-
1. 匿名 2017/08/30(水) 15:08:41
旦那さんとのトピはたくさんありましたが子供とのは無かったので気になって申請しました。
日本人は子供と同室な家庭が多いとネットで見ましたが一緒の方は何歳になるまで同室でしたか?
また別室の方は何故別室にしたかなど参考にしたいです。(別室は親の愛情が伝わりづらい等デメリットの噂もあるので)+14
-7
-
2. 匿名 2017/08/30(水) 15:10:05
7歳と5歳と2歳
一緒です+28
-15
-
3. 匿名 2017/08/30(水) 15:11:30
10歳一緒+32
-17
-
4. 匿名 2017/08/30(水) 15:11:39
+2
-4
-
5. 匿名 2017/08/30(水) 15:11:59
まだ2歳なので私と一緒に寝ています。
年中〜年長さんくらいになったら本人の希望を聞いてみて、本人が一人で寝たいと言ったら別にします。
言わなくても小学生からは子供部屋にベッドを置くつもりです!+23
-25
-
6. 匿名 2017/08/30(水) 15:12:55
一緒に寝るわけがないじゃない。
エッチを見られたらどうするんですか\(//∇//)\
もう〜恥ずかしいこと言わせないで♡
真面目に答えると、子供が両親の性行為を目撃してしまったら一生のトラウマになる
それに一緒に寝ると子供の自立力が育たない+14
-53
-
7. 匿名 2017/08/30(水) 15:13:02
小一のときに子供部屋を作ったけど、小四だけど未だに一緒に寝てます。
子供が寝たい内は一緒に寝ると思います。
体も大きくなってきたので、そろそろ狭いですが。+57
-12
-
8. 匿名 2017/08/30(水) 15:13:23
別の部屋です。
弟が年長さんになったタイミングで兄弟で寝てます。
子供の成長が嬉しいし、夫婦で眠れて嬉しいw+34
-11
-
9. 匿名 2017/08/30(水) 15:13:23
別々!+12
-5
-
10. 匿名 2017/08/30(水) 15:13:25
夏は一緒です
クーラー1つで済むので+83
-6
-
11. 匿名 2017/08/30(水) 15:13:36
5歳と3歳
2人とも産まれてから今現在まで布団で一緒です+25
-6
-
12. 匿名 2017/08/30(水) 15:13:57
小6女子ですがまだ一緒。自分の部屋で寝たいって言いだすまで一緒でいいかなと+42
-21
-
13. 匿名 2017/08/30(水) 15:14:01
3歳ですが一緒+16
-2
-
14. 匿名 2017/08/30(水) 15:14:06
7歳と5歳で一緒です。
人生で今だけだから、別に寝たいって言われるまでは一緒に寝ようかなと!+35
-8
-
15. 匿名 2017/08/30(水) 15:14:32
小6、小3一緒です。
寝汗がひどいから拭いたりアトピーがあるから身体を掻いちゃうから夜中掻いてたら止めたりと…なかなか大変ですよ。お腹出して寝てたりするしね~+51
-8
-
16. 匿名 2017/08/30(水) 15:16:02
私のワガママで、中一の途中まで一緒の部屋だったけど、本人たっての希望で子供部屋にベットを移した時はホント嬉しそうだったなぁ〜+7
-13
-
17. 匿名 2017/08/30(水) 15:16:38
なんかやたらマイナス付くね 笑+74
-5
-
18. 匿名 2017/08/30(水) 15:16:42
子供五歳は子供部屋です。
私たち夫婦は寝室です。+20
-4
-
20. 匿名 2017/08/30(水) 15:17:50
夫婦の寝室すらありません...
