-
1. 匿名 2017/08/31(木) 10:11:20
この夏、英語圏の人と話す機会があったのですが、なかなか自分の思いや気持ちが伝えられなくて、もどかしい気持ちになりました。先週から英会話教室〈近所の小さい英会話教室〉に通い始めました。
始めたばかりですが、教えてください!よろしくお願いします。+116
-2
-
2. 匿名 2017/08/31(木) 10:12:28
+20
-13
-
3. 匿名 2017/08/31(木) 10:13:16
+17
-5
-
4. 匿名 2017/08/31(木) 10:13:27
海外滞在してまずすすめられたのはあちらの映画のDVDを字幕付きで観ること+143
-2
-
5. 匿名 2017/08/31(木) 10:13:28
日常会話程度ですが、私は英会話教室はあまり役に立たなかったので、一年アメリカに留学しました。+116
-4
-
6. 匿名 2017/08/31(木) 10:13:52
海外ドラマを字幕で繰り返し観る+111
-2
-
7. 匿名 2017/08/31(木) 10:14:06
てっとり早いのは現地行っちゃうことか英語圏の友達作ること
、、、ま、現実的には無理なんだが+141
-7
-
8. 匿名 2017/08/31(木) 10:14:41
やっぱりネイティヴと会話しないとダメだよ+134
-1
-
9. 匿名 2017/08/31(木) 10:14:49
英語のアプリ。ゲーム感覚で4,100語覚えられた。
でもゲームメインになってきてやめました。+115
-5
-
10. 匿名 2017/08/31(木) 10:15:24
英会話はとりあえず単語は覚えて損なし
文法なんかは適当でも通じる+181
-6
-
11. 匿名 2017/08/31(木) 10:15:54
リスニングの訓練には英会話教室、よさそうですね。
私は英会話の本を読んだり、NHKの高校生向けの英語講座や「おとなの基礎英語」みたり。
英語を話せる旦那によると、本はあれこれ手を出さずに1冊を何度も繰り返したほうがいいそうです。+121
-2
-
12. 匿名 2017/08/31(木) 10:16:28
スタートのレベルによるよね。
学生時代英語が得意で文法理解している人と、苦手な人じゃ勉強量も違う気がする。
あと、英語が話せるの、話せるレベルもどの程度かによって違う。+91
-4
-
13. 匿名 2017/08/31(木) 10:16:40
欧米か+7
-2
-
14. 匿名 2017/08/31(木) 10:16:47
>>9アプリの名前おしえてください!!+115
-2
-
15. 匿名 2017/08/31(木) 10:17:53
勉強してません
親の仕事の都合で中学生までアメリカで過ごしました+10
-20
-
16. 匿名 2017/08/31(木) 10:18:21
毎日3時間かな+7
-0
-
17. 匿名 2017/08/31(木) 10:20:16
これからは韓国語の時代+2
-80
-
18. 匿名 2017/08/31(木) 10:21:59
聞く話す
繰り返す
ただスピードラーニング○は役に立たないよw
+77
-2
-
19. 匿名 2017/08/31(木) 10:22:27
スピードラーニングって本当に喋れるようになるの??聴き流すだけで身につくとは思えないんだけど+10
-16
-
20. 匿名 2017/08/31(木) 10:23:52
みんな楽しく楽に覚えるコツばかり知りたがるからあんまり受け入れられない方法だけど、一日5時間くらい寝る間を惜しんでやったら上達するよ。
私は5W1Hも存在すらわからなかったレベルだけど、一年間仕事以外は毎日5時間、休日は8時間くらいやったら今は軽い日常会話なら外国人と話せるようになった。
遊びは勿論、寝食を忘れてやるくらいじゃないとダメだと思う。
単語クイズとか字幕つき映画とかNOVAみたいな英前留学に途中で手を出してみたが、そんな覚えなかった。やっぱりひたすら口に出して書き取りする。+157
-2
-
21. 匿名 2017/08/31(木) 10:24:40
ヒアリングも重要+40
-0
-
22. 匿名 2017/08/31(木) 10:26:34
英語圏に引っ越せばいいだけ
嫌でも身につきますよ+8
-35
-
23. 匿名 2017/08/31(木) 10:29:18
>>22
一日、どれくらい、どんな勉強をしていましたか?
の回答になってないよ+72
-2
-
24. 匿名 2017/08/31(木) 10:30:45
>>20
すごいですね。最初は単語の暗記から入りましたか?
+48
-0
-
25. 匿名 2017/08/31(木) 10:31:13
恥ずかしがらずにどんどん話す。
周りに同じ日本人がいると、恥ずかしがって話さない人多いと思うので、間違ってもいいからどんどん話す。
社会人なら、朝晩1時間づつ。学生なら5時間位集中して本気で勉強したら、旅行へ行っても不自由しない程度は喋れると思う。
毎日続ける事が大事です。
+98
-0
-
26. 匿名 2017/08/31(木) 10:31:28
私は留学や海外旅行もしたことないですが、英語喋ります。
英文法の復習後、自分の1日を仕事以外英語漬けにしました。
朝はケーブルテレビで英語のニュースを見て、英字新聞を読む(Japan Times)。それを音読。通勤中は洋楽を聞くか洋書を読んで、会社の休み時間も同じ。帰って来たら英語のレシピでご飯作って海外ドラマ観て問題集解いて寝てました。独り言も考えるのもなるべく英語。英語日記もつけてた。YouTubeもどんどんみてました。英会話にも通ってないのでお金ほぼかかってないです。テキスト代くらい。
今は会社の海外事業部に異動になったから中国語を同じく勉強してます。+232
-3
-
27. 匿名 2017/08/31(木) 10:32:16
英会話学校に週3で5ヶ月通ったけど大して話せないです(笑)性格的なものもあると思う…(間違ってたら恥ずかしい、と思っちゃうので)
ネイティブスピーカーの恋人を作ると超上達するとは聞く。+22
-3
-
28. 匿名 2017/08/31(木) 10:32:22
トピズレかもしれませんが…言語交換サイトに登録してアメリカ人ハーフの男性からコンタクトが来て、3週間くらいほぼ毎日やり取りしてた。
で、ある日突然君がオーストラリアに留学する前に一度お茶でもしない?と誘われたから
身体目的なら興味ない(I'm not interested in hookup/sexual, is it okay with you?)と返事した。
そしたら「that is not something you should say to someone youre about to meet. If i was flirty or saying sexual things, or if i tried talking you to a hostel, you can sa youre not looking for a hook-up. You seemed like a nice person and I wanted to help with your English. That's why i thought it would be nice if we could have tea while eating sweets. But if you view all men[before you even meet] as sexual monster, I'm sorry but i dont want to meet such person. My feeling are hurt. Good bye. 」といわれました。
短気な人だなと思ったしこんなことで怒るのかと驚いてしまいました。
確かに英語でのこの聞き方はマズかったかもしれないけど、私はただ確認したかっただけなのに…
謝罪のメッセージを送ったんですがそれからLINEブロックされてます(^^;;
たとえ相手がヤリ目的で図星だったから逆ギレしたとしても多分このような聞き方は直接的すぎて良くなかったのかもしれないですね…
もう少し英語を頑張らなきゃと思いました。 表現の仕方とか勉強します><+11
-71
-
29. 匿名 2017/08/31(木) 10:32:37
単語は本当に大事!
