-
1. 匿名 2017/08/31(木) 00:41:34
何でしたか?最近きになることがあって迷っているので、受診したことがある方教えてください。ガルちゃんでしか聞けません。+89
-10
-
2. 匿名 2017/08/31(木) 00:42:28
病は気からって言うし迷わずいけよ行けばわかるさ+157
-10
-
3. 匿名 2017/08/31(木) 00:43:08
+5
-11
-
4. 匿名 2017/08/31(木) 00:43:16
なんか自分おかしいなぁと思って。
あんまり考えすぎず気軽に行ってみたらいいと思います+235
-6
-
6. 匿名 2017/08/31(木) 00:43:53
私の場合、
初めは物が飲み込みづらいような症状が出て、
気持ちも落ち込みがちになり…
その話を上司にしたら
まず産業医に診てもらうことになり、
その産業医に紹介状を書いてもらって
心療内科を受診しました。+174
-4
-
7. 匿名 2017/08/31(木) 00:44:07
中学の時通いましたが
先生と合わす通うのをやめました+75
-4
-
8. 匿名 2017/08/31(木) 00:45:04
行ってみて何もなければそれでよし。
眠れないとか軽い相談で来てる人もいっぱいいるよ(*ˊˋ*)+162
-3
-
9. 匿名 2017/08/31(木) 00:45:08
パワハラによる鬱症状
眠れない、吐き気、悪寒、他
+89
-4
-
10. 匿名 2017/08/31(木) 00:45:54
子どもの頃から生き辛さを感じながら生きていて社会に出たらそれが爆発したから。
+163
-4
-
11. 匿名 2017/08/31(木) 00:45:59
涙もろくなる
震える 眠れない+124
-4
-
12. 匿名 2017/08/31(木) 00:46:07
体が動かなくなった。
首という首が全てだるくなって、腕も上げることが困難になり、いろんな病院(脳神経外科、内科、婦人科、整形外科)行ったけど、原因が分からず。
最後の砦としていったら、鬱病だと診断されました。
今でも嘘みたいと思ってますが、服薬して体が動くようになったので、やっぱり鬱病なのか~って感じです。
気持ちは元気なのに、体に出る鬱病もあるので、皆さんも気をつけてくださいね~。+194
-8
-
13. 匿名 2017/08/31(木) 00:46:22
友人の突然の死+74
-4
-
14. 匿名 2017/08/31(木) 00:46:28
私はものすごく体調悪くなって外にも出られなくなった時、たまたまニュース番組でうつの特集をしていて、このような症状に当てはまる人は早く受診してくださいって言ってた項目にすべて当てはまってしまって。
自分が病気だなんて全く考えていなかったので驚いたし、とても緊張して病院に行きました。+120
-2
-
15. 匿名 2017/08/31(木) 00:46:31
ある事件がトラウマになり眠れなくなったので+41
-2
-
16. 匿名 2017/08/31(木) 00:46:36
ブラックな職場で働いていたが、心身ともに疲れきってしまった。とうとう耐えきれず、仕事に行けなくなったから。+78
-1
-
17. 匿名 2017/08/31(木) 00:46:43
、+15
-7
-
18. 匿名 2017/08/31(木) 00:46:58
昔病んだことあります。
当時の彼が、見兼ねて病院行った方がいいって行ってくれたのがきっかけで受診しました。
医師と合わず途中で行くの辞めちゃいましたけど…
当時は、不眠、やる気でない、食欲もない、情緒不安定などあって、少し服薬してました。
今ではすっかり図太くなりましたけど。不眠は長く続いたかな。+58
-2
-
19. 匿名 2017/08/31(木) 00:47:39
あんまり深く考えず悩み相談位の気持ちでいけばいいよ+57
-6
-
20. 匿名 2017/08/31(木) 00:48:31
あまりに眠れなくて食べられなくて、このままじゃヤバいと思って行った
限界くる前に行けば良かったんだけど、受診する元気も時間もなかった+90
-4
-
21. 匿名 2017/08/31(木) 00:49:04
3ヶ月待ちとか、すぐに受診できないんだよね…+96
-10
-
22. 匿名 2017/08/31(木) 00:49:38
内科だから、心の疲れプラス体に症状があれば
行く所だと思う。+38
-2
-
23. 匿名 2017/08/31(木) 00:50:03
パニック発作が出た時
どうしようもなくなって受診しました。
+79
-3
-
24. 匿名 2017/08/31(木) 00:50:45
ストレスで手が震え出したり、無気力になった時に行った方がいいかなと思う時あるけど、心のせいだって認めたくなくてなかなか行けない。
認めたらどんどん悪化しそうな気がして。+93
-8
-
25. 匿名 2017/08/31(木) 00:51:07
原因不明の頭痛が続き、最初受けた内科から脳外科を紹介され、原因特定できず心療内科に回された
あれから3年経つけどまた治まらない
自治体の健診でこのことを事情を話したら「脳神経内科」を紹介されたがそこで「脳神経外科」に回されて、現在「精神科」・・。+34
-2
-
26. 匿名 2017/08/31(木) 00:52:02
>>2
病は気からってそういう意味だったっけ?
気の持ちようで良くも悪くもなるって意味じゃなかった?+52
-4
-
27. 匿名 2017/08/31(木) 00:52:02
勤めていた会社の上司が、10日ほど急に無断欠席し自殺。
毎日顔合わせていた直属の上司だったからかなりショック大きくて
仕事に支障きたすくらいになりました。+123
-4
-
28. 匿名 2017/08/31(木) 00:52:40
心臓のドクドクした音が一日中ずっと続いていて、最初は内科に行ったんだけどバカにされたような感じで、ずっと緊張感があって、心臓が苦しくて
しまいには首吊る場所を探してて、ハッとして心療内科に行って泣いてました
今から思えば
元々の家庭のアダルト・チルドレン
職場での疎外感や虐めのようなもの
新婚だった夫からのモラハラDV
色んなものが重なってた+134
-2
-
29. 匿名 2017/08/31(木) 00:53:01
馬鹿みたいだけど、失恋です。
好きな人ができたと振られ毎日死ぬ方法を悩んでます。
合う薬に出会えず休職してもよくならず、もうダメみたい。+52
-16
-
30. 匿名 2017/08/31(木) 00:53:24
あることを考え出すと気づいたら朝だった。
怖くて震えて泣いて、「どうしよう、どうしよう」って頭がおかしくなりそうだった。
+90
-1
-
31. 匿名 2017/08/31(木) 00:56:19
発達障害ではないかと疑い受診しましたが、病名も言われず抗うつ剤出されて効かずに1分の診察でどんどん薬は増え悪化し、もう廃人です。
発達障害のことは、どうなったのだろう…?+76
-5
-
32. 匿名 2017/08/31(木) 00:56:30
父親の死でした
今も通院してます+46
-5
-
33. 匿名 2017/08/31(木) 00:57:36
心療内科とか全く意味ない怒
カウンセラーとか「うんうんうん。そうね…」しか言わなくて全く何も役立たない。
何年も受けてたけど効果なしでイライラしたから二度と受けない。カウンセラーに対してあんまり良いイメージがない。何軒か回ったけど無駄だったわ。
精神科にも通った経験あるけど薬飲んでも大した効果ないし、わたしにとって不要だったみたい
でも相変わらず病んでるけどね。
毎日自撮りを30枚くらいとるし鏡ばかり見てるし
その度にモデルや芸能人の写真を取り出して比べて、「あぁブスだな ○○を整形すれば良くなる」と自問自答してるよ。 実際自撮りや自分の顔を見るだけでも一時間くらいは過ぎてるからね。毎日美容整形のホームページ見てる。実際埋没法したけどまだまだブスだし。+13
-47
-
34. 匿名 2017/08/31(木) 00:58:36
ブラック企業だった
自殺者が複数人もいたくらい労働環境が悪くて有休消化も出来ないのを
改善してもらいたくて、社長に話をしたら、その後に転属
しかも私だけ机もロッカーもパソコンも無い職場
死を考えるほどいじめられました
一生恨むつもりです
メモリ○ルアートの大◯屋という墓石屋の大手+218
-4
-
35. 匿名 2017/08/31(木) 00:58:38
ストレスたまり過ぎてパニック障害を起こしたので通ってる。+58
-2
-
36. 匿名 2017/08/31(木) 00:59:03
なんか自分おかしいなぁと思って。
あんまり考えすぎず気軽に行ってみたらいいと思います+21
-2
-
37. 匿名 2017/08/31(木) 00:59:05
パニック発作と心気症です(´・ω・`)+39
-2
-
38. 匿名 2017/08/31(木) 01:01:35
タバコ飲酒過食嘔吐
ここ6年ほど毎日してます。
行ったほうがいいですかね?+35
-15
-
39. 匿名 2017/08/31(木) 01:02:16
突然パニック発作に。
その時は初めてで訳が分からず運転中で赤信号待ちだった為すぐにハザードたいて119。
死ぬかと思ったけど、内科に搬送された頃には落ち着いていて、点滴のみで会社を遅刻して行きました。
5日後、勤務中にまたパニック発作。
その時もパニック発作と思わず、心臓発作と思っていました。
本当に死ぬかもしれないと思い、
事務員さんに119してもらい、緊急搬送。
ところが脳も心臓も血液も異常なし。
そこで初めて医師からパニック症では?と言われました。
その場で点滴しながらベッドの上でググってみると症状が当てはまりました。
翌日心療内科へ。
それが半年前。
それ以来毎日朝と晩に服薬しています。
発作は起きていません。
通院は月に1度です。
2ヶ月休職した後、今は復帰して服薬している以外は以前と同じように同じ会社で働いています。
+92
-4
-
40. 匿名 2017/08/31(木) 01:02:40
心療内科にいくと生命保険の審査でひっかかって入れないって噂はマジなんだろうか+81
-12
-
41. 匿名 2017/08/31(木) 01:02:42
猫も杓子も心療内科の時代だけど、やっぱり受診するの勇気いるよね。私は仕事が夜中までの日が続いて心身ともに限界がきたとき。
薬飲むと集中力欠けるんじゃないかとか薬漬けは嫌だと心配したけど、頼れるものがあるってだけでなんか楽になりました。+63
-1
-
42. 匿名 2017/08/31(木) 01:03:27
気になら事があるのなら人のきっかけ関係無く行ったら良いと思う。+19
-1
-
43. 匿名 2017/08/31(木) 01:06:22
我が子の死
2年通ってますが良くなりません。
乗り越えた人いらしたら経験談聞かせてください。+129
-4
-
44. 匿名 2017/08/31(木) 01:07:18
パワハラやセクハラなのかな?みたいな職場に転職した時。
慣れなければと思いつつ、どんどん自分がおかしくなっていった。
決定打は、普通に出来ていた、夏場に作り置きのお茶を作ろうとヤカンに火をつけたまま
駅に向かっていて、「あ、そろそろお湯沸いたかな」「あれ?!今外出してる?!」
とか、鍵をちゃんとかけたかが解らなくなって、何度も確認してしまう
ってなった時。完全に今まで出来ていた事が出来なくなっていると自覚した。
あとは、未だ経験した事がないほど心臓がバクバクすることが多くなった。
でも、いざ心療内科行ったら本当にヤバい人ばかりで、あ、自分まだましだって思った。+36
-8
-
45. 匿名 2017/08/31(木) 01:09:17
心療内科って近所にあまりないよね+14
-12
-
46. 匿名 2017/08/31(木) 01:09:45
身内が躁鬱
暴れる 絶叫する 自殺をほのめかす
寝たきりになって親に面倒みてもらう
かれこれ10年ちかくになる
私も眠れなくなり心臓がドキドキする
円形脱毛症すべてが絶望感不安感でやる気がなくなる 自分もヤバイと思い
現在は身内と同じ精神科に通院しながら
なんとか仕事してる。辞めたいけど生活ギリギリだから( ノω-、)お薬は個人的には有り難い+44
-2
-
47. 匿名 2017/08/31(木) 01:10:35
高校の時ダイエットから拒食になり過食になって沢山食べて自発的に吐くようになって自分がおかしい事に気付いて受診しました。
二ヵ所行ったけど、本に書いてある事そのまま説明されて「ダラダラしてるから食べちゃうんじゃない?」「バイトはしないの?」「忙しくしてたら食べる暇ないでしょ」と、医者とは思えない事を言われて、意思とは関係なく食べたくないのに食べてしまう。止まらない。怖くて吐いてしまう。って言っても馬鹿にしたような対応でした。
まだ10代で藁にもすがるような気持ちで助けて欲しくて病院に行ったのに絶望的な気持ちになったの覚えてる。今はアラサーなので病院なんて機械的に診察して薬だけ出すところだと知りました。+64
-4
-
48. 匿名 2017/08/31(木) 01:10:40
>>43
私は何年も会ってない人=その人は死んだということにして忘れてるよ。
だからまあ逆だけど子供に何年も会えてない、遠くの国にいるんだと思い込んでみたら?気に障ったらごめんね+12
-29
-
49. 匿名 2017/08/31(木) 01:10:52
産業医がいる職場なら相談してみれば。
うちの会社は名前出さないで電話相談にのってくれるサービスもあります。
なければ、今は自治体でも相談にのってくれるよ。
一人で抱え込んで無理しないでね。
+31
-4
-
50. 匿名 2017/08/31(木) 01:11:07
自分では何とか大丈夫って思って生活してたんだけど、
いよいよ自分自身のコントロールが難しくなったから。
家族にも一度病院に行ってみようかと言われた。
睡眠薬と頓服処方され早8年、、
今は随分楽になったし普通の生活が出来ているけど薬の依存が怖い
特に眠剤、、+32
-3
-
51. 匿名 2017/08/31(木) 01:13:23
気楽に行けばいいよ。
このご時世だから、取り敢えず辛いって言っておけば何かしらの病名つくから安心して+5
-9
-
52. 匿名 2017/08/31(木) 01:13:35
姉から「ちょっと付き合って」と誘われて着いた場所が心療内科。
私自身が気付く前に周りが異変を心配したみたい。
食欲が無い眠れないなんて誰でもある、疲れが溜まってるんだ程度に私自身は考えていましたが、
思考回路がおかしかったんですね、背骨が浮き出てるのも気付かなかったし、ベッドの隙間で膝抱えて泣いてたとか記憶がない。
血液検査採尿とか一般病院と同じで、精神面から来てるのか考えながら薬を選ぶって感じでした。+46
-1
-
53. 匿名 2017/08/31(木) 01:14:08
アラサーですが、10年以上働いてる職場でストレスがついにマックスになり、訳もなく涙が止まらなくなったり、不眠症になったりで、このままではマズイと思い、心療内科へ自ら行きました。
休職はせず、精神安定剤と睡眠導入剤、睡眠剤でだいぶ落ちつき、とにかく感情を無にしながら働いてます。
転職も考えましたが、ここまで働いてきて辞めるのが悔しくて、今はひたすら頑張ろうとしてます。
通院して3ヶ月目ですが、そろそろ薬も毎日だったのを、不安な時だけ服用するかたちに切り替えてみようと思ってます。
酷い状態になる前に早めに病院行ってみて良かったです。
+46
-0
-
54. 匿名 2017/08/31(木) 01:14:09
片付けられなくなったり、物忘れがひどく
鍋を焦がしたり、小火をだしたりしてたときに
たまたまADHDをTVで見て知って
自分もそれなんじゃないか?と受診したら
虐待によるPTSD,解離性障害、気分障害でした。+42
-1
-
55. 匿名 2017/08/31(木) 01:17:55
ストレスで手が震え出したり、無気力になった時に行った方がいいかなと思う時あるけど、心のせいだって認めたくなくてなかなか行けない。
認めたらどんどん悪化しそうな気がして。+12
-2
-
56. 匿名 2017/08/31(木) 01:21:35
もともと気分すごい塞いでたけど、ある日、急に人と上手く話せなくなって、会話しようとすると涙が出てくる。頭おかしくなったと思って受診。鬱と言われたけど趣味はあるし、おしゃれも好き。人生楽しいのに凄くダルい。原因が自分にはわからず、したがってカウンセラーに聞いて欲しい話も思い付かず、何も喋らないで金だけ払うカウンセリング…。
両親と姉に虐待されて生きていたから、その虐待も学校や職場でいじめられたことも自殺未遂も自分には「よくあること」だった。それが鬱を引き起こしたとは思わなかったし、鬱になったと親に言っても「え?じゃあ眠れなかったりするの?大変だね。原因は?誰かにいじめられてるの~?」って感じ。親や姉は自分たちが私を虐げたことが原因だとはまったく理解してない。
暴れまくったり親戚に親にされたことチクって叱ってもらったり絶縁した今は、ストレスないから通院もいらなくなった。普通に暮らしてる。+45
-1
-
57. 匿名 2017/08/31(木) 01:24:42
私の場合は突然息苦しくなったり、落ち着かなくてじっと座っている事ができなくなり受診しました
薬処方されてこんな薬なんかで治るのか?と思ったけど治りましたw+30
-0
-
58. 匿名 2017/08/31(木) 01:25:10
家庭が複雑で毒親からネグレクトを受けてた過去から。
幼稚園児から過呼吸になっていて、その頃から何でも我慢し続けると過呼吸になる体質に。
いつも笑って周りを誤魔化してたけど笑い方を忘れてしまって人の会話が理解できない事、時計の読み方を忘れる、自分のいる場所が分からなくなる等の症状が出て心療内科へ行った。
いい先生だったけど高校生だったから親の保険証でバレて行けなくなった。+22
-0
-
59. 匿名 2017/08/31(木) 01:25:52
虐待親やDV野郎、いじめ加害者はなんで受診しないんだろうね。
一番行かなきゃいけない奴なのに。
+32
-1
-
60. 匿名 2017/08/31(木) 01:26:04
田舎に引っ越して、ご近所いじめにあいました。
寝られなくなり、人と会うのが怖くなり外に出られなくなった。言動がおかしかったらしく、家族に行くよう言われました。
結果、家を売って引っ越して今はかなり落ち着いています。
あの時は、おかしかったと今なら思える。
本当に田舎の虐めは恐ろしい。2度と住みたくない。。+62
-3
-
61. 匿名 2017/08/31(木) 01:30:09
母におかしいと言われて
確かにおかしかったけど、行ったところで何も変わらなかった。
ただ、先生がうんうん、と何も否定せずに話を聞いてくれたから少し気持ちが軽くなった。
症状は変わらなかったよ。+20
-2
-
62. 匿名 2017/08/31(木) 01:34:45
私は過労かな。+18
-1
-
63. 匿名 2017/08/31(木) 01:35:11
自傷行為、不眠、生きるのが嫌になる
会社に行きたくない、、
などで後輩が通院していた心療内科を紹介してもらったのがきっかけですかね。
+23
-1
-
64. 匿名 2017/08/31(木) 01:37:57
>>40
ほんとだよ。
私もうつになって引きこもり3年目だけど、生保の担当者が新しい保険の転換を勧めてきたけど、うつで通院中だと言ったら、途端にしつこくなくなった。
でも全ての保険がダメな訳じゃなくて、例えばガン保険とかは大丈夫みたいだよ。
死亡保障は難しいみたいでまずどこもはねられる。
自殺の可能性が高いからね。
よく探せば、入れる保険もあるかもしれないけどね。
厄介だよね、全く(´ω`)+49
-0
-
65. 匿名 2017/08/31(木) 01:39:46
一体いつから鬱発症してたんだろ
小学4年にはそうだったのかも。授業中じっとしてるのが凄い苦痛だったことがたまにあった。中学の時は毎日泣いて寝てた。高校では一人部屋にいるとブツブツ言うように。
虐待といじめは心の殺人だね
+38
-2
-
66. 匿名 2017/08/31(木) 01:42:21
>>40
パニック障害持ちの
元保険会社勤務です。
鬱関連に関する薬を飲むと
自殺の可能性が大と判断され、
無告知保険以外の保険に入るのは困難です。
私はパニックと鬱で退職しましたが
しばらく保険には入れないので
今入っている保険を維持します。+31
-1
-
67. 匿名 2017/08/31(木) 01:45:05
新入社員で入った職場、それなりに馴染めてると思ってました。
ある日、大好きなパスタを食べにレストランに入り、パスタが来たまでは良かった。
さー食べよう!口元に持ってきた時ウェッ!急に胃がムカムカ。
風邪の菌でも入ったかと放置。
何週間たっても吐き気、ムカムカが治る気配がなく、内科に。ストレスですね!心療内科に回しますね。。。の流れで初受診。
私がストレスで体調壊すなんて認めないぞー!っと変なプライドから悪化。慢性胃炎になり、数年苦しみました!
思ったよりストレスに弱かったみたいです。迷ってる方、早めの受診を~+34
-0
-
68. 匿名 2017/08/31(木) 01:46:18
電車などの公共の交通機関に乗れなくなった
観覧車などの密室がダメになった
渋滞や行列がダメになった
睡眠導入剤が無いと眠れなくなった+24
-2
-
69. 匿名 2017/08/31(木) 01:48:58
お局のいじめを我慢しすぎて泡吹いてたおれた。内科から自動的に心療内科にうつされた。+37
-0
-
70. 匿名 2017/08/31(木) 01:49:21
自分で受診しようとは思わなかった。
ある時から急に、昼夜関係なく一日に何度も、
耳の中にハエのような虫がブーンって入ってくる音が聞こえて
「耳の中に虫が入った!頭の中にいるの!」って悲鳴をあげてた。
夜中とかその度旦那が一応耳の中を見てくれて「大丈夫。虫なんかいないよ?落ち着いて。」って言ってくれるんだけど、頭の中でブーンっていう虫の羽ばたき音が聞こえるから自分はパニックだった。
自分ではそれが幻聴とか思わなくて、本当になんでこんなにしょっちゅう耳に虫が入ってくるの!?って思ってた。
旦那がそんな私を絶対におかしいと思ったらしくて、心療内科を予約して、連れて行かれた。
+48
-1
-
71. 匿名 2017/08/31(木) 01:51:14
今現在育児ノイローゼではないかと思っていて、毎日が憂鬱。特に朝と夕方は死にたくなる程憂鬱になる。大して悪いことをした訳では無くても子供に声を荒げて怒ったり腕を引っ張ったりしてしまっている。今日旦那に虐待かもよ、もっと優しく出来ないの?と言われて泣いた。私いつからこんなに気持ちに余裕無かったんだろう。もうすぐ育休明けて職場復帰なんだけど、心療内科に行った方がいいのかな?+33
-4
-
72. 匿名 2017/08/31(木) 01:54:38
新しい心療内科でお薬を処方されて間もない頃は
電車に乗るのがとにかく怖い。
人が私をみて何か言ってる、笑ってると
思ってしまい、いつも音楽を聴いて下を向いてることが多かったです。
友達と買い物に出かけても、人のざわめきで
怖くなり涙が止まらない、などあり
薬を飲んで少し落ち着く感じでした。
満員電車、人混みは本当に嫌です。
満員電車は圧迫されると過呼吸を起こしそうになり、それがトラウマで怖いです。
今は無職なのでラッシュ時に乗ることはなくなったのでよかったですが。
今はいきなり泣いたりはなくなりました。
薬を辞められる日が来るのでしょうか。
元気だった日に戻りたい。
+19
-3
-
73. 匿名 2017/08/31(木) 01:56:09
じゃんじゃんいらしてくださいね♪
おかげさまで、儲かってます(*^_^*)
薄っすら微笑んで、お悩み聞いて・・・適当に処方箋だしときゃ、永遠に通ってくれるんだから。
患者さまさまです^^
+3
-31
-
74. 匿名 2017/08/31(木) 01:56:36
病んでる人間が反論する気力ないことをいいことに、受付兼看護士にネチネチ責められたり嫌味言われたり。引っ越しを機に他のクリニック移った。そこは教育が行き届いてるのか受付が患者思いの癒し系対応してくれるとこで助かった。メンタルクリニックなのに患者いじめて悪化させるようなとこって最悪。+42
-1
-
75. 匿名 2017/08/31(木) 02:02:38
>>40
私は鬱状態の判断で服薬してたけど、一般的な生命保険は入れませんでした。状態も良くなり、1年以上薬も飲んでないけどダメでした。5年以上経たないといけないみたい。
当時は苦しくて心療内科に行ったので後悔はしていないけど、元気なうちに保険に入っておけばよかったと思うことはあります。+21
-1
-
76. 匿名 2017/08/31(木) 02:14:34
私も行くか迷ってる。
馬鹿に思われると思って人に言ったことがないんだけど
小さい時から自分でも分からないけど何かの感情が足りない。
自分のやってること言ってる事が全部演技な気がして
楽しいのか悲しいのか怒ってるのか自分でも分からない。
頭の中は無なんだけど人の目気にしてその場に合わせた対応をしてる無意識に。
自分でも何て説明すればいいか分からない(^_^;)
よく言う家庭環境が悪かったからなのかただ単にひねくれてるのか…
というかこれは心療内科で診察してもらうことなのかもよく分かりません。+9
-3
-
77. 匿名 2017/08/31(木) 02:16:27
育児介護のストレスで何もかも投げ出したくなり悲しくないのに涙が出てきたり、今後の不安で押しつぶされそうになって何故か急に死に対しての恐怖が襲ってきて眠れなくなったり限界を感じたので。+17
-2
-
78. 匿名 2017/08/31(木) 02:20:35
食事がとれず痩せていったこと、声が出なくなったこと、不眠+18
-1
-
79. 匿名 2017/08/31(木) 02:27:49
ストレスで夜寝れなくなった時に通い始めました。
自分に合う先生に会えればだいぶ良くなる。+21
-1
-
80. 匿名 2017/08/31(木) 02:41:01
>>29
私も失恋しました。
連日徹夜で働いて、朝昼合わせてご飯が牛乳1本、夜はコンビニのパスタを食べたらいいほう(思考はフル回転で栄養失調)。あげくの果てにその3ヶ月間の大きな仕事が終わった頃に偶々失恋もしました。気づいていなかったけど既に精神的にはおかしくなっていたので、特に素晴らしい人でもなかったのに絶望で悶える毎日でした。3ヶ月で8キロは痩せました。
不安障害(私の場合は、鬱の薬では治らない症状)と言われましたが、指示どおり服用して3年くらいで寛解です。
今の病院や治療が自分に合ってないなっと疑問に思えるという点で、廃人ではないですよ。まだできることが何かあるはずですよ。
何も判断つかないくらい、誰とも会話が成立しない状態になっても、的確に診断できる医師に治療してもらって、安定した人は実際にいます。
もし長く通ってるのに薬が増える一方で、1日のうちに落ち着ける時間が全くないのなら、別の医師と話してみませんか? 次へ続きます+6
-2
-
81. 匿名 2017/08/31(木) 02:53:34
>>34
恨み切ってね。
応援してる。
遠慮しないで恨み切って。
+20
-0
-
82. 匿名 2017/08/31(木) 02:56:25
妊娠後期で死産して、産休後に職場復帰したらだんだん体の調子がおかしくなっていった。
最初は毎日蕁麻疹出るだけだったけど、動悸や呼吸困難になるような発作、ついには電車に乗るとめまいがしたり具合が悪くなるように。
すごく自分に自信を無くしたけど、通院する勇気出してよかったと今は思えています。+19
-0
-
83. 匿名 2017/08/31(木) 02:56:25
行って楽になりたいけどもし問題あるって言われたら怖くていけない+1
-1
-
84. 匿名 2017/08/31(木) 03:00:06
>>29
>>80の続きです
病院の雰囲気1つで通えなくなることもあるでしょうけれど、
大学病院などのうち、『思春期外来』のような若年層(統合失調症患者など含む)を治そうとする科がある病院に1度行ってみてはいかがでしょうか。
あなたが成人しているなら、同病院内にある受付で相談して、内科、心療内科、精神科や神経科、または、愁訴外来などのどれかを受診して、症状をお話してみたらよいと思います。適正な科を教えてくれるかもしれません。
思春期外来のある病院をお勧めしてるポイントとしては、
(絶対当てはまるわけではありませんが)
・大人より心の安定が難しい多感な時期のお子さんの状態を見極める為、言葉が少なくても小さな挙動から情報を得るために患者さんと真剣に向き合う医師がいる。
・心身ともに変化の激しい思春期のお子さんを診るにあたり、最新の情報と経験から色んなケースを想定して治療方針を決める。
・病院として心の相談室のような電話相談を受け付けていて(昼は混み混みで繋がらないけど)、24時間誰かと繋がれる環境を作っている。医師以外のスタッフにもその心構えがある。
・投薬や摂食障害などによって影響の出やすい内科が院内にある←血液検査など受けやすい(これだけなら町の心療内科でも同じ)
医師との相性は、本当に大事なのですが、真剣に広く意見交換できる環境に居る医師というのは固定観念では、診断を下しません。
大人が多く通っている街中のメンタルクリニックへ行ったことがありますが、暗い部屋で一対一で話辛かったり(心を落ち着かせる為かもしれませんが逆に気が滅入った)、受付の人と合わなかったり、「とりあえず鬱の薬で様子を見ましょう」と説明して終わりというのもありました。原因が仕事と失恋だったから、オフィス街によくあるケースをイメージして治療開始したのでしょう。
服薬で2週間様子を見るのはわかりますが、「何を期待してどこに働きかける薬だよ」と説明してくれる医師のほうが打ち解けやすいです。
一回で信頼できる医師の病院へ行けるかは、わかりません。
でも、こちらが話すだけのカウンセリングではなく、思い込んでしまって苦しい思考が正しいかどうか見つめ直す機会をくれるカウンセラーと話したり、心を落ち着けるだけの薬ではなく、故障してる脳に効いていく薬を飲む方法もあるのですよ。
また何かしたくなるといいですね。
+15
-6
-
85. 匿名 2017/08/31(木) 03:00:41
何か気になったら、とりあえず行ってみて下さい。
合う、合わないがあるので、1度で諦めないで。
お薬が高くて困ったら、障害手帳や自立支援があるので国に甘える事も大事です。
私は自殺未遂迄自分を追い込んで、やっと周りに頼る事を覚えました。+19
-1
-
86. 匿名 2017/08/31(木) 03:03:06
眠れなかったり会社でだけ手が震えたり息苦しくなったりするようになったから+11
-1
-
87. 匿名 2017/08/31(木) 03:03:43
就職しても学生の時と環境が変わらなくて
悪いのは他人じゃなくて自分の頭がおかしいのかもって思って+6
-0
-
88. 匿名 2017/08/31(木) 03:06:14
ヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒーヒーヒーヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ+2
-17
-
89. 匿名 2017/08/31(木) 03:08:13
ヒウィッヒヒー?+3
-16
-
90. 匿名 2017/08/31(木) 03:11:10
体はものすごく疲れてるのに、覚醒ってこれのこと?と思うくらい頭がさえてて眠れなくなった。
眠っても追いかけられたり責められるような夢ばかり見て、手の震えや動悸が通勤から止まらなくなった。これが心身ともに蝕まれるということかって実感した。+18
-0
-
91. 匿名 2017/08/31(木) 03:14:38
なにしても眠たい、吐き気、めまい、頭痛。
最初は睡眠障害かと思ってた。
内科、ナルコレプシーの検査入院、MRI、大学病院、いろんなとこで検査しまくりました。結果、精神科行ってくださいと。自分は無縁だと思ってたのにショックでした。よく調べてみると、自分には記憶がない部分があり、それが原因でした。最初から気軽に行けばよかったと遠回りして後悔してます。+11
-1
-
92. 匿名 2017/08/31(木) 03:19:34
>>80
見ず知らずの私のために、ご丁寧にありがとうございます。
知らない人が私のためにそこまで書いてくれるなんて、涙でます。
恥ずかしながらアラフォーなんです。
私も不安障害とも鬱とも言われ、自分でもなんなんだかよくわかってません。
彼とうまくいってないことと、仕事のストレスでおかしくなり、抗うつ剤を飲み始めましたが、悪化し10キロ太り断薬したので、今は睡眠薬のみで休職してます。
そこへ来て最近、好きな人ができたと振られもう死ぬと決めたところでした。
藁にもすがる気持ちで大きな病院行ってみます。
本当は死にたいわけではなく、この辛さから逃げたいだけなんです。
薬でなんとかなること願います。
ありがとうございます。+29
-2
-
93. 匿名 2017/08/31(木) 03:46:10
失恋と家族の事で長年悩みパニック障害になり受診しました。薬を服用しながら、カウンセリングも進められ一回5千円で受けたけど、つらい過去はこの人形に移して燃やして消しましょうみたいな儀式やらされて余計にモヤモヤしただけです
家の近くの学童保育や放課後の学校で子どもたちと遊ぶボランティアを始めたのですが、子どもたちと何も考えず遊ぶ事も良かったのですが、
子どもたちが無邪気に「大好き」「いつもいてくれたらいいな」「一緒にいてね」とか私の存在を肯定してくれたので自己肯定感と幸福感が得られて病気は収まってます。+23
-1
-
94. 匿名 2017/08/31(木) 03:58:20
医者たちの金儲けに自分から生贄になりに行くなんて哀れ+1
-11
-
95. 匿名 2017/08/31(木) 04:04:04
年子(2歳、7ヶ月)育児中です。
最近何に対してもやる気が起きず、二人を連れて外に出るのも大変だし友達もいないので引きこもりです。
旦那は少しは協力してくれますが、パチンコはやめないし最近仕事から帰ってくるとパチンコのゲームをずっとしています。
最近眠れないし死にたいと思うようになってしまい自分が怖くなりました。
精神科行ったほうがいいですよね…+35
-1
-
96. 匿名 2017/08/31(木) 04:05:01
何度か行ったけど、まともに扱ってもらえたことない。行って嫌な思いしかしたことない。
+6
-0
-
97. 匿名 2017/08/31(木) 04:20:38
仕事に支障が出てきてどんどん悪化してたら
職場の上司に元 精神科の看護師さんが居て
心療内科の受診を勧めてもらいました。
社交不安障害と強迫障害でした。
緊張して喋れなくなってしまうので
事前にノートに診てもらいたいことを書いて
診察してもらいました。
+10
-1
-
98. 匿名 2017/08/31(木) 04:22:40 ID:v5aXhjBH2z
気休めにはなるよ。
初診でも予約した方がいいよ。
びっくりするくらい混んでるから。
みんな悩みがあるんだよ。+24
-1
-
99. 匿名 2017/08/31(木) 04:24:44 ID:v5aXhjBH2z
病院に行ったら
病名は必ずある。
だから気にすんな。
by、吉幾三+8
-4
-
100. 匿名 2017/08/31(木) 04:34:48
風俗+2
-3
-
101. 匿名 2017/08/31(木) 05:06:13
>>34
良く頑張ったね
良く死なずに頑張った!
良く病院に行った!
画面越しだけど抱きしめてやりたいよ。
プラス押した人みんな同じ気持ちだと思うよ!+39
-0
-
102. 匿名 2017/08/31(木) 05:18:00
過呼吸になって不眠も…
まさにブラック企業でした
今は自宅でのんびり
でも、一人で外出も何か出来ずにいます。
企業名言ってやりたい!+13
-0
-
103. 匿名 2017/08/31(木) 05:26:57
高圧でボーダーレスで勘違いなパワハラ上司が原因で…。+6
-1
-
104. 匿名 2017/08/31(木) 05:31:57
心療内科というかカウンセリングだけど、私は高校の時の担任の先生がきっかけでした。私自身まったく自覚がなかったけど今思えば鬱状態でその先生は以前心理カウンセラーの仕事もしてたのでなんとなく私がおかしいのも見抜いてたんだと思います。ちょっと知り合いのところ行って話してみる?と言われて通うようになりました。半年くらいかな。
カウンセラーの人と話してるうちに自分の親は毒親で私は小さい頃からやることすべて否定され続けてきたから親に気に入られよう親を怒らせないようにしようとそれだけを考えて生きてきたんだなと初めてわかり目が醒めました。
それから必死でお金を貯めて19歳で一人暮らしを始め結婚して43歳になる今まで親とはずっと離れて暮らしてます。今でも親から電話があると動悸が速くなり何を言われるのかと緊張します。2回に1回は電話を無視してしまいます。
私はずっと自分が何をしてもダメな人間だと洗脳され続けてきたのでカウンセリングに言ってその洗脳が解けたので担任の先生には25年経った今も感謝してます。+23
-0
-
105. 匿名 2017/08/31(木) 05:35:45
精神科に通院歴あると生命保険に入れなくなるからそのへんもよく考えて。
最初はカウンセリングからでもいいかも。+13
-1
-
106. 匿名 2017/08/31(木) 05:49:18
結婚して旦那と旦那の家族から精神科送りにされた
なんで結婚してしまったのだろうか?
