ガールズちゃんねる

これってどうやって食べるのが正解なの?って思うもの

111コメント2017/09/03(日) 23:34

  • 1. 匿名 2017/09/01(金) 09:14:37 

    ありませんか?

    今日、タリーズでアイスココアラテを頼みした。
    ココアの上にホイップが乗ってたけど、あれは混ぜて飲むんですかね?

    +156

    -2

  • 2. 匿名 2017/09/01(金) 09:15:30 

    アボカド

    +4

    -23

  • 3. 匿名 2017/09/01(金) 09:15:59 

    ミソスープ

    +2

    -27

  • 4. 匿名 2017/09/01(金) 09:16:04 

    これってどうやって食べるのが正解なの?って思うもの

    +242

    -4

  • 5. 匿名 2017/09/01(金) 09:16:14 

    ミルフィーユ

    +118

    -3

  • 6. 匿名 2017/09/01(金) 09:16:22 

    氷の上にホイップだけ残ります
    混ぜるの?混ざるの?私も聞きたいです

    +108

    -4

  • 7. 匿名 2017/09/01(金) 09:17:12 

    >>1
    ホイップだけスプーンですくって食べて幸せ~ってしてるんだけど...
    あのホイップってパフェみたいな感じじゃないの!?
    私がおかしいのか!!

    +135

    -14

  • 8. 匿名 2017/09/01(金) 09:17:17 

    昔、1人で喫茶店行ってシナモンティー頼んで優雅に大人の女気取って、小説片手にスティックのシナモンかじりながら紅茶飲んでたの思い出した笑

    +234

    -3

  • 9. 匿名 2017/09/01(金) 09:18:19 

    オシャレなハンバーガー屋さんのは、かぶりつくの??
    それともナイフとか使うの??

    +131

    -1

  • 10. 匿名 2017/09/01(金) 09:18:29 

    >>1
    好みでいいんじゃない?

    +42

    -1

  • 11. 匿名 2017/09/01(金) 09:18:49 

    最近の店はインスタ映えばかり気にして食べにくいのがおおい。

    +171

    -0

  • 12. 匿名 2017/09/01(金) 09:18:59 

    >>8
    スティクシナモンかじるって
    歯大丈夫だった????

    +191

    -1

  • 13. 匿名 2017/09/01(金) 09:19:08 

    生のいちじく。
    スーパーでよく見るけど、手が出せない。

    +19

    -36

  • 14. 匿名 2017/09/01(金) 09:19:41 

    初めて六本木のマック行ったとき
    隣の席の人がポテトをフォークで食べてたから自分手づかみ間違ってるのかと思った

    +98

    -0

  • 15. 匿名 2017/09/01(金) 09:20:13 

    >>5
    ミルフィーユは横に倒して食べて良いそうだよ。
    マナーとしてOKなんだって。

    +178

    -0

  • 16. 匿名 2017/09/01(金) 09:20:55 

    トピずれだけど
    子供の時
    喫茶店で母がウインナーコーヒー注文した時
    ハヒ?!!
    てなった。

    +70

    -9

  • 17. 匿名 2017/09/01(金) 09:21:32 

    >>13
    煮てジャムにするとか?

    +6

    -8

  • 18. 匿名 2017/09/01(金) 09:22:10 

    タルトケーキ。
    固いタルトはフォークで切ろうとすると勢い余って皿にコツン!!と鳴る。崩れる。

    +305

    -1

  • 19. 匿名 2017/09/01(金) 09:22:33 

    くしに刺さった団子の、一番下のやつと下から2番目のやつ。どうやったらスマートに食べられるか未だにわからない。

    +172

    -1

  • 20. 匿名 2017/09/01(金) 09:26:49 

    おしゃれなインスタとかでイチジクの皮剥かないで皿に盛ってるのをよく見るんだけど
    皮ごと食べるもの?

    +15

    -8

  • 21. 匿名 2017/09/01(金) 09:28:37 

    信玄餅!

    正式には包んである外側のシートの上に餅ときな粉をぶちまけ、黒蜜をかけて、シートの上から揉んでなじませて食べるらしいけど、汚い。

    でも普通に食べるとぜったいきな粉が飛び散る。

    +147

    -5

  • 22. 匿名 2017/09/01(金) 09:29:33 

    >>17
    生で食べたい…

    +43

    -2

  • 23. 匿名 2017/09/01(金) 09:30:11 

    >>20
    食べれるよー
    ちなみにインスタじゃなく
    うちの木になってるイチジク
    ダイレクトに食べる田舎モンだけど

    +62

    -6

  • 24. 匿名 2017/09/01(金) 09:30:22 

    >>13
    なぜにー?

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2017/09/01(金) 09:30:44 

    ミルフィーユ
    これってどうやって食べるのが正解なの?って思うもの

    +98

    -1

  • 26. 匿名 2017/09/01(金) 09:30:48 

    スタバは基本何が正解かわからん(´・ェ・`)

    +129

    -0

  • 27. 匿名 2017/09/01(金) 09:31:03 

    >>18
    縦でフォーク刺したらスッと切れるよ

    +11

    -15

  • 28. 匿名 2017/09/01(金) 09:34:54 

    イチジクは、ちっこいのより
    花イチジクっていう超デカいのが、
    味は甘くてうまいよ(^_^)買うなら絶対そっち

    スーパーのちっこいのは
    青いうちに収穫することが多いから、
    (完熟は日持ちしないから) 味が薄いことが多いね
    お菓子作りにするなら問題ないけど
    そのまま食べたらちょっとガッカリするかも

    +47

    -0

  • 29. 匿名 2017/09/01(金) 09:36:28 

    >>24
    皮の剥き方がわからない。
    ペリペリ剥けるのか。

    +5

    -3

  • 30. 匿名 2017/09/01(金) 09:38:09 

    >>5.28
    ミルフィーユは横に倒して、ケーキ用のフォークとナイフで食べるのが正解。
    前にテレビのマナークイズでやってました。

    倒したほうが食べやすいし、キレイに食べられます。

    +47

    -1

  • 31. 匿名 2017/09/01(金) 09:38:12 

    >>13
    子供の頃、実家の畑で作っていて、八百屋さんへ出荷していました。
    皮をむいたり、半分に切ってスプーンでそのまま食べたり、ジャムに
    したりして食べていましたが。

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2017/09/01(金) 09:40:08 

    >>31
    皮は手で剥くんですか?
    種はそのまま?
    それが知りたいんです。

    +7

    -9

  • 33. 匿名 2017/09/01(金) 09:40:29 

    どこで何出されても綺麗に食べられる女性になりたい
    最近はもう最初から面倒くさそうなものは選ばないようになってしまった

    +133

    -0

  • 34. 匿名 2017/09/01(金) 09:40:28 

    >>29
    皮は薄いから
    濡れフキンで軽くふいて
    そのまま食すのもよし
    抵抗があったら
    じくのほうから
    手でツルッとむいて食すのもよし

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2017/09/01(金) 09:40:33 

    >>4
    上手に重ねた生ゴミ
    又は出来るかな?のゴン太君かと思ったよ

    +10

    -3

  • 36. 匿名 2017/09/01(金) 09:40:55 

    >>8
    シナモンスティックはね、そのまま口に入れると
    二度としません!ってくらいのイヤな味だし
    齧れない硬さだよ

    +114

    -1

  • 37. 匿名 2017/09/01(金) 09:41:04 

    >>23
    小さい頃イチジクをお砂糖で煮たの食べたよ、美味しかった。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2017/09/01(金) 09:41:55 

    >>32
    種は…
    いちごの外側の粒々みたいな食感
    そのまま食べます

    +44

    -0

  • 39. 匿名 2017/09/01(金) 09:41:56 

    これ

    イヤ、食べる機会もないんだけどさ(笑)
    どこをどうやって食べるん?

    +149

    -2

  • 40. 匿名 2017/09/01(金) 09:41:57 

    好きだけど、アジの開き

    お箸だけじゃ身がほぐれないから必ず手も使っちゃう。よく格付けチェックで魚の食べ方だとサンマが出てくるけど、干物は正しくはどうやって食べるのか教えて欲しい。

    +94

    -3

  • 41. 匿名 2017/09/01(金) 09:43:28 

    >>32
    手でむいたり、上手くむけなければ包丁や果物ナイフで
    むけば良いと思いますが。
    種?! 今の今までイチジクの種を気にしたことがなかったわ。

    +28

    -1

  • 42. 匿名 2017/09/01(金) 09:43:29 

    サングリア
    中の果物は食べるのか?

    +65

    -3

  • 43. 匿名 2017/09/01(金) 09:44:26 

    サムネイルが目線外すとゴン太くんに見える。

    +6

    -2

  • 44. 匿名 2017/09/01(金) 09:44:34 

    イチジクは手で半分に割って、皮以外を食べてます。
    これが正解だと思ってた…

    +48

    -3

  • 45. 匿名 2017/09/01(金) 09:46:36 

    え、イチジクって皮剥いてから食べるんですね?
    スイカみたいにして食べてました!

    +29

    -2

  • 46. 匿名 2017/09/01(金) 09:49:29 

    >>12
    8です。
    固くてかじりきれなかったよ…
    マスターが飲み方教えてくれた。
    もう二十年前の二十歳の時だけど

    +52

    -1

  • 47. 匿名 2017/09/01(金) 09:50:25 

    >>8
    想像して吹いた。
    面白すぎ(笑)

    +57

    -3

  • 48. 匿名 2017/09/01(金) 09:50:26 

    え?イチジク、きれいに水洗いして
    皮ごと食べてた。w

    まあ、どっちでもいいんだろうな。
    イチジクの皮、厚いものと薄いものがあるから。

    +24

    -1

  • 49. 匿名 2017/09/01(金) 09:51:37 

    >>45
    別に好きなように食べればいいと思いますが。
    ここでさっきからイチジクの食べ方が分からないと
    いうのが出て、ちょっとビックリしてる。

    +18

    -6

  • 50. 匿名 2017/09/01(金) 09:54:00 

    香り付けのロングローズマリー

    一本丸々長いヤツ、一気に食べるの?

    +4

    -3

  • 51. 匿名 2017/09/01(金) 09:58:23 

    イチヂクはもうわかっただろう。
    おしまいでいいよ。

    +12

    -5

  • 52. 匿名 2017/09/01(金) 10:00:09 

    >>34
    ほー。
    ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2017/09/01(金) 10:01:03 

    >>8カッコいいやり方だと思いますが、

    シナモンスティックって辛くありませんか?

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2017/09/01(金) 10:03:07 

    チョコボールのキャラメル味
    歯にくっつくんだが

    +29

    -1

  • 55. 匿名 2017/09/01(金) 10:03:57 

    サングリアは漬け込んであるのは食べないよ!
    でも店によって漬け込んでないフルーツを入れてくれるからそれは食べるよ

    +19

    -2

  • 56. 匿名 2017/09/01(金) 10:08:15 

    >>39
    検索したら「茹でて食べるときに一枚一枚外して歯でしごくように食べる」と書いてあったから、そうやって食べたよ。
    最後まで本当にこれでいいのかわからなかった。
    今でも謎。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2017/09/01(金) 10:15:14 

    シナモンはマドラー

    +70

    -0

  • 58. 匿名 2017/09/01(金) 10:18:41 

    例えばチャーハンとか最後ちょびっと残ってどうにもこうにもレンゲやスプーンですくえない時

    +70

    -1

  • 59. 匿名 2017/09/01(金) 10:19:19 

    カプレーゼ
    あれはトマトとチーズをセットで一緒に食べるの?

    +25

    -1

  • 60. 匿名 2017/09/01(金) 10:24:24 

    >>58
    皿を傾けてるけど
    ダメ?

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2017/09/01(金) 10:27:46 

    >>58
    チョコッと残すのが嫌なので、そういう時はお箸でレンゲに入れて
    食べてしまうけれど…お行儀が悪いのかな?

    +24

    -1

  • 62. 匿名 2017/09/01(金) 10:30:48 

    >>21
    黄な粉をノーマルで少し食べ、空いたすきに蜜をかけて食べると二度おいしい。

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2017/09/01(金) 10:31:22 

    >>54
    なめる。

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2017/09/01(金) 10:34:02 

    >>56
    ほ~
    ありがとう
    で、美味しいのん?

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2017/09/01(金) 10:35:58 

    >>21
    黒蜜が入ってた窪みに、黒蜜を少し入れて混ぜて一つ食べてから空いたスペースに残りの黒蜜を入れてきな粉と餅を混ぜて食べる。

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2017/09/01(金) 10:42:25 

    >>60
    それでもダメな時があります^^;
    多分わたしが不器用なんだと思います
    >>61
    お箸があればそうしてますが
    無い時はみなさんどうしているのかなと

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2017/09/01(金) 10:50:03 

    シナモンティー、ミルクティーの上にホイップとかスチームミルク?とかの上にシナモンパウダーがかかってるみたいなの想像して頼んだら普通の紅茶と棒切れ出てきてびっくりした
    正解が分からなくて噛んだり吸ったりしてみたけど硬いし変な味だし店員に見られてたし本当に恥ずかしい
    あれ混ぜるだけなんだよね?

    +52

    -0

  • 68. 匿名 2017/09/01(金) 10:52:10 

    >>66
    ドレスコードがあるような店じゃないなら指でそそっとのせる
    他人の食べてる姿なんて誰も気にしてないから

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2017/09/01(金) 10:55:35 

    >>66
    私ならお箸がないならお店の方に「すいません!お箸ください」かな
    米粒やお豆さんが掴めるお箸って本当に便利

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2017/09/01(金) 11:02:28 

    これってどうやって食べるのが正解なの?って思うもの

    +6

    -2

  • 71. 匿名 2017/09/01(金) 11:03:33 

    食べ物じゃないけど、ソルティドッグ。
    あれはグラスの周りに付いてる塩とカクテルを一緒に飲むんだと思うけど、一箇所でしか飲まないのに360度回して飲めということなのか。

    +61

    -1

  • 72. 匿名 2017/09/01(金) 11:08:45 

    >>21
    私は蜜が入ってた窪みに蜜を垂らして、きな粉とねりねりして食べる〜!
    お餅にたっぷり乗るから、黒蜜ときな粉がお口いっぱいでたまらん♡
    見た目も袋にぶちまけるのよりは良いしね!

    +3

    -3

  • 73. 匿名 2017/09/01(金) 11:18:21 

    バーとか行ったことないんだけど今後の参考に…
    よくサクランボが入ったお酒をドラマとかで見ますがあれって食べるんですか?

    +31

    -1

  • 74. 匿名 2017/09/01(金) 11:19:47 

    >>56
    それでいいんだって。
    外側硬いじゃん?内側の美味しいところをがりりーと食べるのよ!って
    私にはさして美味しくはなかった
    乗っかってたチーズディップは美味しかったけど

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2017/09/01(金) 11:21:20 

    >>13手で半分に割いてスプーンで真ん中ほじくりながら食べるか、裏返してかぶりついてました。家の庭になるのでそうやって食べてます。味はキウイみたい。
    あんまり好きじゃないけど毎年枯れてボトボト落ちてるのがかわいそうだから頑張って食べてる。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2017/09/01(金) 11:25:21 

    釜揚げうどんの卵のせって、みなさんどう食べてる?昨日とりあえずねぎと醤油かけて食べて美味しかったけど、あってる?卵が最後あまってなんだかもったいなかった。飲めばよかったのかな?

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2017/09/01(金) 11:42:45 

    >>66
    手首のスナップをきかせてなんとか食べてる

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2017/09/01(金) 11:45:46 

    こーゆーやつ。
    結局ドーナツは外して食べるんだよね?
    これってどうやって食べるのが正解なの?って思うもの

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2017/09/01(金) 11:58:00 

    >>71色んなところからちびちび飲むんだよ

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2017/09/01(金) 11:58:17 

    焼き肉の、ネギ塩が上に乗ってる牛タン
    あれは片方焼いたらひっくり返して両面焼くの?
    ひっくり返すとネギ塩が全部こぼれちゃうよね

    +66

    -0

  • 81. 匿名 2017/09/01(金) 12:25:26 

    あけび

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2017/09/01(金) 12:26:46 

    梅酒の梅。家だったら食べるけど、飲食店で梅酒に梅が入っていたら食べるべきなのか迷う。
    飾り的なものだから食べたら卑しい感じなのかな?って。箸つっこんでとるのもなんか気が引ける。周りに食べるのすすめられたら食べてるけど。

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2017/09/01(金) 12:34:31 

    >>1
    私は混ぜて少しでも甘くして飲んでる(笑)

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2017/09/01(金) 12:57:39 

    >>13
    皮は手でペリペリ剥いて、種はそのまま食べられますよ。ドライいちじく食べたことあります?
    小さいプチプチしてるのが種です。あの食感がすきです

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2017/09/01(金) 13:00:19 

    >>76
    釜揚げうどんの卵のせって釜玉のことですかね?
    卵を混ぜてうどんに絡ませて、だし醤油で食べてください。by香川県民

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2017/09/01(金) 13:07:33 

    3枚のパンで作られた、サンドイッチ。

    ずいぶん前、(今もあるのかな?)コンビニの
    サンドイッチも具が2種類、パン3枚というのが
    ありました。

    一瞬、「あれ?」と思う。

    これってどうやって食べるのが正解なの?って思うもの

    +38

    -0

  • 87. 匿名 2017/09/01(金) 13:31:49 

    おしゃれな料理でソースでお皿を飾ってあるけど、なすりつけて食べるのでしょうか? あくまで飾りで深追いしない?

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2017/09/01(金) 13:46:53 

    >>30
    バッコーンと音たてて、倒しちゃいそう
    大好きなので、ホントは手で持ってかぶりつきたいです

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2017/09/01(金) 13:54:58 

    前、探偵ナイトスクープでやってた京都橘大学の絶対にきれいに食べられないミルクレープ
    これってどうやって食べるのが正解なの?って思うもの

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2017/09/01(金) 13:55:15 

    >>87
    追いかけなよ

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2017/09/01(金) 14:10:35 

    >>85さん
    それです、釜玉!本場の食べ方ありがとうございます!

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2017/09/01(金) 14:11:49 

    >>21

    信玄餅の食べ方は
    それ番外編だよ

    サイト見てよ

    これってどうやって食べるのが正解なの?って思うもの

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2017/09/01(金) 14:12:27 

    >>21

    ガセネタなんだ

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2017/09/01(金) 14:31:09 

    若い時、固い豆だな〜と思いながらひたすら食べてました、殻付きのピスタチオを‥‥

    +6

    -3

  • 95. 匿名 2017/09/01(金) 14:32:54 

    スープカレー
    食べてみたいけど食べ方が分からなくて頼んだことがないです。

    スープカレーにごはん投入するのか、ごはんにかけるのか、別々で食すのか…(´・ω・`)

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2017/09/01(金) 14:57:20 

    タコス。
    頑張ってもどうしても手がベタベタになるし、具
    がはみ出て落ちてくる。私が下手なだけ?
    これってどうやって食べるのが正解なの?って思うもの

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2017/09/01(金) 15:45:29 

    >>39
    その周りについてる葉っぱみたいなのを一枚とってみて、裏側に柔らかい部位があるからそれだけを食べると、ヨーロッパ人から教えてもらいました。他にも食べ方あるのかは分かりません

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2017/09/01(金) 16:51:21 

    >>18
    ついでに皿から飛び出る

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2017/09/01(金) 19:44:51 

    >>80
    あれは片面しか焼かないんだよ~
    だから、新鮮じゃ無いお店では絶対食べちゃダメ

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2017/09/01(金) 19:46:12 

    >>95
    スプーンにご飯を乗せて、スープに沈めて食べます

    +5

    -3

  • 101. 匿名 2017/09/01(金) 19:48:23 

    >>13皮をむいてそのまま食べる

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2017/09/01(金) 20:47:25 

    >>39
    周りの花弁は根元のちょびっとだけを歯でこそげて食べて、最後に真ん中の綿毛みたいのを取り除いたら、一番下のアーティーチョーク・ハートと呼ばれる部分を食べます。

    ここの部分は食べでがあっておいしいよ。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2017/09/01(金) 21:06:39 

    >>96
    メキシコに住んでましたがそういうものです。
    ちなみにシェル(タコスの皮)は断然ソフトが普及しててこっちの方が食べやすいです。
    ハードシェルはメキシコ人でも 見たことない人もいるかも。ハードシェルはどちらかといえば
    アメリカ料理ですね。メキシコだとチップスとして食べるのが普通です。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2017/09/01(金) 22:33:36 

    ザクロ

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2017/09/02(土) 00:35:19 

    >>80
    叙々苑か何かで見たけど
    ネギが乗ったままで、まず裏面を焼く
    裏面焼けたらそれを半分にたたんで焼く(ネギがタンにサンドされて蒸し焼きになる)
    この焼き方で、ネギが載ってる面は網目に当てずに蒸し焼きでokらしい

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2017/09/02(土) 01:19:54 

    >>105さん
    80です
    たたむ、、、
    蒸し焼き、、、
    その発想はなかった!さすが叙々苑!
    ありがとうございます、来週焼き肉行くのでやってみますね!

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2017/09/02(土) 01:45:44 

    海鮮丼って皆どうやって食べてますか?
    私はそのまま丼にワサビと醤油を掛けて食べてますが上司(男)は、ご丁寧に丼に乗ってる刺身を小皿に運びワサビ醤油を付け食べて丼のご飯を食べます。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2017/09/02(土) 02:10:45 

    いちぢく

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2017/09/02(土) 02:11:20 

    >>39
    茹でて皮むいて中身を食べる。ヨーロッパで食べたけど、別にうまくない

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2017/09/02(土) 20:55:24 

    >>107
    わさびを小皿に取り、醤油と混ぜてわさび醤油にして、それを丼に回しかけてあとは少しずつ混ぜながら食べます!

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2017/09/03(日) 23:34:14 

    >>39
    食べれるところはすくないけど、蒸してバターにつけたりして美味しいけどな~

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード