-
1. 匿名 2017/08/31(木) 19:10:24
+5
-34
-
2. 匿名 2017/08/31(木) 19:10:59
高すぎやろ+185
-7
-
3. 匿名 2017/08/31(木) 19:11:05
8K!!
女優さんは大変だな…+269
-1
-
4. 匿名 2017/08/31(木) 19:11:15
しばらくしたらもっと安くなってるよ。+154
-0
-
5. 匿名 2017/08/31(木) 19:11:16
オリンピックまでには16K出るんでしょ+24
-6
-
6. 匿名 2017/08/31(木) 19:11:29
4Kすら普及してないというのに+305
-1
-
7. 匿名 2017/08/31(木) 19:11:31
うーん。そこまでいらないかも。。+36
-1
-
8. 匿名 2017/08/31(木) 19:11:37
100万あったら他にほしいもの沢山買うわ+244
-4
-
9. 匿名 2017/08/31(木) 19:11:45
いつから日本は需要のない製品を作るようになったんだろう+167
-3
-
10. 匿名 2017/08/31(木) 19:12:02
これって人間の目で認識できるの?
どんだけ画質よくても見るのは人間の目だから限界がありそう+160
-2
-
11. 匿名 2017/08/31(木) 19:12:03
4Kでも手が出ないのに+65
-2
-
12. 匿名 2017/08/31(木) 19:12:05
画質が良くなるほど容姿をとやかく言われがちな女優さんは大変やね
4Kでも暴かれるなんて書かれてるのにさ綾瀬はるか、橋本環奈…4Kテレビに暴かれる芸能人の肌事情girlschannel.net綾瀬はるか、橋本環奈…4Kテレビに暴かれる芸能人の肌事情 (抜粋) 女優でファッションモデルの広瀬すず(16)の拡大画像では、口元や唇のシワ、歯の並びや白さ、うぶ毛、毛穴にいたるまでを鮮明に映し出している。「1000年に一人の逸材」ともてはやされるア...
+33
-0
-
13. 匿名 2017/08/31(木) 19:12:10
8Kの無修正は迫力ありそう+33
-6
-
14. 匿名 2017/08/31(木) 19:12:38
テレビを見なくなったからなあ。
もはやそこまでは求めていません。+61
-2
-
15. 匿名 2017/08/31(木) 19:12:41
家庭用TVにそこまで求めてないかも、技術力は凄いんだろうけどさ+102
-2
-
16. 匿名 2017/08/31(木) 19:12:59
先走りすぎ+4
-4
-
17. 匿名 2017/08/31(木) 19:13:08
番組が面白くないのにテレビの性能ばかり向上しても…と消費者の立場でしかないと自分は思うけど、経営者の視点からみれば違う考えがあるんだろうね+62
-2
-
18. 匿名 2017/08/31(木) 19:13:16
それより有機ELに世界はシフトしてるのにどうにかならんの?
韓国はとっくに製品化してるのに日本は作ることさえまともにできてない+6
-7
-
19. 匿名 2017/08/31(木) 19:13:23
そんなにいらないよ
今の4kでも芸能人の肌荒れが露になってぐろい時あるのに。+21
-2
-
20. 匿名 2017/08/31(木) 19:13:52
一生買えない+6
-0
-
21. 匿名 2017/08/31(木) 19:14:03
これならインスタ映えのことだけ考えた可愛いだけのテレビを15万で売った方が売れそう+126
-4
-
22. 匿名 2017/08/31(木) 19:14:19
肉眼より鮮明に見えそう。+13
-0
-
23. 匿名 2017/08/31(木) 19:14:27
YouTubeでも今は4K配信多いもんね。
特にゲーム実況+9
-0
-
24. 匿名 2017/08/31(木) 19:14:30
これどうなった?人気で品薄らしかったけど。安い!+25
-1
-
25. 匿名 2017/08/31(木) 19:14:39
解像度上げるのはいいんだけど、「TVだと太って見える」現象を解決してほしい
デブとか云われがちな芸能人を生で見ると普通に細い+45
-1
-
26. 匿名 2017/08/31(木) 19:14:40
画質が良すぎて目が疲れます.....+16
-0
-
27. 匿名 2017/08/31(木) 19:14:46
>>21
かわいい!!+12
-2
-
28. 匿名 2017/08/31(木) 19:14:55
今は全然欲しいと思えないけど、いつか8Kのテレビが安く買えるようになったら買うわ。+12
-0
-
29. 匿名 2017/08/31(木) 19:15:03
まともに技術開発せずに独自の機能をつけだして世界に負けたのが携帯、スマホ
もうスマホの技術は1週くらいはなされてる+0
-4
-
30. 匿名 2017/08/31(木) 19:15:39
>>24
予約殺到でしめきった+5
-0
-
31. 匿名 2017/08/31(木) 19:15:42
HD→4K→8Kって小出しにして儲けようってんだろうけど、ついていけないよ。完全に戦略失敗してます。+22
-3
-
32. 匿名 2017/08/31(木) 19:16:09
4Kの意味すら分かってなかった
解像度が高いのね+39
-0
-
33. 匿名 2017/08/31(木) 19:16:20
8K放送する局ってNHKくらいでしょ+29
-0
-
34. 匿名 2017/08/31(木) 19:16:32
基本は企業向けとかでしょ+9
-0
-
35. 匿名 2017/08/31(木) 19:17:37
4Kでも綺麗で感動するのに8Kとか凄いな。
実際見て見たい!+8
-0
-
36. 匿名 2017/08/31(木) 19:17:38
ただでさえテレビを見る人が減ってるのに100万も出してテレビを買う人がどれだけいるのかな+29
-1
-
37. 匿名 2017/08/31(木) 19:17:44
まだ電気屋2K売ってるしそんなテレビにハイスペック求めてないなぁ。ある程度キレイならいいや+33
-1
-
38. 匿名 2017/08/31(木) 19:17:53
最先端の物好きの年商が多い大会社の社長あたりはすぐに買うだろうが、うちは無理だ+9
-0
-
39. 匿名 2017/08/31(木) 19:18:16
日本の家電メーカー頑張ってほしいけどこれはどうだろう?+9
-1
-
40. 匿名 2017/08/31(木) 19:18:19
対応する媒体も大変だね+5
-0
-
41. 匿名 2017/08/31(木) 19:18:26
消費電力 約470W
常に電子レンジつけてるようなもんじゃんww+31
-1
-
42. 匿名 2017/08/31(木) 19:18:29
テレビあんまり大きいと目に悪い!
部屋にあった大きさじゃないと。+1
-7
-
43. 匿名 2017/08/31(木) 19:18:38
シャープ二度と買わない
レコーダー買ってすぐ録画できなくなったし、テレビの画面に変なヒビみたいなのがたくさんできてるし。+19
-3
-
44. 匿名 2017/08/31(木) 19:18:45
>>25
どういう仕組みでテレビだと太って見えるの?+0
-0
-
45. 匿名 2017/08/31(木) 19:19:02
>>33
まぁ共同開発してるしね+0
-0
-
46. 匿名 2017/08/31(木) 19:19:18
そもそも70インチなんてうちには置けない。+4
-1
-
47. 匿名 2017/08/31(木) 19:19:37
うちは8年前のAQUOSだが、それで充分です+46
-1
-
48. 匿名 2017/08/31(木) 19:19:58
いらなーい+3
-1
-
49. 匿名 2017/08/31(木) 19:20:14
これで何を見ろと?
ろくな番組がないからテレビ離れは顕著だし
4Kでさえ普及していない現状で8Kといわれてもね。
ただ技術力は磨かなければいけないので開発は必要
でも国内の普及は難しいよ。+21
-1
-
50. 匿名 2017/08/31(木) 19:21:01
シャープ?
倒産したんじゃなかったの?+4
-5
-
51. 匿名 2017/08/31(木) 19:21:03
>>5
8Kでも10年開発してるのにまだ開発もしてないから出ないよ+0
-0
-
52. 匿名 2017/08/31(木) 19:21:16
>>50
台湾がかいとった+5
-0
-
53. 匿名 2017/08/31(木) 19:22:00
もうテレビはいらないかな〜と思っているのに。+6
-0
-
54. 匿名 2017/08/31(木) 19:22:25
>>36
こういうのは新しいもの好きの電化製品マニアがいる+3
-0
-
55. 匿名 2017/08/31(木) 19:22:44
何年か前、汐留のPanasonicが出資してる美術館で4K用に撮影された美術品(絵画やモスク等)を4KTVで見たとき、実物より彩度が強調されて不自然な印象を受けた
機械で見るのと、人間の目で見るのでは誤差が生じると思う+14
-0
-
56. 匿名 2017/08/31(木) 19:23:29
3000万するスポーツカーだして誰が買うのっていってるようなもの
そういう人向けに売ってるだけで最初から一般人は相手にしてないから+15
-2
-
57. 匿名 2017/08/31(木) 19:24:48
>>17
テレビはバラエティー番組をみるためだけのものじゃないし+0
-0
-
58. 匿名 2017/08/31(木) 19:25:08
ブラウン管で育った昭和生まれからすると、
映ってるのが誰だか分かって文字が読めたらそれでいい。。
+9
-0
-
59. 匿名 2017/08/31(木) 19:25:36
そこまで高画質じゃなくて安いのがいい+0
-1
-
60. 匿名 2017/08/31(木) 19:25:55
70型だから高すぎるわけでもない
最初はそんなもん+5
-0
-
61. 匿名 2017/08/31(木) 19:26:19
で、8K映像はどこがいつから放送するの+1
-0
-
62. 匿名 2017/08/31(木) 19:26:39
プラズマテレビもそれくらいの価格帯だったよね
買った人可哀想…+7
-0
-
63. 匿名 2017/08/31(木) 19:26:57
そんな高価なテレビ世間は求めてないよ。
そんな経営だから赤字なんだよ。。。+1
-2
-
64. 匿名 2017/08/31(木) 19:27:45
なんでもそうだろうけど
買ってくれないとコストも抑えられないし
安くならないよね
地デジ化って駆け込み需要のおかげで
2Kが普及したってのもあるしねー+0
-0
-
65. 匿名 2017/08/31(木) 19:28:43
何Kまでだすんだい?w+0
-0
-
66. 匿名 2017/08/31(木) 19:29:07
>>58
それに加えて
合わせたチャンネルがピタリと映れば
ストレスフリー
+0
-0
-
67. 匿名 2017/08/31(木) 19:30:57
そんなの求めてないんだよなぁ
画質は今のままでじゅうぶん、と思ってる人が大半なんじゃない?
それより音声認識が欲しいわ
TVつけて~、消して~、こっち向いて~とかね+2
-0
-
68. 匿名 2017/08/31(木) 19:34:07
最初は高くて驚くけど、4Kもかなり安くなってるから8Kも直ぐに安くなるよ。+4
-0
-
69. 匿名 2017/08/31(木) 19:35:15
まだ地デジの4k開始すら決まってないのに
シャープのテレビって性能そこまで良くないよね+3
-0
-
70. 匿名 2017/08/31(木) 19:35:49
地上波ではまだ4K放送すら始まってないのに時代の先端いきすぎじゃない?+3
-0
-
71. 匿名 2017/08/31(木) 19:35:58
>>63
一応もう営業黒字になってるよ。まぁ一時期の報道のせいで赤字のままの印象がある人多いよね+2
-1
-
72. 匿名 2017/08/31(木) 19:36:15
いくら解析度の高いテレビ出ても、地上波はフルハイビジョンレベルでしか放送出来ないじゃん。
4kもまだまだ価格は高いし電気食うし、もっと商品開発やら、周辺の環境が整ってからの方が良いと思う+6
-0
-
73. 匿名 2017/08/31(木) 19:37:34
ほぼ一般消費者には売らないよ…
医療とか工業向けに販売するんでしょ。BtoBの方が需要あるからね。+4
-0
-
74. 匿名 2017/08/31(木) 19:38:03
>>5
出ません
オリンピックまでに目指すのが8Kって言われていました。
でも4Kすら普及するかどうか+3
-0
-
75. 匿名 2017/08/31(木) 19:38:47
なんか、こういう企業とかのトピってヤフコメより頭悪そうな人集まるよね…「いらない!」とか「もう買わない!」とか…+5
-2
-
76. 匿名 2017/08/31(木) 19:39:01
>>65
人の目で分かるのが16Kまでって言われてた気がする+0
-1
-
77. 匿名 2017/08/31(木) 19:39:13
>>56
スポーツカーは性能に見合った価格してるじゃん。
テレビってまだ放送局の方が4K映像も流してないんだよ。
8Kまで映るといっても地デジの番組は2Kまでしか対応してない。
テレビ高性能にするなら放送局も高画質で流してもらわなきゃ知らずに買っちゃう人出ちゃうわ。+6
-1
-
78. 匿名 2017/08/31(木) 19:39:39
>>61
最初にやるのはNHKだろーね+4
-0
-
79. 匿名 2017/08/31(木) 19:40:01
昔 薄型テレビが出たばっかりの時に100万くらいしたけど買っちゃった
その後 だんだん価格さがったよw
2年半前に4kの60インチ買った
最初はすごい綺麗で感動した
8k欲しいけど高いな
壊れるまで今のでいいや+2
-0
-
80. 匿名 2017/08/31(木) 19:40:50
ソニーもパナソニックも液晶パネルは韓国、中国だからね。特に有機ELはLGが供給してるんだよ。中韓嫌いな人たちが何も知らずに買ってるの見てアホかと思うわ…。+4
-0
-
81. 匿名 2017/08/31(木) 19:41:27
祖父が8kでオリンピック見てから死ぬと言ってきます…+2
-0
-
82. 匿名 2017/08/31(木) 19:42:38
>>81
あと3年で8K普及は難しいかもね
オリンピックでは4Kか限界かも+3
-0
-
83. 匿名 2017/08/31(木) 19:42:55
んなものいらない。
9年前に買ったテレビでじゅうぶん!+2
-1
-
84. 匿名 2017/08/31(木) 19:43:13
テレビが見れればいいかな+0
-0
-
85. 匿名 2017/08/31(木) 19:43:20
>>62
買っちゃったよ…
テレビ観るとモワ〜っと熱くなるから冬はいいけど夏は最悪だった記憶があります+3
-0
-
86. 匿名 2017/08/31(木) 19:44:39
そもそも8Kの撮影機材ってどんだけあるの?
それがないとマジ意味ないよね+1
-0
-
87. 匿名 2017/08/31(木) 19:45:37
そう言えば3Dテレビどうなった?+0
-0
-
88. 匿名 2017/08/31(木) 19:45:44
画質特価で音質は切り捨ててる気もする
別売りで買えって事なのかな+2
-0
-
89. 匿名 2017/08/31(木) 19:46:05
それより面白いテレビ番組作って欲しい。だって高画質で低品質の番組見るの意味ないよ。
それか、画質はほどほどでいいからインテリアとしておしゃれなデザインのテレビ作ってくれー。+1
-0
-
90. 匿名 2017/08/31(木) 19:48:08
綺麗に映るテレビより・・・
面白いテレビが観たいんだよ。+4
-0
-
91. 匿名 2017/08/31(木) 19:48:38
バラエティとドラマしか見てない人には無用の長物+1
-0
-
92. 匿名 2017/08/31(木) 19:51:28
120インチ以上のプロジェクターのが映画は楽しい
+0
-0
-
93. 匿名 2017/08/31(木) 19:52:17
父が予約しました。+0
-0
-
94. 匿名 2017/08/31(木) 19:57:36
こんなにプラマイ付かないトピも珍しい+1
-0
-
95. 匿名 2017/08/31(木) 19:58:18
どんなに技術が向上して8Kとかのテレビができても人間の分解能は老化と共に低下するというのに+0
-0
-
96. 匿名 2017/08/31(木) 20:04:31
もっと革新的な何かがないと普及しなそう+0
-0
-
97. 匿名 2017/08/31(木) 20:05:08
1年も経たない内に、1/10以下になるよ+2
-1
-
98. 匿名 2017/08/31(木) 20:10:57
ひと昔前ならいざ知らず、シャープなんてオワコンでしょ
中国に身売りしたんだもん
そんなところに100万も出せないよ+4
-1
-
99. 匿名 2017/08/31(木) 20:12:24
インフラインフラ+1
-0
-
100. 匿名 2017/08/31(木) 20:18:45
>>91
がる民の多くはメーカーが考えてる購買層の対象外だから仕方ないねw+4
-0
-
101. 匿名 2017/08/31(木) 20:19:27
私には関係ないから、電気屋さんでチラ見する程度だな。+1
-1
-
102. 匿名 2017/08/31(木) 20:20:35
>>3
俳優もな+1
-0
-
103. 匿名 2017/08/31(木) 20:21:12
テレビが8kでも撮影するカメラが8k対応でなければ何の意味もないよ。
今の時点で4k対応のカメラで撮影してる
テレビ番組は少ないのに。+9
-0
-
104. 匿名 2017/08/31(木) 20:23:52
目に悪そう。
4kですら鮮明すぎて目が疲れるのに。
+2
-0
-
105. 匿名 2017/08/31(木) 20:25:22
プラズマテレビを大枚叩いて買った人なんて涙目だよね。
テレビは日進月歩、型落ちを安く買います~(-∀-`+3
-0
-
106. 匿名 2017/08/31(木) 20:43:59
8Kで見る価値のある番組作るようテレビ局に要請しないと+0
-0
-
107. 匿名 2017/08/31(木) 20:56:10
>>77
先走って開発したわけじゃないつーの
NHKと共同開発で来年の8K放送のためだよ
放送されてるのにテレビが1台も普及してなかったら意味ないじゃん+0
-0
-
108. 匿名 2017/08/31(木) 20:56:50
目のつけ所がシャープでしょ、じゃなくなったからなー+1
-0
-
109. 匿名 2017/08/31(木) 20:57:22
>>97
なるわけないでしょ
70インチの4Kでさえ何十万もするのに+1
-0
-
110. 匿名 2017/08/31(木) 20:57:30
100万も出してこんなもんいらんわ 勿体無い
なんなら地デジ前からのブラウン管テレビでも普通に使えてたのに+0
-0
-
111. 匿名 2017/08/31(木) 20:58:39
>>86
同時に開発してるよ
最近小型化に成功して普通のテレビマンが肩に背負うくらいの大きさまでになった+0
-0
-
112. 匿名 2017/08/31(木) 20:59:01
ひ、ひ、百万円!?高っ!+1
-0
-
113. 匿名 2017/08/31(木) 21:00:21
アホばっかのコメントで悲しい
フェラーリみて軽で十分、時速120㎞もでればいいとかそういうレベルの書き込み
ひどいのは空飛ばないの?そろそろワープしそうみたいなコメントしてる+1
-1
-
114. 匿名 2017/08/31(木) 21:03:37
もともと8Kが最終目的でつなぎで4K出しただけ
+0
-0
-
115. 匿名 2017/08/31(木) 21:25:55
TVが8Kの解像度にしたとして、撮影するカメラ機材が今までと同じでも綺麗に映るの?
普通のホームビデオで撮った映像も8Kクオリティーで見れるの?
+0
-1
-
116. 匿名 2017/08/31(木) 21:27:49
最近、ドラマとかさ4K対策なのか、ガンガンに光当てて飛ばしたり、年配の女優さんを撮るときはぼやけさせたりしてるよね。
+0
-0
-
117. 匿名 2017/08/31(木) 21:33:50
>>94
確かにww+0
-0
-
118. 匿名 2017/08/31(木) 21:42:58
本当に売り方が下手くそ。
価格は最初から抑えないと。
だからすぐ真似された商品が低価格で売られて
結局抜かれるんだ+1
-1
-
119. 匿名 2017/08/31(木) 21:46:58
70インチで100万なら安いんじゃない?
旦那が仕事で使うモニタが、デルの8K32インチ
この前買ったばかりで、54万円ぐらいした
チューナーは地デジ対応でネットのみ4Kとかかな?8K対応の再生チップなんて結構コスト高でしょ?
それよりも、8Kチューナー外付けだけはやめてほしい
出来るならチューナーユニットを交換するようなモジュール化してるなら欲しいかな?
(きっと旦那注文してきそう・・・)
+1
-0
-
120. 匿名 2017/08/31(木) 21:57:58
SONYの4Kテレビ100インチが700万円する
4Kの有機ELテレビ77インチが260万円する
液晶自体はELや4Kの方がきれいかも知れないけどさ
繊細さでは8Kに軍配かなぁ?
いくら中国に買われたからって、エンジン部分はシャープの技術が残っているだろうし
そこそこきれいなんじゃないかな?
+2
-0
-
121. 匿名 2017/08/31(木) 22:01:17
>>118
この金額でSONYやパナソニックが出せるとは思えない
シャープは親会社のホンハイがパネルを作っているからこの値段で出せるんでしょ?
SONY・パナソニックなんていざ出そうとすれば、サムスン・LG・ホンハイなどから
パネルを調達しないとダメなんだよ+3
-0
-
122. 匿名 2017/08/31(木) 22:38:18
最近テレビはネットの合間にチラ見する程度になってしまった
たまに気合入れて見てもネットで実況しならが見ちゃうから画面の解像度が今後更に良くなっても
それでテレビを見る時間が増える事は無いと思う
そもそもテレビ局も8K対応カメラで撮った番組じゃないと見るほうも8Kにならない
テレビもアナログからデジタル移行で強制的に買い換えさせられたし
スーパーハイビジョン→4K→8K→10K…って変わる度に、いちいち買ってられないよね+2
-3
-
123. 匿名 2017/08/31(木) 23:01:21
この間ビックカメラで見た4K有機ELテレビ、きれいだった…
+0
-0
-
124. 匿名 2017/08/31(木) 23:06:48
買っても見るものないんじゃもったいない+1
-0
-
125. 匿名 2017/08/31(木) 23:07:04
トピズレだが 高齢者用の商品CMでアップの
ばーちゃん顔に ウンザリする
+0
-0
-
126. 匿名 2017/08/31(木) 23:11:31
その有機ELを作る機械は、日本が卸してる機械で作ってる+1
-0
-
127. 匿名 2017/08/31(木) 23:18:13
>>126
それでドヤってうれしいか?パネルの中身も日本製品いっぱいあるけど量産化する技術そのものがないのに+0
-0
-
128. 匿名 2017/09/01(金) 00:17:32
まず、Kって何?そこからわからん+0
-0
-
129. 匿名 2017/09/01(金) 00:34:34
テレビ局は4Kも8Kも録画禁止にしたいのが本音
実際そうなるかも知れない
まぁそうなっても貧乏人がテレビ見れねぇ状況は政府として避けざるを得ない
現状の1080HDは続く訳で
それ見てりゃ良いしそれ録画してりゃ良い
結局4Kも8Kも録画禁止になりゃ普及しない+0
-0
-
130. 匿名 2017/09/01(金) 00:54:23
テレビが高品質になり
番組は低品質になる。+0
-0
-
131. 匿名 2017/09/01(金) 01:21:09
合併された直後なのに随分強気商売だな。+0
-0
-
132. 匿名 2017/09/01(金) 01:37:39
100万なら最新ホームシアターセットを購入するよ。+0
-0
-
133. 匿名 2017/09/01(金) 01:39:06
2年前に4K買った。
でも、テレビは録画撮り貯めたのを見る方が多い…
録画モードが倍録だから画質粗い+2
-0
-
134. 匿名 2017/09/01(金) 02:05:34
>>128
シェーンのことだよ。+0
-0
-
135. 匿名 2017/09/01(金) 07:27:05
まるで昭和並のテレビ価格だな。+0
-0
-
136. 匿名 2017/09/01(金) 10:10:24
出たての頃は100万くらいした4Kテレビも、今ではドンキTVが6万。
8Kも5年くらいすれば手が届く気がするけど…
私にとっては綺麗な映像を見ると言うより、単に情報を流し見る装置なんだよねーTV。
32型でも十分だと思っちゃう。+1
-0
-
137. 匿名 2017/09/01(金) 14:17:35
ドンキを待とう+0
-0
-
138. 匿名 2017/09/01(金) 15:59:56
4k対応でBlu-rayの映画見てると衣装のほつれや俳優さんの化粧ムラ、セットの粗とかもくっきりで、時代劇やファンタジー系だと萎えるのよ。
16kも出るんでしょう?どんなことになるんだか。+0
-0
-
139. 匿名 2017/09/01(金) 18:28:34
そんなに鮮明になってもなぁ…
動物番組とか大自然のドキュメンタリーとか見る時は良さそうだけど…
テレビに出せるお金とか5万までだわ
まず4Kも10万前後からもっと値下げして+0
-0
-
140. 匿名 2017/09/01(金) 18:29:26
>>78
また受信料で買った機材自慢やりそう+0
-0
-
141. 匿名 2017/09/01(金) 19:25:41
シャープの企業努力は認めるが、テレビ番組が糞すぎて高画質で見る価値なし。
シャープはテレビ局に文句言えば?+0
-0
-
142. 匿名 2017/09/01(金) 20:06:41
見られればいいよ別に…
そこまでテレビに求めてないよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大手電機メーカーのシャープは世界初の8K対応の液晶テレビを12月1日に発売すると発表しました。大きさは70型で、店頭想定価格は100万円前後です。「8K」はすでに市販されている「4K」の4倍の解像度を持ち、より立体感や臨場感を味わえるもので、来年12月に実用放送の開始が予定されています。液晶事業の不振などで経営難に陥っていたシャープは、「8K」テレビなどをいち早く市場に投入することで経営立て直しの柱の1つにしたい考えです。