-
1. 匿名 2013/03/29(金) 18:26:28
+9
-1
-
2. 匿名 2013/03/29(金) 18:27:59
551は美味しすぎないのがいいw+32
-47
-
3. 匿名 2013/03/29(金) 18:28:25
大阪に遊びに行った時、食べた事ある+37
-1
-
4. 匿名 2013/03/29(金) 18:28:29
美味しいの?+49
-8
-
5. 匿名 2013/03/29(金) 18:28:39
聞いたことはあるけど食べたことはないな+23
-8
-
6. 匿名 2013/03/29(金) 18:28:39
帰省したとき絶対冷凍のを買って帰るわ。匂いを封じ込めるのが大変だけど。+64
-2
-
7. 匿名 2013/03/29(金) 18:28:53
へぇ~、食べた事ないなぁ+9
-8
-
8. 匿名 2013/03/29(金) 18:29:09
通販で買えるんだね+26
-2
-
9. 匿名 2013/03/29(金) 18:29:31
関東進出して失敗するって事あるもんねw
+19
-25
-
10. 匿名 2013/03/29(金) 18:29:45
大阪では有名なのかな+73
-2
-
11. 匿名 2013/03/29(金) 18:29:46
ポン酢つけて食べたら、最高!!+54
-5
-
12. 匿名 2013/03/29(金) 18:29:54
横浜中華街で売ってる肉まんのほうが美味しかったw
+32
-105
-
13. 匿名 2013/03/29(金) 18:30:04
わざわざこれの為に大阪に行くっていうのはないけど、
行ったらついでに食べようかなって感じの味+47
-9
-
14. 匿名 2013/03/29(金) 18:30:16
551のある時とない時の差に、大阪人以外は耐えられないから仕方ない+54
-9
-
15. 匿名 2013/03/29(金) 18:30:25
CMやってるんだね。みんな知ってて驚いた。
お土産でもらったとき嬉しかったなぁ。+36
-1
-
16. 匿名 2013/03/29(金) 18:30:26
新幹線の中で食べてる人、臭いので勘弁してw
+41
-9
-
17. 匿名 2013/03/29(金) 18:30:40
夏休みに大阪行くから食べてみようかな。+48
-2
-
18. 匿名 2013/03/29(金) 18:30:53
食べてみたい!蓬莱の豚まん 感動の劇的な瞬間!! - YouTubewww.youtube.com肉がとってもジューシーで噛むとうまみが広がり、淡路産の玉ねぎが柔らかくてほどよく甘く、豚肉とよく合い、ほんのり甘みのふわふわの皮がアンを優しく包んでいます。
+16
-3
-
19. 匿名 2013/03/29(金) 18:31:08
スーパーで売ってる蓬莱の豚まんの事?+7
-62
-
20. 匿名 2013/03/29(金) 18:31:19
美味しくて大好き!+97
-2
-
21. 匿名 2013/03/29(金) 18:31:33
コンビニの豚まんより美味しい+90
-1
-
22. 匿名 2013/03/29(金) 18:31:52
一個でお腹いっぱいになるw+79
-5
-
23. 匿名 2013/03/29(金) 18:32:03
豚まん?肉まんとは別モノ?+11
-6
-
24. 匿名 2013/03/29(金) 18:32:19
ヤバい!!食べたくなってきた!!+68
-4
-
25. 匿名 2013/03/29(金) 18:32:30
並ばないと買えないんだろうか+9
-17
-
26. 匿名 2013/03/29(金) 18:32:36
割とふつうだよね
肉まんはコンビニで買っちゃうー安いし+15
-73
-
27. 匿名 2013/03/29(金) 18:32:45
関西にしかないって言われると食べたくなる不思議w
+26
-3
-
28. 匿名 2013/03/29(金) 18:33:01
物産展で見かけたような気がする+9
-4
-
29. 匿名 2013/03/29(金) 18:33:20
からし醤油つけて食べると美味しい♪+83
-2
-
30. 匿名 2013/03/29(金) 18:33:30
+79
-5
-
31. 匿名 2013/03/29(金) 18:35:38
凄いおいしそうww
大阪行ったことないけどこれっておいしいのかな??
+25
-5
-
32. 匿名 2013/03/29(金) 18:36:54
ソウルフードっていう事は大阪の人なら誰でも知ってる有名な豚マンなの??
東京でも普通に売れそうだけど。+33
-1
-
33. 匿名 2013/03/29(金) 18:37:03
23
関西では
肉=牛なので豚まんと言います。
関東の肉マンと意味は同じ+45
-3
-
34. 匿名 2013/03/29(金) 18:37:57
一個買って
すぐ食べるのが美味しい+42
-0
-
35. 匿名 2013/03/29(金) 18:38:13
特別感動しないしニオイがきつい。
とりあえず来なくて良い+13
-58
-
36. 匿名 2013/03/29(金) 18:38:59
他にやることあるでしょ?+5
-42
-
37. 匿名 2013/03/29(金) 18:39:20
うん(・ω・`=)ゞ 。なんで出来ないんだろう?ってズット思ってた。
東京駅からの在来線の網棚に551の紙袋があるとジーっと見つめてるのは私です(*´∇`*)
そーいえば、各地のアンテナショップって東京にはたくさんありますが、大阪のアンテナショップってあるかな? 見たことないわ???+18
-0
-
38. 匿名 2013/03/29(金) 18:39:38
何気に豚まんよりエビしゅうまいとか餃子の方がおいしかったりするのよね551は。
地元民より。+40
-7
-
39. 匿名 2013/03/29(金) 18:39:55
関西人で知らん人はおらんよ~。
有名です。
ああ、食べたい!!+89
-4
-
40. 匿名 2013/03/29(金) 18:42:25
大阪は今日人気やね。+22
-6
-
41. 匿名 2013/03/29(金) 18:44:12
肉団子も美味しいですよね( ´ ▽ ` )
帰省すると食べたくなります。+40
-2
-
42. 匿名 2013/03/29(金) 18:45:48
これ超おいしい。普通に週1とかで買って食べる。
+28
-3
-
43. 匿名 2013/03/29(金) 18:47:20
>37さん
大阪のアンテナショップ
有楽町にありますよ
豚まんが売っているかはわかりませんが
土手焼きがおいしかったです+6
-1
-
44. 匿名 2013/03/29(金) 18:51:03
>>26
肉まんじゃなくて豚まんやし。覚えときー+24
-14
-
45. 匿名 2013/03/29(金) 18:51:08
前テレビで 東京に進出しないのは大阪土産として売り出したいから
って言ってたような。
大阪では知らない人はいないんじゃないかな?
同じくアイスキャンディーも大好きです(^^ )+31
-1
-
46. 匿名 2013/03/29(金) 18:57:25
44
何で大阪が主語なの?
全国的には肉マンだから。+18
-66
-
47. 匿名 2013/03/29(金) 18:58:17
551の餃子のタレで、551の豚まん食べると美味しいらしい。店員さんに言えば餃子のタレだけでもくれるらしい。でも551の餃子は普通の味らしい。
551の豚まん大好きです。
大阪って「これが大阪みやげ」っていうのが少なすぎるから、551くらい他県に進出しないほうがいいかと。+29
-4
-
48. 匿名 2013/03/29(金) 19:01:48
46のやつ
肉マンとかワロタ
なぜカタカナにしたwww
テラワロス+8
-46
-
49. 匿名 2013/03/29(金) 19:04:07
48
横からですが
そんなに笑えます?+47
-5
-
50. 匿名 2013/03/29(金) 19:04:20
皮がモチモチでほんまに美味しいですょ!
