-
1. 匿名 2017/09/01(金) 17:36:13
みんな大丈夫ですか?
気持ちをここで吐き出しましょう。
それと、同じく学校が辛かった皆さん。
あの時あなたがかけてほしかった言葉をかけてあげませんか。もしかしたら誰かの心に届くかもしれません。+219
-2
-
2. 匿名 2017/09/01(金) 17:37:01
苦手な人がいる。
本当辛い。+338
-4
-
3. 匿名 2017/09/01(金) 17:37:14
いつも一人で頑張って偉いよ!+295
-1
-
4. 匿名 2017/09/01(金) 17:37:19
キツイこと書くの禁止
荒らすの禁止+348
-3
-
5. 匿名 2017/09/01(金) 17:37:30
2学期も何もないけど、仕事つらいよーって人でもいいかな?+299
-8
-
6. 匿名 2017/09/01(金) 17:37:59
自分のためだと言い聞かせて
+37
-18
-
8. 匿名 2017/09/01(金) 17:38:25
文化祭、体育祭の準備めんどくさい
絶対揉めるしいやだ
憂鬱+304
-6
-
9. 匿名 2017/09/01(金) 17:38:39
教員してます
自分の子供も不登校になりましたが無理に行かなくていいよと伝え適応指導教室へ通わせてます
いいんですよ、学校なんて行かなくても
生きてる方が何万倍も大切!+855
-7
-
10. 匿名 2017/09/01(金) 17:39:17
嫌なら行かなくてよし!!!
なんとかなるよ!+319
-7
-
11. 匿名 2017/09/01(金) 17:39:31
>>7
皆さん通報お願いします+18
-5
-
12. 匿名 2017/09/01(金) 17:39:35
ゴメン社会人だけど、大嫌いな人と日曜日に開催されるBBQで会うのが決定しました
はあーまた、嫌味言われるのが苦痛+300
-8
-
13. 匿名 2017/09/01(金) 17:39:38
>>7
あなたも辛かったら休めばいいじゃん+43
-3
-
14. 匿名 2017/09/01(金) 17:39:58
逃げることも大切。+259
-2
-
15. 匿名 2017/09/01(金) 17:40:11
私も行きたくない。
+113
-4
-
16. 匿名 2017/09/01(金) 17:40:17
二学期って長いよね。
わかるよ。
33歳だけど未だに学生時代のしんどさを思い出して胸が苦しくなる。
10代って人生で1番長く感じる。
+442
-5
-
17. 匿名 2017/09/01(金) 17:40:27
未だに思い出すだけでイヤな気持ちになる元クラスメイト。
本当に本当に嫌いだったし怖かった。
卒業してもう14年経つのに呪縛がすごい。
+292
-3
-
18. 匿名 2017/09/01(金) 17:40:33
大人だって辛いときは逃げます。
子どもも苦しいときは逃げていいんだよ。
絶対に自分の命を自分で断つことはしないで。+295
-1
-
19. 匿名 2017/09/01(金) 17:40:47
一本つけて一服+13
-9
-
20. 匿名 2017/09/01(金) 17:41:12
>>7
だからさ、こういう書き込みは控えた方がいいよ。+12
-3
-
21. 匿名 2017/09/01(金) 17:41:15
学校にはいかなくてもいいけど、勉強はした方がいい
むしろ沢山勉強してそれなりの高校(大学)入れば周りもいじめや嫌がらせなんてしない人ばかりだから+357
-4
-
22. 匿名 2017/09/01(金) 17:41:40
アスペです。
つらいよ+86
-2
-
23. 匿名 2017/09/01(金) 17:41:43
学校にちょっと行かない事くらい、長い人生でなんてことないよ。+221
-2
-
24. 匿名 2017/09/01(金) 17:42:28
なんとかなるから大丈夫!
辛いことからは逃げても良いと思うよ!+127
-1
-
25. 匿名 2017/09/01(金) 17:43:02
学生の時、友達と色々あって学校行くのイヤで、日曜日にサザエさん見終わったあとにもう月曜になっちゃう…って辛くて泣いたこと思い出した。
本当に辛いよね。+265
-3
-
26. 匿名 2017/09/01(金) 17:43:08
虐められてたから行くの辛かったけど、
同じくらい仕事も行きたくない。
大人になっても嫌なやつがいるだなんて
想定外だった。
虐められてた学生時代は
「これは学生の時だけ。」って自分に言い聞かせて
乗り越えてきたのに。+193
-2
-
27. 匿名 2017/09/01(金) 17:43:13
いとこは中卒だけど今は子供4人もいて幸せそう。高校生は行きたくないなら辞めてもいいんじゃない?
+87
-12
-
28. 匿名 2017/09/01(金) 17:43:25
学生時代って成長期真っ只中でホルモンもまだ安定しない時期なので、
多感な時期の色んな事は大変ですよね。
+75
-2
-
29. 匿名 2017/09/01(金) 17:43:47
>>5
いいよ。もちろんよ。+19
-1
-
30. 匿名 2017/09/01(金) 17:44:39
親に言って、親は本当に学校休ませてくれるのかな?
+44
-4
-
31. 匿名 2017/09/01(金) 17:44:41
大人でも無理な時は会社休みます。
あんまり酷いなら仕事辞める
おちついたら新しい職探しするんだから。
学校に行くのが辛かったら、通信制だってあるし行くとこいっぱいあるよ!+160
-1
-
32. 匿名 2017/09/01(金) 17:44:53
私はいい大人だけどたまに逃げるよ。仕事休んで自分の気の赴くままに出かけたりもする。褒められたことではないんだろうけど、自分の中でバランス保つためにやってる。ダメな時はダメでよし。頑張れそうな時に頑張ればいいんだよ。+145
-4
-
33. 匿名 2017/09/01(金) 17:45:04
卒業したら今の辛いことが嘘のようになくなるよ
大人になれば楽しいことが多いんだから
今を耐えて
辛かったら誰でもいいたすけてーって
言ってみて+75
-4
-
34. 匿名 2017/09/01(金) 17:45:05
もしいじめられてる人は、思いっきり性格悪い女を演じたらいいよ。
私、小学4年5年 中学1年2年3年 高校2年っていういじめられのプロです笑 今思えば私の性格が悪いからだと思う笑
男女どっちの対処法も分かるんだけど、
男子の場合はとにかくチクる。チクリ魔とか卑怯者とか言われてもとにかく先生にチクリまくるの。些細なことでもすぐね。すると向こうが「気持ち悪いやつ…」って思ってやめてくれる可能性がある。勇気を振り絞って1回チクってみましたとかじゃ逆にナメられるからだめ。とにかく1回嫌なことされるたびにチクるのがポイント。
女子の場合は、やりすぎない程度に嫌がらせするの効くよ。陰でやるんじゃなくて、面と向かって堂々とね。
私は、席替えで嫌いな奴と近くになったら「ハァー…」ってデカい溜め息ついたり、すれ違い様にブスって言ったり舌打ちしたり。とことん向こうが地味に気をつけることやった。
するとね、相手どんどんしょんぼりした顔になる。
いじめられてる子いたら、諦める前に是非試してほしいな。
いじめられてるわけでもない、でもぼっちっていうのが一番辛いかもしれないけど、塾に行ったり習い事行ったり、世界は一つだけじゃないってこと分かってほしい。
いじめられまくったけど、今楽し〜くOLやってるよ。人生楽しいですo(^-^)o
+15
-76
-
35. 匿名 2017/09/01(金) 17:45:20
>>26
ほんとそれ。
+12
-1
-
36. 匿名 2017/09/01(金) 17:45:47
自殺したい。
天涯孤独でアスペ持ちで生きるのが嫌です。
2年前に仲良かった親友や彼氏もいなくなり今は一人です。家族からも連絡がなく恐らく親の葬式しか行けないと思います。
アラサーなのでもう恋愛は諦めてます。
+76
-7
-
37. 匿名 2017/09/01(金) 17:45:57
中1の3学期から3年の1学期まで不登校だった。
自分の子どもがもし学校行きたくないって言ったら、
休ませるよ。
行きたくないのに行く必要ない。
+132
-1
-
38. 匿名 2017/09/01(金) 17:47:13
私も仕事サボる時ある
全然ある
じゃなきゃもたないもん+50
-1
-
39. 匿名 2017/09/01(金) 17:47:18
文化祭も体育祭も大嫌いだった
休み時間も嫌いだった
すっと授業時間だったらなとすら思ってた。
3年間担任が「一生で1番楽しくて、親友ができるのは高校時代だ!」って豪語する先生だったからしんどかった。
つらかったな
大学は勉強した甲斐あってめちゃくちゃ楽しかったよ
中高生のみなさん、まだまだ人生は広がります
あなたに合う人はきっとどこかにいるよ
そこだけが世界の全てじゃない。+146
-2
-
40. 匿名 2017/09/01(金) 17:48:02
40過ぎだけどほとんど周りの友達結婚して
子供もいて疎遠になった。
今心を割り切って話せるのは学生時代の友人一人のみ。
+21
-0
-
41. 匿名 2017/09/01(金) 17:48:11
音楽室でうんこしてきた+5
-14
-
42. 匿名 2017/09/01(金) 17:48:15
>>34
あんた、それ逆にいじめっ子になってるじゃん。
相手が誰であれ舌打ちとか最低だよ。+91
-4
-
43. 匿名 2017/09/01(金) 17:48:35
行きたくない理由がダルいから。面倒くさいから。ならふざけんなっ!!だけど、悩んで悩んで行きたくない。と言うなら行かなくていいよ。と言う。
+63
-4
-
44. 匿名 2017/09/01(金) 17:49:26
主です。
トピ立って良かったです。
自分も学生時代は本当に辛かったので、今辛い思いをしている学生さん達の逃げ場所のようなトピになればと思います。
もし酷いコメントがありましたら通報でお願いします。+96
-2
-
45. 匿名 2017/09/01(金) 17:50:35
学校行かなくても大して問題ないけど
将来については真剣に考えておいた方がいいよ
私も不登校だったけど家でダラダラ過ごしただけで
貴重な若い時間を無駄にしてしまったと後悔してる
大学行きたいなら早くから準備した方が絶対有利だしね+67
-1
-
46. 匿名 2017/09/01(金) 17:51:16
>>34
自分が何してるか分かってますか?
いじめる子って自覚ないみたいだけど、
貴女も自覚がないんだね。
ブスと言ったり、聞こえるようにため息や舌打ちは
立派なイジメですよ。+76
-5
-
47. 匿名 2017/09/01(金) 17:52:07
私の妹も高校の時学校辞めたい、死にたいって言ってて親は辞めてもいいよって。
でもダラダラただ時間を無駄にするのは勿体無いから通信制の高校で単位を取りそれ以外はバイトをするのを進めて妹はそれで生活していたなぁ。
それで良かったんだと思う!仕事して元気に生きてるから+77
-4
-
48. 匿名 2017/09/01(金) 17:52:14
小5~中学は、いじめられた事もあったし、女子の面倒な人間関係もしんどかった。
金曜日のドラえもんが真面目に心の支えだったわ。+57
-1
-
49. 匿名 2017/09/01(金) 17:52:18
自然界の動物は身の危険を感じたら逃げるよ、生きる為にね。
身の危険を感じたのに自然の摂理に反して逃げないで根性論で耐えるの人間だけだよ。
これからも生きていく為に、身の危険を感じたら安全な場所に一旦避難してもいいんだよ。+29
-2
-
50. 匿名 2017/09/01(金) 17:52:24
机がなかった。私が何したの。+65
-1
-
51. 匿名 2017/09/01(金) 17:52:27
>>30
私は無理でした。
打ち明けたけど、行かされました。+19
-1
-
52. 匿名 2017/09/01(金) 17:53:06
中3です。
学校辛いです。勉強も人間関係も全部が辛くて もう死んでしまいたくて 死のうか生きようか迷っているところです。受験生ですが 全然学校に行ってなくて 周りから 来てよ!って言われますが それも辛くて どうしたらいいかわからなくて、体が怠く、少し歩くと動悸がして。勉強もできない、人間関係もうまく築けない私は 生きてる価値ないし 学歴社会だし 自分が大人になったら日本の未来はどうなるんだろうって色々考えるとしんどくて。 何もかもが嫌で 疲れた。+86
-4
-
53. 匿名 2017/09/01(金) 17:54:13
>>27
中卒で子供4人?幸せそうに見える?
側から見たら幸せそうでも子供から見たらどうなんでしょうね。あんまり中卒を美化しない方がいいと思う。中卒は苦労するよ。
学校が辛かったら逃げる選択肢もありなんだけど、やっぱり高校は出ておかないとガチでまともな職にも付けないし人生積む。
一生涯、中卒中卒と笑われる人生でも気にならないならいいけどね。
ただ、逃げても高卒の資格を取れる手段はいくらでもあるので、少しでもその後の人生のセーフティーネット考慮した方がいい。勢いで高校を辞めたら間違いなく後悔します。+22
-14
-
54. 匿名 2017/09/01(金) 17:55:13
>>30
親によるだろうけど、うちの親は最終的には分かってくれた。
最初は怒られたし、だいぶケンカもしたけどね。+18
-2
-
55. 匿名 2017/09/01(金) 17:55:18
学校行きたくないと思った時、学校に伝えるとかどうでもいいことない? 親に伝えるのが何よりもハードルだと思う。私は、親が厳しかったし、自分がイジメられてるの知られるのが嫌で言えなかった。+29
-2
-
56. 匿名 2017/09/01(金) 17:55:51
クラスでは居場所有るけど、部活の子達がほんとに無理。
今日も初日から部活行かずに逃げるように帰ってしまった。
明日は行く。たぶん。+36
-2
-
57. 匿名 2017/09/01(金) 17:55:58
高3女性です。私みたいにならないでね。
中学に入った頃からなんとなく周りから変わり者扱いされ孤立していた。特にバレー部では扱いがひどかった。中2後半から不登校気味になり、中3から完全に一度も登校することはなかった。
ド田舎に住んでたから生徒数も少なくて近所の間で話題になった。
学校の人に会うかもしれないから昼間は引きこもり、夜中に外に出てランニングをし運動不足を解消する日々だった。
先生たちは何もせず、ただ放置。両親から学校に行けと暴力振るわられ居場所がなかった。
そんな生活が半年続いて、中3の夏に街に出かけ
マンションの屋上から飛び降りた。
両足とも骨折し2週間くらい入院した。
それがきっかけで両親の考えが変わり中学卒業同時に別の場所に引越しし高校も通信制に進学した。
骨折と関係してるかどうかわからないけど
元々小柄で155cmしかなかったのに
急激に身長が伸びて高3になった今では175cm…
今はいじめの問題に悩むことなく平和に過ごせてるけど以前より内向的な性格になってしまった。
女性で175cmあるからどこに行っても目立ってしまい他人からジロジロ見られたりして本当に恥ずかしくて仕方ない。
引きこもってはないけど、用事がある時以外は家にいる時間が多い…+59
-4
-
58. 匿名 2017/09/01(金) 17:56:10
>>52
一人で抱え込まないでね!
15歳でしっかりした文章かけて凄い+95
-1
-
59. 匿名 2017/09/01(金) 17:57:29
テストとレポートが10月まで毎週ある。
小テストも週に5回
4個単位落とすと留年なのに、一学期で単位一つ落としちゃった...
明日もテストだし、月末には重いテストあるし。
部活も辞めたいのに辞められない。
全部自分が悪い気がしてくる。
明日テストだけどなにもしたくない...
+6
-1
-
60. 匿名 2017/09/01(金) 17:58:31
子供の頃 学校行きたくないならいらっしゃい
なんて誰も言ってくれなかった。私のいじめは
幼稚園から中学3年までつずいた。親も先生も
助けてくれない。ひたすら生きながら死んでる毎日~辛かったな~でも生きてて良かったよ。+49
-1
-
61. 匿名 2017/09/01(金) 17:58:40
ありがとう、
私クラスの人と本当に気が合わない
休み時間とか昼休みとかお弁当とかも全部怖くてたまらない
味方が欲しい
+80
-3
-
62. 匿名 2017/09/01(金) 17:59:05
学校行事はうまく休ませてもらうね
それ以外はがんばるからさ+9
-2
-
63. 匿名 2017/09/01(金) 17:59:26
>>8
これわかるわ
なんで勉強や部活や自分の興味あることをさせてくれないのかと思った+7
-1
-
64. 匿名 2017/09/01(金) 17:59:36
人間関係うまくいかない
9月が自殺する人多いって聞いて納得したよ+63
-1
-
65. 匿名 2017/09/01(金) 17:59:48
>>30
吐いてしまうほど行きたくなかったのに、両親は這ってでも行けと言いました
あのことは未だにモヤモヤしてます+31
-1
-
66. 匿名 2017/09/01(金) 18:00:43
行きたくなければ行かなくていいなんていう無責任な奴らの言うこと間に受けたら駄目だよ
自分が人生脱落してるから引き込もうとしてるだけ
こういう奴らがネットにはうじゃうじゃいる+5
-23
-
67. 匿名 2017/09/01(金) 18:01:05
昔はいじめぐらい我慢しなさいと学校行かされた。女子からの無視は平気だけど、カツアゲがキツかった。死にたいなと思ったけど、夢があったからなんでこんなカスみたいな奴らのために死ななきゃならないのかと踏みとどまることができたよ!+48
-3
-
68. 匿名 2017/09/01(金) 18:02:29
>>46
>>42
横ですすみません。やるやらないかは読み手の本人の自由であって、いじめられたまま黙って固まって引きこもりの何年を過ごすのも勇気だけど、ここで非難される可能性があるにもかかわらず具体的に戦った例を上げてくれた>>34さんも勇気があると思う。
+12
-3
-
69. 匿名 2017/09/01(金) 18:02:34
このトピ見てるだけで暗い灰色の高校時代を思い出して憂鬱になる
でも大学に合格してから気の合う仲間がいっぱい見つかって
明けない夜はないんだなーと思った+38
-1
-
70. 匿名 2017/09/01(金) 18:02:40
大学が厳しくて、欠席数が授業数の3割を越すと留年してしまう
2学期は2回くらいしか休めない授業が多い
しんどくて休みたいときあるのに、なかなか休めない...+8
-2
-
71. 匿名 2017/09/01(金) 18:02:59
>>50
机どっかにやったやつ、絶対ろくな人生歩まないから…
どんなに他人が汚くても、あなたは変わらない。
あなたが「汚れていない」から、汚いやつは汚そうとするんだよ。
汚れていないままのあなたでいられるように、
私は机どっかにやったやつがトラックに跳ねられるようにお祈りしとくから(ちょっと言いすぎか…)+76
-1
-
72. 匿名 2017/09/01(金) 18:03:09
私は逃げました。
中学3年生の時、辛い事しんどい事、家庭の事情
友達とのトラブルからのいじめなどが同じ時期に
重なって憂鬱になってどうしようもなくて毎日どうしたら死ねるのか考えて死ねるものなら死にたくて、でも死ぬのも生きるのも怖くて...。
現実から逃げることしかできませんでした。
でもその後、通信制だったけど高校をなんとか卒業して今はアルバイトしています。
当時はどうして私ばかりこんな思いをしなくちゃいけないんだろうと絶望しかなかったけど、今は少し生きることを楽しいと思えるようになりました。
学校だけがすべてじゃないよ。
頑張れない時は頑張らなくてもいいんだよ。
+46
-1
-
73. 匿名 2017/09/01(金) 18:03:33
中学と大学で無視されてたわー。。なんか思い出しちゃった。
親が心配するから学校だけは行ってたな。
でも嫌な時期の記憶ってほんとない。
自己防衛の本能かしら笑
卒業のない会社での人間関係こそ終わりのない地獄ですよね。
頑張ってる人はすごいなぁ 。
私この間仕事やめちゃった。
+33
-2
-
74. 匿名 2017/09/01(金) 18:05:09
>>67
尊敬しかない!+6
-1
-
75. 匿名 2017/09/01(金) 18:05:51
>>10
何ふざけたこと言ってんだか。
高校行かないと賢い大学に行けず、低学歴だと罵られて傷つくだけだよ!+7
-19
-
76. 匿名 2017/09/01(金) 18:06:15
学校ってみんな同じように進級して卒業してってのが多いけど、
社会に出れば転職あるし、人によって人生バラバラで当然なんだよね。
学校でうまく過ごせないからって卑下することはないよ。
人間1人1人違うのに同じことやらせて差がでるなんて当然じゃん。
自分に向いているものを誰にも追いつけないくらい磨いた方が、日本のためにもなるw
みーんな同じように学校行って、みーんなスーツ着て働いて…
そのやり方がうまくいくのならば、不況になんてなってないよね。
礼儀とかは大事だけどさ、でもスポーツやってて偉そうな奴とかいくらでもいるしね。+26
-1
-
77. 匿名 2017/09/01(金) 18:06:47
気休めだけど、ひとつ言えるのは
「この世のどこにも自分の居場所はない」
ということはないってことくらいかなあ+40
-1
-
78. 匿名 2017/09/01(金) 18:07:01
家庭の事情もあって、中高生のときが一番辛かった。虐められてはいなかったけど自分を取り巻く世界をどうすることもできず周りには平気な顔して1人の殻に閉じこもって自傷行為ばかりしてた。
あの時は1人だったけど、大学生になった頃から同級生に再開してすごく仲良くなったり滅多なことじゃへこたれなくなった。あの時代を過ごしたからこそ今の自分があるって思える。
辛いこと、どうしようもないこともたくさんあるけど、常にどうしたら改善していくか、どうしたら自分も大事な人も幸せにできるかを自分で考えて足を踏み出していくと道が拓けました。
辛いからこそ自分が強くならないとって思います。+7
-1
-
79. 匿名 2017/09/01(金) 18:07:06
私の時代と違って、今は色んな選択肢がある。学校が辛いなら通信でもいいし、外に出たくないなら家で仕事をしたらいい。無理して大多数に合わせる必要はないよ。自分がリラックスできる毎日が過ごせるといいですね。+22
-1
-
80. 匿名 2017/09/01(金) 18:07:47
>>30
分からなくても言ってみよう!
一番近い味方だよ!
親との関係で悩んでる人もいるかもしれないけど。+10
-1
-
81. 匿名 2017/09/01(金) 18:08:54
>>75
ちょっと一回このトピから退出しようか。+16
-3
-
82. 匿名 2017/09/01(金) 18:08:57
話すのがもともと苦手で、緊張するとどもってしまう。
聞き役にまわってたら「しゃべれよ。仕事できないね」って先輩に言われて、無理してしゃべってたらとんちんかんなこと言ってしまうし、それを同期にバカにされた。
なんで苦手なことだと分かっててさせるの?
すごくその二人に対してショックだった。
部活辞めようかな。+33
-0
-
83. 匿名 2017/09/01(金) 18:11:19
こういうトピ、本当にありがたいです。
ぼっちで学校生活送ってます。ぼっち飯が辛いよ〜。ぼっちだと何が辛いって、情報が入ってこないんだよね。分からないことを気軽に聞ける人もいないし…。+73
-2
-
84. 匿名 2017/09/01(金) 18:11:27
>>36
え、、アラサーなんてまだまだ若いのに。。もったいない
+7
-1
-
85. 匿名 2017/09/01(金) 18:11:29
学校辛くて悩んで苦しんで死ぬこと考えちゃうくらいなら、本当に傍にいて話し聞いてあげたい
うちにおいで、一緒にお茶飲んでゆっくりしようって言いたい+40
-1
-
86. 匿名 2017/09/01(金) 18:12:28
上の方に書き込みしている人もいるけど本当に学校に行くのが辛かったら無理して行く必要性はないよ。ただもしも学校を退学した場合、その後の人生計画はしっかり立てないと後々自分が生きて行く上で大変になると思う。まだ若い子が多いと思うからそこまでは考えられないかもしれないけど、でも若いからこそ色々な人生の選択肢もあるからゆっくり立ち止まって考えるのも悪くはないよ!私はまだ子供いないけど自分が母親だったらこういいます。+31
-2
-
87. 匿名 2017/09/01(金) 18:12:45
逃げてもいいよ
逃げるのは悪い事ではないよ
昔虐められてた時に誰かに言ってもらいたかった+35
-2
-
88. 匿名 2017/09/01(金) 18:14:02
学校が辛い場所だと言う人は、やさしかったり優秀な人だと思う。
思い詰めて自殺されるのをみると、ああ日本の宝、頭脳がまた消えたと感じる。憎い奴らだけ将来のうのうと生きていくのが悔しいよ。
学校よりあちこちのフリースクールみたいな集まるところを探す時間も持ってみて。+47
-4
-
89. 匿名 2017/09/01(金) 18:15:25
>>34
そうやって闘うしかなかったんだね。。
でもあなたには合った方法だったかもしれないけど、その方法は仲良くなれる友達が出来るきっかけも失うかもしれないね。
諸刃の剣だね。+13
-2
-
90. 匿名 2017/09/01(金) 18:15:30
学校がつらかった14-15歳の時、いちばんありがたかったのは
似たような子を保健室の先生がつないでくれたことのような気がする。
なんかいつの間にか、似た者同士がつながってた。
クラスちがったり、ただでさえ不登校気味だったりする子だと知り合う機会もなかったけど、
保健室つながりで仲良くなれたなぁ…
結局、必要なのは逃げ場所じゃない、友達なんだ と私は思う。+33
-3
-
91. 匿名 2017/09/01(金) 18:17:13
>>89
そいつ虐めてる側だから+1
-3
-
92. 匿名 2017/09/01(金) 18:17:58
学校辞めた私には関係ないな...+3
-1
-
93. 匿名 2017/09/01(金) 18:20:05
貼り方わからなくて申し訳ないけど、
ゴールデンボンバーさんの「101回目の呪い」という曲を聴いてみてください。
ファンじゃないけど、あの曲聴くたび涙が出ます。+5
-0
-
94. 匿名 2017/09/01(金) 18:20:59
一人一人に声をかけたいけど、何て声をかけたらいいのか。傷つけたくないし難しい。+17
-2
-
95. 匿名 2017/09/01(金) 18:22:17
幼稚園児の母です。
気が弱くて、よく行き渋ります。
友達も作れない静かな子どもです。
行きたく無いなら、行かなくてもいいよって心で思ったりするけど、休み癖がつくんじゃ無いかと、行かせています。
学校にあがったとき、行きたくないってはじまったら、行かなくていいよって言うべきなんでしゃうか?
子供はなんて言って欲しいんでしょう。
自殺するくらい悩むなら、休んでも、転校してもいいけど、親として、甘やかしとの見極めが難しい。
+66
-2
-
96. 匿名 2017/09/01(金) 18:25:02
辛くて悲しくてどうしようもないとき、その原因から離れるか少しお休みして、心安らげることに専念しましょう!耐えること・立ち向かうことだけが解決法ではないです。決して甘えでもないです。+9
-1
-
97. 匿名 2017/09/01(金) 18:25:57
つい最近、人間関係が理由で転職を決意しました。もう40も過ぎたオバサンなのに、会社の近くまで来ると息が苦しくなって足がすくんで何度も帰ろうと思いました。登校拒否をする子供たちの気持ちが痛いほど分かりました。オバサンでさえそうなのに、学生さんならどれ程辛いか。半年間、相手が変わらないなら自分が変わろうと努力しましたが、虐めをする人は虐めをするのが楽しから変わりません。頑張る必要はないんです!逃げても良いんです!その逃げは恥じではなく勇気ある撤退です!+49
-2
-
98. 匿名 2017/09/01(金) 18:26:04
>>26
そうですね。学生時代は区切りがあるからなんとか頑張れても、職場となると終わりが見えなくて辛いですよね。
私は、無責任・根性なしといわれるかもしれませんが、「あ、この職場無理」と思ったら、1週間で辞めたことが2回あります。
居心地の良い職場に巡り合えて、現在の職場は今年で5年目です。
もし可能であれば、思い切って辞職されてみては。
無責任な発言だったら、ごめんなさい。
あなたの心が楽になる時間が少しでも増えますように。
+19
-1
-
99. 匿名 2017/09/01(金) 18:26:17
高3なのであと3ヶ月で学校終わります。小学校の時から人間関係でトラブル多くて学校大嫌いだったけど、このストレスから解放されると思うと今まで耐えてきて良かった+37
-1
-
100. 匿名 2017/09/01(金) 18:28:32
学校休んで1日電車かバスに乗って、行けるところまで行ってプチ冒険しない?夜までには家に帰って、親には黙ってること。
(どんなに親切そうでも知らない異性には付いていかない。)+17
-1
-
101. 匿名 2017/09/01(金) 18:32:36
我慢せずにサボればよかったなー
物心あったときから嫌がらせばっかり
1学期仲良くしてても2学期のある日から態度変えられて仲間はずれとか小学校のときから毎年あったわ
私より幸せだったら許さんし呪ってやりたい+11
-2
-
102. 匿名 2017/09/01(金) 18:34:48
>>52
とりあえず無理はしないで。 休んだっていいんだ!+7
-2
-
103. 匿名 2017/09/01(金) 18:35:37
ずっと我慢して頑張ってたならゆっくり休んでもいいと思う。こんな時くらい自分を甘やかして大事に。学校っていう小さな輪っかだけで生きていくわけじゃないから。絶対に大丈夫。大丈夫!+10
-1
-
104. 匿名 2017/09/01(金) 18:36:55
もうアラフォーになりますが、当時学校生活に本当になじめなくて、大学でも大人になってからも特に女性の集まりが怖いです。
街を歩いていても男性が数人で笑っていると緊張します。学校と家庭だけの世界だった。
好きなことや得意なことが1つでもあれば違ったかな。自分のことを話せる場所や大人があれば…誰かに助けて欲しかった。+19
-2
-
105. 匿名 2017/09/01(金) 18:42:03
>>53幸せそうって言ってるんだからそれでいいじゃない。あなたのはただの価値観の押し付けですよ+11
-4
-
106. 匿名 2017/09/01(金) 18:45:41
自分の目的や意識が上手く定まってない時は、周りとも合わないし合う人が少ないくて、場違いな感じがするのかなと思った+1
-5
-
107. 匿名 2017/09/01(金) 18:46:11
実験の片付け人にやらせてきてムカついたからえ?これうちがやるの?wって嫌味たっぷりに文句行ってからなんか前の席のその子に無視?される
まあその前から嫌いだしラインも非表示にしてるけどね
はやく席替えしたいです+7
-2
-
108. 匿名 2017/09/01(金) 18:47:09
教室怖い。でも1人にも慣れた。
昼夜問わず絵トピでお絵描きしてたら居場所も出来た。もうリアルは捨てた+22
-1
-
109. 匿名 2017/09/01(金) 18:47:33
にげたい+5
-2
-
110. 匿名 2017/09/01(金) 18:47:59
すごく仲良かった友達が高校の時イジメられてて
それも別のクラスの女子に
卒業までの日数カレンダーにバツ印付けて数えてるって
学校に行きたくないって
泣きながら訴えてきたことがあった
エスカレートするのが怖いから何があっても本人たちに絶対言わないでって口止めされてた
休みの日も学校いる間もずっとその子を一人にしないように一緒に行動してた
その内イジメてたやつが私にもイジメふっかけてきた
私自身もかなり辛かったけど、友達の方が何倍も辛かったろうと思って一緒にいるの辞めなかったら徐々に収まってきて、無視はされ続けたけど罵声浴びせてきたり呼び出しはなくなった
無事に卒業して、10年経った今では笑い話になってるけどやっぱり友達の心に傷は残ってる
イジメの改善は多分無理、ほぼ無理
でも立ち向かえとは思わない、全力で逃げていい
何事も経験とか言う人いるけど、しなくてもいい経験ってあると思うんだ+64
-1
-
111. 匿名 2017/09/01(金) 18:50:00
>>56
>>82
ストレスしかないなら部活なんて辞めちゃえばいいよ!
人間関係を学ぶ〜とか言う大人は意地悪する生徒を見抜けない役立たずだよ。
他の部活で楽しい学校生活を送れたって思い出の方が大人になった時にすごく大切な宝物になるよ!+14
-1
-
112. 匿名 2017/09/01(金) 18:51:00
>>106
イジメというのは時に判断を鈍らせる凶器になるのですよ。+5
-2
-
113. 匿名 2017/09/01(金) 18:55:13
マイナスうざ+14
-1
-
114. 匿名 2017/09/01(金) 18:58:50
>>111
ありがとうございます。
私の部活は辞めようとすると、部長が顧問に怒られるのですが、年に2回しか様子をみにこない顧問に、部員の人となりなんてわからないですよね。
部長に話してみます。+18
-0
-
115. 匿名 2017/09/01(金) 18:58:58
辛すぎるときは、本当にどこまでも救いのないものも沢山あるから、逃げた方が良いよ。
自由に動けるようになってから、また頑張ろうよ。+9
-0
-
116. 匿名 2017/09/01(金) 19:02:20
医学部に通ってる
どんくさいのを笑って馬鹿にしてくるやつがいる
精神科の患者さん、障害のある患者さんを影で馬鹿にしてるやつもいる
こんなのが将来医者になるのか
現実に笑えてくるわ+70
-0
-
117. 匿名 2017/09/01(金) 19:04:59
>>109
逃げていいよ。でも死んじゃだめだよ。+13
-0
-
118. 匿名 2017/09/01(金) 19:06:41
たくさんの人間がいるんだから、正解が一つのはずがない。
その人その人にとっての正解が必ずある。
人と同じじゃなくていいんだよ。
+16
-0
-
119. 匿名 2017/09/01(金) 19:08:00
中学校は卒業に出席日数分しか行って無い。
高校はしんどい時は病欠
あとは遅刻か早退。
勉強は真面目にやったので就職出来たよ。
+24
-0
-
120. 匿名 2017/09/01(金) 19:10:36
>>114
部長さんに理解してもらえるといいね(^^)
幸せな学校生活が送れますように。+8
-0
-
121. 匿名 2017/09/01(金) 19:13:22
>>116
トピずれで悪いけど、外科医が集まるパーティーに仕事で出席したことあるんだけど、
ドSが多くて怖かった。。
切りたいから外科を選んだって笑ってたわ…
あなたは今の感覚を失わないように良いお医者さんになってくださいね+42
-0
-
122. 匿名 2017/09/01(金) 19:14:50
環境によって合う合わないがある
環境を変えれたらいいんだろうけどそれが簡単ではない時はつらいのかもしれない
+9
-0
-
123. 匿名 2017/09/01(金) 19:17:10
一学期、なんとか頑張ったけど。クラスのリーダー格の子とちょっとした喧嘩をして気まずくなってた。夏休みで雰囲気変わるかなって思って期待したけど今日行ったらみんなにハブられた。二学期長すぎて気が遠くなるよ。学校行かなきゃいいなんて簡単な気休めじゃん。それを社会は本当に受け入れてくれるの?大人に聞きたいよ。+26
-2
-
124. 匿名 2017/09/01(金) 19:17:40
逃げるが勝ちなこともある!+12
-0
-
125. 匿名 2017/09/01(金) 19:17:54
仮病で休んでも逃げてもいい
ズルしたってイジメられる学校や仕事行くより幸せな選択をしたと思うならそれでいい+8
-0
-
126. 匿名 2017/09/01(金) 19:19:13
高一で中二から不登校。しんどい事の方が多かったけど、今は少しだけ幸せ。質問あったら聞くよ〜(´∀`)+15
-0
-
127. 匿名 2017/09/01(金) 19:19:45
中学受験して私立中学行った。だけど私の頭が悪すぎて勉強についていけず、しかも前の席の子に返された答案用紙見られて点数をみんなに暴露された。それからずっと一学期は1人でお昼食べてたよ。夏休み中悔しくて辛くて必死に勉強して遊ぶ事もしなかった、夏休み明けの全科目試験があるから。全科目試験の結果はホールに上位10名の名前が貼り出されるんだけど、全科目とも名前があり、総合では2位。そこからが怖くて、今まで「一緒にご飯食べよう」と誘っても無視され、目を見てくれなかったクラスの人が手のひらを返すようにやさしくなった。ずっとそのことから人間不信。毎年9月になると思い出して泣きたくなる。
学校、職場が辛い人は無理しないで。私は無理してしまって人間不信になって誰も信じられなくなった。頑張っちゃだめだからね。+43
-2
-
128. 匿名 2017/09/01(金) 19:20:27
私も学生時代楽しかった記憶が少なくて逆に男子にされた嫌がらせばっかり昨日の様に思い出します。された人はずっと嫌な記憶が残るのに、する人はした事なんて忘れて楽しい人生を送ってると思うとなんとも言えない気持ちになります。+13
-0
-
129. 匿名 2017/09/01(金) 19:22:42
迷っていいんだよ。
うまくいかなくていいんだよ。
もう学校楽し~☆
何ていう人は将来伸び悩みます、学生時代で満足しちゃってるから。
若いうちに悩むからこそ、大人になってだんだん悩まなくなるんだよ。
若いうちから強い子なんていないから大丈夫。
大して悩まないで、順調に人生歩んで、いい会社行ってっていう人も思いやりなかったりするよ。
困ったことばかり起こる世の中で、
これから社会に出る若い子で、必要ない子なんているわけないじゃん。
あなたを必要としている人は沢山いる。+23
-0
-
130. 匿名 2017/09/01(金) 19:24:13
痩せたら男子からデブって言われることなくなるかな
またあら探ししてくるかな?+6
-0
-
131. 匿名 2017/09/01(金) 19:26:58
自分の気持ちを第一に考えて!+4
-0
-
132. 匿名 2017/09/01(金) 19:29:28
>>123
気休めって思えるなら相当強い精神力じゃない?
休むのがいいのか休まないのがいいのか。
きっと葛藤しながら生きていくんだよ。
大人だって何でも正解を知っているわけじゃないんだ。ごめんね。
でもあなたは自分でしっかり判断出来る人だと思う。
強く生きてね!+9
-0
-
133. 匿名 2017/09/01(金) 19:41:17
新学期にピアスしていったら、先生に怒られた。先生ガチうぜえ。+2
-17
-
134. 匿名 2017/09/01(金) 19:50:18
>>133
校則で決まっているならそれはあなたが悪いよ+23
-1
-
135. 匿名 2017/09/01(金) 19:51:39
私もよく学校行くふりして違うバスに乗ってさぼってた。友達いなかったから学校行くのいやで。
あのころは死んでしまおうかなって考えたことあったけど、30まで生きちゃって、今や二児の母親。
さぼっていいし、学校行かなくていいんだよ。
命だけは大事にしてね。幸せになろう。+27
-0
-
136. 匿名 2017/09/01(金) 19:52:39
親の立場から…
困ってること、どうしようもないなら迷わず親に言いなさい。
あなたたちよりも、多く生きてる分、知恵もある。子供のために解決できないことは一つもないのよ。
普通の親御さんがいるなら、真剣に助けを求めてごらん。きっと解決するよ
+13
-6
-
137. 匿名 2017/09/01(金) 19:59:30
>>12
周りに人がいるときにすごいですね。
そんなにイヤミばっかり思い付いて。いいなぁ。
私なんてひとのいいところしか、見えないし、みえても
そんなに上手に言えないなぁ。
といってみる。+2
-3
-
138. 匿名 2017/09/01(金) 20:02:43
私も中一で不登校になって、統合失調症と診断されてボロボロだった。その時は死ぬ事ばかり考えたし、人生終わりだと思った。
でも時間が解決してくれるもので、死のうとしたり周りに迷惑ばかりかけたけど、いつの間にか良くなって今は大学生です。
あの時は酷すぎて高校にすら行けないと思っていました。
逃げることも必要ですし、時間が解決してくれます。
誰かの言葉を借りると、動物は自分を守るために逃げるのに、なぜ人間は逃げてはいけないのか。本当にその通りです。+15
-0
-
139. 匿名 2017/09/01(金) 20:03:43
中3です。クラスに居場所がありません。
嫌われているわけではないので、席が近くの人とは喋るし、一緒にお弁当食べたりする人はいますが、その人のことは大嫌いだし全く気が合いません。休み時間は一人で過ごしています。友達は一人もいません。
部活の人たちとは仲がいいですが、私だけ帰る方面が違うのであまり打ち解けられません。
部活をやめたら関わらなくなるだろうな〜と思うので、部活は嫌いだけど辞めたくないです。
中高一貫の私立で、小学校から行っていてやめるのはもったいないと思うので良い大学に行くためだけに学校に行っています。
ちなみに小1から今まで一度も学校を休んだことがありません!これは自慢なので休むつもりはありません。
度々友達がいない時があるのは私の閉じている性格が原因だと思っています。
高校に上がるときのクラス替えで友達ができると信じて頑張ろうと思います。
下手な作文みたいになってすみません。+37
-4
-
140. 匿名 2017/09/01(金) 20:05:40
私も学校ダイッキライだった。あんまり友達と馴染めないし教師ともうまくやれないし。家でも学校も行かない子は人間失格、悪い子みたいな感じで、自己価値がなくてもうほんと生きてる意味分からなくて辛かったんだよ。
卒業して、自分の人生どう転んでも自己責任として好き放題したら本当に学生時代バカらしくて、大人としての人生が楽しくて楽しくて!旅行してバイトして、勉強して資格とって、自分と合う職場に巡り合うまではやっぱり大変だったけど、自分と合う所はたくさんあるよ。そりゃ学生よりも背負うものたくさんあって辛い事たくさんあるけど、あの時より幸せで自由。
辛かったら、休んで、出来たら散歩したり家事手伝ったりしてゆっくり過ごそう。興味のある分野の勉強だけでもやろう。大丈夫。学校なんて狭い世界だよ。+9
-0
-
141. 匿名 2017/09/01(金) 20:09:32
学校なんて行かなくていいよ!傷つけて来るものからは逃げてもいいの!逃げる勇気を持ってね!
そしてそのぶん何倍も勉強しよう、それは将来絶対に無駄にならないから!+13
-0
-
142. 匿名 2017/09/01(金) 20:10:36
学校が嫌いな子にとっては辛い日だよね。
家の近くに小学校があるんだけど、今朝「行きたくない!行きたくないよーー!!」って必死に泣き叫ぶ子供の声で目覚めて悲しい気持ちになりました。+19
-0
-
143. 匿名 2017/09/01(金) 20:12:23
すごいイジメにあってるわけじゃなく、139さんみたいに何か居場所がないって子もいるよね。それだと辛いのなら親に言おうったって、ね。私もイジメじゃないけど、みんなとウマが合わなくて、誰ともうまくやれなかったな。
こうすれば解決ってわからないんだけど、学校って狭い世界だし思春期の女子の人間関係って難しいんだよね〜。私なら割り切るかな。仕事も割り切って働いてるよ。+21
-0
-
144. 匿名 2017/09/01(金) 20:20:58
私も高校とか嫌いで休んでたよ
大学に入ると行事ないし幸せ+6
-0
-
145. 匿名 2017/09/01(金) 20:28:03
不登校の中学生です。
もう1年以上たってるけど、誰からも連絡こない
学校行ってたときに助けてあげた不登校だった子と仲良かったのに、その子からもこない
小学校から仲良かった子から見下されてるし、親は毒親だし
これから先の将来も心配で、消えてしまいたい+29
-0
-
146. 匿名 2017/09/01(金) 20:38:57
僕は学校が大嫌いだった。日本人は「みんな明るく元気よく」の呪縛に囚われているm.huffingtonpost.jp僕は学校が嫌いだった僕は学校が嫌いだった。小学校も中学校も高校も、みんな大嫌いだった。僕が通っていた小学校の教育目標には、「みんな明るく元気よく」といった言葉が並んでいた。僕にはこれがどうしても許せなかった。小学校の同級生に、とても内気な女の子が...
+9
-2
-
147. 匿名 2017/09/01(金) 20:40:02
学校なんて狭い世界、行ければそりゃいいけど、本当に辛かったら回り道になるかもしれないが辞めても全然良し。
今は色んな道がある。+3
-0
-
148. 匿名 2017/09/01(金) 20:46:02
>>139
その人のことが嫌いな理由は何?
大っ嫌いな人とどうして仲良くしてるの?一緒にお昼も食べたりしてるの?
ぼっちになりたくないから、嫌いだけど一緒にいるように思えるんだけど。
嫌いな人と無理して過ごすのは時間の無駄だと思う。相手にとっても自分にとっても。+10
-1
-
149. 匿名 2017/09/01(金) 20:58:58
ごめんなさい
辛すぎて自分の首を締めました
人間関係の事考えると息が苦しくなります
学校に行くと苦手な人が居ていつ悪口や嫌な事をしてくるかと思うと辛いです+7
-2
-
150. 匿名 2017/09/01(金) 21:01:27
>>145
私は元不登校だけど、誰からも連絡なんか来なかったよ。
相手も連絡して良いのか分からないんじゃないかな?自分から連絡取ってみるのはどう?
友達を助けてあげたのはとてもすごいね。助けてあげたいって思ってもなかなか行動出来ないけど、行動出来たあなたはとても良い子だね。
対等であるはずの友達に見下されるのは辛いね。
将来については本当に分からないから辛いよね。
私は7年間不登校だった。その間は一切勉強なんかしてなくて、それでも高校(通信)を卒業して、算数レベルの計算もよく分からないけど生きてるよ。今は専門学生で、また新たに悩みが出来たけど、風向きが変わる時は必ず来ると思ってる。不登校という経験をしてなければ、今のこの状況に耐えられなかったと思う。
長ったらしく書いて何が言いたいのかよく分からなくなったけど、きっかけや、時間が過ぎれば自分でも驚くぐらいに良いことも起こるよ。
ただ一つ言いたいのは、勉強はしといて損はないよ!勉強はいつ始めても遅いってことはないよ。
まだ14歳ぐらいかな?この先の人生の方が長いから、いつでもやり直しは出来る!お互いに出来ることを頑張ろうね。
+24
-0
-
151. 匿名 2017/09/01(金) 21:07:44
もう、死にたいと思うほど追い詰められてまで行く所じゃないよー学校なんてそんなに重要じゃないよ。
理解のない親じゃなければ、理由は言いたくないけどしばらく休ませてって言おう。
理解のない親なら、学校行くふりして公園でも図書館でも行ってよう。
学校行かないと良い会社には入らないかもしれないけど、ちゃんと社会復帰できます。
+13
-0
-
152. 匿名 2017/09/01(金) 21:13:05
リスカやアムカ ODしたり 首絞めるのがすき。
自分を傷つけるのが大好き。早く死にたいな+6
-5
-
153. 匿名 2017/09/01(金) 21:15:38
社会人だけどいいかな?
今月で仕事辞めることにしました!
逃げるのは学生だけじゃない。
自分や大切な人の幸せを一番に考えて人生を歩んでいきたいと思います。+32
-0
-
154. 匿名 2017/09/01(金) 21:18:03
家で勉強したらいいねん。家に居づらかったら図書館や支所や役所の郷土史資料室も理解を示してくれると思うから行ってみ?勉強分からんかったら、今はネットの個別指導アプリあるし。
学歴つけて、いいところに就職して長く勤務することを目標にしないとね。+4
-1
-
155. 匿名 2017/09/01(金) 21:20:52
学校くらい嫌な場所はなかった
学校に行かなくても朝起きて勉強して夜寝る生活ができたらいいと思うよ+21
-0
-
156. 匿名 2017/09/01(金) 21:21:56
>>61
私もクラスの人と気が合わなくて、小学5年と6年、あと中学2年の時はずっと一人ぼっちでした。
休み時間も昼休みも給食もお弁当も本当に辛かった。
だから少しぐらいは気持ち分かります。
あなたのそばにいられるわけじゃないけど、遠くから応援しています。
私はあなたの味方です。+14
-0
-
157. 匿名 2017/09/01(金) 21:22:02
1人で昼ごはん。1人は自分からそうやってるから何とも思わんし、1人で食べてることが辛いわけじゃない。何が辛いって、それをボッチじゃん!とか、1人で食べててかわいそうと言われること。
やめてくれぃ!+29
-0
-
158. 匿名 2017/09/01(金) 21:22:17
親は、教育を受けさせる義務があるけど、その環境を整えるのは教職員の仕事なの。
それが出来ていない学校は、教育機関ではないのよ。そんな所に行っても、何も学ぶものはありません。+8
-1
-
159. 匿名 2017/09/01(金) 21:25:39
>>153
お疲れさま。大変だったね。生きてて良かったと思える日が来ることを祈ります。+8
-0
-
160. 匿名 2017/09/01(金) 21:27:49
>>153
そうです。応援してます。+5
-0
-
161. 匿名 2017/09/01(金) 21:32:00
高校まで我慢して我慢して卒業して、やっと大学入ったら病気が発覚した…。今も5年以上治療してるけど治る見込みは無いです、残念ながら。
大学もやっとのこと卒業して、卒業アルバム一応買ったけど未だに開いてないよ…!
私は修学旅行が大嫌いだった(学校生活全てにおいてイライラ、嫌気がもの凄かった)。休めるなら休みたかったけど、逆に目立つことも耐えられなかったからね、仕方なく行ってたよ。
ここを訪れる人が、1人でも良いと思える毎日を送れることを願ってるよ。+16
-0
-
162. 匿名 2017/09/01(金) 21:40:10
死ぬくらいなら逃げてもいいと思う。
でもこれって社会人になった今だから言えることなんだよね。
実際私は真面目すぎて休めなかった。
親がどう思うかとか休んだ後のこと考えると、嫌でも学校行くしかなかったよ。
でも今社会人になって今がすごく楽しい(^^)
辛いこともあるけど学生より断然楽。
学生の時が辛かった分社会人が楽しく感じるのかな。
学生より社会人の方が長いよ!
きっと楽しくなるから応援してます!+10
-0
-
163. 匿名 2017/09/01(金) 21:42:06
>>139
私も中・高一貫卒。わかるー。
と思ったおばさん。
大学入ると世界が広がるよ。
ただし共学ね。
+10
-0
-
164. 匿名 2017/09/01(金) 21:43:48
クラスでぼっちです
一学期は隣の席の子に声をかけて今はたまに話すぐらいになれましたが、グループの子と一緒にいて、今は移動教室、休み時間、行事は一人なので辛いです。今年は修学旅行がありせっかくお母さんが高いお金を出して、楽しんできてと言ってくれますが、本当は、今からとても不安で行きたくないです。けど心配かけたくないので、風邪とかひかない限り行くと考えてます。
修学旅行は、どう過ごせばいいんだろう(;_;)+25
-0
-
165. 匿名 2017/09/01(金) 21:44:36
今は学校行かなくても良いとか
逃げても良いとか言うけど
ウチらみたいに40年以上前は
誰も言ってくれなかったから
辛かった~
バカ教師が「中学出てないと
将来的困るぞ~」って困るのは
お前ら教師だろうってな(怒)
自分の保身の為だろうって
今思うけどね+9
-1
-
166. 匿名 2017/09/01(金) 21:55:07
>>164
修学旅行は班で行動するのじゃないのかな…?
同じ班の子がいい子なら良いけど、、
先生に相談してみるのは難しいのかな、、+12
-0
-
167. 匿名 2017/09/01(金) 21:57:40
>>143
自分の気質に合う場所かどうかって
運ですよね…+5
-0
-
168. 匿名 2017/09/01(金) 21:59:41
>>139
なんか何言ってるのかよくわからないねぇ
何か問題あるの?+1
-7
-
169. 匿名 2017/09/01(金) 22:00:53
>>136
一つもないっていうのは嘘だと思うな。+3
-2
-
170. 匿名 2017/09/01(金) 22:01:01
担任に「●●の、お母さんは子育て失敗したな」とか、否定的な事ばかり言われて自分はダメ人間で迷惑かけるから、死んだ方がいいのかと悩んでいます
横浜の私立高校です
+15
-1
-
171. 匿名 2017/09/01(金) 22:02:09
>>129
きれいごとで騙せる世代じゃないです+1
-0
-
172. 匿名 2017/09/01(金) 22:05:02
すいません、月曜日も火曜日もずっとこのトピが書き込めなくなるまでいてもいいですか??+33
-0
-
173. 匿名 2017/09/01(金) 22:09:41
>>172
いいよ!
おいでー。+19
-0
-
174. 匿名 2017/09/01(金) 22:12:19
>>170
担任が死ぬべき!
〇〇のお母さんは子育て失敗してるっていう人のお母さんが子育て失敗してるんですー。
って思っとく。+25
-0
-
175. 匿名 2017/09/01(金) 22:12:40
大丈夫、
なんとかなるさ
私も、中学校の時、つらかったので、
気持ち分かります
つらいこともあるけれど、お互いに無理しないで頑張りましょう(*^^*)+9
-0
-
176. 匿名 2017/09/01(金) 22:16:24
>>172
トピ立ってから1ヶ月間書き込めるよ。
辛くなったらここに吐き出そう。
私も毎日見に来るね。+19
-0
-
177. 匿名 2017/09/01(金) 22:24:50
>>172
私もくるよ!!+15
-0
-
178. 匿名 2017/09/01(金) 22:25:05
9/1は自殺が一番多いと聞いて、15年前の今日私はどんな気持ちで学校に行ったんだろう…と思い出していました。
どんなに辛くて、どんなに重い気持ちだっただろう。
私は親に言えなかったから無理矢理学校に行っていたけど、自分の子供が同じ立場だったら…
助けてあげたいですね。。+20
-0
-
179. 匿名 2017/09/01(金) 22:26:51
>>172
頑張れよ
いや、間違えた頑張れなんて言わない。
私もいじめられてた立場だからわかる。
十分頑張ってるよね。
無理したらダメだよ!
大人になった時に思っていたよりも大きなしわ寄せが来るからね。+5
-1
-
180. 匿名 2017/09/01(金) 22:53:51
>>21すごく納得!!!+3
-1
-
181. 匿名 2017/09/01(金) 22:54:46
学校で正論だけど言い方がキツいこがいる。
そのこに今日めっちゃダメだしされた、
自分に自信がなくなった、
明日から辛いです、+11
-0
-
182. 匿名 2017/09/01(金) 22:56:44
毎日みんなと同じ事して苦手な人と関わらなければいけない生活、しんどいよね。悩み事が解決できなくても時間が経てばってケースもあるから焦らずに。でも後悔だけは本当にしないでほしい。卒業式に行けなかったんだけど泣いても泣いても、卒業式は二度となかった。+3
-1
-
183. 匿名 2017/09/01(金) 22:59:29
嫌なら学校行く努力なんてしなくていいから、高卒認定はとったほうがいい。
それから、自分のやりたいことをやる努力をしたらいい。
楽しみ方をみつける努力をしたらいい。
何もしなくてもなんとかなるけど、大人になってしまってからあの時もっと楽しめばよかったと思っても戻れないからね。+3
-1
-
184. 匿名 2017/09/01(金) 23:00:01
高1の時、ちょっとだけ不登校になってそれで親に責められて、(近所の恥だ!とか)おかしくなってた時期があった
結局二年生になる前に単位取れなくて
違う高校に編入したけど、これで良かったのかな?って今でも思う。今の学校の人達も先生もクソすぎて休みたい。前の学校のままだったら今よりマシだったのかなーって( ; _ ; )悔しい…
もう卒業だけど全然いい思い出ない!+11
-0
-
185. 匿名 2017/09/01(金) 23:01:42
個人的に楽になった方法書くね〜(´∀`*)
・少しでも楽しいとか面白い事があればドップリ浸かってみる
・自分の時間(趣味とか)をゆっくり大事に過ごす
・明日の事、将来の事とか考えない(私は子供が好きだから、誰かと結婚して子供ができたらいいな〜くらいしか考えなかった)
今は将来のふわ〜とした夢に向かっていく余裕ができたから「でも、お金持ち笑と結婚するには勉強してたほうがいいかな〜(*´-`)とか適当に笑+5
-1
-
186. 匿名 2017/09/01(金) 23:02:19
めちゃめちゃアバウトな事言うけど、宇宙の事考えてみてください。人間なんてちっぽけすぎる。いい意味で。宇宙から見た地球映したライブ配信?NASAがしてるよ。本当にちっぽけで、わらけてくるよ。教室の中だけが全てじゃないよ。+16
-1
-
187. 匿名 2017/09/01(金) 23:04:36
>>133
全然共感できねぇw
+7
-1
-
188. 匿名 2017/09/01(金) 23:08:34
今36歳。
高校時代の3年間は辛かった。
特に3年生の時。クラス替えで9割がヤンキーとギャルしかいないという、、、移動教室や体育などは、一人で移動しお昼のお弁当も一人。
青春なんて程遠い、、毎日が苦痛だったなー。
小・中・高校の頃って、世界は広いのに学校が全てなんだよね、、
とにかく、今辛くて絶望してる子がいるのなら、未來には楽しいことも沢山あるから!と伝えたい!
死ぬ位なら、学校なんて辞めて良いんだよ‼どうか死ぬ事なんて考えないで。
+19
-0
-
189. 匿名 2017/09/01(金) 23:14:00
芸能人とか芸人でも、全く売れない下積み時代があって、でもいきなり何かのキッカケで光を浴びるようになる。多分人みんなそうじゃないかな。波があるというか。生まれてから死ぬまで、ずっとhappy!!な人っていないよね?それが、今なだけ。何かちょっとしたキッカケで状況コロッと変わる事もあると思う。+9
-0
-
190. 匿名 2017/09/01(金) 23:16:44
>>170
なんだその担任‼
私なら親に言う!
そして、私があなたの親なら『そんな事を生徒に言うあんた(担任)の親の躾も悪かったんだな‼』と笑って言ってやる。
自殺?そんなバカ担任のせいで人生終わりにしてはダメよ、、+21
-0
-
191. 匿名 2017/09/01(金) 23:19:10
なんのとりえもない30歳のおばさんだけど、ここで見てるよ。辛かったら文にして吐き出そう。私もいい歳した大人のくせにモヤモヤで泣いたりするよ~。そんなもんだよ。+6
-0
-
192. 匿名 2017/09/01(金) 23:19:16
>>181
自分もきつい言われかたしたらそういうのやだなって気づくだろうにね
自分がされないと人はわかんないもんだよ。
された人はそれがわかるから人にしなくなる。
そのほうが好かれる人になるとは思うけど、まぁされたくないよね。
きつい言い方嫌われるよって言えたらいいけどね。+4
-0
-
193. 匿名 2017/09/01(金) 23:20:41
大切なのはどんな人生にしたいのかを考えること。それは学校に行ったからって考えられることじゃない。
だけど、学校で習う勉強も大切だから自宅なり、通信なり、塾なり、それはきちんとすることをおすすめしたいと思います。
年を重ねて振り替えれば、10代も終わってみればあっという間!
一度きりの自分の大切な人生を自分が大切にしなくて誰が大切にするんだよ~ん。
アラフォーの冴えないおばちゃんでした。+5
-0
-
194. 匿名 2017/09/01(金) 23:21:02
両親が一生懸命稼いで来てくれたお金を学費に使わせるのがすごく苦しい。
+7
-0
-
195. 匿名 2017/09/01(金) 23:21:34
社会人だとメンタルやられたら、診断書もらって休職できますが、学生はそういうのないのかな?
その間、自宅学習を認めるとかないの?+7
-0
-
196. 匿名 2017/09/01(金) 23:23:41
自分の子供がこうやって悩んでたら、本当に辛かったら逃げてもいいって言うかな。でも、どんな形であれ勉強はしといた方がいい。道が開けるし、自信にもなる。という私は、勉強出来ないですけど^^;偉そうにごめんね。+9
-0
-
197. 匿名 2017/09/01(金) 23:27:29
>>194
そんなこと考えるなんて、とっても優しいね
親の役目だからそれくらいさせてください+8
-2
-
198. 匿名 2017/09/01(金) 23:30:35
>>170
えー本当ムカつくねーそいつ
お前だよお前!かー!わたしが言ってやりたい+4
-0
-
199. 匿名 2017/09/01(金) 23:38:34
クラスのこ苦手…
夏休み明けって何で髪染めるんだろう?
結局、戻されるのに
メイクもなんか、濃くなっているような+12
-0
-
200. 匿名 2017/09/01(金) 23:41:28
ほんとに学校休んで家で昼寝しててもいいから、
生きて!
友達も学校も勉強も受験もあなたの命ほど大切じゃないよ。
若いんだから、元気になったらやり直しできる!
人生良いことばっかりじゃないけど、
自分で捨てるくらいひどくもないよ。
大人になったら笑い話にできる日も来るから!+9
-0
-
201. 匿名 2017/09/01(金) 23:43:52
クラスのこが後ろでおばけみたいじゃない?みたいに話してて後ろ振り替えったらごめんって謝ってきた…
確かにあまり喋らないけど
でも、傷ついたんだよね+28
-0
-
202. 匿名 2017/09/01(金) 23:46:26
頭の固い先生しかいない+7
-0
-
203. 匿名 2017/09/01(金) 23:51:52
クラスの女子で私だけ上の名前呼びに壁を感じる、まぁ私が壁作ってんのがダメだと思うけど、
あまり悪口言わないようにしてるんだけどでも、自分でもはらったときとか聞こえるくらいの声で文句いっちゃう癖があるんだよね直さないとな+16
-1
-
204. 匿名 2017/09/01(金) 23:54:17
露骨に暴力振るわれたり物隠されたりとかしなくても、コソコソ影で悪口言われるだけでも相当ダメージが大きい
中3のときクラス替えで初めて仲の良い友達とクラスが離れて仲良い子がいなくて、1人でいたら男子に障害者とか散々悪口言われた。ちなみにそいつは母子家庭で当時母親が新しい彼氏連れてたとか何とか。
塾にもそいつの仲間がいてそいつが変な噂広めたからか塾に行ったら「うわ、障害者が来た」とか言われて死にたくなった。車の中で号泣してた
もう苦しくて苦しくて仕方なかったな、あの時。
「自分は異常なのかな、生きてちゃダメな人間なのかな」って周りの人全員から思われてるような気がして誰も信じられなかった…。それで1ヶ月くらい学校行けなくなった。
何もする気が起きなくて◯◯が食べたいとか暑い、寒いとかそんな感情もわかなかった。魂が抜かれてる感じがした。
怖くて何か主張することもできなかった。家族は味方でいてくれたけど何だか怖くて気を使ってた+17
-0
-
205. 匿名 2017/09/01(金) 23:54:21
何でこういう所ではいじめられてる子とか不登校の子に優しくして、どこぞのトランぺッターの暴力には賛同するんですか?
おかしくないですか?
不登校の子には、教師から体罰受けて心に傷を負って休んでる子もいるんですよ
自分にとって好ましくない子には批判の目を向けて、好ましい子には同情するってことですか?
自分たちの価値観で、暴力を振るわれても仕方ないって判断してるってことですか?
それって危険な考えじゃないですか?+4
-14
-
206. 匿名 2017/09/01(金) 23:57:15
学校の問題とかで一番腹立たしいのは自分なんだよね苦手なことかの話で
その子達のことを考えてしまってる自分に腹が立って来るわけ
いつになったら忘れることができるのかな?
+9
-0
-
207. 匿名 2017/09/02(土) 00:05:29
逃げるは恥だが役に立つ
+16
-2
-
208. 匿名 2017/09/02(土) 00:06:53
>>21
本当にそう。高校受験して、良いと言われる学校に行って思った。
むしろ、辛い思いした子も多いから優しいよ。
そして勉強熱心、部活もまじめにやる。
イジメなんてなかったなぁ。
逆にまじめな子が多すぎて私は転校したかったくらい。
+6
-3
-
209. 匿名 2017/09/02(土) 00:12:00
いじめたやつは、自覚してないよね
小学生のときにちょうど二学期の頃に
"私たちあなたのことが苦手やからあたしらのこと嫌いで言いよ"っていってきたやつがいてそのときに凄く悲しくって後に先生に悪口言われてるっていったら先生が"いじめてきた子ちゃんが私かちゃんが悪口いわれってるの?!って心配してくれてたよ"っていってきた言葉か出なかった。自分がいった言葉を忘れてるか知んないけどその日からそいつのことを人間と思っていないいじめてるやつは、ひとの気持ちを考えれないんだろうな+7
-0
-
210. 匿名 2017/09/02(土) 00:14:20
ストレスが原因の過敏性腸症候群です。
高校3年で受験生なのにお腹を壊して学校に行けない日もあります。
辛いです。+24
-0
-
211. 匿名 2017/09/02(土) 00:18:15
>>210
私も高3で受験生!それはすごく辛いね…
私は人の目を気にしすぎてストレスになって
下手したら外にも出たくないって思ってしまう+15
-0
-
212. 匿名 2017/09/02(土) 00:28:49
>>174ありがとう
+3
-0
-
213. 匿名 2017/09/02(土) 00:29:18
私は辛い時いのちの電話にかけたりしてたよ。+4
-0
-
214. 匿名 2017/09/02(土) 00:30:24
いざとなればフリースクールもある
いざとなれば自分で認定受けて大学だって行ける
しぬぐらいならそうしなね。
+13
-0
-
215. 匿名 2017/09/02(土) 00:30:34
>>190ありがとう
+4
-0
-
216. 匿名 2017/09/02(土) 00:31:33
社会人ですが、書き込みます。
私は子供のころから、要領が悪く、地味でいじめの対象でした。
蹴られたり、面倒なことを押し付けられたり、暴言を吐かれたり。
ずっと無理して学校通ってたけど、限界が来て、死にたいと思った。
でも、やっぱり悔しくて。結局、学校は行かなくなり、家で勉強して大学受験しました。
いま、特に社会人になってからは、たくさん友達もできて、大切にしてくれる彼氏もできたよ。
仕事も夢だった仕事につけて、昔の自分が見たらびっくりするだろうなと思うくらい楽しく過ごしてる。
辛かったら、学校なんか行かなくてもいいんだよ。一生懸命勉強して、色々な本を読んで、色んなことに挑戦して、自分らしく過ごしてください。
長文ごめんなさい+15
-0
-
217. 匿名 2017/09/02(土) 00:31:49
出席日数ギリギリ、赤点オンパレード
闇期だったけど、赤点は一発合格してた。
こんな感じでも、卒業はできた
なんとかなる、死んだらいかん+6
-0
-
218. 匿名 2017/09/02(土) 00:34:44
>>198ありがとう
+2
-0
-
219. 匿名 2017/09/02(土) 00:46:09
私も高校時代はいつもぼっちで辛かったなぁ…あの時ガルちゃんみたいなのがあったらどんなに心の励みになったかと思うわ。
今は今で仕事が辛いんだけどね……+21
-0
-
220. 匿名 2017/09/02(土) 00:52:15
私は姪っ子に時々言います、死にたくなってまで学校へ行かなくて良い。学校なんて人生で言えば一瞬。その代わり、勉強はしようね。
可愛く、うんって言ってくれます。
皆さんにも言いたい。生きていれば、どこがで頑張り続けないといけないけど、無駄な所で頑張らなくて良いよ。意味ある所で頑張って下さい。+14
-0
-
221. 匿名 2017/09/02(土) 00:59:38
辛い思いしてまで行かなくていいんだよ。
なによりも自分を大切にしてほしいな。
まだまだ若い!ちょっと学校に行かなくたって大丈夫!いくらでもやり直しはきくから!
+4
-0
-
222. 匿名 2017/09/02(土) 01:01:14
部活ないと帰り道一人。色々と辛かったな。
でも、人生って変わるチャンスもあるんですよね。小学生のときに母親は家を出ていくし、家貧乏。兄からDV。クソッ喰らえと思いつつ死にたくてたまらない時期もあった。よく耐えたな。
葛藤多いし、世間を真っ直ぐ見れず、性格の矯正に時間が掛かりましたが、40歳前にして、幸せです。こんなのもいるから、諦めないで欲しいな。+7
-0
-
223. 匿名 2017/09/02(土) 01:12:51
保育士してます。
同じクラスの職員が注意しても同じ事を繰り返す。理解力も何もない。疲れた…子どもが可愛いのが救い。休み明けがホントにしんどい!
ちなみに私も子どもの頃日曜日が大嫌いでした。サザエさんより前の笑点あたりから気持ちが沈み不安定だったな…学生さん!学校は行かなくても今は色んな選択肢があるから!!大丈夫!+7
-0
-
224. 匿名 2017/09/02(土) 01:15:42
私も学生の頃、周りに嫌われたり、変なイメージをつけられるのが怖くて、存在を消すように学校生活を送ってた。
親に心配かけさせたくなくて、1人で抱え込んで本当に苦しかったな。。
自分が親になった今、子どもに同じ思いをしてほしくはないので、無理に学校になんて行かなくていいんだよと、もっと大きくなったら伝えてあげようと思っています。+5
-0
-
225. 匿名 2017/09/02(土) 01:53:22
医療系の専門学校に通ってるけど、実習が辛い!!
勉強量もすごい…。要領悪くて実習でもミスが多いし、周りに遅れをとってる。テキパキ動くことが出来ないから迷惑もかけてるし…。
勉強、実習が辛い!という思いを共有出来る友達もいない。もうすでにグループが出来てるし、友達を作るのは無理そう。一人飯が辛くて辛くて…。
最初は一人の子とご飯食べてたのに、その子に友達が出来たら、一緒に食べてくれなくなった。その子が友達と楽しそうに食べてるのを見ると悲しくなるし、正直ムカつく。ムカついてしまう自分にも嫌になる。+14
-0
-
226. 匿名 2017/09/02(土) 01:57:48
一人が寂しくて誰かとつながっていたくて、Twitterを始めようと思うんだけど、個人情報を入力しなくちゃいけないんだよね?ガルちゃんみたいに匿名で安全に誰かとやりとり出来るサイトないのかな?
一人飯が辛いから、やりとりして紛らわしたい。ガルちゃんだと参加出来そうなトピがないと参加出来ないから、トピとか関係なくやりとり出来るサイトないのかな?+4
-0
-
227. 匿名 2017/09/02(土) 01:58:36
逃げよう
毒親&毒学校の先生の中で学生時代過ごした!
電気コードで首を絞めたけど、死ねなかった
今苦しんでる若い子達、親や先生とかは世間体気にするするけど逃げるのは大事だよ
逃げじゃないからね、避難だよ!避難して、色々な経験重ねて人生楽しもう!+9
-0
-
228. 匿名 2017/09/02(土) 02:01:31
>>210私はおばさんだけど同じ症状あるよ!
しかも気になると余計お腹張るよね。
気にしなくていい自宅とか貯めずに出してね!
ガスピタンのようなガスを止めるのもいいけど
消化の良いご飯にお風呂でリラックスや
お腹が冷えてる可能性もあるから恥ずかしいかも知れないけど
今は可愛い下着屋でも売ってたりする腹巻きで
お腹温めると軽減するよ!
+6
-0
-
229. 匿名 2017/09/02(土) 02:15:44
体育祭と学級委員制度なんか無くなれば良いのに。あれイジメの温床だよ。+8
-2
-
230. 匿名 2017/09/02(土) 02:21:51
私も中学1年の時に半年ほどイジメに遭いました。
家の前で大声で悪口を叫ばれたり、机にイタズラ書きされたり、無視されたり。
最後は他のイジメ対象にいじめっ子の関心が移って、イジメは無くなった。
今でも辛い思い出ではあるけど、環境が変われば思い出す事も少なくなり、当時のいじめっ子達の事を愚かな人間だと思えるようにもなりました。
だから早まらないでね。特に10代は今が全てと感じてしまうけど、人生は長いし、クラスが変わったり、学校が変わったり、周りの環境が変わればきっと自分の中でも何かが違って感じられると思います。馬鹿な人達の為に自分の命を投げ出すなんて勿体無いよ。逃げる事も恥ではない。
ただ少しだけ自分を好きになって、勇気と希望を胸に、お天道様の下を歩けば認めてくれる人、助けてくれる人はきっといます。+9
-0
-
231. 匿名 2017/09/02(土) 02:28:14
体育が大嫌い 体育があると考えただけで他の授業にも集中できなくてその日一日無駄に過ごすことになる
勉強は大好きなので、勉強だけしてたい+19
-0
-
232. 匿名 2017/09/02(土) 02:32:10
ネットの言葉ってなんか私には辛辣に感じるときがあって、その度に気分が落ち込んで…
だから携帯いじるのやめようと思うんだけど、
ネットがなかったら自分の悩み話せるひと本当にいないし
結局ネットする、でまた落ち込むの繰り返しで…
でも、ここは優しいひとばかりですね
少し気持ちが落ち着きました ありがとうございます
+9
-0
-
233. 匿名 2017/09/02(土) 02:46:36
一回逃げたらもう学校行けないかもって不安にもなるかもだけどもう行かなくてもいいよ!
生きるためだもん!だから無理な時は休んでね。
皆と同じように生きなくてもあなたはあなたなりの行き方があるはずだから+6
-0
-
234. 匿名 2017/09/02(土) 02:52:33
>>205
とりあえず落ち着こうナデナデ( ๑´•ω•)۶"(´・ω・`)
貴女もわかっているとは思うけど、ここは匿名掲示板。このトピに書き込んでいる人と、トランペット奏者のトピに書き込んでいる人やそのコメにプラスを押している人がどのくらい被ってるかは誰にもわからない。
いるのかもしれない。でも、一人も居ないかもしれない。
憶測でそうかもしれないと決めつけて、イライラしたり自分が傷付いたりするのは損だよ。
心が傷ついている時は、それを癒せるものだけを取り入れるよう心がけた方が良いよ。+7
-0
-
235. 匿名 2017/09/02(土) 02:55:25
中学の時、学年全員から無視されてた時期あります。
ど田舎で2クラスしかなかったんだけど、1人ずば抜けて美人で可愛い目立つ女子がいて、その子が仕切ってました。(ライフの愛美みたいな子)
最初は仲良かったんだけど、その子が気になってた男子が私のことを好きだったらしく、嫉妬?からイジメになりました。
いろんな嘘の噂流されて、私はみんなの敵にさせられました。
人間不信になって死にたくてリスカしてた。
不登校にもなったし。
でもね、生きててよかった。
もうすぐ29になるけど、今は優しい旦那と可愛い息子がわたしの宝物。
たった3年しかない中学生活で人生は決まらない。
辛かったら逃げちゃえばいい。私は逃げたよ!
それで高校は電車とバスで1時間半もかかるめっちゃ遠いところを選んで、また1から始めた。
そこで生涯の友達に出会えたし、旦那にも出会えた。
中学生だった自分に言ってあげたい。
しんどいのはその時期だけだよー!
乗り越えなくてもいい、やり過ごせばいい。
辛い思いした分素敵な出会いが待ってるよー!
イジメの張本人は今やバツ2(笑)ザマァみろ。
+16
-0
-
236. 匿名 2017/09/02(土) 02:55:47
姉が小中高(高2で中退)とイジメられてて私もなんで要領悪いバカなんだろって思ってた。大人になってから高校生の時に1番辛いイジメられ方だったみたいで死のうと思ってたって聞いた時は自分のバカさ加減に呆れたね。今姉が生きて親になり幸せそうに暮らしてるの見てたら望んでる生き方はできなかったかもしれないけどあの時高校から逃げた事で今幸せに生きてるんだと思います。+6
-1
-
237. 匿名 2017/09/02(土) 03:04:29
私も高校の時、2学期から学校行くの嫌で少し頑張ったけど、無理で退学した!中卒はさすがに嫌だったから、高卒認定試験受けて、予備校行って大学行きました。今考えると、高校の青春みたいなのが無くて、あーあの時行ってれば、キラキラ青春が…って思う事もあるけど、就職も普通にできたし、普通に学校行って働いてる人と変わりなく、悔いなし!
学校だけが全てでないよ!沢山の道がある。だから一休みして少し考えるのも◎+9
-0
-
238. 匿名 2017/09/02(土) 04:31:49
高校時代に学校行きたくなさ過ぎて朝泣いてしまったら、母が泣きながら慰めてくれたの思い出す。
その後無事卒業出来たけど、行かないって言う選択肢だって間違いじゃないよ。+12
-0
-
239. 匿名 2017/09/02(土) 06:10:51
「死ぬ」ことに対して全力で頑張らなくていいよってまず言いたい。
包丁で自分刺したら痛いよ。
飛び降りは怖いでしょ。
首吊り?苦しい苦しい。
だからそんなことしなくていいし、
出来ない自分を「意気地なし、勇気がない」なんて責めちゃだめ。
痛いし怖いし苦しいことはしなくてよし。
あなたは美味しいもの食べて、温かいお風呂に入って、布団でぐっすり眠って、大好きな人とニコニコ笑って過ごしていいんだよ。
そして落ち着いたら、その後少しだけ勉強をしてみよう。自分の可能性が広がるよ。
高校生の時に勇気が無くて死ねなくて自分を責めた私より。
今は幸せに生きてます。+14
-0
-
240. 匿名 2017/09/02(土) 06:45:59
イジメやるヤツって自分が相手に嫌な事してるって意識ないよね。
卒業して大人になって偶然会うとイジメなんてなかったかのように振る舞ってくる。
やられた方は何十年経ったって絶対忘れないのに。
もしイジメにあって学校行きたくない子がここにいるなら、『逃げろ』『学校なんて行かなくて良い』と言いたい。
そこはとても狭い世界で、大人になったら楽しい事がたくさんあるから。
私も今は結婚して幸せになったよ!
イジメてたやつはアラフォーで未だに独身。
ざまぁみろ、って感じ。+14
-0
-
241. 匿名 2017/09/02(土) 06:58:50
親も兄弟も学校も敵だらけだった。今思えば、もっと回りの人に優しくしてれば良かったとも思う。
+6
-0
-
242. 匿名 2017/09/02(土) 07:08:57
同じ年の人間が何十人、何百人も同じ学校にいて、朝から夕方まで同じ生活するなんて…学生時代って苦痛でしかない。
社会人になったら、職場にも同級生なんていないし、自由だし、ぼっちも気にしなくていいし楽だよ〜+7
-0
-
243. 匿名 2017/09/02(土) 07:38:22
つらいよね。すごくわかる。
でもずっと続くわけじゃないし、
嫌なら逃げたっていい。
そういうヤツらのために
死んでしまうことを考えるなんて
悲しいし悔しいよ。
命を大事にしてください。+7
-0
-
244. 匿名 2017/09/02(土) 07:40:10
しんどい時は休んで下さい。貴方は十分に頑張ってます。
家にいて気力があるときに家事を手伝ってあげると親も喜びます。
今から自分の得意な事、出来る事を探して下さい。
それがあれば自分の自信になって、少しだけ生きやすくなると思います。+5
-0
-
245. 匿名 2017/09/02(土) 07:52:43
いけやカス!ほんで虐められて皆のはけ口になるんや!これがお前の使命。忘れるなかれ。+0
-9
-
246. 匿名 2017/09/02(土) 07:56:04
>>150
ありがとうございます。
不登校だからかどうしようもないことばかり考えてしまいます。
子持ちさんのトピックを見て「将来こんな家庭になってしまうのか」「旦那にこんなこと言われてしまうのか」と考えてもどうしようもないことを考えていました。
でも気が楽になりました!
ありがとうございます+7
-0
-
247. 匿名 2017/09/02(土) 08:27:20
>>30
休んでいいんだよ。
無理しないでね。
おばちゃん心配してるよ、子供いるから気持ちわかるよ(o^^o)
頑張り過ぎないで、辛いことはご両親に言ってみてね。+5
-0
-
248. 匿名 2017/09/02(土) 08:32:26
>>206
私、覚えてるし思い出すけど思い出しても腹立たないよ。
30過ぎたくらいからそうなったかなぁ。
いろいろ思い起こして考えてたら
彼女たちなりの事情があったことを思い出して
仕方なかったのかもな…って思ったり、
当時は気づかなかったけど味方になろうとしてくれてた子もいた、と思えたり。
一つ思うのは、加害者はたぶん、親からの被害者なんだってこと。
直接の何かではなく、仕方なくそうなる部分もあるのかもしれないけど…
「親への反発、憤り」が、「同級生へのいじめ」になるのかもな、と。
方程式は複雑かもしれないけど。
親の愛に満たされてて加害者になるっていう子は、たぶんいないと思う。
そう思うとちょっと酌量の余地が…というか。
そういう事情のある子、考えてみたら多かった。
結局、大人のストレスが子どものストレスになっているんだと思うよ。
大人はそんなこと気づかないし認めないし自分には甘いけどね。+4
-2
-
249. 匿名 2017/09/02(土) 08:35:34
>>245
大丈夫、あなたはいずれ確実に「やられる側」になる。
それは死ぬ時かもしれない。
誰にも見向かれず、一人で死ぬよ。
そういうこと言ってるとね。+6
-1
-
250. 匿名 2017/09/02(土) 08:57:13
>>34
それは立派ないじめだし、幼稚過ぎて読んでて恥ずかしくなった+10
-2
-
251. 匿名 2017/09/02(土) 08:57:39
>>42
私、34の対応はアリだと思う。これで自分が歪まないのなら。
歪むような気がするけどね…。
でも、「対抗」はできてると思うし、どこかで「対抗」できるようにならないと大人になってもどこかで同じ思いする。
そのたびに逃げる、っていうのでも、いいとは思うんだけど、大人になるとなかなかそうはいかないでしょ…。
そんなことする人は誰もいない、って場所もあると思うから、そういう場所にいられればいいけどね。
でも、「対抗」できてそいつが「弱体化」する環境があれば、そのほうが、「そういうことするやつがいない」環境は、増えていくと思うんだ。
でも、自分が歪んだら「自分がそいつになる」だけだから、結局「悪意」って人間社会の中で定量があるのかもな、とか思っちゃうけど。
でも「対抗」できる人が少ない、悪がのさばる環境があり続けると、どこにでもあること…ってなっちゃう気がする。
「やられたらやり返す」「目には目を」って、ある程度必要だと思う。
「ほどほどに」というか、報酬の量を制御してやらなきゃいけないと思うけど。
やられっぱなしは結局ダメなんだけど、やっぱり、できない人にはできないんだよね。
私はどうかな、できることもありできないこともあるかな…。
こういうこと考えてると、「物語」の必要性ってこういうところにあるなって思う。
だからアンパンマンとか鉄腕アトムとか生まれたんだよね。
現実はものごとが見えにくくても、「何がダメか」を明確に社会に伝えてくれるものがね。+5
-2
-
252. 匿名 2017/09/02(土) 09:08:22
高1は楽しかったのに、高2のクラス替えでギャルかオタク位しかいないクラスになり独りぼっちになり、家では明るく振舞っていたけど限界になり、ある朝ポツリと「あぁ、学校行きたくないな…」って独り言で呟いたら、キッチンにいたお母さんが「やめちゃえばいいじゃない?高校なんて義務教育じゃないんだし〜♪」って明るく言ってくれてすごく気が楽になりました。
そしたら学校に行く気になり友達もできました。
あの時、何があったの?とか腫れ物に触るように扱われていたらもっと苦しくなっていたと思うので、本当に感謝しています。
そして私がそんなに簡単にやめたりしない子だとわかっているから言ってくれたんだろうなって、信頼も感じました。
子供の性格にもよりますが、親御さん達にはお子さんにはこんな風に接してあげて欲しいです^_^+7
-2
-
253. 匿名 2017/09/02(土) 09:21:50
夏休みの部活も試合も全部休んでしまった、先生の呼び出しも全部。
昨日の始業式も欠席…
自分でも何で行けないのか分からないのが辛い。
部活の子に、LINEくれる子に、全部無視してしまった事に罪悪感が半端なくて余計行けない…
+15
-1
-
254. 匿名 2017/09/02(土) 10:19:48
大人になったらわかるけど学校はほんとうにしょうもないところ
人よりも早く気づける学生さんは頭がいいんだと私は思うよ+8
-1
-
255. 匿名 2017/09/02(土) 10:43:35
自分が生きて行く学校の人生はアニメ・
ドラマ・映画・漫画・小説・絵本・
特撮ヒーロー・ アニメ・ドラマCDなど
同じように物語なんだって気づいだ事。
上述な物は無我夢中になるほど興味を持ち過ぎて、趣味にしても全然良いんだよ!!!!!。そしてそれを使い終わったら今度は自分が外に出かけていろんな人
たちと出逢って物語を作って行こうと思えて来る。
+7
-1
-
256. 匿名 2017/09/02(土) 10:48:46
最悪さ、逃げれるからさ。
本気で泣くほど嫌なら休んじゃえ。
人生なんとかなるさ。
ぼちぼち、がんばんなさい。
本気で頑張らなあかん時ななんか、人生に数えるくらいやから。+6
-0
-
257. 匿名 2017/09/02(土) 10:56:56
いいか?よく聞けよ。自分のことばかり考えてる人たちが居ると思うが、自分の目の前には自分が写ってる鏡なんかない!!!
じゃあ、自分の目の前には何が見えてるのか?周りのことだけ見えてるんだよ!!!
いつも自分は自分のことだけ見てるわけじゃない周りのことをいつも見てるんだよ。
何の為に目があるの?目があれば現実を見えてるのなら周りのことだけ見えて居て
常に周りのことを見てるだけ!!!!!。
自分はおしゃべりばかりしてる人なのか?
自分は大人しいだけの人なのか?
大人しい人はおしゃべり好きな人なのかより静かに周りのことだけ見て言動出して
周りのことについて学んで行ってる証拠。
自分のことより周りのことだけ見てる人は
いずれにしても主観的な人じゃない
客観的に物事見てる人なんだよ!!!!!
。
これを飽きないで読み返して2学期学校
生活に進んでください!!!!!。
+1
-13
-
258. 匿名 2017/09/02(土) 11:08:31
>>16
私もです……。
卒業式の日は名残惜しさより、ああ…やっと終わるんだぁ……という気持ちのほうが強かったですね。
記憶から消したい日々ばかりでした。+9
-0
-
259. 匿名 2017/09/02(土) 11:25:50
>>226
私は個人情報いれない、出会わないと明言してるチャットアプリやってます
星の王子様ってアプリですよ
もしよかったら、お話ししましょう
トピ立てして一ヶ月はここに書き込めるから、つらいときはいつでも来てください+9
-0
-
260. 匿名 2017/09/02(土) 11:30:09
「行く」か「逃げる」かじゃなくて
「行く」か「行かない」かってだけだから、考えすぎなくていいよ。
「行かない」を選択して、その後大変なことがあるかもしれないけど、「行く」を選択したって何かしらあるよ。
学校行った人間全員幸せになってるわけじゃないよ。
自分はちょこちょこ学校行かなかったけど卒業して就職して稼いだお金で好きな物買って好きな人と結婚して今幸せに暮らしてるよ。+14
-0
-
261. 匿名 2017/09/02(土) 11:31:40
いじめられて辛い思いしていたら、周りのせいにしていいと思う。
自分を責めるのだけはいけないよ。それと、環境が変わるだけで全然世界は違うから。
引っ越しができないのであれば、登校しなくていいし、他の居場所見つければいい。
自分も前の会社ではいじめられていたけど、今の会社ではみんなよくしてくれる。
実際に今辛い思いをしていると難しいと思うけれど、
今いる世界がすべてにならないでね。+13
-0
-
262. 匿名 2017/09/02(土) 11:34:14
今、高校生だけど
友達がいない
小中は少ないけど気の合う子がいたのに…
あと二年もこんな生活送るとか嫌だよ
高い金払ってる親に申し訳ない+26
-0
-
263. 匿名 2017/09/02(土) 11:46:11
社会人ですが。同窓会に出席の連絡をしました。ですがとても不安です。中学に良い思い出がないので。+9
-1
-
264. 匿名 2017/09/02(土) 11:51:40
私も高校時代ぼっちでした。喋ることはほとんどありませんでした。悪口、尾行、消しカス投げられたり色々ありました。担任からも嫌われて完全に一人ぼっちになりました。不登校になったら負けだ!と思って通学していましたが、病みました。乖離症状みたいなのも出ました。高校時代の記憶があまりありません。でも生きてる。+17
-0
-
265. 匿名 2017/09/02(土) 12:05:42
ちゃんとした大人になりたいから、学校が辛かったけど、耐えて、歯をくいしばって通った。
アラフォーになった現在。
仕事はしているが、独身。
学校時代の嫌な思い出がトラウマになり、大人ななった今、苦しんでいる。
こんなんだったら、登校拒否しとけばよかった。
何でも我慢すればいいってものでもない。+16
-0
-
266. 匿名 2017/09/02(土) 12:09:35
今、高校生だけど
友達がいない
小中は少ないけど気の合う子がいたのに…
あと二年もこんな生活送るとか嫌だよ
高い金払ってる親に申し訳ない+9
-0
-
267. 匿名 2017/09/02(土) 12:26:42
お昼とかどう過ごそう
周りからぼっちって思われたくない
でも会わない人ばかりできつい+11
-0
-
268. 匿名 2017/09/02(土) 12:33:43
辛い気持ちわかるよ。
今は一人で好きなものを楽しむんだよ。
大人になれば自分で何でも選べるから、居場所も友人も。
私も社会に出てから青春を取り戻した。
自分で楽しめるよう、しっかり稼げるようになりなね !!
+3
-1
-
269. 匿名 2017/09/02(土) 13:01:22
>>257
人に聞いてほしいんだったら
「いいか?よく聞けよ」
なんて物の言い方しなさんな。+12
-0
-
270. 匿名 2017/09/02(土) 13:03:38
>>262
なんで気の合う子がいないのか?
ほんとにいないのか、観察してみて…
少し離れたところでも、いたりしない?
クラス以外の所でつながり作るのも手かも。+7
-0
-
271. 匿名 2017/09/02(土) 13:08:19
>>254
そうは思わないよ
たまにヘンな先生だったり問題のある生徒だったりがいたり
教育機関としての学校が疲弊しすぎて
問題が出まくってるだけ……
本当に早く何とかしないといけないと思う、
少なくとも30人以上のクラスって言うのは早急に辞めた方がいい。
あと教員の数増やす、っていうか
1校あたりの人数を減らすことだよ。
生徒も教員も含めて学校が社会から取り残されすぎ。
子どもはその犠牲になってる。+5
-2
-
272. 匿名 2017/09/02(土) 13:14:31
パート先のアルバイトの17歳の子、1年生の頃からいじめに悩んでて、今年中退して、通信制に変えたらしい。
それからはとってもイキイキしてて、泣く事も無くなったって言ってた。私も嬉しくなったよ!
+19
-0
-
273. 匿名 2017/09/02(土) 13:30:43
こち亀の台詞だけど、
「生きる」か「死ぬ」かではなく、「どう生きるか」を考えよう。+9
-0
-
274. 匿名 2017/09/02(土) 13:32:22
こんにちは。
今日も来ました。
みんなにとっていい一日だといいな。+13
-0
-
275. 匿名 2017/09/02(土) 13:38:22
早く卒業したい+8
-1
-
276. 匿名 2017/09/02(土) 14:15:25
最近ちょっとした言葉でショックで動悸が激しくなる
でもここのスレは優しく励ましてくれる人がたくさんいますね
その優しさに涙出そうになった、ありがとう+18
-0
-
277. 匿名 2017/09/02(土) 14:22:16
逃げるのではなくて、より自分が幸せになる環境を選ぶって事じゃないかな。
学校も通信制もフリースクールもあるよ。
あなたがわるいんじゃないのよ。ただ環境があわないのよ。
おせっかいおばちゃんより。
+9
-0
-
278. 匿名 2017/09/02(土) 15:37:23
荒らされてなくてよかった。
優しいトピになってよかった。+8
-0
-
279. 匿名 2017/09/02(土) 15:43:30 ID:X3sXOqWWku
逃げる練習を。
徐々にで良いから
仮病だったり、すっぽかせば良かったな。。
だって誰も心配してないんだから、気楽にいけば良かったよ+7
-0
-
280. 匿名 2017/09/02(土) 15:45:43
どんな動物でも危険を察したら逃げる。
逃げないことを美徳とするのは人間ぐらいだ。
って哲学者の名言だか何だかだけど、逃げる事も大切だと思う。+9
-0
-
281. ももえ 2017/09/02(土) 15:54:50
クラスのLINEグループがめんどくさいです。
抜けたら良いって思うかもしれないけど、
抜けたら抜けたで裏でグチグチ言われるし。
くだらねぇ奴らだなって思います。
カーストで1軍に居る人達は授業中に喋ってばっかりで、授業を止めてばっかりです。
黙るように言っても嫌味言われて終わり。
担任も頼りないし、クラス全員クズばっか。
二学期は体育祭とか合唱コンとか色々あるけど、本当にどうでもいいし、勝手に決めとけって感じです( ͡ ͜ ͡ )+11
-0
-
282. 匿名 2017/09/02(土) 15:55:08
これぐらい気楽に生きたらいいんだよみんな+12
-0
-
283. 匿名 2017/09/02(土) 16:01:16
>>281
私もちゃんと授業受けたかったから、お喋りばっかしてる人達本当に迷惑だった。
お前真面目かよってからかわれたけど、静かに授業を受けるのは当たり前だし。あんた達は学校に何しに来てるんだってよく思ったわ。
そういうクラスだとやる気も無くすよね。
担任は親が怖くて強く言えないんだろうな。+8
-0
-
284. 匿名 2017/09/02(土) 16:05:52
LINEグループ本当にめんどくさいよね
入っても大体同じひと同士でずっと喋ってたりするし、私いる必要あるのか?と思って
退会したらLINEでしかこない重要な連絡あったりするから大変なことになったし
LINEが開発される前に学生時代を過ごしたかったよ+6
-0
-
285. 匿名 2017/09/02(土) 16:06:23
>>281
LINEのグループ抜けるのは無理だよね
抜けたらいいなんて言う人はいい加減すぎるわ+6
-0
-
286. 匿名 2017/09/02(土) 16:11:21
高1です。
高校に入学して友達はあまりできず、お昼も1人で食べたり、移動教室も1人でしたが、クラスで話せる人が増えてきて、安定してきたと思っていた矢先、同じクラスの女子に事実無根の噂を立てられ、つい昨日まで喋っていたようなクラスの子からも話しかけられなくなり、居心地が悪くなりました。
そして夏休みが始まり、学校も休みだったので深く考えることもありませんでしたが、月曜日に学校が始まり、初日と次の日は何とか行ったのですが、学校にいるとそのクラスメイトがいるので考え過ぎてしまって、体調を崩し、体重も落ちてしまい、心臓神経痛という症状にも今悩まされ、学校を休んでしまっています。
自分がこんなに苦しんでいるのに、噂を立てた子は揚々と学校に行っていると思うと、本当に腹が立ちます。
また、そんなに大きくない学校なので、その噂は他のクラスにも広まっており、人間不信にもなってしまいました。
考えるだけで胸が痛み、辛いですが、あと2年の辛抱だと思い、頑張ろうと思います。
このトピを見てるとすごく勇気づけられました!
長くなってしまってすみません。+17
-0
-
287. 匿名 2017/09/02(土) 16:13:22
前の席の男子がしょうもない下ネタ大声で連呼しててほんとに嫌だ…気持ち悪い…+7
-0
-
288. 匿名 2017/09/02(土) 16:20:31
嫌な事からは逃げる
それがわかっていても、親を説得するのは難しいよね
親もね、学校生活を常に見ている訳ではないから共感してもらえないのは当たり前だと思う
親に心配掛けたくなくて、家で元気に振る舞っていたら尚更だよね
言いたくても言えない…って辛いけど
誰よりも自分の事を優先してね
自分の身を守るのに、罪悪感なんて必要ないからね+7
-0
-
289. 匿名 2017/09/02(土) 16:44:20
>>286
安定してきたと思っていた矢先にそんな出来事。辛かったね。酷いやつがいたもんだ。
その噂を立てた子は、一人ぼっちだったあなたが友達が出来ていくのが何となく気に入らなかったとか、多分すげー幼稚な理由で噂を立てたんだろう。馬鹿なやつめ( ゚ω゚ )
そんな子のためにあなたが苦しむ必要はないのよ。
とりあえず学校では堂々としていよう。噂?何の事かしら?みたいな。
あなたが弱気になればなるほど、噂を立てた子が喜ぶんだから、そんなの悔しいじゃない。
それにきっと分かってくれている子もいるよ。大丈夫。
それでも辛かったらここで吐き出してね。
卒業までは少し長いけど無理はせず、体を大切に、頑張ってね。
楽しい青春になりますように。遠くから応援しています。+15
-0
-
290. 匿名 2017/09/02(土) 16:47:18
>>287
分かる。思春期の男子って何であんなにアホなのかね。
私も中学生の時、クラスの男子が下ネタばっかり言っててほんっと気持ち悪かったわ。+8
-0
-
291. 匿名 2017/09/02(土) 16:50:50
>>253
なんでかわからないけど、行けないもんは行けないのだから、そう自分をせめないで、自分に優しくなってほしいな。
そうなっていることは、わざとじゃないのだし、つらいからだろうしなにもわるくないのだから、、
試してるわけでは勿論ないけど、その状況で誰か一人でも心配してくれる人がいないものかな…?誰かが心配すべき状況だと思うのだが…。
あなたは、優しいいい子だよ。+3
-1
-
292. 匿名 2017/09/02(土) 16:59:22
>>34
こんな奴がいるから、いじめなくならないよね。
逆じゃん、性格悪すぎて笑うわw
いじめられてもその人に原因がありすぎるタイプw
+2
-2
-
293. 匿名 2017/09/02(土) 17:03:24
逃げてもいいんだよ。
通信制に切り替えるのは賢い。+4
-0
-
294. ももえ 2017/09/02(土) 17:04:28
>>286
私も同じようなことされたから、その気持ちめっちゃ分かるよ。
Twitterの裏アカで悪口を言いまくってるとか、アカウントは1つしかないのに…
無視してたら何も言ってこなくなったけどね。
辛かったらいつでもここ来たらいいよ。
同じように悩んでる人いっぱい居るし、
誰も責めたりしないよ。
牛さんでも見て癒されてください(๑ ́ᄇ`๑)+11
-0
-
295. 匿名 2017/09/02(土) 17:04:32
良いトピですね。私は大学生です。
私も高校で辛くなって高2の秋から通信制に編入しましたよ。そこからバイト代をためて予備校へ通って、名前伏せますが一番良い大学へ合格しましたよ。高校やめて良かったって、心の底から思うんだって…。実際今の方が全然楽しいです。心の底から幸せだと思う経験を沢山しました。だから、今悩んでる学生さん、どうか自分を卑下せず、辛い時は休んでくださいね。+12
-0
-
296. 匿名 2017/09/02(土) 17:08:37
>>294
横からだけど牛さんかわええ(*゚ω゚*)+11
-0
-
297. 匿名 2017/09/02(土) 17:12:18
現在は社会人だけど、今思えば虐められていた時逃げれば良かったな。
頼れる大人がいるなら絶対頼って逃げた方がいいよ!
+7
-0
-
298. 匿名 2017/09/02(土) 17:13:22
なんか、生きてればいいことあるっていうのは、自分がお金を稼げるようになって、自分で人生を作れることがわかってからだよね。
中学生の頃その見通しがとれなくて、どうしても辛かった。
人間関係最悪だったから、こんなとこもう二度と来てやるか、早く卒業したいって思ってた、本当に醜悪だった。
いま居場所がなくてもキチンと学校に行ってる人、すごくえらいよ。
逃げてもいいし、助けを求めてもいいのは当然。
でもそれ以上に、自分を守るためならズルしてもいいんだよ。
それだけは忘れないでほしい。
いい子じゃなくても大丈夫だから。本当。+5
-0
-
299. 匿名 2017/09/02(土) 17:13:55
学校にも家庭にも居場所がなかった
辛かった+6
-0
-
300. 匿名 2017/09/02(土) 17:15:13
どうしてこんなにも辛いんだろうね。1日のほぼ半分を過ごすのは学校だから、学校が辛いと大変だよね+11
-0
-
301. 匿名 2017/09/02(土) 17:15:34
まさしく思春期時代、毎日グループリーダーの顔色うかがい、ヒヤヒヤだった。
けどリーダー的な子は高校で弾かれる(大人しくなる)傾向にあるよ。大丈夫。
大人になったら更に本人は忘れてるしw
大人になったら働いて海外旅行行ってやる〜ってひたすら世界地図見てたっけ。
叶ったよ!アメリカ4回行った。楽し過ぎる!狭い世界の人間関係なんてちっぽけだなって。+18
-0
-
302. 匿名 2017/09/02(土) 17:16:27
中学はあと1年、あと1年って思いながら通ってた+9
-0
-
303. 匿名 2017/09/02(土) 17:16:34
専門学生でぼっちの方いますか?
高校は通信という手もあるけど、専門学校はそうはいかないですよね…。今は耐える時だと自分に言い聞かせてますが、辛すぎます…。9月はテストもある。どうしたら良いの?+8
-0
-
304. 匿名 2017/09/02(土) 17:19:54
小、中、ずっと虐めとか人間関係のトラブルばかりで高校は通信に行きましたよ。
働きながらでも自分で管理出来れば卒業出来るし、高校では友達も作らず授業も全部1人で出ていました(笑)
でも凄く気楽で、着実に自分のしたい事に集中出来て本当良かった。
学校の行事とかは1つも出なかったからそういう思い出は何もないけど、大人になれば学生時代なんて人生の通過点でしかないし、選択は色々あるのだから時には逃げたっていいんだよ!+10
-0
-
305. 匿名 2017/09/02(土) 17:21:08
少なくてもいい。本当に深く付き合っていける友人に早く出会ってほしい。生きてることが本当に大事。+7
-0
-
306. 匿名 2017/09/02(土) 17:29:33
夏休みの間も引きこもってばかりで
それじゃだめだと思って久しぶりに外に出たら知らない人にすれ違いざまに悪口を言われました…
今でも思い出すと胸が痛くて
ただ普通に歩いてただけなのに辛いです
自分の顔が嫌です
でも誰かに抱きしめてほしいって思ってしまいます
+10
-0
-
307. 匿名 2017/09/02(土) 17:34:27
>>289
ありがとうございます、286です。堂々とするようにします、勇気出ました^^ 本当にありがとうございます。
>>294
ありがとうございます、286です。本当に、辛いですよね><
無視するのが一番の対策ですね
本当にありがとうございます。 牛さん癒されました^^+3
-0
-
308. 匿名 2017/09/02(土) 19:28:45
>>306
( >_<)ヾ(・ω・*)よしよし+7
-0
-
309. 匿名 2017/09/02(土) 21:12:20
>>308さん
返信ありがとうございます
最近脆すぎて些細なことにも涙出そうで…
さっきも少しショックなことがあって
でも、写真見たら嫌な記憶も少し薄れた気がします
優しくしてくださり嬉しいです+2
-0
-
310. 匿名 2017/09/02(土) 22:42:48
>>309さん
>>308です
辛い事が続いたら、些細な事だって泣きたくなるよね。
大丈夫?今泣いてないか心配だ。+2
-0
-
311. 匿名 2017/09/02(土) 23:21:49
>>34
大変な事を乗りこえてすごいですね!私にはできないです!
大人になってからの方が楽しいと聞くから今楽しんでほしいです!+3
-0
-
312. 匿名 2017/09/02(土) 23:51:30
>>310さんありがとうございます
>>306です
お風呂で思いっきり泣いてました…
でも泣いたら少し気持ちが落ち着いたので大丈夫です
別のSNSで傷つくことがあって
もうネットは辞めようと思ってたのですが、あなたの書き込みを見つけて優しさに嬉しくて涙出ました
心の傷が癒えてきました
気にかけてくださり本当にありがとうございます
+6
-0
-
313. 匿名 2017/09/03(日) 01:32:16
>>312さん
>>310です
そうか…。
お風呂にかけつければ良かった。変顔で笑わせる自信があるんだ←
でも、泣くほど辛い時は、無理に大丈夫と言ったり、笑ったりしなくていいんだよ。
それと、そんな辛い時でも私に優しい言葉をかけてくれるあなたは、めっちゃめちゃ素敵な女の子だよ(*^o^*)
うまく言えないけど応援しています。
おやすみなさい♪
今夜はいい夢見てね(*´▽`*)ノシ+4
-0
-
314. 匿名 2017/09/03(日) 02:04:45
眠れない、辛い。死にたい。消えたい。+3
-0
-
315. 匿名 2017/09/03(日) 09:30:30
>>314
おはよう。眠れたかな?
世の中、真面目に生きれば生きるほど、辛い事が多くて嫌になるね。
上手く割り切れたらいいけど、なかなか難しいし。+7
-0
-
316. 匿名 2017/09/03(日) 10:08:11
みんなおはよー
いい天気で気持ちいい(*´∀`*)+3
-0
-
317. 匿名 2017/09/03(日) 11:05:56
今日暑いなぁ~+2
-0
-
318. 匿名 2017/09/03(日) 11:39:58
関東は秋の涼しさです。+1
-0
-
319. 匿名 2017/09/03(日) 12:36:50
>>318
いいなぁ~
関西は暑いよ~+2
-0
-
320. 匿名 2017/09/03(日) 12:41:24
自分がされて嫌な事はしちゃ駄目だよと教えられてきたけど、
結局そういう生き方してるやつの方が得してるんだよなぁ+6
-0
-
321. 匿名 2017/09/03(日) 15:19:59
誰かがツイートしてたけど、缶詰状態で無力感に落として服従させるモラハラ手法。耐えると褒めて達成感を感じさせこれで企業戦士の出来上がり。
自分の意見なんて持っていても主張することは許されない。出る杭は徹底的に叩き潰される。
これからずっとこんな国に生き続けなければならないって考えるとそりゃ地獄だし死にたくなるのも当然。逆にクソみたいなところに生きてる方がバカバカしいもん+0
-0
-
322. 匿名 2017/09/03(日) 15:58:53
あと半年でクラス替えだー
それまで頑張って耐える+8
-0
-
323. 匿名 2017/09/03(日) 16:18:46
私も小・中・高はいじめで大変だったな
同じ人からずっとやられてた
専門学校は、思い出せば楽しめそうだったのに人付き合いが怖くて出来なかった
何故か、大人になってから
友達が沢山できた
子供繋がりのママ友も沢山!!
あの時、自殺しなくて本当に良かった
今、ある意味青春のやり直しのような感じ
あの時の自分と、今悩んでる人達に言いたい
学生時代なら尚更嫌なことはずっとじゃないから
学生なんて、人生の中での数年
その数年が辛かったら逃げなさい
嵐は必ず過ぎるよ
+3
-1
-
324. 匿名 2017/09/03(日) 17:59:20
はぁ、こんな時間になっちゃった。もう18歳なのに
12時間後には起床してないといけない。学校が怖いよ。家でもゆっくり出来ない。居場所がないです。もう親の顔色を伺うのも疲れた。すぐに否定してくる。死にたい。自分では死ねないから誰か殺して+8
-0
-
325. 匿名 2017/09/03(日) 18:12:19
苦しまずに○ねる方法は何?+5
-1
-
326. 匿名 2017/09/03(日) 18:55:39
教室に入るの怖い
入って座ったら落ち着くけどドア開けるの怖い+11
-0
-
327. 匿名 2017/09/03(日) 19:06:12
明日は休んでいいかな?+5
-1
-
328. 匿名 2017/09/03(日) 19:27:38
>>327
私休むよ。 なんかもう色々疲れたので頑張る事辞めました。
なので無理に行く必要はないと思うので休んでもいいと思います。+7
-1
-
329. 匿名 2017/09/03(日) 20:24:49
>>328
そっか。私もそうするね
明日は部屋片付けてなるべくすっきりした気持ちで過ごすようにするよ
328さんもゆっくり休んでね+4
-1
-
330. 匿名 2017/09/03(日) 20:45:58
明日はまた学校だ〜嫌だ〜
友達いなくなったと思う。多分
空気みたいになってて悔しい
何で友達作り失敗するんだろう(´-`)
+10
-0
-
331. 匿名 2017/09/03(日) 23:05:42
あれ?プラス押してるのに反応しない…
ふとした瞬間に涙溢れてきちゃってどうすればいいんでしょう
今日はずっと家にいたのですが、ご飯食べてるときや親と会話してる最中にも勝手に涙が出そうで
昨日は泣きすぎて頭痛がしました
学校いる間には普通でいたいです+5
-1
-
332. 匿名 2017/09/03(日) 23:46:01
とりあえず今日は早めに寝ます
みなさんおやすみなさい
明日いいことがありますように+5
-0
-
333. 匿名 2017/09/04(月) 02:09:22
私もいじめられてたときは本当に辛かった
親に言ったら悲しむなーとか考えて、朝も夜も常に辛かった
卒業して就職結婚出産した今はね、あの頃の自分を抱きしめたいよ
ここで悩んでる皆んなも抱きしめたい
+7
-0
-
334. 匿名 2017/09/04(月) 03:05:30
私の地域は8月25日から2がっきでした。
受験生美術部員なのですが、受験生美術部は11月まで活動しなければなりません。他の部活は6月に終了です。顧問も勉強より部活優先みたいな人なので塾にもいけません。
クラスも、ピンポイントで苦手な人ばかり。去年クラス希望調査されたけどグループから私だけ外れ他クラスに。この人と一緒にしないでくださいって前もって直接言っても一緒になりました。
英語担任は板書しないので、ほぼ分かりません。
こんな理不尽当たり前なのに弱音吐いてすいません+6
-0
-
335. 匿名 2017/09/04(月) 03:20:21
親に、県南地区トップ校に行けと言われています。正直、私の成績ではもうワンランク下の高校じゃないと厳しいです。親はやる気を出せ、危機感持て、もっと勉強しろと言います。
塾なし家庭教師なしなりに本気出してダメなのにこれ以上どうしろって言うんでしょう。
時期も時期で、学校に行くと1日10回は受験や勉強に関することを言われて、しょうがないと思ってももう嫌です。勉強したくないし学校も先生も受験もなくなればいいのに。でもズル休みなんてしたらきっと怒られるどころじゃすまないだろーな
明日は振り替え休日です。現実逃避します。
トピズレだったら申し訳ありませんでした。ありがとうございました。+8
-0
-
336. 匿名 2017/09/04(月) 03:56:18
休みたいのに親が休ませてくれない
こっちだってつらいんだよ
つらいのに学校行ってもっとつらくなるだけ
おねがいだからわかってよ
頼むから来年は楽しいクラスにいれてくれ+7
-0
-
337. 匿名 2017/09/04(月) 04:28:20
1週間の中で一番辛い曜日で本当に休みたいけど、先週3日も休んだから頑張って乗り越えよう…
皆さんも今日1日無理せずに。+6
-0
-
338. 匿名 2017/09/04(月) 07:10:26
行きたくない。泣きたい。何もかも投げ出したい+8
-0
-
339. 匿名 2017/09/04(月) 10:48:55
かわいそうに(TT)
辛いときはもっと自由に休んでいいと思うよ
自分で連絡して休めないんだっけ?
私は生理痛で月2くらい午後から帰ったり1日休んでた
とにかくこの時が過ぎれば楽になるよ
大人は自由で楽だよ+5
-0
-
340. 匿名 2017/09/04(月) 12:14:51
結局休んだ。 もう何もかもが嫌で逃げ出したい
勉強とか受験とか疲れた 無理。しにたいし逃げたい、入院したい。+7
-0
-
341. 匿名 2017/09/04(月) 12:19:02
もうあまり人いないの? 私は今、学校にいる。泣きそうになりながら来たの。今はぼっち飯してるところ。今日一日が無事に終わりますように。+12
-0
-
342. 匿名 2017/09/04(月) 12:39:38
>>341
私は家だけどこのトピ見てるよ
辛いのに学校行くなんて強いね。
学校に近づくと心臓がバクバクいって二度と学校なんて行きたくないと思っちゃうよね
私も明日は行けるように頑張ってみるけど
本当に耐え切れなくなったらダッシュで逃げてね。何も考えなくていいから
>>340さん
私も結局休んだよ。
どうせ休んだんだったら学校の事なんか考えずに遠くへ行きたいよね
やることないと結局学校のことが頭をよぎるし。+4
-0
-
343. 匿名 2017/09/04(月) 15:00:35
今日も学校に行けませんでした。朝からずっとベッドで寝たきりです。こうしてる間にもみんな学校やお仕事頑張っているのに、何も出来ない自分ってなんで生きてるんだろう。生きてるのが申し訳なくて…死にたいというか存在を消したい。+6
-0
-
344. 匿名 2017/09/04(月) 17:55:23
>>343
こんにちは。すごく真面目な方なんだなって思います。
今日はしっかり休む日だと思って、好きなこといっぱいしましょう(^O^)+4
-0
-
345. 匿名 2017/09/04(月) 17:58:31
もうあまり人いないの? 私は今、学校にいる。泣きそうになりながら来たの。今はぼっち飯してるところ。今日一日が無事に終わりますように。+2
-0
-
346. 匿名 2017/09/04(月) 18:04:23
>>341
>>345
です。二重投稿してしまいました。
なんとか今日は終わりました。
明日も無事に過ごせますように。
342さん、返信ありがとうございます。私も学校に近づくと心臓がばくばくします。お腹も痛いし、、+2
-0
-
347. 匿名 2017/09/04(月) 18:07:35
自分を責めないでね
逃げ道を作っておこう
サードプレイスって知ってる?家がファースト、学校がセカンド、自分がニュートラルでいられる場所をサードプレイスっていうよ
カフェや図書館、ジム、どこでもいい
自分が落ち着けるところを作っておこう
紙に学校の嫌なところを全部書き出して、一つ一つ潰してみたり
勇気いるけど病院に行って落ち着く薬に頼ってもいいんじゃないかな
学校休んだ日は外に出て人がいるところに行くと、平日でも色んな人がのんびり生活してるんだなって安心するよ
あと通信制の学校や転校、大卒検定、留学とか本気でやめようと思えば他に道はあるんだって調べて考えておくと、いつ学校やめてもいいしって思いながら学校通った方が楽になる+4
-0
-
348. 匿名 2017/09/04(月) 18:22:39
誰か聞いてほしいです
高校を転校して、前の学校の子達とは音信不通になったのだけど
たまに、駅とかで前の学校の生徒と会ってしまうんですよ…
あの子今あの学校行ってんだーって色々バラされそうだし、笑われてそうで怖い(T-T)
生きづらい…
連絡取りたかった…+3
-0
-
349. 匿名 2017/09/04(月) 18:48:13
>>348
どうして転校したのかな??
新しい学校での生活はどう?楽しかったら堂々としてれば良いよ!そんなことで笑う人とは友達にならなくたって良いと思う。
でも、連絡取りたいんだよね?駅で出会えるなら、久しぶりーみたいな感じで話しかけてみるのはどうかな?難しそう?+2
-0
-
350. 匿名 2017/09/04(月) 20:45:20
>>344さん
こんにちは。返信ありがとうございます。
自分は真面目だと思ったことがないのですが、言っていただけて嬉しかったです。ありがとうございます。
今日は好きな音楽を聴いて過ごしました。学校に行けるよう明日に備えてしっかり休みたいと思います。+2
-0
-
351. 匿名 2017/09/04(月) 23:55:44
+1
-0
-
352. 匿名 2017/09/05(火) 10:29:22
おはよう みんな学校行ってるのかな?+2
-0
-
353. 匿名 2017/09/05(火) 12:26:30
もうほとんどいないね…。ぼっち飯してる時にここのコメントを読んで、励まされたりしてました。
今からぼっち飯です。 悲しいよ…+8
-0
-
354. 匿名 2017/09/05(火) 14:06:56
今日は学校行ってないよ。
私もぼっち飯だよ。教室の端の席だと割と平気なんだけど、今は真ん中の席になっちゃって、ぼっち飯は結構辛い…。
だから昼休みはお弁当早食いして図書館に逃げてる。+7
-0
-
355. 匿名 2017/09/05(火) 14:10:20
今日休んじゃった。
ほんと辛い、気力が湧かないんだよね。+9
-0
-
356. 匿名 2017/09/05(火) 18:27:05
もう何人がこのトピ見てるかわからないけど、私はみんながいなくなるまでいるので
寂しくなったらここに来てね。ネットの中とはいえみんなと繋がれるし+7
-0
-
357. 匿名 2017/09/05(火) 19:46:19
私も1日何度もみてるよ+8
-0
-
358. 匿名 2017/09/05(火) 20:44:20
私も見てるよ最近学校行けてないしね+6
-0
-
359. 匿名 2017/09/05(火) 21:46:24
聞いてください。とても辛い思いしました。
今日は久々に学校へ行くと体育教師の担任から呼び出しがきて
「体育の授業が全然出れてない。休みすぎだし 本当に体調の悪い日しか休むな。そうじゃないと成績1つけることになるぞ。」って言われました。
受験のことでそりゃ、大事ですが脅しみたいだし、今までがサボりだと思われてるみたいで帰ってからお風呂場で泣いちゃいました。二学期中の欠席は後一回しかダメとも言われました。死んだ方がマシだ+8
-0
-
360. 匿名 2017/09/05(火) 23:47:06
私も見てるけど、会社始まっちゃったから日中は見れない…
先日まで休職していましたが最近復帰しました。
私も中3のとき、ぼっちでした。
やってた運動部を2年生のとき辞めて、そのとき悪くなった人間関係をひきずったまま3年になって、新しいクラスにたまたま気の合う人がいなかった。
隣のクラスに昔からの友人がいたので、クラスでは1人で耐えて、休み時間は隣のクラスの友人のところに行ってたよ。
3年のときのクラスで1人で耐えてたら、たまに大丈夫?ってクラスの子に声かけられたりしたなぁ。
話したこともない男子に、卒業のときにアルバムに言葉書いてって言われたり。
嘲られた記憶もあるけど、反撃もしたし、なにより私はほかの人は落ちた公立高校に友人と一緒に受かったので、勉強しててよかったと思ったよ。
頭いい人はいじめとかいやがらせとか仲間外れとかしないから…頭いい人がまわりにいたら、友だちになれると思うんだけど。
私は頭よくなかったけど、頭いい人と友だちになれたことで頭の良さを分けてもらえました。
イヤな子もいるけど、密に関わらないだけでそうでもない子もいるし。
あと私は一人でいなきゃいけないときは教室でもひたすら本を読んでました。
マンガだとアホっぽいから大人向けの小説。
教室いなきゃいけないときでも小説読んでるとわりとバリア張れるかも。
本読みながら、ほかの子がどんな話してるのかとかちょっと観察もできるしね。
たいした話してないよー。
今思うと、さして仲良くなれなかった子の中にも案外フェアに接そうとしてくれてた子が何人かいて、そういうのを今思い出してわかると、ありがたかったなぁ。と思います。
まわりが全員、イヤな人では絶対にないよ。ただ、しゃしゃりでて善人顔もできないからね…。
ぼっちの時間って、「孤独に強くなる」ための時間でもあるのかな…って思います。
強くなった方がいいのかどうかは、今もよくわかんないけどね。
でも、強いほうがいいかな…たぶん。
長くなっちゃいました。
本やマンガはきっと助けになってくれるから、いろいろ読んでみて!
そしてここで読んだ本について教えてください^^
もうちょっとだから、頑張ろうね~。+4
-0
-
361. 匿名 2017/09/06(水) 00:08:59
今から勉強します。学校に行って帰ってくるだけでも疲れるのに、テスト前なので勉強しなくてはいけません。テストの範囲も教科数も凄く多くて大変です。頑張って覚えようと思っても覚えられません。
学校に友達がいた時は心に余裕があったため、勉強もはかどりました。しかし、今は心に余裕がないため勉強がはかどりません。もう疲れた。テストが怖い。来週なのに…+4
-0
-
362. 匿名 2017/09/06(水) 08:57:58
>>349
勉強に付いていけなくなったのと色々あって
それが転入先でも上手くいってなくて
前の学校の子とは会ってないからもう話せないかもです…難しい(T-T)
+1
-0
-
363. 匿名 2017/09/06(水) 09:15:23
>>350
それならよかったです。私も今から学校で、行きたくないけど行ってくね
+2
-0
-
364. 匿名 2017/09/06(水) 09:26:34
>>359
自分がサボっているみたいないいかたされるのって嫌だよね
私達が頑張っていてもすべて先生の主観でおまえは頑張ってないんだから~
っていう扱いを受けるのがどうしても無理だわ
でも、先生って基本的に理不尽なものだから。いい先生なんて全体の一割もいないよ
なんで子供が先生に気を使わなきゃいけないんだか・・・+4
-0
-
365. 匿名 2017/09/06(水) 12:57:05
皆さんいますか?私もぼっち飯だよ...
ここにいる人と一緒にお昼ご飯食べてみたいな...
(´・ω・`)+7
-0
-
366. 匿名 2017/09/06(水) 13:51:59
>>365
私もぼっちです。本当、ここにいる皆さんと食べたいですね。周りが楽しそうに食べてるのを見ると辛くなります…+5
-0
-
367. 匿名 2017/09/06(水) 13:56:17
自殺した子がいると、死ぬぐらいだったら学校に行かなくて良い!と周りはよく言うけど、実際に自殺せずに学校を休んだり、辞めたりしたら批判されるんだろうな。ただの甘えとか怠けって言われるだけ。+4
-0
-
368. 匿名 2017/09/06(水) 14:34:57
>>365
自分は食べる人居たんだけど
空気扱いされててすごい悔しい( ; _ ; )
グループの1人にいじめられて、皆その人の事注意しないし普通に仲良くしてて
みんながグルで騙された気分…
一緒に食べたいよね(´ー`)+3
-0
-
369. 匿名 2017/09/06(水) 16:21:51
やっと終わった
明日も学校、気が重い+2
-0
-
370. 匿名 2017/09/06(水) 19:25:51
木曜日が1番長いんだよなー。あと2回ぼっち飯したら土日だ!でもテストがある(泣)+3
-0
-
371. 匿名 2017/09/06(水) 20:29:53
2日連続で休んじゃったから、明日は行かないとなあ〜泣
もう嫌だ。+2
-0
-
372. 匿名 2017/09/06(水) 21:13:10
>>371
しんどかったら、学校にいるときもここにきてね
行こうと思うなんてすごいよ+2
-0
-
373. 匿名 2017/09/06(水) 22:02:40
私は明日お休みなので、お昼いるよ!
いっしょにぼっちめししよう!+0
-0
-
374. 匿名 2017/09/06(水) 23:29:53
私もいつでも待ってるよ!
+0
-0
-
375. 匿名 2017/09/06(水) 23:51:14
>>363さん
350です
363さんの言葉に背中を押されて今日は学校に行けました。多分あなたの返信がなければ今日も休んでいたかもしれません。363さんも辛いのに言葉をかけてくださって嬉しかったです!残り2日も頑張りますね。
350の書き込みが冷たい感じになってすみません。本当に嬉しかったんです。+3
-0
-
376. 匿名 2017/09/07(木) 09:02:15
今日も行きたくない。゚(゚´▽`゚)゚。
誰かと居たとしてもその中でぼっち
それほど惨めなやつないよね
学校休みたいし頑張れない+0
-0
-
377. 匿名 2017/09/07(木) 09:12:45
>>375
私の言葉が力になったなら、とても嬉しいです
学校に行けてよかったですね!
書き込みに冷たいかんじは受けませんでしたよ(^O^)+2
-0
-
378. 匿名 2017/09/07(木) 09:13:46
>>376
それはしんどいなあ...
376さんは一緒にいる人に心開けてないかんじなのかな?+0
-0
-
379. 匿名 2017/09/07(木) 10:17:59
>>376
376さんはどうして
誰かと居ても一人だと思うの…?
今、まわりにいる誰かが、ぜんぜん違う人だったら、一人だとは思わない?
誰といても、一人だと思ってしまう?
今まわりにいる人と気が合わなくて「一人だ」と思うのか、そういうわけじゃないのか、
どっちだろう。気になります。+0
-0
-
380. 匿名 2017/09/07(木) 12:22:22
昨日、このトピで学校に行った人がたくさんいたみたいなので
今日は私も行ってきました
まあ、学校にいるのもしんどくて給食になる前に命からがら帰ってきちゃったんですけど。
でも学校行くのって本当に大変ですね。+1
-0
-
381. 匿名 2017/09/07(木) 12:35:39
皆さんは何歳ですか?高校生や中学生が多いのかな?私は専門学生です。高校も卒業していい大人なのに、周りに馴染めなくてぼっち飯して…周りから見たら恥ずかしいですよね?もう子供じゃないのにコミュ障で友達も作れないなんて。
今からぼっち飯してきます。席が決まっていないので、いつも座る場所に悩みます。グループで食べているそばを一人で歩き、一人で着席する。本当に一人になれる場所がありません。私の学校は図書館もないし、すべての教室が鏡ばりなので丸見え。トイレも少ない。助けて。+2
-0
-
382. 匿名 2017/09/07(木) 12:39:22
>>380
おかえり~
学校行かなくても、ぜんぜんいいよ。
勉強はしたほうがいいけど、それだけだよ。
つらいことしかなかったら病気になっちゃうから。。
あなたの味方でいてくれる人に、これからたくさん会えますように。+1
-0
-
383. 匿名 2017/09/07(木) 12:51:58
>>381
私は社会人だよ。
歳は…^_^;うーん、10代はもう、ちょっと前になっちゃいました。
環境が合わない、居る人と合わないことってあるよ。こういうのって運だよね…
好きなことが近い人とかいたら、友達になりやすいよね!
高校より後って関わる人の幅も広がるし、地元が違う人とかいたりするしね、
女の子ってやっぱり関心事とか生活基盤が近い人と仲良くなりやすいんだよね…。
学校の近くでも、家の近くでも、家でも、安らげる場所があるといいよね。
私もしんどい場所にいたりちょっと避難したりの繰り返しです^_^;。+2
-0
-
384. 匿名 2017/09/07(木) 13:42:34
>>381
私は社会人で20代前半です。
もう成人してるのに未だ人とコミュニケーションをとるのが苦手です。
学生時代ぼっち飯の時も何度もありました( ノД`)
誰かと他愛もない話をしたり距離感を縮めたりっていうのが元々苦手なんですよね(´・ ・`)
お酒が入れば多少はマシになるけど基本聞き手に回る方が楽ではあります。
+2
-0
-
385. 匿名 2017/09/07(木) 19:26:53
>>381
私は大学生です
中学生のときいじめられたから、人に対してバリアを作らないと接することが難しくなったかな
グループで授業を受けるような機会はあるのかな?
そこから仲良くなるきっかけになるかもしれないし、最悪ここだけの仲だと割り切れるかもしれないし
長くなってごめんなさい( ; ; )+2
-0
-
386. 匿名 2017/09/07(木) 19:38:47
やっとあと一日
早く冬休みにならないかな…+3
-1
-
387. 匿名 2017/09/07(木) 20:16:19
>>386
お疲れ様。あと一日乗り切ったら、休日だ!+3
-0
-
388. 匿名 2017/09/07(木) 22:54:39
土曜日文化祭です。
ぼっちなので1人で回ることになると思いますが全然楽しみじゃないし、本当に行きたくない…
日曜日の休みを楽しみに頑張ります。+2
-0
-
389. 匿名 2017/09/07(木) 23:12:34
>>388
文化祭、クラス展示とかあるのかな?
もしあるなら、自分のシフトが終わったら片付けまでしばらくさぼっちゃうのはどうだろう?
保健室の先生とかに事情を話せないかな?
私は高校二年のとき、クラスが嫌になって文化祭保健室で過ごしてました+0
-0
-
390. 匿名 2017/09/07(木) 23:52:48
>>383
>>384
>>385
381です。返信、嬉しいです。周りがすでにグループが出来ていて、なかなか馴染めない状況です。私も話すよりも聞く方が楽だし、楽しいです。でも女子は話が楽しい人が好きみたいです。私も人に対してバリアがあります。何を話したら良いのか分からないんです。他愛もない話をするきっかけもないし、話題もない。
井戸端会議が出来るおばさまが羨ましいです…+0
-0
-
391. 匿名 2017/09/08(金) 00:17:33
明日もぼっち飯だな。人と全然話してない。さみしいな。12時頃、皆んないるかな?+0
-0
-
392. 匿名 2017/09/08(金) 00:31:10
>>391
お昼の12時?
それとも今?
お昼の12時はなるべくここに来れるようにするね!
今日は寝ます、おやすみ...+1
-0
-
393. 匿名 2017/09/08(金) 01:52:32
>>378
>>379
しんどいです(T_T)
心開く以前に数人にさり気なく嫌がらせされて、、
たぶん一緒にいる人間が違ったらぼっちだ、とは思わないかも
完璧に離れたら本当にぼっちになるのが嫌だから
モヤモヤしたままくっついてます
ああーーー嫌だ(泣)
+0
-0
-
394. 匿名 2017/09/08(金) 02:54:59
土曜日文化祭です。
ぼっちなので1人で回ることになると思いますが全然楽しみじゃないし、本当に行きたくない…
日曜日の休みを楽しみに頑張ります。+0
-0
-
395. 匿名 2017/09/08(金) 03:50:54
私も文化祭ぼっちでまわってたなー
体育館で舞台ずっとやってたから一日中それ見てた
体育館の中、暗いし1人で見てても目立たないから
シフトの方が苦痛だったな…+0
-0
-
396. 匿名 2017/09/08(金) 08:39:36
>>390
私も同じこと思ってたなぁ。
なんであんなに鳥がさえずるようにしゃべれるんだろ!?って、ふしぎで。
でも、いいなあとは思いつつ、同じようにはやっぱりなれなくて。
ほんと、不安感のなさそうな人の頭の中はどうなってるのか見てみたい。+0
-0
-
397. 匿名 2017/09/08(金) 08:42:48
>>393
別の友だちがいるといいのかな…>_<
それもなかなかむずかしそうなのかな
ほんとに気の合う子がいてくれたらいいのに
嫌がらせとかそういうことする人は変わんないよね…
離れちゃえばラクになるんじゃない!?って思っちゃうけどそうもいかないのかな+0
-0
-
398. 匿名 2017/09/08(金) 10:25:06
>>381
高校生です、自分も学校に図書館なくて居場所ないです。保健室も元気な奴らの溜り場になってて居れないし
担任も受験だけど協力してくれないし、
仲間はずれだし進学も不安だし消えたい+2
-0
-
399. 匿名 2017/09/08(金) 12:21:19
>>391です。
ぼっち飯です。誰かいますか? 辛いです+0
-0
-
400. 匿名 2017/09/08(金) 12:30:18
>>399
いるよー!!
一緒に食べよう!+1
-0
-
401. 匿名 2017/09/08(金) 12:38:51
>>399
私お昼食べたからお話聞きたい!!+2
-0
-
402. 匿名 2017/09/08(金) 20:00:03
外出先から書き込んだりしたいんだけど、なんか制限かかってて書けない…(ノ_<)
みなさん1週間お疲れ様でした+0
-0
-
403. 匿名 2017/09/08(金) 22:20:55
>>401
399です。ごめんなさい、もうご飯は食べ終わっていました。土日はゆっくりと食事が出来るので嬉しいです。+0
-0
-
404. 匿名 2017/09/08(金) 23:41:54
夜遅くですが皆さん一週間お疲れ様でした。
今日は久々に夜ふかししようと思います♪
たまにはこういう日もいいものです。
+1
-0
-
405. 匿名 2017/09/09(土) 07:19:13
今日受験だ…。゜(´⊃ω⊂`)゜。
どうしよ、、、!+1
-0
-
406. 匿名 2017/09/09(土) 08:30:50
>>405
応援してる!+0
-0
-
407. 匿名 2017/09/09(土) 10:16:28
>>405
心を落ち着けて!
だいじょうぶ!+0
-0
-
408. 匿名 2017/09/09(土) 13:27:50
>>403
ありがとう。ゆっくり過ごせてる?+0
-0
-
409. 匿名 2017/09/09(土) 16:03:44
>>406>>407
全然準備してなくて失敗しました○| ̄|_
うまく答えられなかった…+2
-0
-
410. 匿名 2017/09/09(土) 16:23:15
>>409
お疲れ様! この時期だと大学入試とかかな?+1
-0
-
411. 匿名 2017/09/09(土) 17:34:38
>>409
面接かな?>_<
準備に勝るものはないよね、、
経験、経験。次々~!+1
-0
-
412. 匿名 2017/09/10(日) 11:44:53
>>408
ありがとうございます。ゆっくり過ごせてます。+1
-0
-
413. 匿名 2017/09/10(日) 11:45:28
>>410>>411
大学です…(泣)
諦めて次頑張ります_| ̄|○+2
-0
-
414. 匿名 2017/09/10(日) 14:06:14
>>412
ならよかった。お疲れ様。+2
-1
-
415. 匿名 2017/09/11(月) 00:57:26
今日から学校
今週は行きたくないモード...+2
-0
-
416. 匿名 2017/09/11(月) 06:54:52
>>415
私も行きたくない…。行かなきゃいけないから行くけど>_<+1
-0
-
417. 匿名 2017/09/11(月) 08:04:57
行きたくない。。
人間関係がしんどすぎる+1
-0
-
418. 匿名 2017/09/11(月) 08:10:02
とりあえず起きた
部活辞めたいなあ+1
-0
-
419. 匿名 2017/09/11(月) 10:41:34
友達いますか?みんな。自分は喋る子だけいる
普通に夏休みとか休みの日に遊べる友達がいる人が羨ましい、、+2
-0
-
420. 匿名 2017/09/11(月) 11:56:43
>>419
いませんよー。喋る相手も…。
夏休みとか休日に友達とお出かけしたいよね…。
学校の帰りにお茶して帰ってる人達見ると羨ましいなーと思ってる。+3
-0
-
421. 匿名 2017/09/11(月) 16:25:16
>>419
喋る友達、いつもお昼食べる友達はいるよ
でも予定が合わないのか休みに遊んだの一回しかない
他の子と遊んでたりするのを聞くとなんだか悲しなるな+3
-0
-
422. 匿名 2017/09/13(水) 13:26:29
+2
-0
-
423. 匿名 2017/09/13(水) 19:15:15
みんな学校行ってるのかな
辛かったらまた戻ってきてね+3
-0
-
424. 匿名 2017/09/13(水) 23:42:23
学校じゃないけどつらいです>_<
結局集団生活がしんどい、狭いところの人間関係が毒にしかならないのは
大人になっても同じ。
広い場所に自分を置き換えたいです。
海外に行きたい…南半球に行きたい…+5
-0
-
425. 匿名 2017/09/14(木) 15:42:31
私も一日でいいから休みが欲しいなあ
休みがあっても自分のためのものにならない+1
-0
-
426. 匿名 2017/09/15(金) 18:26:22
しんどい+2
-0
-
427. 匿名 2017/09/16(土) 00:33:28
友達いないよ〜
寂しいよ特に長期間の休みの時。
大学とか専門学校行ったら上手くいくか不安だよ…
友達ほしい(T-T)+4
-0
-
428. 匿名 2017/09/17(日) 10:26:30
私も今ぼっちです。
過去、中3のときぼっちだったけど、高校入ってからはそういうことなかった。
ぼっちってイヤですよね。
でも、今またぼっちになっていて、悩んでたのですけど、
「イヤ」って思ってると延々「イヤ」な気持ちのままだなって最近ちょっと思っていて、
ぼっちはイヤなんだけど、
それでしょうがないときもある、
そういうとき延々「イヤ」って思ってるとつらいけど、
「しょうがない」とか「この時間をどう使おうか」とか前向きに考えるようにしたら、
案外「つらい」気持ちは沸いてきにくくなった気がします。
「将来」のために使える時間だと思って、
自分のための時間だと思って過ごすほうが、気分も病まなくてすむかも。
って、思いました。+1
-0
-
429. 匿名 2017/09/17(日) 11:10:51
>>428
こんにちは。大人な方なんだなって思いました
私もこんどからそういう風に考えます+2
-0
-
430. 匿名 2017/09/18(月) 14:28:24
>>429
それでも不安にはなっちゃうのですけどね(^_^;)
自分がもう一人いたらいいなぁ…なんて思ったり。
自分に嘘がつけない性格なので、ぼっちになるのもしょうがないなって思います。
本当に心を開ける人がいつも身近にいるといいですよね。+1
-0
-
431. 匿名 2017/09/19(火) 21:18:29
今日も頑張った。
わたし えらい!!+2
-0
-
432. 匿名 2017/09/19(火) 23:18:27
長文すみません。
いじめられているわけでも、友人がいないわけでもなく、恵まれた環境だと思うのですが、どうしても学校が辛いです。
学校で資格をとるため、授業は休めず、1日学校を休むことはできないです。
最近は資格取得に必要な授業だけをうける為に遅刻や早退を繰り返しているのですが、成績も悪く、提出物の状況も悪い私に責任があるのだとは思うのですが、早退等ももうそろそろできなくなると思います。
親に相談したものの、軽くあしらわれてしまい、少しでも気が楽になるかなと、吐き出させてもらいました……
+0
-0
-
433. 匿名 2017/09/19(火) 23:40:48
学校の行事だけ休みたい…+2
-0
-
434. 匿名 2017/09/20(水) 21:07:59
>>432
学校の先生に相談できないかな?
今の状況、授業を休んでもできる限り考慮してくれないかとか
もしその先生が信頼できる方なら、親のことを相談してもいいかもしれない+1
-0
-
435. 匿名 2017/09/20(水) 21:08:16
>>431
お疲れ様!+0
-0
-
436. 匿名 2017/09/20(水) 21:08:56
>>429
私も
心を開かなくていつも聞き役にまわっちゃう+0
-0
-
437. 匿名 2017/09/20(水) 23:40:29
>>434
返信ありがとうございます。
反応してもらえたことが今とても嬉しいです!
先生に相談するのが1番手っ取り早いとは思うのですが、学校が嫌な理由が説明できないというのと、先生に話しかける勇気がなく、どうしよう……という感じです。
せっかく相談にのってもらったのに無駄にするようで申し訳ないです。
でも、とてもとても励みになりました!
+0
-0
-
438. 匿名 2017/09/21(木) 16:14:22
>>437
そうかそうか...
私も高校生のとき、なんとなくクラスが苦手だったんだけど、理由は特になかったなあ
話しやすい先生に出会えるといいね!
またここに来てね(^^)+0
-0
-
439. 匿名 2017/09/21(木) 22:55:07
>>438
ありがとうございます!
私からも積極的に先生と話ができるようにして行きたいなと思います。
辛くなったらここにきて、勝手ながら仲間がいるんだと思ったり、優しい言葉に励まされたりしてます。今までは、覗くだけでコメントを書く勇気もなかったけれど、今回思い切ってコメントを書いて良かったです!
+0
-0
-
440. 匿名 2017/09/22(金) 00:12:12
>>439
よかった(^^)
私もあなたからのお返事が来るの楽しみにしてます
辛いことも楽しいことも、ここに書き込んだらいい気持ちになるかも!
+0
-0
-
441. 匿名 2017/09/22(金) 09:11:49
単位制だから秋休みだー、
その時遊べるよって言った子いたのに
1回も実現してない、、
みんな友達と遊んでるの見たりすると苦しくなる( ; _ ; )+2
-0
-
442. 匿名 2017/09/22(金) 20:46:53
くたびれた…+1
-0
-
443. 匿名 2017/09/23(土) 00:34:39
>>442
お疲れ様+1
-0
-
444. 匿名 2017/09/26(火) 19:51:54
ひたすらがまん
はあ〜しんどい+0
-0
-
445. 匿名 2017/09/26(火) 20:20:15
土日忙しくて、月曜日朝起きたら本当にだるかった
学校に行けなかった
トイレもご飯も行けず3時になってやっと起き上がれた。
泣きながら電話相談してた。
今日はなんとか学校にいけた
しんどかった+0
-0
-
446. 匿名 2017/09/26(火) 20:20:39
親に学校行けないって話をしたら不幸自慢されたよー( ; ; )+0
-0
-
447. 匿名 2017/09/26(火) 20:21:59
せっかく彼氏に学校送ってもらったのに、教室に入る直前で足がすくんで入らなかった
結局一限は保健室
先生、話を聞いてくれてありがとうございます
お話できて楽しかった
二限からは普通に出られました+1
-0
-
448. 匿名 2017/09/26(火) 20:22:30
甘えんぼうなのに、友達のまえだと大人っぽく振舞ってしまう...
本当は違うのに+0
-0
-
449. 匿名 2017/09/27(水) 10:30:34
彼氏とか居る人まだマシじゃん
居るんだから+0
-0
-
450. 匿名 2017/09/27(水) 11:03:44
不幸自慢されても困る
辛いものは辛い+0
-0
-
451. 匿名 2017/10/01(日) 11:32:01
やがてここに書き込めなくなりますね…寂しいで
です。この1ヶ月間学校で辛いことがあってもここを見て乗り越えられました。
皆さん本当にありがとうございました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する