実際日常で使う文法ってそんなにないから、中高レベルの知識があるなら、ボキャブラリーを増やすのがいいかもしれません。
発音はYou Tubeにわかりやすい動画けっこうあります!+56
-0
-
30. 匿名 2017/08/31(木) 10:33:47
字幕って日本語の字幕でもいいの?+2
-19
-
31. 匿名 2017/08/31(木) 10:33:51
私は単語のみを暗記するっていうのが苦手で、文章で覚えた方が向いていた。
だから英語構文って昔からある本を買って、一日に5文章とか決めて覚えていったよ。
結構工夫されているようで、構文覚えると応用して自分の言いたいこと言えるようになる。
単語も自然と身に付くし。+29
-0
-
32. 匿名 2017/08/31(木) 10:35:44
>>10
本当にそれです。
英語力0で英語圏に半年住むことになりました。
文法がめちゃめちゃでもとりあえず単語知ってないと話にならない。
単語並べただけの単語トークでもコミュ力あれば友達できる。中1並みの語彙力で十分会話できます。
が、極端な表現しかできない。
例えばwant need can の様に自分の要望を一方的になりがち。Notを付けて全否定するだけ。
そこで効率いい覚え方はブドウのように枝分かれしてるけど房の要領で関連付けて覚えていくと語彙力上がる。
車→走る、タイヤ、エンジン、ガソリン
料理→焼く、煮る、揚げる、蒸す
みたいな感じで何かを説明する時に関連付けて覚えておくと会話の途中でスッと単語が思い出せるよ。
+114
-5
-
33. 匿名 2017/08/31(木) 10:36:20
CS放送でアメリカのアニメを片っ端から見ました。
映画のDVDを書き取り、聞き取れなかった部分は日本語字幕で確認。
NHKラジオ系会話もテキストを買わずに書きとる。
無料の英会話サークルに入ってます。
寝る前にスマホで英語のポッドキャストを聞いています。
英会話のイーオンにも通いましたが、まったく意味がなかった。
タダで上達できる手段はたくさんありますよ。
+52
-0
-
34. 匿名 2017/08/31(木) 10:36:35
好きな海外ドラマを英語字幕でずっと見てた+9
-2
-
35. 匿名 2017/08/31(木) 10:36:49
私勉強苦手というか酷いレベルで教科書開こうとすると悪寒が走る(本当に)
コリャダメだと思ってネイティブにぶつかっていって
簡単な挨拶と基本的な文法はわかるから、滅茶苦茶くだけた物言いしてると思うけど気にせずあれこれ話しかけてる
話してて時々文法を丁寧に是正してくる人がいるので(大体その正体はなぜかイギリス人だが)親切にしてくれてると思ってそのままインプットしている
脳内では翻訳して話すんではなくそのまま話してる感じなので
今何を話たっけと日本語で考えると流れが切れて滅茶苦茶になってくる
相手が日本語少し理解していたりすると
二人でおかしいことになったりする(どっちもミックスなのかと)
書面は読めないが聞けばわかる
どれくらいで『話せる』とするのか、ひとによると思うよ+18
-0
-
36. 匿名 2017/08/31(木) 10:36:56
大学二次試験のリスニング対策にイギリスのラジオ聴きまくってたら結構話せるようになった+6
-1
-
37. 匿名 2017/08/31(木) 10:37:13
ある海外アーティストが大好きで、英語の曲聞きまくって(ヒアリング)自分で翻訳して(単語、言い回し)歌える(発音)ようにもなってファンレター書いたり(文法)もし会えたら何話そう(対話)とか妄想したりしているうちに英語でのちょっとした会話は出来るようになってた。楽しかったから勉強しているつもりはなくて。中学生の頃です。+33
-0
-
38. 匿名 2017/08/31(木) 10:37:31
저도 그렇게 생각합니다
한국어는 세상을 구할 생각하고
세계의 가교가 될 것으로도 믿고 있어요+1
-87
-
39. 匿名 2017/08/31(木) 10:39:04
>>28
相手はビックリしたのかもしれないけど、日本の女性は異性と会うときに警戒心が強いし、男女二人で簡単には会わないっていう印象を与えたのはいいんじゃないですか?
ピカチュウって言っときゃヤレるって豪語してた白人男性もいたことだし。
+72
-4
-
40. 匿名 2017/08/31(木) 10:40:01
単語をたくさん知っておけば、つなげただけでも相手に伝わることはある。+8
-2
-
41. 匿名 2017/08/31(木) 10:40:44
アメリカ軍のラジオをBGM代わりに流しておく。+9
-1
-
42. 匿名 2017/08/31(木) 10:40:55
>>28
相手が誰でもこんな聞き方されたら立腹するんじゃないの?
英語以前の問題な気がするけど…+42
-2
-
43. 匿名 2017/08/31(木) 10:40:58
一週間くらいで、ヒアリング力がアップして
ビックリしたよ。
勉強とかじゃなく日常生活に英語が必然的になると良い。
アメリカにいる間は、夢も英語だった。
日本に帰ってきたらすぐに戻ったから。
日常生活で英語を意識するのが大切なんだろうな。
勉強よりも。+26
-2
-
44. 匿名 2017/08/31(木) 10:42:06
43です。
すみません、書き漏れですが、
アメリカに短期留学してた時の話です。+3
-1
-
45. 匿名 2017/08/31(木) 10:42:37
留学するとか、ネイティブの友人を作るとか、非現実的だと思うのですよ。
また、英会話教室に通うだけでは、上達しません。
家でコツコツ、リスニング力を高める。
聞けなきゃ会話が始まらないから。
語学に才能は関係ない。
本気になれば、時間をかければ、上達します。+55
-2
-
46. 匿名 2017/08/31(木) 10:43:23
>>28
表現の仕方というより、確認自体が無意味。
逆に「なにもしないよ。お茶するだけだよ。」って返事だったら行きましたか?
怖いなら行かない。
行くなら昼間の人が多いところ指定するとか、他に身を守る術はあったと思います。
+40
-2
-
47. 匿名 2017/08/31(木) 10:44:24
>>28 って日本人相手でも空気読めなさそう
よく話す相手をイラつかせてない?
語学の勉強の前に他に学ぶことあると思うよ+29
-4
-
48. 匿名 2017/08/31(木) 10:45:37
てかアプリ教えて~+30
-0
-
49. 匿名 2017/08/31(木) 10:48:05
>>42
仰る通りだと思います。
過去にネットで知り合った3〜4人の男性と実際にお会いしたのですが、全員ともやり目的で危険な目に遭ったことがあるのでそれ以来トラウマになり
確認せずにはいられませんでした。
男性とこうしてやり取りしてるのも彼が久しぶりなのです…
過去と重ね、このような事をしてしまった自分が悪いですね。+12
-8
-
50. 匿名 2017/08/31(木) 10:51:15
>>46
そうですね、このような聞き方は無意味でした。
過去にネットで知り合った異性と会った経験がありその時に痛い目に遭い怖い思いをしたので警戒していました。
ネット上でも同性とのやりとりに限定してたほど、男性に恐怖感を抱いてたところ彼からコンタクトが来て今に至ります…。
次からはこのような聞き方をしないよう気をつけます。
+9
-8
-
51. 匿名 2017/08/31(木) 10:51:42
音声も英語、字幕も英語が良いのですか?+11
-1
-
52. 匿名 2017/08/31(木) 10:53:18
>>28
相手が可哀想、、彼の気持ちを思うと、、。
女性だから身体目当てが怖いというのはわかるけどこの質問はさすがにないわ
他の人にも書かれてるけど日本人相手にでも色々やらかしてそう、、
しかも相手からの返信読んだ上でも短気だとかこんなことで怒るのかって向こうが悪いみたいな言い方してるところにも驚き。
+26
-3
-
53. 匿名 2017/08/31(木) 10:53:57
トピからズレてしまい、ごめんなさい!
英語の勉強方法について語り合ってください+15
-0
-
54. 匿名 2017/08/31(木) 10:54:08
映画を字幕付きで見て、使えそうな、面白そうな会話を英会話教室の先生に使ってみる。
文法知ってるのと英語話せるのは全く違うから。
映画なんかまだ丁寧だけど、現地ではもっと砕けた英語話してるよ。言ってることは簡単なんだけど、早すぎてわからないというのは慣れしかないけど。
で、現地の子供達は、英語の本をひたすら読んで、文法、単語を覚えるんだよ。
だから、1日1時間、最初は辛かったら30分、簡単な本でいいから音読して下さい。現地の小学校の宿題は音読だけだったりする。アウトプットが大切なんだよ。+12
-1
-
55. 匿名 2017/08/31(木) 10:56:14
>>33 です。
留学経験はないけれど、
いつもネイティブの人には「外国に住んでた?」と言われます。
お金をかけずに上達することは可能です。
もっともっと上達したいから英語の勉強は一生?続けていきます!+23
-0
-
56. 匿名 2017/08/31(木) 10:58:06
アルクの受け売りだけど、700時間、1000語が目安だって。
同じ洋画を繰り返し見る、英字新聞を読む、英語でスケジュール帖、ダイアリーを記入する、
スマホのランゲージを英語に設定する、ツイッターのbot入れる、
地味だけど1番効果あったと思う。
朝起きてから寝るまでの、自分の行動を英文にしてつぶやいたり、文章にするのもいいよ。
「すっきり目覚めた」「コーヒーを淹れた」「着替えた」「今日の服の色は…」「今日はこのバッグと靴」「電車に乗って通勤した」「満員で座れなかった」などなど+19
-0
-
57. 匿名 2017/08/31(木) 10:58:21
>>52
ネットで知り合った異性と直接会いトラブルに巻き込まれてしまったので、男性に対して恐怖感を抱いてました。 日本人男性との関わりも避けてたのです。彼には申し訳ない事をしたと思ってます。謝罪しましたが返事がこないので諦めるしかないですよね。次からは同じようなことしないよう、自分の言動を改めます。+9
-9
-
58. 匿名 2017/08/31(木) 11:03:22
語彙力つけて、あとは声に出してみる!話してみることです!+1
-0
-
59. 匿名 2017/08/31(木) 11:04:09
勉強と思わないこと。ダンナ、フランス人だけど日本語ペラペラだし、何でも読める。日本のゲームだ大好きで日本語版で遊んでた。古いけど、ときメモは日本語勉強の観点からするとすんごい良かった。
タメぐちのコ、敬語使うコ色んな日本語を聴けて、しかも字幕が全部ある。
ここじゃ嫌われるけど、韓流おばちゃんもすごいよ。ドラマめちゃくちゃ見て、音楽もすごい聴くからすごい勢いで韓国語上達してる人いる。なんで、英語で何か楽しむのがいいと思う。+66
-4
-
60. 匿名 2017/08/31(木) 11:05:45
>>28
この場合文章力ではなく元からの配慮の問題では?
謝ったからいいじゃんでは済まないことがあると
留学する前に知れてよかったですね+10
-2
-
61. 匿名 2017/08/31(木) 11:07:36
中高の英語の授業で身につけました。大学に入ってアメリカ人の先生に大学で一番英語を話せるからアメリカにホームステイでもしに行ったらと言われて1ヶ月行きました。
確かに他の日本人たちよりも話せてましたが、やはりネイティヴに近づこうと思うとある程度の期間が必要だと思いました。+3
-0
-
62. 匿名 2017/08/31(木) 11:09:39
>>28
それは失礼ってものでしょ
外国人相手にははっきり言わなきゃいけないと勘違いしてる人がいるけど、
外国人だって気遣いはものすごくしてるよ
日本人によくいる察してちゃんではダメってだけで気遣いはきちんとしないと!+10
-4
-
63. 匿名 2017/08/31(木) 11:10:40
>>57
>>60ですけど加えて言えば
恐怖心があるのに何故言語交換の相手として男性を選んだのか謎です
厳しいこというようですけど
でもでもだって私にはこういう理由があって・・・と言っても
発言と行動が全く一致しなければ日本人ですら貴女のことは理解できませんよ
もう一度いいますが謝罪しても済まないことがある
相手が返信を拒否しているのはそれだけ怒りが深くあなたがどう思おうと相手をそれだけ侮辱したのが事実だからですよ
海外でトラブルに巻き込まれたくなければ相手に頼るような喋り方はしないことですね+5
-7
-
64. 匿名 2017/08/31(木) 11:15:30
英会話なんて相当やる気ある人じゃないと意味がないです。外国人と仲良くなるか、留学。+2
-4
-
65. 匿名 2017/08/31(木) 11:16:05
日本でぬくぬくと守られていないで海外に出て恥をかかないと>>28みたいな人は、自分がどれほど無礼だったかわからないのだと思う。
色々わかった後に思い出したら、穴の中に入りたいくらい恥ずかしくてたまらなくなるほどのことだよ。+7
-2
-
66. 匿名 2017/08/31(木) 11:16:46
イッテQの出川って、英語といえる英語じゃないのに、
単語の連続とコミュ力で通じてるよね。
あのままずっと英語圏いたら、ペラペラになりそう+74
-3
-
67. 匿名 2017/08/31(木) 11:17:10
>>9
なんのアプリか教えてください!+21
-1
-
68. 匿名 2017/08/31(木) 11:18:55
>>63
普段は同性中心で言語交換相手を探していました。
ある日彼からメッセージが来たのが始まりで毎日のようにやり取りをするようになりました。もちろん直接会わないかと誘われるのは予想外の出来事だったので気が動転していました…とはいえ流石にこの言い方は良くなかったですね。彼を大変傷ついてしまいました。
相手に頼るような喋り方…海外でトラブルに巻き込まれたくないので、英語だけでなくコミュニケーションの取り方なども勉強します。+6
-4
-
69. 匿名 2017/08/31(木) 11:21:19
英語の他にもう1ヶ国語習得しました。
周囲の人から言語の習得方法を尋ねられます。スピードラーニングはどうかなど。
ある程度の単語力、文法力があればリスニングや発音のためにスピードラーニングは効果があると思います。
ただ、緊張感なしにぼーっと聴いているだけでは身につかないと思います。
海外に行って買い物に行くたびにバスに乗るたびに冷や汗をかきながらでないとなかなか身につかないと思います。+3
-2
-
70. 匿名 2017/08/31(木) 11:25:44
車の運転の時とか、トイレの中でも、今日したことを英語で言ってました。あっ独り言をぶつぶつというということだけだけです。
あとはyoutube好きですけど、英語で本当に調べたいことを検索して、ネイティブさんが喋っているのをひたすら聞くとか。(私はその国の料理レシピを知りたくて見たらはじめは早すぎて何言ってるか分からなかったけど、わかってきたら大丈夫)
子供がいるので英語でおままごととか、お店屋さんごっことかしてる時もあります。
あと無料で外国語をネイティブさんに教えてもらうアプリ使ったりしてます。
一日生活しながら日本語で喋っていることを英語で言ってみるとか。分からなかったらすぐメモして調べてすぐ実践。そういうのを思い出した時に何回も何回もちょこちょこしてました。+7
-1
-
71. 匿名 2017/08/31(木) 11:35:31
「英語のシャワーを浴びる」だった?←古くてゴメン
どっぷり英語漬けになって考え事も英語でする位
家にいる時は英語英語英語
メールもDVDも音楽も新聞も
友達との会話を英語に直してみたり
英語に飛び込むこと+8
-1
-
72. 匿名 2017/08/31(木) 11:45:04
人間は忘れるようにできているので、
忘れる以上に覚えるようにしないとずっと同じままのレベルになる
だから、毎日1時間1年間勉強するより、毎日2時間半年勉強した方がずっといいし、
毎日4時間3ヶ月の方がさらにいい
勉強方法については、
教師や通訳とかのプロが勉強方法について本を結構書いてるので、それ読むといい
ネットで上級者ぶって適当なことを言う人がとにかく多いから、本当に気を付けた方がいい+12
-1
-
73. 匿名 2017/08/31(木) 11:51:13
誰かディズニー英語システムで上達した方やお知り合いはいませんか?
無料CDを何回か見てたら子どもが歌うようになったので多少なりとも効果はあると思いますが、何せ高価なものでなかなか手が出せません+6
-2
-
74. 匿名 2017/08/31(木) 11:52:04
やっぱ努力がモノを言うんだな。
「短時間で手っ取り早く、かつ上達できる勉強法」を求めていた私にはこのトピ開く資格なかった。+39
-0
-
75. 匿名 2017/08/31(木) 11:55:26
>>69
同意します。私も国内でリスニングと語彙力を高めて頑張ったのですが、限界があったので留学をして恥をかきながら勉強をしました。
ホームステイ先でwon't とwantとかの間違えやすい発音の細かい指摘&訂正もしてくれて感謝です。
暫くは恥をかいたけど卒業して紆余曲折して企業で会議通訳が出来るようになりました。
緊張して冷や汗をかきながら覚えた単語は鮮明に覚えています!
+9
-2
-
76. 匿名 2017/08/31(木) 11:57:28
>>28
ここでこれを書き込んだって事は自分が他とズレてる人って感覚ないんだろうけど、外人の知り合い作る前に
注意してくれる日本の女友達作った方が良いんじゃない?+3
-3
-
77. 匿名 2017/08/31(木) 11:58:37
>>68
横からだけど、
語学交換だけが目的なら、
ビデオチャットにしようって婉曲的な言い方で相手の真意を確かめるべきだったかも
あなたの言い方は確かにキツ過ぎると思うけど、
でも、それだけネチネチと責めてくる男は、経験上、下心すごい人だよ
結果オーライ
それと、英語学習者とチャットしてるのにpunctuationがいい加減な人は、
相手の勉強のことなんか考えてない人だから
ネイティブ同士なら許容されることでも、学習者のことを思ったらやらないでしょ+5
-3
-
78. 匿名 2017/08/31(木) 12:00:05
>>73
メルカリとかで探すとかは?+4
-0
-
79. 匿名 2017/08/31(木) 12:01:23
アメリカの大学を卒業しました。
まずは単語力と英語を聞くこと!その時に類語・慣用句も一緒に覚えると効率がいいです。たとえば"予約する"ってreserveだけどbookで通じる。会話だけで良いなら聞く→声に出すの反復。書き取りで単語をスペルまで覚えても意味ない。ただのお喋りくらいなら文法もそこまで気にしないでいい。
初歩の段階での英会話スクールは意味ない!ディスカッションしたいとかビジネスに生かしたい、ステップアップしたいってなら話は別だけど。+9
-0
-
80. 匿名 2017/08/31(木) 12:01:56
中学生の頃、地元の観光地で異国の人に話しかける授業があったのがきっかけ。
英語なんて全く話せない状態からスタートして空いてる時間はいつもその観光地に行って自主トレ。
とりあえず知っている限りの単語を並びたてて相手の言葉を必死に聞き取って会話に繋げていくうちに高校卒業する頃には日常会話が出来るくらいには成長しました。
+6
-2
-
81. 匿名 2017/08/31(木) 12:03:01
中高生って恐ろしいぐらい進歩早いよね+19
-1
-
82. 匿名 2017/08/31(木) 12:04:00
一番重要なのって、自分が英語を使って何がしたいかですよね。
英語がペラペラじゃなくてもYesかNoさえ分かればいいってことも多いです。
英語を勉強するためのさらに元になる目的ってあると思うのですが、そこをはっきりして自分が使うであろう英語の単語をまずは勉強したらいいと思います。
たとえば、自分はある程度生活できればいいのに、自分は使わないような難しい政治の単語を時間をかけて勉強するのははっきりいうと時間が勿体無いし忘れる。+14
-0
-
83. 匿名 2017/08/31(木) 12:14:13
>>75
>>69
人間感情が入ると覚えると言いますよね。+3
-0
-
84. 匿名 2017/08/31(木) 12:14:30
>>76
その自覚はあり、変えないとヤバイなと思ってます。そもそも現実社会で友達がいないです。どうしたらまともな感覚が身につくのか悩んでるところ…
読書や映画でも見て常識人になる努力してるんだけどバイト先の職場は基本的に他人に無関心で年齢層も中年ばかりですし…。
現在は留学資金を貯めながらバイトし、残りの時間は英語の勉強と家族の介護で忙しいのでなかなか他人と交流が持てない。+0
-3
-
85. 匿名 2017/08/31(木) 12:18:01
マイナス覚悟で…
私は大した勉強はしてません。
英語はNHKラジオで基礎英語を聞いてただけ。
でも3年平日毎日聞いてたからかそれなりに話せます。+28
-2
-
86. 匿名 2017/08/31(木) 12:25:56
社会人になってからラジオ英会話とECCで勉強し続け、3年かけてTOEIC900点、英検準1級とった後、
さらにアメリカの大学院に留学して、3年かけて修士を取得した私・・・・。
が、通訳になれるほど英語は流暢ではないです・・・。
ビジネスでもあまり自信はないです・・・。
一応日常生活の意思疎通はできるので、話せるといったら話せるのだろうけど・・・。
大人になってからの勉強で母国語並みに話せるようになる人って、才能&努力両方が必要だと悟りました・・・。
+43
-0
-
87. 匿名 2017/08/31(木) 12:26:08
英語得意な子って洋楽や映画が好きで日本語版が出る前に買っちゃって英語で覚えちゃうパターンが多いよ。ゲームやYouTubeで交流してる人もいろんな国の人と英語でやりとりするらしく語彙力があがってる。+3
-2
-
88. 匿名 2017/08/31(木) 12:28:26
>>80
これって観光客からすると迷惑行為だよね+15
-4
-
89. 匿名 2017/08/31(木) 12:30:09
新国立競技場の近くにお住まいの方は今からでも英語や外国語習う方がいいんじゃない?トラブルあった時などいざという時のために使えそう。+4
-3
-
90. 匿名 2017/08/31(木) 12:31:28
スピードラーニングってどうですか??+1
-0
-
91. 匿名 2017/08/31(木) 12:31:42
どっちの資格を取る方が社会で通用する?
簿記・会計→プラス
英語関連→マイナス+20
-5
-
92. 匿名 2017/08/31(木) 12:32:48
英会話教室では話せるようにならない
それは英語を自分の中に取り込むインプットの量が圧倒的に足りないから
それよりも、簡単でいいので英語の本をたくさん読んで!+9
-0
-
93. 匿名 2017/08/31(木) 12:33:31
友達がフォニックスで子どもと一緒に英語を学んでいるみたいです。発音の勉強になるそうです。アプリもあるみたいですよNothing found for Categorysmart-eigo.comNothing found forCategory スマホで英語塾初めの「やる気」は誰にでもある。重要なのは継続。スマホで英語は「学習から日常へ」と変わる。スマートフォン(iPhone・Android)で楽しく効果的に英語を上達させる勉強法の解説ブログ。メインメニューメインコンテンツへ...
+8
-0
-
94. 匿名 2017/08/31(木) 12:37:42
留学経験のある英語ペラペラの日本人の彼と付き合った時は会話を英語にしてもらったり、メールも英文にしてもらったりした。好きな人に教えてもらうから余計に楽しかったし、もっと頑張ろうと思えた。あの頃は幸せだったなぁ…w+4
-0
-
95. 匿名 2017/08/31(木) 12:38:48
語学サイトで日本語を勉強してる人たちを見てると、
博士課程を日本で取ってて上級者とはいえるんだけど、準ネイティブのレベルではない人がいたり、
日本人と見分けがつかないレベルの人がいたり、
あの差はどこからくるんだろうって思ってる+3
-1
-
96. 匿名 2017/08/31(木) 12:40:07
>>91
簿記は中途半端にできても仕事になるけど、英語はならない
でも、数字苦手な人は英語しかない+7
-0
-
97. 匿名 2017/08/31(木) 12:42:53
うちの職場に一人だけ外国人のお客さんと話せる人がいるけどお客さんいる前でも気に食わない事あれば平気で感情を表したり悪口の対象相手がそばにいるのに平気で悪口言う43歳のパートがいる。
5時間勤務で自分の能力を活かせて他に英語話せる人いないから天狗になってるんだろうけど皆さんも彼女のような人間にならないでね。+16
-0
-
98. 匿名 2017/08/31(木) 12:43:07
>>28
向こうが短気とかなんじゃなく、あなたが悪いわ+3
-5
-
99. 匿名 2017/08/31(木) 12:44:46
>>96 >>91です。そういった考えは思いつかなかった。確かに経理といっても会社によってはやる仕事違うね。ありがとう! プラマイつけてくれた人いたら感謝です。+2
-0
-
100. 匿名 2017/08/31(木) 12:47:27
英語は翻訳機の発達で必ずしも必要でなくなる。もちろん深い会話には必要だけど、完璧な同時通訳も時間の問題。+7
-3
-
101. 匿名 2017/08/31(木) 12:51:07
赤西仁がジョディ・フォスターに通訳なしでインタビューして、ジョディが「あなたの英語素晴らしいわね」って褒めてたのを見たことがある。ただLAに半年行っただけであれだけ話せるってセンスが大きいのかな。+44
-6
-
102. 匿名 2017/08/31(木) 12:54:50
ガルちゃんか忘れたけど無職の時にひたすら英語辞典を見まくって覚えたという人がいた。
英語は使えたら武器だけど独学では難しいだろうな。+1
-1
-
103. 匿名 2017/08/31(木) 13:02:24
>>101
発音はセンスあるんじゃない?!
でも、多分、語彙は幼児並み。+6
-4
-
104. 匿名 2017/08/31(木) 13:07:44
>>88さん
確かに迷惑だったかもしれませんがNo thank youと言われた方への深追いはしてないですよ。
+1
-4
-
105. 匿名 2017/08/31(木) 13:09:53
海外ドラマ
声 日本語
字幕 英語
何度も見る+10
-0
-
106. 匿名 2017/08/31(木) 13:10:58
>>35
最初の1行目がグッと心をつかまれた。 私もそうです。が、勉強嫌いでも何らかのやり方で学習できるものですよね。+0
-0
-
107. 匿名 2017/08/31(木) 13:14:03
>>101
英語本当に話せる人には素晴らしいですね。なんて言わないよ。
アメリカで英語話せるの当たり前なんだから。
と、いうか、アメリカ人は当然英語が話せるもんだと思って話しかけてくる。だからキツイ。
+28
-1
-
108. 匿名 2017/08/31(木) 13:16:17
イヤホンで聴きまくるのが自分には一番合ってた
+2
-0
-
109. 匿名 2017/08/31(木) 13:21:56
>>28
その男はうさんくさい
建前と行動が、よく考えると矛盾してる
こういう人と会ったら駄目
あなたのコミュ力が叩かれてるけど、直感は間違ってない+6
-4
-
110. 匿名 2017/08/31(木) 13:24:36
>>101
赤西とつるんでた山Pと錦戸も簡単な会話ならできるらしいし
錦戸は何か国語もできるらしい
遊んでるときに勉強し始めたんじゃないのかな+8
-1
-
111. 匿名 2017/08/31(木) 13:37:48
>>107
赤西に限らず
「素晴らしいわね」→「努力したのね」位にとっておいた方が良い。特にアメリカ人は大袈裟に褒める事も文化の一つだから。+39
-2
-
112. 匿名 2017/08/31(木) 13:38:26
日常会話と書いている人がいるが、日常会話が1番難しいよ。早いしスラングいっぱいだし。買い物とかの定型文は日常会話とは言わない。
アメリカに住むと、アメリカ人 は日本人が思っているほど日本に興味ない。日本好きはオタクと言えるでしょうね。
アメリカでオタク探すより、すでに日本に来ているオタク(日本好き)な人を探した方が優しく英語教えてくれると思います。+20
-3
-
113. 匿名 2017/08/31(木) 13:51:00
日本人ならまず日本語でしょ。日本語もろくに使えないのに英語とか笑+8
-11
-
114. 匿名 2017/08/31(木) 14:07:23
最近中学生レベルのテキスト買って勉強し始めたので参考になります。
海外ドラマも見てるけど俳優さんによって何言ってるか聞き取れないから一生話せる気はしませんが...+5
-0
-
115. 匿名 2017/08/31(木) 14:11:58
これ貼っときますよ
+33
-0
-
116. 匿名 2017/08/31(木) 14:13:04
出来ることは全て英語にする。日記、手帳 ドラマなどは一切見ないで、ラジオ、ディズニー、オンライン英会話毎日。毎日コツコツつづけてるが、、、いつか身を結ぶ日を夢見てる。ほんとそんな日が来るのかな?+9
-0
-
117. 匿名 2017/08/31(木) 14:17:57
>>114
英語の訛りって結構いろいろあるから、
最初は、使ってる教材の訛りではっきりしゃべる人しか聞き取れない
でも、段々聞き取れる幅が広がってくから大丈夫+5
-0
-
118. 匿名 2017/08/31(木) 14:27:30
>>100
アメリカいましたけど、日本語やアラビア語の完璧な翻訳の機械化はかなり難しいと思いました。
日本語がユニークすぎる+7
-0
-
119. 匿名 2017/08/31(木) 14:30:35
>>57
ネット以外で出会いがない人なんだろうか?
普通そんなトラブルあったらネットで出会うのはやめようと思わないかい?
疑心暗鬼になるならやめた方が良いんじゃない?
ていうか男性じゃなくて女性にすれば良いじゃない?
ネットで彼氏作ろうとしてるだけってことかい?+4
-5
-
120. 匿名 2017/08/31(木) 14:35:02
主です。
みなさんのアドバイスしっかり参考にさせてもらいます。高速リスニングし始めましたが、話すとなるとなかなか口からでてきません。頑張ります!+14
-0
-
121. 匿名 2017/08/31(木) 14:43:15
主人が海外赴任経験ありの商社マンなんだけど赴任前からペラペラだった。
しかも大学は理系学部。と言っても3年生からは専門書も英語だったらしいけど。
私は英文科卒でずっと英会話スクール通ってるのに日常会話が何とかギリギリなレベル。
とりあえず主人のやってること書いときます。
朝ネットでWSJとかブルームバーグの英語版読んで通勤電車で日常会話のリスニング(アルク系)。
海外の映画やドラマは基本字幕なしで英語。←これめっちゃ迷惑。
私も主人の真似してるけど続かないんだよね~+12
-2
-
122. 匿名 2017/08/31(木) 14:58:04
>>100
無理だと思う。翻訳機がこちらの心情まで汲み取ってくれれば別だけど。
+9
-0
-
123. 匿名 2017/08/31(木) 15:08:47
トピズレしちゃうけど、英語(母国語以外の言語)で喋ってる時って頭の中は英語で考えて会話してるんですかね?
ずっと疑問だったんですが、英語とかで会話してても頭の中では一旦日本語に直してるのかなって。+12
-0
-
124. 匿名 2017/08/31(木) 15:30:04
字幕で映画やドラマ観る方、日本語字幕ですか?英語字幕ですか?+2
-0
-
125. 匿名 2017/08/31(木) 15:33:50
>>123
自分は日本語に直してない
個々の語彙に慣れると、英語のまま意味がわかる
実は日本語の語彙と同じことで、
例えば、「ハクセン」って聞いてすぐに思い出せずに、
水虫のことだったなと別の言葉に置き換えて理解する段階と
白癬は白癬だとすぐにわかる段階の違いなだけ+15
-0
-
126. 匿名 2017/08/31(木) 15:52:08
字幕で映画やドラマ観る方、日本語字幕ですか?英語字幕ですか?+3
-0
-
127. 匿名 2017/08/31(木) 15:56:16
>>115
こういう内容の事、学力向上番組で見ました!ふてくされずずーっと頑張って続けていたらある時いきなりグーッと成果が出るって。途中で「こんなに頑張ったって何も上達してない!」って思っても諦めたらだめだって。それ知ってからは勉強が苦しくても続けてる。+11
-0
-
128. 匿名 2017/08/31(木) 16:02:40
>>113
ひねくれ者
トピを理解しろ+4
-0
-
129. 匿名 2017/08/31(木) 16:03:01
バルバドスから来た友達は
字幕を見てはいけないって
言ってた。
日本語もかなり覚えてるのですが
アニメとかで覚えているみたい。
耳がいいのかな〜。
私はついつい字幕に頼ってしまう。+9
-0
-
130. 匿名 2017/08/31(木) 16:23:10
もう>>28さんに対してのコメントもいらないし
>>28さんもいちいち返信しないでもらいたい+19
-1
-
131. 匿名 2017/08/31(木) 16:41:15
通じ合えばそれでいいと思う。
+2
-1
-
132. 匿名 2017/08/31(木) 16:56:11
海外ドラマだけで、英語圏で会話にはあまり不自由しなくなったものです
わたしの勉強法は‥
1時間くらいの好きな英語ドラマを用意して、
まずは、いつもどおり日本語で観る
次に、英語+英語字幕で100回くらい、自分もセリフを合わせて言ってみる
特に言いにくいところ、意味がわからないところは字幕を書き出してみる
全体が俳優さんたちに合わせて言えるようになったら、音消し+日本語字幕で自分で英語でアテレコしてみる
これを5話くらいやったら、会話で困ることはほぼなくなりました
ちなみに教材はアメリカドラマのフレンズ
終始日常会話ですし、砕けた表現が多いので実際の会話で使う単語がたくさん勉強できますよ!
+17
-0
-
133. 匿名 2017/08/31(木) 17:09:06
>>18
○の意味あるの?+7
-1
-
134. 匿名 2017/08/31(木) 17:09:20
>>28
英語をただで教えてやるという人にはホント関わらない方がいい+5
-3
-
135. 匿名 2017/08/31(木) 17:44:18
>>125
あなた、例えがうまいね!+1
-2
-
136. 匿名 2017/08/31(木) 17:52:42
>>131
それなりに勉強しないと絶対に通じ合えないと思いまーす。+4
-0
-
137. 匿名 2017/08/31(木) 18:15:30
喋れる様になるには、まずはリスニング力アップから!
ひたすら英語を聴く。例えば、家にいる間は英語を耳にする環境を作るとか。
洋楽でも、ドラマでも、映画でも何でもいいから流しっぱなしにする。
何言ってるか分からないときは、歌詞みたり字幕みたりすれば、発音の仕方も分かるし、なんて言ってるか分かる。そして次からスッと英語が入るようになる。
段々と耳が慣れてきて、聴き取れるようになる。
そしたら話す練習をすればいい。+8
-0
-
138. 匿名 2017/08/31(木) 19:24:15
他に日本人がいると恥ずかしくて会話できないから、
家でネット会話やってみようと思うけど、経験者の方いますか?
フィリピンの方が講師のスクール検討しています。+1
-0
-
139. 匿名 2017/08/31(木) 20:16:04
通訳学校の人です。
時間とお金をどれだけ投資出来るかが勝負ですので、本当に自分に英語が必要かどうか考えましょう。
先ずは2000時間勉強。これでやっと初級終了。耐えられますか?+6
-4
-
140. 匿名 2017/08/31(木) 20:17:15
>>105
それわかる!
日本語を英語で表現するとこうなるのかっていうのがすぐわかるよね
日本語を直訳で英語にすると堅苦しくなっちゃうけどこんな崩した表現でいいのかとかわかったりする+2
-0
-
141. 匿名 2017/08/31(木) 20:27:42
どうやって勉強してきたかかー。私のはイレギュラーすぎて参考にならないかも。高校大学で英語ずっと一番だった。今は、法律で外資系企業取り締まる仕事で専門的な英語使うとこ。
私はこれ!と決めてゴリゴリやるタイプだったかも。まず三冊選んだよ。一冊はデュオとかオールインワンみたいな一冊で全てまとまってるやつ。もう二冊は海外の有名な法律の基本書。一つは簡単でコンパクトなの、もう一つは権威あって理論的な本。
まず、デュオとかオールインワンは500回くらい繰り返した…。野球素振りみたいな。リスニングも毎日一周くらい。次に、もう二冊は100回くらい繰り返した(死ぬほど辛かった笑)。国家試験と並行して英語やってたんだけど、自分が仕事で使ったり興味あるものだと理論や論理も覚えられて頭めちゃ良くなるし一石二鳥だよ!楽しいし!!
最初は物凄く進度遅いし辛すぎてやばかった。でも、繰り返していくうちにスピードも上がってきて深く読み込めるようになっていくからいいよ!最初は山登り(エベレストだったかも笑)で後からは下りのピクニックだよ!
まとめると、デュオとかやりまくって土台がまず大事で、次にその土台を自在に使いこなすために自分が興味ある分野の本を何度も繰り返すのがいいかも。+15
-0
-
142. 匿名 2017/08/31(木) 21:16:44
私は留学経験や英会話スクールに通った経験はありませんが、独学で英語を勉強して、外資系企業に勤めています。当然ですが、同僚や上司は外国人で、会話は全て英語です。
ちなみに、一日1~2時間程度勉強しました。
帰国子女でなくても、留学しなくても、英語は話せるようになります。+10
-2
-
143. 匿名 2017/08/31(木) 22:04:49
雑談位の英会話ですが。
海外ドラマにハマり、繰り返し見るうちにヒアリングが出来るようになりました。ただ、推理モノばかり見ているので、語彙が、死体、武器を捨てなさい、膝をつきなさい、正義、等偏りがあります。グアンタナモの刑務所は恐ろしいらしい。
海外旅行で困らない程度にはなれますよー好きな海外ドラマが見つかると良いですね!+17
-0
-
144. 匿名 2017/08/31(木) 22:57:42
>>18
3歳未満の子供にはいいかもねw
日本語と英語フレーズでセットで覚えちゃう+2
-0
-
145. 匿名 2017/08/31(木) 22:58:23
>>26
努力の天才だね
えらいよ、尊敬する+5
-0
-
146. 匿名 2017/08/31(木) 23:37:58
英語ではまれそうなラブコメドラマの
おすすめあれば教えてください。
私も英会話できるようになりたいです!+2
-1
-
147. 匿名 2017/08/31(木) 23:42:18
>>141さん
141さんの努力、すごいですね!
私もDUO3.0で勉強していますが、141さんはDUOをどういう方法で勉強されましたか?
リピート、シャドーイングに徹するか
英文を音読しながら何度も書いて覚えるか…
もし良ければ教えて下さい+4
-0
-
148. 匿名 2017/08/31(木) 23:42:22
洋楽を聴き、英語歌詞を見ながら聴き、歌詞を翻訳したり理解して聴きを繰り返したり
海外ドラマや映画は、(台詞)英語を聴きながら日本語字幕を見たり、英語字幕を見たりしてたら
簡単なリスニングは出来るようになりました。
ただし聞くのみで一切話せません(笑)
道を聞かれても行ってることは分かるのに、応えられなくて申し訳ないです…。
やっぱり声に出してみることが大切ですか?+3
-0
-
149. 匿名 2017/09/01(金) 00:16:11
>>146
私はFRIENDSをおすすめします!
ガルちゃんの英語学習トピでおすすめされていて、見始めたのですが
英語学習そっちのけでドラマ内容が面白くてはまってしまいましたw
これからは英語学習に力を入れて行きたいと思いますw+2
-0
-
150. 匿名 2017/09/01(金) 01:22:36
英語以外にドイツ語・フランス語・スペイン語・オランダ語を習うだけは習ってみましたが、どれだけ多くの人とどのぐらい長く喋るかが重要だと感じます。
とにかく会話、言葉を使う事が大切です、ひとりの先生と教室でつまらないなあと思いながら話しているよりも同じ言語を学んでいる仲間とわいわい話す方が伸びます。
日本に住んでいるとしても日本人同士で構わないから英会話教室で休憩中もひたすら英語で話す。それをずっと続けるだけでも全然違うはずです。
欧州某国に人生の半分住んでおり現在一時帰国中ですが、住んでいるだけでは上達しませんよ・・・
積極的に繰り返し毎日いっぱい話す、たとえ会話相手がネイティヴじゃなくともこれが大切だと思います。
+4
-0
-
151. 匿名 2017/09/01(金) 01:47:25
>>107
本当それ。
ネイティヴやネイティヴに限りなく近い人の英語にイチイチ褒めることはない。
日本は単一民族だからわからないのかもしれないけど、過去の英語トピで同じこと言ってはマイナスを押されてきたw
NYは出張で歩いてるだけで道案内が出来るニューヨーカーに間違えられるしね。
+3
-1
-
152. 匿名 2017/09/01(金) 02:21:20
「英語」「勉強会」で検索して、気になったところへ片っ端から行ってみました。
私は、「バイタルイングリッシュ」と「カフェ英会話」がおすすめです!今は月3回くらいこういうイベントに行っていますが、友達もできて、とても楽しいですよ。
あとは、家でオンライン英会話を週2回程度、通勤時間はリスニング、単語の勉強などやっています。+4
-0
-
153. 匿名 2017/09/01(金) 02:56:21
>>28
本当にオーストラリア行くつもりならさらに言動には気をつけてね。
言葉や文化の違う外国では、言い回し一つでとんでもないトラブルに発展する事だってあるよ。LINEブロックくらいじゃ済まないくらいのね。
日本語では悪い意味のない言い回しでも、英語になると悪い意味にとられるものもあるし、逆もしかり。
言語だけじゃなく、それを取り巻く文化や歴史の勉強もちゃんとしておいてね。
+2
-1
-
154. 匿名 2017/09/01(金) 04:44:57
>>66
驚異的なメモリー不足だから
難しいかも。゚(゚´∀`゚)σ゚。 笑+0
-0
-
155. 匿名 2017/09/01(金) 04:51:00
私は日本と台湾のハーフで12歳に日本に来て
あいうえおから覚え始めたのに一年で話せるようになったよ。普通の中学校に入って、頑張らないと誰とも話さないし、帰ってからは日記を書いて父に添削してもらい、勉強漬けで気づいたら話せてた
今は同じ感じで英語を勉強して居るんだけど、
やはりもう28ともなると記憶力もそんなに良くないし時間はかかるけど、
今2歳の娘と家にいるときはフルで英語で話しかけます。
音楽もひたすらマザーグースの歌とか、朝から寝るまでずっとBGMとして掛け流しています。
わからないことはすぐに調べる!わかる人に聞く!
マスキングテープに書いて壁やテーブルに貼る!
覚えたら剥がす!
の繰り返しで1ヶ月だけでも、二歳児に対する語りかけは一日中英語で話せます。
朝から夜まで英語漬けで何時間勉強してるかって言われるとわからないのですが、
とにかく英語漬けです。+5
-1
-
156. 匿名 2017/09/01(金) 06:30:00
>>149
ありがとうございます!
探してみます(*⌒▽⌒*)146より+0
-0
-
157. 匿名 2017/09/01(金) 07:38:41
ネイティヴと話すことが一番
日本じゃよく英語圏の人は物事をハッキリ言う、日本人はまどろっこしいとか言われてるけど、彼等もクッション言葉を使ってる
なんでもかんでもストレートに言う人はあちらでも嫌われてるよ
そういうこと、実際に話さなきゃわからない+4
-0
-
158. 匿名 2017/09/01(金) 08:47:27
まず日本語の能動態などの意味がちょっと解らないから
英語解説見てても目がチカチカして頭がボーッとしてくる
なんでこんなに私ってば(;o;)+1
-1
-
159. 匿名 2017/09/01(金) 09:15:57
小さい頃から英会話教室通ったら効果はあるのだろうか?+0
-2
-
160. 匿名 2017/09/01(金) 09:20:26
例のトラブルの件しつこいだろうけど…
良くも悪くも分かりやすい事例だなあ。正直相手の男も100%白だったとは思わない。けど、不合理ない言われなき非難をされて黙って耐えない。「あなたのここが間違っている」と論理的に説明して、気分を害した原因は全てあなたにあると思わせた説得力。最初にあなたは躊躇う理由を言ってないので相手を怒らせた後ではこちらは論理的に説明はしにくい。
ビギナーのころは皆優しかったのに、上手くなるとトラブルも増える。めげずに人を視ながら勉強してください。+1
-4
-
161. 匿名 2017/09/01(金) 09:27:29
>>122
AIデープラーニングで翻訳は粗プロの人間並みまで来ているようです。無料のネット翻訳は只の機械翻訳なのでダメダメですけど。+1
-0
-
162. 匿名 2017/09/01(金) 09:29:11
>>155
お母さんが家では英語、お外では日本語だった子供、宇宙語になってたよ。友達とコミュニケーションとれなくない?あなたは良いけど。+4
-3
-
163. 匿名 2017/09/01(金) 09:53:16
>>11
英語喋れるうちの旦那も同じこと言ってた。
あれこれ違う本に手を出さず、一冊を丸ごと覚えるくらい極めた方がいいらしい。
そういう私はあれこれ手を出す派で英語喋れない(笑)
娘が2歳になるから最近英語教室に入りました。(親も一緒に参加型)だからついでに自分も頑張る!
因みに英語は一日どのくらい勉強したら、ですが旦那は高校の授業以外(高校は英語教育に熱心な所で毎日授業が2時間あった)に朝の電車内と帰ってから自宅でほぼ毎日4時間くらい勉強して、夏休みにはホームステイと大学入ってからも同じ感じで勉強して卒業後はワーホリ一年、また数年後に大学院に一年留学してました。
単純に英語が好き過ぎて続けられてるみたいです。
そこまでハマれるものがあって羨ましいわ。+2
-1
-
164. 匿名 2017/09/01(金) 10:12:28
英語を勉強するなら英英のテキストがオススメです。+1
-0
-
165. 匿名 2017/09/01(金) 12:53:04
>>155
2歳のお子さんへの影響は大丈夫でしょうか?
知り合いの国際結婚の夫婦は赤ちゃんにパパは日本語でママは英語で話しかけて「バイリンガルになればいいね」と話し合っいたそうです。
しばらくは何ともなく成長したけれど外ともコミュニケーションを取る3〜4歳になった頃、急に喋るのを拒否し全く喋らなくなってしまって、ことばの教室みたいな所にしばらく通ってました。
頭が混乱してしまったのだろう と言われたそうです。
極端な例でしょうが、そんな事もあるので。+4
-4
-
166. 匿名 2017/09/01(金) 13:14:49
>>141
わかります。
私は、ホテルで予約の業務してたくらいで足元にも及ばないけど、DUO繰り返し繰り返しやりましたよ。本は書き込みだらけ、よれよれ。
DUOでシャードウイングしたのが一番役に立ったと思う。単語プラス構文プラス発音が一遍に覚えられる。一日1回60分ほど。
大手英会話スクールにも3年ほど通いました。覚えた単語や構文を使う場として活用したり、ネイティブに文法のこととか聞くために役立ちましたよ。
最近、英語と接する機会がなく、落ちてきてるけど、それでも英検準1級、TOEIC945取りました。海外経験は旅行くらいしかないです。+9
-0
-
167. 匿名 2017/09/01(金) 21:01:27
私はこどものときから英会話行って、留学もしたけど、本当に英語話せるようになったのは、英語環境で仕事してから。
もちろん英語が話せたから、英語環境の仕事に就けたんだけど、でも仕事で英語を毎日使うようになってから、自分でもめちゃくちゃ英語力伸びたと思うよ。
勉強方法は、家では英語の本を音読して口の動きを鍛えて発音できる音を増やす。
やっぱりどんなに単語や文法を知ってても、発音が悪いと通じない。
逆に、きちんと発音できたら、簡単な単語と簡潔な文法で、相手に誤解がないように英語で意思疎通できれば、ビジネスレベルでは何の問題もない。+5
-0
-
168. 匿名 2017/09/02(土) 01:40:54
トピタイとは関係ないんだけど英語に問題ない方、「話せな〜い」と言う人と旅行する時ものすごくストレスたまりません?
我が家は夫婦共に英会話に支障はないのですが、私たちの旅行に何故か義妹夫婦がついて来ることになったことがあり(経緯は省きます)、あらゆる所で通訳代わりにされ、イライラしました。
結局夫がブチギレて私たちは完全に別行動、国境越えて義妹夫婦から逃げたんですが...
+4
-8
-
169. 匿名 2017/09/10(日) 09:28:59
私の連れ合いが娘を毎朝幼稚園に連れて行ってくれる、とてもありがたい。でも、幼児教育の積もりか下手な英語で道すがら話しかけつづけるのはどんなものか。だって、パパときたら、音感が悪いのだろう、酷い発音なんだ。姑は満足みたいだが。
対抗上、幼稚園のお迎えに、娘に教えはじめた
amo
amas
amat
amamus
amatis
amant
etc.
ラテン語の活用を娘ときたら良く覚えること!
困った教育ママと自省してます.+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する