ゼクシィの結婚しなくても幸せになれる世の中に私はあなたと結婚がしたいのです。ってCM観るたびに泣ける+19
-1
-
107. 匿名 2017/08/31(木) 06:01:38
ガル民
やはりな+2
-4
-
108. 匿名 2017/08/31(木) 06:04:41
>>95
旦那がストレスの元だよね
+18
-2
-
109. 匿名 2017/08/31(木) 06:16:50
仕事のストレスで眠れなくなり受信しました。+5
-0
-
110. 匿名 2017/08/31(木) 06:26:01
気持ち悪い男から執拗な嫌がらせを受けて、顔を見るたびに吐き気をもよおすくらい体調不良になったので。+7
-0
-
111. 匿名 2017/08/31(木) 06:34:22
すごく有意義なトピ。
実体験は参考になるし、行ってみようかなと参考になる。
でも、ただの歯医者や皮膚科でも
合う合わない上手下手あるから、
まず自分に合う先生を見つけることから
始めないといけないんだね。+28
-0
-
112. 匿名 2017/08/31(木) 06:37:08
子供の頃から自分は発達障害じゃないかなと感じてました。
でも親には言えず1人悩んで。
去年、初めて言ってみたらやはり軽度の発達障害でした。
今は飲み薬を朝晩で心のコントロールをしています。
+11
-0
-
113. 匿名 2017/08/31(木) 06:40:05
自傷行為がやめられなかった時に、大きめの総合病院?みたいな所に入ってる精神科か心療内科に行った。
でもそこは週に何回かしか担当の先生がいなくて、自傷行為で運ばれたりしても担当できないからって他の病院紹介してもらったことがあったよ。
そこの病院はおばちゃん先生で親しみやすくてなんでも話せたけど、次に行った病院の先生が怖くて話せなくて悪化した(>_<;)
やっぱ医者次第。
治療方針とかよく教えてくれて、話しやすい先生だといいよね!+16
-0
-
114. 匿名 2017/08/31(木) 06:43:08
医者がなんか嫌だったり、ろくな説明もなくてなんだか信用出来ないって思ってると全然良くならない。
病院に行くのがストレスになっちゃう。
だからそう思っても諦めないで他の病院紹介してもらったり、ほかの医者に変えてもらったりした方がいいよね。+1
-2
-
115. 匿名 2017/08/31(木) 06:47:55
家族の死は引きずるよ
病気で最後を看取って見送ったけど
気を張っていだだけで
後で夫の病気で休職したことと重なり
がっくりきました
+13
-1
-
116. 匿名 2017/08/31(木) 06:52:56
体調不良で内科へ行ったら神経内科を紹介してくれた。
そこで、パニック障害・自律神経の不調と言われ、お薬を処方されました。
引っ越すときに心療内科の紹介状を書いてくれました。+5
-2
-
117. 匿名 2017/08/31(木) 07:01:39
引っ越しして環境の変化と
職場の人間関係に参ったこと
不安がひどくなってもう自分でも何も出来なくなった
+6
-1
-
118. 匿名 2017/08/31(木) 07:07:07
私も結婚生活が原因で通った。+7
-1
-
119. 匿名 2017/08/31(木) 07:11:53
自律神経失調で更年期障害と思い
婦人科行ったら更年期じゃないので
心療内科へ
体の原因不明の痛みで気を失ってから
徐々に不調が顕在化してきた
もっと早いうちに行っておけばと思ったが
受診するのはやはり
自分ではどうにもならんように
なってからでした
早く治療始めたほうが完治も早いんだけど
+9
-0
-
120. 匿名 2017/08/31(木) 07:18:52
高校生のときに、教室に入るのが怖くて保健室登校の遅刻早退欠席の繰り返しだった。
それで保健室の先生にすすめられた感じ。
でも未だに自分に合う先生が見つからない…。+10
-2
-
121. 匿名 2017/08/31(木) 07:23:27
本当に心療内科に行くくらい悩んでる人は分かるけど、上のHSPトピで「これ私だわ~(泣)」と悲劇のヒロインぶってる人たちは本当に無理。
芸能人とかの叩きコメが溢れるガルちゃんに出入りしてるのに、そういうときだけ「自分毎日辛いけど頑張ってるんです…」アピール本当に引く。+1
-11
-
122. 匿名 2017/08/31(木) 07:31:01
まじ行っても意味なかった
これはいい先生に巡り会わなきゃ効果ないと悟った+15
-2
-
123. 匿名 2017/08/31(木) 07:32:26
重度の鬱で学校での指示に全く着いていけなくなって、素行不良として三者面談で怒られた。
退学にされそうだったから仕方無くカミングアウトして証明に診断書取りに行った。+3
-2
-
124. 匿名 2017/08/31(木) 07:34:00
10年の摂食障害と、最近ずっと死にたいという願望が消えず、とうとう遺書を書きました。
いつでも死ねる、と思うと安心感から少し気持ちは軽くなりましたが
心療内科に行ったほうがいいのでしょうか。
意味が無い~みたいな書き込みも多いので、お金も余裕がある訳では無いし足踏みしています+10
-1
-
125. 匿名 2017/08/31(木) 07:38:10
知能テストやったことのある方いますか?
いくらくらいかかるのでしょうか?+1
-3
-
126. 匿名 2017/08/31(木) 07:40:42
この手のトピ多過ぎ。+1
-8
-
127. 匿名 2017/08/31(木) 07:43:22
>>124
こう言ってはなんだけど
どうせ死んだらお金は使えないんだし
物は試しに一度病院に行ってみては?
駄目だったらまたその時考えましょ!+6
-2
-
128. 匿名 2017/08/31(木) 07:45:41
29.さん!
大丈夫!同じでした。
私は34歳で8年付き合い婚約してた彼にいきなり振られました。
もう一年。毎日泣いて会社も行けなくなり、自殺未遂までしてしまい、そこで母に心療内科に連れて行かれ。
あれから、四年半経ちますが、
去年良い人に出会えて結婚しました。
あんなに、打ちひしがれてもう無理だと思った事も懐かしくなっています。
きっと29さんにも素晴らしい出会いがあります!
+9
-2
-
129. 匿名 2017/08/31(木) 07:53:41
電車に乗れないようになったとき
乗ると吐き気震えとか酷かった。1年くらい通院して、今はもう大丈夫+10
-1
-
130. 匿名 2017/08/31(木) 07:56:44
育児中のママ友ストレス。
初めてだったので付き合い方(あしらい方)がわからなかったので真剣に悩み、病んだのがきっかけ。+9
-1
-
131. 匿名 2017/08/31(木) 08:07:11
不安が消せなくて婦人科、内科、漢方内科を受診してきたけどやっぱり一度は見てもらおうと思い
医師を紹介して頂きました
今日紹介状もらいます。受診はまだ先です
薬やめられないとか太るとかあって、行くか悩んでいたけど、予約したら少し気が楽になりました。
合うお医者さんだと良いです+10
-0
-
132. 匿名 2017/08/31(木) 08:07:34
激務、パワハラで鬱発病+2
-0
-
133. 匿名 2017/08/31(木) 08:08:19
仕事でイラつき過ぎて朝なると
吐き気頭痛したりと酷かった
後々妊娠だったんだけど(´・ω・`)+3
-3
-
134. 匿名 2017/08/31(木) 08:11:29
2週間眠れなくてハイテンションになった。
その時は自分は病気じゃない。って思っても、今思えばもっと早く行けば良かった。
+6
-0
-
135. 匿名 2017/08/31(木) 08:14:06
来週受診予約しています。
受けるのは旦那
非定型うつっぽい症状がでており、平日起きられないからです。+4
-0
-
136. 匿名 2017/08/31(木) 08:14:10
私も育児中。
最近眠れない、1日が辛い…
心療内科受診しました。
漢方薬飲んでますが、まだ効果感じません。
辛いです。+9
-0
-
137. 匿名 2017/08/31(木) 08:14:33
育児で。
生まれてからずっと一人で育児はもちろん、近所のこともやってきて。
育児の悩みも保健師に相談しても「そんなものだよ」みたいなカンジで、どんどん悩んで行ってしまった。
数年後の今年、眠れない、食べられない、涙が勝手に出てくる、子供に手をあげる、死にたくなる…色々ヤバくなってきて、保健師に心療内科の受診をすすめられた。
鬱病だった。
今は服薬で子供にも割りと落ち着いて接することができるようになった。
旦那?
なんにもしてくれない。訴えても知らん顔だった。
そろそろ離婚を本気で考えるようになってきた。+11
-1
-
138. 匿名 2017/08/31(木) 08:24:02
歳にもよるね。30過ぎてたらまず婦人科とか内科とかかな?精神科受診勧められたら、紹介状書いてくれるよ。+3
-0
-
139. 匿名 2017/08/31(木) 08:28:30
急にパニックみたいに動悸がして手が震えて仕事にならなくなった。+11
-0
-
140. 匿名 2017/08/31(木) 08:29:20
結婚して子供が授かれず夫が浮気
離婚してくれと言われた
その事が夫の身内に知られたら、連日夫の母や叔父から電話で責められた
特に叔父からの
その気にさせる努力をして妊娠しろ
子供が産めない女など生きてる価値がない
人間として失格だ
という言葉が刺さった
夫を責めるより私ばかりを責める日々に疲れて離婚したけど、頭の中が
生きてる価値がない!人間失格!
って言葉で占領されて死ぬべきなんだ…しか考えられなくなったから
心療内科にかかって、頭がおかしくなったのか?おかしくなった訳じゃくて死ぬべきなのか?を教えてもらおうと思って受診した
先生の勧めで、婦人科で検査してもらい私に異常がなかった事を確認して、私は悪くない。生きていて良いんだ。と思えるようになるまで4年かかったけど、受診しなかったら死んでいたと思う+15
-0
-
141. 匿名 2017/08/31(木) 08:31:11
子どもの時からあがり症でした。あがり症を抑えられる薬があるときき初めて受診しました。
飲むと本当に楽になります。子どもの頃から一人で悩んでいたので、私は本当に救われましたよ。
主さんも凄く悩むようでしたら一度受診してみてはいかがでしょう?気になる事が少し軽減されますように^ ^
+5
-0
-
142. 匿名 2017/08/31(木) 08:36:13
いきなり精神科行くのに抵抗あって受診したけど、時間もお金もかかり過ぎてストレス増した。
結局精神科で眠剤処方されたら、睡眠に関しては以前より改善された。
原因療法ではないから先が不安…+8
-0
-
143. 匿名 2017/08/31(木) 08:37:03
>>76
私もずっと感情抑えて演技して生きてきました。結果、不安障害と鬱を発症しました。きっかけは出産でしたが、助けてほしいとか、できないとか、やめてほしいとか言えなくて我慢の限界を超えてしまったみたい。いま服薬始めたところなんで効果のほどは分からないけど。
もし今かかえてる感情があるなら少しでも吐きだすことをお勧めします。私はそのためにガルちゃんやってます。+5
-0
-
144. 匿名 2017/08/31(木) 08:40:56
31さん
その病院は良くないと思います。
私は発達障害の診断が付きましたが
診断が確定するまでには
・生育歴を保護者から聞く
・通知表などの記録を確認する
・知能検査(専門家と一対一で2時間ほどの本格的な検査)※高低ではなく発達のアンバランスを測る
など色々な検査をしました。
うつ症状も有りましたがとても慎重で抗うつ剤も簡単には処方されません。
大学病院などきちんとした病院に行って丁寧に診てもらったほうが良いと思います。+5
-0
-
145. 匿名 2017/08/31(木) 08:41:27
最近、体調不良がある度に病院に行くんですが、何を検査しても異常なし。毎回ストレスでしょう、もう少し様子を見てで終わり。すぐ紹介状を書いてくれる先生にすら出会ったことないです。
心療内科を調べても、初診予約数ヶ月待ち。その頃にはもう良くなってるだろうなって予約出来ずにいます。薬もやめるのが大変そうで気も乗らない。どうしたらいいんだろう+8
-0
-
146. 匿名 2017/08/31(木) 08:46:39
夫や、夫の両親は「手伝うからあなたも頑張ってみよう!」というばかり。「病気も気の持ちようだから」とか。私が悪いんだという気持ちにしかなれなかった。
実家の母は「近所の○さんも□さんも行ってる。よくあることなのだからあなたもお薬を見立ててもらいなさい」
解ってもらえたと思ったし、治さなくちゃと思ったよね…
+5
-0
-
147. 匿名 2017/08/31(木) 08:48:30
>>43
我が子ではなく兄が事故で亡くなりました。
5年前です。私は成人してからほとんど、会っていなかったので正直今だに、自覚がなまりありませんので母親の話ですが…始めの頃は葬儀や兄の借りていた部屋の片付けなど、淡々としていましたが49日過ぎた辺りから、飲めなかったお酒を飲みだしたり、浪費して父親と喧嘩したり宗教にすがろうとしたりで今迄よくしてくれていた友人も離れてしまいました。3年後に姉が結婚して同居しました。孫が2人出来て姉が仕事に行っている間世話をしていたら、考える暇もないのか、表情が明るくなりました。+6
-0
-
148. 匿名 2017/08/31(木) 08:53:14
心療内科、メンタルクリニック乱立時代だけれど、気の合う医者やカウンセラーと出会うのは至難の技。日本人て真面目で医者に対してとても敬意払う民族だが「何か合わない、無神経な事言うなぁ」と感じたら遠慮なく次行って。その医者に過剰に義理立てする事ないんだから。+15
-1
-
149. 匿名 2017/08/31(木) 08:55:36
あまりにも眠れなくて受診
そこで鬱と診断されて5年以上服薬&通院してる
引っ越しに伴った転院は何度か
今の先生とは合ってるから片道1時間ぐらいかかるけど引っ越しした後も通院してる+4
-0
-
150. 匿名 2017/08/31(木) 08:58:42
個人病院で一対一
診察は3分
薬だけ出す
そういう病院では治るものも治らないかも知れません。
他の方も書いていらっしゃいましたが
ある程度大きな病院で
お医者様同士意見交換しながら慎重に丁寧に治療してくださるところだと安心です。
私の主治医の先生はとても丁寧で
臨床心理士の方と話し合いながら治療を進めてくださりカウンセリング枠も取ってくださいました。
病院によって治りも変わると思いますがそれは人生を左右することでも有ると思うので良い病院に巡り会えるようお祈りします。
私は大学病院にかかっています。+6
-0
-
151. 匿名 2017/08/31(木) 09:03:09
育児と嫁ぎ先の環境から鬱になった。
あの頃、毎日背中が痛くて、よくベビーカー押しながら、辛い、もうやだ…って泣きべそかきながら歩いてた。毎日辛すぎて、保育所の先生に打ち明けたら心療内科と自治体の相談室教えてもらった。
心療内科では、長期的には体質改善をするよう漢方をもらい、頓服としてデパスもらった。+8
-0
-
152. 匿名 2017/08/31(木) 09:03:59
>>40
残念ながら本当です。
私は担当の人がすごく良い人で、かなり頑張ってくれて一部の保険には入れたんだけど、医療保険には入れませんでした。入れた保険も、他の人より高い掛け金での加入でした。
もちろん保険会社によって色々違うとは思うんだけれど。+13
-0
-
153. 匿名 2017/08/31(木) 09:05:29
最近寝言が酷く、叫んで目が覚める…
しかも叫ぶ内容が恐い
『出ていけ!殺すぞ!』
『○○○○お前を絶対許さない○○○○お前を絶対許さない』←○○○○はフルネーム、、前の会社で私を無視し仕事中暴言はくわ、暴力ふるってきた人。普段思い出さないし思い出したくもなく口にも出さないのに…寝言で叫んでて自分が一番びっくりしてゾッとしてる。
しかも普段使わないような酷い言葉で叫んでる。。自分が恐い。
寝言もだいぶはっきり言い切るようになってきてる
心療内科に行った方がいいですよね?
行った方がいい→プラス
心療内科とは違うところ受診した方がいい→マイナス
前の職場辞めて、明日から転職する、まだ保険入ってないし収入もないから、保険入ったら心療内科に受診しようと思う…恐い+40
-1
-
154. 匿名 2017/08/31(木) 09:10:32
>>124
ぜひとも行ってみてほしい。
もちろん合う合わないはあるし、Aさんには合うけどBさんには合わない、みたいなのが特に顕著なのが心療内科だと思う。
だけど、人って誰かに胸の内を話すだけで頭が整理されて楽になるものだから、とりあえずもう話を聴いてくれ〜!っていう気持ちで行ってみてはどうかな。
うまく話せる自信がないときは、メモを持参するのもおすすめです。+5
-0
-
155. 匿名 2017/08/31(木) 09:11:35
>>40
診断名や処方されている薬にもよると思いますけど、簡単ではないと思いますよ。審査通るか通らないかは保険会社次第ですが、精神疾患の診断ついてたらだいたい告知項目で除外されます。引受緩和型のものは保険料が高い分告知内容も緩いので入れます+4
-1
-
156. 匿名 2017/08/31(木) 09:19:46
当時付き合ってた人にDVされて、ダメな人間最低な人間死んだ方がいいって言われ続けてたら、死ぬことしか考えられなくなってまともに生活出来なくなった。
親が気づいてくれて病院に連れてってくれました。
不眠があったから眠剤も出してくれたんだけど、夜寝られるようになったら悩む時間も減ったし精神的にも少し落ち着いて、良くなった。
他の薬より眠剤に助かった気がする。
でも何より恋人と別れる気になれた一番大きかったから、なるべく原因を排除出来たらいいんだよね。
なかなか難しい状況の人も多いと思うけど( ; _ ; )
+4
-1
-
157. 匿名 2017/08/31(木) 09:20:14
数年に渡る夫のモラハラに悩みようやく夫婦で受診後、無料のカウンセリングを受けてみたけれど。
ひどい事言われてゲッソリ。悩み苦しんでいるから勇気を出して専門家に救いを求めて行くのに。事前に関連本を読んで夫の生育歴や心理状況を話したのが生意気と取られたんだろうな。凄まじいモラなのに私が気丈なのも気に入らなかったみたい。メールでも自称カウンセラーさんにこぼしたらやはり上から目線の失礼な「ご意見」賜りうんざり。全く勝手な印象だけど女のカウンセラーは同性に手厳しい気が。もし本当に受けるとしたら中年既婚男性にしようと思っている。+11
-1
-
158. 匿名 2017/08/31(木) 09:25:02
人間関係で上手くいかないことばかりで、
問題あるんだろうなとたまたま近所の心療内科のHPを見たら、自分に当てはまる症状が載っていた。
そのまま直ぐ予約して診察してもらったら「社交不安障害」と診断されました。
昔は「対人恐怖症」と言う病名でした。
診断されスッキリしました。+8
-0
-
159. 匿名 2017/08/31(木) 09:30:52
>>153
私も心療内科行く前は、寝ながら悪夢を見て悲鳴あげるようになってた+8
-0
-
160. 匿名 2017/08/31(木) 10:04:53
自殺する様な精神になって働けなくなったから病院に連れて行かれた+9
-0
-
161. 匿名 2017/08/31(木) 10:52:53
高校になって初めて地元の友達が少ない環境になり生きづらさを感じるようになったのと高2で先生にいじめられて寝れなくなった事かな。
中学時代の友達は上手く青春してるのにとか考えて中度の鬱だったなー
鬱治ったのは社会人になってツィッターとかインスタを辞めてから+3
-1
-
162. 匿名 2017/08/31(木) 10:54:17
最初は食欲不振や不眠傾向などの症状
転職してまもなくだったのでしばらくしたら治まるだろうと思ってた
でも次第に集中力や思考力が低下し常に頭にモヤがかかったような状態になり、ある朝ぼんやりした頭で「どこを切れば物理的に会社に行かずにすむかな」と考え、包丁を握りしめたところで我に返った
とりあえず専門家に相談してそれでもダメなら退職しようと冷静になり、心療内科に電話した
何件かあたったがどこも予約待ち。1ヶ月先とかばかり
一刻も早く診てもらいたかったので精神科外来に電話し、翌日受診
心療内科の受診を考えている方は限界を迎えてから連絡ではなく、まだ余力が残っているうちに早めに予約することをおすすめします
+9
-0
-
163. 匿名 2017/08/31(木) 10:54:45
人と話すのが異常に怖くなったからと情緒不安定になって自分でどうしようも無くなったから+7
-0
-
164. 匿名 2017/08/31(木) 10:55:41
体調不良で内科を受診して問題がなく
精神科の受診を勧められたから
自分から鬱とか言う人は鬱ではない+3
-4
-
165. 匿名 2017/08/31(木) 11:34:02
>>47
私も全く同じ。何バカなことしてるの?みたいな態度された。心療内科は相性もとても大事だから前調べ重要。それでも合わないならやめるべき。+9
-0
-
166. 匿名 2017/08/31(木) 12:30:36
躁鬱なんですが鬱から脱してフラットな状態か軽躁のとき自分で予約して受診しました。
初診は1時間以上は待たされると思うので心構えをしてください。
リラックスできる何かを持っていけばいいかも。
幸い先生と相性がいいのか躁鬱(父も躁鬱)と診断がつき、薬も少量です。
とくに夕食後のむ薬が合っていて、働くうえで悩んでいた不眠が全くなくなりました。
先生と話して少しでも嫌な感じがしたら別にいけばいいですよ。+4
-0
-
167. 匿名 2017/08/31(木) 13:15:40
医療保険に入れなくなるって本当ですか?
+3
-0
-
168. 匿名 2017/08/31(木) 13:28:13
誰かも書いてたけど
行きたいと思っても予約制で1~3カ月は待たされるよ。うちの地元だけかな
そんなに待ってられないわ、とか思って行きそびれる
+4
-0
-
169. 匿名 2017/08/31(木) 13:28:30
先生がいい人だったらいいけど。
最初ちゃんと話を聞いてもらうだけでも楽になるよ。
昔病院嫌いだけどどうしようも無くて勇気出して行ったら、5分ぐらい内容うっすい話ししただけであなたは鬱でも何でもないから大丈夫!って言われたことがある。
昔別の病院で鬱の診断を出されたことあるって話ししたのが気にさわったのか、鬱だね!はい薬って言って欲しいのかもしれないけどあなたは違うよ!って感じのスタンスだった
ちょろっと話ししただけで人の心の奥底まで分かって、なんともないから大丈夫ってわかるって天才エスパーかよおっさん
なのに見て分かる自傷跡や噛みグセには何も触れなかったから目は悪いのかな?じじぃだし。といい聞かせて泣きながら帰った
何か診断が欲しかった訳じゃなくてあの時の医者の態度が今思い出しても苦しくなる
もう心療内科とかには行かない
またあんな医者に当たったらと思うと行けない
主さんはいい先生だといいですね!
+6
-0
-
170. 匿名 2017/08/31(木) 13:29:55
眠れなくなり、食欲もなくなりガリガリに痩せてそれでもまだ病気と認めたくなくて…
そのうち、胸が苦しくなったり手が震えたりし始め、実家の父にお前どーした?って言われた瞬間、あ!もう病院行かなきゃ!と思って行きました。
鈍感な父の一言で私は普通じゃない事を気づけました。+4
-0
-
171. 匿名 2017/08/31(木) 13:30:52
一度目、パワハラ+彼氏からの身体的肉体的ハラスメント
二度目、パワハラ+2
-1
-
172. 匿名 2017/08/31(木) 13:30:53
医療保険に入れなくなるって本当ですか?
+1
-0
-
173. 匿名 2017/08/31(木) 13:35:08
医者次第で良くも悪くもなるから、事前に情報収集は頑張って入念にしたほうがいい
資質に欠けるクソみたいな医者だと最悪だよ+3
-0
-
174. 匿名 2017/08/31(木) 13:39:34
泌尿器科、漢方内科へ行っても検査は異常なしで頻尿、残尿感が消えません。
同じような症状で行かれた方いますか?+2
-0
-
175. 匿名 2017/08/31(木) 13:39:42
>>108
長くなりすみません…
私がわがままなだけだと思っていました。
旦那がいるから助かってることありますが、基本的に性格合わず、一緒にいても気使って疲れます。
買い物していても長い早くしろなど焦らされいつも気使って早く買い物切り上げようと焦ってる自分も嫌です。
こないだ喧嘩をして旦那の顔見たくなかったので、子供を旦那に任せて別の部屋で1人でいたら子供見ないなら出ていけと引きずられて追い出されそうになりました…抵抗で足を怪我しました。
その後私がカッとして殺すぞと言ってしまい旦那は殺してみろよと包丁を持ち出してきたりなど、もう旦那のことは信用できなくなりました…
誰にも相談できる人いないし、これからどうしていけばいいんだろう…
+5
-0
-
176. 匿名 2017/08/31(木) 13:46:43
私は物忘れと食事制限なしで、2週間で五キロ痩せた事でした。+1
-0
-
177. 匿名 2017/08/31(木) 13:48:22
>>128
29です。ありがとうございます。
自分と同じ思いをして、乗り越えた話はとても心強いです。
私は依存しすぎて、生活の全てが彼中心になってたのがいけないんだと思います。
今日、新しい薬もらってきました。
頭がボーっとして考えられなくなる事を期待してます。そのまま静かに忘れられたらいいなと思います。+1
-0
-
178. 匿名 2017/08/31(木) 13:52:16
>>144
大学病院とかに行けばいいのですね。
ありがとうございます。
ADDを疑っていて街のクリニックに2件行ったのですが、現在の状況しか見てくれず、みんなどうやって診断もらってるのか不思議でした。+2
-0
-
179. 匿名 2017/08/31(木) 14:21:03
>>31
えーそんな病院すぐ変えた方がいいよ!
てか発達障害かも?位じゃ今の日本じゃまだなかなか対処できないよ。生活に支障をきたすレベルじゃなかったら、自分で本とか読んでできることをやってみたら。
合わない薬飲み続けてたらヤバイよ。+2
-0
-
180. 匿名 2017/08/31(木) 14:40:35
>>179
そうですよね。
薬効かないというと、じゃあどれ増やす?
3倍までは大丈夫だよと言われました。
これが金儲け主義ってやつかーとびっくりしました。
もう、自力でどうにかするしかないですね。+0
-0
-
181. 匿名 2017/08/31(木) 15:15:17
信じていた人に裏切られた。+2
-0
-
182. 匿名 2017/08/31(木) 15:33:13
はじめて投稿します。受診するか、
迷っている方にとって少しでも勇気になれば...
中学生で虐められ&毒親のせいで普通の精神科へ。
初診でかなり強い薬を複数出されて 不振に思い大きい病院の
児童精神科に受診してその後は心療内科に移動。
勝手に治った判断して断薬して数年
ガンガン働いてたけど体調崩したまま
無理して働いてたら数年ぶりに
激しい鬱感と動悸や吐き気と食べれなかったり
突然すごい不安感に襲われて自宅にじっとしてられなくなり
外ウロウロした後息が出来なくなり救急車。
血液検査とかもなんも異常ない。
いまは小さなビルの心療内科に通ってる。
一人で外出れないし常に不安感と動悸息苦しい。
薬の依存やら耐性やら色々考えちゃうけど
もし 自分が少しでも変だ、辛いって思ったら迷わず
病院行ってください。どんな病気も早期発見が
大事です。認めるの怖いかもしれないけど
たまって爆発して重症化して何年も薬に
頼らなきゃいけなくなるよりましだと思います。
そして少しゆっくりしましょ。
病は気から。心が疲れれば病になります。
だから心の病院に行かないと治りません。+6
-0
-
183. 匿名 2017/08/31(木) 16:04:11
うつ症状や睡眠障害の人、心療内科に行く前に内科で貧血かどうか検査してもらった方がいいよ
不安感に襲われることが多くて、心療内科は抵抗あったのでまず内科で検査してもらったら貧血。鉄剤処方してもらって今は精神安定しました
まだ治療中だけど、こんなケースもあります
+10
-0
-
184. 匿名 2017/08/31(木) 16:36:26
死にたくて死にたくて仕方なくなっていつかは行きたいと思っててやっと行った
当時高校生だったから勇気がなくて、大学になって親に相談して通った
+3
-0
-
185. 匿名 2017/08/31(木) 16:57:30
癌になったから+2
-0
-
186. 匿名 2017/08/31(木) 17:16:49
何もやる気出なくて寝ていたい
元々部屋もキレイなわけではないけど、掃除しなきゃとは思いつつそのまま
夕方くらいから頭痛と吐き気、たまに嘔吐、何となく気持ち悪くて食欲低下
同居のストレスだと思ってるけど、診てもらったほうがいいのかな?+3
-0
-
187. 匿名 2017/08/31(木) 17:23:32
>>60 もしかしたらその近所に住んでるかも、、
何県?+0
-0
-
188. 匿名 2017/08/31(木) 18:01:55
休みなく朝から晩まで働いてた独身時代に、帰宅してご飯食べてたら突然息が出来なくなりめまいがして気分が悪くなり救急車で運ばれました。
私は脳梗塞か何かかと思ったけど検査結果に異常なし、内科の先生に心療内科を勧められて問診受けたら全て当てはまってました。
自覚がなかったので「私ってメンタル弱かったんだ……」とショックを受けましたが母が同じくパニック障害を抱えてたことを知り納得。
その後私は結婚して他県に嫁ぎました。
二人とも完治してませんがお互い発作が出そうになったら電話するなどして励まし合ってます。+4
-0
-
189. 匿名 2017/08/31(木) 18:51:13
パニック症とみたいだが、合う心療内科が見つからない(ノ_・。)気がついたらほぼ引きこもり状態になってる。仕事しなきゃ生活できないし困ってる(ノ_・。)+2
-0
-
190. 匿名 2017/08/31(木) 19:20:33
>>175
そこまで酷いなら離婚も頭に入れて別居したほうがいいんじゃない?
両親はご健在ではないのですか?
でもあなたも、子供を預けて部屋に閉じこもるのは良くないかも?
カッとしても殺すぞとは普通は言わないし。
悪循環だよね。
まずは旦那に殺すぞとかいうの辞めてみては?
+0
-0
-
191. 匿名 2017/08/31(木) 19:28:08
心療内科や精神科行くより
白砂糖と添加物とるのやめれば治るよ。
私、病院で出された薬飲んでても全然良くならなかったけど
食生活変えたら全く落ち込まなくなった。
白砂糖は脳に影響出るからね。
+2
-5
-
192. 匿名 2017/08/31(木) 19:58:44
結婚後、小姑からの嫌がらせに耐え続けていたら過呼吸を起こすようになりました。過呼吸を起こすのが怖くて外出できなくなり、そのうち過呼吸が起きるんじゃないかという不安から寝たきりになりました。でも1歳になる子どもがいたため、子どもに何もしてあげられない自分に悲しくなり、勇気を出して受診しました。
でも先生が合わない場合もあると聞いていたので数カ所で予約を取り、一番合う先生のところに通おうと思っていました。運良く最初の心療内科が私には合っていたようで、パニック障害と診断されましたが、セルシンを服用して約一年。今は薬の飲み忘れもあるほどに症状は回復しました。もっと早く通っていればよかったと今では思ってます。心療内科って最初は勇気が必要だけど、悩んでいる人がいるならぜひ行ってみたら?と私は勧めます。+3
-0
-
193. 匿名 2017/08/31(木) 20:05:33
心療内科=頭のおかしい人が入る所。って感じの15年ほど前にかかりました。
当時学生で親に泣きながら学校のアレが嫌!ずーっと死にたかった!と伝えたのがキッカケです。
親とは仲良くなくて初めて5時間くらい掛かって伝えました。
その後、心療内科行って鬱と言われ何年かかけて治りました。
もう心が不安で仕方なくて、死にたくて自分なんて消えてしまった方がいい。って2ヶ月は思うと行った方がいいです。
ただ先生と合う合わないがあるので、数カ所行って見ても良いと思います+5
-1
-
194. 匿名 2017/08/31(木) 20:48:37
もともとネガティブで落ち込みやすいたちだったけど、
職場の同僚の自死をきっかけに、
動悸、突然涙が出る、朝起きれない、食欲がない、
眠れない、眠っても何度も目を覚ますなどがあり、
思考回路が「死にたい」一色になってしまったことがきっかけです。
自分は心療内科に行って楽になったので、
もっと前に、こんな風になる前から行けばよかったと思っている。+3
-0
-
195. 匿名 2017/08/31(木) 20:51:58
>>183
確かに、血液検査大事ですよね。
貧血や甲状腺機能障害で鬱に似た症状を引き起こすことがあるから、
実はそれが原因だったりすることもある。
心療内科によっては、初めにそのような血液検査をしてくれるところもあり、
栄養の指導をしてくれたります。+2
-0
-
196. 匿名 2017/08/31(木) 21:13:47
眠れない夜がつづく。
体に何かしらの異常が出たとき。
23歳なのに起床時に身体中が痺れたり、麻痺したような感じで目が覚めたり、冬なのに汗びっしょりで目が覚めることが続いたとき。+4
-0
-
197. 匿名 2017/08/31(木) 21:41:15
父親の自殺で死体を見たから+2
-0
-
198. 匿名 2017/08/31(木) 21:42:36
ブラック企業でパワハラやセクハラをうけ、電車に飛び込もうと遺書を書いたため。+2
-0
-
199. 匿名 2017/08/31(木) 21:47:56
婚約破棄により不眠、手足の痺れ、動悸、不整脈+1
-0
-
200. 匿名 2017/08/31(木) 21:58:52
苦手なタイプの女性が異動してきてから数ヶ月後、デパート勤務で大好きな接客業なのに、突然涙が出てきたり目眩がして売り場に立てなくなった。最終的に右耳が全く聞こえなくなり、病院へ行きました。+3
-0
-
201. 匿名 2017/08/31(木) 22:14:43
動物になりきって家の中を移動するのが楽しくてやめられない
お手洗いに行く時は急いでるのでヒョウやガゼル
部屋に戻る時は伸び伸びと歩くキリンや象をイメージする
チャイムが鳴ると玄関までオランウータンで走って行き、ドアの手前で人間に戻る
時々監視カメラが仕込まれてる設定にして「こんな私の姿...驚いたかい?」とポーズを決める+2
-0
-
202. 匿名 2017/08/31(木) 22:15:30
高校の担任に宿題をわすれたら皆の前で罵倒されたのがきっかけで不登校になったら担任に精神科に行くように進められた、今までそんな先生に会ったことがなかったので、最近私は本当は変なのかな?と、思うようになってきた+1
-0
-
203. 匿名 2017/08/31(木) 22:17:53
何のための心療内科なんだろう。どこも冷たい対応ばかりの先生で専門医とは思わない。+6
-1
-
204. 匿名 2017/08/31(木) 22:29:11
3ヶ月ほど眠れなくて、暑さのせいだとほっといてたらすごく体調悪くなった。吐き気するし、汗や頭痛、フラフラして、とりあえず職場近くの内科に行った。そしたらたまたま併設の心療内科に回された。不眠、自律神経失調症の症状だって。
今は薬と上手く付き合うことができてるし、行ってみて良かったです。+2
-0
-
205. 匿名 2017/08/31(木) 22:44:45
パワハラセクハラで退社。
心療内科に通うほど弱っている時は、会社に意見すらできなかった。思考もまとまらないし生きるだけで精一杯。
退社後数年経ちようやく寛解。
やっと理論立てて物事を説明できるようになり嬉しい。
ただ、もう会社を訴えられる時期は過ぎてしまった。3年しかないなんて辛い。
+6
-0
-
206. 匿名 2017/08/31(木) 23:05:59
保険には入れなくなる、入りづらくなる。
合わない薬や強い薬を飲み余計に辛くなるリスク。
世間体。
今は心療内科、精神科にかかる人は少なくないけれど、そこをつついて弱みとしてくる人も多い。
会社でも家族でも友達でも。
メンヘラと気づいたら距離を置くってガルちゃんで何度目にしたか。
そういうリスクもひっくるめて受診しないと後々辛くなります。
通うなと言っているのではありません。
慎重にしないと危険。
そしてもし出来れば、身近な信頼できる人には服薬の事など伝えて置くといいです。
薬が合わなくて様子がおかしくなることがあるから。+3
-0
-
207. 匿名 2017/08/31(木) 23:24:56 ID:KpWwqOFf1S
仕事で悩むことが増え、2週間ほど前に身体が重く、立ちくらみもあったので内科に行ったけど熱もないし血液検査も問題なし。しかし、その後も体調は戻らず…。朝昼はご飯を食べないけど、代わりに夜は過食。
寝起きと夕方は特に気分が悪く、頭痛はずっとあります。
喋ろうとすると涙が止まらなくなることが増え、体調もわるいので内科にまた行ったところ、抗うつ剤を出され、パニックになってわんわん泣きました。
その後も体調不良と、涙が止まらないのはずっと続いていて、ひどいときは過呼吸を起こしたり。
会社に行くのがこわくなり、しんどいです。
心療内科を受診した方がいいのか悩んでます。+3
-0
-
208. 匿名 2017/09/01(金) 00:11:09
年々イライラが酷くなってきて抑えられない時があるんだけど、これも心療内科でいいのかな?+1
-1
-
209. 匿名 2017/09/01(金) 00:25:31
参考になれば幸いです(^^)ある日どうしようもない不安と悲しみと恐怖に襲われてから、毎日不眠で起きた朝イチに謎の不安が襲ってくるようになって、このままじゃ辛すぎて死ぬ!と思ったから受診しました。でも今はかなり元気になって、薬もやめて、たまーにストレスとかで症状出るけど、薬なしで自分自身で対処出来るようになってきています!+1
-0
-
210. 匿名 2017/09/01(金) 01:42:16
どんどん眠れなくなって、体調が悪化。
元々の持病が急激に悪化、先生が紹介状書きますから、って。
いつも診てくれてるお医者さんがある人は、気づいて貰えるんじゃないかな。
+1
-0
-
211. 匿名 2017/09/01(金) 14:07:48
気持ちがしんどくなって心療内科に行くか行かないか2ヶ月悩みました。心療内科に行くこと自体抵抗あったし、今は気持ちが沈んでるだけで日薬で治るんじゃないかって思いもあったので。でもどうしてもしんどい日が続くので、勇気持って行きました。
結果、うだうだ悩まずもっと早く行ってたらよかったと思いました!!薬が必要なくなるまで10ヶ月ほどかかり、眠剤を手放せなくなるんじゃないなも思った時期もありましたが、今は何も内服もしてないし、しんどくなる前の自分に戻ったとおもってます。心療内科は抵抗あると思いますが、風邪ひいたら病院行くのと同じような気持ちで深く考えすぎないでもいいかもしれません。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する