ガールズちゃんねる

【東洋医学】ツボ語りませんか?

67コメント2017/09/02(土) 01:15

  • 1. 匿名 2017/08/31(木) 20:27:31 

    生理痛で少しでも痛みを和らげたいと思い足のツボや手のツボを押していたら気のせいかわかりませんが少し痛みが減りました。
    みなさんツボ押してますか?

    +50

    -0

  • 2. 匿名 2017/08/31(木) 20:28:12 

    たんつぼ

    +0

    -20

  • 3. 匿名 2017/08/31(木) 20:28:16 

    +33

    -3

  • 4. 匿名 2017/08/31(木) 20:28:23 

    【東洋医学】ツボ語りませんか?

    +52

    -6

  • 5. 匿名 2017/08/31(木) 20:28:37 

    便秘のツボとかはたまに押す。効いているかは不明。

    +8

    -0

  • 6. 匿名 2017/08/31(木) 20:29:19 

    >>4
    それは足裏反射区
    ツボやない

    +51

    -1

  • 7. 匿名 2017/08/31(木) 20:29:25 

    ウツボの画像行こうと思ったけど気持ち悪くて断念

    +16

    -3

  • 8. 匿名 2017/08/31(木) 20:29:46 

    便秘で足つぼ押しまくったら出たわ出たわ

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2017/08/31(木) 20:30:31 

    頭痛のときにこめかみを。
    目が痛いときに目頭を。

    +16

    -0

  • 10. 匿名 2017/08/31(木) 20:30:39 

    【東洋医学】ツボ語りませんか?

    +31

    -0

  • 11. 匿名 2017/08/31(木) 20:32:09 

    >>10
    マリリンモンローも圧した伝説の指圧師

    +24

    -0

  • 12. 匿名 2017/08/31(木) 20:32:26 

    頭が痛いとき首の後ろ押すと気持ちいい

    +28

    -0

  • 13. 匿名 2017/08/31(木) 20:33:18 

    便秘に悩んでたのに足揉み始めたら便器から溢れるほどに沢山沢山ウンコ出た!
    嬉しくて嬉しくてウンコウンコウンコ♪と叫びながら街中でフラダンスしちゃった☺

    +4

    -30

  • 14. 匿名 2017/08/31(木) 20:33:31 

    せんねん灸のデジタルツボブック。
    実物の本もとっても使いやすいですよ!
    デジタルツボブック

    +33

    -1

  • 15. 匿名 2017/08/31(木) 20:34:58 

    鍼灸院に通い始めお灸にハマりました

    毎晩寝る前に
    胃腸に効く足の三里と太白、
    肩こりに効く手三里のツボにせんねん灸してます
    お灸のおかげでふとんに入る頃にはポカポカです
    鍼灸院でツボに鍼をうってもらったときの「ズーン」ていう感覚もすごく好き

    +47

    -0

  • 16. 匿名 2017/08/31(木) 20:35:17 

    私、リフレクソロジー出来るんだけど、
    結腸のツボ押すと便通変わるよ。
    友達を施術した後、みんな「出た!」っていうし。
    悪いと思われるところはこりこりしているから
    疲れてそうなところは分かるかも。
    でも、診断はしてはいけないので、
    あくまでも「腎臓お疲れですね、むくみやすですか?」
    って感じで聞く。

    +59

    -1

  • 17. 匿名 2017/08/31(木) 20:35:34 

    便秘のツボあたりに突起があるスリッパ履いてたら2日くらいひどい下痢になったよ。
    痛さに慣れた頃におさまった。

    +15

    -1

  • 18. 匿名 2017/08/31(木) 20:37:05 

    「ツボに医学的根拠なし!」と連投しまくるアンチが湧くかと思ったら、ウ○コが湧いてるでござるの巻。

    +79

    -1

  • 19. 匿名 2017/08/31(木) 20:37:05 

    刺激強すぎたら熱でる。

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2017/08/31(木) 20:37:29 

    ウンチの出が違うよね。便秘にお勧め。

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2017/08/31(木) 20:39:25 

    翌日おなら祭り

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2017/08/31(木) 20:39:28 

    いつもコロンとしか出なかったのに、ブリブリブリボトン!と勢いよく出て爽快だった☀

    +8

    -2

  • 23. 匿名 2017/08/31(木) 20:40:36 

    あれ?うんこトピになってる

    +59

    -2

  • 24. 匿名 2017/08/31(木) 20:41:16 

    ツボは押しすぎるのは危険
    それに順番が一番大事ですから注意してください

    +25

    -2

  • 25. 匿名 2017/08/31(木) 20:41:28 

    腸から肛門に便が押し出される感覚

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2017/08/31(木) 20:42:24 

    >>13
    うんこうんこうるせぇよ

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2017/08/31(木) 20:42:45 

    よく聞く合谷は骨の真下に神経が通ってるから、人差し指側の骨を押し上げる感じで押すとめっちゃ痛気持ちいい。
    【東洋医学】ツボ語りませんか?

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2017/08/31(木) 20:43:15 

    なに?肛門期?

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2017/08/31(木) 20:44:34 

    ツボなんて言うからニコルの顔が浮かんだ

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2017/08/31(木) 20:44:42 

    風邪ひきそうな時は肩甲骨に円皮鍼はってるよ。

    +5

    -2

  • 31. 匿名 2017/08/31(木) 20:45:25 

    うんこのツボトピ

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2017/08/31(木) 20:46:19 

    便秘の時、押すと痛いしツボは的を得ていると思う。

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2017/08/31(木) 20:47:13 

    お灸してるー!
    私には、浮腫にツボお灸が一番効く!

    +30

    -0

  • 34. 匿名 2017/08/31(木) 20:47:15 

    自分で調べてもずっと解らないんだけど誰か知ってますか?

    足を裏じゃなくて上から見たときに、中指と薬指の間の根元から1cmくらい足首寄りで、窪んだ所が声出るぐらい痛いんだけど何ですかね、これ。良かったら教えてください。

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2017/08/31(木) 20:47:15 

    肩凝りのときに合谷にお灸してる

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2017/08/31(木) 20:48:25 

    生理の時期に足むくんでるとき、大体は膝の「血海」か足首の「三陰交(←うろ覚え)」が固まってる

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2017/08/31(木) 20:49:53 

    揉んだ後トイレ行くと臭いが強い糞尿が出るので老廃物が流されてるんだなと思う(´・ω・`)

    +31

    -0

  • 38. 匿名 2017/08/31(木) 20:49:53 

    >>4
    これはツボじゃないの?

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2017/08/31(木) 20:52:19 

    ウンチ祭り

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2017/08/31(木) 20:57:22 

    >>36
    血海のツボは知らなくてごめんなんだけど、
    三陰交はあってるよ

    三陰交は子宮とかの生殖器系の内蔵の働きを良くしてくれるから、
    生理のときには子宮の働きがあがって効果抜群なんだって

    妊活してる人の場合、三陰交を刺激していいのは生理開始~低温期までで、
    高温期以降と妊娠した場合はおしたらダメ。

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2017/08/31(木) 20:57:33 

    >>34
    末端部は末梢神経が集まっているから、どこ圧しても結構痛いです。
    言われた箇所が特に痛むのは、見てないからよくは分からないけど
    女性の場合、ヒールをはくので重心がかかるポイントと相まって
    特に痛む箇所がある・・・ということも考えられます。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2017/08/31(木) 20:58:35 

    >>38
    ツボじゃなくて足裏反射区

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2017/08/31(木) 20:59:08 

    >>4
    ほとんど内臓系なのに、何でしれっと僧帽筋が紛れ込んでるの?w

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2017/08/31(木) 21:00:19 

    胃痛、胃もたれの時は背中押して貰ってるよ。効くんだよね~

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2017/08/31(木) 21:01:01 

    >>16そうどす。むくみやす。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2017/08/31(木) 21:02:39 

    >>4 足裏反射区の画像とか見るのすごく好きw
    なんでだろう。

    +39

    -1

  • 47. 匿名 2017/08/31(木) 21:17:43 

    生理のときの帰りのバス移動中に血の気が引いて生理痛が来そうになって、血海のある膝の上をひたすらさすってたら、その場はなんとかやり過ごせました。

    +17

    -1

  • 48. 匿名 2017/08/31(木) 21:19:07 

    >>41
    わー、ありがとうございます!階段の多い生活をしているので疲れているのかもしれません。素敵なガルライフをどうぞ送れますように。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2017/08/31(木) 21:19:51 

    >>44
    背中のツボって気持ちいいよね~
    一人じゃお灸できないのが難点
    ?←こういう曲線のツボ押し道具ならセルフツボ押しできるのかな

    +15

    -1

  • 50. 匿名 2017/08/31(木) 21:25:41 

    >>49
    それ、うちあるわW
    圧せるけど、私はいまいち……。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2017/08/31(木) 21:43:17 

    >>6
    えっ?そうなの?
    いつもこれ見ながら押してたわ

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2017/08/31(木) 21:47:39 

    耳ツボって痩せるの???

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2017/08/31(木) 22:03:00 

    足の土踏まずにサロンパスはって寝たら…翌朝う○こ沢山出たよ!

    +1

    -3

  • 54. 匿名 2017/08/31(木) 22:17:59 

    妊娠中で最近むくみが酷くて辛いのですが、むくみに効くツボはありますか?

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2017/08/31(木) 22:21:28 

    モミモミした後ウンコして観察すると色が濃い茶色。太くて粘度が高い良いウンコ。

    +4

    -3

  • 56. 匿名 2017/08/31(木) 22:26:33 

    ウンコまみれのトピ

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2017/08/31(木) 22:32:50 

    みんなの言ってるウンコツボってどこにあるの?

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2017/08/31(木) 22:33:52 

    >>36
    血海は私にとってはすごくきく。
    生理痛とかPMS重めの回(2〜3ヶ月に1回くる)には、血海押すとゴリゴリしてるもの。
    【東洋医学】ツボ語りませんか?

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2017/08/31(木) 22:48:46 

    ウンコは腸のツボを押せばいいの?

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2017/08/31(木) 22:49:25 

    生理痛の時はツボを青あざになる位押してます。台湾で足つぼマッサージ2日連続したら、低血糖からの嘔吐下痢しましたが直ぐに治り直後にクラブで踊りました。デドックスだったのかな?

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2017/08/31(木) 22:59:06 

    >>4
    これは反射区と呼ばれるものであって、ツボじゃないから。みんな勘違いしてる人、多すぎ。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2017/08/31(木) 23:15:23 

    ツボと反射区が違うとここで初めて知った。
    私がずっと足つぼだと思ってたのは反射区だったようだ。
    これが足つぼか。
    【東洋医学】ツボ語りませんか?

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2017/09/01(金) 03:57:18 

    反射区以外の足の図、初めて見た。
    62さんありがとう。

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2017/09/01(金) 09:35:35 

    >>54
    妊娠中は婦人科系のツボは安易に押さないほうがいいと思う。
    セルフケアとしては、まずは体を冷やさない(エアコンで冷えてる人、結構多い。もちろん赤ちゃんにも良くない)。
    冷たいものの摂りすぎで内臓を冷やさない。
    香りや刺激のないボディクリーム的なものを使ってやさしくマッサージ(加減が難しいのでプロに頼むのもあり)。
    あとは産婦人科でも言われてると思うけど、適度に散歩したり。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2017/09/01(金) 09:36:59 

    ウンコ出たよ!ツボの効果はスゴいよ!

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2017/09/01(金) 12:12:49 

    東洋医学とかツボとか大好きです!

    最近はツボにピップエレキバンを貼るのにハマってます!
    まだ20代ですが!笑

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2017/09/02(土) 01:15:57 

    >>34
    肩甲骨の反射区の近くですね。

    おそらく場所的に肩周辺と思いますが、
    肩は肩でも、胸に近い方、前側なのかな?と思います。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード