ガールズちゃんねる

資格取得のあれこれ

103コメント2017/09/06(水) 18:01

  • 1. 匿名 2017/09/03(日) 00:08:34 

    突然ですが皆さん!なんの資格を持ってますか?
    わたしはパンシェルジュを取りたいな〜と思っているところです!パンが大好きでパンシェルジュ持ってたらかっこいいな〜、何か資格取りたいな〜という単純な理由です!
    持ってる方、受けようと思っている方いますか?
    簡単だよ〜!こんなのもおすすめだよ〜!など色々な資格の情報を共有しましょう!よろしくお願いします!!!!!

    +22

    -23

  • 2. 匿名 2017/09/03(日) 00:09:48 

    資格取得のあれこれ

    +6

    -28

  • 3. 匿名 2017/09/03(日) 00:10:44 

    カラーコーディネーター!
    メイクとかファッションに役立つかな
    資格取得のあれこれ

    +43

    -25

  • 4. 匿名 2017/09/03(日) 00:10:55 

    ファイナンシャルプランナー3級

    簡単に取れただけに使い道がない

    +76

    -8

  • 5. 匿名 2017/09/03(日) 00:11:28 

    准看護師
    高校で資格とりました

    +35

    -7

  • 6. 匿名 2017/09/03(日) 00:11:42 

    ヘルパーとるなら介護福祉士とった方がいいです

    国家資格なので

    +72

    -12

  • 7. 匿名 2017/09/03(日) 00:12:22 

    資格持ちの方に質問でもいいですかね?
    ご祝儀袋とかに筆で字を書く資格って、どうやって取るのか?
    大手文具店や百貨店のご祝儀関連コーナーでお勤めだと思うけど、就活はどんな感じで、お給料どれぐらい?
    すみません、ひっそりと気になっている資格なので、お持ちの方がいればお答えお願いいたします

    +11

    -6

  • 8. 匿名 2017/09/03(日) 00:12:58 

    似顔絵検定受けてみたい!個人的に似顔絵とかウェルカムボード描いてるけど似顔絵検定1級とか言ってみたい

    +10

    -12

  • 9. 匿名 2017/09/03(日) 00:13:11 

    パンが好きならパン屋に勤めると楽しいよ

    +28

    -3

  • 10. 匿名 2017/09/03(日) 00:14:33 


    資格取得しても
    実際には
    実務経験がないと
    採用されない

    趣味的なものならともかく
    国家資格は難しい

    とりあえず
    パソコンのExcelと
    Wordが使えるなら
    いいのては?

    目標がないと
    資格取得の勉強は
    続かない

    +65

    -10

  • 11. 匿名 2017/09/03(日) 00:15:05 

    >>6ケアマネのが給料いい

    +29

    -4

  • 12. 匿名 2017/09/03(日) 00:15:43 

    認定心理士

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2017/09/03(日) 00:15:46 

    >>7
    そんな限定的な資格あるんだ
    のし紙は機械というかPCとプリンターで印字してくれるお店よくあるけど

    +19

    -0

  • 14. 匿名 2017/09/03(日) 00:16:00 

    マイナスすごくない?なに?

    +31

    -8

  • 15. 匿名 2017/09/03(日) 00:16:57 

    >>11
    馬鹿だねぇ

    +1

    -17

  • 16. 匿名 2017/09/03(日) 00:17:25 

    何度申請しても採用されないんだけど、
    整体師とかセラピストの資格持ってる方いますか?

    +7

    -5

  • 17. 匿名 2017/09/03(日) 00:17:29 

    >>9
    主ですが。このマイナスは何なのでしょう?やめた方がいいとか?
    ちなみに主はパン屋で働いてまーす。何かあるならアドバイスくださーい

    +25

    -20

  • 18. 匿名 2017/09/03(日) 00:18:22 

    IT系なら応用情報技術者が欲しいところ。
    私は基本情報技術者しか持っていないから、涙目で勉強中。

    +17

    -1

  • 19. 匿名 2017/09/03(日) 00:18:36 

    >>13
    筆耕士(ひっこうし)のことかと
    あれ、資格とかあるのかな

    +26

    -1

  • 20. 匿名 2017/09/03(日) 00:19:34 

    アロマセラピスト 調理師

    人生の楽園のテレビみたいに 年をとったら第2の人生 起業したいな…(笑)

    +16

    -4

  • 21. 匿名 2017/09/03(日) 00:19:56 

    >>17
    マイナス魔がいる時は、1~2時間放っておくのが一番よ
    そのうち落ち着くから

    +30

    -8

  • 22. 匿名 2017/09/03(日) 00:21:36 

    ファイナンシャルプランナー2級
    1級はまだチャレンジしてない

    +24

    -5

  • 23. 匿名 2017/09/03(日) 00:24:40 

    >>4
    それ活かす職に就いてないと何でも意味ないでしょ資格なんて。
    それにFP3級て2級を取得するための踏み台だから。大体どの資格でも相手にしてくれるのは2級以上からだよ。

    +13

    -11

  • 24. 匿名 2017/09/03(日) 00:24:50 

    英検2級とるためにがんばってます!
    高校を卒業するまでに英検1級取りたい!

    +94

    -7

  • 25. 匿名 2017/09/03(日) 00:26:42 

    国家資格以外は、協会の資金集めだけだったりするから将来に役立つか見極める。

    +45

    -4

  • 26. 匿名 2017/09/03(日) 00:27:56 

    登録販売
    調剤事務2級(国家資格ではないw)

    +15

    -3

  • 27. 匿名 2017/09/03(日) 00:31:25 

    管理栄養士、栄養教諭、製菓衛生師。

    ただの管理栄養士にはなりたくなくて、
    絵が上手な栄養士など付加価値のある管理栄養士になりたかった。
    そこで選んだのが製菓衛生師!
    学生時代にWスクールで取りました♡

    将来は栄養教諭になりたいです。
    今年教員採用試験を受けて今は結果待ちです。

    もしなれたら、学校で親子お菓子教室とか開きたい…♡

    +56

    -20

  • 28. 匿名 2017/09/03(日) 00:31:30 

    >>24
    大学受験で英語免除とか特典もあるし、頑張れ!
    ただし若干トピずれw

    +27

    -3

  • 29. 匿名 2017/09/03(日) 00:31:41 

    業務独占資格>>名称独占資格

    +6

    -3

  • 30. 匿名 2017/09/03(日) 00:32:19 

    コスメが好きだから、2年前に化粧品検定1級とコスメコンシェルジュ取りました!成分検定も取りたいです。

    +31

    -5

  • 31. 匿名 2017/09/03(日) 00:52:17 

    大型免許持ってます!
    トラック乗ってる女の人が
    かっこいいし
    運転好きだから取得し
    今も大型運転してます!

    +59

    -5

  • 32. 匿名 2017/09/03(日) 00:53:10 

    建築の資格とか意味あるの?

    +2

    -26

  • 33. 匿名 2017/09/03(日) 00:55:43 

    趣味でとるのか、それで仕事に就くかによって、資格取得も大きく異なるかも。 

    趣味なら、好きなことで、国家資格でも何でもないものも色々あるし、仕事に就こうと思えばやはり国家資格になっているちゃんとしたものがいい。

    +18

    -3

  • 34. 匿名 2017/09/03(日) 00:55:48 

    >>7
    資格不要なのでは?
    単に字の上手い人が書いてるだけじゃないの?
    結婚式なんかの招待状は筆耕専門の人がいるだろうけど、あれは印刷会社と契約してると思うよ。字数によって違うけど一通150円くらいだから手に入るのはもっと低くて100円もないかもね。

    +17

    -2

  • 35. 匿名 2017/09/03(日) 00:57:31 

    簿記2級とりました。
    持ってるとなにかと便利かと思って。

    +30

    -3

  • 36. 匿名 2017/09/03(日) 00:58:01 

    最近、ビジネスマナーがわからなくなって来たので秘書検定1級取った。

    +26

    -1

  • 37. 匿名 2017/09/03(日) 01:04:00 

    行政書士持ってるけど、持ってるだけ

    +30

    -1

  • 38. 匿名 2017/09/03(日) 01:14:30 

    大型二種免許。何の役にも立たん。
    5年に1回の書き替えも面倒くさい。
    身分証明証として使っているダケ ; ;

    鋭角の実地試験はムズカシかった・・
    資格取得のあれこれ

    +35

    -2

  • 39. 匿名 2017/09/03(日) 01:17:32 

    >>32
    え、一級建築士とか知らないの!?
    むしろ建築って資格の数は色々多いくらいだよ

    +58

    -2

  • 40. 匿名 2017/09/03(日) 01:19:56 

    >>7
    賞状書士だと出来ると思いますよ。
    結婚式の招待状なんかも出来ます。
    昔取ったけど、仕事としてやった事ありません(笑)

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2017/09/03(日) 01:24:41 

    一級建築士は結構なレベルの難関資格だよね。

    +86

    -2

  • 42. 匿名 2017/09/03(日) 01:29:27 

    >>24
    TOEICもがんばって!

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2017/09/03(日) 01:30:11 

    薬剤師資格と英検2級くらい。
    最近大型バイクに憧れててバイクの免許取ってみたいかな。

    +19

    -3

  • 44. 匿名 2017/09/03(日) 01:32:54 

    法学部出身です。

    資格取得が趣味でいくつか持ってますよ。

    法学検定2級
    宅建
    ITパスポート
    医療事務(どこのか忘れた)
    医療秘書
    歯科助手
    調剤事務
    FP2級

    高校時代にとったのは
    英検2級
    数検2級
    漢検(何級か忘れた)

    ちなみに行政書士はずっと公務員してたら資格がもらえたような…?

    あと、仕事で取らされたのは
    防火管理者と衛生管理者

    役に立ったものはないかな。

    今狙ってる資格は…子育てに役立ちそうなやつ…。

    資格取得が趣味って言うと「はぁ、嫌味なの」みたいに不快に思う人が少なからずいるから人には言えない。

    関係ないけど、私の趣味は資格取得、BLを読むこと、投資(主に株式とFX、最近から仮想通貨)
    どれも人に言えなくて困ってる…

    +58

    -26

  • 45. 匿名 2017/09/03(日) 01:33:37 

    TOEIC満点。仕事で得があるから取った。
    でも英語業界には資格ハンターみたいなおっさんがたまにいて、ひたすら自慢してるのが痛いw

    特に必要もない資格取りまくる人って、自分に自信ないのに承認欲求だけ強いんだな〜って思う。

    +63

    -7

  • 46. 匿名 2017/09/03(日) 01:40:25 

    こんなのも結構ありますよ
    受ければとれる!誰でもサクサクとれちゃう国家資格まとめ - NAVER まとめ
    受ければとれる!誰でもサクサクとれちゃう国家資格まとめ - NAVER まとめmatome.naver.jp

    世の中には「講習を受ければとれる資格」というのが結構あります。わずかな勉強でとれて、しかも履歴書にもかけるような資格を集めてみました。概ね特別な学歴・実務経験な...

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2017/09/03(日) 01:42:54 

    介護福祉士

    オススメはできないけど
    求人はたくさんある…

    切実に給料あげてほしい

    +34

    -1

  • 48. 匿名 2017/09/03(日) 01:51:42 

    >>44
    45への流れも含めてコピペになれそう

    +10

    -2

  • 49. 匿名 2017/09/03(日) 01:56:55 

    宅建とりたい。

    +25

    -1

  • 50. 匿名 2017/09/03(日) 02:03:40 

    必要ない資格とっても良いと思うけどね、別に。

    大学の頃第二言語や第三言語とって、その後せっかく学んだからと検定受けてる人結構いたよ。
    今思えば私もとっておいても良かったなと思うよ。
    記念だし。

    +22

    -3

  • 51. 匿名 2017/09/03(日) 02:15:38 

    建設業界は死ぬほど資格試験や必須講習がある。
    受験受講料はお布施と呼ばれてる。

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2017/09/03(日) 02:20:41 

    英検1級とTOEIC940点以上。
    就活中、両方とも強い説得力があるから
    取っておいて良かった!

    +37

    -4

  • 53. 匿名 2017/09/03(日) 02:20:49 

    >>44
    サイト作ってそう

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2017/09/03(日) 02:25:50 

    >>3
    仕事柄カラーコーディネーターがらみ持ってますがいらん知恵ついちゃって私服でもこの色にはこれは合わないとか反対色だなぁとか、私はブルーベースだから緑でもこの緑が…とかオシャレを純粋に楽しめないよ〜。ただ自分に合わない色は絶対に着ないし骨格にも絶対にあったものしか着ないから着やせしたり似合わないものには手を出さないぶん無駄な買い物はしない。

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2017/09/03(日) 02:26:59 

    >>44
    >防火管理者と衛生管理者
    これ、転職の際有利って上司が言っていた資格だ
    職場によっては欲しがるよね、いいなぁ

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2017/09/03(日) 02:29:19 

    司書資格持ってますが、時給が安い!

    登録販売者、受験予定。
    宅建にも興味あります。

    +18

    -1

  • 57. 匿名 2017/09/03(日) 02:33:52 

    薬剤師資格持ってます♪

    +5

    -4

  • 58. 匿名 2017/09/03(日) 02:39:37 

    >>52
    すごーい!

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2017/09/03(日) 02:47:54 

    >>40
    ありがとうございます!
    実は会社員なんだけど、職場であれこれ疲れてて、給与が下がっていいから一人もくもくとする仕事って無いかな、今から(アラフォー)取れる資格(?)って筆耕士かなぁと思っていて…憧れとか夢を見ている部分が多いのは分かっているけどね…
    夢を見られるだけで幸せなので、教えていただけて嬉しかったです
    ありがとう

    +19

    -2

  • 60. 匿名 2017/09/03(日) 02:52:46 

    >>39
    一級建築士なんて素人じゃとれない。というか資格要件を満たせないでしょ。せいぜい宅建だよ。

    でも宅建あれば、マンション販売とか大手賃貸管理に五秒で決まるよ。ないと五分くらい掛かる。

    +28

    -3

  • 61. 匿名 2017/09/03(日) 02:55:23 

    >>55
    防火管理者はマンションでも喜ばれるよ。自治会で消防の管理者決めるのたいへんだから。

    +7

    -3

  • 62. 匿名 2017/09/03(日) 02:58:07 

    宅建と同程度に需要があり、難易度も宅建程度の資格ありますか?

    +8

    -2

  • 63. 匿名 2017/09/03(日) 02:59:09 

    宅建勉強中です

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2017/09/03(日) 03:02:00 

    >>62
    日商簿記二級が同レベルらしいです!

    +7

    -4

  • 65. 匿名 2017/09/03(日) 03:08:03 

    動物飼養管理士、動物看護士、トリマーそれぞれ1級で持ってるけど、ぶっちゃけ動物関係しか使わないし動物愛護法の使いどころが無い。珠算暗算2級の方が役立ったわ。

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2017/09/03(日) 03:13:14 

    学歴とか資格とか勉強に関するトピは自己顕示欲の強い性格悪子さんと
    無知な低脳子さんが散見されてヤダ。主さんの言ってる事からどんどん
    外れてく。自分の事性格良いと思った事ないけど私って相当まともって
    思えるわ。

    +4

    -24

  • 67. 匿名 2017/09/03(日) 03:28:44 

    LPガス保安業務員資格
    元素記号やら法規やらで受かる気しねぇ と思ってたけど 講師が甘々でサクッと取れた

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2017/09/03(日) 03:32:15 

    一級建築士持ってます。
    独身の時に取得、子育てでブランクが10年あっても採用されました!

    興味があって仕事に生かせる資格は、取っておくと役に立ちます。

    +26

    -2

  • 69. 匿名 2017/09/03(日) 03:36:57 

    食品衛生責任者の資格とりました。
    大分前なので今は変わっているかもしれないけど、保健所の講習を2日間受ければ合格でした。

    これがあれば、飲食の店が開けます。

    +26

    -3

  • 70. 匿名 2017/09/03(日) 04:19:31 

    >>66
    ネットでくらい自己顕示させてあげなさいな。
    無知子はここで学べばいいじゃない。
    あなたみたいな客観性欠如子さんも好きなこと言える場だし。

    +29

    -1

  • 71. 匿名 2017/09/03(日) 04:34:30 

    取るなら履歴書に書ける資格が良いねっ
    国家資格とか免許とか

    履歴書に書いても「?」な資格は取る意味が無いよ
    夜景観賞士とかジーンズソムリエとかご当地検定とか

    +18

    -4

  • 72. 匿名 2017/09/03(日) 06:14:00 

    >>71
    そういう趣味的な資格は履歴書に書くつもりで取ってるんじゃないと思うよ…

    +36

    -1

  • 73. 匿名 2017/09/03(日) 07:21:11 

    >>11>>15
    わかったような言い方して。
    ケアマネは介護職員処遇改善加算関係ないから場合によっては介護福祉士より安いから。

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2017/09/03(日) 07:23:31 

    医療事務と介護事務を失業中、暇でとったけれど…
    実務経験が、無いので役立たず
    若い人なら、採用されるかも…
    でも、資格給付金が、ハローワーク申請で幾らか戻ってきた
    まぁ履歴書の資格欄も、埋るし、お金も少し貰えたので、良しとした

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2017/09/03(日) 08:15:59 

    一級建築士持ってます!

    ただ1年間学校通うのに100万、免許証発行に10万かかりました、、
    会社からの資格手当月1万なので、なかなか投資回収できません(涙)

    +12

    -2

  • 76. 匿名 2017/09/03(日) 08:59:22 

    高卒なので、とれる資格が限定されます。
    ケアマネですが、社会福祉士はとれない。
    後、お給料良さそうなので宅建受けましたが落ちました。甘く見てた、今年も受けます。

    +9

    -2

  • 77. 匿名 2017/09/03(日) 09:14:08 

    >>76
    宅建が給料いいんじゃなくて、宅建持ってると不動産会社の営業には採用されやすくて、営業は歩合がつくことが多いからだよ。その分激務でストレスも半端じゃない。
    でも持ってないとスタートラインにも立たないわけで、頑張ってください。

    +13

    -1

  • 78. 匿名 2017/09/03(日) 09:26:31 

    >>12
    認定心理士って、大学で心理学専攻してましたって程度。

    臨床心理士は専門職だけど。

    +5

    -3

  • 79. 匿名 2017/09/03(日) 09:34:56 

    学芸員と司書持ってます!
    一応専門職なので役立ってるはず。

    +8

    -2

  • 80. 匿名 2017/09/03(日) 09:49:03 

    色彩検定一級もってます。
    カラーコーディネーターとはちがいますが、文部科学省認定だから評価されやすいです。

    +8

    -3

  • 81. 匿名 2017/09/03(日) 10:19:35 

    >>80
    インテリア、メイク、ファッションでも生かせそう
    私もカラー系の資格を目指してみよう。

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2017/09/03(日) 10:54:19 

    >>79
    そう言えば、私も学芸員持ってた!
    全く役立ってないけどww
    役立ってて羨ましい!

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2017/09/03(日) 10:55:26 

    >>52
    帰国子女?
    どうやって勉強したのか教えて欲しい。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2017/09/03(日) 10:57:36 

    >>50
    同感。
    どれだけ学べたからレベル確認できるし。

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2017/09/03(日) 12:18:04 

    ダイビングの資格もってるけど、履歴書に書けないと意味ないって発想がなかった。

    そんな事思う人がいるんだね。

    趣味のためにとってるのに。

    英検・毛筆・硬筆も子供の頃とったけど、ただの上達のための手段と成果の確認みたいなものだよ。

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2017/09/03(日) 12:31:16 

    >>53さん

    44です。
    プラスしてくれる人がいて嬉しいです。

    サイト…あります(笑)
    ブログを2つ運営しています。
    1つは株主優待を紹介しています。
    もう1つはBL漫画を趣味で書いて公開しています。

    ブログも多少は収入になるので、オススメです(頑張ればかなり稼げるみたいですが…私は副業禁止の職場に勤めているので年20万以下しかダメ)

    最近は、子育て系のブログも新しく始めようか検討中です。

    +7

    -3

  • 87. 匿名 2017/09/03(日) 12:40:24 

    どんな資格もブランクはカバーできないよね…
    40歳、子育て終わったら復帰したいんだけど自信なし

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2017/09/03(日) 12:44:15 

    一級建築士持ってる方多いんですね。自分は二級です。一昨年結婚して、無資格だったので慌てて昨年二級をとり、次は一級と思ってたら妊娠。学校に行きだした友達を見てたら、とても子育てしながらとれる資格じゃないと実感。
    気持ち入れ替えて、インテリアコーディネーターかインテリアプランナー、宅建、福祉住環境コーディネーターあたりの勉強してみようと思います( ^ω^ )

