-
1. 匿名 2017/09/01(金) 21:30:51
これには子供に直接向けられる脅しなどの言葉の暴力だけでなく、子供の目の前で父親が母親を叩いたり母親が父親を罵ったりする「面前DV」、つまり夫婦ゲンカが含まれるの。面前夫婦ゲンカは児童虐待だっていう認識を、あらためて、国民全体で共有するべきかも!
「子育ては、とにかく夫婦仲が良いことが一番! 子供の前でケンカをしないでくださいね」。こう言うと皆さん笑うけど、笑いごとじゃないの! 我々教師から見ると、ご両親の仲がいい生徒は何ともいえずホッコリしている。
夫婦仲の修復は難しい、なんて言ってる場合じゃない。とにかく、子供の目の前でのケンカはダメ。ケンカをするなら別の部屋か、子供が寝てから存分にやってネ(笑)!+498
-14
-
2. 匿名 2017/09/01(金) 21:31:17
いいこと言った!
+631
-14
-
3. 匿名 2017/09/01(金) 21:31:32
確かに!
親の喧嘩はトラウマ+916
-12
-
4. 匿名 2017/09/01(金) 21:31:53
前から言われてるじゃん
何を今さら...+40
-70
-
5. 匿名 2017/09/01(金) 21:32:04
常識では?+47
-48
-
6. 匿名 2017/09/01(金) 21:32:04
殴り合いはしないけどケンカします。
反省します。+411
-19
-
7. 匿名 2017/09/01(金) 21:32:08
子供の目の前で父親が母親を叩いたり母親が父親を罵ったりする
これよくないね子供に+554
-6
-
8. 匿名 2017/09/01(金) 21:32:10
たしかに。精神的虐待かも。+490
-7
-
9. 匿名 2017/09/01(金) 21:32:14
私が小さかった頃のうちの親に言って欲しい+727
-7
-
10. 匿名 2017/09/01(金) 21:32:15
分かっちゃいるけど、頭にくるとついつい爆発しちゃいます。+107
-73
-
11. 匿名 2017/09/01(金) 21:32:26
いえてる
母親が父親(ろくでもないけど)の悪口聞くのもちょっとツラい
+468
-5
-
12. 匿名 2017/09/01(金) 21:32:30
わかる!
毎日両親が喧嘩しててトラウマだった
未だに感情的な人は嫌い+490
-3
-
13. 匿名 2017/09/01(金) 21:32:32
夜のコミニュケーションも見られたらあかんで+306
-7
-
14. 匿名 2017/09/01(金) 21:32:33
狭い家なら別の部屋でも寝てても聞こえてしまう事あるよ。+200
-1
-
15. 匿名 2017/09/01(金) 21:32:35
夫婦仲わるいと、成績にも悪影響
落ち着かないとか理由あるみたい+312
-3
-
16. 匿名 2017/09/01(金) 21:32:36
そんなの綺麗事。
言いたいことは言わせてもらいます。+14
-82
-
17. 匿名 2017/09/01(金) 21:32:48
これは凄い分かる!
ほぼ毎日夫婦喧嘩見せられてしんどかったなー+389
-1
-
18. 匿名 2017/09/01(金) 21:32:57
ごめんね。我が子よ!+51
-36
-
19. 匿名 2017/09/01(金) 21:33:14
わかってるけど、皆できてる?
できてるから大丈夫!→プラス
つい喧嘩しちゃう…→マイナス+71
-108
-
20. 匿名 2017/09/01(金) 21:33:21
喧嘩ももちろんだめだけど、冷戦状態家庭内別居も+302
-0
-
21. 匿名 2017/09/01(金) 21:33:25
すみません。反省します。
旦那もこの記事見てくれるといんですが。+153
-6
-
22. 匿名 2017/09/01(金) 21:33:37
そらそうだ+37
-1
-
23. 匿名 2017/09/01(金) 21:33:44
>>16
子供がいないとこでヨロシク+42
-1
-
24. 匿名 2017/09/01(金) 21:34:28
16
それを別室で言えってことだよ
それだけで全然違う+71
-3
-
25. 匿名 2017/09/01(金) 21:34:38
ホントにそう思う。
喧嘩ってほどじゃなくても、ちょっと言い合っていたりするのも同じだと思う。
自分が夫婦喧嘩の絶えない両親の元に育ったから、その辛さは嫌ってほどわかる。+253
-5
-
26. 匿名 2017/09/01(金) 21:34:40
それで私は幼い時にいつもビクビクしてたよ。
お母さんがお皿を投げたり凄く怖かった。
大人になった今でもその光景は昨日の事のようだよ。+265
-2
-
27. 匿名 2017/09/01(金) 21:34:51
そうだよね。
私も小さい頃の両親の喧嘩はトラウマで残ってるわ。
だから自分は子供の前で喧嘩しない様にしてる。+178
-1
-
28. 匿名 2017/09/01(金) 21:35:01
そうそう。親が不仲だったから、2人が会話してるといつ喧嘩が始まるんじゃないかと思ったら不安でしょうがなかったよ+229
-0
-
29. 匿名 2017/09/01(金) 21:35:14
1.誰が含まれるのだと認定したのか
2.含まれたとしてそのレベルを考えれば他の虐待と同等に考えられるのか
問題は2なんだだよね。「含まれます」と言ってしまうことで同等と考えてしまう馬鹿がいる。
そんな馬鹿に対して分かるように説明するのが教育者だからね。
何も馬鹿(未熟)ってのは子供だけではないことを知るべきでしょう。+2
-24
-
30. 匿名 2017/09/01(金) 21:35:25
>>29
そこな+1
-21
-
31. 匿名 2017/09/01(金) 21:35:43
うちは父親がとんでもない暴君で、母親は子どもの前で喧嘩しちゃダメだとずっと耐えて父親の前で笑顔でいた。
子どもの頃は「お母さんって感覚おかしいのかな」と思ったけど、大きくなってから母親が耐えていたんだと知って、それはそれで辛かった。+260
-1
-
32. 匿名 2017/09/01(金) 21:35:46
心配事も不安な事も嫌な事も、全て周りが見せないようになんてできない。
何でも取り除く事より、嫌な事に直面した時にどうやって自分で対処していくか身に付けないと、、
何もできない大人になりそう。+66
-6
-
33. 匿名 2017/09/01(金) 21:35:48
子供の頃は夫婦喧嘩を初めて見たときすごく怖くて幼稚園に行っても思い出して泣きまくって保育士さん困らせたことすごく覚えてる
当時は泣いてる理由にとても夫婦喧嘩のことなんか言えないので「お腹が痛い」って保育士さんにはごまかしたけど幼稚園児でも大人が思ってる以上にしっかりしてるし周りに気を使ってるからな+242
-0
-
34. 匿名 2017/09/01(金) 21:35:49
寝てからでも、喧嘩の声で起きてた。
家を出て車でやってほしかった。
+116
-1
-
35. 匿名 2017/09/01(金) 21:35:57
私も夫婦喧嘩見せられて育ったからすごく嫌で...
自分の子には絶対に見せないと決めて15年
今の所一度も見せてません。
反面教師です。
+168
-2
-
36. 匿名 2017/09/01(金) 21:36:13
ウチの親は今でもケンカする!
父が怒りやすいから本当うっとおしい!!
やめてほしい!+125
-1
-
37. 匿名 2017/09/01(金) 21:36:12
親が喧嘩したら震えが止まらなかったな、
怖いことあっても震えることなんて無かったのに。
親の喧嘩って本当メンタル崩れる。+203
-3
-
38. 匿名 2017/09/01(金) 21:36:17
じゃあ私虐待受けてたんだ。
だからずっと生きづらいんだわ。+233
-4
-
39. 匿名 2017/09/01(金) 21:36:17
これは間違いない!
