-
5001. 匿名 2017/09/25(月) 23:13:16
子持ちで休みが多い人の仕事を他の人が肩代わりするのか、完全に担当者ごとの仕事になってて、休んだ人が他の日に挽回するのか、仕事の内容や体制によって違う。
+4
-1
-
5002. 匿名 2017/09/25(月) 23:18:07
残業代をちゃんと出してくれるなら、休んだ人の仕事をやってもいいと思う。
自分も体調不良で急に休むこともあるだろうし。
休んだ人の仕事をして残業した分は未払いとかなら嫌だけど。+6
-0
-
5003. 匿名 2017/09/25(月) 23:20:48
私より1ヶ月前に入社してきた元販売職の人、メールの返信はわざわざ新規作成するから履歴がわからなくて困る。あと、タイトルも変えるからやりにくい。
返信の件名にRE付きだと失礼にあたると思ってるんだってさ。
まだLINEがない時代、メールの返信でタイトル変えないと手抜きの返信っていう空気があった世代だから、言わんとしてる事はわかるけど、仕事となると話は別で本当に迷惑。+6
-0
-
5004. 匿名 2017/09/25(月) 23:22:53
>>5003
事務やったことない人なのかな?+4
-0
-
5005. 匿名 2017/09/25(月) 23:25:44
社員旅行トピ見てきたけど、やはり嫌がる人が多いね。
もし、完全に自由参加で、不参加でも査定に響かないなら、文句を言う人はいないと思う。+11
-0
-
5006. 匿名 2017/09/25(月) 23:28:56
>>5003
そういうの、上司が指摘すべきだと思う。
+5
-0
-
5007. 匿名 2017/09/26(火) 00:02:20
>>5003
元販売職で事務未経験を採用するあたり、会社にも少し問題ありなのかな?って思う。この時代にわざわざ未経験採用なんて出入り激しいとしか思えない。+6
-4
-
5008. 匿名 2017/09/26(火) 00:04:19
>>5003
そういう人には封入作業とかファイリングとか電話応対だけしていてもらいたい。
+7
-3
-
5009. 匿名 2017/09/26(火) 00:07:40
社員旅行なんて昭和の話だと思ってた。
中小や零細企業に多いのかな?+8
-0
-
5010. 匿名 2017/09/26(火) 00:08:42
>>5007
すみません
本日採用もらいました
+6
-1
-
5011. 匿名 2017/09/26(火) 00:09:57
>>5010
良かったね。おめでとう。みんなに迷惑かけないように頑張ってね。+6
-13
-
5012. 匿名 2017/09/26(火) 00:10:19
今日の今日だから仕方ないが朝応募したところ何も返事なかった+1
-6
-
5013. 匿名 2017/09/26(火) 00:10:34
美容院とか、安い所Qハウスとか行ってる?
どのくらいの間隔で行ってる?
+1
-0
-
5014. 匿名 2017/09/26(火) 00:11:16
>>5011
最初は迷惑かけてしまうと思いますが;;
+5
-1
-
5015. 匿名 2017/09/26(火) 00:12:25
>>5011
何か後半とげがあるけれど。
私も前職事務で未経験の人にたくさん教えましたが未経験の人のが教えやすかったりする。+10
-2
-
5016. 匿名 2017/09/26(火) 00:12:26
>>5014
最初だけ?笑+2
-10
-
5017. 匿名 2017/09/26(火) 00:14:07
>>5016
言い方考えようよ+13
-2
-
5018. 匿名 2017/09/26(火) 00:15:34
>>5015
簡単な業務なら教えるのも苦にならないかもしれませんね。
ただ、私のところにきた事務未経験の派遣は、Excelは関数も使えるとか言っておきながらVlookupも使えない人で、タイピングも遅いし、はっきり言って使えない…+2
-4
-
5019. 匿名 2017/09/26(火) 00:16:08
>>5016
もしあなたは未経験の人きたら教えたくないと思う?+0
-1
-
5020. 匿名 2017/09/26(火) 00:17:37
>>5018
パソコンのスキルどのくらい必要ですか?と聞きましたがいらないよとか言われてしまいました
関数とかできないので不安です・・・+1
-1
-
5021. 匿名 2017/09/26(火) 00:18:23
ちょっと前から変に絡んだり嫌な書き方のコメントがあるね。
ターゲットになった人は、スルー検定だと思ってやり過ごそう。
このトピは、たまに雰囲気が悪くなることもあるけど、概ね穏やかで言い方も優しい人が多いので、このようなことで人が減らないといいな。+20
-2
-
5022. 匿名 2017/09/26(火) 00:19:07
入力業務くらいしか行ったことないので、辞退しようかこちらを見て考えてしまいます。
+2
-0
-
5023. 匿名 2017/09/26(火) 00:19:33
>>5018
私なんかSUM関数も知らない人に仕事教えてたよw+2
-0
-
5024. 匿名 2017/09/26(火) 00:21:05
ヤバい、そういえば、Excelの関数、あまりにも無職期間が長すぎて、ほとんど忘れてるわ(^^;
内定が決まったら勉強しなくては。+14
-0
-
5025. 匿名 2017/09/26(火) 00:21:58
>>5021
悪気はないんでしょうけれどネットだとね・・+1
-2
-
5026. 匿名 2017/09/26(火) 00:22:04
>>5023
そんな人、何ができるのw+1
-5
-
5027. 匿名 2017/09/26(火) 00:22:15
>>5013
セルフカットしてます!(`・ω・´)+3
-0
-
5028. 匿名 2017/09/26(火) 00:23:08
正社員で仕事が見つからなかったり、採用もらえなかったりで、パートやバイトで採用もらって働いてる方いますか??
正社員で応募したい会社がなく…。
パートならいくつかあるので、アラサーで独身ですがもうパートで働こうか悩んでます。
お金も厳しくて。+18
-0
-
5029. 匿名 2017/09/26(火) 00:23:31
前髪だけセルフカットで、あとは伸ばしっぱなしです!+3
-0
-
5030. 匿名 2017/09/26(火) 00:24:02
資格・経験不問と求人見たら書いてありました+0
-1
-
5031. 匿名 2017/09/26(火) 00:24:44
>>5026
・・・・・・そう思われてしまうんだ。+6
-0
-
5032. 匿名 2017/09/26(火) 00:25:06
>>5030
ブラックの香り+3
-0
-
5033. 匿名 2017/09/26(火) 00:25:35
>>5018
>>5023
私なんてコピペから教えましたよ。+5
-1
-
5034. 匿名 2017/09/26(火) 00:26:05
>>5028
そういう人も多いと思いますよ。
私ももう限界なので、派遣か、それもダメならバイトを考えてます。+8
-0
-
5035. 匿名 2017/09/26(火) 00:27:05
>>5033
え、そんなの学校で習うじゃんwうそくさ!+4
-0
-
5036. 匿名 2017/09/26(火) 00:31:00
>>5025
悪気があるのも嫌だけど、悪気がない素だとしたら、ちょっとそれもどうかと…(・・;)+2
-3
-
5037. 匿名 2017/09/26(火) 00:31:48
5032さん
そうなんですか?+1
-0
-
5038. 匿名 2017/09/26(火) 00:32:03
>>5035
いや、本当に。40代の方でした。
それでもちゃんと教えます。プライドの高い方だったのでやりづらい部分もありましたけど、ちゃんと習得しようとしてくれたらしっかり教えます。
自分で勉強できる部分でもありますし、あまり消極的にならず頑張ってください!+3
-2
-
5039. 匿名 2017/09/26(火) 00:33:57
ロングの場合は、どうせ面接の時は1つ結びか纏め髪だし、セルフカットで賄う。
採用後も給料が出るまで1つ結びでいいやw+2
-0
-
5040. 匿名 2017/09/26(火) 00:34:05
楽になりたい+8
-0
-
5041. 匿名 2017/09/26(火) 01:12:54
>>5038
40代じゃー学校で習わなかったよね
未経験でも頑張って習得する姿勢を見せるのは大事だね
教えてもらうばかりではなくてさ+3
-1
-
5042. 匿名 2017/09/26(火) 01:21:19
今日ハローワーク行ったら、明日面接になった!汗
履歴書書きおわった…(;o;)
焦るけど寝よう…
+22
-0
-
5043. 匿名 2017/09/26(火) 01:28:51
>>5042
急ですね!
志望動機とか時間かかってしまうタイプなので、急な面接にも対応できて尊敬します!
落ち着いて笑顔でファイトです!!+11
-0
-
5044. 匿名 2017/09/26(火) 01:59:50
条件はそこそこ、田舎だからこんなもんか、、って求人に応募した。でも休日が90日…。どれくらいが普通なの?+4
-2
-
5045. 匿名 2017/09/26(火) 05:25:54
>>5044
完全週休二日で、祝日・年末年始・夏期休暇がある場合は、だいたい120日になるそうです。
+7
-0
-
5046. 匿名 2017/09/26(火) 05:45:14
windowsみたいなGUI(グラフィカルインターフェイス)のPCが会社に導入され始めたのって、たぶん1995年(windows95)あたりからだろうから、アラフィフの人でIT関係の仕事や事務系のデスクワークじゃなかった人だと、コピペも危ういのかもね。
私もアラフィフだけど、同世代を見てると、得意な人はむしろ今時の人よりコマンドなんかも打てて詳しいけど(MS-DOS利用経験あり)、苦手な人は苦手で両極端な世代かも。+4
-1
-
5047. 匿名 2017/09/26(火) 06:33:19
面接のみなさん、健闘を祈ります。
夏が終わってスーツでもかなり楽になりましたよね。
それだけは救い。+13
-0
-
5048. 匿名 2017/09/26(火) 06:40:53
>>4933
今日、お誕生日でしたね。
おめでとうございます。
(*^▽^)/★*☆♪
もしも万が一、面接の結果が思うようにならなくても、それはいずれ出会う良い就職先のためのステップの1つだと思って。
落ち込んでしまったら、ここに来て吐き出しちゃってください。+8
-1
-
5049. 匿名 2017/09/26(火) 06:41:14
試用期間でここ無理と思って受かったところあるのに、そこもまた地雷なんじゃないかと怖い+4
-1
-
5050. 匿名 2017/09/26(火) 06:48:20
今日は何かしら動きがあるのかな。
働きたい。+1
-0
-
5051. 匿名 2017/09/26(火) 07:02:17
内定してやたら早くきてくれたほうがいいって言われるのって何かおかしいのかな?+1
-1
-
5052. 匿名 2017/09/26(火) 07:02:20
>>5042
書類選考もなしで速攻面接はあまり良い会社ではないとは思う…私の前の会社もそうだった。+8
-2
-
5053. 匿名 2017/09/26(火) 07:06:40
>>5051
早く入社して欲しいって意味ですか?
別にそれだけでは、おかしくはないと思いますよ。
人手が足りなくて、急募だったんじゃないですかね。+6
-0
-
5054. 匿名 2017/09/26(火) 07:40:14
辞めてもどこも同じだろうと思うと辞めるのも躊躇する+7
-0
-
5055. 匿名 2017/09/26(火) 08:24:46
基本給や賞与が少ないのは業績が悪かったりして仕方ない面もあるだろうけど、それならせめて、社員旅行はもちろんのこと、飲み会も廃止して、社員の負担を軽くしようとは考えないんだろうか。
飲み会なんて安くても2000円は飛ぶし、1食に2000円も使えないよ~(>_<)+10
-0
-
5056. 匿名 2017/09/26(火) 08:35:41
ここの人達荒れてるよね~
すぐ嫌な書き込みあったらスルースキルないんですもの
我慢が足りない
だから転職できないんでないww+1
-0
-
5057. 匿名 2017/09/26(火) 08:36:29
11月からの求人がないないないない+8
-0
-
5058. 匿名 2017/09/26(火) 08:39:54
応募したい求人なんてずっとない。微妙だけどここ受けとくか・・って思って行くと、案の定面接で知られる事実。それで入ってみても結局ブラックだったりして続かなかった。もう1年以上過ぎちゃったよ。どの求人も同じに見えて、どこ受けていいかすらわからない。だって書いてあることと実際違うんだもん。
+20
-0
-
5059. 匿名 2017/09/26(火) 09:26:46
官公庁の大量募集の事務やったことある人いますかね?もうブランクもお金もまずいから短期でしようと思うのですが+3
-0
-
5060. 匿名 2017/09/26(火) 09:31:28
>>5058
企業が求人案内を正直に書くと誰も来ないという不都合な事実。+6
-0
-
5061. 匿名 2017/09/26(火) 09:52:01
先日歯科助手の正社員に応募したと書き込みした者です!
先ほど電話がきて採用連絡頂きました(TT)
4月から就活してやっと決まったのでほっとしています+33
-1
-
5062. 匿名 2017/09/26(火) 10:16:06
>>5061
おめでとうございます!!
よかったですね〜♪
私も歯科助手の仕事も視野に入れているので、差し支えなければ、志望動機はどんなことを書いたのか教えていだだけませんか??+7
-0
-
5063. 匿名 2017/09/26(火) 10:20:20
>>5060
そうだよね・・こっちだって妥協してるんだから、せめて仕事くらいちゃんと教えてよって思うよ。会社って利益を出して欲しいはずなのに、本来仲間であるはずの従業員に対して何でこんな酷い対応なんだろう。自分の会社だろーがって思う。
給料とかボーナスとか退職金とか妥協して、なおかつ人間関係も悪いとこ多すぎ・・。+8
-0
-
5064. 匿名 2017/09/26(火) 10:39:08
私も来年度で退職予定なので仲間に入れてください
ここ読んでたら、うちの職場のイケズ事務員オバチャンに無意味に腹立ってきた
40半ばで正社員で入社、事務能力は高いんだろうけど、態度はデカイわ、新事務員全員退職に追い込むわ、現場に首つっこむわ、管理職とその他に対する態度が真逆…
介護事務、日祝休み、年末年始、お盆休みあり、土曜日出勤は平日代休 年間125日休み
どなたか本気で来て欲しい+3
-1
-
5065. 匿名 2017/09/26(火) 10:43:32
ハロワでこれまで受けてきた数社がすべてカラ求人だった。時間無駄にしてしまいました。
ハロワ求人には皆さん注意して下さい…。+17
-0
-
5066. 匿名 2017/09/26(火) 10:46:15
初めてWebの書類選考が通った。さっき電話して後日、面接日程の連絡くる。決まるといいな。
30日は他社の面接。ここに来てやっと忙しく就活出来そうだ。長かった。+12
-0
-
5067. 匿名 2017/09/26(火) 10:54:18
>>5065
そういう求人って何で出すんだろうね??+5
-0
-
5068. 匿名 2017/09/26(火) 11:10:18
>>5065
数社も?! ひどい…。
ちなみに、カラ求人だったっていうのは何で分かるんですか?
+7
-0
-
5069. 匿名 2017/09/26(火) 11:20:46
保証人求められる人おおいかな?
求人票に保証人必要って記入して欲しい+3
-0
-
5070. 匿名 2017/09/26(火) 11:26:20
もう御社や貴社と言うのはうんざり。
弊社と言ってみたい。。。+17
-0
-
5071. 匿名 2017/09/26(火) 11:28:03
>>5062
ありがとうございます!
不採用続きで心が折れかけもうだめかなって思った矢先なので
大変うれしいです!
志望動機の下書き捨ててしまったので簡単でもいいですか?(;_;+11
-0
-
5072. 匿名 2017/09/26(火) 11:35:42
紹介予定派遣悩む。
未経験でも給料計算とかやらせてもらえるみたい+4
-0
-
5073. 匿名 2017/09/26(火) 11:40:06
>>5067
ググってみた。
若手の面接官の練習台とか、ハロワから求人出してって頼まれて無下に断りにくいとか、会社の宣伝になるとかの理由が出てきた。
練習台は酷い…
けど、万が一優秀な人材なら「ラッキー」と採用するらしい。
ハロワ経由の採用なら助成金も出るし。+7
-0
-
5074. 匿名 2017/09/26(火) 11:45:06
エージェントの応募状況みたら、1人の枠に400人越え…検討中ですら1000人越え…
今後が怖い。。。+6
-0
-
5075. 匿名 2017/09/26(火) 11:48:57
>>5065です。
カラ求人、>>5073さん のおっしゃる感じです。
募集してるけど採用する気がない求人です…。何十人も応募してたのに誰1人採用にならずまた募集をかける、をずっと繰り返してます。+4
-0
-
5076. 匿名 2017/09/26(火) 12:04:36
>>5071
はい、下書きでもいいのでお願いします!+0
-0
-
5077. 匿名 2017/09/26(火) 12:19:41
選考試験いったら明らかに座る場所ないし、営業も入ることになったら車増やすみたいな言い方された。
ハロワでも10人くらい募集してるけど1人もご縁がなかったようですって言われてるし面接も圧迫だったのでカラ求人だったのかな。+7
-0
-
5078. 匿名 2017/09/26(火) 12:21:07
>>5076
私が歯科助手を目指したきっかけは通っていた歯医者の助手の方に
大変親切にしてもらったからです。その方は明るく笑顔が絶えない方で
いつも多くの患者さんを和ませていたのを覚えています。
私の長所も明るいところなので患者さんにここの歯医者さんにしてよかったと
思ってもらえるよう日々努力しますので未経験ではありますが
よろしくお願いします。
みたいな感じだったと思います(^^)
文章下手ですみません!
+11
-0
-
5079. 匿名 2017/09/26(火) 12:28:13
>>5059
臨時職員のことですか?ロッカーすらなく扱いが酷いと聞いたことあります。+1
-0
-
5080. 匿名 2017/09/26(火) 12:34:51
長期化してて決まらないからとにかく派遣で働きながら考えよう、と決めて登録してエントリーもしてきたのですが社内選考の結果が予定の日になっても来ません。適当すぎる。個人情報だけ搾取されたとか?ただでさえ滅入ってるのに本当やめてほしい。+7
-0
-
5081. 匿名 2017/09/26(火) 12:38:23
>>5077
うん。怪しいと思う。圧迫面接って本当嫌だよね。泣きそうになる。そこを見られてるんだろうけど。+3
-0
-
5082. 匿名 2017/09/26(火) 13:37:19
>>5078
ありがとうございます!
参考にさせていただきます。
お仕事に慣れるまでは覚えることもいろいろあって大変だとは思いますが、お身体を大切に頑張ってくださいね。
応援しています!+5
-0
-
5083. 匿名 2017/09/26(火) 13:42:08
応募後連絡のある時期で結果がわかるように、、
もう祈られたくない!+5
-0
-
5084. 匿名 2017/09/26(火) 13:45:50
>>5080
正社員が難しいのは当たり前だけど、契約社員や派遣ですら面接も結構聞かれるし受かるの難しくなってるよね+5
-0
-
5085. 匿名 2017/09/26(火) 14:30:35
1週間後に合否連絡って言ってたのに、1週間経っても何も音沙汰なし。
+5
-0
-
5086. 匿名 2017/09/26(火) 14:30:43
>>5084さん
ひどいですね。
私も受からないので、派遣に切り替えようかと思っています。一年前仕事辞める時に、派遣も数社とりあえず登録だけしました。だけど、正社員希望が捨てられず、紹介すら断り続けました。
でも、やっぱり受からない。
だから派遣で一度考えてみたいけれど、
「1年何やってたんだ?」「どこも受からないから、派遣に結局は頼るのが」と思われそうで怖いです。
身動きできません。
+4
-0
-
5087. 匿名 2017/09/26(火) 14:42:38
>>5086
結局派遣に頼るのかと思われる、なんて考えなくて良いよ!派遣会社は人を派遣させるのが仕事だし。
私も派遣以外で粘り中だったけど、厳しいから最近前から登録してた派遣で探し始めたんだけど、
派遣会社の担当に電話口であれ?正社員じゃなくて良いんですか?そうなんですかぁ〜って鼻で笑われた。ムカついたけどこっちも良いように使えば良いと思う。+6
-0
-
5088. 匿名 2017/09/26(火) 14:46:54
>>5085
期日も守らんような会社多いよね
そういう会社はろくな会社じゃないさ
誠実な企業は期限通り連絡くれるし
それが当たり前だと思う+5
-0
-
5089. 匿名 2017/09/26(火) 14:48:52
仕事を辞める
↓
最初は希望条件は妥協せずに仕事を探すも受からない
↓
無職期間が長引く
↓
貯金が減るので繋ぎでバイトや派遣を始める
↓
希望通りの良求人を見つける
↓
派遣、バイトやってたクソ経歴で不採用
+11
-3
-
5090. 匿名 2017/09/26(火) 14:54:16
>>5089
それだよね・・最初の方で良い経歴がないとこの繰り返し。どんどん自分の職歴が悪くなって結局無職期間が長引く転職活動か非正規のどちらかしかなくなってる・・+7
-0
-
5091. 匿名 2017/09/26(火) 14:57:40
>>5086
正社員になりたいのは誰もが同じだし、長く勤めたいのも同じ。だからこそ競争率も高いし、空白が空くのは普通のことだと思います。だって働くって生活であり、人生にかかわることですよね。真剣に考えているんだから空白出来るのってそんなにおかしいことだと思いません。しかし理解しない面接官も多いですよね。
精一杯やってみて、うまくいかなければ手を変えるのも一つだと思います。私も以前ここに書いたら諦めないで正社員で探しなよって言われましたが、やっぱり自分の身の丈とか現在の状況を考えればただ諦めずまともな正社員を目指していても一向にたどり着けないと思いますね・・
お気になさらず、お互いに頑張りましょうね。+7
-1
-
5092. 匿名 2017/09/26(火) 15:06:03
>>5074
えーー!エージェント使った事ないけど、どんな求人ですか?+1
-0
-
5093. 匿名 2017/09/26(火) 15:14:57
>>5088
そうですよね。5日め過ぎた辺りで諦めていましたが、不採用ならさっさと履歴書返送してほしいです。
+2
-0
-
5094. 匿名 2017/09/26(火) 15:26:51
ずっとねらっていた会社の求人がデター
応募したはいいけど、会社に入ったら病院の消毒の臭い(医療品を扱っている)で「え。。。やだな。」悶々… 事務員の雰囲気の悪さ、その前の応募時での電話応対の必要事項の言い忘れなど
えー、そんな残念、せっかく応募したのに
と思ってたら採用されたけど、↑の事が気になって面接がおわった、というか、面接中にここはないな、と判断してしまったので辞退しました
次の求人も地方だからたいしたところでなくて、ぼーっとしてる
やっぱり、辞退したのは間違っていただろうか、と時々思うが、会社に入ったときのあの嫌さを思い出すと
間違っていない( ー`дー´)キリッ
と心を律するのでした
+9
-0
-
5095. 匿名 2017/09/26(火) 15:41:46
>>5094
同じく、辞退した事は間違いだっただろうか?と思う時があります。
でも、いやいや入った方が後悔してる!間違ってない!キリッ となります!!
直感やちょっとした事でもアレ?と思った事は大事ですよね〜!+8
-0
-
5096. 匿名 2017/09/26(火) 16:09:23
縁のある人には気にならないことなんだろうね
たぶん+0
-1
-
5097. 匿名 2017/09/26(火) 16:26:11
>>5085
期日も守らんような会社多いよね
そういう会社はろくな会社じゃないさ
誠実な企業は期限通り連絡くれるし
それが当たり前だと思う+1
-0
-
5098. 匿名 2017/09/26(火) 16:37:12
不採用連絡きました
社員旅行年に2回あるし建物も汚いし繁忙期はめちゃ忙しく土曜出勤だそうなので、受からなくて良かったなと思って次に進みます。笑
でもやっぱり人格否定されたようで悔しいけど…笑+15
-0
-
5099. 匿名 2017/09/26(火) 16:45:20
リクルートの営業担当使えない+1
-1
-
5100. 匿名 2017/09/26(火) 16:46:32
>>5085
連絡来ないの腹立つよね
私も連絡こなくていらいらしてますわ
+2
-0
-
5101. 匿名 2017/09/26(火) 16:46:47
>>5098
社員旅行があることさえ難点なのに、年に2回!?(*_*)
うん、受からなくて良かったと思いますよ。+9
-0
-
5102. 匿名 2017/09/26(火) 17:01:53
>>5101
そうなんですよ!
それに加え、得意先との行事もあるとの事でとにかく行事が多い印象だったので、受かってもどうしようかな?といらん心配をしていたのですが落ちて少しホッとしてます笑
しかも面接の日程候補を返信しても返ってこなく、直接電話して、あれ?送ってなかったですかね?と言われて、(メールの履歴何回も確認したけどやっぱり来ていない笑)
なんだかなあと思ってたので結果良かったです!笑
気合い入れ直して頑張るぞー!!!
+11
-0
-
5103. 匿名 2017/09/26(火) 17:01:57
>>5100
わかります。不安な気持ちから諦めも相まってだんだん苛立ちに変わります。
+3
-0
-
5104. 匿名 2017/09/26(火) 17:16:37
ブラック会社に当たらないよう慎重になりすぎて少し疲れちゃった。
ゆるい会社トピをいくつかお気に入りに入れてる私はきっと転職長期化するんだろうなと思いつつ、なんだかんだ、自分も絶対良い会社見つけてやる!って気にもなる!+7
-0
-
5105. 匿名 2017/09/26(火) 17:22:16
>>5102
あぁ~(;゜∇゜)
連絡さえキチンと出来ない会社とは。。
決めつけは良くないけど、やはり、今時社員旅行や行事が多い会社って、注意が必要なんですかね。
本当に、行かずにすんでラッキー以外の何物でもないですね。(^^;
+5
-0
-
5106. 匿名 2017/09/26(火) 17:24:45
適性検査だけで性格など判断されたくないな。
採用する側からしたらそうせざるを得ないんだろうけど。+1
-0
-
5107. 匿名 2017/09/26(火) 17:31:30
電話で不採用連絡…。
履歴書返送しますか?こちらで破棄しますか?て言われて返送して下さいって言った汗。写真返してほしいし。
これだけ落とされ続けると自分社会のゴミみたいな気分。毎回面接で落とされるからよっぽど一緒に働きたくないと思われてるなって。
周りは育休とって働いてる友達ばかり。恥晒したくないし疎遠にした。自分は世間から見たら無職ニート。結婚なんか夢物語。単発バイトで食いつなぐ生活しかないんだろうか。
毎晩泣いてる。暗くてすみません+23
-0
-
5108. 匿名 2017/09/26(火) 17:34:24
>>5098
綺麗で立派なオフィスなんて派遣でしか入れないよね…または優秀な新卒か。+2
-0
-
5109. 匿名 2017/09/26(火) 17:36:30
>>5107
同じだからわかるよ。というか転職活動したことある人ならあなたが特別必要とされてないわけじゃないってわかるよ。それだけ人数が殺到するんだから。それに事務を希望してるなら落ちて当たり前くらい倍率高いしね。他の職種とかは見てるのかな?
私も周りは産休に入ってるから、ばりばり働く人かだよ。無職とか転職してる友達って今までいなくて私くらい。歳も歳だし、正社員になれるスペックもない。+17
-0
-
5110. 匿名 2017/09/26(火) 18:20:18
>>5092
都内事務です!都内といっても交通が不便そうで私は見送った所ですが。。。
検討中、4000人弱でした笑+4
-0
-
5111. 匿名 2017/09/26(火) 18:23:14
>>5108
中小企業でも新しいビルのテナントに入ってることもあるし、綺麗なオフィスの可能性もあると思うよ。+3
-1
-
5112. 匿名 2017/09/26(火) 18:37:23
今立ってる派遣トピ見てきた。
一人?変なこと言ってる人がいて、たぶん荒しか釣りだとは思うけど(^^;
+1
-0
-
5113. 匿名 2017/09/26(火) 18:47:00
正社員は無理っぽい…
契約社員か派遣社員か。。。
このふたつって、直接雇用かそうでないか、3年縛りがないかあるかの違いだけ?(´・ω・`)+8
-0
-
5114. 匿名 2017/09/26(火) 18:49:33
>>5113
直接雇用かそうじゃないか。+4
-0
-
5115. 匿名 2017/09/26(火) 18:50:49
>>5113さん
>>5114です。すみません、仰っていましたね!見落としてしまいました、、
+3
-0
-
5116. 匿名 2017/09/26(火) 18:51:54
>>5109
>>5107です。事務経験長くて事務しかしてないから事務ばっかりで探してた。けど経理も営業事務もできないしスキルなし。
未経験分野に挑戦してみようかな。正社員もうなれないだろな。
愚痴にレスくれてありがとう+3
-0
-
5117. 匿名 2017/09/26(火) 18:56:25
二次面接の日程いつになるんだろうか? 明日で一次通過のお電話いただいて1週間だけど、まだ決まらない…。+1
-0
-
5118. 匿名 2017/09/26(火) 19:00:43
履歴書トピと転職に使ったサービストピもたってるね+4
-0
-
5119. 匿名 2017/09/26(火) 19:01:23
>>5115
いえいえw
けど私、直接雇用かどうかの違いや影響が、よくわかってないんですよ。
どちらも期間ごとに更新で、ボーナスはなくて。
契約社員なら3年縛りはないものの、正社員ではないから不安定なことに変わりはないですしね。
+4
-1
-
5120. 匿名 2017/09/26(火) 19:06:08
>>5118
なんだかさ、このトピの特集号みたいな感じのトピだよねw
今週の特集号は「履歴書どうしてる?」とか、「使える転職サービスはこれだ!」「今どき派遣の契約事情」とかの見出でさw
+5
-0
-
5121. 匿名 2017/09/26(火) 19:07:52
もう今年中でいいから、決めたい。
年末は少し安心して過ごしたいけど、、
貯金減るから焦る。焦ってもいいことないけど。+14
-0
-
5122. 匿名 2017/09/26(火) 19:10:02
転職サイト応募したけど、結果が来ない、、遅いからだめなのかなと落ち込み。+3
-0
-
5123. 匿名 2017/09/26(火) 19:12:05
年末くらいホッとしたい…+14
-0
-
5124. 匿名 2017/09/26(火) 19:21:20
1年後の自分をコソっと見てみたい。
どっかで働いてるのかな。
今よりは胸を張って生きれてるか。+11
-0
-
5125. 匿名 2017/09/26(火) 19:26:31
>>5124
私も1年後の自分を見てみたい。
疲れた〜ってグチなんか言いながら、給料を楽しみに働いてたいな。
それかもう結婚していたい。笑+18
-0
-
5126. 匿名 2017/09/26(火) 19:31:48
>>5105
そうですねー、私前職が結構行事や飲み会が多い職場だったのですが、定期的に幹事をやらされてそれがとてつもなく苦痛でしたw
毎回面白い出し物とか考えないといけなくてスムーズにいかないと説教をされるみたいな感じだったので、やっぱりそおゆう所は避けた方が良いんだと改めて思いました笑
+9
-0
-
5127. 匿名 2017/09/26(火) 19:34:14
>>5125
見てみたいですよね〜!
とりあえず働いているのが確認できただけで安心できる。。
まさかの結婚だったら尚安心(笑)
+5
-0
-
5128. 匿名 2017/09/26(火) 20:00:16
先日受けた会社から採用の連絡ありました。なんとなく迷いがあります。ここにいるみんなより年齢もかなりいってるし、スキルもそんなにないし、私にとっては贅沢な迷いかもしれない。覚悟決めて働くか、辞退してまた探すか。どうしよう。+18
-0
-
5129. 匿名 2017/09/26(火) 20:02:22
ここ卒業して9月入社したものです。
はいったとこ慎重に慎重に選んで
ハロワの過去の求人も検索して、頻繁に募集してるところではない!とおもって入ったのに
入れ替わりはげしいと知った。
そして今日同期がやめました。
あーモチベーションあがらない+15
-0
-
5130. 匿名 2017/09/26(火) 20:12:46
>>5128
私は50になるけど、面接のときの「えっ!?」と言う直感を信じるよ
もう一度、家を出てから面接終了まで思い出して何か引っかかることはなかったか考えて
会社に着くまで何事もなくスムーズに着いたかとか、道を間違えなかったとか
会社に着いても何か滞った事はなかったか+8
-1
-
5131. 匿名 2017/09/26(火) 20:13:12
>>5129
お疲れ様です。
ハロワの過去検索であまり出てこないのに、入れ替わりが激しいとかあるんですね。。もう何を信用して良いやら。+5
-0
-
5132. 匿名 2017/09/26(火) 20:14:06
私35歳なんですが、年齢オーバーで応募すらできない!
20代に来てほしいであろう求人が多過ぎる・・・
35以上OKだと「子育てと両立♪」とか既婚向けが多い
でもまだ諦めないぞ
+9
-1
-
5133. 匿名 2017/09/26(火) 20:23:38
>>5129です
>>5131
ほんとそうですよね。
恐ろしくなりました。
医療事務なんですけど…医療事務は二度としません(笑)
>>5132
わたしの同期の方は40代でしたよ!
まだ40代は若いって、職場の人は言ってました!
まだまだ大丈夫ですよ!!
+5
-0
-
5134. 匿名 2017/09/26(火) 20:24:16
スタッフの半数以上が10年以上在籍、定着率が高いです♩
の言葉を鵜呑みにして入社したら、半数が家族だった笑 もう全て疑心暗鬼になります。
ちなみに、みなさんの言う社員旅行も別荘?だったのですが、女性事務員は日帰り掃除要員w+11
-0
-
5135. 匿名 2017/09/26(火) 20:45:04
あーーー
もう本当に何を信用して良いかわからないですよね。
求人全てが嘘んくさくみえてくる笑
無職だというのに毎日のようにお酒呑んでる
てか呑まないとやってらんない笑+15
-0
-
5136. 匿名 2017/09/26(火) 20:49:08
私は面接で、女性スタッフみんな仲良いです!と、
男性の面接官に言われ、絶対うそだ〜!どうせ女性ばっかりだからドロドロしてるんだろ〜なぁ〜と思いましたが、今までも女性ばかりの職場だったので、まぁ、いいや〜と入社したら、まさかの本当にみんな優しく面白く、いい人ばかりで、日々雑談したり、笑いながら、楽しく働いてます。
いい意味で予想を裏切られて感謝してます。
+19
-0
-
5137. 匿名 2017/09/26(火) 20:50:08
せっかく決まっても続けられないような会社も結構多いね。無職は辛い。しかし働き出しても続かなかったらまた無職。結婚もできそうにないし一生働き続けるしかない。どうやってモチベーション保ったらいいんだろう。きつすぎる+17
-0
-
5138. 匿名 2017/09/26(火) 20:52:11
正社員いいのない。
派遣でもいいんだけど(嫌だけど)
長くて3年とか交通費出ないとか
色々辛い。
あと、アラサー独身だから「結婚相手探し?」とか思われるのも嫌だ(考え過ぎかな、、)+9
-0
-
5139. 匿名 2017/09/26(火) 20:52:56
先日の面接が酷かった。
「いい人がいたら採るって感じなんですよねー。特に今すぐ人員補充する必要性はなくてね。」と、面と向かって言われた。
ある意味これも空求人みたいなものだよね。大手の孫会社なのに大手気取りでムカついたよ。
幸か不幸か内定もらったけど、お断りしました。
今は別のところで進行中で、明後日二次面接です。頑張ります!+18
-0
-
5140. 匿名 2017/09/26(火) 20:53:11
>>5135
一緒!私も毎日飲んでる!(笑)
じゃないと、病んで気持ちが持たないよ!
飲みながらの求人探し(笑)+8
-0
-
5141. 匿名 2017/09/26(火) 21:02:28
>>5139
えー、もったいなくないですか?
とりあえず、次ファイト!+1
-1
-
5142. 匿名 2017/09/26(火) 21:03:51
生きるため、食べるために働くけど、
自分は他の目標もなく、なんのために生きるのか、、と思いながら転職活動。
疲れてるんだな、、+10
-0
-
5143. 匿名 2017/09/26(火) 21:04:59
受けたい会社のHPに社員が載ってると
「私も採用されたら顔が載るの?嫌だなー」と下らない心配をしてますw
+16
-0
-
5144. 匿名 2017/09/26(火) 21:05:20
飲んだり、すきなことしないと病むよね。
+7
-0
-
5145. 匿名 2017/09/26(火) 21:05:26
>>5139
それで採用されたってことは5139さんが採るに値する人だったってことですよね。すごいなぁ。+8
-0
-
5146. 匿名 2017/09/26(火) 21:07:44
採用貰って迷うということは、何か引っかかるのと、ここよりいいの他にあると思ってしまうんだよね。私はそうだった。+10
-0
-
5147. 匿名 2017/09/26(火) 21:12:04
前にコメントあったけど、本当に出社までに何か障害あったりうまくいかないのって何か合ってないんだよね。私は初出社にまさかの寝坊…いろいろ合わずにやめた。合う所はスムーズに運ぶ気が…+5
-1
-
5148. 匿名 2017/09/26(火) 21:12:27
>>5128
なぜ迷うの〜〜+1
-0
-
5149. 匿名 2017/09/26(火) 21:22:16
>>5098
私の受けたところかなと思ってしまう;;+2
-0
-
5150. 匿名 2017/09/26(火) 21:26:54
>>5143
あるあるですね!(笑)名前も載せたくない。
あと、制服ありの所も、体型モロ出たらどうしよう?とから着替える時見られるの嫌だなとか。
駅から遠かったら、真夏は汗ビショビショだし、日焼けしそう…とか。
本当にワガママですが(笑)+8
-0
-
5151. 匿名 2017/09/26(火) 21:29:25
一年半前にここ卒業したけどまた舞い戻ってきましたー
女性が多い職場はきっついです
ところで皆さん、同業他社への転職についてどうお考えですか?
私には大したスキルがないので、どうしても前職でやりなれた仕事を探してしまうのですが
大手の末端として勤めてしまったため、どこへいっても前職の情報が漏れるのではないかと
今から不安でいっぱいです
実際にハロワで派遣で捜してもらったのに結局どこにいっても今の職場が関わってそうな雰囲気
アラフォーで資格取得とかいけんのかな?正直つらい+9
-0
-
5152. 匿名 2017/09/26(火) 21:30:34
今週、面接二件が決まった。
書類通っただけありがたいけど…緊張して不安になる。+18
-0
-
5153. 匿名 2017/09/26(火) 21:32:57
>>5149
えっ!まさかの一緒ですかねw
とらばーゆですか??笑+4
-1
-
5154. 匿名 2017/09/26(火) 21:34:50
>>5152
書類通っただけでも、会ってみたいと思われたという事ですから、自信もって良いと思いますよ♬
頑張って下さいね(^^)+10
-0
-
5155. 匿名 2017/09/26(火) 21:40:36
新卒からやり直したい。やっぱ転職サイトやハロワに載ってるような会社に魅力は大して感じない…けど生活の為に活動を続けるしかない(-_-;)。+10
-3
-
5156. 匿名 2017/09/26(火) 21:53:11
>>5153
とらばーゆです+1
-0
-
5157. 匿名 2017/09/26(火) 21:56:36
>>5140
ですよね(>_<)
もー呑まないとやってらんない!!
同じ人がいて良かったです笑
+6
-2
-
5158. 匿名 2017/09/26(火) 22:08:09
>>5155
> やっぱ転職サイトやハロワに載ってるような会社に魅力は大して感じない…
すごいねそれwじゃあどうやって見つけるの?
個人的に紹介してもらえるような人脈やヘッドハンドされるような実力でもあるの?+3
-9
-
5159. 匿名 2017/09/26(火) 22:16:41
残業がつらすぎて死にたいです
転職活動をする前に欝になりそうです+8
-4
-
5160. 匿名 2017/09/26(火) 22:18:25
>>5159
えっと、、トピ違いです…+8
-9
-
5161. 匿名 2017/09/26(火) 22:25:52
>>5153
書面できましたか?+2
-0
-
5162. 匿名 2017/09/26(火) 22:32:57
>>5160
いや、残業きつすぎるとほかの事する気力なくなるからトピチではないよ
ブラックはわざとプライベートの時間奪って逃げる発想を奪ったりするし+9
-1
-
5163. 匿名 2017/09/26(火) 22:35:44
>>5162
ありがとうございます
在職中に職探しをしていますが余裕の気持ちはまったくないです
+5
-0
-
5164. 匿名 2017/09/26(火) 22:40:16
転職活動中の皆さんのストレス発散法を教えてください。
お金がないので、寝ることとガルちゃんしかない(/ _ ; )
と言いながら、大量にチョコレートも食べています。+9
-0
-
5165. 匿名 2017/09/26(火) 22:43:21
>>5164
私かと思いました!ガルちゃんやって大量のチョコを消費!お金ないのにチョコにはかなりの投資してます。。。+7
-0
-
5166. 匿名 2017/09/26(火) 22:46:26
>>5164
わたしもお金ないしYouTubeで好きな動画見るかガルちゃんです。特にこのトピ。発散というか拠り所+6
-0
-
5167. 匿名 2017/09/26(火) 22:48:23
>>5161
いや、私はメールでした(>_<)
じゃあ違う企業ですかね笑+2
-0
-
5168. 匿名 2017/09/26(火) 22:48:27
安いDVD借りたりしてるけど、気分落ち込む時は落ち込む、、でも気分転換しないと鬱になる、、+9
-0
-
5169. 匿名 2017/09/26(火) 22:49:28
>>5151
私も同業他社に就職したかったけれど、
商社だった為、メーカーや商社数えきれない企業とやり取りをして来ました。
そして、やはり横のつながりはある為、
結局バレる事もありそうで(悪い事してないのでいいのですが)
色々と気まずいので避けています。+7
-1
-
5170. 匿名 2017/09/26(火) 22:49:51
8月にここを卒業して約2ヶ月
今の職場がブラックで辞めたい…
でも、就活に苦労してるみんなのコメント読んでると、無職で苦労した日々を思い出し、なかなか辞める決断ができません。
どうにか考え方を変えるか、工夫するなりして少しでも快適に過ごす方法を探してみます。+11
-1
-
5171. 匿名 2017/09/26(火) 22:55:01
>>5170
入社決めた時はその不安はなく、入ったら、、という感じですか??
無職の辛さもありますが、ブラックの辛さも知っているので頑張れともいえないですね。。
無理だけはなさらないでください。+13
-0
-
5172. 匿名 2017/09/26(火) 22:59:38
キャリアチェンジでなければ、ほとんどの人が同業他社に転職してるはず。やっぱり業界を知っているし、自分の経験やスキルが一番活かせるから。専門性の高い業界はみんな同じようなところをグルグル回ってる。逆に言うとそれだけ潰しが効かないから。そういう人を通じて他社の情報手に入れたりするしね。むしろウェルカムじゃないの。+8
-0
-
5173. 匿名 2017/09/26(火) 23:00:57
>>5171
面接官が感じ良かったので、何の迷いもなく入社を決意しました。名の知れた会社だったからってのもあって、安心したんでしょうね。
大手でもブラック化が進んでいるという記事を読んで、まさに今いる会社のことだと思いました。+12
-0
-
5174. 匿名 2017/09/26(火) 23:03:21
>>5171
ご心配ありがとうございます。
激務なのですでに疲れ果ててます。
半年持つかどうかといった感じです。+7
-0
-
5175. 匿名 2017/09/26(火) 23:04:58
>>5170
何をもってブラックって言っているんですか?職場の人間関係ですか?それとも実際の業務内容が違うとかですか?自分の体を守ることが一番大事ですから、精神的に参ってこれ以上無理ってことだったら辞めていいと思うけど、入社して2、3ヵ月とかだとまだ試用期間中ですよね。辞めるんだったら試用期間中に辞めるのもありかも。でも次の転職活動がその分キツくなるよね。+8
-0
-
5176. 匿名 2017/09/26(火) 23:07:25
>>5164
私はジムに行って運動してる。風水的にも体を動かす=運を動かすとかいうみたいで良いみたいだよ。無職だとどうしても家にこもりがちで自律神経やられるから体を動かす形が良いと思う。+8
-0
-
5177. 匿名 2017/09/26(火) 23:11:35
同時期に転職してた元同期も同業他社で妥協しちゃったみたいだし
ダメだったら前と同じ職種で探すしかないと思ってる…
でも未経験で挑むなら20代のうちだよなぁ悩む+5
-0
-
5178. 匿名 2017/09/26(火) 23:12:43
>>5167
私もメールでした;;医療系ですか?+1
-1
-
5179. 匿名 2017/09/26(火) 23:13:42
>>5170
働きながら転職活動するしかない!+2
-0
-
5180. 匿名 2017/09/26(火) 23:25:02
>>5179
それがベストだけど5170さんは激務なんだよ。時間的にも精神的にも余裕がないから働きながらの転職活動は無理じゃないかな。下手したらまともな判断能力を失って(早く次決めたいって一心で)またブラック掴んじゃうかもよ。+5
-1
-
5181. 匿名 2017/09/26(火) 23:27:21
先週面接受けたところ落ちた。やっぱり職務内容とあんまり合致していなかったから自分でもだろうねって思ってた。でも経歴が立派って言われて別のポジションを用意するのでどうですかって言われて来週また面接に行くことになった。頑張る。+19
-0
-
5182. 匿名 2017/09/26(火) 23:29:52
>>5177
未経験で違う職種にチャレンジできるのは20代だけだよ。30代に入ったら資格とかよほどのことがない限り、今までのキャリアに近いものとか延長線にあるものしか応募できないから。+6
-1
-
5183. 匿名 2017/09/26(火) 23:33:55
>>5180
私も激務です
でもそのなかでも応募して、面接の日程調整してやっています
+4
-0
-
5184. 匿名 2017/09/26(火) 23:38:36
>>5147
私もまさかの寝坊して、面接開始時間より数分遅れて到着してしまいました。
でも採用の連絡があったので、もうとにかく働かなきゃと思い、嫌な予感とか気にしてられない!と、流れに任せて入社しました。
そしたら、かなりいいというか、自分には合ってたようですごく楽しいです!
実はその直前に本命の会社をあっさり不採用になり、かなり勢いで入ってしまったのですが、結果的には今の職場にしてよかったです。+17
-0
-
5185. 匿名 2017/09/26(火) 23:44:58
マイナス付くのは承知でちょっと疑問なんだけども、
ここではよく、
「ブラックで辞めたい」とか「入ったらブラックだった」「面接したけどブラックぽい」
とかかなり聞くけどブラック企業って
「度を超えた長時間労働やノルマを課す。又は、業務とは無関係な研修やパワハラ、セクハラなどで肉体・精神を追い詰め、戦略的に「自主退職」へと追い込む。」
この辺りが基準らしいけど、
自分に合わない、ちょっとしんどい人間関係とかでブラックブラックって騒ぐ人多くないですか??
+15
-2
-
5186. 匿名 2017/09/26(火) 23:46:47
>>5185
私は最初のところは深夜一時まで働いても残業代はつきませんでした
でもこれが毎日というわけではないです。
そうしたらブラックではないのかな+2
-3
-
5187. 匿名 2017/09/26(火) 23:49:28
今在職中ですが、残業量がすごくて、帰っていいよといわれて帰ってもあとから帰るって周りから見たらいい気はしないもっと残業するべきと言われました
過度な残業はしたくなくて転職活動したらあっさり決まりました。
そっちにいきたいですが、転職先も待って一ヶ月とのことで、そうするともし来月末までで辞めれなければ
終わりです。
試用期間中だと辞めやすいとは聞きますが経験されたかたいますか?+5
-1
-
5188. 匿名 2017/09/26(火) 23:53:46
>>5185
私もブラック企業って言葉が独り歩きしてる感じはしてるよ。段々拡大解釈されてきてるよね。自分にちょっと気に入らないことがあるとブラックだったって言うよね。たぶん定義は曖昧なんじゃないかな。私はブラック企業っていうのは人間関係の問題は含まずに、単純に残業代払わないとか面接時に提示した条件と違う仕事、職種、給与とか労働条件に問題がある企業だと思ってるけど。+2
-6
-
5189. 匿名 2017/09/26(火) 23:55:03
>>5185
言いたい事は分かりますよ。
私は前職は日によっては終電までサビ残、
急な出張や手が足りないから他部署の仕事をする事などありました。
でもそれらは全く苦ではなくむしろ楽しかったので不満や、
ブラックなんて感じた事はなかったですね。
要は自分がどう思って働いてるからですよね。
おそらくすぐにブラックだって言う人は、
自分に合わなかった=ブラックだって言ってしまってるんでしょうね。
あまり言葉を知らないんだろうし、まぁ短絡的だなとは思いますよ。+3
-5
-
5190. 匿名 2017/09/26(火) 23:59:16
また今日泣いた。やっとの思いでこの間仕事決まって行ってみたら癖の多いやつ多すぎ。自分は全然電話とか出ないくせに忙しいとイライラ態度に出してきてこっちに当たりまくり。私はフルタイムパートだけど、正社員よりも派遣さんとかの方が「大丈夫ですか?」って気を遣ってくれる。なんでこんな奴が?って思う奴ほど正社員なんだけど。人生不公平だ!!!!!悔しいよー!!!!!+22
-2
-
5191. 匿名 2017/09/27(水) 00:00:21
>>5185
>度を超えた長時間労働やノルマを課し
こういうのを一般的なブラックだと思うけど、
よく騒いでる人はそんな深く考えて発言してないんだよw
なんか合わない!怖い人いる!ここブラック!みたいなね+4
-5
-
5192. 匿名 2017/09/27(水) 00:01:08
試用期間でやめました。過ぎると会社側も面倒かかるので、、そのためのお互いの試用期間。+16
-1
-
5193. 匿名 2017/09/27(水) 00:02:02
長く働いて身体もたないと意味ないから、身体やばいとやめます。続くとこは続くから+11
-1
-
5194. 匿名 2017/09/27(水) 00:02:11
>>5190
転職活動長期化トピでなにをわめいてるの…?+3
-10
-
5195. 匿名 2017/09/27(水) 00:35:19
一時的に激務だったら耐えられるんだけど、この先もっとひどくなりそうって先が見えない状態だったら、自分を守るために辞めるのも立派な選択肢だと思う。私も月100時間以上半年ほど働いたことあるからわかる。残業代はきちんとついたから月残業代だけで30万近くになったけど、常に頭が朦朧としてる状態がずっと続いて何度確認してもミスが増える。疲れすぎて逆に夜寝れないとかの症状が出たよ。アントニオ猪木の元気があれば何でもできるってすごい名言だって思った。元気大事だよ。+6
-0
-
5196. 匿名 2017/09/27(水) 00:41:17
>>5130
的確なアドバイス。ありがとうございます。
確かに道間違えて時間ギリギリに着きました。
そこなんですよ!駅から会社までの距離が微妙に長く感じる。その前の日に行った面接先も歩いたけど迷わなかった。あと、自分が働いているイメージがなんとなく浮かばないんですよね。+4
-2
-
5197. 匿名 2017/09/27(水) 01:51:15
>>5185
完全に同意です。
私も同じような印象を受けます。
基準そのものの認識は、各人共通のことと思います。
過度で違法なノルマや残業代未払いなどは目に見えて分かりやすいのでしょうが、おそらく「パワハラ」「精神を追い詰める」あたりの解釈が人によって違うのでしょうね。
人間、出来た人ばかりではないので、プライベートだったらお近づきになりたくないような人柄や言動の人もいますし、馬が合わない人、仲間に入れない職場の雰囲気などなど‥‥
そういった「ちょっとしんどい人間関係」が辛くて続かないのを「パワハラ」「精神的に追い詰められた」と解釈し、ブラックブラックと騒ぐ。
言葉の一人歩きですね。+2
-3
-
5198. 匿名 2017/09/27(水) 02:27:40
どーしよう本当にお金がなくなった_| ̄|○
無職で貯金崩して生活してて、あと二万くらいしかない。実家だから生きてはいられるけど、もうすぐ病院代とカードの支払いがある。
これは間に合わないから何か売るか…
いくつか書類落ちで受けたいところもなくてダラダラしていたけど切羽詰まってる。早く働かないと^^;+8
-0
-
5199. 匿名 2017/09/27(水) 03:16:26
私も1人暮らしと税金で貯金は減った…
もう決まりたい…+9
-0
-
5200. 匿名 2017/09/27(水) 03:25:00
ハローワークから応募した企業に書類送って1週間経つけど音沙汰無し…金曜までになんらかの連絡くるといいな( ˘ω˘ )+4
-1
-
5201. 匿名 2017/09/27(水) 04:27:56
>>5170
何をもってブラックと言ってるかわからないけど、激務のようだし、残業代の未払いとか?
それならちゃんと請求。
ハラスメントなら、名の知れた大手ということなので、コンプライアンスに相談とか。+2
-0
-
5202. 匿名 2017/09/27(水) 06:40:05
>>5201
残業は毎日23時前後までしてますが、19時までしかつけられません。
パワハラもあるんですが、大手なのにコンプライアンスが適当で、そもそも総務が機能してません。
私が入社してからもう8人が辞めてます。+10
-0
-
5203. 匿名 2017/09/27(水) 07:08:31
たぶん今日から駒が動きそうだ。留守電になったけど折り返したらスタートになる。
がんばれ私!+10
-2
-
5204. 匿名 2017/09/27(水) 07:23:31
>>5185
激務でサービス残業(後出しだけど)の5170さんのブラックで辞めたい発言の後にこのコメントは、5170がかわいそうかなー。+6
-1
-
5205. 匿名 2017/09/27(水) 07:30:23
パワハラセクハラじゃないちょっとした人間関係の悩みってどんなんだろ
人それぞれだとは思うけど、ガッツリ嫌がらせ(物隠し、連絡事項を伝えない、)されたことしかないから想像できない。
あの人嫌だなーうざいなーで辞めるとかそんな感じ?+2
-4
-
5206. 匿名 2017/09/27(水) 07:46:44
>>5202
何か23時まで作業していた証拠はないのかな。
会社のパソコンから業務で送ったメールの送受信時間とかでもいいし。
そしたら会社に請求出来るんじゃないかな。+3
-0
-
5207. 匿名 2017/09/27(水) 07:47:03
入社して一ヶ月、同期が給料日翌日から出社しない
自分の職歴を作るためだけに耐えてるけど
折れそうになる+10
-1
-
5208. 匿名 2017/09/27(水) 08:02:37
>>5204
横だけど、>>5185さんも>>5170さんがそうだって言ったわけじゃないんだし。
ちょっと乱用されてる言葉だねっていう話でしょう。
ともかく、ただ単にブラックブラックと言うのではなく、具体的な問題点を書いた方が、対策や解決策も出てくると思う。
せっかく情報を交換できる場なんだしさ。+2
-0
-
5209. 匿名 2017/09/27(水) 08:13:42
ハローワークという名前すらムカついてきた。何がハローだよ。+16
-2
-
5210. 匿名 2017/09/27(水) 09:20:35
>>5207
同期の人に何かあったの?
心配だね。+0
-0
-
5211. 匿名 2017/09/27(水) 09:23:37
焦ってあっちに手を出し、こっちに手を出しで、しまったと思ってる
コネで仕事探すとか聞くけど、私には人のお世話になるのは相手に迷惑かけるから駄目だとわかった
+3
-0
-
5212. 匿名 2017/09/27(水) 09:29:46
昨日で持ち駒ゼロに。
全身脱力感が酷い。
嫌な夢ばっかり見て病んでくる
何かしなきゃいけないのに何もする気になれない。+16
-0
-
5213. 匿名 2017/09/27(水) 09:30:07
皆さんて毎日就活(求人探し)していますか?
毎日 ➕
週数回 ➖
毎日探すモチベーションがなくなりました(;_;)
月木だけ活動するとか曜日決めようかな。
いや、でも甘えかな…。+7
-12
-
5214. 匿名 2017/09/27(水) 09:41:44
>>5211
あっちこっち応募して後悔してるってことですか?
就職支援のセミナーに出た時、皆さん!一番はコネです。顔を広くしてたくさんの人に声かけて下さいって講師がアドバイスしてて何のためにもならないセミナーだった。+6
-0
-
5215. 匿名 2017/09/27(水) 10:02:31
おはようございます。選考結果待ちです。今日は連絡が来ますように!+25
-1
-
5216. 匿名 2017/09/27(水) 10:05:36
>>5202
毎日自分の手帳にでも就業時間を記録していれば証拠になるよ。日記とかとにかく毎日継続して記載しているものであれば証拠扱いになるはずだよ。一回、労基とかNPOの労働相談センターとかに相談してみなよ。私はエクセルで記録したものを証拠として内容証明で会社に送って残業代獲得したよ。+3
-1
-
5217. 匿名 2017/09/27(水) 10:09:03
>>5213
私は求人が更新される平日のみ探してます。
甘いかもしれないですが、土日はすっかりオフモード。。+17
-0
-
5218. 匿名 2017/09/27(水) 10:09:06
>>5214
わざわざ足運んでこんな内容だったらムカつくけど、実際問題コネっていうか紹介で入社するケースって多いんだよ。特に同業他社の場合、引き抜きみたいな形で。相手もその人の人となりと仕事ができるかとかある程度評価できてるから外れが少ない。+5
-1
-
5219. 匿名 2017/09/27(水) 10:24:40
ほんと疲れて脱力するよね、、息抜きしてまたやればいいと思う。私も病んだりしてる。+8
-0
-
5220. 匿名 2017/09/27(水) 10:41:22
本命と抑えと思ってた会社落ちたーーーーー!!
持ち駒一つあるけど、それもご縁なのかなーと思えてきた。
でも悔しいよーーー!!!!!!!
+14
-1
-
5221. 匿名 2017/09/27(水) 10:48:21
>>5178
いや、医療関係ではないので違う会社ですね(;o;)笑+0
-1
-
5222. 匿名 2017/09/27(水) 10:50:35
>>5215
こういうのよく見るね
入りたい理由とか動機なんかないわ生活の為だって、そんなの逆切れに見える
そりゃ入りたい理由もない人はよっぽどのスペックでもないと企業だって取らないよ+4
-9
-
5223. 匿名 2017/09/27(水) 10:51:16
てか皆さん9月求人ありました?
うちの地域全く更新されなくてこの1ヶ月何も動けませんでした…+9
-1
-
5224. 匿名 2017/09/27(水) 11:01:11
>>5223
全然ない。。三年前転職した時はなにかしら毎日動いていた気が。。自分の気持ちの持ちようなんでしょうか泣+4
-1
-
5225. 匿名 2017/09/27(水) 11:15:45
>>5208
私も同じように思います。
ブラックというコメントについては>>5185さんと殆ど同じような事を思ってました。
>>5188>>5189>>5197さん達のコメントにも同意です。
個人的な意見を言わせてもらえば、ブラックに限らず
何か嫌な事があった時についてのコメントって感情的な書き殴り系が凄く多いですよね。
(例に出してすみませんが、>>5190さんとか…他にもいますが)
なのでどうしても、良い印象が湧かないです…。
逆に批判覚悟ですがと書き出している、>>5185さん始め、
ブラックについて言葉の一人歩きだという
意見の人はきちんと自分の言葉で冷静に話されてますよね。
吐き出したいだけという人も大勢いるのは分かりますが、
公の掲示板ですし、せっかくなら冷静にコメントして有意義に使った方が
掲示板の意味があるのにとは思います。長文すみません。+1
-3
-
5226. 匿名 2017/09/27(水) 11:18:14
ブラックトピ立ちましたね。
ここと連動しているみたい。+4
-0
-
5227. 匿名 2017/09/27(水) 11:21:46
ブラックとか、あと会社の事で悩んでる人はもうそっち行きなよ
ここ転職活動トピなのに色々乱用しすぎだもん
愚痴がダメとは言わないけど何でもかんでもごっちゃにしすぎじゃない?
こういう事言うと転職活動中で辛いんだから一緒じゃん!とか言うひと出るけどさぁ・・+7
-2
-
5228. 匿名 2017/09/27(水) 11:41:44
>>5218
コネのアテなどまるでないよ。。+4
-2
-
5229. 匿名 2017/09/27(水) 11:52:16
>>5223
ほぼ回転求人だけでした。夏全然ダメで9月に期待してたからショック+8
-1
-
5230. 匿名 2017/09/27(水) 11:53:53
>>4968>>4984ですが、昨日応募先から連絡があり来週面接まで進める事になりました。
(自動返信メールには応募過多の為選考には2週間程かかる旨が記載されていたので
、即日で連絡を頂けて驚きでした)
>>4991さんもコメント有難うございました!
他へのエントリーよりも、今日からは面接対策を頑張ります。+6
-2
-
5231. 匿名 2017/09/27(水) 12:05:28
去年退職したのが、10月末。
正社員(契約)も受けましたが、全滅。
派遣にしようかな。
だけど、一年もブランクある人って派遣通りますか?事務希望で、工場勤務などは考えておりません。
事務紹介してもらえるのかなぁ〜。+10
-3
-
5232. 匿名 2017/09/27(水) 12:15:29
>>5231
年齢と経験値と住まい(都内or地方)によるに決まってるでしょ+4
-0
-
5233. 匿名 2017/09/27(水) 12:15:32
アンカー撃ちまくってる人は少し落ち着きなよ…ここ私用じゃないんだからさ。+3
-7
-
5234. 匿名 2017/09/27(水) 12:20:51
来週面接決まったんだけど、当面面接はないなって思って顔のシミとほくろを一気に取ってきて、今顔が絆創膏だらけなんだけどどうしよう。+5
-5
-
5235. 匿名 2017/09/27(水) 12:30:01
フリータートピも立ってるね。
正社員との比較マンガが挙げられてて、コメントのなかには、非正規じゃなく正社員になれ的な論調のもあるけど、望んで非正規なわけじゃなく、正社員の求人が少なくて倍率が高すぎるんだよ。
だからって、養ってくれる家族か、もしくは本人に資産なり不労所得なりがなきゃ、いつまでも働かないわけにもいかず、非正規に甘んじてるって人が多いのに。+14
-1
-
5236. 匿名 2017/09/27(水) 12:42:14
ブラックトピでも、女ばかりの職場とか家族経営とか、それだけでブラックにされちゃってて、具体的にどういう点がブラックなのか書かれてなかったり。
休日出勤が多いというのも、その分の賃金の支払いがあるのかどうか肝心な情報が抜けてて、判断できないっていうのがチラホラあるなあ。
+2
-1
-
5237. 匿名 2017/09/27(水) 12:46:10
非正規いないと成り立たない企業いっぱいあるよね。外食コンビニ…
あと派遣の産休代替とかね。良いように使われて。+12
-0
-
5238. 匿名 2017/09/27(水) 12:48:09
>>5235
正論だと思うよ。だけどそういう状況の中で少しでも這い上がれるようにしていかないともっと底辺に落ちてしまうから歯を食いしばって頑張るんだよ。正社員が無理なら派遣で正社員登用ありのところを狙うとか、承知の上でブラックの正社員になって正社員の肩書きを手に入れてから転職するとか。資格取るとか。職種、業界を変えるとか。できる限り選択肢を自分で用意するのも大事だと思う。一気にベストの会社に入れなくても何かしらのステップ台になるようなものを作る努力は必要だよ。人生にショートカットはないよ。+2
-0
-
5239. 匿名 2017/09/27(水) 12:49:00
>>5235
こういうのってわざと言ってるのかなって思うよ。だって考えれば正社員枠が少なくて、女性の働き口で産休もあってなんて正社員は余計に倍率あがるもん。それなのに漠然と正規になれってわかってて言ってるよな~って思うよ。
生涯賃金がどうとかもいうけど、そんなの皆働いたことあれば言われなくてもわかってるしね。非正規で働かなければ将来どころか近い将来すら生活できないからやってるのにね。こういう差別意識みたいなのなくして欲しいわ。文句あるなら正規増やせっていいたいね。+5
-0
-
5240. 匿名 2017/09/27(水) 12:49:48
>>5238
お手本見せてください。+4
-1
-
5241. 匿名 2017/09/27(水) 12:51:00
ま、所詮は匿名掲示板だしこんなもんでしょ。詳細な出来事なんか書いても内定貰えるわけじゃないし無職ばっかだし何より低スペックのガルちゃん民だし。+2
-0
-
5242. 匿名 2017/09/27(水) 12:57:16
このトピでは色々あって無職で大変な思いをしている人が多いけど、世の中には新卒で入った会社に定年まで勤め上げてそれが当たり前って思っている人達が居て、そういう人が私たちのような人を異端扱いする世の中だからじゃない。はじめて転職した時、うちの親は絶句してたもん。親世代には転職するっていうこと自体異常だったから衝撃だったみたい。世の中のメインストリームの考え方ってなかなか変わらないんじゃないかな。+8
-0
-
5243. 匿名 2017/09/27(水) 12:57:32
>>5239
なるほど、煽り的にわざと言ってる人もいるのかもね。
けど、ここにいるようなアラフィフの方々は実際に苦労なさってるからよくわかってらっしゃるだろうけど、売り手市場ど真ん中のバブル世代やその上の人だと、本気で「働くって言ったら普通は正社員でしょ?どうしてわざわざ非正規なんてやってるの?もっと努力しなきゃダメじゃない」的な感覚の人もいるからなあ。+6
-0
-
5244. 匿名 2017/09/27(水) 13:00:32
>>5238
いや、少なくとも、ここにいるほとんどの人は「歯を食いしばって頑張って」いると思うよ。
あなただってそうでしょ?+4
-1
-
5245. 匿名 2017/09/27(水) 13:02:15
>>5237
あと、大手の事務は正社員ではなく非正規を雇う体制になってるところも多いって聞くしね。+8
-0
-
5246. 匿名 2017/09/27(水) 13:52:21
公務員と東証一部上場企業だったらどっち選びますか?+0
-4
-
5247. 匿名 2017/09/27(水) 14:04:58
書類を郵送したところから電話が来て明日面接になったんだけど、面接時間2時間くらいって言われたんだけど筆記とかないのに2時間も話してくれるってことは脈ありなのかな?期待していいかな?+4
-4
-
5248. 匿名 2017/09/27(水) 14:17:54
転職で英語ができた方がいいと思って勉強してるけど、TOEICが全然できないしあがらない。
英検一級等も勉強してるけど効果なし。
早くスコア伸びてほしい…あがる方法教えてほしいよー+2
-0
-
5249. 匿名 2017/09/27(水) 14:44:18
>>5241
単に吐き出したいからコメントしてるだけだろうしね
真面目にアドバイス求めてる人はきちんと文章書いてる
そうじゃないのはアホみたいな書き殴り+1
-3
-
5250. 匿名 2017/09/27(水) 14:52:45
>>5243
視野が狭いと思うな。そういう人はさ。誰一人同じ環境で育たないし、生まれもったスペックも努力で得たスペックも違うよね。それこそ社会に出てからの勤め先もさ。転職してる人みんなが甘えてるなんてありえないと思うよ。一方的に決めつけて、色んな立場の人間がいることを理解しようとしない人は自分の価値観でしか測れない、凝り方まった人だと思う。
ただ今の時代っていつ誰がどうなるかわからないよ。そうやって人を批判している人が、万が一自分がその立場になったら・・私たちみたいに頑張れるかな?頑張っても結果がついてこなかったら??甘えているから結果が出ない、なんて言えない立場になって初めて気が付くだろうね。
そういう人こそ弱いと思うよ。私たちはお互いの苦労もわかるしさ、一緒に頑張ろうね。+6
-0
-
5251. 匿名 2017/09/27(水) 14:55:18
>>5242
そうやって決まった考え方が固定してしまってるから、良い方向に改善されないんだろうね。今になってテレビで長時間労働だの自殺だの、教師が非正規だとか保育士が~とか。それってもっと早く向き合っていれば変えられたものもあったんじゃないかな?
変化って大切だと思う。時は過ぎていくんだから。それなのにいつまでもスタンダードな方法しかやってことなかった人や、決めつける頭の固い人がいるからこういうことになったんじゃないかな。大した数いなければニュースにもならないしね。
がんばろうぜ。+8
-0
-
5252. 匿名 2017/09/27(水) 15:02:53
1ヶ月ぶりに面接してきて、帰りにヒトカラ来た!(笑)
今から2時間です!歌いまくって発散するぞー!!+23
-0
-
5253. 匿名 2017/09/27(水) 15:06:56
>>5248
英検一級勉強してるってことは既に結構高得点なのでは・・?!もしかして満点近くを目指しているのかな・・?+1
-0
-
5254. 匿名 2017/09/27(水) 15:12:59
みなさん年間休日数の最低ラインは何日ですか?
もちろん給与面などの条件次第ではあると思いますが、給与面抜きで考えた場合は何日ぐらいですか?
土日祝完全休みの所が少な過ぎてもう妥協する考えでいますが、皆さんはどうなのか知りたくて。
私が今応募している所は105日です。+3
-0
-
5255. 匿名 2017/09/27(水) 15:20:48
>>5254
私もそのくらいか110日とかでもいいかなと思うよ~。
休みは大切だけど、それよりも仕事教えてくれて変ないじめとかなければそれで良いって思ってる。+9
-0
-
5256. 匿名 2017/09/27(水) 15:32:37
>>5255
そうですね、休みがいっぱいあっても人間関係が悪ければ長く勤められませんよね。
休みが75日とかあまりにも少な過ぎるのは絶対ムリだけど105以上くらいあればあとは人間関係次第かもしれませんね。+5
-0
-
5257. 匿名 2017/09/27(水) 15:39:01
>>5254
年間100は欲しい。休みが少ないとかでまた辞めたくなるのを、避けたい+9
-0
-
5258. 匿名 2017/09/27(水) 15:41:04
不採用通知きたーーーー
切り替えは大事なのは、分かってる。
でも実際問題、すぐになんて切り替えられない..
軽い気持ちで応募して、受かるラッキー
落ちても、まぁそんなもんかと軽く受け止められるようになりたい+18
-0
-
5259. 匿名 2017/09/27(水) 15:47:07
>>5257
私も最低ライン100日くらいと思ってました!
それ以下だと厳しいですよね。
私も辞めたくなると思います。+5
-0
-
5260. 匿名 2017/09/27(水) 15:50:05
経験、スキル、年齢、ブランク…不利になる条件ばかり。自業自得と言われてもしかたないかもしれない。反省すべきことはある。
でも、今までやってきたこと生きてきたことに後悔はない。世間は後悔させることばかり。
だから負けたくないと思う。這い上がりたい。這い上がってみせる。
と思ってはいるものの、なかなかうまくいかないんだよねー。+7
-0
-
5261. 匿名 2017/09/27(水) 15:51:42
面接決まった
物流関係の会社なんだけど何聞かれるんだろう+6
-0
-
5262. 匿名 2017/09/27(水) 16:17:59
>>5232
今年31歳
経験値 は中小の営業事務を8年
都内ではありませんが、電車で40分くらいです。+2
-0
-
5263. 匿名 2017/09/27(水) 16:30:26
以前応募したところに再び応募した人いる?+1
-4
-
5264. 匿名 2017/09/27(水) 17:02:22
明日急遽面接になりました‥
今回の転職活動で初面接なので、すでにお腹がキュルキュルしてます、、、
嬉しいはずなのに行きたくない。。。+14
-0
-
5265. 匿名 2017/09/27(水) 17:10:45
結局今日も何もしないまま一日が過ぎてしまった。
テレビばかり見てた。+8
-0
-
5266. 匿名 2017/09/27(水) 17:14:50
フリータートピみてると落ち込むわ…
フリーターどころか今無職だし(´-ω-`)+6
-0
-
5267. 匿名 2017/09/27(水) 17:16:37
「一次選考は通過しました。」の連絡から早1週間経過。二次面接(最終)の日程、いつ決まるのーー⁇‼︎
もう待つのが1番嫌だ。大手企業は、こんなに時間がかかるの⁇+1
-0
-
5268. 匿名 2017/09/27(水) 17:21:22
>>5267
大手だと、まだ一次選考中の方がいらっしゃるのかもしれませんね。。+1
-0
-
5269. 匿名 2017/09/27(水) 17:22:29
>>5263
以前応募して不採用だったけど、再チャレンジしたという意味ですか?
それなら私はあります。
ただ、全く同じ求人内容ではないやつに応募しました。
仕事内容は同じだけど、1回目に応募した求人の補助的なポジションです。
1回目の応募から約3ヶ月後に応募しました。
結局不採用だったし、自分も働きたいと思えない職場でした(^^;
でも、「応募したいけど、応募出来るのかな〜?チャンスがあるなら応募したいけど、恥かな?う〜ん、どうしよ、」とずっともやもやしてたので、結果はダメだったけどスッキリしたという意味では応募して良かったかなと思います。
でも、会社によっては再応募出来るかどうか違うと思うのでそこは確認して下さいね(^ ^)+1
-0
-
5270. 匿名 2017/09/27(水) 17:23:13
>>5248
私も英検準1級とTOEICの勉強をしています。一級、凄いですね! 英検は覚えなくてはいけない単語量に圧倒されっぱなしです(*_*)+0
-0
-
5271. 匿名 2017/09/27(水) 17:24:22
ここのトピって書き込み率早くない?
ネットばかりしてないで外に出かけなよ
どうせフリーターなんだったら、バイト増やすとかさあ+0
-13
-
5272. 匿名 2017/09/27(水) 17:35:17
>>5266
言わせておきなよ。正社員で尚且つ私生活が充実している人は、こんなところに来てわざわざフリーター叩いたりしてないよ。忙しいからね。こういうところで自分より下だと思ってどうこう言うのは満たされてない証拠だよ。
そんなの気にせずに一緒に頑張ろうよ!+9
-0
-
5273. 匿名 2017/09/27(水) 17:41:33
>>5268
5267です。15日に一次選考(会社説明会、一般常識、作文、面接)で20日に一次選考通過のお電話をいただきました。その時は、5人しかいなかったですし、時間も10:30から14:00までという長時間でしたので、私達の中から2次選考に行く人を絞ると思っていました…。一次選考を別の日に指定された方もいらっしゃるのかな…。+1
-0
-
5274. 匿名 2017/09/27(水) 17:41:47
面接してきたけど、和やかな雰囲気でそこまで突っ込んだことも聞かれずって感じだったから落ちたっぽい…。しかも、生まれて初めての経験なんだけど、履歴書その場でコピーとって原本を返された!これは…ダメか…。+4
-0
-
5275. 匿名 2017/09/27(水) 17:49:59
>>5272
横入りです。
確かに。私も普通に働いてた時はネットばっかりやってる時間はありませんでした。
どのトピが伸びが早いとかチェックしてる暇なんて無いですよ…。
+0
-0
-
5276. 匿名 2017/09/27(水) 17:52:53
明日と来週の火曜日面接になった〜!
緊張する>_< でも両方非正規なんだよな‥仕方ないかな( ; ; )+13
-0
-
5277. 匿名 2017/09/27(水) 17:54:39
>>5275
そうですよ、それに正社員で良識ある人は優しい人多かったですよ。ネットなんてほとんど見ないで、帰りは飲みに行ったり好きなことしてる人とかでしたもん。
ここに前向きな理由で来るのと、批判しに来るのでは全然違うと思いますよ。私たちは転職について試行錯誤しながらも前を向いてるんだから。そんな気持ちを折りにわざわざ来る人の言葉なんて真に受ける必要はありません。
今日面接に行った皆さんもお疲れさまです。私もまたやらねば・・。+8
-0
-
5278. 匿名 2017/09/27(水) 17:59:06
面接行ってきたー。話すこと話すこと次々否定された。専門知識身に付けられる仕事なんていくらでもあるとか、安定性を求めるならお金持ちの男性捕まえる方法もあるとか。もうやだー。もう何もしたくない。+10
-0
-
5279. 匿名 2017/09/27(水) 17:59:12
皆さん、証明写真ってきちんと写真館で撮ってますか?
今までは写真館だったんですが、ついにスピード写真に手を出してしまいました…
+5
-0
-
5280. 匿名 2017/09/27(水) 18:00:54
>>5278
つらかったですね。
お金持ち捕まえるとかって偏見?差別的な感じもしますね。+7
-0
-
5281. 匿名 2017/09/27(水) 18:03:58
>>5278
そういう面接って屁理屈みたいで、何のために呼んだんだろうね。交通費返して欲しいね・・。もっと良いところがありますように。+7
-0
-
5282. 匿名 2017/09/27(水) 18:05:18
今日の午前中に面接のお願いして、明日の午前中に面接してもらえることになった!
履歴書の添削もしてもらったから、あとは清書して明日は寝過ごさないように早く寝よう。
明日面接の皆さん、頑張ろうね!!!+9
-0
-
5283. 匿名 2017/09/27(水) 18:07:56
今まで激務、人間関係が原因で転職をしており、どうしても会社のマイナス面を探して減点法でジャッジしてしまう。
それで結局どこもやだ!ってなる。笑
働きたいのに働きたくない矛盾。+16
-0
-
5284. 匿名 2017/09/27(水) 18:14:28
>>5262
それなら、いけるんじゃない?+2
-0
-
5285. 匿名 2017/09/27(水) 18:17:57
>>5266
何が理由でそう思ったの?
女はフリーターでも結婚できたらいいっていうトピ?
何か悩むことありましたか?
むしろ結婚できるならフリーターokて言ってくれる方がいいよ。結婚しても正社員、、のがきつい。
まぁ、予定はないですが。+2
-0
-
5286. 匿名 2017/09/27(水) 18:18:48
>>5280
>>5281
ありがとうございます。
面接官の発言としてあまり相応しくないですよね…。
あんな意地悪な面接あるんだなー。切り替えて頑張ります(;_;)
+3
-0
-
5287. 匿名 2017/09/27(水) 18:20:23
>>5269
新卒で落ちたところに三年後、思いをぶつけて再アタックして入社しました!
特殊で零細だったから効いた技かもしれません。激務がたたり退職してしまったので、あの時落ちてれば良かったなどと思ってしまいますが笑
ちなみに友人も同じようなケースで受けて入りましたよ!
+1
-0
-
5288. 匿名 2017/09/27(水) 18:26:23
面接二件決まった!
書類選考通過したその時は嬉しいんだけど、いざ面接!ってなると行きたくなくなるし面倒くさくなる笑+11
-1
-
5289. 匿名 2017/09/27(水) 18:32:41
>>5279
私はネットワークプリントという200円で印刷出来るの使ってます笑
以前の転職活動の時もそれ使ってましたが、普通に内定もらえたので問題はないかと思います!
ただ企業によるのかな(>_<)+4
-0
-
5290. 匿名 2017/09/27(水) 18:43:48
私も家族に『あんたいつも人間関係でダメになって辞めるなー』と言われた。+8
-0
-
5291. 匿名 2017/09/27(水) 18:44:40
>>5279
スピード写真です。kirei?ってやつ。それでも高いと感じるよ+5
-0
-
5292. 匿名 2017/09/27(水) 18:46:42
この時間になってくると精神落ち着く。+7
-0
-
5293. 匿名 2017/09/27(水) 19:10:10
>>5185
わたしが今までにブラックだ、と思った会社の事例
社長の最終学歴の偏差値が自分より下だ
社長が取引先の上層部とうまくいっていないので会社全体で誤解、警戒されがちだ
時給で働いているのに自家用車で時間外の仕事まで引き受けている先輩がいる
どうやら福利厚生には入らず満額いただいているようだが将来どうするんだろう
朝、おはようございますと挨拶した人が帰り際、じゃあ次の現場行ってくるわとかいってる
その人の肩書きは常務
労災なんて降りないよ~と言われる
有給なんてありやしないよ~と言われる
言ってる人が毎日の昼休みのあと、トイレで食べたものを吐いている(げろくさい)
退職時、源泉徴収票をくださいと申し出たが、経理担当のはずのひとが
その意味をわかっていなかった
社長の犬になって同僚を監視している男がいる
しかもこちらにはばれていないと思い込んでいる
こんな感じかな
とりあえず社長がバカだとどうしようもないから早く切るのが一番ていうかそれしかない+4
-2
-
5294. 匿名 2017/09/27(水) 19:23:04
>>5289
ありがとうございます!
ネットワークプリントってコンビニのですか??
履歴書カメラというアプリを使ってみたんですが、印刷はスピード写真のような台紙で出るのかな?と不安でスピード写真で撮っちゃいました!+1
-0
-
5295. 匿名 2017/09/27(水) 19:24:54
>>5291
高いですよね…今日背景の色が選べる機械で撮りましたが、1000円しました(><)
写真館で切ってあるのを貰った方がいいのはわかりつつ、出費が気になりますよね。+1
-0
-
5296. 匿名 2017/09/27(水) 19:28:47
>>5294
そのアプリ使ってました
L判印刷で30円ですよ!+2
-0
-
5297. 匿名 2017/09/27(水) 19:28:52
>>5277
はい、その通り、まともな人はここで頑張ろうとしてる人をバカにするような発言はしないと思います。
私もそんな人にはなりたくないです。
では、気持ちを切り替えて頑張りましょうね!
+4
-0
-
5298. 匿名 2017/09/27(水) 19:37:56
経験、スキル、年齢、ブランク…不利になる条件ばかり。自業自得と言われてもしかたないかもしれない。反省すべきことはある。
でも、今までやってきたこと生きてきたことに後悔はない。世間は後悔させることばかり。
だから負けたくないと思う。這い上がりたい。這い上がってみせる。
と思ってはいるものの、なかなかうまくいかないんだよねー。+4
-0
-
5299. 匿名 2017/09/27(水) 19:41:44
5298です
ブラウザ戻るで二重投稿してしまいました。
すみません。+1
-0
-
5300. 匿名 2017/09/27(水) 19:47:25
>>5270
確かに、TOEICの単語帳と比較した時英検の単語量には私もびっくりしました
英検準一級の単語を一通り覚えたし、新聞見てるとそれより難易度高い単語が使われてるから英検一級勉強してるんだけど、TOEICが上がらない…(;o;)
なぜだー+1
-0
-
5301. 匿名 2017/09/27(水) 19:56:38
>>5261
取り扱う案件によって違いますが、私は面接後に英作文のテストがありました。通関の日程調整で使う表現とか。。+2
-0
-
5302. 匿名 2017/09/27(水) 20:28:21
今働いている職場、辞めるのなら二ヶ月前にって言われました。内定もらった先には一ヶ月くらいの時間くださいって言ってしまった。もうどうして良いのかわからない。+7
-0
-
5303. 匿名 2017/09/27(水) 20:43:57
働きながら探してる人で試用期間や半年未満、一年未満でも次が決まった方いますか?+1
-0
-
5304. 匿名 2017/09/27(水) 20:57:19
>>5294
そうです!
コンビ二です!
履歴書カメラは使った事ないですけど、相当安いですよね!
知り合いがそれ使ってたと言ってました(^^)
証明写真はそりゃあちゃんとした所の方が良いに越した事はないですが、私はネットワークプリントでも支障はなかったので、今もそれを使ってますw
+2
-0
-
5305. 匿名 2017/09/27(水) 21:17:10
求人サイトに、掲載期間が1ヶ月ほどあるものがありますが、
採用スケジュールみると、応募から2週間で内定!
と記載してあるものがあります。このような場合は早く応募した方が有利なんですかね??+6
-1
-
5306. 匿名 2017/09/27(水) 21:18:02
>>5274
そうとも限らない
履歴書を返送する手間が省けるからでしょう
心配なら
やすこの顔占い
人相占いは難しいけど、簡単な判断なら吹き出物で合否がわかる
目より上に吹き出物できたらヤバイよ+0
-0
-
5307. 匿名 2017/09/27(水) 21:22:52
内定を頂いたのですが、入るか悩んでいます
月給19万
昇給あり、賞与年2回(多分1か月分?
週休2日+半日
狭い空間に女だけの職場なので不安になってます、、みなさんはどう思いますか?+7
-5
-
5308. 匿名 2017/09/27(水) 21:32:03
>>5305
応募者が殺到したら早めに掲載終了もあり得るから気になるなら即応募をオススメします。+6
-0
-
5309. 匿名 2017/09/27(水) 21:40:04
>>5307
職種は何ですか?事務職で19万で賞与ありなら全然良いと思います!!+6
-0
-
5310. 匿名 2017/09/27(水) 21:58:26
>>5307
私なら女性だけの職場は行かない
+7
-4
-
5311. 匿名 2017/09/27(水) 22:01:36
>>5307
その月給で生活していけるならいいんじゃない?
みなし残業込みとか、諸手当込みとかじゃないことを確認した方がいいけど。
それと、年間休日数は?+6
-1
-
5312. 匿名 2017/09/27(水) 22:09:33
履歴書カメラってさ、スマホで撮ると魚眼レンズみたいになって、証明写真とは別人にならない?
よく、芸能人のTwitterやInstagramの顔アップで、別人みたいに普段と違う顔に写ってたりするじゃん?
あんな感じ。+7
-0
-
5313. 匿名 2017/09/27(水) 22:09:45
転職活動してたら円形脱毛症が出来ているのを発見したのですが、やっぱり隠さないとストレスに弱そうとかイメージ悪いですよね。
大きくはないのですが場所が頭頂部の方で他の髪の毛では隠せない所なので、ウィッグ付けながら転職活動するしかないかなと思っているのですが、それもまたおかしくないかとか悩んでます。
円形脱毛症でも転職活動してる人がいたら、どうしてるのか聞きたいです。よろしくお願い致します。+5
-0
-
5314. 匿名 2017/09/27(水) 22:23:02
>>5313
旅行とまでは言わないけれど、一日フリーな時間を作って好きなように過ごしてみたらどうだろう
体が発してる限界サインを無視すると、そのあと精神に限界が来てしまいます
今はがんばるのちょっと休もうかっていう髪の毛からのメッセージだと思ってくれないかな
心配です+4
-0
-
5315. 匿名 2017/09/27(水) 22:33:49
>>5302
どうしても1か月後に次の会社に行きたいのであれば、もう今の会社には親の介護とか家庭の事情とかで1ヵ月前に言うしかないのでは。もう辞めるからって割り切って後味の悪い形で辞めることを覚悟するしかないと思う。どの道辞めるって言った時点で周りから疎まれるわけだし。+9
-0
-
5316. 匿名 2017/09/27(水) 22:45:12
>>5302
2か月前に辞職願を出すようにっていうのは就業規則に記載はありますか?
なければ1か月前でいいと思うけど。
まあ、引き継ぎとか調整とかの都合で2か月前に言ってほしいということだろうから、迷惑かけちゃうかもしれないけど、そこは会社の都合だし、従業員にも都合があるのでお互い様。
1か月前切るのは問題だけど。
+8
-0
-
5317. 匿名 2017/09/27(水) 22:50:52
明日面接だけど何だか憂鬱になってきた
久々の繁華街な上に高層ビルの35階以上とか、
やっぱ自分には華やかな職場すぎて憂鬱になってきたわ…
+11
-4
-
5318. 匿名 2017/09/27(水) 22:54:11
>>5313
雨の日は注意が必要かもしれませんが
専用のパウダーやスプレーで隠すのはどうでしょう?
楽天とかで買えるみたいです!
ちょっとカフェで息抜きしたり、ゆっくりお風呂に入るとか
リラックスできる時間を見つけて無理しないでくださいね(^^)
+6
-0
-
5319. 匿名 2017/09/27(水) 22:55:12
>>5313
美容師さんに相談して目立たなくする方法があればいいですね+7
-0
-
5320. 匿名 2017/09/27(水) 23:04:18
>>5317
明日の面接は約束してしまったなら仕方ないけど、もし受かったら辞退すれば大丈夫じゃない?+7
-0
-
5321. 匿名 2017/09/27(水) 23:07:06
明日面接の方けっこういますね!私も明日面接です!お互い笑顔で頑張りましょう\(^o^)/みんな受かりますよーに!+16
-0
-
5322. 匿名 2017/09/27(水) 23:22:38
>>5317
3日前なら辞退で出来たのにね。
明日だと相手も予定いれちゃってるし、我慢して行くしかないよ。
不合格だといいね。
合格して辞退するのって、結構気まずいよね。+7
-0
-
5323. 匿名 2017/09/27(水) 23:27:50
>>5322
一見親切そうに見せかけてだけど、
ものすごい嫌味ったらしいコメントだねーw
>>5317
都会の35階ビルで面接してもらえるって、
他の人からしたら羨ましくて妬まれる要素含んでるから気を付けた方が良いよー+9
-3
-
5324. 匿名 2017/09/27(水) 23:28:44
私は金曜面接組!
明日面接の方達頑張ってください!+17
-0
-
5325. 匿名 2017/09/27(水) 23:38:02
>>5323
それはちょっと、ひねくれすぎじゃない?
あなたはから見たら羨ましくても、人によって苦手な職場ってあるよ。
現に>>5317さんは憂鬱になっちゃってるんだし。
高所恐怖症と言うほどではないけど、客先の高層ビルのオフィスに打ち合わせに行く度に気分が悪くなるって、あんなとこで1日仕事なんて耐えられないって言う人もいる。+6
-1
-
5326. 匿名 2017/09/27(水) 23:40:15
ちょっと待って
もう9月が終わる
早すぎて本当焦る笑+21
-0
-
5327. 匿名 2017/09/27(水) 23:40:36
一流ビジネス街のきれいなビルに会社があるからといって、そこにふさわしい社員(会社)がいるとは限らないよ。働く職場はきれいに越したことないけど、中身のない会社ほど見栄で一等地の良いオフィスに入ってるケースがあるから。特にイメージが重要な業種は無理してるところも多い。入居しているビルから推測される家賃と会社の業績とかを見比べて堅実な会社かどうかを確認するのも大事だと思う。+7
-0
-
5328. 匿名 2017/09/27(水) 23:47:38
私もこないだ面接したところが都内のめっちゃ綺麗なオフィスビルの一角ですごいドキドキした
働いてる人たちもなんかみんなオシャレでここに自分が入ったら浮くな〜って思ったよ
あとオフィスビルだからとにかく人がいっぱいいて疲れちゃった
できれば家の近くの小さい会社とかが良いんだけどあんまり募集してない
都心に出るの怖い…+10
-1
-
5329. 匿名 2017/09/27(水) 23:48:53
>>5325
そう?私からしたら、不合格だと良いねなんて妬みみたいな嫌なコメントだなと思ったから。
私自身が、港区の高層ビル内のオフィスだから転職活動してるって言うと、大手なのにって妬まれる事が多い事もあって書いただけだよ。+2
-5
-
5330. 匿名 2017/09/27(水) 23:58:48
胃痛の中、転職活動しながら働いているのに、生活保護のじいさんにお前
呼ばわりされて、健康なら働け!それができなくて生活保護ならもっと感謝の気持ちを持て!と思ってしまった
こっちだっていやな思いして働いても生活保護の人と同じ分のお金しかもらえないんですよ
ばかみたい+8
-0
-
5331. 匿名 2017/09/28(木) 00:07:46
5307です。
職種は医療事務です。月給や賞与は良いのですが、女だけの職場がとても不安で、、そんな事言ってられないのはわかってるのに気乗りがしないダメ人間です( ; ; )+5
-1
-
5332. 匿名 2017/09/28(木) 00:08:02
>>5296
え!そんなに安いんですね!
きちんと写真?の仕上がりになりますか?
調べたのですがよくわからず、初歩的な質問で申し訳ないですm(_ _)m+1
-0
-
5333. 匿名 2017/09/28(木) 00:11:49
>>5304
ネットワークプリント、履歴書アプリで使っているのですが5304さんは何から印刷してますか?
コンビニの、カラーコピーみたいになってしまってはいかんよなと思いまして(><)+1
-0
-
5334. 匿名 2017/09/28(木) 00:17:13
>>5329
その考えだと、あなたは>>5317さんの憂鬱という書き込みさえ信じてないてことになるよね。
本人が嫌なものは嫌なんだよ、嘘じゃなく。
実際に、あなたもその会社が嫌で転職しようとしてるんだから、わかるよね?
それに、取り敢えずで受けたものの、内定貰って断りづらくて悩むってコメントも割りとあるじゃない。
+3
-0
-
5335. 匿名 2017/09/28(木) 00:22:30
>>5332
横だけど、スマホの画像で見たままが印刷されたよ。
なので、その画像が既に粗かったら印刷しても同じ。
用紙は、証明写真ほどではないけど厚みのある紙だった。
安いし、実際に1度印刷してみるのもいいかもよ。+3
-0
-
5336. 匿名 2017/09/28(木) 00:23:19
>>5331
都内ですか?
勤務時間と残業は?
私は女だけのが好きだな+5
-2
-
5337. 匿名 2017/09/28(木) 00:28:06
>>5329
自分の経験から判断してしまうのは仕方ないとは思うけど、だったら、妬まれるから注意してねって書き込むだけで良かったと思う。
変に勘繰って、アドバイスのコメントまでディスらなくても。。。+3
-0
-
5338. 匿名 2017/09/28(木) 00:31:59
私もこないだ面接したところが都内のめっちゃ綺麗なオフィスビルの一角ですごいドキドキした
働いてる人たちもなんかみんなオシャレでここに自分が入ったら浮くな〜って思ったよ
あとオフィスビルだからとにかく人がいっぱいいて疲れちゃった
できれば家の近くの小さい会社とかが良いんだけどあんまり募集してない
都心に出るの怖い…+8
-0
-
5339. 匿名 2017/09/28(木) 00:32:13
>>5331
あとは面接の時に感じた雰囲気とか!+3
-0
-
5340. 匿名 2017/09/28(木) 00:35:53
すいません間違って連投してしまいました+1
-0
-
5341. 匿名 2017/09/28(木) 00:42:38
今までの経験上女だけしかいないとこは人間関係良くなかった
男の人がちょっと混じってると男の目?を気にしてか気が強い人もちょっと優しくなったりする感じがした
まぁその男の人が気の弱いおっさんとかだと意味ないんだけど笑
+4
-0
-
5342. 匿名 2017/09/28(木) 00:43:17
女性が多いと何かといいこともあるよね。
会社の設備というか体制みたいなのが、女性に配慮がある感じ。
ただ、トイレが混むんだよね(^^;+5
-0
-
5343. 匿名 2017/09/28(木) 00:50:02
今まで派遣でお世話になった会社は、どこも女性が比較的和気藹々というか、少なくともイジメなんてなかったのは、どの職場もイケメンの若い(といってもアラサー)男性社員が最低でも一人はいたからだろうか?(´・ω・`)+5
-0
-
5344. 匿名 2017/09/28(木) 00:56:14
イケメンが混じってると全然違う気がする
前の会社のお局はイケメン君(営業)が会社にいる午前中はニコニコして周りにも優しかったけど、午後居なくなってからは急にイライラしだして周りに当たり散らすようなひどい人だった
イケメン君をずっと横に配置しておいてくれれば良いのにって思ってたわ
転職と話しがズレてすみません+9
-0
-
5345. 匿名 2017/09/28(木) 01:22:45
>>5344
ついでに便乗させて(^^;
テレビか何かで、美人を入れると男性社員のヤル気が高まるって聞いたことあるけど、それと同じように、イケメンを入れると女性社員同士の人間関係が円滑になる効果ありってことかもねw
+4
-0
-
5346. 匿名 2017/09/28(木) 01:27:26
顔採用は、面接官や上層部の単なる個人的満足だけでなく、組織としての意味があるのか…
+4
-1
-
5347. 匿名 2017/09/28(木) 02:14:41
>>5335
ありがとうございます!
コンビニは近くにいろいろあるので、試してみようと思います^^
どうも仕上がりが気になり、ケチケチしてしまって踏み切れずにいました。笑
教えていただいて助かりました!+2
-0
-
5348. 匿名 2017/09/28(木) 05:07:15
正社員で探していますがなかなか見つからず、一人暮らしで家族もいないため、早急に収入を得ないとなりません。
繋ぎで派遣や契約社員を…と思うものの、数ヵ月で更新なしと言われるのが恐くて恐くて、フルタイムのバイトにしようかと考えてしまいます。
バイトだって、派遣や契約社員と同じでいつ解雇になるかわからないとはいえ、残業もなく、引き続きの転職活動もしやすそうな気がします。
(あくまで繋ぎで、今後も正社員を探し続けるつもりです)
なにより、派遣や契約社員も選考が厳しそうで、苦労して書類を整え面接を経て、やっと合格できても数ヵ月で解雇など、おそらく心が折れてしまいそうです、、、+5
-1
-
5349. 匿名 2017/09/28(木) 05:21:13
不安が多すぎて最近寝れなくなってきた。
朝のうちに活動したいのに寝れないせいで丸つぶれ。
結果待ちのところは自信ないし今週前半に1社不採用だったわで心折れそう。
今週は一旦休憩して来週からまた活動しよう。+7
-0
-
5350. 匿名 2017/09/28(木) 05:21:24
昔の証明写真は笑ってはいけなかったけど、今の時代は少し微笑んで撮るのがセオリーらしく、それを知らずに真顔で撮影したら、ハロワの男性に「気が強そうで言うことを聞かないように見える」とダメ出しをされた。
女性にも写真の写りを聞いたところ、そんなことは言われなかった。
採用担当が男性の場合、柔らかそうな表情の写真のほうがいいのかも。+7
-0
-
5351. 匿名 2017/09/28(木) 06:10:38
もう今日は雨だから面接辞めよ+2
-6
-
5352. 匿名 2017/09/28(木) 06:59:37
残業多いのどうなんだろう+4
-0
-
5353. 匿名 2017/09/28(木) 07:06:04
>>5352
本人の体力次第
あと、ちゃんと残業代が支払われるかどうか。+4
-0
-
5354. 匿名 2017/09/28(木) 07:29:05
>>5351
私も雷怖いから辞めよ~+1
-2
-
5355. 匿名 2017/09/28(木) 07:46:40
内定貰ったけど辞退した方いますか?
今一社内定を貰って、給与面や待遇はそこそこ良いのですがなんとなく会社の雰囲気が自分と合わない気がして入社するのを迷っています
具体的に言うと体育会系っぽい雰囲気で派手な人が多く、また年齢層がかなり若い為自分(アラサー)がそこの中に入っても馴染めない感じがしてしまいます
周りにも相談したんですが、
待遇は悪くないのに断るなんて勿体無いという意見と雰囲気が合わないなら辞めとけば?という意見で割れてます
最終的に決めるのは自分なんですが、すごく迷ってしまって…
同じような経験がある方いれば参考程度に話を聞いてみたいです+7
-2
-
5356. 匿名 2017/09/28(木) 07:55:50
今日、面接です。久しぶりだし、急に決まったから心の準備が出来てない(>_<)+16
-1
-
5357. 匿名 2017/09/28(木) 08:14:58
一次面接で、社内に入った瞬間に、あ、ここ無理だ。と雰囲気で察知して最終面接を断った事ならあります!+11
-0
-
5358. 匿名 2017/09/28(木) 08:29:04
>>5336
都内です!小さあクリニックで残業はほぼないみたいです。小さいクリニックだったので、ここにずっといるのかぁ、、と少しもやっとしてしまって、、贅沢ですかね>_<+1
-2
-
5359. 匿名 2017/09/28(木) 08:34:10
今度は女の職場トピたってる笑+0
-2
-
5360. 匿名 2017/09/28(木) 08:42:58
>>5359
え?今朝?
立ってないみたいだけど(^^;+0
-0
-
5361. 匿名 2017/09/28(木) 08:55:14
>>5355
私も同じです。直感を信じろ!みたいなことがここでもよく書かれていますね。
逆に、なんか違うな~って思ったけど入社してみたら案外良かった、って意見が色々聞きたい。+3
-0
-
5362. 匿名 2017/09/28(木) 09:10:09
>>5348
私もそうするよ!おそらくそれでも正社員にした方がいいとか、バイトだと先に延びるといか言う人も以前いたけど、自分のことは自分が一番わかってるだろうしあまり良い正社員の求人もないし、自分で納得する方法でやればいいと思うよ!
そんな私はフルタイムパートですら上手く行ってない。フルで社会保険とかついてると今度は主婦で子供が大きくなった人とかも受けに来てるから倍率がそれはそれで高い・・何系のパートするとか決めてますか?+9
-0
-
5363. 匿名 2017/09/28(木) 09:16:23
正社員になるのも大事だけどまずはお金だもんね+8
-0
-
5364. 匿名 2017/09/28(木) 09:18:33
>>5361
私もそれ知りたい!!
直感も大事だけど、根拠の無い自分の直感だからどこまで信じて良いのかな〜と思います(笑)
ドラえもんの道具だったと思うけど、質問したら ◯ × で答えてくれる道具 が欲しい!!+1
-0
-
5365. 匿名 2017/09/28(木) 09:27:19
>>5021
PCのスキルに関しての事を言う人じゃない?
以前、PCできる=マクロとかVBA?使えて当たり前!
みたいな事を言っていた人がいたよなー
+3
-0
-
5366. 匿名 2017/09/28(木) 09:27:35
仕事辞めて半年…。転職活動が思うようにいかなくて働いてた時は、あんなに嫌な職場だと思ってたのに辞めたこと後悔しつつある。。
いつか転職して良かったって思える日がくるのかなぁ+18
-1
-
5367. 匿名 2017/09/28(木) 09:29:52
>>5360
たってますよ〜深夜このトピで議論していたのと同じような時間なのでここから派生したんでしょうね+1
-0
-
5368. 匿名 2017/09/28(木) 09:47:33
>>5367
昨夜でしたか!
見つかりました~ヽ(・∀・)ノ
先日から関連トピが立ってますね~w
トピ主さんは、ここの人なのかな?+1
-0
-
5369. 匿名 2017/09/28(木) 09:47:43
あ~~どうにもならない事だけど言わせてください・・。
以前短期で勤めていた会社、すごく雰囲気良くて優しい人だらけだったんですがそこが正社員で募集を出していました。辞める人はめったにいなくて規模は60人くらいだけどかなりホワイトです。条件が大卒で更に筆記試験のレベルがかなり高く、高学歴の人しか入れないそうで・・。
もっと勉強しておくんだったと思いました。良い会社ってそれなりにこちらにスペックが必要だし、できるものがなければならないんだなと実感しました。そこは毎日お菓子を3時に配ってくれて、残業になると夜食も買って来てくれました。休憩時間もボードゲームとか置いてある部屋もありました。
年収が25歳で500万で35歳で750万とあり、目玉飛び出そうでした・・。こんなことぐちぐちいっても仕方ないけど自分のスペックにあああってなりました。+11
-0
-
5370. 匿名 2017/09/28(木) 09:52:59
>>5355
ここら辺はどうでしょう。辞退した人ばかりですが。
>>5094
>>5095
>>5146
>>5147
1件、面接当日に少し遅刻したけど内定もらって(ちょと思うことあったけど)入ったらかなりよかったという書き込みがあったかな+3
-0
-
5371. 匿名 2017/09/28(木) 10:01:03
>>5362
弱気なコメントにレスしてくださって、ありがとうございます。
バイトの仕事内容は具体的にはまだ固まっていませんが、フルタイムの週5で働けて、土日を出勤にしておけば、平日の面接に対応出来るかなって考えています。+0
-0
-
5372. 匿名 2017/09/28(木) 10:03:52
>>5363
そうなんです。
実家の方もいろいろと家族からのプレッシャーなど大変でしょうが、一人で生きているとなると、お金がかかりますしね…
+2
-0
-
5373. 匿名 2017/09/28(木) 10:11:59
>>5369
なにその桃源郷のような職場
素敵だわ~+4
-0
-
5374. 匿名 2017/09/28(木) 10:18:49
>>5373
桃源郷w まさにそんな感じです。皆性格良すぎてこんな会社あるのか・・?って感じでした。こういう会社に入れるようにスキルとか身に着けたいのに、そもそも未経験から何かを実際に身に着けられるところが少ないように思います・・。
入りたかった~~~+4
-0
-
5375. 匿名 2017/09/28(木) 10:23:17
>>5369
性格良すぎる人たちがいる会社。。。
羨ましすぎる!!業界はどんなところでした??+7
-0
-
5376. 匿名 2017/09/28(木) 10:37:01
ホワイトは欠員が滅多に出ないし新卒で一定の人数を確保するので新卒以外で入社することは不可能に近い。+10
-0
-
5377. 匿名 2017/09/28(木) 10:44:27
今まで直感が当たって来た人は直感に従えばいいし、いつも直感が外れる人はあまりアテにしないほうがいいのでは。
ちなみに私は後者(^^;+2
-0
-
5378. 匿名 2017/09/28(木) 10:53:09
>>5213です。
みなさん、毎日の方もいたら、週数回の方もいるんですね^_^安心しました!
今日は私はお休みdayにします。
明日は…モチベーション上がらないこら分からないけど、とりあえず来週月曜から気合い入れます!+2
-0
-
5379. 匿名 2017/09/28(木) 11:05:33
もう10月かあ、、9月が恐ろしいほどあっという間だった。+16
-0
-
5380. 匿名 2017/09/28(木) 11:08:02
>>5361
私も、入ったら良かった!のお話聞きたいですが、この転職希望者のトピじゃ難しいですよね泣
次このトピたたないかな笑+1
-0
-
5381. 匿名 2017/09/28(木) 11:10:37
>>5355
3年ほど前、面接受けたときに
従業員の方がオフィス内でタバコ吸ってて
話を聞いたら分煙化されてないといわれて
それが決め手となって内定を断ったことがあります。+3
-0
-
5382. 匿名 2017/09/28(木) 11:13:38
>>5361
>>5364
5370さんが書いてくださったのが、私のコメントのことかもです。
私は第一志望の会社を不採用になり、焦って応募して面接してもらったところを少し遅刻してしまいました。
そして本当に失礼ながら、面接中も、あ-私はここに入ることはないかなぁ〜と思ってました。
そして同じタイミングで、以前派遣で働いてた職場から、正社員にならないか?との声がかかってました。
前の派遣の時の職場は仕事内容もわかってたし、新い職場はどんな人がいるかわからないし、ピンと来てないし、、、とほぼ断るつもりになってました。
でも断るにしても1ミリも後悔をしたくない!と思い、実際の職場(施設の中のお店)を自分の目でみてみようと、見に行きました。
そしたら意外と雰囲気のいいところで、あれ?けっこうよさそうかも!と思い、新しい環境に挑戦しよう!と思い切って入社しました。
そしたら意外と楽しく、スタッフも良い人が多く、
自分的には心の余裕みたいなのができました。
改めて、自分の直感ってあまりあてにならないなぁ〜と良い意味でも悪い意味でも思いました 笑
あの時断らなくてよかった〜と今では思ってます。
私の場合は、面接ではピンとこなくて、実際の職場を見たらよさそうかも、、と思ったパターンなので職場を事前に見れない方は参考にならないかもしれませんが、少しでも参考になればと書きました。
長文すみませんでした。
+8
-0
-
5383. 匿名 2017/09/28(木) 11:16:52
>>5370
ご丁寧に抜粋してくださってありがとうございます
やっぱり自分の直感を信じて今回はやめておこうかな…
断った後ずっと就職先が決まらない可能性もあるので怖いですが。。+3
-0
-
5384. 匿名 2017/09/28(木) 11:18:19
湿気のせいか髪の毛がまとまらない+7
-0
-
5385. 匿名 2017/09/28(木) 11:22:30
>>5371
平日休みじゃないと面接受けられないですもんね!お互いに良いところで働けるといいですね。+4
-0
-
5386. 匿名 2017/09/28(木) 11:23:57
>>5375
教育業界です。なのでいる人は元教師が多いみたいでした。私は事務しかやってきてないので、受けられませんが、編集経験とかもないとダメみたいですね。+4
-0
-
5387. 匿名 2017/09/28(木) 11:27:52
>>5375
ちなみに中途採用100パーセントのところで、新卒はとっていないっぽいです。辞める人がいないので新卒を取る必要もなくて、中途で経験のある人のようです。
もしもここで教育業界出身の人がいたら、良いと思うので検索すればすぐ出てくると思います。
二度もすみません、もし誰か教育系を探してる方がいたらと思いヒントだけ言っておきました。+3
-0
-
5388. 匿名 2017/09/28(木) 12:19:32
面接終わったー。今までで一番長く話した。話しやすくて緊張しなかったな。+7
-0
-
5389. 匿名 2017/09/28(木) 12:29:44
>>5382さんの話を読んで
現場見学は大事だね
どこも現場はみせてくれるだろうけどさ
+1
-0
-
5390. 匿名 2017/09/28(木) 12:33:07
>>5370
ご丁寧に抜粋してくださってありがとうございます
やっぱり自分の直感を信じて今回はやめておこうかな…
断った後ずっと就職先が決まらない可能性もあるので怖いですが。。+1
-0
-
5391. 匿名 2017/09/28(木) 12:42:59
皆さんは募集している会社の資本金とか転職の時に重視したりしますか?+1
-0
-
5392. 匿名 2017/09/28(木) 12:52:49
>>5382
>>5364です。
詳しく実体験ありがとうございます!
ほぼ辞退の方向から、入社する事になるってすごいですよね!
5382さんが柔軟な考えをお持ちだったのも良い職場に巡り会えた一因だったのだと思います!
私はもうダメだと思ったら良い方向に考えられないタイプかもしれません。
直感も大事だけど、5382さんの様に良い面があれば考え方を変えるというのも大事ですね!+4
-0
-
5393. 匿名 2017/09/28(木) 12:53:09
辞めたい(´・ω:;.:...+4
-0
-
5394. 匿名 2017/09/28(木) 12:56:17
先ほど面接に行ってきました
営業事務の募集だったんですが、どうやら営業の人はとても激務で数年で辞めていく人が多く、今は若い人(新卒〜3年以内)しかいないけど大丈夫ですか?
と聞かれました
いや、それ以前に激務で辞めちゃうとか正直に言って大丈夫なのか…と思いましたが私が20代後半なので若い人の中に入っても大丈夫か聞きたかったようです
その後営業は忙しいけど事務はあまり残業ないから!とフォロー入れられましたがなんか印象良くなかったです笑
面接の雰囲気もあまり良くなかったし落ちただろうな〜
とまぁ今日の面接の報告してみました
全然参考にならない話しですみません
+11
-0
-
5395. 匿名 2017/09/28(木) 13:01:49
>>5394
おつかれ様でした!
雰囲気って大事ですよね。。。自分が無いって断言できれば落ちても受かっても楽ですよね。
私も明日営業事務の面接です。
ほかにどのような事聞かれましたか?
もしよろしければご参加までに教えてください、+6
-0
-
5396. 匿名 2017/09/28(木) 13:40:28
>>5394
営業事務をしていた者です、ちょっと気になったので一点・・。
営業事務というのは、営業さんと仕事を共にすることが多かったです。入力作業はもちろんですが受注発注などがあったりイレギュラーの事が起きたときはどうしても営業さんと関わる事が多いです。その営業さんが頻繁に変わる会社ですと、例えば取引先の人も営業がころころ変わると思うでしょうし、そうなると電話応対にも影響があります。事務との連携もうまくとれるのかなって思いました。
余計なことかもしれませんが、ちょっとだけ気になったので・・。スルーしても構いません!
+5
-0
-
5397. 匿名 2017/09/28(木) 13:51:40
>>5395
ありがとうございます
聞かれたことは基本的なことが多かったですね。志望動機、自己PR、前職ではどんな仕事をしていたかとか。
自分は前職も営業事務だったので、前職の仕事を生かせることを強みとしてアピールしながら話しました
あとは向こうの会社の説明とかが主であまり変な質問はされませんでした
なんか参考にならなくてすみませんm(_ _)m
明日頑張ってください+4
-0
-
5398. 匿名 2017/09/28(木) 14:00:50
>>5396
ご丁寧にアドバイスありがとうございます
実は私も前職は営業事務でしたので>>5396さんの言う通り営業がコロコロ変わるようではこちらも仕事しづらいだろうな…と思っていました
多分面接の感じからして落ちてそうなので心配いらないかもしれませんが笑受かっても入社しないかなと思いますm(_ _)m
+2
-0
-
5399. 匿名 2017/09/28(木) 14:04:59
お局トピ立ってる+1
-1
-
5400. 匿名 2017/09/28(木) 15:49:49
面接行ってきたけどSPIあるとか聞いてない!面接は上手くできたけどSPIの問題が難しすぎてズタボロだった(T_T)受かりたいけど無理かなぁ...+6
-0
-
5401. 匿名 2017/09/28(木) 15:52:31
ハロワ来てるけど、あんまり魅力的な求人が無い…泣
ここにガルちゃん民いたら語りたい。涙+16
-0
-
5402. 匿名 2017/09/28(木) 16:15:29
今面接から帰って来た!凄く微妙だったからきっと落ちたし、受かっても行かないわー^^; 福祉施設の本部の事務なんだけど、人不足の時は利用者の送迎を車でしてもらうとか言われた…確かに必要な資格には運転免許ってあったけど、送迎とは一言も書いてなかったよ〜これって普通なの?
来週面接もう一つあるからそっち頑張る!+18
-0
-
5403. 匿名 2017/09/28(木) 16:34:31
>>5402
送迎ありと書いたら応募が来ないからじゃない?+11
-0
-
5404. 匿名 2017/09/28(木) 16:44:48
面接行ってきましたー。
持病の事を言ってしまったので、受かるのは更に厳しいかと思いますが、まぁ仕方ない。どんどん応募するぞー。
といっても求人良いのないなー。+9
-0
-
5405. 匿名 2017/09/28(木) 16:51:42
>>5402
面接お疲れさまでした!
運転免許が必要な求人は、送迎や営業もしなくてはいけない場合が多かったです。若しくは、車ではないと通えない交通の便が悪い職場(/ _ ; )
+7
-0
-
5406. 匿名 2017/09/28(木) 16:51:46
面接終わりました。
何だか自分の実力の無さを実感した面接でした…
ちょっと大手すぎて書類通った事が間違いというか、、絶対落ちるけどなんか恥ずかしい。
年齢に対して実力がないなぁと。
新卒って本当大事だね。。+12
-0
-
5407. 匿名 2017/09/28(木) 16:56:54
ハロワから応募した所2社のうち1社は書類選考送って面接までに募集消えてたけど、もう1社は書類選考終わって面接2回行って結果待ちだけど募集消えてない。
いつ消すかは会社によるのかな?+3
-0
-
5408. 匿名 2017/09/28(木) 17:07:08
今日も何もしないでテレビ見てるだけで1日が終わってしまう。
私はここじゃなくてニートトピにいた方がいいのかもしれない。
働いてたのもだいぶ前だし、スーツもクリーニング店に預けっぱなしだし。
ここにこんな人はいないでしょうな。
+5
-5
-
5409. 匿名 2017/09/28(木) 17:09:31
>>5403
>>5405
お返事ありがとうございます!
やはりそういう場合もあるんですね>_<
運転は普段あまりしないので、利用者さんを乗せての運転は恐怖しかありません(ー ー;) でも面接で知れて良かったです!気持ちを切り替えて頑張ります!+5
-0
-
5410. 匿名 2017/09/28(木) 17:14:49
ハロワでやりたい仕事みつけて今日面接してきたけど、合否が出るまで最大2週間かかるらしい。やっと見つけたやりたい仕事だから何としてでもここで働きたいけど、私の他に6人応募したらしい…。前にもやった事ある業務内容だし面接した感じどちらかと言えば手応えありなんだけど、ダメだった場合の事考えると気抜いてはいけないよね。失業保険も来月で最後だし、いい加減働きたいよー。+11
-0
-
5411. 匿名 2017/09/28(木) 17:20:06
急遽明日面接になりました。。
今までアパレル系しか受けた事がなかったので、スーツの準備が無く、手持ちのジャケットに合うボトムをUNIQLOで調達してきました。。そして合わせようとしていたカットソーにまさかのシミ!!!
なんだか似合わないし、これだけで憂鬱。。。+7
-0
-
5412. 匿名 2017/09/28(木) 17:36:20
>>5408
いや、私がそうだよ。決まるところはブラックばかりで、結局続けられそうにないところしか受からないスペック。だからと言ってそこで我慢できる精神の強さもなく、空白がどんどん空いてるよ。ニートみたいな状態。今までもスペック低いのに、余計に低くなっただけ。
でも働きたい気持ちは残っているし、ここを見ることでその気持ちを忘れないようにしているよ。あなたより空いてるかもしれない。貯金がピンチなのでバイトしたいとも思ってる。あなたに少しでも働くことを考えてるなら、ニートトピよりもここに居たほうが前向きになれるんじゃないかな。
ここに居る人達の面接の様子とか筆記試験とか聞いてると、自分よりもはるかにスペック高いなって思うけどね。私みたいにロムってるのもいるからさ。+14
-0
-
5413. 匿名 2017/09/28(木) 17:56:07
もう9月終わっちゃうよ...ほんと早いし焦る(´;ω;`)+10
-0
-
5414. 匿名 2017/09/28(木) 17:58:06
>>5411
まだお店やってる時間だから今から買いに行けば間に合うよ!!無いと思うけどシミが原因で落とされたらもったいないよ!
せっかく面接のチャンスが来たんだから、とりあえず100パーセント万全の体制で行ったほうが例え落ちたとしても後悔少ないはずだよ。
面接頑張れ〜〜!!!+5
-0
-
5415. 匿名 2017/09/28(木) 18:02:50 ID:eAJzrjw9dQ
ハロワ求人で、事前に目つけてた一社に今日やっと紹介状出してもらおうとしたら”男性希望”だと。
求人票には一切そんな記載なかったので、そうならそうと書いといてくださいよ。泣
こういう場合もあるから、皆さんも少し注意しておいてくださいね!+9
-1
-
5416. 匿名 2017/09/28(木) 18:08:08
グループ面接緊張した~
試用期間で辞めた経験があるので、この仕事は長く続けられるのか?自分に務まるのか?など面接後に帰宅してから考えてしまう
そもそも採用されることは稀ですが(涙)+6
-0
-
5417. 匿名 2017/09/28(木) 18:18:57
皆さん面接で、どんな性格ですか?って聞かれたら何て答えてます?
色々イメージしてたものの定番のその質問の答えをよういしてなくて上手く答えられなかった…+5
-0
-
5418. 匿名 2017/09/28(木) 18:26:25
>>5415
そんなとこあるのね、、
+1
-0
-
5419. 匿名 2017/09/28(木) 18:28:44
私も面接での質問です。
先日、複数の作業が重なった時どのような順番で優先順位をつけますか?
と言われ、期日やその内容量とで‥と答えたら、
同じようなもので、どれも期日が同じ。どうします?!
と。。。うまく答えられませんでした。。。
どのように答えますか?(/ _ ; )+2
-0
-
5420. 匿名 2017/09/28(木) 18:29:31
>>5417
用意していた長所で答えるかなあ、、
+3
-0
-
5421. 匿名 2017/09/28(木) 18:31:41
私もハロワで「この会社は男性を希望してるみたいなので受けても可能性低いですよ」って言われたことある。まぁ事前に教えてくれるだけありがたいけど
あと応募者数とかも教えてくれるよね
あまりに多かったら辞めたりしてるわ+5
-0
-
5422. 匿名 2017/09/28(木) 18:35:31
>>5414さん
ありがとうございます!
ユニクロ近いので急いで行ってきました。
白のカットソーを購入しましたが、なんだかカジュアル感が。。シミより良いですよね。
頭を面接モードにして頑張ります!
+6
-0
-
5423. 匿名 2017/09/28(木) 18:45:53
私もハロワで「この会社は男性を希望してるみたいなので受けても可能性低いですよ」って言われたことある。まぁ事前に教えてくれるだけありがたいけど
あと応募者数とかも教えてくれるよね
あまりに多かったら辞めたりしてるわ+4
-0
-
5424. 匿名 2017/09/28(木) 18:50:03
>>5406
私も何度もそういうことあったよ!笑
書類は一丁前にかっこいい感じに作れるんだけどねえ、実際面接となるとダメダメ(笑)結局身分相応のとこが落ち着くよね+4
-0
-
5425. 匿名 2017/09/28(木) 18:54:10
みんな面接お疲れ様ー
私は明日面接だ〜どうなるか分からないけど、出来るだけのことやってきまーす+17
-0
-
5426. 匿名 2017/09/28(木) 19:03:20
>>5425
面接って緊張するけど、あまりガチガチになるとうまく出来ないから、良い意味で期待しないで挑むと少し心に余裕できて上手に面接出来ると思います!
面接頑張ってください!!+7
-0
-
5427. 匿名 2017/09/28(木) 19:20:47
ハロワもあまり求人更新なかったり、カラ求人に時間費やしたくないし、自分のスペックが低すぎるからマイナビとかリクナビって希望してる全然仕事紹介してくれないから、初めてエン転職に手出してみたら結構良かったですよ!
※エン転職の回し者じゃないです。+5
-0
-
5428. 匿名 2017/09/28(木) 19:44:11
バイトの面接でさえ緊張する(´・ω・`)+7
-0
-
5429. 匿名 2017/09/28(木) 19:54:56
一次面接から二次面接って、そんなに期間があくものでしょうか…?+2
-0
-
5430. 匿名 2017/09/28(木) 19:56:46
今日、面接受けたところで私は、一般事務の求人で応募したんだけど、話では色々、業務があって最初から希望の業務につけるかは分からないって言われて二ヶ月間研修受けて適性見て配属先決めるって言われたんだけどこういうことは普通にあること?+3
-0
-
5431. 匿名 2017/09/28(木) 20:14:59
>>5358
何科ですか??
クリニックは先生一人です?+1
-0
-
5432. 匿名 2017/09/28(木) 20:15:52
>>5406ですが、皆さん面接後のお礼メールは必ずしてますか?
今回感触は特に良くもなく、かといって最悪でもなく。どちらかというと自分の実力の無さや貢献出来るアピール不足で。申し訳無さや恥ずかしさが強いのですが…
お礼メール送るか迷ってます…。+2
-2
-
5433. 匿名 2017/09/28(木) 20:15:56
>>5430
・・・・・・・私も紺驟雨受けた面接がまったく同じこといわれた+1
-0
-
5434. 匿名 2017/09/28(木) 20:16:43
→誤字申し訳ないです
今週受けた面接がまったく同じこと言われたです+2
-0
-
5435. 匿名 2017/09/28(木) 20:19:35
>>5433
そういうもんなのかな。出来ることならやってみたいけど、なんか、話が違うなって。+1
-0
-
5436. 匿名 2017/09/28(木) 20:34:00
>>5432
その会社に入りたいって思っているのであれば、お礼メールでアピールできなかったことを書いて送ればいいんじゃない。+3
-1
-
5437. 匿名 2017/09/28(木) 20:34:56
>>5430
少し違うんですが、面接受けた日には何も言われなかったけど、後日電話が来て別の業務でなら採用出来ると言われました。
迷ったけど、自分のやりたい仕事では無いなと思ったのと不信感で辞退しました。+5
-0
-
5438. 匿名 2017/09/28(木) 20:44:28
>>5366
わかります
辞めたのを後悔するなんて思いもしなかった+9
-0
-
5439. 匿名 2017/09/28(木) 20:52:45
>>5430
たぶん社内でいくつか募集するポストがあるんじゃないかな。で、適性を見て判断するってことでしょ。応募してくれた人材を効率的に活用する話で、別にそんなおかしな話じゃないよ。
>>5437
その会社はあなたのことを良いなと思ったけど、応募したポストでは厳しいって思ったから別のポジションを申し出てくれたんでしょ。やりたい仕事じゃなかったからしょうがないけど、気に入ってもらえたからそういう申し出をしたわけで不信感を抱くことではないと思いますよ。むしろ別のチャンスをくれてありがたい会社と思わないといけないくらいじゃないかな。入社後に異動でその部署に配属される可能性だってあるわけだし、足掛かりとして検討してもよかったんじゃない。+4
-0
-
5440. 匿名 2017/09/28(木) 20:55:56
前に人事にいたけど、お礼メールや手紙をもらったことは何度もあった。でも、それが採用の判断材料にはならなかったよ。
そういう人たくさんいるし、上司もいちいちそんなテンプレメールや手紙に目を通す暇なんて無いし。私のところで保管して、採用が終われば処分してた。
まあ、あまりにも変なメールや手紙が来たら上司に報告したとは思うけど。
会社によるのかもしれないけど、私のいた会社はそうだった。+8
-0
-
5441. 匿名 2017/09/28(木) 20:56:56
今度面接が決まった企業なのですが、離職率が低く、滅多に募集しないポジションです(事務)と書いてあったけどなんかうさんくさくてすぐ疑ってしまう笑
+12
-0
-
5442. 匿名 2017/09/28(木) 20:57:11
>>5331
昔から女性の集団が苦手なタイプですか?
そうだとしたら、その不安は当たってしまう可能性が高いですね
私も今女性だらけの職場で働いていますが、本当にトラブルが絶えません
人間関係は決していいとは言えません
ただ、運や人との縁もありますから、とりあえず五感をフルに活用して
面接時に職場の空気を探ってみてください
天使みたいな顔で笑ってる悪魔がごろごろいるパターンもあるので
ごめんね、励ましてあげられなくて…+5
-3
-
5443. 匿名 2017/09/28(木) 21:02:24
>>5415
確か、性別希望は記載したらダメだと聞いたことがある。だからじゃない?+6
-0
-
5444. 匿名 2017/09/28(木) 21:06:41
長年無職でしたが、今月から働いてます。
待遇は良いのですが、直属の上司が性格きつすぎて・・。毎回一言多い。
皆に対してそうなので、怒鳴り声がよく聞こえてほんとにストレス。
面接の時に「きつそうな人だな・・。でも何とかなるかも」と思ったけどきつい。
給料の3分の1ぐらいが、その人の下で働く我慢代に思えます。人間関係大事です。特に上司は。+12
-0
-
5445. 匿名 2017/09/28(木) 21:08:12
離職率が低い=良い会社じゃないよ。その会社でのスキルが他の会社では使い物にならないとか、単純に転職するのが怖い、惰性で今の会社に居るパターンが案外多いから。どんな有名大手でも離職率は0ではない。逆に0の方が危険だと思う。エセホワイト企業かもよ。それに派遣社員として勤めてホワイトだと思っても、本当にホワイトとは限らないよ。派遣さんがその場にいるときは気を使っている会社だってある。良い会社って思われたいから。派遣さんが帰った後ブラックとかね。どんな会社でも裏の顔があるからあまり美化しない方が良いと思う。+0
-5
-
5446. 匿名 2017/09/28(木) 21:17:02
>>5445
そこまで疑ってたらもうどこにも就職出来ないね。+5
-0
-
5447. 匿名 2017/09/28(木) 21:23:48
>>5391
誰も返答してないから答えるね。私は一応会社の資本金はチェックする。その業界の業種に見合った金額なのかね。あまりに少ないとオーナー社長の100%自己資金と思われるから要注意かな。たぶん社長の自宅とか担保に入ってるだろうし。一番いいのはIRとか財務諸表を見る事だけど中小企業だとわからないよね。だから面接に行ったときに会社のビル、受付、職場環境、社長とか社員の身なりとかを見て総合的に勘を働かせてチェックするしかない。+3
-0
-
5448. 匿名 2017/09/28(木) 21:29:52
初の転職活動中です。
転職サイトで応募して、
サイトの履歴書機能で職務歴とか顔写真はアップして送ったのですが
一次面接に紙の履歴書持参する必要はありますか?+4
-0
-
5449. 匿名 2017/09/28(木) 21:35:26
>>5448
それはその会社によって違うから、ここで聞くことではないよ。
必要ならそう連絡がくるし。+4
-0
-
5450. 匿名 2017/09/28(木) 21:40:09
ハローワークの求人票ってエージェント系と違って詳細があまり書かれてないし、何しろあの地味なフォーマットがやる気を削ぐよね笑+8
-1
-
5451. 匿名 2017/09/28(木) 21:47:40
応募先から電話がきて、折返ししましたが担当不在でまた電話くれると言われましたが全く連絡なし。
新しい方が決まったと思ってたら、何回も電話してるのに繋がらないとキレ気味のメールがきました。
すぐに電話して着歴が一切ないことなど伝えると、その件はスルーされ面接の日程を調整しはじめました。日程合わなかったら舌打ちされてビックリです(;^ω^)
電話しても事務員さんが蚊のような声でハキハキ喋らず、就職したいけどこの会社だけはお断りだわ+23
-0
-
5452. 匿名 2017/09/28(木) 21:49:22
>>5451
え、私なら面接からお断りしますね。笑+16
-1
-
5453. 匿名 2017/09/28(木) 22:10:09
近所の歯科医院(大手グループ)の求人ずっと出てるんだけど応募しようかな…
おそらくブラックだろうけど…+5
-1
-
5454. 匿名 2017/09/28(木) 23:06:19
わたしが定年まで働いたら退職金はどのくらい貰えますかって聞いたら印象悪いですよね?聞きたいけど。+7
-0
-
5455. 匿名 2017/09/28(木) 23:08:24
会社独自でやる説明会に行こうと思うんですけど、雇用保険の手当て受給のための就活になるんだろうか?+5
-0
-
5456. 匿名 2017/09/28(木) 23:18:07
>>5382
私、今までなんとなく楽しんで長く働けた職場は(それなりに理由があって退職しましたが)全部面接のとき遅刻してる。遅刻した方がいいのかな?いや、たまたま偶然と思うけど。+3
-1
-
5457. 匿名 2017/09/28(木) 23:19:42
>>5453
正社員ですか?+1
-0
-
5458. 匿名 2017/09/28(木) 23:20:35
>>5457
はい正社員です+1
-0
-
5459. 匿名 2017/09/28(木) 23:24:07
>>5456
私、今日面接遅刻して後悔したからちょっと励みになりました(笑)面接官の方は誰にでもそういったことはあるから気にしないでいいですよって言ってくれたけど、印象は良いわけないので面接で挽回しようと頑張りましたがそんなに手応えはなかったので、私はたぶん受からないと思うけど(´-`)+5
-0
-
5460. 匿名 2017/09/28(木) 23:39:08
>>5458
私もずっと求人見ていますが何年もずっとのっている求人ってなんなんですかね
でも、実はいいかもしれないのでぜひうけてみてください+4
-0
-
5461. 匿名 2017/09/28(木) 23:39:35
試用期間で辞めるのを決意したが言いにくい+10
-0
-
5462. 匿名 2017/09/28(木) 23:52:37
言いにくいだろうけど頑張れ。辞めるまでの期間しんどいけど、辞めたら二度と会わない人だ!ファイト!+15
-0
-
5463. 匿名 2017/09/28(木) 23:53:21
前の職場は社長が怒鳴り声あげる会社だったから次のとこはそんなことがないとこがいいなあ+6
-0
-
5464. 匿名 2017/09/28(木) 23:57:33
>>5462
ありがとうございます
すでに今月二人やめてしまい辞めづらいですが、、試用期間なので思い切っていってみようと思います
+6
-0
-
5465. 匿名 2017/09/29(金) 00:11:53
昨日は面接報告たくさんありましたね。
私は今日久しぶりに面接します。
今までどんな準備していたか忘れてしまいこのままでいいのか不安ですが、当たって砕けろでその場の自分の言葉でお話しできればと思います!+12
-0
-
5466. 匿名 2017/09/29(金) 01:35:49
>>5453
ブラックの基準分かって言ってるの?
少し遡れば分かるけど何でもかんでもブラックブラック言うの本当無知だ、言葉の一人歩きだって議論されてたから気を付けてほしいわ。
ブラックトピも出来たからそちらへ行けば良いし。
そもそもが応募すらしてないならわざわざここに書く意味も不明だけど。
何でもかんでもブラック言ってて、自分の実力はどれだけのものなんだろう+1
-9
-
5467. 匿名 2017/09/29(金) 01:53:38
>>5461
辞めようと思った理由を良ければ教えてください!+4
-0
-
5468. 匿名 2017/09/29(金) 01:55:08
その流れの時見てた。ほんと多いよねやみくもに言う人。
↓にの流れには笑っちゃったけどw
5030. 匿名 2017/09/26(火) 00:24:02 [通報]
資格・経験不問と求人見たら書いてありました
5032. 匿名 2017/09/26(火) 00:25:06 [通報]
>>5030
ブラックの香り
+1
-8
-
5469. 匿名 2017/09/29(金) 02:20:59
公務員って、一人暮らしの人に対して民間でいう所の借り上げ社宅みたいな制度はあるのかな?
住宅手当はあるかもしれないけど借り上げ社宅あったら貯金もできるし休みも取れるしいい環境な気がする。
もし借り上げ社宅制度があったら、民間で借り上げ社宅なくて住宅手当支給の企業より断然いいよね…。+1
-0
-
5470. 匿名 2017/09/29(金) 02:57:47
>>5461
私も入社してまだ2ヶ月で試用期間ですが辞めたいです
転職活動も既にやってます。が同じく今月2人辞めたし1ヶ月前に言って1ヶ月我慢するのが耐えられるか不安です…
試用期間でも1ヶ月前に言わないといけないんですかね?
もう本当に辞めたい…+9
-0
-
5471. 匿名 2017/09/29(金) 03:34:45
>>5470
なぜ辞めたいんですか?+2
-0
-
5472. 匿名 2017/09/29(金) 03:44:29
>>5471
介護なんですが業務内容が過酷なのと人間関係が理由です
全員常に誰かの悪口ばっかり
ただでさえ安月給でやってるのに気がおかしくなりそうです
+7
-0
-
5473. 匿名 2017/09/29(金) 06:39:50
>>5468
資格・経験不問なだけでブラックって。。(^^;
今のpartはまだマシだよ。
前は、未払賃金やセクハラパワハラの事実もなしに雰囲気?だけでブラックだブラックだ言ってた人もいたし、それにプラスも付いてた。
まあ、本気でそう思ってるんじゃなく、ジョークやノリ的なもんなのかもね。
+1
-2
-
5474. 匿名 2017/09/29(金) 06:53:30
今日も一日が始まる
仕事は無くても
+6
-0
-
5475. 匿名 2017/09/29(金) 06:54:45
>>5467
残業代みなし含めて18万円が月給なのが少し気になったのと
残業がすごく多い(月50時間
)のと
人が次々辞める職場でちょっと使い捨て感があって、働いている人はほとんど派遣さんだったり、差別ではないですが黒人の方。
私を面接してくれた課長さえ辞めてしまいました。+6
-0
-
5476. 匿名 2017/09/29(金) 06:55:52
>>5470
>>5470
私も一ヵ月後には絶対やめたいんですが、、試用期間で辞めれないかもよとか同僚から言われて
怖いです。そんなことあるんですかね・・・+4
-0
-
5477. 匿名 2017/09/29(金) 07:00:27
試用期間中って一ヶ月前に言えば途中でもやめれないのかな?+2
-0
-
5478. 匿名 2017/09/29(金) 07:37:05
3か月の空白期間って結構ヤバイですよね…
7月に辞めて気づいたら10月…+0
-14
-
5479. 匿名 2017/09/29(金) 07:45:26
>>5476
横だけど、試用期間で辞めたいときは、なるべく早く上司に申し出たほうがいいよ。
話し合い次第で、すぐに手続きしてくれるかもしれない。
とは言っても、その手続きにも日数はかかるけど。+3
-0
-
5480. 匿名 2017/09/29(金) 07:51:41
>>5476
その同僚が言ってるのは、たとえば試用期間が3ヶ月なら、3ヶ月勤めないと辞められないってこと?
だとしたら、間違いだよ(^^;+3
-0
-
5481. 匿名 2017/09/29(金) 07:55:39
>>5475
横から失敬
みなし残業が何時間かによるけど、最低賃金はちゃんと貰えてるのか心配…+1
-0
-
5482. 匿名 2017/09/29(金) 08:56:48
事務諦めて他の職種受けている人いますか?他のもそれなりに正社員だと経験必要だったりしますよね。なれるものが少なくて、どうしたらいいものか。+3
-0
-
5483. 匿名 2017/09/29(金) 09:00:56
>>5478
私も空白期間3ヶ月だけど、そんなにヤバイかな?自覚ないだけ?もっと長い人いると思うけど。+2
-0
-
5484. 匿名 2017/09/29(金) 09:07:49
もうすぐここも新トピになると思うと時の早さを感じる。+3
-0
-
5485. 匿名 2017/09/29(金) 09:08:56
>>5483
いや、あのディスってる訳ではなく受けても受けても通らなかったり落ちたりしてるのでヤバイのかな~…と思っただけです。気分悪くされた方申し訳ないです(>_<)+0
-0
-
5486. 匿名 2017/09/29(金) 09:11:35
ここ長期化トピなんだから、半年以上無職の人だって結構いるでしょ。
つかさ、20代でヤバいとか、無職期間2~3ヵ月でヤバいとか、それ以上の人がいるんだから、あんまり言うの止めようよ~(^^;+12
-2
-
5487. 匿名 2017/09/29(金) 09:13:55
>>5484
次のpartでは、もう卒業したいよ。
はぁ、、、、( ´△`)+8
-0
-
5488. 匿名 2017/09/29(金) 10:02:49
稲○さんを崇拝してる企業ってやっぱりブラックですか?+0
-0
-
5489. 匿名 2017/09/29(金) 10:13:39
>>5488
なんですかそれ?!(笑)
+0
-0
-
5490. 匿名 2017/09/29(金) 10:16:16
面接で色々なタイプの面接官見てきたけど、本当にいい人であっても、裏では会社に入れたもん勝ちみたいに思ってて表向きに応募者の前ではいい人ぶってるんじゃないかってひねくれた目線になっちゃう。
会社選びは人生左右するからやっぱ慎重になるよね。
+4
-1
-
5491. 匿名 2017/09/29(金) 10:26:50
>>5490
気持ちはわからんでもないけど、そこまで疑ってたら、どこにも入れないよ…+2
-2
-
5492. 匿名 2017/09/29(金) 10:35:25
>>5490
わかりますよ、わかりますよ、、。
今までの経験上からどうしてもそういう考えになってしまいます。
そんな考え方じゃどこにも就職できないって分かってるけど、慎重になるからこそですよね。しょうがないと思います。+3
-0
-
5493. 匿名 2017/09/29(金) 11:15:13
職場見学って何を具体的に聞かれるんでしょうか・・・
経歴の説明と自己PRぐらいしか思い付かなくてこまってます。
自己PRも期限が決められているので常に自分で時間を決めながら目標立てて行動するようにした
ていう感じでいいでしょうか+1
-0
-
5494. 匿名 2017/09/29(金) 11:18:33
面接終わった。
学校の事務局の仕事だけど、面接官が10分遅刻プラスあくび。
仕事自体は魅力的で自分の経験も活かせそうだから受かりたい。
いろいろ調べたら面接官のことも出てきたけど、非常勤講師から運営になったみたいだ。人事のプロみたいに偉そうにしてた。
面接官がもう一人いたらいいのにと思った。この人の報告で合否が決まり人事部から連絡がくるシステム。
受け答えはなんとかできたけど、やはり次行くしかないな。
1つ勉強になったのは志望動機を職種と企業2つの軸にしておくこと。フル回転してなんとか答えたけど焦った。+4
-0
-
5495. 匿名 2017/09/29(金) 11:51:47
みんな転職の資金どうしてる?
はじめて単発入れてみようと地元の派遣に登録したんだけどやたらトラブルトラブルとしつこく指導してきてなんかびみょーな気持ちになった
金のために2日だけ我慢するけどこの会社で続投は絶対にないわ+1
-1
-
5496. 匿名 2017/09/29(金) 12:02:59
面接終了!
どもって、ハイになって
変なことを口走ってしまう自分の口を塞いでしまいたい!!!+5
-0
-
5497. 匿名 2017/09/29(金) 12:15:03
冠婚葬祭の仕事ってどう思いますか?やってみたいという気持ちと、口コミが気になる気持ち。。。+0
-0
-
5498. 匿名 2017/09/29(金) 12:19:29
皆さん、応募の際社内イベントはどこまで妥協されてますか?
私は飲み会と社員旅行までは妥協してます。(基本的に社内イベントは大の苦手ですが、あまり絞り過ぎると応募先がないので)
先月内定を貰った企業が年間休日105日ベース(年により1.2日程度は増えることもあり)なのに代休なしの休日を使った社員旅行を含む社内イベントが年6.7回あり、最低でも3.4回は出て欲しいと言われ辞退しました。
かつ、イベント前日には本社のあるエリア(片道3〜4時間掛かる)に前乗りせねばならず、苦痛に感じてしまいました。+2
-0
-
5499. 匿名 2017/09/29(金) 12:36:08
>>5497
お葬儀屋さんですか?
あまり聞かないですよね…+0
-0
-
5500. 匿名 2017/09/29(金) 12:41:11
>>5499
葬儀だけじゃなくて、冠婚葬祭全般です。結婚式とか成人式とか。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する