大阪にきたら、551の豚まんと阪神百貨店の
イカ焼きは食べて欲しいです^o^+54
-6
-
51. 匿名 2013/03/29(金) 19:05:33
皮が独特だから、好きな人には良いけど
嫌いな人には苦痛だろうね。+3
-10
-
52. 匿名 2013/03/29(金) 19:10:48
ネットで買ったことあり。
普通においしいよね。+10
-1
-
53. 匿名 2013/03/29(金) 19:12:19
これ食べたことある~
玉ねぎの風味が効いてておいしい+14
-0
-
54. 匿名 2013/03/29(金) 19:12:47
何で大阪人はこういうどうでも良いことだけ盛り上がるの?
他のトピでちゃんと意見書けば?
だから民度が低いとか言われるのかと+8
-46
-
55. 匿名 2013/03/29(金) 19:19:29
54
確かに。すみません+12
-9
-
56. 匿名 2013/03/29(金) 19:22:26
でも一度食べてみたいなぁ
通販ではなくてできたてのやつを…+10
-0
-
57. 匿名 2013/03/29(金) 19:28:12
阪急電車が豚まん臭いのはカンベン
ビニールで密封して欲しい+6
-5
-
58. 匿名 2013/03/29(金) 19:29:27
はじめてきいたけど、なんか食べてみたくなるね+5
-3
-
59. 匿名 2013/03/29(金) 19:30:30
私浜っ子だから肉マンと言うと江戸勢の肉マンなんだよね+2
-5
-
60. 匿名 2013/03/29(金) 19:32:14
57
めっちゃ分かる(笑)
神戸線とか特に。+9
-1
-
61. 匿名 2013/03/29(金) 19:42:03
大阪市民ですが、551の豚まんは脂っこいから苦手です(>_<)
すぐ気分悪くなって食べられない( ;´Д`)+9
-20
-
62. 匿名 2013/03/29(金) 19:48:19
油ギトギトのコッテコテなんだけど、これが旨いー!!
皮が甘めで、脂っこいのが好きな人にはウケると思う。
私は大好きだけど、家族は胃もたれしてました…
冷凍の豚まんは別物です。一度間違えて買って大失敗しました。
一番はやっぱりできたて。
もっとあちこちで食べられるといいのにな〜
+17
-1
-
63. 匿名 2013/03/29(金) 19:48:39
呑気に肉まんトピで盛り上がっているが、ここに書いてる関西人は他のトピでバカにされてますよ。
お花畑が多すぎる。+5
-40
-
64. 匿名 2013/03/29(金) 20:03:37
皮が美味しい
大阪では主要駅には店があった。
難波で買って家路に着くのが日課だった。
結婚して、地方では物産展で一時間以上並ばないと買えないと知り、蓬莱のありがたさを思い知った。
年に二回の物産展には買いに行く。+9
-2
-
65. 匿名 2013/03/29(金) 20:04:18
大阪で有名だと聞いて買ってみたけど・・・激マズ+5
-36
-
66. 匿名 2013/03/29(金) 20:08:05
東京に出店した時点で魂売ってるようなもんだからね
大阪は大阪でこのソウルフードを発展させればいいよ+15
-4
-
67. 匿名 2013/03/29(金) 20:11:19
>19
蓬莱と551蓬莱は別物です。
もとはいっしょだったらしいが、派生したそうな。
まずいって書いてる人も、蓬莱と間違ってるんじゃないかなぁ…。
私も蓬莱の肉まんはいまいち好きじゃない。
551はチョー旨いので、見かけたらいつも買う。
シュウマイもやめられないよ。+23
-3
-
68. 匿名 2013/03/29(金) 20:11:59
>64
あの甘めで分厚い皮がいいよね
まあ、特別美味しいって訳でも無いけど、なじみの味だからね+8
-3
-
69. 匿名 2013/03/29(金) 20:12:09
時々無性に食べたくなる。
地元に根付いた食べ物だよね。+14
-0
-
70. 匿名 2013/03/29(金) 20:12:49
たまに急に食べたくなって、箱買いします。+10
-1
-
71. 匿名 2013/03/29(金) 20:17:51
うまいけど、ソウルフード?
何か違うような気がするけど・・・。
お土産に喜ばれる、とかがしっくりくる。+3
-10
-
72. 匿名 2013/03/29(金) 20:28:43
めっちゃ旨い!
でも物産展で長蛇の列に並んでまで買う人の気は知れない!
大阪行けばフツーに買えるし(^^)
+11
-2
-
73. 匿名 2013/03/29(金) 20:34:00
全然知らないけど有名なのか
肉まんは好きだからたべてみたいな+4
-1
-
74. 匿名 2013/03/29(金) 20:34:32
美味しいよね!無性に食べたくなる+10
-2
-
75. 匿名 2013/03/29(金) 20:37:34
なんか
桜宮スレで
必死に大阪人叩きしてた人と
ここで
豚まん叩きしてる人
同一人物だよねw
よっぽど大阪嫌いなんだね
可哀相な人で
ワロタw+34
-6
-
76. 匿名 2013/03/29(金) 20:45:49
>>75
本当だよねwww
つか関西人って一括りにして叩く意味がわからんわ。
+29
-4
-
77. 匿名 2013/03/29(金) 20:50:53
ちょっと小腹空いた時には最高(^^)+11
-0
-
78. 匿名 2013/03/29(金) 21:01:43
お土産で貰った事ある!めっちゃおいしかった+12
-0
-
79. 匿名 2013/03/29(金) 21:07:31
昭和の末頃は1個100円だった記憶があるよ。なかなか大阪行けないから、物産展で並びます。+7
-0
-
80. 匿名 2013/03/29(金) 21:07:38
駅中によくあるから結構買って帰るよ
コンビニのとは全然違うからスキ+13
-0
-
81. 匿名 2013/03/29(金) 21:11:59
大阪でしか買えないことに価値があるんだろうね+10
-2
-
82. 匿名 2013/03/29(金) 21:14:38
66
魂売ったとか…
どんだけだよ+3
-9
-
83. 匿名 2013/03/29(金) 21:16:30
75、76
大阪叩きというか今回の件で大阪の人の温度に皆、唖然としてるんですよ?+4
-23
-
84. 匿名 2013/03/29(金) 21:18:40
40とか皮肉なのにプラス押してるとか呑気だね(笑)
やっぱりこいつら駄目だわ+3
-16
-
85. 匿名 2013/03/29(金) 21:53:32
大阪にきてすすめられて最初に食べたときは
普通だと思ったけど、何度も食べてたら
めちゃうまい・・・大阪名物のままでいて~+13
-1
-
86. 匿名 2013/03/29(金) 22:15:41
出来立てをすぐに食べるのがうまい!!
電車の中でおばちゃんがよく持ち帰りで持ってるけと匂いでお腹すく^^+8
-0
-
87. 匿名 2013/03/29(金) 22:15:52
スーパーにうってる「蓬莱」という肉まんは
にせもので551のものではありません!!注意です!!+16
-3
-
88. 匿名 2013/03/29(金) 22:21:51
大阪人てだけで叩かれるのは韓国叩きと一緒だね。
日本人同士でもこんなだなんて残念です。
自分の地元のネタってみんな嬉しいものでしょ?+30
-2
-
89. 匿名 2013/03/29(金) 22:35:27
>>88さん。
ネットで便乗して叩いてるだけだと思いますよ。
構ってちゃんはスルーしましょ
あー551食べたくなってきた(*´∀`)+21
-4
-
90. 匿名 2013/03/29(金) 23:18:02
肉まんも美味しいけど、ここのあんかけ肉団子が大好き。
横浜中華街はどこも高いけど、神戸の中華街に行ったら安くて美味しい物だらけで感動した。+8
-1
-
91. 匿名 2013/03/29(金) 23:20:13
札幌ですけど、たまーーーに大丸の物産展に出店してるときがあります^^
いつも必ず買います。美味しいです!焼売も好き!+12
-1
-
92. 匿名 2013/03/29(金) 23:34:43
ついつい買っちゃいます!+6
-2
-
93. 匿名 2013/03/29(金) 23:41:23
皮がもちもちして食べごたえあっておいしい
最近食べてないなぁ…+7
-2
-
94. 匿名 2013/03/30(土) 00:39:02
成城石井に常に置いてありますよ!
たまに半額になってる時に買います+3
-3
-
95. 匿名 2013/03/30(土) 00:56:23
551食べたら他のはなんだったんだろうって思う!+12
-2
-
96. 匿名 2013/03/30(土) 01:07:30
94さん、成城石井にあるのは551じゃないです。+7
-1
-
97. 匿名 2013/03/30(土) 01:37:19
自分は東京の人間。この豚まんおいしそうで食べてみたい!!
でも、東京で売れとは思わない。やっぱり、その土地ごとに美味しい物があって、全て東京にあるわけではない。だからこそ、国内旅行に行ったり、お取り寄せしたりするのが楽しいもの。
こういう、なぜ東京で販売しないとか、放送しないとかっていうトピ、意味分からない。+13
-2
-
98. 匿名 2013/03/30(土) 01:38:35
食べたくなってきたー明日買って帰ろう。電車の中臭くなるけど(笑)+6
-0
-
99. 匿名 2013/03/30(土) 02:05:58
臭いをもう少し押さえてくれたら新幹線でシュウマイとビール飲みたい+8
-0
-
100. 匿名 2013/03/30(土) 02:21:27
一個でお腹いっぱいになる。
匂いが結構するから公共の場では食べられないのが難点。
でも好き。+8
-0
-
101. 匿名 2013/03/30(土) 02:44:59
え、東京ないんかいな?!?!
フッ、さすが、東京もんは田舎っぺ(^^)+4
-17
-
102. 匿名 2013/03/30(土) 04:28:59
大阪人ですが、私はあんまり好きじゃないかな。
皮がなんか分厚くて甘めなのが苦手。+5
-5
-
103. 匿名 2013/03/30(土) 05:55:42
101
東京が田舎だったら全国そうなるし。+5
-4
-
104. 匿名 2013/03/30(土) 06:46:46
実家が神戸だけど、551大好き~(*^^*)
帰省すると食べたくなる!がっつり系だよね。+6
-3
-
105. 匿名 2013/03/30(土) 07:19:08
551蓬莱の社長さんたまに阪神百貨店地下にいてみんなに大人気ですよ(^_^)
私も一緒に「ある時〜!」のポーズで写真とってもらった!
さすがノリもサイコー!+7
-2
-
106. 匿名 2013/03/30(土) 07:59:36
101
あなたみたいな人が同じ関西だと恥ずかしい+11
-2
-
107. 匿名 2013/03/30(土) 08:07:54
昨日 買って来た これからまた食べる
並んでる間に何個買うか悩む・・・
いつでも買えるからと思うけど あると嬉しい 買ってきてよかったと思う
+5
-2
-
108. 匿名 2013/03/30(土) 12:03:16
マズイって買いたらマイナスつくんだねw
でも、これそんな言うほど美味しくもないよ+2
-6
-
109. 匿名 2013/03/30(土) 12:27:35
旦那が関西出張の時に買ってきてもらったけどわざわざ買う味じゃない。
餡少ないし、マイナスついてたけど関東に住んでるなら横浜で買ったほうが本当にいいよ。+2
-4
-
110. 匿名 2013/03/30(土) 12:47:07
関東を例にするなら、崎陽軒シュウマイだと思えばわかりやすいよ。
本格的な味ではない、ハンバーガーやおやつを食べる感覚だと思って。
そりゃ横浜や神戸中華街で食べる一つ500円の豚まんの方が美味しいに決まってる。+3
-3
-
111. 匿名 2013/03/30(土) 14:53:26
工場を関東に持たないことが一番の理由のように思いますね。+1
-1
-
112. 匿名 2013/03/30(土) 15:49:54
そりゃ好き嫌いあるだろうけどここは551の蓬莱のトピなんだからわざわざ不味いとか関東の方が美味しいとか書く意味あんの?日本語読めないのかな(笑)+10
-0
-
113. 匿名 2013/03/30(土) 15:53:42
肉嫌いだから食べた事無い…
ある時無い時のCMもオーバーでちょっとイラッとする
加えてなるみもあんまり好きじゃない
好みだからしょうがない+0
-7
-
114. 匿名 2013/03/30(土) 16:11:51
551はココで1番て意味だって聞いたので
関西からでたら1番じゃなくなるから
他で出店しないと思ってた。
東京出身の私はアイスキャンディーが
上野で売ってたのと味が似てて好きw+2
-4
-
115. 匿名 2013/03/30(土) 16:34:48
たまに買って食べるけど全国展開できるほどおいしいとは思わないですね。+1
-4
-
116. 匿名 2013/03/30(土) 17:02:24
44 うざい!+1
-3
-
117. 匿名 2013/03/30(土) 17:14:02
スレ読んでたら食べてみたくなったよ~!
大阪行ってみたいな!+5
-1
-
118. 匿名 2013/03/30(土) 17:31:23
116
無視すればいいじゃんか。お前もうざいわ。+1
-1
-
119. 匿名 2013/03/30(土) 18:28:07
関西の豚まんはおいしい!
551の豚まんは肉と野菜のバランスが程よくこってりで私は一番好き!
神戸の一貫楼はちょいあっさり玉ねぎの甘さが出てるのがが好きな人向け
神戸の中華街の老祥記は中国人の味、醤油辛くで肉の脂をガツンとくるのが好きな人向け
どれもおいしいねんで!関西へカモン!ああ~おなかすいてきた~!+6
-0
-
120. 匿名 2013/03/30(土) 20:51:54
大阪に行ったときに、いつも買って帰ります。
確かに関西人のソウルフードって感じだよね。+2
-0
-
121. 匿名 2013/03/31(日) 01:00:32
久しぶりに大阪に旅行に行く時、彼氏にお土産何がいい?って聞いたら
「109の肉まん買ってきて」って言われて爆笑したの思い出した+1
-1
-
122. 匿名 2013/03/31(日) 02:04:48
本文
大阪府民だけど、豚まんはもっと皮が薄い方が好きなので、551は皮が厚すぎるのでほとんど食べません。
551なら、しゅうまいの方が好きかな。でも持ち帰りの匂いが気になるので、やっぱりほとんど買わない。
買ってすぐ食べるのは、たまーにあり。
電車の中での匂いには、マクド並みに殺意を感じます。
実際によく買って帰るのは、肉団子です。匂いも広がらないし、美味しいよ!+1
-2
-
123. 匿名 2013/04/03(水) 18:05:57
近畿で551の豚まんを知らない人なんているの?+1
-0
-
124. 匿名 2013/04/14(日) 23:29:24
油がまずくて胸焼けする。こんなの、関西人じゃなきゃ食えないよwww
さすが食い倒れって感じ。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「551蓬莱の豚まん」は大阪人のソウルフードです。なぜか551蓬莱の出店は関東にはありません。なぜ出店がないのか、その理由を551蓬莱さんに聞きました。「大きく二つの理由があります。一つは、私どもの「豚まん」は大阪で生まれて、大阪の人に愛されてきました。ですから大阪の人といつまでも一緒にいたいのです。大阪の人への恩返しとでもいいますか。二つ目の理由は品質の問題です。うちの豚まんをおいしく食べていただくには生地が最適な発酵度合いになっていなくてはいけないんです。」