うちの両親、基本的には仲良いけど小さい時1回だけ大喧嘩してたのを夜中に見た。
それが忘れられない。+26
-5
-
40. 匿名 2017/09/01(金) 21:36:43
子ども怯えてて可哀想だった+107
-1
-
41. 匿名 2017/09/01(金) 21:37:12
母親がお酒好きで毎晩飲んでは父親に当たり散らし、
しかも数十年前に姑にいじめられたとか毎回同じ話。
泣いてわめいて最後はコロッと「ごめんね!」
物心ついてから家出るまでずっと精神的DVだったわ。
いまは殆ど実家に帰ることはない。
+91
-2
-
42. 匿名 2017/09/01(金) 21:37:25
>>16
ちゃんとトピタイ読んだ?+8
-2
-
43. 匿名 2017/09/01(金) 21:37:34
子供って本当に敏感だし繊細だよね
この前夫と電話で泣きながら大喧嘩しちゃったんだけど、3歳の息子がいつもは電話してるとかわってとか、とにかくペラペラ喋ってうるさいのに、その時はじーっと、泣きながら電話してる私のこと見てた
その後「泣かないよだいじょぶよ」って言ってきて、こんな小さいのに色々と感じ取らせてしまったんだと思って本当に反省した+157
-3
-
44. 匿名 2017/09/01(金) 21:37:44
うちの親もケンカ、よくやってた。
父の「誰のお金で生活できてるんだ」母に「家から出ていけ!!」とか
物を母に向けて投げるとか…家の物を破壊するとか…両親のケンカ声を
聞きながら、布団の中でよく泣いてた。
両親のケンカも子供にとっては虐待なんだね。そりゃそうだよね。
自分の場合、両親の顔色を伺ったり、周りの人に嫌われたくないって
自分の感情を抑えるようになってしまったんだし、両親のせいだと
思ってしまう。+169
-1
-
45. 匿名 2017/09/01(金) 21:37:54
その通りだよ
口論の末に母親の首根っこ掴んで椅子に頭打ち付けてる父親とかトラウマ以外の何者でもないよ
お陰で男性&怒鳴り声恐怖症ですありがとうございました+134
-3
-
46. 匿名 2017/09/01(金) 21:37:58
子供の頃から親が言い争いばかりしてたから、
大学生で独り暮らししても、フラッシュバックで涙が出てきたり動悸がする事がしばしばあった。+112
-1
-
47. 匿名 2017/09/01(金) 21:38:04
そうだね。
トラウマになることは間違いなし。
3歳の頃、父が母に向かって怒鳴ったり私のオモチャを投げつけたり、私は冷蔵庫と壁の隅に隠れた記憶、鮮明に覚えてるもん。+111
-1
-
48. 匿名 2017/09/01(金) 21:38:23
>>29
レベルの見れない馬鹿が利用しやすい括りだね。
白か黒かでしか見れない馬鹿が多い世の中で、白黒に括ってしまう教育者。
こういう人は物の本質を知らないのでしょうね。
或る意味で、自分の保身のために括るというかね。
「それも危険だよ!」と括っておけば括った自分に火の粉が飛ぶことはない。
無責任な人間に多い考え方。+7
-23
-
49. 匿名 2017/09/01(金) 21:38:37
詭弁
社会に出てパワハラと戦う若い人は応援されるのにモラルハラスメントの男と結婚した人はどうなるの?
カサンドラ症候群のこととか分かってない+3
-22
-
50. 匿名 2017/09/01(金) 21:38:50
>>48
人間が見えているね。他人が馬鹿に見えるでしょ?貴方。クラス。+4
-3
-
51. 匿名 2017/09/01(金) 21:39:11
かなりトラウマ
昔父が母を喧嘩で骨折させたのが今でもトラウマ
母も父に暴言吐くしどっちもどっちだけど
仲が良いときは仲が良くて喧嘩したら物凄く激しい
しかも喧嘩の原因が自分達で辛かった
今でも夫婦続けてるけどほぼ別居状態で私は実家に何年も帰ってないな
子供が原因で喧嘩するくらいなら何故産んだのか疑問
自分は親みたいになりたくないから子供いらない+58
-0
-
52. 匿名 2017/09/01(金) 21:39:26
ごめんなさいね。+3
-5
-
53. 匿名 2017/09/01(金) 21:39:30
私も子供の頃の1番昔の記憶って親の喧嘩。
よほどインパクトあったんだろうね。
だから今でも男の人の大声って大嫌いだし、旦那とは滅多に喧嘩しない。+71
-1
-
54. 匿名 2017/09/01(金) 21:39:37
わかる
目の前で夫婦喧嘩されるのは子供にとって本当に嫌なものなんだよ
やるならせめて子供部屋用意してあげてほしい
私は子供の頃自分の部屋なかったから目の前で見せられて苦痛でしょうがなかった+65
-1
-
55. 匿名 2017/09/01(金) 21:39:41
時と場合による。
例えば、旦那が子供との約束やぶったら子供の前で旦那に怒る。
まぁ、後にひかない程度にするけど。+3
-13
-
56. 匿名 2017/09/01(金) 21:39:59
旦那と離婚したいわけじゃないけど、子どもの前で、ケンカするなぁ。
私は、昔母さんがいつも我慢してて、それが嫌だったよ。+12
-10
-
57. 匿名 2017/09/01(金) 21:40:09
>>48
この教育者の正体はそこだね+4
-7
-
58. 匿名 2017/09/01(金) 21:40:25
子どもにとって最高の教育は両親の仲が良いこと。+116
-0
-
59. 匿名 2017/09/01(金) 21:41:10
2歳の時親が大喧嘩してたの未だに覚えてる
なんであんな無駄に大声出すんだろう+27
-3
-
60. 匿名 2017/09/01(金) 21:41:18
大人になった今でも両親の喧嘩は本当に嫌だもんな。+38
-1
-
61. 匿名 2017/09/01(金) 21:41:26
本当だよね。ケンカしてたの未だ覚えるもん。あの時はすごく怖かった+26
-1
-
62. 匿名 2017/09/01(金) 21:41:28
私も夫婦喧嘩多くて本当に嫌だったわ
食事中に始まったりするともう最悪+53
-0
-
63. 匿名 2017/09/01(金) 21:41:47
>>48
極論を言えば「全てが危険だ」と言うことと「全てが安全だ」ということとでは、
後者よりも前者が叩かれることは無いわけだからね。
世の中(世間)の本質を知った上での臆病なレクチャーだね。+3
-8
-
64. 匿名 2017/09/01(金) 21:42:07
>>63
>世の中(世間)の本質を知った上での臆病なレクチャーだね。
m(_ _)m+4
-5
-
65. 匿名 2017/09/01(金) 21:42:15
公衆浴場や温泉プールでの更衣室の異性の連れ込みも幼児虐待だと言って+11
-2
-
66. 匿名 2017/09/01(金) 21:42:16
>>7 両親がそうでした。やはり歪みますわ。+24
-1
-
67. 匿名 2017/09/01(金) 21:42:23
親がよく怒鳴り合いの喧嘩してたんだけど、夫婦ってそういうもの?子供の頃は親のようにカッとなったり腹を立てたりしてたけど、大人になるにつれ反面教師的にそういうことはなくなった。でももし結婚したら相手に怒鳴られたり怒鳴ったりするんじゃないかと思うと怖い。うちの親だけ?それとも世代の問題だったりする?+19
-0
-
68. 匿名 2017/09/01(金) 21:42:54
>>63
相手はオカマだよ?真面目に語ると思う?
自分のキャラクターアリ気で語るわけじゃん?
とするなら着地点は予想出来るでしょ。+1
-12
-
69. 匿名 2017/09/01(金) 21:43:03
うちもよくお金のことでケンカしてたから耳塞いでたなー
子供の前ではケンカしたことない+31
-1
-
70. 匿名 2017/09/01(金) 21:43:17
両親が毎日喧嘩ばかりだったからよくわかる
母親は父親が居ないところでも悪口ばかり言っててそれが凄く嫌だった
自分はたまに喧嘩するけど仲直りもちゃんと目の前でその時にするし居ない時に相手の悪口言ったりは絶対しない
お仕事頑張ってくれてるパパカッコいい!って子どもに思って欲しいから+34
-1
-
71. 匿名 2017/09/01(金) 21:43:32
すごくわかる。
父親がストレスでお酒飲んで怒鳴り散らしてたから、声を荒げる人が苦手でいまだにそういう人を見ると震える。+48
-0
-
72. 匿名 2017/09/01(金) 21:44:00
>>68
そこな+3
-3
-
73. 匿名 2017/09/01(金) 21:44:19
なんというか親の喧嘩って心が荒むんだよね・・・
普段罵り言葉使わない親が口悪くなったりするとショック+31
-1
-
74. 匿名 2017/09/01(金) 21:45:19
でも綺麗な景色だけってのもね、良い時も悪いときもあるじゃ駄目なの?+10
-14
-
75. 匿名 2017/09/01(金) 21:45:42
>>29
2. の意味が何回読んでもわからん
それは置いといて目の前で喧嘩されると、子どもにとっては恐怖でしかないんだよね。充分虐待にあたると思うわ+7
-1
-
76. 匿名 2017/09/01(金) 21:46:42
父と母が仲が悪い事が本当につらかった。
お互いに大切に思っていると思わせて欲しかった。+41
-1
-
77. 匿名 2017/09/01(金) 21:48:35
そして自分がモヤモヤイライラしてるからって子どもに親の悪口を言わないで!!+14
-1
-
78. 匿名 2017/09/01(金) 21:49:23
あーあ、私も虐待されずに育ちたかったよ。
こういう虐待も含めると、完全にノー虐待の環境で育った人、いるのかな。+83
-0
-
79. 匿名 2017/09/01(金) 21:50:24
夫婦喧嘩を子供の前ですると子供の脳が萎縮するとも言われてるよね。
IQの低い子になるとか。+77
-1
-
80. 匿名 2017/09/01(金) 21:50:50
親の喧嘩に振り回された幼少時代でした
受験生の頃に大喧嘩の家出騒動
近所に丸聞こえで恥ずかしいし
何度耳塞いで布団被って寝たことか+26
-0
-
81. 匿名 2017/09/01(金) 21:52:06
小さい頃から夫婦喧嘩が多かったけれど
中高生の時、友達が遊びに来てる時でも喧嘩されて
すごく嫌だった・・
友達もびっくりしてたし+42
-0
-
82. 匿名 2017/09/01(金) 21:52:43
自演している変なのが湧いてる。+23
-1
-
83. 匿名 2017/09/01(金) 21:52:58
子供の目の前で喧嘩はしてないんだけど、めずらしく旦那と喧嘩して、そのあと私が泣きながらイライラしてたら、3歳の息子が、「ママ、おこらんでいいよ」って言ってきた。
ごめんね、大丈夫よ^_^って言ったけど、小さくてもちゃんと親の表情見てるんだなーって思った。+26
-2
-
84. 匿名 2017/09/01(金) 21:52:58
夫婦喧嘩するところは子供に対しても暴言吐いたり手を出すところ多いと思う+30
-2
-
85. 匿名 2017/09/01(金) 21:53:49
>>75
そこも含めてレベルの問題じゃん。今、自分で答えを出したよね。レベルが大事だって。+2
-2
-
86. 匿名 2017/09/01(金) 21:54:01
でもこの人児童への性的虐待嫌疑の噂があるって聞いたんだけど?本当か分からないけどホンマでっかに出てる評論家軍団みんな何かしら問題起こしてるからあながち嘘じゃないかも。+3
-6
-
87. 匿名 2017/09/01(金) 21:54:20
そういう親は子供に悪影響与えたと気付いてない
両親は年取って丸くなって、私たちは仲がいいって言ってる
小さいころ私がどんなに怖い思いをしたかも知らずに+89
-2
-
88. 匿名 2017/09/01(金) 21:54:44
>>85
レベルで見れない人間がレベルを語れないのは当然だよね。
75さん自らが喧嘩の内容を見れないようにね。+1
-1
-
89. 匿名 2017/09/01(金) 21:55:18
これはその通りだと思う。
小さい頃よく喧嘩してるの見せられてお腹が痛くなるくらいストレスに感じてた。もう何十年も前のことなのにどんな喧嘩してたのかも鮮明に覚えてるんだよね。
家の中が一番安心できる場所じゃないといけないのに、ひたすら親の機嫌を伺わなきゃいけなくて辛かったな…。+43
-0
-
90. 匿名 2017/09/01(金) 21:55:38
難しいなー。
だって怒らなきゃ分かってくれないし、怒られないからいいやみたいな、調子乗るし。
のくせ、子供の前で怒鳴るなとかゆうし。
ほんなら怒鳴られんようにしてくれや!!!!+12
-6
-
91. 匿名 2017/09/01(金) 21:57:22
わたしの両親はいまだに子どもの前で喧嘩する。
そのせいで、子ども時代は異食症や抜毛症とか自傷行為ばっかり。
アダルトチルドレンでカウンセリング受けてる。+35
-2
-
92. 匿名 2017/09/01(金) 21:58:03
もっと昔にも、尾木ママみたいに言ってくれる人がいたら良かった。
今40代のおばさんだけど何十年も引きずってる。+65
-2
-
93. 匿名 2017/09/01(金) 21:58:19
だったら私は虐待されまくってたわ。
母の死後の今だって、父から事あるごとに母についてウザいほど文句言われて、終いには「お前はあいつと一緒や」と言われたよ、最近。
知らねーよ。なら産んでくれなきゃ良かったやろと言いたい。+28
-0
-
94. 匿名 2017/09/01(金) 21:59:19
両親が不仲だと子供はのびのび育ちません!
親の顔色ばかり伺ってた。喧嘩するのは仕方ない、でも目の前でやってはダメだし、お互いの悪口言うのも良くない。夫婦は他人だけど子供は血が繋がってるし、悪口なんて聞きたくない。
なんかやっぱり親が仲良い家庭は子供もまっすぐ育ってる気がする。うらやましい…+57
-0
-
95. 匿名 2017/09/01(金) 21:59:41
喧嘩ってどの程度の?服の脱ぎっぱなしとか、ちょっとした言い合いもダメなの?
ここのコメント見てると、毎日怒鳴り合いとか、暴力とか恐ろしいのばかりなんですけど。
仲良いに越したことはないけど、夫婦が感情押し殺して常に取り繕ってるのもそれはそれで怖いような。
敏感な子はそういうの感じ取るよ。+24
-3
-
96. 匿名 2017/09/01(金) 22:00:03
>>74
嫌です。恐怖です。+3
-1
-
97. 匿名 2017/09/01(金) 22:00:15
うちはそんなに裕福じゃなかったけど、両親の仲だけは良かった。
だからお金が無いと幸せじゃないって言うけど私は思わない。
多少しんどくても家族仲良い事が一番幸せだよ。+45
-2
-
98. 匿名 2017/09/01(金) 22:00:24
子供の頃、両親がよく喧嘩してたから
離婚したら、どっちについていくー?
って妹と話してたなー笑+10
-0
-
99. 匿名 2017/09/01(金) 22:01:27
喧嘩そのものだけでも嫌なのに
同居が原因の夫婦喧嘩ばかりで
ほんと嫌だった+7
-0
-
100. 匿名 2017/09/01(金) 22:02:33
>>79
どうせ私は脳が縮んでIQ低いよ。+4
-0
-
101. 匿名 2017/09/01(金) 22:04:36
>>84 母に暴力をふるっていたから母を守ろうとしたらお前らなんかいつでもぶち殺せるんだぞと言われときから父だとは思わなくなったよ。+26
-1
-
102. 匿名 2017/09/01(金) 22:04:44
流産とか病気もそうだけど、こういうトピって、体験者とか被害者と、単に知識のあるだけの人が入り交じっていて、当事者の人からするとめっちゃ傷つく時ある。+26
-0
-
103. 匿名 2017/09/01(金) 22:06:16
ウチはこれが理由で離婚決意したよ!+6
-1
-
104. 匿名 2017/09/01(金) 22:07:26
これはそう。
家も父が母に対して暴力をふるっていたからいい子でいなければ自分のせいで母が殴られると思って育った
尾木ママ大嫌いだけど+7
-1
-
105. 匿名 2017/09/01(金) 22:09:38
レベルを見れない人間は自分の中でレベルを固定して語ろうとする。
そこから出る理屈は万人に通用しない。
尾木さんよ、万人に通用するような理屈を並べようや、のう。+1
-16
-
106. 匿名 2017/09/01(金) 22:09:47
反面教師になるか子も同じ父親になるかだよね。まきこまれた子供は可哀相。心閉ざして引込み思案になるよ+10
-1
-
107. 匿名 2017/09/01(金) 22:11:34
たまーにあるそんなガチな喧嘩じゃなければ大丈夫なんだけどね。
本当に憎みあってるようなのは精神的にくるよね。+19
-0
-
108. 匿名 2017/09/01(金) 22:11:50
>>87
すごく同意。
子供の前で喧嘩することの影響をわかってない親が多すぎる。+36
-1
-
109. 匿名 2017/09/01(金) 22:12:02
父親が母親に怒鳴る叩くのケンカして、私は布団の中で泣いてたのに気が付いたら仲直りセッ◯ス始まってた。
もう二重に虐待じゃない?
何十年たっても忘れないよ。しかも二人とも子どもに気付かれてないと思ってる。ふざけんな。+71
-2
-
110. 匿名 2017/09/01(金) 22:12:18
>>62
うちは父親や食事中テーブルひっくり返したりしてた・・最悪だった+8
-0
-
111. 匿名 2017/09/01(金) 22:14:21
両親の仲が悪いのって本当に辛いよね。
だから離婚って本当は子供の精神影響上とっっても良くないことだと思う。
家族が壊れるのって子供にとってめちゃくちゃ辛いんだよ。+21
-0
-
112. 匿名 2017/09/01(金) 22:14:52
旅行に行っても旅先で喧嘩
親戚一同と行ってもうちだけ親戚の前で夫婦喧嘩
つらかった+27
-0
-
113. 匿名 2017/09/01(金) 22:15:05
>>97
わかる
うちは両親お金ないって年がら年中ケンカしてたから萎縮して言いたいことなんて言えないし笑顔なんてなかった
お金なんかより暖かい家庭が欲しいって小さい頃からずっと思ってた
今あんまり裕福ではないけど毎日家族3人ニコニコ過ごせて幸せ+14
-0
-
114. 匿名 2017/09/01(金) 22:17:50
違う部屋で寝てても影響あるよ。
幼稚園の頃からハサミを枕元に置いて寝てたもん。
離婚したら母親は仕事してないから私を育てられないだろうし、父親もずっと家にいないから私は邪魔だろし、どっちかに殺されるんじゃないかと寝れなかった。+22
-1
-
115. 匿名 2017/09/01(金) 22:17:51
分かる。
自分の幼少期が暗過ぎて、三十路超えた今でも子供を心底欲しいと思えません。
+22
-0
-
116. 匿名 2017/09/01(金) 22:18:04
普段仲がいい両親のケンカなら、子供への影響は少ないと思う。
でも仲が悪い両親は常に子供の心を傷つけてると思う。
うちの両親は暴力とかはなかったけど、お互い信頼してないのが伝わってきて本当に早く家を出たかった。
私に子供が生まれて実家近くに戻った方が楽だろうとかどの口が言うんだ。+23
-0
-
117. 匿名 2017/09/01(金) 22:19:13
私の両親も激しい喧嘩してた。お陰で結婚はしない、子供も持たないと固く誓って今、続行中。
きっと心が歪んで戻らなくなったんだな。+23
-2
-
118. 匿名 2017/09/01(金) 22:19:43
物心ついた時からずっと親仲悪くてしょっちゅう喧嘩ばっか、喧嘩じゃなくても普段から言葉交わすだけでピリピリしてた。その度ビクビクしてたし顔色伺ってたな。そのおかげで家以外でもすごい人の顔色伺っちゃうしその場の空気に敏感になてしまう。ほんと子供の前で喧嘩するのはやめて欲しいわ、、+9
-0
-
119. 匿名 2017/09/01(金) 22:22:59
本当に今更感。
前から言われてます。+4
-0
-
120. 匿名 2017/09/01(金) 22:26:11
パパがママになるのは虐待ではないのか+9
-3
-
121. 匿名 2017/09/01(金) 22:29:20
他人には辛さわかんないんだよねー
こういうトピは必ず甘えんなーとか自己責任だーとか言い出す冷酷人間が現れるよ 断言する+11
-2
-
122. 匿名 2017/09/01(金) 22:34:12
夫婦喧嘩でお互い喋らないとか母親が、文句言ってるぐらいなら特に何とも思わないんだけど
暴力だったり、父親が怒鳴ったりすると恐怖だな+7
-0
-
123. 匿名 2017/09/01(金) 22:37:47
ああ…うん、確かに。
殴られたり馬鹿にされたりもきつかったけど
父と母が怒鳴りあいして悪口合戦してるのを見るのが一番つらかったなあ+12
-0
-
124. 匿名 2017/09/01(金) 22:39:39
両親が喧嘩して嫌だったってのはよくトピでも見るけど、離婚だってすごい傷やトラウマになるからね。離婚してくれた方がマシとか、割と傷つくよ。全然マシじゃないよって。
みんな仲良くしてね。+28
-1
-
125. 匿名 2017/09/01(金) 22:40:48
うち親の喧嘩や言い合い一度も見たことない
なのに私が結婚するとき両親離婚した 未だ謎
私も大人になってたから理由はきかないけど
+7
-0
-
126. 匿名 2017/09/01(金) 22:43:02
夫婦喧嘩は子どもにとっては
戦地で育つようなもんだからね
家の中が平和じゃないと色々不利+26
-0
-
127. 匿名 2017/09/01(金) 22:43:14
>>109
家もまさにその状況でした。
喧嘩が終わるまで泣きながら耳塞いで耐えて静かになったと思って耳塞ぐの止めるとヤッてる声が聞こえてくるっていう。ほんと最悪でした。
未だにトラウマでセックスしようとするとその時の事を思い出して気持ち悪くなるのでセックスが苦手です。。+27
-1
-
128. 匿名 2017/09/01(金) 22:43:28
物心ついた時からほとんど毎日夫婦喧嘩してて
父親がDVモラハラが酷かった。
アル中だし。
だから私は自立出来る資格を取って、結婚相手も温厚で誠実な人を選んだ。
今の幸せがあるのは、親を見て反面教師にぬれたからだと思ってるので
ある意味ありがたい気がする。
私の場合はだけどね。+16
-0
-
129. 匿名 2017/09/01(金) 22:49:50
ママ、うちの両親に言って。二人とももう彼岸だけど。
うちの夫にも言って欲しい。凄まじいモラハラだから。私はせめて夫不在の時に子ども相手に夫の悪口三昧にならないようこらえてるわ。+2
-2
-
130. 匿名 2017/09/01(金) 22:50:06
家は父が母によく暴力をふるっていて、毎晩のように怒鳴り合いの喧嘩をしていました。
毎日怖くて誰かに話を聞いてもらって共感してもらいたかったけど、家は普通じゃないんだと思って誰にも相談できませんでした。
でも、ここを読んでるとみんな言えないだけでもしかしたら身近にも同じ事で悩んでる人もいるのかな。。
ここにいる人たちともっと話して少しでも楽になりたいです。+14
-0
-
131. 匿名 2017/09/01(金) 22:50:58
この人って、子どもいるの?+5
-0
-
132. 匿名 2017/09/01(金) 22:52:30
母親が泣き叫んで父親が夕飯をテーブルから落として怒鳴り散らすみたいな喧嘩がしょっちゅうだったよ
たまに殴りかかってたし
案の定離婚したけど
自分はそういう親にはなりたくないな+9
-0
-
133. 匿名 2017/09/01(金) 22:53:30
上からなんの気なしにコメント読んでたんだけど、>>46読んでる途中で急に涙が溢れて来て驚いた。やっぱ傷付いてたんかな~今でも親苦手+8
-1
-
134. 匿名 2017/09/01(金) 23:03:14
分かってはいるけど旦那がいちいちくだらないちっさいことでつっかかってきてわざと喧嘩売るようなこと言ってくるから我慢できなくて言い返して口喧嘩してしまう。
旦那にも、子供に悪影響だからいちいちやめてってお願いするけど言わないと気が済まないらしく変わることはない。
この場合どうしたらいいの?
黙ってたら更に言ってくるし+7
-1
-
135. 匿名 2017/09/01(金) 23:03:45
面前DV!?
おっと!
旦那はATMだとか仮面夫婦だとか
義実家のババア早く○ね!とか言ってるガルチャン民を責めるのはそこまでだ!!!+7
-0
-
136. 匿名 2017/09/01(金) 23:04:03
義親がしょっちゅうしょうもない喧嘩を私や2歳手前の娘(義親から見たら孫)の前でします。
旦那は子供の頃から慣れてるらしく気にしてない。私が娘の前で喧嘩するのだけはやめてと言ってと旦那に言ったら、わかったって言ってるのにいざそのときになると親の喧嘩が普通すぎて忘れてる。
普段は娘が寝てるときに喧嘩する私達だけど今日の朝、初めて娘の前で激しい喧嘩してしました。
娘が何事もないように喧嘩の間も私や旦那に話しかけてくるの見てつらくなりました。今寝顔見て夫婦で反省してます。+4
-0
-
137. 匿名 2017/09/01(金) 23:06:42
面前DVは児童虐待防止法に載ってますよね。
認知されてきたので通報件数が増えてる現状。+7
-1
-
138. 匿名 2017/09/01(金) 23:09:03
わかる。
うちの両親は喧嘩→家庭内別居で、私はすっかり心が病んでしまったよ。
心療内科通いも長い。
旦那の両親は今でも仲良し。
帰省すると旦那の子供の頃のはなしをしては幸せそうに笑ってる。
旦那は優しいし、ポジティブで精神的にタフな男に育った。
+20
-1
-
139. 匿名 2017/09/01(金) 23:12:46
うちの両親しょっちゅう喧嘩してた
同居してる姑が原因なのと父が転職ばかりするから
最近は老いてきたから少なくなったけど
+4
-0
-
140. 匿名 2017/09/01(金) 23:13:55
普段は仲がいいんだけど、1年に1度くらい大喧嘩をしてしまって、子供の前でしてしまった。
傷付けた。本当最低だわ自分。
我慢する。一生治らない傷を増やしたくない。
ここ読んで当事者の声聞けて、良かった。
ありがとう。
+5
-0
-
141. 匿名 2017/09/01(金) 23:14:01
小学生の頃、離婚寸前で毎晩親が喧嘩してて喧嘩する度泣いてた
喧嘩が聞こえるのが嫌だった、辛かったとお母さんに伝えたら夫婦喧嘩なんてどこもしてるから と片付けられた
お母さんは大好きだけどその言葉だけは許せない+10
-1
-
142. 匿名 2017/09/01(金) 23:16:16
わかるわかる
幼児のころ親が何か棒みたいな武器を持って喧嘩してた
私は自分は死んだほうがいいと本気で思った
マンションのベランダから必死で飛び降りる勇気を出そうと下を見てた+6
-0
-
143. 匿名 2017/09/01(金) 23:29:16
>>105
小難しく屁理屈こねてる人がいるけど…
実際経験した子供は、親のケンカが凄いストレスになっいる経験を語るし、面前DVって昔から言われてる話。
脳の萎縮を引き起こすとか言われるのに。
一度や二度は避けられず起こるかもしれないけど、あまりしょっちゅうやってる親はアウトだね。+14
-1
-
144. 匿名 2017/09/01(金) 23:30:43
もう40歳なのに子供の頃に見た夫婦喧嘩やその時に感じた恐怖もよく覚えてるから
たまに巻き込まれて物が当たったりもしたことあったから未だに両親に対してはよそよそしくなってしまう+9
-1
-
145. 匿名 2017/09/01(金) 23:31:28
夫婦ケンカする人達にこのスレ読ませたいわ+17
-2
-
146. 匿名 2017/09/01(金) 23:44:25
わかるわ、尾木ママの言うこと。
知り合いのすごくおとなしそうな夫婦、家では口喧嘩が激しいらしくて(見た目そんなふうに見えない)小学生の娘さんの目の前で罵り合うって言ってた。夫婦仲良さそうなのにそれ聞いてすごく驚いた。「二人でエスカレートするから娘から喧嘩しないで~」って泣いて入られるっての話を聞いた。お金があって大きな家に住んで外車に乗ってる人だけど 一人っ子の娘さん、気のどくに思う。うちは貧乏だけど幸せだなって感じた。+9
-2
-
147. 匿名 2017/09/01(金) 23:44:30
そうかな?
殴り合い、罵り合いはダメだけど、互いに言いたいことを主張する程度のケンカは見せていいと思う。
逆にウチは、母も父に対してもう少し主張したらいいのに…って思ってた。+6
-12
-
148. 匿名 2017/09/01(金) 23:45:20
私も未だに思い出します。
だから、男性の怒鳴り声や大きい音は怖いです。
+10
-1
-
149. 匿名 2017/09/01(金) 23:47:14
子供のために生きてるんじゃない。自分の信念のために生きてる。+0
-12
-
150. 匿名 2017/09/01(金) 23:49:00
>>110
リアル星一徹w+2
-3
-
151. 匿名 2017/09/01(金) 23:53:08
親のケンカって大人になっても鮮明に覚えてる。
子供のころ、車で田舎に帰省中真っ暗な山道で
車停めて大喧嘩しだしてめっちゃ不安で怖かったの覚えてる。
「車降りろ!」とか言われてこの真っ暗闇の山道歩くのかと思った。
成人してもあーだこーだ小言聞かされるのも嫌だったなあ。
今はもう10年近く家庭内別居したあげく離婚したけど。+6
-0
-
152. 匿名 2017/09/02(土) 00:00:12
私が15歳の時に両親離婚したけど、喧嘩してなかった日ないよ。
365日×10数年間、起きてから寝るまで毎日怒鳴りあいの喧嘩、近所の人たちが怖がって何度警察呼ばれたかわからない。
家の中でだけど、包丁持って刺し殺そうとしてたり家に火つけようとしてたり熱湯をぶちまけてたり。
私は4歳くらいから喧嘩の仲裁してたし、そのショック?で何度も気絶した。
それが普通なのかと思ってたけど、大人になってからその普通じゃない環境の苦しみが出てきた。
なので、お子さんがいる方は喧嘩は子供の前でしないか、喧嘩をしたとしても仲直りも子供の前でしてほしい。ごめんね!って言ってハグするとかさ。+27
-0
-
153. 匿名 2017/09/02(土) 00:06:53
旦那と知り合って15年間、納得いかないことがある時はお互いにため込まず激しく言い争って仲直りすることでうまくいってる夫婦だから、喧嘩することをマイナスにとらえてなかった。でも子供からしたら虐待なんだね。確かに怖いよね。
まだ子供が小さいうちに、改めなきゃ。反省。+14
-1
-
154. 匿名 2017/09/02(土) 00:19:48
机の下に耳塞いで隠れてたな。
学校で嫌なことがあった日に家でも親が喧嘩してると辛くて消えたくなったの忘れられない。
ほぼ毎日喧嘩してたくせにSEXはばっちりやっててほんとキモい。
旅行なんて最悪で、車の中でも観光先でも喧嘩喧嘩でなんの為に旅行したのか分からないほど良い思い出がひとつもないよ。
今では二人とも仲良し熟年夫婦ぶってるけどふざけんなって思う。
こっちは忘れられないし人の顔色をうかがう癖が抜けないんだよ。
+19
-1
-
155. 匿名 2017/09/02(土) 00:28:16
旦那と喧嘩しないで夫婦仲良くて、いつも笑い合って子供も幸せそうにのびのび育ってるけど子供は障害持ってるんだなぁ。
それでも家族仲良くて幸せだけど、時折どうしようもなく涙が止まらない時もあります。
幸せな思い出をいっぱいいっぱい作ってあげたい。そして、願わくば幸せいっぱいの大人になってほしい。そう夫婦で思ったら子供の前では喧嘩なんて出来ない。+6
-0
-
156. 匿名 2017/09/02(土) 00:31:18
この尾木ママのコメント、両親に何万回と読ませてやりたい。私も反面教師にしてるけど、カチンとなるスイッチが父親と似てるなと思うことがある。だから子どもに負の連鎖するのが怖くて子ども産み育てるのは諦めています。+16
-1
-
157. 匿名 2017/09/02(土) 00:45:54
母親は超ヒステリーで、父親は癇癪持ちだった。母親がヒス起こして、私たち子どもの事を、子どもの目の前で父親に、当たり散らし、父親は「教育のことはお前に任せてあるだろう!!」と怒鳴って逃げる。
結果、母親の不満は全部私に向いて、毎日虐待されてた。
でも父親は家事が全く出来ないので、母親の肩をだんだん持つようになり、ある日「お前のお母さんは俺の妻だ。お母さんに何かあったらぶち殺すからな」と恫喝されてから、父親を軽蔑するようになった。
あれだけ喧嘩しておきながら、今はいい夫婦演じてる。母親は、「お父さんのお金は私のお金だから」と平気で言っていた。
父親は刺青の入ってないヤクザと同じ。
母親は頭空っぽ。
今でも誰かの怒鳴り声を聴くとフラッシュバックがおきる。
実家になんて、絶対に帰りたくない。+15
-1
-
158. 匿名 2017/09/02(土) 00:59:31
いい大人なのに、大きな声が苦手。
他人の喧嘩の声で震えます。
完全なトラウマ。+17
-1
-
159. 匿名 2017/09/02(土) 01:09:11
旦那が負けず嫌いだから、子供がいる時は私が我慢って事になるわ。
おまけに子供にもきつく叱れないでしょ?
母親ばかりストレスかかって不安定になるよね+7
-0
-
160. 匿名 2017/09/02(土) 01:17:21
両親がケンカ頻発の家庭だったせいか、夫婦なんてみんなそんなもんだと思ってた
義両親だって数日帰省しただけでも、たまに小競り合いしてるの見かける。
ぶっちゃけ、ケンカもしないほっこり仲良し夫婦って少ないよね?
聖人君子かお人よしの組み合わせで、世の中に潰されずやってける?+5
-7
-
161. 匿名 2017/09/02(土) 01:22:56
あぁ〜すごいわかる…
私も常にビクビクして人の顔色伺ってて生きづらいようになってしまった。
子供ながらに、こんなに仲が悪いのに離婚できないのは自分がいるせいだ、ってすごい自分のこと責めてた。
夫婦喧嘩くらいっていう人もいるだろうけど、当事者からしたらすごいトラウマ。+12
-0
-
162. 匿名 2017/09/02(土) 01:37:42
お金に関わる事は抜けてる旦那だけには任せられない。
だからやむを得ずの衝突や言い合いはある。
子供のために夫婦がいつも笑顔でいるとしたら、今の生活レベルを下げなくては無理。
+4
-3
-
163. 匿名 2017/09/02(土) 01:46:53
夫婦喧嘩以外にもさ、嫁いびりとかも虐待になるって誰かいってくれんかなー?+14
-0
-
164. 匿名 2017/09/02(土) 01:49:18
ドラマで子役の前で夫婦喧嘩するシーン見ると現場で役でも喧嘩シーンで辛い表情する子役とか心大丈夫なのか心配になる。
大人がテレビで見てもキツいもん。+3
-3
-
165. 匿名 2017/09/02(土) 01:58:42
うちの家は夫婦喧嘩が全くなかったから
これが普通だと思っていたけど
友達に言ったらすごくビックリされる
逆に私がビックリする+5
-1
-
166. 匿名 2017/09/02(土) 02:42:57
>>161
両親の喧嘩を見たり、怒号を聞くだけでも、傷付いてるのに
母親に「あんたとおねえちゃんがいるから離婚できない」って
幼い時言われたことあった。
仲が悪いのに離婚できないのは自分がいるせいだって…
自分も同じように悩んでた。ホント、なんでこういうことを
子供に淡々と言えるんだろうね。
出来たら…もう一度この時の自分だったら、施設に連絡できる意志や
強さ(?)を持ちたかった。両親の不仲は子供の人格や感情を壊す
事を忘れないで。
+16
-0
-
167. 匿名 2017/09/02(土) 02:48:03
わかるけど喧嘩は仕方ない気がする。。
末っ子だけど兄と父親の喧嘩は怖かった+8
-1
-
168. 匿名 2017/09/02(土) 03:28:27
ほんと、そう!!!
頻繁に喧嘩して、
その挙げ句、旦那はDV!!!
なのに別れないバカ女!!
「子供の為に別れない」とか言って。
きしょく悪っつ!!
子供の為、じゃなくて
自分が専業主婦で楽したいからだろ?
身勝手にポコポコ産んで、
殴られてるのに避妊しないで産んでさ。
殴られるたびに「別れようかな」
で、別れないの(笑)バーカ!!!
子供が目の前で傷付いてる事にすら
気付けない、ほんと、バカ親!!
+7
-7
-
169. 匿名 2017/09/02(土) 03:47:54
最近、主人と顔を合わすとお互いイライラしてて、「はっ?」みたいな口調になって、口喧嘩みたいの始まる。
自分でもうんざりしてたら、4歳の娘から「いつもパパの事怒ってるから嫌いなの?」と聞かれ、ドキッとした。
そんな風に見えてたんだね。
猛省+14
-1
-
170. 匿名 2017/09/02(土) 03:52:45
耳を塞いでも怒声や物を投げてる音が聞こえてくるし
振動が来るから、耳を塞いでいる指を耳穴付近で動かして
その雑音でもっと聞こえないようにしていた
今思い出しても辛い+8
-1
-
171. 匿名 2017/09/02(土) 04:03:27
上からずっと読んできて、がるちゃんの例の言葉ではなく本当に涙出てる
社会人になり家から出て数年経っても
毎日のように夫婦喧嘩されていた幼い頃からの記憶が消えません
でも共働きして働いて制服とか体育着とかみんなと同じように買ってもらって
学校も行かせてもらってクラブ活動もさせてもらえた
お金たくさんかかっただろうなと思う
そう思うと・・憎み切れずいろんな意味で親には感謝しています+19
-1
-
172. 匿名 2017/09/02(土) 04:46:11
でもこの人子育て失敗して娘から凄く嫌われてるんだよね。
+5
-0
-
173. 匿名 2017/09/02(土) 05:56:38
穏やかな上司も同じこと言ってた
子供の前で夫婦喧嘩は絶対だめだ!って+3
-1
-
174. 匿名 2017/09/02(土) 06:17:48
これ、知ってた。
だから夫に止めるよう言ったら、今度はサイレント(無視)攻撃。
こっちも最初は返事なくても声かけたりしていたけど、アホらしくなって話しかけたりするのやめた。
すると今度は義母に私の家事に対する細かい落ち度を言いつけて、義母から私に攻撃が行くようにしてきた。
完全なモラハラ体質。
子どもの前で大っぴらに見える喧嘩も、表立ってやらずネチネチ陰でやってくる攻撃も、
同じことなのにね。
+16
-0
-
175. 匿名 2017/09/02(土) 06:26:10
>>168
父親似、なんですね
+2
-1
-
176. 匿名 2017/09/02(土) 08:10:03
うちも荒れてて40年間、いまだに夫婦喧嘩してる。
幼稚園の時に父の浮気で母が家出したり、祖母と喧嘩して出ていったり。
母の怒りが姉や私に向かって、毎日些細な事で泣くまでひっぱたかれたり。
おかげで不安症になってパニック障害になった。+2
-2
-
177. 匿名 2017/09/02(土) 08:15:01
娘が3歳の頃、どうしても我慢できず、娘が寝てから泣きながら大声で夫を罵ってたら、私の声で起きてきた娘が、泣きながら震えてた。
それ見てハッとしてすぐやめたし、それっきり子供達が見てる前でケンカはしてないけど、9歳になった今でも、たまーに、あの時のママ怖かった〜て言われる。
それだけ強烈な印象だってことだよね。。+13
-1
-
178. 匿名 2017/09/02(土) 08:35:53
すごくわかる。
胸がつぶれるほど泣いて家飛び出したことが何度あったか。
で、帰って来て怒られると。+5
-1
-
179. 匿名 2017/09/02(土) 08:40:10
>>162
子どもの前でケンカするなということ
常笑顔でなくてもいい+6
-1
-
180. 匿名 2017/09/02(土) 08:43:07
うちは性格もお互いかなり強気だったから言い争いはしょっちゅうだった。喧嘩がエスカレートし母親が逃亡したり。私はいつも怖くて震えていた。
大人になった今でもちょっとでも喧嘩の火種になりそうな事は予め対処しておいたり顔色を伺ったりを家庭内でも職場でもしている。いい年になっているので親から結構しろと言われてもあんた方のせいで結婚なんかに憧れられるかボケ!!と密かに思ってる。育ててくれた事に感謝はしてるけど+4
-1
-
181. 匿名 2017/09/02(土) 08:45:51
上の二人の子が4歳と2歳の時にパートしてた職場の女性の上司が子供を非行に走らせたくなければ子供の前では絶対喧嘩しちゃダメと言われた。心理学勉強してきた人で夫婦喧嘩をしない家庭の子は非行に絶対走らないからと言ってて、それから夫婦喧嘩ピタッと止めた。
末っ子も産まれて末っ子ももうすぐ成人だけど3人とも本当に優しく穏やかで素直です。あの上司には本当感謝してる。+8
-1
-
182. 匿名 2017/09/02(土) 08:46:19
小さい時、親が喧嘩して私に包丁を突き付けたの未だに覚えてる。
机の下に大泣きしながら隠れてた。
+2
-0
-
183. 匿名 2017/09/02(土) 08:48:23
多少は良いんじゃないの?と思うけどなぁ、
うちの両親は口聞いたの見たことないくらいだったから、少しくらい言い争ってもいいと思う。
頻繁にとか暴力はダメだろうけどさ、
+6
-4
-
184. 匿名 2017/09/02(土) 08:49:04
夫婦喧嘩ばかり見て育った私は35歳の今でも結婚願望が全くありません‼
夫婦仲が良い(お互いに尊敬し合う)のは、躾より大事です。
個人的に、まず家庭内の雰囲気が良くなれけば、躾の効果は全くないと思ってます。+5
-1
-
185. 匿名 2017/09/02(土) 08:51:10
両親の喧嘩凄まじかったな。母親生活苦で借金、父親はまぁまぁ大手で働いていたけど、浪費家で
電化製品や車、旅行等にすごくお金かけてそれが
家族のためと思ってる人だった。母親はお金足りなくなって借金。父親はカッとなると歯止めきかなくて、母親をひきずりまわす、家のものを壊す、とにかくこわくて姉妹弟で毎日肩を寄せ合い震えていたな。結局借金で実家は競売にかけられ
両親はアパートに。貯金もない。妹はうつ病を発症して自殺してしまった。両親喧嘩子供達になんのメリットもない。絶望しかない。+4
-0
-
186. 匿名 2017/09/02(土) 09:20:57
自分の両親も未だに不仲でずっと繰り返し喧嘩してるから、仲良い家族見ると羨ましくなってしまい辛い。
いつかどちらかが爆発して殺しに発展するのではとビクビクしてた。自分が生まれてよかったと思えない。
怒られたり注意されたりで自責を感じると、泣きたくないのにすぐ涙が出てしまうのはこれが影響してるのかな?
和やかな雑談で家庭のこと話したくない。+5
-0
-
187. 匿名 2017/09/02(土) 09:23:26
うちは貧乏だけど夫婦仲は良かった。
じゃれてる程度のケンカしか見たこと無い。
確かに兄弟誰もグレなかった。+5
-0
-
188. 匿名 2017/09/02(土) 09:57:35
うちもそう。
幼少の頃から目の前で罵り合いの大喧嘩。
母は泣いて家出するし、父には私も怒鳴られるし。
母はいつも父の悪口。早く死なないかなとか。
同調してるうちはいいけど、私が気に食わないときは、あんたは父親そっくりで性格悪いとか言う。
私が高校の時には家庭内別居状態。
母は父への文句を私に言ってくるし、父はバンバン物にあたるし。
そしてやっと離婚。
当然そんな両親のことが大大大嫌いになり、生理的にも無理(特に母)になり、今疎遠です。
介護なんて絶対無理!昔のこと今でも恨んでるし絶縁したいくらい。
皆さんは両親との関係はどうですか?
周りには、当然親は大切にするべきって人ばかりなのでしんどいです。+6
-0
-
189. 匿名 2017/09/02(土) 10:12:02
話が逸れるけど
嫁姑が子供(孫)の前でケンカするのも虐待ですか?+5
-0
-
190. 匿名 2017/09/02(土) 10:23:05
うわー、20年前の我が家に是非来て教えて欲しかったです…!
両親大好きだし大切に育ててもらったけど、激しい夫婦喧嘩のせいで私は喜怒哀楽の怒りの感情の処理の仕方が分からないまま育ちました…
怒ってる時に笑いが出たり、涙が止まらなくなったり気持ち悪い人間になりました。+0
-1
-
191. 匿名 2017/09/02(土) 10:24:54
>>189
夫婦喧嘩と同類の虐待になると思います!
自分にとって血の繋がった、近い家族同士という点で同じなので。+3
-1
-
192. 匿名 2017/09/02(土) 10:31:24
親の喧嘩見るのは辛かった。今日はどっちが仲裁に入るかで兄弟間でも諍いが起きた。泣きながら両親の間に入って止めたり、夜は親の会話が喧嘩に発展しないか耳を澄ましてた。翌朝、泣きはらした目で学校に行くのも恥ずかしかった。
大人になってから母親に夫婦喧嘩で傷ついたと言ったら、あんたらの教育方針のことで喧嘩してたんだ!と言われた。嘘もいい加減にしろ!こっちの方がショックで腹立った。
+2
-0
-
193. 匿名 2017/09/02(土) 10:37:30
なんかの本に子供の前で喧嘩してもいい。
その後ちゃんと仲直りする姿を見せればいい。
って書いてあってなるほどな〜って思ったけど。
ま、限度によるかw+3
-0
-
194. 匿名 2017/09/02(土) 10:38:06
両親が毎日喧嘩してて、私にもよく八つ当たりしてきて毎日泣いてた。家にも帰りたくないくらいに。
だから私は結婚したら絶対に子供に悲しい思いさせたくないと思うし仲良い家族を作りたいけど、うちの親みたいになるんじゃないかって不安がある。+3
-0
-
195. 匿名 2017/09/02(土) 11:39:34
>>188
外野が何て言おうと、放っておいていいよ。
人でなし、親不孝って言われようが私は私の心の平安の方が大事。+2
-0
-
196. 匿名 2017/09/02(土) 12:15:33
虐待だったのか…
昔父親がお酒のんで帰ってきては母親に怒鳴って、夜中父親が帰ってきて玄関のドアが空いた音がすると、心臓がバクバクしてたなぁ…
今日は怒りませんよーにって毎日思ってた!
怒鳴られる母親かばって泣きながら土下座してお母さんを許してくださいーってしたことあったなー
学校でなんて相談できないし、なんだかその頃の私かわいそうだわ!+8
-1
-
197. 匿名 2017/09/02(土) 12:17:23
スーパーで、内容が周りに聞こえるくらいご主人を罵ってる奥さんがいて、奥さんに手を引かれてる小学生くらいの女の子がずっと下向いてたよ。
お子さんがとにかく可哀想だった。+4
-0
-
198. 匿名 2017/09/02(土) 12:25:39
この意見は賛成だけど、たまに過保護すぎる教育論ウンザリ思うことがある。
+1
-0
-
199. 匿名 2017/09/02(土) 12:28:07
>>87
プラスを100回ぐらい連打したい!
両親は今やすっかり丸くなって、「え、そんなことあったっけ?」とでも言わんばかりなんだよね。
私の気持ちをどこへもっていけばよいか分からない。
+5
-0
-
200. 匿名 2017/09/02(土) 13:24:05
我が家の両親は大きな声で怒鳴ったりはしなかったけれど、ずっと不仲で、仲良く話しているところをみたことがない。小さい頃からお母さんは離婚したい。騙された。結婚してから私だけが我慢してる。とずっと今もなおお父さんの愚痴を私に聞かせ続けてきた。本当にしんどかった。今も聞かされる時は本当にしんどい。
お父さんは私にとってはいいお父さんだったから。
そのおかげで結婚願望なんてまったくなかったけど、信頼できる人と出会って結婚して子供まで生まれた。
私は子供には絶対に夫の愚痴は言わない!!
子供が歪んでいくから。
家庭は子供が安心して過ごす場所にしないといけない。
+2
-0
-
201. 匿名 2017/09/02(土) 13:46:56
フラッシュバックしてる人のコメントが可哀想すぎて、抱き締めてあげたいわ。(;o;)+11
-1
-
202. 匿名 2017/09/02(土) 14:16:11
うちは父が短気で亭主関白、母も勝ち気で折れる事を知らない人。
お酒を飲んだ時は些細な事で大喧嘩がしょっちゅうあって父がビール瓶で母を叩いて流血した時はパニックになった。
お互いの怒鳴り合いからの父の暴力に怖くなり、夜中に助け求めて向かいの家の人を起こしに行ったことも何度もあった。
当時小学低学年だったけどおねしょするようになったりした。
大人になった今も親はもちろん人の顔色伺うし、表情の微妙な変化すら敏感に察知してしまって意味不明な不安感に襲われたりします。
泣きながら震えながら助けを求めに行ったあの光景は今も夢に見ます。
+6
-0
-
203. 匿名 2017/09/02(土) 15:00:53
>>44
離婚してくれたほうがよかったですか?+0
-0
-
204. 匿名 2017/09/02(土) 15:02:24
この人 自分の子育てのこととか置いといて、 いつも偉そうに意見しますね
発言も極端だし嫌いだわ+2
-1
-
205. 匿名 2017/09/02(土) 15:20:20
子供の頃の記憶ほぼそれだな+2
-1
-
206. 匿名 2017/09/02(土) 15:20:57
尾木ママ大嫌いだけど、これは同意。
私も両親の大喧嘩を小さい頃から見たり、(寝た後)怒鳴り声や物が壊れる音とか聞いてしまって、
すごくストレスだった。
お布団かぶって「早く終わって!」ってことばかり考えてよく泣いてた。
子供から見ても両親は根本的に性格というか生活価値観が合わないと判ってたし、
母が「離婚するけどどっちについてくる?進学考えるならお父さんの所の方がいいよ」
って私と兄に相談してきたときは、混乱したものの内心すごくホっとした。
結局父の元に残ったけど、体や恋愛とかの相談事は母の家にいって相談したりしてたので、
円満離婚だったなー。
家庭内別居とか不仲な夫婦の言動ってさ、子供は見てるし感じてるよ・・・
そしてすごくストレスになってる。親の前では平気な顔してるだけ。+3
-1
-
207. 匿名 2017/09/02(土) 17:34:11
夫婦ケンカはじまって子供が部屋にこもって勉強しても怒鳴り声で全然頭に入らないだろうね+2
-1
-
208. 匿名 2017/09/02(土) 17:48:14
保育園の時とかの記憶でもしっかりと残ってる。しかもトラウマとして。
子供からしたら親が全ての年齢の時に喧嘩してたら不安で怖くて一日中その事しか考えれなくなるよ。
物心ついてからは、離婚したらどうしようって毎日不安で眠れなかった。+3
-1
-
209. 匿名 2017/09/02(土) 18:50:22
知ってるよ。でも、うちはしてしまう時がある。そこは反省しないといけないよね。けど、喧嘩しても必ず子供の前で仲直りもするようにしてる。
だから、子供達が兄弟喧嘩してもママ達も仲直りしてるからって仲直りするようになってる。+2
-0
-
210. 匿名 2017/09/02(土) 19:01:01
うっぜええええええこのオカマ野郎
じゃあ子供同士の喧嘩は親へのDVだな!
ろくに子育ても知らんオカマが偉そうに言うなカス(このキモオカマは自分の子供はちゃんと育てられずド底辺に育った)+2
-3
-
211. 匿名 2017/09/02(土) 19:06:49
たった今けんかした。些細なことで。
むかついてしょうがない時って、我慢できますか?+4
-1
-
212. 匿名 2017/09/02(土) 19:13:50
わたしも子供の頃、両親の仲が悪くてつらかった。
うちはどちらかというと母が父に罵声を浴びせてた感じ。
そんな家にいるのがイヤでイヤで、高校卒業したらすぐ家を出ていこうって小さい頃から決めてて、あと何年で家を出ていけるかずっと数えてた。
子供の前での夫婦喧嘩はほんと良くない。
+2
-0
-
213. 匿名 2017/09/02(土) 19:33:32
そう思う。
ネグレクトや暴力だけが虐待じゃない。
いがみ合う両親を見て育ち、いまだにそのトラウマから抜け出せない。
ごめんね、辛かったね、我慢させてごめんね、と子どもの頃の自分に自分で謝っています。
+2
-1
-
214. 匿名 2017/09/02(土) 19:46:13
うちの親は夫婦仲よかったけど、父親がちょっとしたことで暴力奮うやつだった。
母親は知らんふり。
両親のケンカより根深いものがあり今は絶縁してる。子供に愛情があっての夫婦けんかのほうが私はましかな。+0
-0
-
215. 匿名 2017/09/02(土) 19:53:53
子供にとって親は第1の教師みたいなもんだ。そんな親が夫婦の仲が悪かったら子供は窮屈な気持ちになる。そんな時、学校行ってるなら信頼できる学校の先生が子供の
悩みとか不安とか解決出来るように護ってくださいって思えて来る。
+0
-0
-
216. 匿名 2017/09/02(土) 19:57:03
単純だけど尾木ママが好きになった。
物心ついてからケンカばかり。
母親からは父親に対する愚痴を聞かされ、弟が成人してから離婚して今もまだ言ってる。
もっと酷いところと比べたら大学まで行かせてもらって感謝してるけど、尊敬はできない。+4
-1
-
217. 匿名 2017/09/02(土) 20:24:16
どちらかの悪口を言うことも虐待だよね
不安障害になりそうだったわ
親が離婚したあと母親が父親の悪口を言った時にゃ耳ちぎりたい程うんざりしたわ
父親にはお前は母親に捨てられたなんて言われて
死にたくなった
親が仲良いにこしたことはないよ本当に
それだけで子供は幸せ。安心する。+3
-1
-
218. 匿名 2017/09/02(土) 20:26:38
親が喧嘩してるあいたお姉ちゃんと二階で泣いてた。大人になっても鮮明に覚えてる。それだけ大人の本気の怒鳴り合いはインパクトを与えるよ。いまでもちょっと男の人が怒った風な声を出しだりするとドン引きしてしまう、旦那さんは温厚で声を荒げない人を選んだよー+3
-0
-
219. 匿名 2017/09/02(土) 20:28:50
目の前でケンカしてなくても、空気感というか、態度の違いとか、ピリピリした感じを感じ取ってたよ。+4
-0
-
220. 匿名 2017/09/02(土) 20:28:53
私の姉に言ってやりたい。
+1
-1
-
221. 匿名 2017/09/02(土) 20:31:36
私は一人っ子で、板挟みになってたよ。+1
-0
-
222. 匿名 2017/09/02(土) 21:31:26
感情に任せて子供の前で喧嘩はじめるなんて幼児と変わらない
まあそういうガキ親は最近ものすごく増えてて怖いけど+0
-1
-
223. 匿名 2017/09/02(土) 21:56:03
うちは数年前まで、一生分の夫婦喧嘩をしただろうなってぐらい、しょっちゅう酷い喧嘩してた。
しかも旦那がパチンコ狂でお祝いや生活費すらもパチンコに使い込んだりしたのが大半の原因で、山あり谷ありしながらもパチンコ辞められるようになってからも1〜2年は中々信じきれずに喧嘩か続いたな…
今思うと、子供には本当に申し訳ない。特に上の娘には。トラウマを植え付けてしまっただろうなと思うけど、今後にかけてはその償いも含めて仲良し夫婦で頑張って行くからね‼︎
…かく言う自分は、父が単身赴任だったせいで夫婦喧嘩と言うものはよく分からずだったけとあ、父が普段近くにいない事をいいことに、母が父の悪口みたいなものを幼い私に吹き込んでた。「お父さんは○○だからねー…」「お父さんの方の親族とは合わない」などなど…。
あーゆーのも何気に子供としては、複雑だったな…
中々難しいものもあるけど、子供を一番に考えていってあげたいな。+0
-0
-
224. 匿名 2017/09/03(日) 08:51:06
>>109
私も同じ目に遭った。
嫌だし忘れたいけど今でもはっきり覚えている。思い出すと本当に気持ち悪くて、この感情のやり場がない。
こういう親からのDVの科学的根拠があるならば世に広めて世間一般に浸透させて、真剣に取り扱って欲しい。
特にこれから親になる子達に知って欲しいな。
今後、対策や予防をしてきちんとしたケアができるようになればいいと思う。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
厚生労働省の先日の発表で、二〇一六年度の児童虐待は一二万二五七八件、前年度比二万件近い増加で、過去最高を更新したことが分かったワ。調査が始まった一九九〇年度の一一〇一件と比べると、激増と言っていい。虐待の絶対数が増えていることは勿論だけど、定義が広がったことも増加の大きな要因ね。 児童虐待は「身体的虐待」「性的虐待」「ネグレクト」「心理的虐待」の四つに分類される。殴る蹴るの「身体的虐待」が注目されがちだけど、今回の統計では「心理的虐待」が過半数の五一・五%を占めている。