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2017/09/03(日) 12:47:35 

    >>45さん

    44です。
    私の場合、承認欲求っていうか、失職したときの保険的な意味合いでとってます。

    アルバイトだろうがなんだろうが、多少は役に立つかなぁと思って。

    私が資格取得を趣味にしたのは、2時間ドラマの「100の資格をもつ女」を見てからです。

    役に立ったことはないって書きましたが、実は1回だけ役に立ったことがあります(個別の資格が役に立ったことは今のところありませんが…)

    資格取得のための勉強が得意です、とアピールして塾講師の夏期講習アルバイトに採用されたことがあります。

    育休中だったので、手当の絡みもあってたくさんは稼げませんでしたが、楽しかったです。

    どんな資格でも、アピールのしようによっては興味持って貰えるし、人脈を広げるのには使えますよ。

    +10

    -2

  • 90. 匿名 2017/09/03(日) 13:28:05 

    まあ、資格ばっかり取りたがる人が自分の能力に自信ないっていうのはあるかもね

    +3

    -6

  • 91. 匿名 2017/09/03(日) 14:23:03 

    なんで資格のトピなのに批判的なのかしら。
    やりはじめると、勉強って面白いよ。

    +12

    -1

  • 92. 匿名 2017/09/03(日) 18:32:31 

    日商簿記2級と1種衛生管理者を仕事しながら独学で取りました
    転職のために取ってみたけど、経験者優遇ばっかり

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2017/09/03(日) 20:05:22 

    医師。大学院まで出たけど、今は専業主婦(笑)

    +3

    -3

  • 94. 匿名 2017/09/03(日) 21:00:57 

    >>44
    素敵と思います!!
    私もいま、ある資格を取得したくて、勉強していますが、歳のせいもあり覚えが悪くなっています。
    でも頑張ります!!

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2017/09/03(日) 22:14:15 

    よく「実務経験がないと資格持ってても意味ない」とか言われてるけど
    履歴書の資格欄が真っ白だったり、普通免許しか書けないより100倍マシですからね!(私の事です)
    少なくともその資格を取れるくらいの勉強ができる、みたいなアピールはできますから。


    +8

    -1

  • 96. 匿名 2017/09/03(日) 22:31:55 

    >>83

    長年アメリカにいた帰国子女ではありますが、
    過去に通訳の勉強をしてて、
    たくさんディクテーションをして、
    一気にTOEICの点数が上がり、
    リスニングでは満点を取る事が出来ました。

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2017/09/03(日) 23:31:23 

    独学でFP二級受かったので、一級をうけたいんだけど、
    受験資格に条件があるので、受けられない。。。。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2017/09/03(日) 23:33:39 

    とってみたいななぁという資格があっても、
    例えば更新必要とか、会員登録必要とか、
    取得後も色々お金や時間がかかるのが、ネック。

    趣味レベルだと、会費払うのはもったいないなぁって思っちゃう。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2017/09/04(月) 13:31:02 

    >>44 凄い!賢くて堅い人だね。
    時頭が悪い私も見習って資格勉強頑張ろう。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2017/09/04(月) 18:44:29 

    社会福祉士の勉強中です
    一回落ちて、数年間諦めてたけど、受験資格とるのにも労力かかったし、やりとげる!!
    でも勉強って苦手、、嫌いというより、勉強のコツがわからない(・_・;

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2017/09/04(月) 21:14:24 

    >>44
    すごいですね!!!
    わたし、医療事務の資格取得目指していますがなかなか進まずつまづいています。
    通信も何回か受けたのにそれでも後半わからなくなり…だからすごいです。
    わたしも落ち着いたら医療事務・調剤薬局事務・歯科助手・医療秘書頑張りたいです(^-^)

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2017/09/06(水) 01:43:18 

    >>62
    薬剤師とか測量士、二級建築士は宅建とだいたい同じくらいの難易度で需要あるよ
    資格取得のあれこれ

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2017/09/06(水) 18:01:34 

    使ってない美容師免許とネイル3級
    大型免許、牽引免許、フォークリフト
    持ってます!美容師続かず、大型乗ってます!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード