- 1
- 2
-
501. 匿名 2017/08/31(木) 21:47:04
母乳をあげてからミルクって流れだよー
先にミルクあげたら母乳飲まないから。
そうすると胸が張っちゃうから。
ミルクを作って冷ましている間に母乳をあげて、足りない分、ミルクで補う。
先にミルク飲ませてからでいいじゃんって人は、混合で子供育てたことない人だね。
+37
-6
-
502. 匿名 2017/08/31(木) 21:47:49
ミルクでも母乳でも混合でもいいんだよ。
要はちゃんと並んで待つってこと。
他に人が居なかったら座ってたっていいかもだけど、他の人が来た時点で「私も待ってます」って示さないと。
レジやトイレや病院の診察前の順番待ちとか色んな似たような場面あるけど、その場に居なくて「待ってたんですけど」は通じないよね。+51
-2
-
503. 匿名 2017/08/31(木) 21:48:49
ミルクで個室の授乳室使わなくても…
どちらかというと母乳の方優先の様な気がする。
私もミルクの時は普通にソファに座ってあげてた。+6
-11
-
504. 匿名 2017/08/31(木) 21:51:48
>>418
その通りだと思いました。+7
-2
-
505. 匿名 2017/08/31(木) 21:51:55
>>455
私もこれから出掛けて授乳室利用したいので教えてください。
うちも母乳で育ててますが、もし主さんみたいな状況の時はどうしたら良いのですか?
先に人が入ってるから、待つとします。ドアの前や少し離れたベンチで待つのはダメ。
どこで待つのが1番良いのでしょうか?+7
-0
-
506. 匿名 2017/08/31(木) 21:52:50
混合の母乳→ミルクの飲ませ方はもういいよ。
なんでここぞとばかりそればっかり書くんだろ?
今回は主さんの待ちの位置取りがまずかっただけでしょ。
+30
-5
-
507. 匿名 2017/08/31(木) 21:55:29
授乳室の前で赤ちゃん連れて何十分も待つの大変だと思う。私は睨んで来た人が悪いと思うけどな。+4
-11
-
508. 匿名 2017/08/31(木) 21:55:52
>>506
最初の方のコメント見てると気持ちは分かる+6
-5
-
509. 匿名 2017/08/31(木) 21:59:10
え?とかは?って思うと眉間にしわよるから睨んだって思われること多いんだけど、人生で一度も故意で睨んだけどなんてないし、睨むことある?笑
大抵、え?とかは?って思われるようなことする相手が悪いと。って論点ずれてるね笑
私がもし混合で、母乳のあとミルクあげたかったらとりあえず授乳室ならぶ。 先にミルク作っちゃっても隠して並んでおく。+5
-1
-
510. 匿名 2017/08/31(木) 21:59:29
母乳様って言われちゃうからこういうのほんとやめて
無理に配慮を求めちゃだめだよ+4
-15
-
511. 匿名 2017/08/31(木) 21:59:34
完ミだけど、授乳室バンバン使ってたわ。だって静かじゃないと飲まない子だった。同じく完ミの友達も二人プラス赤ちゃん二人で遊びに行った時それぞれ別々に授乳室使ってたわ。
別によくね?赤ちゃんなんだから。
外でミルクあげられない子ならお店に連れて来るなっていう人ってさー、じゃあ、お前らはケープつけて外であげられないならお店連れて来るなよ、って思う。
それに母乳優先って書いてある授乳室見たことないです+7
-37
-
512. 匿名 2017/08/31(木) 22:03:47
私も完母を目指している混合なので、母乳の後ミルクを足しています。
授乳室で母乳の方を優先するべきなのはもちろんですが、ミルクを飲める混合の赤ちゃんなら外出時はミルクだけにして授乳室使うな!と言うのは母乳の方の勝手すぎませんか?+35
-3
-
513. 匿名 2017/08/31(木) 22:05:22
>>511 まぁ、使う使わないは個人の自由ですけど、モラルというか、こういう別に良くね?みたいなのはちょっと下品+14
-1
-
514. 匿名 2017/08/31(木) 22:06:52
私は完ミで育ててますが
授乳室は使ったとこなくわりと
ベンチとかで上げてます+7
-1
-
515. 匿名 2017/08/31(木) 22:08:47
これって別に舞台が授乳室じゃなくても、立って並んでなかった人が「私、先に並んでました~」って言うのは何処でも通用しないよ+42
-1
-
516. 匿名 2017/08/31(木) 22:10:13
完ミだったけど授乳室なんて使おうと思ったこと一度もないけどな..., 普通にソファであげれるし、なんならベビーカー乗せてもあげれるし、でも母乳の人はそんなのできないし、パパが入ってきてるならなおさらだからね...空いてても同じこと。
静かなところでゆっくりあげたい...
んー出かけ先でそこまで思ったことがない笑+10
-3
-
517. 匿名 2017/08/31(木) 22:12:27
授乳室でミルクをあげてる人見たことない!
+10
-4
-
518. 匿名 2017/08/31(木) 22:12:48
母乳様なんて言葉があるの?笑
母乳様ってなに笑+15
-2
-
519. 匿名 2017/08/31(木) 22:15:13
私は完母だったけど、混合や完ミの人が個室使ってても何も思わないな。授乳室であまり待った経験が無いから言えるのかもしれないけど。
前に個室で授乳してたら隣の個室から男の人の声が聞こえてきてびっくりした事はある。お母さんとお父さんと赤ちゃんの3人が一緒に入ってたみたいだけど、それは流石にどうなの…。って思ったわぁ…。
+11
-0
-
520. 匿名 2017/08/31(木) 22:18:11
使いたいならちゃんと分かるように並んでおく!それだけのことじゃない?
+20
-0
-
521. 匿名 2017/08/31(木) 22:18:11
私も完ミだったけど、そもそも授乳室と言うのは、
「公共機関や、公の場で母乳をあげられない
ママの為の個室」
なのでは?
私は、少なくともそう思って、授乳室は使った事はないけど…。
ミルクなら、作ったらその場で与えてましたよ。+22
-9
-
522. 匿名 2017/08/31(木) 22:22:39
授乳室の個室ではないところにあるソファなどで母乳をあげる場合、ケープなしは非常識ですか?
非常識+
大丈夫−+24
-4
-
523. 匿名 2017/08/31(木) 22:23:22
ミルク飲める子ならベンチでそのままあげたらいいのに。
わざわざ授乳の個室入る必要ある?
母乳の子は授乳室じゃないとあげられないし。
「は?」程度で済んで良かったね。気が強いお母さんだったらもっと言われるよ。
気が利かない上に、こんな謎のトピまで立てて主さん大丈夫?+11
-23
-
524. 匿名 2017/08/31(木) 22:25:02
ママだったらイライラしてる時だってあるってわかる。
子供の為に必死な時もあるし。
私はそんなちょっと睨まれたって気にしないわ。
+5
-0
-
525. 匿名 2017/08/31(木) 22:25:39
その人がたまたま睨んだだけでしょう。
今後もそういう流れになれば、先に待ってたんですって言えばいいよ。また睨む人もいるだろうけど、あっすみませんって言う人の方がきっと多いんじゃないかな?
私も混合で育てたけど、母乳は個室でそれからミルクはおむつ台があるスペースであげてたよ。+3
-7
-
526. 匿名 2017/08/31(木) 22:27:12
主さんもわかりやすいところで待ってたら良かったかもね
個室の横とか
うちは哺乳瓶完全拒否だったから常に個室か共同授乳スペースでした。
いくらお腹すいてもミルク駄目で
その後から来た方も一刻も早く授乳室行きたかったのかもしれないですね
うちは哺乳類使えないのにミルク飲んでるなら先に入らせてくれてもいいじゃない的な+0
-0
-
527. 匿名 2017/08/31(木) 22:31:20
主さん、今度から混んでたら哺乳瓶を隠してベンチに座らず待ちましょう。
そうすればもう嫌な思いしなくて済むよ。+22
-0
-
528. 匿名 2017/08/31(木) 22:31:24
完母で育てた私なら、授乳室の前に哺乳瓶を持った人がいて部屋を使うと言われたら哺乳瓶で?って思う。
ミルクあげるなら、個室じゃなくてもいいと思うけど母乳は個室がいいよね。完母なら赤ちゃん泣いてても授乳室あいてなかったら待ってなきゃいけない。でもミルクなら早く出てって思う。
ガラガラならいいけど。
+5
-3
-
529. 匿名 2017/08/31(木) 22:32:57
>>505
授乳室の真ん前でバーン!と立って待ってたら出てきた人びっくりしそうだよね
なんか想像したらちょっと笑う…
普通は近くの椅子とかに座ると思う
抱っこのまま立ってるの辛いしさ
トピ主さんの場合はなんか間が悪かったというか運が悪かったというか…
授乳室はいろんなお母さんが使う所だから譲り合いだね
どこで待つというか
授乳室の近くに人がいたら列んでますか?待ってますか?とか声かけしたりね
後から来た人が入ろうとしてたら入ってるみたいですよ~今私待ってたんです~ニッコリって感じでやり過ごすしかないんじゃないかな…
+13
-0
-
530. 匿名 2017/08/31(木) 22:33:24
正直迷惑です。荷物が多くとか抱っこ紐とか何かと理由つけて、ソファーに座って待ってたとか、言われた側がイラっとくる気持ちわかる!個室スペースに哺乳瓶用のお湯が出る機械はどこもないでしょ。共同スペースにお湯の機械は設置してあるんだから、哺乳瓶での授乳は共同スペースであげろよ!個室スペースは母乳の人の為だと思う!フォローしてほしいのバレバレでむかつく。+16
-11
-
531. 匿名 2017/08/31(木) 22:35:40
>>511
>完ミだけど、授乳室バンバン使ってたわ。だって静かじゃないと飲まない子だった。
こういう神経質な赤ちゃんは、自宅でゆっくり授乳してやりゃいいのに。親の都合で連れまわすくせに「外出すると喜ぶから〜」とか笑えるw+15
-11
-
532. 匿名 2017/08/31(木) 22:37:25
普通に待ってて割り込みされたならわかるけど
座って待ってたりミルク作ってる間に個室が空いてそのタイミングで来た人が居たんなら先に入られても仕方ないかなと思います
ミルクだ母乳だは関係なく今回は運がなかったと思うしかないですね+15
-1
-
533. 匿名 2017/08/31(木) 22:38:40
>>522
それはオムツ替えスペースとはカーテンで仕切られた場所のこと?
カーテンで外から見えないけど、複数人で授乳出来る所だったらケープ無しでも気にならない。自分はケープするけど。
+0
-0
-
534. 匿名 2017/08/31(木) 22:40:57
>>525
>今後もそういう流れになれば、先に待ってたんですって言えばいいよ。
ダメだって。散々みんな書いてあるのに。
主も説明代わりに画像を貼ってたけど、こんな感じの授乳室ならば、一番奥に立って待たなきゃわからないよ。
出典:up-origin.gc-img.net
+12
-0
-
535. 匿名 2017/08/31(木) 22:41:55
>>514
知らんがな+1
-1
-
536. 匿名 2017/08/31(木) 22:44:19
主さんは混合だからおっぱいもあげるし、授乳室が必要なんだよ。
私も同じ混合だから、主さんの描写でよくわかるよ。授乳して、足りない分のミルクを作ってるんだよね。吸わせないと胸も張って痛いし、ますますお乳が出なくなるもん。+8
-0
-
537. 匿名 2017/08/31(木) 22:44:53
睨むのは酷いけど、母乳が優先かな。+4
-11
-
538. 匿名 2017/08/31(木) 22:48:45
長くてわかりずらいけど、
混合で育ててる主さん。
おっぱいをあげてからミルクをあげたいから、先にミルクを作って授乳室が開くのを待ってた。
ってことでしょ?
なんでソファであげろっていう意見ばかりなの?
まぁどこにでも空気読めない人っているから、先に授乳室を待っている人がいるのに、後から来て並んでますか?って聞かない人も良くないと思うな。+8
-10
-
539. 匿名 2017/08/31(木) 22:50:15
ママだったらイライラしてる時だってあるってわかる。
子供の為に必死な時もあるし。
私はそんなちょっと睨まれたって気にしないわ。
+4
-2
-
540. 匿名 2017/08/31(木) 22:56:03
私も混合だったけど、ミルクの時は授乳室入るの遠慮したな。完母の人優先だと思う。その辺のベンチで乳おっ広げられても困るし。+3
-5
-
541. 匿名 2017/08/31(木) 22:57:09
低姿勢っぽく書きながら、相手をしっかりディスってる。
そして、相手がここでみんなにディスられるのを期待してる。
ミルクだろうが母乳だろうが、ちゃんと並んでいなければ並んでいたことにはならない。
抱っこ紐で荷物が重くても、みんな子どものために我慢して並ぶよ。
それが嫌なら、ミルク持って待ってないでさっさと飲ませれば良いじゃん。
トピ立てるほどのことじゃないでしょ。
子育てしてれば、色々な事あるよ。
+10
-4
-
542. 匿名 2017/08/31(木) 22:58:29
>>538
混合ならソファでミルクあげろ、母乳優先って意見には反対。でもソファでミルク持ってる人見たら、今からソファで子どもにあげるんだな、って思っちゃうから、わざわざ授乳室待ちですか?とかはきかないかも…+6
-1
-
543. 匿名 2017/08/31(木) 22:58:46
混合って絶対母乳とミルクを同時にあげるんではなくて、外出時の一回位ミルクにしたらいいのに。どっちもてめんどくさくない?私も混合だったけど、外出時はミルクだけにしてたよ。+4
-9
-
544. 匿名 2017/08/31(木) 23:03:55
並べと言うけど授乳室からカーテン開けて出たら人が立って待ってたら結構怖いと思う。
+0
-2
-
545. 匿名 2017/08/31(木) 23:06:11
自分も以前は混合だったけど外ではミルクしか飲んでくれず今は完ミだから、混合の人の気持ちがわからなくなっていたかもと反省。+2
-0
-
546. 匿名 2017/08/31(木) 23:06:53
501に同意
混合の場合、母乳あげてからミルクじゃないとお腹いっぱいになって飲んでくれない+4
-0
-
547. 匿名 2017/08/31(木) 23:08:19
>>77
ミルクを手に持ってる理由は時間がかかるから先に作っておいたと書いてありますよ。
授乳入後にミルクをあげようとしたのかも。
混合でも母乳あげてからミルクを足す方法と、母乳とミルクを別の時間にあげる方法とあるから、主さんが授乳室をミルクのみに使いたかったのか、母乳とミルク両方あげたかったのか、そのことが書いてないからなんとも言えないですが。
77さんのいう通り個室で授乳してからベンチor個室でミルクをあげたかったかもしれません。
+1
-0
-
548. 匿名 2017/08/31(木) 23:09:33
>>530
完全母乳様。そんなカッカして大丈夫?ww+4
-4
-
549. 匿名 2017/08/31(木) 23:10:13
>544
主が貼った写真でいうとゴミ箱の辺りだったら威圧感も無いんじゃない?+0
-0
-
550. 匿名 2017/08/31(木) 23:10:26
わ完母ですが、女性専用のスペースならば個室が埋まっていたらベンチで普通に授乳します。
子供はお腹すかせてるわけですから。
ケープは基本着けますが、子供が暑がって飲めない場合にはケープなしになることもありますよ。
だから子供と外出する際は胸を露出しなくて良いようにフワッとしたトップスを選んでます。
ベンチで授乳してる最中に個室が空いて後から入ってきた人がちょうど良く個室を使うこともありますけど、何とも思わないな。
主さんはミルク持って離れてたんだし仕方ないよ。よく並んでたなんて言えるなぁ。+3
-2
-
551. 匿名 2017/08/31(木) 23:11:16 ID:xaGiG6Cx6A
私も完母で育ててます
ドアの外でしか待つとこないから待ってたら先越されたよ個室で母乳したかったけど
これ以上子供待たせるのも可哀相やから
大部屋みたいなとこも隣にあったからカーテン開けてみたら誰もいない
ラッキーやと思うた
他人いると自然と
コソコソしてしまう見られたくないもんね
母乳勢い余って飛ぶし
恥ずかしい+6
-1
-
552. 匿名 2017/08/31(木) 23:12:00
主は授乳室で母乳&ミルクをあげたかったのかな?
私も混合で、母乳の後にミルクあげるけど、ミルクを人肌の温度にするのに時間かかるんだよね〜。
その人にはミルクだけ授乳室であげると思われたとか。哺乳瓶隠してた方が良かったかもね。
+21
-0
-
553. 匿名 2017/08/31(木) 23:12:27
私、完ミだから授乳室は使わないけど、オムツ替えに来る人もいるし、その中でうんち変える人もいるじゃん。なんとなく同じ空間でミルクあげるの嫌だしその時は個室であげたいなーって思ったこともある!+9
-11
-
554. 匿名 2017/08/31(木) 23:14:20
一通りよんだけど混合についてわかってないであろう書き込みが多くてちょっと驚いた!特に最初の方のコメ。
それに大量にプラスついてるし!+33
-4
-
555. 匿名 2017/08/31(木) 23:16:38
まあ、主がちゃんと並んでたらよかった話だよね。+11
-2
-
556. 匿名 2017/08/31(木) 23:17:13
>>169さんの通りだと思います。
キツイ言い方のコメントが多く、しかもプラスがいっぱい付いているのが、なんか嫌+11
-2
-
557. 匿名 2017/08/31(木) 23:18:26
テレビ見ながらイビキかいてたオヤジが、家族にテレビ消された途端、「見てたんだよ!」っていうのと同じ印象を受けます。+9
-7
-
558. 匿名 2017/08/31(木) 23:18:56
六ヶ月過ぎても、外出先でも混合でっていう主さんの気持ち⁉根性に驚いたよ。
あとその六ヶ月のお子さんも偉いわ。
大体、3~4ヶ月位で混合めんどくさくなり、
母乳が溜まってる朝だけとか夜だけ母乳とかでやってた私。母乳足りないわけだからね赤ちゃんに。うちは子供が母乳嫌がりだしたよ。だって満足するまで乳首くわえてても出なくなるのが毎回だから。
ましてや外出先で、母乳してミルクって。
色んな親子がいると勉強になった。
+9
-27
-
559. 匿名 2017/08/31(木) 23:20:01
>>537
母乳が優先というのなら、主さん混合なのだから母乳じゃないですか。
授乳室使っていいんですよ+24
-1
-
560. 匿名 2017/08/31(木) 23:20:24
>>506
最初の方のコメントや>>521の様に混合と言っているのに完ミと決めつけてコメントしてるのにプラスが今だに多いからでしょ。
混合は最初に母乳で足りない分をミルクですよ。じゃないと飲みやすいミルクをお腹いっぱい飲んで母乳をあまり飲んでくれないからです。+26
-4
-
561. 匿名 2017/08/31(木) 23:21:11
主さんは『混合』と言われているので、先に母乳をあげてから足りない分をミルクで補うかたちで授乳されているんじゃないですか?
私も混合だったので、すっごく気持ちわかります。
しかも、足りていないであろう母乳で何とか完母にしようか…思い切って完ミにしようか…とても悩んでいました。
乳頭混乱で哺乳瓶を嫌がるようになり、静かな所でないと気が散ってしまう子で、毎回必死で授乳していました。
そのため、母乳をあげたあともそのまま個室でミルクをあげていましたので、急がなきゃ!って焦っていたのを思い出しました。
授乳ってうまくいってる人ばかりじゃないですよね。
いろんな方がいますけど、譲り合えたらな〜って思います。+42
-3
-
562. 匿名 2017/08/31(木) 23:21:51
6ヶ月なら離乳食も始まってる?
離乳食やって、混合はすごい手間だね。
主さん、あなたはすごいよ。+26
-2
-
563. 匿名 2017/08/31(木) 23:23:20
主さん。ラルーンアプリ使ってる?+2
-2
-
564. 匿名 2017/08/31(木) 23:23:30
母乳でもミルクでもどっちでもいいけど、誰がみてもわかるようにちゃんと並んでれば良かったね!
+11
-2
-
565. 匿名 2017/08/31(木) 23:25:33
整理券あればいいのにね+10
-2
-
566. 匿名 2017/08/31(木) 23:29:02
混合か完母かミルクかなんてみんなはたから見たらわからないんだからそんなの関係ない、誰もが分かるように順番待ちしてればこんなことにならなかったでしょ。
私ならミルク持ってベンチに座ってたのに並んでたって言われたらそりゃあ内心ちゃんと並べばってイラっとする、睨みはしないけど顔には嫌な感情はでちゃうかも。+14
-7
-
567. 匿名 2017/08/31(木) 23:29:13
私も睨むかも。+1
-7
-
568. 匿名 2017/08/31(木) 23:29:53
>>558 へぇ~、我が育児論を押し付けてこんな人もいるんだ。勉強なった+2
-5
-
569. 匿名 2017/08/31(木) 23:30:45
やっぱりここ異常だわ〜
完母の為に哺乳瓶隠せとかいうコメントに大量のプラスつくとか
がるちゃんがあてにならないのはよーくわかった
なんであろうと順番に使いましょうってことで終了なんであろうとトピ
ミルクで授乳室を使うのが気に入らない人は
そのお店なり公共施設なりに『授乳室を利用していいのは母乳の親子のみ』って表示してもらうようにリクエストしなよ
+27
-11
-
570. 匿名 2017/08/31(木) 23:32:10
もう店は番号札を用意すべきだな
がるちゃん民の為にw
+4
-3
-
571. 匿名 2017/08/31(木) 23:32:39
ミルクなら個室じゃなくていいじゃん。
私も混合だったけど、ミルク個室であげたことないし、完母の人に譲ってあげるべき+8
-20
-
572. 匿名 2017/08/31(木) 23:34:03
>>571だから混合だって。完ミじゃないんでしょ+9
-2
-
573. 匿名 2017/08/31(木) 23:34:11
569に賛成。
ミルクだろうが、母乳だろうが、その授乳室に制限がない以上、並んだ順番だと思う。
並んでたら、出た時にびっくりされるかもしれないけど、仕方ない。並ばなきゃ取られちゃうんだもん。+12
-1
-
574. 匿名 2017/08/31(木) 23:36:26
私も混合だったけど母乳が先でミルク後を徹底してね!って助産師さんに言われてた。
でもやっぱり母乳が足りないもんだから吸い終わったらすごい勢いで泣いてしまうので片手にミルクスタンバイして間髪入れずに哺乳瓶を咥えさせないといけなかった。
だから主さんの気持ちわかる。
同じように待っててあとから来た人に「ミルクなのに?」的な態度されたことあるよ。
授乳室でミルクあげることにも罪悪感あったしね。
+16
-0
-
575. 匿名 2017/08/31(木) 23:37:05
現在5ヶ月の子育て中です!
哺乳瓶は頑固拒否の為完全母乳なので
授乳室が混雑すると参っちゃいます。
そんな時に哺乳瓶持って個室待ちしている人が居たらイラっとするなぁ。
むしろ、待たせないでそのミルクを飲ませてあげたら?お腹を空かせてる子供が可哀想!ミルクも冷たくなっちゃいそう!と考えちゃいます。+9
-22
-
576. 匿名 2017/08/31(木) 23:37:31
>>523
だーかーらー!混合なんだってば!+19
-1
-
577. 匿名 2017/08/31(木) 23:38:34
>>571
だーかーらー(笑)
トピ全部読みましたか?
ミルク持ってたけど母乳をあげたくて個室使いたかったんですって
ミルクのために個室使いたかったわけでなく
その後のミルクは個室であげるのか共有スペースであげるつもりだったかまではわかりませんが+15
-2
-
578. 匿名 2017/08/31(木) 23:41:16
>>569
私も賛成
最近プラス反応しないからコメントしました
最初の方のページで同じようなことコメントしたのに無駄でした…(笑)+5
-2
-
579. 匿名 2017/08/31(木) 23:43:00
分かりやすく、いつ人が来てもいいように並んで待つ!これにつきる。授乳の時に座れるんだからその時休めばいい。
私はそうしてる。+12
-0
-
580. 匿名 2017/08/31(木) 23:44:33
1人目混合でした。
出先ではミルクのみにしていたから授乳部屋利用したことないなー。
いま2人目完母だけど、授乳室のベンチで哺乳瓶持っている人がいたら、そこでミルクあげると判断しちゃいそうだわ。
まっ、お互い声かけあえば済む事かな。
主はミルクも母乳も出先であげて偉いねー。+3
-4
-
581. 匿名 2017/08/31(木) 23:44:35
>>531
親の都合で連れまわすくせに、なんて
軽々しく言わないほうがいいと思いますよ
こどもに楽しんでほしくて出掛けたり、
みんなで出掛けたいなんて
ごくごく普通のことです。
ちなみに、親の都合だの
完母の方だってそれを言うなら同じじゃないですか。
授乳室がいっぱいだったら、
母乳をあげるのを赤ちゃんに待たせるんですよね?
ケープじゃ恥ずかしい。人前ではあげられない。
それって
赤ちゃんのためや赤ちゃんの思いじゃなくて
母親の気持ちが最優先ですよね。
授乳室はおっぱいあげる方が優先してあげたい、って気持ちは誰でも持ってると思いますよ。
あなたが言い返してた方のお子さんは「静かじゃないと飲めない子」だったみたいですよね。
あなたのお子さんは
どこでも飲める子じゃないんですか?あなが授乳室使いたいだけで。
個人的には、
いろんな方がいるのだから譲り合いでいいじゃないかと心底思います。
+16
-8
-
582. 匿名 2017/08/31(木) 23:47:54
>>575
ちょっとは他のコメント見たら?
主も母乳をあげるために待ってたんだっつーの
+14
-2
-
583. 匿名 2017/08/31(木) 23:54:25
主さん、もうでてこないかな?+1
-0
-
584. 匿名 2017/08/31(木) 23:54:49
臨機応変にミルクを先にあげなよって言うコメントあるけど、乳頭混乱になって母乳飲まなくなったらどうしてくれるのよ?無責任な発言はしないで。+9
-5
-
585. 匿名 2017/08/31(木) 23:55:07
長文過ぎて混合だと頭に入らず
完ミだと思い込んで読んじゃったよ!
コメントで多く書かれてるけどカーテンから出て、順番待ちしている人が居ても驚かないよ!笑
赤ちゃんの声とか聞こえてくるから、
「あ、誰かが待ってるな!終わったら早く出てあげなきゃ!」とか考えちゃうよ私。+6
-3
-
586. 匿名 2017/08/31(木) 23:56:09
やっと主の文章理解してる人、まともな意見のコメントが増えてきて安心しました
最初の方は勘違い、思い込みでプラマイおかしかったですから。
まだそういうコメントの人いるみたいですけども…
やっぱりがるちゃんって怖いなーって思いました。+21
-0
-
587. 匿名 2017/08/31(木) 23:56:24
私も完母目指して、途中まで混合でやってたから先に母乳飲ませるのは絶対だった。
最初から完母の子は、ミルク飲めない(飲んだことない)から、ミルク飲める子は外出先ではミルクだけあげたらいいっていうのは違うと思う。それでもいいお母さんはいいけど。
そんなこと言うなら、完母の子だって外ではミルクにする練習すればいい。+17
-3
-
588. 匿名 2017/08/31(木) 23:56:58
混合だから
ミルクよりさきに母乳あげたいんでしょ。+12
-0
-
589. 匿名 2017/08/31(木) 23:57:32
>>583
ね、勘違いされて最初あんなに叩かれて気の毒
このトピ後半見せてあげたいよ+14
-2
-
590. 匿名 2017/08/31(木) 23:59:21
私は完全人工乳だけど授乳室へは入らず、ソファーであげるよ!だって授乳室って母乳の人が使うんでしょ?+3
-8
-
591. 匿名 2017/08/31(木) 23:59:36
現在5ヶ月の子育て中です!
哺乳瓶は頑固拒否の為完全母乳なので
授乳室が混雑すると参っちゃいます。
そんな時に哺乳瓶持って個室待ちしている人が居たらイラっとするなぁ。
むしろ、待たせないでそのミルクを飲ませてあげたら?お腹を空かせてる子供が可哀想!ミルクも冷たくなっちゃいそう!と考えちゃいます。+0
-15
-
592. 匿名 2017/09/01(金) 00:11:12
ミルクを先にあげなよ赤ちゃん可哀想っていうコメあるけど、すぐ出てくるかもしれないし、取りあえず赤ちゃんが泣いていないなら待ってるかなぁ。
親のエゴだ、可哀想っていう人もいるかもしれないけど、完ミも完母もお出かけに付き合わされてるし、完母だって授乳室混んでたら赤ちゃん待たされるし可哀想ってどんな形であれ子育てには多少付き物になるかなって。
私は完ミだけど、混合の方からしたら出来るだけ母乳からあげたいでしょ。ミルクから先にあげればいいでしょって簡単に言わないで(;_;)+14
-0
-
593. 匿名 2017/09/01(金) 00:19:25
長々と待っていたのに抜かされてその場で文句が言えなかった。だから相手が出てきた時に「(私の方が先に)待ってた」と言ったんだね。
謝られるどころか相手に睨まれたんだ・・・授乳室は気持ちよく使えばいいのであってマナーなどないよ。
完母で育てていると月齢が進むたびに乳が張ってビュンビュン出るようになるし、子どもに吸わせないと乳腺炎になるから焦る。
一日ずーっと母乳という名の血液を抜かれてるから体しんどいし頭が回らんですよ。
だから主さんが何を言っているのかとっさに理解できなかったんだと思うよ!あと、ナチュラルに凄い顔になっちゃって睨み付けたつもりないかも。
ドンマイ♪+0
-9
-
594. 匿名 2017/09/01(金) 00:19:58
>>581
いやいや、人前で授乳するなって人、たくさんいるよ。周囲も母乳は個室でやってほしいって思ってるよ。ケープ使ってても目のやり場に困るって言われる。
人前で胸をさらさずにすむための個室だから、混合だろうと母乳あげるなら個室使うべきだし、ミルクだけなら個室は使わないで欲しいのが本音。+5
-0
-
595. 匿名 2017/09/01(金) 00:22:10
混合に理解ない人多くてビックリした!混合続けてるって事は少しでも母乳あげたいと頑張っているんじゃないんですか?
完母のママも母乳だから自分が使って当然!って態度じゃなく、ミルクのママが母乳ママに配慮するように、混合ママへの理解も必要かと思います!+14
-5
-
596. 匿名 2017/09/01(金) 00:33:02
>>560
分かってない人が多いよね
ミルクは母乳の足りない分を補う為に作っておいただけなのに
少しでも出るなら母乳優先であげたいよね+11
-1
-
597. 匿名 2017/09/01(金) 00:36:30
>>595
たまたま授乳室で会った人にまで母乳やミルクや混合に理解とか配慮なんてしなくてもいいでしょ。
主がちゃんと並んで、睨んだ人が大人な対応してれば良かっただけの事。
+12
-1
-
598. 匿名 2017/09/01(金) 00:36:34
>>575
先に並んでるのに自己中だわ
可哀想と思うならギリギリまで我慢させずに早めに飲ませたら?
+4
-1
-
599. 匿名 2017/09/01(金) 00:45:53
授乳は絶対個室しかむりだし、ミルクなら外であげたらいいんじゃないかなぁ。+1
-7
-
600. 匿名 2017/09/01(金) 00:47:08
母乳様な発言多いよね
母乳がどうしても足りなくて飲むのが下手で哺乳瓶を受け付けない子に無理矢理飲ませてたりする人もいるのに+9
-3
-
601. 匿名 2017/09/01(金) 00:47:40
混合の人は先にミルクをあげたりできるけど、完母の人は母乳をあげるわけだから、人前じゃあげられないから授乳室を使うしかない。静かにミルクをあげたい人もいるかもしれないけど、赤ちゃんが泣いたりしていたら母乳の人を優先にするべきかな。+10
-20
-
602. 匿名 2017/09/01(金) 00:49:24
あ、混合なのね。+13
-1
-
603. 匿名 2017/09/01(金) 00:49:45
授乳室って一部屋しかなかったりするとこも多いから待ってないか気使うし母乳のときは入るけどミルクのとき旦那でもあげれるしミルク作るとこのベンチであげてるよ。
それかゆっくりできるし車戻ったりしちゃう。+8
-6
-
604. 匿名 2017/09/01(金) 01:06:56
散々言われてるようだけど、他人が見てもわかるように並んで初めて順番を待ってますと言えるんじゃ。
+46
-1
-
605. 匿名 2017/09/01(金) 01:07:50
個室は母乳の人に優先させてあげたい。
哺乳瓶持ってベンチに座ってる主が、実は混合で母乳もあげるから個室使いたいと思ってる、なんて見ただけではわからない。
後から来た女性はミルクなのにわざわざ個室?って不快だったのだろう。
次回からは哺乳瓶をバックに入れておくといいかもね。+44
-2
-
606. 匿名 2017/09/01(金) 01:17:35
主さんはまだ、赤ちゃん連れての外出に慣れていないようなので、授乳やオムツ替えも一苦労ですよね。
睨んだ方ももしかしたら、赤ちゃんがお店でグズったりして、慌ててたのかもしれません!
やはり授乳室の前で並んでおくのが一番良かったと思いますが、それが難しい状況の時もあるので、
ベビーカーや荷物を置いておくのはどうでしょうか?
+24
-1
-
607. 匿名 2017/09/01(金) 01:20:09
まだやってたんだ。
>>262で終了したんじゃなかった?
+15
-4
-
608. 匿名 2017/09/01(金) 01:32:00
>>607
今来た人もいるだろうに何?「まだやってたんだ」って。
+16
-8
-
609. 匿名 2017/09/01(金) 01:41:58
完母の人からしたら、混合の人の判断は難しかったかもしれませんね
ましてや片手にミルクを持っていたなら「ミルクあげるのに個室使うの?」って思われたのかもしれませんね
混合の人は母乳をあげて、不足分をミルクで補う
ミルク飲むなら外でミルク飲ませて済ませろって思う人いるかもしれませんが、母乳あげてる以上母乳をあげないと乳腺炎になります
トピ主は母乳をあげる時のみ個室を利用することをオススメします+18
-1
-
610. 匿名 2017/09/01(金) 01:50:02
>>607
あなた中心にガルちゃんは回ってるのか+8
-0
-
611. 匿名 2017/09/01(金) 02:00:18
私も混合だったけど、
うちの子、おっぱいをくわえた後じゃないとミルク飲まない子で…
だから毎回授乳室であげるしかなかった。
主さんが同じは分からないけど、色んな事情の人がいることは知ってほしいですよね。+19
-6
-
612. 匿名 2017/09/01(金) 02:05:32
>>611
授乳室空くの待ってるようには見えなかったんでしょうね、ベンチに座って片手にミルクじゃ。
子供がグズって早くあげたいと思ってるお母さん、空いたから入ろうとしたらベンチに座ってた人にいきなり待ってたんですけど〜って言われたらイラっとする気持ちわかるよ。他人には完ミか混合かなんてわからないからね+25
-0
-
613. 匿名 2017/09/01(金) 02:58:36
なんで長々続いてんの
順番待ちしているのがわかりやすいような待ち方する、でFAでしょ
+2
-3
-
614. 匿名 2017/09/01(金) 03:59:41
くっだらねー
わかりやすいように並べ。
たったそんだけの事でよくこんなトピ伸びるね?+8
-4
-
615. 匿名 2017/09/01(金) 04:49:33
最初の方で完母で育ててる人が、母乳優先!混合なら外出先ではミルクだけにしろ!って言ってるの本当に頭大丈夫?って思う。+18
-4
-
616. 匿名 2017/09/01(金) 05:28:54
ごめんね、昔、母乳あげたくて外でまってたんだけど、全然あかないで確認しにいったら、
カーテン開けてミルクあげてる母子がいた(ババ娘)
つい「みんな待ってるから、ミルクはベンチであげてください」っていっちゃったよ
自分のこどものことしか考えてないのかなぁ
と思ってしまった
授乳室が足りないところも多いし、譲り合ってほしいのが本音かな+31
-0
-
617. 匿名 2017/09/01(金) 05:36:01
私も混合で育てていたので、主さんの気持ちも分かります。 混合って、母乳あげてから足りない分をミルクで補うので、外出先でももちろん胸が張ってきて痛くなってしまうのでミルクのみだけではなく母乳もあげたいですよね、、。
しかも、母乳あげた後すぐにミルクあげないと家の子はギャン泣きしていたので!(なので、お腹すきそうな少し前に行くことがポイント)
次回からは、ミルクを冷めないように少し熱めにつくってバックにしまってから、きちんと個室の前で並ぶのが良いと思います。
+8
-1
-
618. 匿名 2017/09/01(金) 05:42:56
トピ画みたいな所なら私なら待合室のソファーでケープ使ってあげちゃうかな
+8
-0
-
619. 匿名 2017/09/01(金) 05:43:40
授乳室空いたから入ろうとしたら、オムツ台の近くでゴソゴソしてた人に待ってたんですけど...と言われて、えっ?となった
並んでるなら分かりやすく並んで欲しいわ
トイレ並ぶ時もそうでしょ+31
-0
-
620. 匿名 2017/09/01(金) 05:44:52
混合って
母乳の後ミルクだと思ってた。
ミルクの後母乳の人もいるんだね。+2
-4
-
621. 匿名 2017/09/01(金) 05:46:55
混合の人はおでこに混合って書いておけばいいよ
哺乳瓶持ってる人がミルクのみか混合かなんて赤の他人は知らないもの+2
-14
-
622. 匿名 2017/09/01(金) 05:55:03
>>581
こういうずれてる人ってもう何言っても無駄だなと思う+4
-5
-
623. 匿名 2017/09/01(金) 06:08:58
混合の人ならミルクを飲み終わったらすぐおっぱいあげないと飲まない赤ちゃんとかいるから、
個室利用は私は良いと思う
ただ、待つのなら列から外れずにちゃんと並ぶべき
並びもしないで待ってたんですってそれは無いよなと思う
調乳で列を外れたなら、並び直すべきだったと思うし、私はそうしてます。+8
-4
-
624. 匿名 2017/09/01(金) 06:11:18
ミルク飲むなら外出時はミルクだけにしてベンチであげればいいんじゃない?+4
-4
-
625. 匿名 2017/09/01(金) 06:46:53
>>581
>ケープじゃ恥ずかしい。人前ではあげられない。
それって 赤ちゃんのためや赤ちゃんの思いじゃなくて 母親の気持ちが最優先ですよね。
横だけど、これは赤ちゃんの為でも母親の気持ち最優先でもないと思うよ。公衆の面前でも乳を出さないマナー、周りへの配慮かな。
+12
-1
-
626. 匿名 2017/09/01(金) 06:51:01
ATMみたいに、授乳室混雑時の待機場所をはっきりさせておくよう施設にリクエストすればいいかも。
床に並ぶ位置を表示するとか。
+4
-0
-
627. 匿名 2017/09/01(金) 06:58:56
>>538
ソファーに荷物置いてミルクの入った哺乳瓶片手にどっしり座ってる人に
「並んでますか?」って聞く人あまりいないんじゃない?
+17
-0
-
628. 匿名 2017/09/01(金) 07:03:28
個室の静かな状態でしかミルク飲んでくれない赤ちゃんだっているよ。
授乳室の外のイスって大きな子がいて騒がしい場合が多くて困るから授乳室使わせてほしいな。
いろんな性格の赤ちゃんがいるという事をしってほしい。+4
-15
-
629. 匿名 2017/09/01(金) 07:16:29
>>594
母乳の人が個室は優先にしてあげたいと書いてあります
そうじゃなくて、
完母の人が
「理由があれミルクで個室使うなら家でゆっくり飲ませろ」
「親の都合で付き合わせてる」
って言う人が多々いて
それは完ミの方からしても
完母にも言えることだと。
「人がいるとミルク飲めない赤ちゃん」
「人前でケープ使っても嫌がられるママ」
どちらも個室使う権利あるんじゃないですか?と申したい。+5
-11
-
630. 匿名 2017/09/01(金) 07:17:33
>>628
だから並べばいい良いんだよ
並びもせずに授乳室入ろうとした人捕まえて実は私待ってたんですって態度だから批判される
個室なんだから中で何しようが良いけど最低限マナーは守るべきだよ+19
-0
-
631. 匿名 2017/09/01(金) 07:21:02
ミルク持ってベンチ座ってる人が個室の順番待ちだなんて気付かないと思う+14
-0
-
632. 匿名 2017/09/01(金) 07:32:26
主も主観と言ってる、睨まれただけで良かったよね
私なら「並んでいないじゃないですか。順番抜かしされるんですか?」とか言ってしまう。+9
-0
-
633. 匿名 2017/09/01(金) 07:36:40
なんか、一部の混合の人がかき回してるね…
私も一時は混合だったから分かるけど皆、完母出来ない事がよっぽどコンプレックスなんだね。私は薬飲まなきゃならなかったから途切れ途切れになって止めちゃったけどね、完ミになったらスッキリしたな。まぁ、混合の人は苦労も多いけどだからってルールやマナー無視したら駄目だよ。
授乳室待ってるなら待ってる、って分かるようにしないと。
ベビールームは授乳以外にもする事があるから分からないよ。
バス停でも陰のあるところで座っててバス来たら「待ってたんですけど~」って入ってくるママいるし。え?皆子ども抱っこして日向で待ってたのに?ってなるよー。病院とかでもドア開きそうになったら車から降りて来る人とか。
はあ!?って顔をされても仕方ないよ。+9
-1
-
634. 匿名 2017/09/01(金) 07:51:20
>>625
581のものですけど
もちろんそのとおりです!
人前でケープ使うのが恥ずかしい、あげられない、はその理由です。
自身が混合なんで
母乳を個室であげたい理由がそうなんで。
私が言ってるのは
完ミだって、完母だって
混合だって
個室使う権利あると思うってことです
今まで
母乳あげたくて個室待ちしたことあるけど
前の人がミルクだとしても母乳だとしても
なんとも思わなかったけどなー。
世間とこういうネット社会って
ずれてるっていうか
考え方怖い人多いな。+4
-11
-
635. 匿名 2017/09/01(金) 08:17:11
>>529さん
ありがとうございます。質問した者です、
やっぱり近くで待って次の人が来たら笑顔で話すのが1番なんですね。参考になります。
+0
-0
-
636. 匿名 2017/09/01(金) 08:18:28
めんどくせ。
出掛けるのをやめてまえ。+1
-1
-
637. 匿名 2017/09/01(金) 08:21:44
>>628
>いろんな性格の赤ちゃんがいるという事をしってほしい。
そんな他人の子の性格なんか、知らんがな。
自分の子が神経質なら、それに合わせ親が生活スタイルを整えればいいだけでしょう。授乳時間を外して外出するとか。何でもかんでも他人に配慮を求めないでよ。それは親が幼児化してる証拠。+11
-4
-
638. 匿名 2017/09/01(金) 08:24:29
子供が3ヶ月になり、これから出掛けようとしている者です 。
コメントで鍵かかってない授乳室にミルクあげてる人が居て隣で母乳あげた。と書いてる人が居ましたが、授乳室は一室1人のみの利用とか決まりはないのでしょうか?
また私は母乳なのですが自分が利用する時、鍵かける→ドアをガチャガチャされる→鍵開けて知らない母乳ママと一緒に授乳する当たり前なのでしょうか?
授乳室が一室のみでも何人かと一緒に使つても良いのですか?+1
-2
-
639. 匿名 2017/09/01(金) 08:26:54
>>33
まったくその通りだと思います。
待っていた個室でこれからオムツ変えてミルク作らなきゃいけないならわかるけどね。+0
-0
-
640. 匿名 2017/09/01(金) 08:39:41
混合の人が先に母乳を含ませたいのわかるけどさ、公衆の場なんだから臨機応変にできないの?って意見に賛成だな。
自宅ではゆっくり母乳飲ませて出ないからミルク足すってやり方すればいいけど、待ってる完母赤ちゃんがいるならミルクで済ませばいいんじゃないの?
外出先なんだから。
ハンディキャップトイレの話が出ていたけど、あれと同じだよ。ハンディキャップトイレでしか用を足せない車椅子の方と、普通のトイレも使えるけどハンディキャップの方が使い易い高齢者みたいな違いかな。ハンディキャップトイレも誰でも利用する権利はあるけど、数が少なかったら遠慮して使わないのが普通の感覚だよね。自己中な人はそこがわからないらしいけど。+2
-4
-
641. 匿名 2017/09/01(金) 08:41:39
>>621じゃあ母乳だけのひともおでこに書いときなさいよ+2
-2
-
642. 匿名 2017/09/01(金) 08:45:22
>>640それ言い出したらキリがないような…
+2
-1
-
643. 匿名 2017/09/01(金) 08:46:20
順番抜かすのも、睨むのも、良くない事ですよ。
主さんは、先に母乳あげてから、足りない分をミルク。って普段はやってるんですね
外出時はミルクだけにするとか、臨機応変にやらないと、あまり、神経使うと疲れますよ~
世の中そんな事ってよくあるので、嫌なこと考えずにさらっと流して楽しいこと考えましょ~+1
-1
-
644. 匿名 2017/09/01(金) 08:46:43
>>1 のような部屋だったら椅子でミルクあげるな。
完ミだったから授乳室に入ったことないわ。
+3
-0
-
645. 匿名 2017/09/01(金) 08:48:21
>>637あなたも幼稚でしょ。配慮のかけらもなさそう自己中だね+1
-3
-
646. 匿名 2017/09/01(金) 08:52:06
>>641
横だけど、私の感覚だと授乳室にいる母親見た時、哺乳瓶を持ってければ「基本は完母」哺乳瓶持っていたら「基本は完ミ」だとパッと見て思うけど。
だから、おデコに貼っとく必要無いと思う。
「ミルクだけど人前では落ち着いて飲まない」とか「母乳足りないけどとりあえず先に含ませ、足りないと泣いたら直ぐに哺乳瓶咥えさせないと」とか.複雑な赤ちゃんの習慣まで、他人に慮れってのが、もうモンペ体質の発想だなぁと感じる。+1
-1
-
647. 匿名 2017/09/01(金) 08:54:17
完全母乳の人は偉いとでも思ってるのかな
授乳室は完母のため、母乳しか飲まないのだから仕方ない。完母以外は外でミルクあげときなさい。混合?なら外ではミルクあげて臨機応変に対応して
おかしくない?笑 んなら完母じゃなくミルク飲めるように柔軟に育てときなさいよ!て事になりそうだけど+10
-13
-
648. 匿名 2017/09/01(金) 08:56:21
>>643
>外出時はミルクだけにするとか、臨機応変にやらないと、あまり、神経使うと疲れますよ~
もう、本当にこのコメントに100プラスしたい。
アトピーの子のアレルギー除去食とかじゃないんだから、外出先でまで混合に拘らなくていいじゃん。
哺乳瓶慣れてる子なら、1回くらいミルクだけでも赤ちゃんは満足なんじゃないの?+4
-5
-
649. 匿名 2017/09/01(金) 08:59:42
>>647
うちは完母だったけど、預ける時に備え哺乳瓶慣らし、やっといたよ。基本母乳あげるから授乳室使うけど、預けたり母乳あげられない場所なら哺乳瓶でと臨機応変にやった。外出は6ヶ月すぎまでなるべく長時間しなかったせいか、ミルクあげる機会もなかったけど。+0
-0
-
650. 匿名 2017/09/01(金) 09:00:02
>>646はいはい完母だもん仕方ないよね、授乳室ゆずりまーす。で納得なのかな?
+2
-1
-
651. 匿名 2017/09/01(金) 09:05:56
なんかめんどくさ。
哺乳瓶持ってたら混合かミルクか判断できないって意見あるけど、べつに人の授乳事情を判断する必要ないのでは??
私も完母ですけど、なんでそんなに上から目線???って思っちゃた。
人それぞれ事情があるだろうしどんな赤ちゃんが使ってたって順番待ちますよ。(さすがに授乳以外の用途で使われてたら嫌だけど)
並んでる人や出てきた人に対して、あの人はミルク?!混合?!なんて勘ぐりませんし、ましてや追い出す権利なんて無いと思ってる。
混雑してる時に、もしミルク・混合の人が譲ってくれたら嬉しい!ありがとう!ってかんじ。+23
-6
-
652. 匿名 2017/09/01(金) 09:05:55
完母目指して外出先まで母乳吸わせて…って気持ちわかるけど、6ヶ月じゃ無理じゃない?
私は3カ月くらいまで桶谷で頑張ったけど、体質だと割り切って完ミにしたよ。そこまで母乳にコンプ持たなくても、子どもは健康に育つよ。+8
-7
-
653. 匿名 2017/09/01(金) 09:12:57
授乳室は母乳であげる人が人前に乳をさらけ出さないための個室でしょ…座るとこあるんだからミルクのひとは個室使わないでほしい+28
-8
-
654. 匿名 2017/09/01(金) 09:15:42
>>647
ほんとこのとおりだよね+5
-8
-
655. 匿名 2017/09/01(金) 09:20:17
>>651
>私も完母ですけど、なんでそんなに上から目線???って思っちゃた。
悪いが私は完ミで育てたよ。
完母は上から目線って勝手に決め付けんな。+8
-9
-
656. 匿名 2017/09/01(金) 09:21:57
>>651
完全同意!!
順番守るのはマナーでしょ。
混合だのミルクだの関係ない!+14
-7
-
657. 匿名 2017/09/01(金) 09:22:09
どっちもどっち+0
-1
-
658. 匿名 2017/09/01(金) 09:23:48
>>653そう思う。けどここの人はミルク飲めるなら母乳じゃなくて外ではミルクにしなさいとか言うからおかしな事になってる。+18
-2
-
659. 匿名 2017/09/01(金) 09:25:09
>>601
そういうこと想定して完母でもミルク持ち歩かない?
哺乳瓶でのまないならしょうがないけど
外出時はミルク用意するわ。+4
-3
-
660. 匿名 2017/09/01(金) 09:25:19
主さんも、睨んだ方も悪くないように
思います。混合ということは、
母乳→ミルクとゆうのが 順番ですもんね。母乳がでるように頑張ってるんだなと思います。
ミルクを作って待つ気持ちわかりますよ。+21
-2
-
661. 匿名 2017/09/01(金) 09:33:03
哺乳瓶持ってる人がソファーに座ってたら、まさか授乳室の空き待ちだとは思わないから、「はっ?」と聞き返しちゃうかな。
だって、これからその座ってるソファーで哺乳瓶での授乳を開始すると思っちゃうもの。+25
-0
-
662. 匿名 2017/09/01(金) 09:36:34
私、第一子産んだばかりだけど…ここ読んでると、
ここまで気が強くならないと子育てやっていけないのかな…と不安になる
私だったら主さん見たら条件反射でスイマセン!って謝ってしまう
やっぱ自己主張しないと子育てって難しいのかな…+19
-0
-
663. 匿名 2017/09/01(金) 09:40:51
私も混合で育ててますけど。。混んでたりすると一回分位ミルクだけにします。
マイナスかもだけどミルクは作りに行って授乳室とかでなくてフードコートとかであげてた
パパに任せたり出来るし授乳室は男性入れないしね。
+8
-0
-
664. 匿名 2017/09/01(金) 09:41:31
一部のミルクのみは個室使うな!って言う人
例えだけど
車椅子マークの駐車場には
車椅子の人しか停めちゃいけない、って言ってるのと同じじゃない?
私は車椅子なのに、あなた足引きずってるだけじゃない!私は車椅子なんだから譲りなさいよ!
って言ってるのと同じ。
私はミルクのときは、個室使わなかったけど
授乳室は授乳する人のためにあるんだからさ
友達で
未熟児で産まれてミルクしか飲めないけど、体重増やさなくちゃいけなくて
人がいるとミルク飲めない子いたけど
病院帰りで授乳室の個室使ってたけど
その子にもソファーで飲ませろ!って言うのかな。
そんな一人一人のことわかるか!とさえ言いそうだけど
だからこそ
授乳以外で利用してるわけじゃないんだし
ミルクでも完母でも混合でも
使いたい人が使えばいいじゃん
自分のことしか考えない人ほんとめんどくさい
+8
-27
-
665. 匿名 2017/09/01(金) 09:42:50
>>627
ミルクはいった哺乳瓶もって
赤ちゃんに飲ませてなく手に持ってるなら
なんかしら理由があるんだろうと思わない?
発達障害っぽい。。+1
-15
-
666. 匿名 2017/09/01(金) 09:47:42
わたしは完母だけど
哺乳瓶持ってる人にそう言われたら
なぜ?授乳室に?って思うから
睨んだんじゃなくて不信におもったというか
疑問に思ったのでは?+28
-2
-
667. 匿名 2017/09/01(金) 09:49:15
>>562
褒めてるようでディスってるねw+5
-0
-
668. 匿名 2017/09/01(金) 09:51:02
トピズレだけど、それ以前に東京駅の授乳室のカーテンの手前ソファーで座ってるじいさん邪魔。
年に何回かしか使わないけどたまにいる。+3
-1
-
669. 匿名 2017/09/01(金) 09:51:04
後からきた人は空いてるから
入ろうと思いやっただけで
えっ?って思うんは分かる気がする
主さんが前で待ってってそれを抜かして
入って行きやったらちょっと待ってだけど
外のベンチで待ってたなら後からきた人
なんてわからないよね?
ましてや哺乳瓶持って待ってたなら
その場であげたら良かったのでわ?
それが嫌なら荷物持ってでも並んでおく
しかないと思う+18
-2
-
670. 匿名 2017/09/01(金) 09:53:24
静かなとこであげたいなら
トイレ個室だよ?
そこでも良かったんぢゃないかな+0
-22
-
671. 匿名 2017/09/01(金) 09:55:57
ミルクは外であげてほしいかな+3
-3
-
672. 匿名 2017/09/01(金) 09:56:38
結論
「並べばいい」でOK?+29
-0
-
673. 匿名 2017/09/01(金) 10:02:20
母乳あげて足らなさそうならミルクを作って、ソファーであげれば良くない?
先に母乳あげてからミルク飲ませるつもりで作ってたのか、最初からミルクを飲ませるためだけに個室を使いたかったのかは分からないけど………ちゃんと入口のところで並んでなかったのが悪いよね。
っていうかミルク作って15分経ってるんだよね?
すぐ飲ませれるようにちょうどいい温度に冷ましてると思うんだけど。+12
-2
-
674. 匿名 2017/09/01(金) 10:04:43
主フルボッコ(笑)
このトピ見ながらイラついてそう(笑)+10
-6
-
675. 匿名 2017/09/01(金) 10:10:20
基本、個室の授乳室って、どこも少ないよね…
私も完母だったから、空いてないと困った。
ミルクの人は、わざわざ個室じゃなくてもあげられるよね?
完母は、荷物少なくて楽だけど、外だと授乳する所無いと辛い…。
人目が無いところとか、授乳室がある所じゃないと無理だしね。
主は何がしたかったの?
ミルク作ったなら、そのままあげれば良かったじゃんね。+9
-10
-
676. 匿名 2017/09/01(金) 10:16:08
私が主さんの立場なら
「待ってたんですけど」とは言えないです。待ってたように見えなかったから抜かされたわけだし。
混合とか哺乳瓶待ってたとかじゃなくて、そこで並んでもいなかったのに待ってたんですと言える性格から気の強さがわかりますね。+24
-1
-
677. 匿名 2017/09/01(金) 10:18:56
主さんは登場なし?
最初だけ読んで、自分の思い通りの展開にならず来なくなったかな+7
-7
-
678. 匿名 2017/09/01(金) 10:20:20
完ミだから、なるべくミルクの時間が買い物と重ならないように出かけるんだけど、やむなく外出先でミルクをあげなくちゃいけない時があるんだよね。賑やかな場所でのミルクに子供が慣れていないから個室を利用させてもらってる。母乳をあげてるママには申し訳ないなと思ってるんだけど、子供の性格もあるから混み合っていない時は多めに見てほしい。
+13
-4
-
679. 匿名 2017/09/01(金) 10:22:06
私も混合だから主さんの気持ちもわかるけど、15 分も待ってるんなら先にミルクあげちゃうかな。
というかもうその授乳は全部ミルクにしちゃうかも。
ミルクの用意があるのならミルクをあげた方が、赤ちゃんもお腹を空かせたまま待たなくていいでしょ?
6カ月だし混合ならそこまで張ることもないだろうから(人によるけど)母乳は次に回すかな。
まぁ並んでたらいいだけの話だけど。
+16
-0
-
680. 匿名 2017/09/01(金) 10:23:17
>>670
完母の方は授乳室で
ミルクならトイレをすすめるんですね
あなたみたいな人とは絶対友達にはなれないしなりたくない
あなたもきっとそうだろうけど+19
-1
-
681. 匿名 2017/09/01(金) 10:23:18
え待って
私子ども居ないのに
真面目にこの長ったらしい文
全部読んで、は?って思った。
授乳室の個室は
完母の人が
乳さらけ出すわけにはいかない
から ある。
つまり、完母の人の為であって
ゆっくり静かな場所で哺乳瓶でミルクあげられる
っていうスペースじゃないことは
子ども居ない人でもわかる(笑)
主ちょっとおかしい人?(笑)
想像しただけでイライラしたよ。
非常識。+12
-18
-
682. 匿名 2017/09/01(金) 10:29:55
トピ主さんは
>>262 で丁寧にお返事してますよー
+12
-1
-
683. 匿名 2017/09/01(金) 10:32:32
完母にコンプレックスもってる人多いみたいだけど偉い偉くないじゃないよね。
一般的に哺乳ビン持って椅子に座ってたらそこであげるんだろうなと思うよ、授乳室が必要なら並んでたら良かった。
それをしないでミルクだって授乳室使うのにプンプンって訳わからん怒り方してるのが意味不明。
+12
-4
-
684. 匿名 2017/09/01(金) 10:36:44
>>262←主。
はい終了。
+8
-1
-
685. 匿名 2017/09/01(金) 10:37:15
>>1が小文字すぎて読みづらい
たとえマイナスでも1は小さくしないでほしい
あと1が叩かれてるのは自分が悪く思われないように必死長文だからだと思う+11
-1
-
686. 匿名 2017/09/01(金) 10:37:18
>>681
主さんは混合だから個室で母乳あげるんだよ。
個室で静かにミルクというのは私も理解できないけど、母乳あげるなら個室使うでしょう。
混合の赤ちゃんだってできるだけ母乳飲ませた方がいいし、外出先ではミルクだけにしろなんて横暴だよ。
混合だって完母だって母乳あげたい気持ちは同じだよ。一回休むと胸張って痛いし。私は完母だけど粉ミルク持ってならんでる人がいても混合なんだろうなとしか思わない。完母を優先しろなんて思わないよ。
+15
-5
-
687. 匿名 2017/09/01(金) 10:40:05
>>664
「授乳室じゃないとミルク飲めない子」とか…
嘘っぽいw+14
-5
-
688. 匿名 2017/09/01(金) 10:41:11
>>686
「完母を混合より優先しろ」なんて誰も思ってないでしょ
哺乳瓶もってたらミルク育児と思うよ+14
-2
-
689. 匿名 2017/09/01(金) 10:48:02
睨んだんじゃないと思うな、授乳室に急いで入る時なんて子供の事で頭いっぱいでしょ?
その時にソファーでミルク持って座ってる人に並んでるんですけど!って言われたら私もなんで??って思うし咄嗟にえ?っとかは?っとか言ってしまいそう。+16
-1
-
690. 匿名 2017/09/01(金) 10:50:21
>>686
並んでたらね。
ってかミルクどこであげようがどのタイミングで作ろうがどうでも良いけど並びもせずに入ろうとした人の邪魔してるから叩かれてるんだよ
並んで個室に入ったなら中でミルクあげようが母乳あげようが子供のご飯には変わりないんだから+10
-0
-
691. 匿名 2017/09/01(金) 10:52:54
哺乳瓶持ってベンチに座ってる人が順番待ちって普通気づかないよ。
その人に順番待ちですって言われてもやっぱり「え?」とか「は?」とか言ってしまう。嫌悪感とかなくても。その主さんの相手の人本当に睨んだのかな?こういうのって必ず主観が入るから相手の人の意見も聞かなきゃ分からない。
+7
-1
-
692. 匿名 2017/09/01(金) 10:54:22
別に完母だから偉いとか上から目線とか勝手にミルクを下に感じてるだけでしょ、偉いとか偉くないじゃなくておっぱい出さなきゃ乳あげれないんだから単純に個室であげたいってだけだよね。
主の場合手にミルクもってベンチ座ってたんだったら誰も母乳あげようと並んでたなんて思わないよ。
個室でしかミルクを飲まない赤ちゃんがいるのわかったけど並んでれば何の問題もなかったと思う+10
-0
-
693. 匿名 2017/09/01(金) 10:58:18
>>262
主締めてるんだね。参考にってまぁ母乳あげようと急いでた母親は悪くないし主が並んでたら済んだ話だよね。睨まれたとかさも相手が悪いような表現するから荒れるんだよ
+8
-0
-
694. 匿名 2017/09/01(金) 11:01:42
ミルク作って待ってたなら赤ちゃん抱いて立って待ってれば良かったじゃないの
荷物重いなら大きなものだけソファに置くとか
立って並んでればミルクだろーがなんだろうが先に授乳室使う権利はあるしそこまで睨まれたりはしないかと+8
-0
-
695. 匿名 2017/09/01(金) 11:06:10
そういう公共の場は程度の低い人も来ると理解しておいた方がダメージ少ないと思います。
世の中善人ばかりではないからね。
猿並みの知能の人もいます。+2
-2
-
696. 匿名 2017/09/01(金) 11:08:03
混合は外なら母乳は諦めてミルクにしろって言うなら完母の人も外なら諦めてミルクにしたら?
これで授乳室はいらないね。はい解決。+6
-6
-
697. 匿名 2017/09/01(金) 11:08:21
>>670子ども居ないんだろうなぁ、わざわざ参加しなくていいよ+4
-0
-
698. 匿名 2017/09/01(金) 11:10:50
一人目 途中まで混合のちミルク、二人目 完母。混合って本当に大変。ミルク持ち歩かなきゃいけないし、母乳あげないと出なくなるし。私は結局大変で完ミにしちゃった。大変な順は、混合が一番だと思う。先に母乳あげて、足りない分をミルクで足したいんだよ。だから、主は個室が使いたかったんだと思うよ。ミルク先にあげて足りないって泣いたらその場でおっぱい出さなきゃいけなくなるからね。まあ、ミルクだけでいいやんと言われたらそれまでだけど、外出先でも少ない母乳を少しでもあげたいって気持ちがあるんだと思うよ。+8
-4
-
699. 匿名 2017/09/01(金) 11:11:01
混み合う授乳室には番号札でもあったらいいのにね。月齢低めの赤ちゃんなら授乳に結構時間かかったりするし、タイミング悪いとかなり待つことになるからずっと立って待ってろってのも難しいと思う。+2
-0
-
700. 匿名 2017/09/01(金) 11:14:38
母乳なら個室でって言うのは理解出来るけど
ミルクで個室に拘る理由はなんだろう。+3
-2
-
701. 匿名 2017/09/01(金) 11:18:30
いつ開くか分からない授乳室前で、6ヶ月の赤ちゃん抱いて立って待つなんて嫌w
私ならミルクだけ作って、車に戻って後部座席でケープしてあげる。+3
-13
-
702. 匿名 2017/09/01(金) 11:35:58
ミルクでも母乳でも使えばいいのでは? 私は授乳室をさがすのが面倒でフリースペースであげます
とにかく 赤ちゃんにミルクをあげるのが先なんだし 飲ませて ずっと休んでるのは困るけど お母さんが 落ち着いてあげれるなら いいのでは+1
-9
-
703. 匿名 2017/09/01(金) 11:36:25
>>448 授乳室は、隠すだけではなくて衛生的に授乳をするための空間。
言い方悪いけど、あなたがオムツ替えた後そこで授乳する赤ちゃんは便所飯になっちゃうんですよ。
待たせるのも悪いですし、それ以上に衛生面でダメです。+30
-3
-
704. 匿名 2017/09/01(金) 11:49:21
主の問いに対する答えは他の人が書いてるのに同感なんだけどそもそも主、丁寧語つかって腰低くみせてるけど相手への批難と私を庇って感見え見え。
なにが『私が無知だった、今後のためにアドバイス頂けますか』なんだか…
思ってもいないくせに白々しい。+27
-6
-
705. 匿名 2017/09/01(金) 12:03:14
2児の母ですがミルクなら、ワザワザ個室であげる必要がない様に感じます。
ベンチに座って居たのなら、そこであげれたのでは?と思いますし。
空いている時なら個室を使っても良いと思いますが、母乳のママさんが居るなら、そちらを優先すべきではと思います。
育児に関して、1人目だろうが2人目だろうが関係ないと思います。
単純に母親の考え方ではないのかなと。+12
-5
-
706. 匿名 2017/09/01(金) 12:15:55
混合で双子を育ててます。基本は母乳→ミルクにしてますが、授乳室が混んでれば、先にミルクを先にあげて、その後母乳あげたりします。あまりにも空かないようなら、ミルク追加で作ってもいいし…
母乳を出すために順番にあげたい気持ちもわかりますが、まずはお腹を空かせてる我が子のことを考えてあげましょう☻+7
-5
-
707. 匿名 2017/09/01(金) 12:18:21
乳さらけ出したくないならケープを必ず持ち歩きなよ。余裕持って授乳室並びなよ。勘違いしている人多すぎだけど授乳室は母乳専用ではないですよ。+9
-17
-
708. 匿名 2017/09/01(金) 12:20:11
>>1
主さんの言い分が通るなら、オムツ替え中の人が「すみません!授乳室待ってたんですけど!」って言ってるのと同じ!+21
-1
-
709. 匿名 2017/09/01(金) 12:20:48
混合って母乳→ミルクが鉄板と病院に教わったしネットでもさんざん書かれてるからそんなにおかしくないと思うんだけど、完母の人から見たらおかしく見えるのか…
腹を空かせた子がいて急いでるのはわかるんだけど、母乳量を増やしたくて努力してるお母さんもいるということをちらっと知ってもらえると嬉しい。
私は空いてない限りは授乳室使ってなかったけど…混んでたら譲るのは大切だし…うーん。+7
-2
-
710. 匿名 2017/09/01(金) 12:24:20
個室の授乳室はいってカーテン閉めてんのに開けてくるのやめて下さい
「あら、いたわ」じゃないよ
勝手に開けて目が合ってんだからすいませんでしょ
母親+その母も揃ってカーテンの目の前でミルク持って待っててあなた方の会話うるさいしカーテンめくれて意味無いしただでさえ狭いところだったんだからばあちゃんは外で待ってろよ
+13
-1
-
711. 匿名 2017/09/01(金) 12:34:36
混合で、ミルク飲んでくれるのですから、外出の時は、基本的にミルクのみ与えると考えた方が良いかと思います。
もし、平日で授乳室がガラ空きの場合のみ、母乳&ミルクで授乳室を利用したらどうでしょう?(^^)
授乳室は、基本的には完母用だと思いますので。
せっかく混合で進めてこれているのですから、臨機応変に★+6
-9
-
712. 匿名 2017/09/01(金) 12:35:56
二児完母で育ててて、下の子は今も母乳です。
お腹空かせて授乳室入りたいのに、哺乳瓶持ったお母さんにそんな事言われたら私も間違いなくイラッとすると思う。
哺乳瓶なら外のソファなりであげれますよね?と言いたくなる。+9
-6
-
713. 匿名 2017/09/01(金) 12:41:28
とりあえずどっちにせよ心の狭い母親が多すぎ。
我も我もの自己主張ばかりが強い。+5
-6
-
714. 匿名 2017/09/01(金) 12:42:30
>>707
>勘違いしている人多すぎだけど授乳室は母乳専用ではないですよ
あなたこそ勘違いしてますよ。授乳ルームは全ての赤ちゃんお母さんが使う場所だけど、個室の授乳室部分は、母乳専用だよ。これは完母って意味ではなく、混合の人が母乳を授けるときも含むけど。
個室の授乳室は数がないんだから、ミルク授乳なら個室利用は遠慮するべきだと思う。+25
-4
-
715. 匿名 2017/09/01(金) 12:44:50
3ヶ月まで混合だったので授乳室使ったことありますが、個室で離乳食や完全にミルクのみ(上の子が出入りしてて中見えた)あげてる方がいて、泣いてる赤ちゃんを連れて車まで戻って授乳したこと何度もあります。
今は完ミなのでベビーカーのままかソファーで膝枕してあげてます。+6
-0
-
716. 匿名 2017/09/01(金) 12:47:45
>>714
授乳室とは母乳またはミルクをあげるために作られた場所です。
+5
-13
-
717. 匿名 2017/09/01(金) 12:50:25
周りに6ヶ月で混合ってママいなかったわ。
6ヶ月だと完母か完ミどちらかにおさまりそうな?
混合いたのかもしれないけど、わざわざ出かけ先でまで母乳にこだわらなくていいのに。
面倒くさい人が多いんだね。+1
-10
-
718. 匿名 2017/09/01(金) 12:50:43
>>687
だよね
未熟児って体重増えるまでNICUとかに入院するけど、まわりに大勢赤ちゃんがいて、誰かしら泣いてる状態での授乳だよ。個室なんて感染症とかじゃない限り入れてもらえないし。
病院なら、声かければミルクあげる場所確保してくれるし、病院から家まで3時間以上かかるとも思えないし、そんな小さな赤ちゃん長時間商業施設に連れて行かないだろうし
不自然な話だなーと思った+6
-2
-
719. 匿名 2017/09/01(金) 12:52:37
>>716
個室は違うと思うし、混んでて母乳欲しがる赤ちゃんが泣いてたら普通は譲るよ。自己中な人以外は。+10
-1
-
720. 匿名 2017/09/01(金) 12:57:45
主は混合だから授乳室を利用するのは当たり前だけど、とにかく並べば良かったのでは?
待つ間にオムツ替えは私もするけど、替えてる間に個室が空いて後から誰かが入ろうとしたなら、並んでない自分が悪かったと諦めるよ。ソファに座らず立って並べば良かっただけの話だよね。+11
-0
-
721. 匿名 2017/09/01(金) 13:02:00
>>719
お腹ぎ空いて泣いている赤ちゃんにミルクの赤ちゃんはいないのでしょうか?
大泣きしていたら個室ではない授乳室の椅子でケープはダメなんですか?
静かなところじゃないと飲めない赤ちゃんはいます。個室を必要としない母乳、ミルクの人は使わない。必要としている母乳、ミルクのひとは並べば使用していいのです。授乳室は母乳「専用」ではないです。
多くのミルク育児の人は使っていないとは思います、それは個室を必要としていないから母乳の人を「優先」にしているだけでは?
必要としている人は使えばいい。+4
-6
-
722. 匿名 2017/09/01(金) 13:03:34
私の時は完母だったし、1人で買い物に行った時に授乳室が埋まってて子供も泣いてて一生懸命あやしながら空くの待ってた時に授乳室から夫婦で哺乳瓶持って出てこられた時は流石に睨んだw
授乳室少ない所も多いし、ミルクでいけるなら授乳室はおっぱいのお母さんに譲ってほしいのが本音だよ。+15
-2
-
723. 匿名 2017/09/01(金) 13:07:47
イオンでもららぽーとでも某百貨店でも、個室の授乳室で母乳とミルクどちらをあげてもオッケーと聞いてますよ。
混雑している時に母乳の方に譲るのはごもっともですが、誰が決めたでもない厳しいルールを他人に押し付けるのはやめましょう。+7
-7
-
724. 匿名 2017/09/01(金) 13:08:49
主さんは混合だから母乳をガッツリ飲ませてからまだ飲むようならミルクをあげたかったんだよね。私は外出先ではミルクの用意は面倒だから母乳をこまめにあげてたかな。
おやつとか食べられる月齢だとしばらくはごまかせるんだけどね。+2
-0
-
725. 匿名 2017/09/01(金) 13:10:09
昨日からずっと見てたけど
なんか殺伐としてますね
びっくりなのは混合に対する
理解がないこと
私も卒乳まで混合でしたけど
先に母乳をあげてから
足りないならミルクを追加してました
だから授乳室は普通に使ってました
もちろん母乳だけ授乳室で
追加のミルクは授乳室以外でしてます
混合だったらミルク飲ませとけ
みたいな書き込みは悲しいです
少しでも母乳をあげたくて
母乳を増やしたくて頑張ってるんです
そこは、理解してもらいたいです
完母になるならなりたいんです
+14
-9
-
726. 匿名 2017/09/01(金) 13:12:26
>>714
自分は完母だけど、授乳室で母乳専用って聞いたことない。なんだそりゃ。心狭いわ。+7
-7
-
727. 匿名 2017/09/01(金) 13:18:47
前のコメ読んでない人多いね。
並び方の問題だけって結論出てるのに、また同じ事書き込みしてる。
+10
-2
-
728. 匿名 2017/09/01(金) 13:19:59
>>711
授乳室は、基本的には完母用だと
ワロタw+9
-7
-
729. 匿名 2017/09/01(金) 13:23:40
カーテンで仕切ってある授乳室、使った後はカーテン開けておいてね。たまにまたカーテン閉めて出る人いない?癖なのかな?使ってるかと思ったら、誰もいなかった事ある。+11
-0
-
730. 匿名 2017/09/01(金) 13:27:32
娘2人共完母で育てました。
私の周りではミルクで個室使う方は居なかった気がします…。みなさんソファーであげてましたね。
空いていれば使っても良いと思いますが、自分が並んでる時にミルクの人が個室から出て来たら、正直え…?と思ってしまうかもしれません(>_<)
個人的にはどこでも与えられるのがミルクの1つの利点だとも思っていたので。+7
-3
-
731. 匿名 2017/09/01(金) 13:36:47
静かな場所じゃなきゃミルク飲めない子って、大変ね。災害とかあって避難所生活になったら、どうやって育てるんだろう…あまり親自身が「こだわりがある神経質な子」と思わない方がいいよ。
親の気持ちが悪影響与えてるかもしれないから。+6
-2
-
732. 匿名 2017/09/01(金) 13:44:48
>>24 読んでないのに わざわざそれ書き込むとか 性格悪いね。読んでないなら このトピスルーしたらいいんじゃない?+0
-0
-
733. 匿名 2017/09/01(金) 13:48:14
>>704意地悪姑みたいだね。+4
-3
-
734. 匿名 2017/09/01(金) 13:55:43
混合への理解があまりにもなくてびっくり。
私はミルク寄り(というかほぼミルク)の混合だったから先にミルクあげちゃえーってのも分かるけど、母乳寄りの混合だったら、母乳で足りなければミルク飲ませとこうって感じなんだと思うから、主の気持ちもわからなくないかな。
完母完母って、そんなに偉いの?+3
-10
-
735. 匿名 2017/09/01(金) 13:56:53
相手のお母さんがトピ立てると
先日授乳室に入ったらちょうど1つ個室が空いたので入ろうとしたらミルクを持った方が「先に待っていた。」と言われ入れませんでした。私は完母なので子供を待たせるのは可哀想ですが仕方なく他を探しました。
ってなると話が変わってくる。
+6
-0
-
736. 匿名 2017/09/01(金) 14:00:57
混むのに効率動けば良いと思うけど、
哺乳瓶を片手に授乳室入ろうとしたら確かにイラっとするよ。
んなもん外でいいじゃん。迷惑。
混合だったら足りない分授乳室入ってから授乳すりゃいいのに。+4
-2
-
737. 匿名 2017/09/01(金) 14:03:21
混合だから
先に母乳飲ませてからミルクで補うよね
だから、主は待ってたんじゃないのかな?
完ミだったらソファでいいけど、混合って母乳も飲んで貰わないと張ってしまうし、
足りないと泣くからミルクも用意しないといけないしで、辛いよね。
時間があったからミルク先に作ったけど
母乳を吸わせたかったから待ってたんだろうけど、
待つのは外じゃないとダメだと思うよ。
完全母乳の人からみたら哺乳瓶持ってたら
完ミのお母さんなんだと思ってしまうもの。
+0
-3
-
738. 匿名 2017/09/01(金) 14:04:25
授乳室って、母乳の人の為のものだと思ってた!
てか、そうだよね?
ベビールームでも、奥にある授乳室には
どこでも【男性はご遠慮下さい】ってあるし。
普通に考えりゃ母乳用でしょ。
ミルク&母乳用なら、ベビールーム同様、ミルクあげる男性入ってもいいわけし。
うちは完ミだったけど、わざわざ少ないであろう授乳室無駄に使った事ないわ。
無駄に多目的トイレ占拠してるのと変わらないよ。
多目的同様、絶対使うなじゃないけど
必要な人優先ってやつじゃ?
普通のトイレと違って必要な人が結構待たないといけない必要な施設設備を
静かにあげたいわ~って利用とかなんじゃそりゃって思う。
私は。+8
-1
-
739. 匿名 2017/09/01(金) 14:05:12
赤ちゃんからしたらミルクでも母乳でもとりあえず飲みたいって思わないのかな?
こだわるのはお母さんだけじゃない?
+5
-1
-
740. 匿名 2017/09/01(金) 14:06:18
>>737
それだと、ミルク冷え冷えじゃ?+3
-0
-
741. 匿名 2017/09/01(金) 14:07:44
>>734
>完母完母って、そんなに偉いの?
そういうことじゃないんじゃないかな。
完ミの私からしても、違和感あるよ。何故出先の混んだ授乳室で順番待ちを争ってまで、出ない母乳にこだわるのか?って。自宅で母乳→ミルクの手順にこだわるのはわかるけど、外出先でまで我を通さなくていいんじゃないか…と思うわけ。
赤ちゃんお腹空いてるし、よその赤ちゃんも待たせるなら、サッとミルクあげればいいじゃん。
スキンシップは自宅でゆっくりすれば?+6
-1
-
742. 匿名 2017/09/01(金) 14:09:30
熱々のお湯で作るから冷え冷えにはならないと思うよ。むしろ丁度よい温度になるから先につくるよ^^;+0
-0
-
743. 匿名 2017/09/01(金) 14:12:42
男性はご遠慮下さいは母乳をあげている人もいるからでしょ。(もちろんミルクも)
+3
-2
-
744. 匿名 2017/09/01(金) 14:12:57
混合って辛いよね。
この際完ミに出来たらどんなに楽かと思うわ…
足りてないのにちょっとミルク飲ませたら乳腺炎にはなるわ、赤ちゃんの体重増えないからミルク足してと指導されるわ…
トホホだよね。
でもおっぱい卒業はしやすいよ。
主頑張れ!
次からは外で待て!+2
-0
-
745. 匿名 2017/09/01(金) 14:14:52
>>741
我慢って…
なんで我慢しなきゃいけないんだろ(笑)
そんな場所の配慮で自分の乳腺痛くさせたくないよね〜〜+0
-1
-
746. 匿名 2017/09/01(金) 14:16:06
授乳室を提供してくれている施設が、母乳でもミルクでも使っていいと言っているのだからそれが正解でしょ。
誰のものでも無いですよ。+3
-4
-
747. 匿名 2017/09/01(金) 14:17:35
赤ちゃんがグズったら、ミルクなら哺乳瓶咥えさせらるけど母乳は?ちょっと考えてあげた方がいいよ。母乳は限られた場所でしかできないから大変だよ。+5
-1
-
748. 匿名 2017/09/01(金) 14:17:40
6ヶ月で、ミルク足さなきゃならない程度の母乳量なら乳腺炎とか、ならないよ 笑。+1
-5
-
749. 匿名 2017/09/01(金) 14:18:05
完母、完ミ、混合
これは
子持ち、子ナシ
独身、既婚
不倫する側、された側
と同様
結局相容れない話題だよね。
+1
-0
-
750. 匿名 2017/09/01(金) 14:19:22
>>699
デパートなどの混み合う授乳室だと、係の人が順番待ちの管理してくれるところもありますよ。そういうところほど、待つためのソファに、旦那さんやら、祖父母が座っていて、混んでます。+0
-0
-
751. 匿名 2017/09/01(金) 14:19:25
>>746
理屈はそうでも、現実は違うでしょ。
そんな権利主張ばかりだと、幼稚園や小学校で周りから浮くよ。+4
-3
-
752. 匿名 2017/09/01(金) 14:22:17
授乳しなきゃ!ってそそくさ入ったら
授乳室が空いた!良かったー!…と思ったら
哺乳瓶片手にベンチ座ってた人が
授乳室順番待ちしてたんです!入ります!って
いきなり立ち上がり登場したら、大抵の人は「えっ!?」てなると思う。
まぁ、微妙な顔はされるよね。
私も授乳室待ちで並んでる時に、そんな持ち方してる人遭遇した事ないし、待ってる人だとは思わないだろうなと。
どっちも悪くないけど、勘違いは生まれるね+7
-0
-
753. 匿名 2017/09/01(金) 14:24:10
主も母乳の方に配慮ないし、睨んだお母さんもミルクの方に配慮がないし、どっちもどっち。私だって大変なのに!ってお互いが言ってたらきりないわ。みんな大変。+6
-2
-
754. 匿名 2017/09/01(金) 14:24:36
>>751
幼稚園や小学校で周りから浮くよ。
そんなこと言うような母親からなら嫌われてもかまわいません。
権利の主張と言いますが、施設が無料で提供してくれているものを皆で使わせてもらっているんですよね?誰の専用だと決めつけて権利を主張しているのはどちらでしょうか?必要だから使わせてもらう、それだけでしょう。+3
-4
-
755. 匿名 2017/09/01(金) 14:24:41
>>748
なるかならないかはその人の乳腺、タイミングや赤ちゃんの大きさ次第だと思われるよ。
赤ちゃん大きめで母乳よく飲んで、それでもまだ足りてないお母さんいるもんね。
外出時間が長く、場所を空けてあげるたもミルクで我慢してたら
乳腺張って痛いと思うな。。
+3
-0
-
756. 匿名 2017/09/01(金) 14:25:41
なんか完母と混合の争いになってる(誘導さ
れてる?)けどさ、
元は主さんの順番を待つことに対する一般的常識の無さ、が原因でそれ以上でも以下でもないよね。
それさえちゃんとしてたら完母でも母乳のあとにミルク足そうが、哺乳瓶持ってようが関係なかったんだよ。
なんで混合の人はこんなにムキー(`ω´)ってなってるの?+8
-3
-
757. 匿名 2017/09/01(金) 14:26:07
>>753
いい事いう!
みんな一生懸命育児してるからだろうけど
それに尽きるね+0
-1
-
758. 匿名 2017/09/01(金) 14:26:43
>>754
優先席も誰でも座れるけど、より重篤な状況の方が来たら、譲るよね。
怪我や障害で杖利用者>> 足の悪い高齢者>>調子の悪い妊婦>>安定してる妊婦>>普通の高齢者
授乳室の個室も同じ。
母乳授乳または混合の母乳授乳 >> ミルク授乳+6
-1
-
759. 匿名 2017/09/01(金) 14:28:37
待つ事が嫌な人は、完母だってソファでケープして母乳あげれば良くない?混合も同じく。ケープ持ち歩けばいいだけ。
個室にこだわるなら、ルール守って待てばいい。抜かされたくないなら、立って待つ。座ってて抜かされたなら、仕方ない事だよ。誰だって待ちたくないんだから。+6
-2
-
760. 匿名 2017/09/01(金) 14:30:27
>>718
友人の子は確かそのときは5ヶ月頃だったと思います。未熟児のまま連れ出せるわけないでしょ
ちなみに、
私の子も検査があって病院に行った時
検査が長引いて
ハッキリした時間は忘れたけれど授乳室が閉まっていて
先生や警備の人に授乳できる場所ないか聞いたけど
無いですねー。。。で、
案内されたのは多目的トイレ。
仕方なくトイレであげた事があります。
また嘘?と思われたとしても本当の話ですから。
不自然に思えることがうらやましいというか
病院にかかったことがないとか、
周りにそういった子がいないのは幸せなことですね!
+4
-3
-
761. 匿名 2017/09/01(金) 14:31:18
>>756
多分混合ならミルクあげとけよと言ってる人がいたからだと思う。
混合だろうが、ミルクや母乳だろうが
並んでいるのが分かってさえいれば
そんな衝突や誤解うまれないのにね。
主が中で待っていたのがミスで
どんなお母さんが授乳室使っても皆んな正直睨むまでも気にしないよね。+5
-0
-
762. 匿名 2017/09/01(金) 14:32:17
母乳じゃないと飲めない赤ちゃん、静かな環境じゃないとミルクを飲めない赤ちゃん、できるだけ母乳で育てたくて母乳の後にミルクをあげたいお母さんとその赤ちゃん、みんな順番をきちんと待って授乳室使えばいいだけだよね。
母乳専用と言うのは施設に聞けば違うと言われるのは分かりきったこと。
上に書いた人はどれも、正しく使えば授乳室の目的に外れてない。正当な使い方だよ。
ミルク持ってスタンバイしてるのが嫌とか、知識ないだけじゃん+8
-0
-
763. 匿名 2017/09/01(金) 14:32:52
>>758
個室じゃないとミルクを飲まない子は優先じゃないのですか?
個室を誰でも無駄に使うわけではなくて必要な人が使うで良いのではないか言っているだけです。
私は優先席自体座りませんし、個室でミルクをあげたことはありません。ただ赤ちゃんにもいろんな子がいるというのを知っているのでそういう母子が遠慮なく使えればいいのになと思っています。
+2
-2
-
764. 匿名 2017/09/01(金) 14:34:20
>>754
「うちの子だって使う権利があるのよ!」とか言って、同級生と揉めそう。親が嫌われると子供も嫌われるんだよ。+2
-2
-
765. 匿名 2017/09/01(金) 14:34:46
完母は順番抜かしていいって思い込んでると思われるから、完母が使って当たり前みたいなコメント恥ずかしいしやめてほしい。+2
-4
-
766. 匿名 2017/09/01(金) 14:36:00
何事も並んでる人の順番守るだけだよね。
並んでるのが分かり難い人には正直イラっとするし、いないと思っていたのに
突然入ったら並んでたと言ってくる人がいたらイラっとする。
普通に待ってるお母さんがいたら
こっちもただ待つだけだよ。
相手に自分の意思を表示するのも
優しさだよね。+6
-0
-
767. 匿名 2017/09/01(金) 14:36:41
授乳室はどっちも良いのよ!店がそう言ってる!って高らかに何度も書いてる人いるけど
授乳室は母乳&ミルク使っていいって提供してる店側はそう言わないといけないんだよ。
じゃないと、コメント見た通りにすんごい噛みついてくる人が多い。
それこそ、クレーム嵐になるわ。
プラス(必要な人優先で。)
そこは大人として常識的に考えて行動してねって事。
優先席や多目的トイレとかと一緒。
よろしく。+6
-3
-
768. 匿名 2017/09/01(金) 14:37:13
>>764
763に書いた通りです。必要な人に使って欲しいだけです。
親が嫌われて子供が嫌われるのは可哀想ですね。
わたしは子供に他人の親の悪口は言わないようにします。+0
-0
-
769. 匿名 2017/09/01(金) 14:37:30
>>767
順番待ちちゃんとしようね。+3
-0
-
770. 匿名 2017/09/01(金) 14:40:19
車椅子の人でも多目的トイレちゃんと並ぶからね…+2
-0
-
771. 匿名 2017/09/01(金) 14:43:17
>>767
この人は横入りする気満々なのかな
並んでね。外から見えない理由で使いたい人だっているのだから+2
-0
-
772. 匿名 2017/09/01(金) 14:43:18
空気読めない人間って、親になっても空気読めないんだね。+1
-1
-
773. 匿名 2017/09/01(金) 14:46:57
>>770
障害者だって並ぶだろうけど、待たされたあげくに明らかに健常な人が多目的トイレから出てきたら、文句いいたい気持ちになると思う。
ミルク授乳だけで個室占領したなら、そういう目で見られるってこと。+3
-3
-
774. 匿名 2017/09/01(金) 14:47:25
お腹が大きい時に優先座席が埋まってたからって嫌な顔したことなかったし、
完母だからミルク持ちが授乳室入るのに嫌な顔なんてしない。私は。
この主がおかしいのは順番待ちが分かりにくいことで、授乳室の使い道は文句言うとこじゃない。
ここで授乳室が母乳専用にこだわってる人、自分の考えが全てじゃないよ。+9
-0
-
775. 匿名 2017/09/01(金) 14:48:46
>>773
ほんとにそう思ってんの…?+0
-0
-
776. 匿名 2017/09/01(金) 14:52:03
私も混合だったけど授乳室空いてなかったらミルク先に作ったりなんてしないでそのまま待ってたわ。
他のママさんからしたらミルク持ってたらミルクあげるのにわざわざ授乳室使うの?って思う人いて当然だから。
それにオムツ替えしてから授乳室使ったって衛生的にどうなのかな。余った時間で色々しまいのは分かるけど待つのも離れた所で座って待ってて、自分の言い分だけ通そうとしてさすがに主さんのは我儘すぎるかと。
暴言吐かれなかっただけマシだと思う。+3
-0
-
777. 匿名 2017/09/01(金) 14:54:43
授乳室ってミルクのマークついてるからミルク上げることにそんな問題があるなんて。
完母だけどケープつければ車とか座れるところがあれば上げられるし、満室ならケープありでソファーであげればいいよ。+5
-2
-
778. 匿名 2017/09/01(金) 14:55:18
>>773
多目的トイレは誰でも使える、って意味だよ。
知らないのかな?
>明らかな健常な人
もちろん使っていいんです。
入るときに同じような距離?に障害のある方が居たらそちらが優先されるけど、それ以外は何の問題もありません。
なんか考え方おかしいですよ。+4
-4
-
779. 匿名 2017/09/01(金) 15:12:01
>>778
だからそれが屁理屈なんだよ。
普通のトイレが大行列じゃない限り、多目的トイレを利用したことなんかないわ。利用できるできないじゃないのよ。そういう感覚わからない?+4
-2
-
780. 匿名 2017/09/01(金) 15:17:59
>>779
横だけど自分の常識が全てと思わないほうがいい。
落ち着いて。+4
-3
-
781. 匿名 2017/09/01(金) 15:21:29
>>779
え?
>大行列じゃない限り、
って大行列なら自分も使うんじゃん。。。
自分勝手過ぎでしょ。+2
-1
-
782. 匿名 2017/09/01(金) 16:02:19
>>777
私は授乳室あるのにソファーでカープつけてあげてたらびっくりする。。
この人ちょっとも授乳室が空くの待てないのかと。。
完母の人、混合の人どっちも授乳室であげていいんだけど主の場合は待ち方に問題があったと思う。+2
-3
-
783. 匿名 2017/09/01(金) 16:03:03
>>782です
カープではなくケープです。変換ミスでした+1
-0
-
784. 匿名 2017/09/01(金) 16:20:32
>>782
子供が腹ペコで最高レベルで泣き喚いてたら致し方ないと思うよ。
後半の文章は同意します。+6
-0
-
785. 匿名 2017/09/01(金) 16:30:31
>>782
ソファーって授乳室内のソファーだよ?赤ちゃんが待てない場合があるよ。大泣きしてたら可哀想だし、その方が人の目が私は気になるけどね。
+4
-0
-
786. 匿名 2017/09/01(金) 16:50:22
多目的トイレは誰でも使えるけど、優先トイレだよ
意味がわからないのかな?
何も考えず優先駐車場とかに駐車しちゃう類の人?+0
-1
-
787. 匿名 2017/09/01(金) 17:29:58
論点がずれてる
きちんとわかるところでまつ
お互いに声かけあって
コミュニケーションとれば解決
はい、もう終わり。+2
-0
-
788. 匿名 2017/09/01(金) 19:20:10
まぁ、一年ちょっとぐらいで授乳室なんか使わなくなるんだから、みんなそんなにカリカリすんなってー。+2
-0
-
789. 匿名 2017/09/01(金) 20:51:40
>>734
完母完母って、そんなに偉いの?
そういうことじゃないと思う。
母乳で育てるのも、ミルクで育てるのも、
みんな大変なのは一緒。
その一言がなければアナタいい事言ってると思うのに、なんか残念。+2
-0
-
790. 匿名 2017/09/01(金) 22:15:40
睨むってガキだね。
混合かもしれないのに
てか、人が待ってたら普通聞くよ。
入りますかって。
+2
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する