全員一緒に寝ている。+47
-7
-
21. 匿名 2017/08/30(水) 15:18:13
なんか災害あったとき別の部屋だと怖いから、自分で部屋から出て逃げれる小学校高学年くらいまでは同じ部屋かな+16
-7
-
22. 匿名 2017/08/30(水) 15:18:27
子どもが3歳になってすぐの頃、夫の転勤でアメリカに引越し
家具や生活用品付きのアパートメントを借りたら、こちらの家族構成に合わせて
子供サイズのベッドやデスクが置かれた子供部屋が設けられていて
そこからずっと(帰国後も)別室
夜中に起きることがほぼない子なので
寝かしつけてしまえば何も問題なかったです
愛情不足は関係ないと思います+36
-4
-
23. 匿名 2017/08/30(水) 15:18:36
子供にとって、望ましい睡眠時間、睡眠習慣を身に付けさせるには、別々で寝ることが大切なんだって。+15
-7
-
24. 匿名 2017/08/30(水) 15:19:23
だからすぐセックスレスになるんだよ。
+31
-18
-
25. 匿名 2017/08/30(水) 15:21:47
小学校高学年にもなってお母さんと一緒に寝るとか普通なら恥ずかしいけどね。だってすぐ中学生になるのにお母さんと寝てるって...なんか怖い。闇を感じる。+12
-43
-
26. 匿名 2017/08/30(水) 15:22:43
マイナス多い。
一緒になるのはダメなの?!+55
-6
-
27. 匿名 2017/08/30(水) 15:23:11
セッ○スは別の部屋+13
-9
-
28. 匿名 2017/08/30(水) 15:24:07
>>25
え?何がおかしいの?
シングルベッドに一緒なわけじゃないし、その考え方が気持ち悪いよ+21
-17
-
29. 匿名 2017/08/30(水) 15:24:27
小4男子で私と同室です。
夫は別室。
理由は夫のイビキがうるさくて寝れやしないから。+16
-9
-
30. 匿名 2017/08/30(水) 15:24:32
欧米って小さいころから別室らしいね+21
-4
-
31. 匿名 2017/08/30(水) 15:25:02
>>19
私の知り合い(今は関わってない)にも子供に性行為を見せてる人がいたんだけど、なんで?
なんの教育にもならないよ。むしろ心に傷を負うよ。
その人の子供は当時幼稚園児だったけど、「ママのま〇こを彼氏が舐めてママ喜んでる」とか「こうやるとママがいく」とか本当に生々しく人に伝えてた。
虐待だよ。+82
-15
-
32. 匿名 2017/08/30(水) 15:25:30
小学5年生の上の子は子供部屋で。
年中の下の子は一緒に寝ています。
夫は自分の書斎で。
夜中にキックで起こされるから、誰にも邪魔されずに1人で眠りたい。。+5
-5
-
33. 匿名 2017/08/30(水) 15:25:47
親子三人、ベットで寝てるけど、子供が5歳で大きくなってきて、寝相も悪くて
横向いたり足下まで移動してたりで、ただでさえ狭いのに余計に狭く感じる。
寝室にもう一つベット置けるスペースないし、子供部屋で寝て欲しいけど
まだ一緒じゃないと寝てくれない。
狭い。
+4
-5
-
34. 匿名 2017/08/30(水) 15:26:04
>>31
釣りコメントにわざわざ生々しい返信しないで。気持ち悪い。+86
-9
-
35. 匿名 2017/08/30(水) 15:26:10
部屋がないので一緒に寝てます
次引っ越しした時は部屋作って
子供達だけでもいいかなと思ってる!
三歳と8ヵ月!+0
-3
-
36. 匿名 2017/08/30(水) 15:26:44
「親と離れないから日本人の子どもは自立が遅い」っていう評論家いるよね+8
-8
-
37. 匿名 2017/08/30(水) 15:27:24
+0
-0
-
38. 匿名 2017/08/30(水) 15:27:59
>>31
これも釣り?
気持ち悪すぎる+64
-5
-
39. 匿名 2017/08/30(水) 15:28:21
5歳と2歳なのでまだ一緒です。
上の子が小学生になったら子供部屋作るつもりなので、そこで寝てくれないかな。
まぁ、本人が寝たいという間は一緒に寝ます。+6
-5
-
40. 匿名 2017/08/30(水) 15:28:26
うちはキングサイズに夫、息子(7歳)
セミダブルに私、娘(4歳)
一つ一つの部屋は広いけど部屋数が少ないから、家買うまではこの状態かな+2
-3
-
41. 匿名 2017/08/30(水) 15:28:29
エッチしたいが為に子供だけで寝かせるって、それでも親か!?+10
-31
-
42. 匿名 2017/08/30(水) 15:28:35
中1男女双子と私は同じ部屋で寝てます+17
-24
-
43. 匿名 2017/08/30(水) 15:29:13
10歳と8歳
冷房を入れる日はみんな一緒。
入れない日は私だけ別。+4
-4
-
44. 匿名 2017/08/30(水) 15:29:42
>>25
子供が嫌がってないならいいんじゃないかな?
心配しなくても、そのうち別々になるでしょ+10
-5
-
45. 匿名 2017/08/30(水) 15:30:38
子どもは部屋に一人ぼっちで心細いだろうに押し込んで寝かせて自分らは夫婦の時間でセックス三昧なんて羨ましい限りですわ+0
-24
-
46. 匿名 2017/08/30(水) 15:31:01
子供部屋を与えてからは別々です
小学4年生だったかな。+5
-2
-
47. 匿名 2017/08/30(水) 15:31:07
>>34その人が釣りかどうかは知らないけど、実際に子供が起きてるのに目の前でしてる人は結構な数いる。+4
-13
-
48. 匿名 2017/08/30(水) 15:32:31
>>41
でも欧米人は割とすぐ子供と別らしいよ。
夫婦の時間を大切にする為に。
それ言っちゃうと欧米人は親じゃなくなる。+41
-2
-
49. 匿名 2017/08/30(水) 15:32:34
46ですが
子供が自分から希望したからですが
子供さえOKならいつまでも同じ部屋で寝たいです。+10
-5
-
50. 匿名 2017/08/30(水) 15:34:25
実際のところ、大きくなっても一緒に寝ると何か影響あるのかな…。
うちは三人暮らしの2LDKだけど、ベッドを置くと子供部屋が狭くなるので、家族3人寝室で寝ています。
子供も1人で寝るよりみんなで寝たいと言うので一緒に寝てたけど気づけば6年生。
+13
-7
-
51. 匿名 2017/08/30(水) 15:36:07
8歳4歳新生児と同じ部屋で寝ています。+3
-2
-
52. 匿名 2017/08/30(水) 15:36:29
子供の頃、親の性行為を見てしまって
それがトラウマになってしまっていたので
子供は作りましたがその後レスです
なので子供が別で寝ると言い出すまでは一緒でした+18
-0
-
53. 匿名 2017/08/30(水) 15:36:40
私はまだ子どもが2歳と0歳なので一緒に寝ていますが、子どもたちが自分の部屋で寝たいというまでずっと一緒に寝るつもりです。
私自身が小6まで親と寝ていて、寝室でいろんな話したり肩をもんであげたり、いろんな楽しい思い出があるので大切な時間でした。+7
-1
-
54. 匿名 2017/08/30(水) 15:36:59
一緒に寝ることにも別で寝ることにも
それぞれメリットデメリットはあるのに、
日本人は一緒に寝ることが善で
別で寝ることは悪って考え方の人が圧倒的に多いよね。+12
-3
-
55. 匿名 2017/08/30(水) 15:37:41
えっ?いまだに20歳の息子と一緒の部屋ですがなにか?+4
-14
-
56. 匿名 2017/08/30(水) 15:39:56
>>55
部屋数が少ないなら仕方が無いよ
+18
-1
-
57. 匿名 2017/08/30(水) 15:40:16
ガルちゃんでは、一緒に寝る方が悪みたいよ?笑+9
-4
-
58. 匿名 2017/08/30(水) 15:42:13
自分は5歳くらいから姉と子ども部屋の二段ベッドで寝てたなー。
けっこうみんな大きくなるまで一緒に寝てるんだね+6
-0
-
59. 匿名 2017/08/30(水) 15:42:51
今1歳と0歳と夫婦皆で寝てるから後々のために参考にしようと思ったけどマイナスばかりで何歳がいいのか全くわからない
+7
-1
-
60. 匿名 2017/08/30(水) 15:43:29
>>47
子供が起きてるのに目の前でしてるって、子供がまだ新生児とか?
それでも嫌だけど。
子供の前でやるとか気持ち悪い。
私の周りにはそんな人いないし聞いたことないけど結構いるってソースどこなの?+21
-1
-
61. 匿名 2017/08/30(水) 15:43:40
娘は生理が始まって自分の部屋を与えました
息子は朝朝勃ちを見てしまってから自分の部屋を与えました
旦那のイビキがうるさいので私の部屋を貰いました
電気代が3万以上4万以下でビックリしています+11
-2
-
62. 匿名 2017/08/30(水) 15:43:51
>>59
各家庭それぞれでいいんだよ+16
-0
-
63. 匿名 2017/08/30(水) 15:44:22
子どもがひとりでトイレに行けるようになった3歳半ごろから別室
子離れの第一歩だと思ってる+6
-1
-
64. 匿名 2017/08/30(水) 15:44:49
子供が1人で寝たいと言い出すまでは一緒に寝ていたいです+11
-4
-
65. 匿名 2017/08/30(水) 15:45:21
男の子か女の子かにもよると思う+6
-1
-
66. 匿名 2017/08/30(水) 15:47:09
私は実家に部屋がなくて、大学から一人暮らし始めるまでずっと同居のおばあちゃんと同部屋だったなぁ
当時はなんも考えてなかったけど、やっぱり寝るまでおばあちゃんといろんな話が出来たのは良かったかな
布団は別々だよ+21
-0
-
67. 匿名 2017/08/30(水) 15:53:44
なんだか一緒の部屋に寝るのが悪いみたいに言うひといるけど、家が狭いとかエアコンが一つしかないとか事情は様々だよね。+30
-4
-
68. 匿名 2017/08/30(水) 16:10:04
家が狭いので子供の部屋は有るけれど
寝るのは皆で寝室で寝ています
16歳、14歳の男2人と
私、旦那の4人です。+9
-9
-
69. 匿名 2017/08/30(水) 16:15:46
1歳半なので一緒です。布団並べてねてますが、最近私の布団が取られるので寝るのが大変です+2
-2
-
70. 匿名 2017/08/30(水) 16:17:12
この前二十歳になった娘。
高校を卒業するまで一緒の部屋で寝てました。
しかも私の布団で(笑)+1
-10
-
71. 匿名 2017/08/30(水) 16:21:06
お恥ずかしい話ですが、中学生の頃反抗期真っ盛りでほとんど口をきかなかったのですが、怖いテレビを見た夜は母親の布団に入って背中をくっ付けてました。無言で。
思い出すと最高にダサくて可愛い。+28
-1
-
72. 匿名 2017/08/30(水) 16:34:23
上は小3、下は幼稚園児
子どもの体調の変化がよくわかるので一緒です
ちょっと肌が触れて暑かったら熱が出てると気付けるし、冬場にノロにかかった時は寝ていて突然吐くので、別の部屋だと大変な事になりそうで…+3
-0
-
73. 匿名 2017/08/30(水) 16:49:14
海外では赤ちゃんから別部屋でびっくりした
幼少期から1人部屋なんだよね+6
-0
-
74. 匿名 2017/08/30(水) 16:50:25
>>5はわりと普通かとおもうんですが、なぜマイナス?+3
-0
-
75. 匿名 2017/08/30(水) 17:20:32
高校生の息子、睡眠障害があるので布団を離して同室です
息子も離れたいし、私も一人で寝たい
でも、仕方がない+8
-1
-
76. 匿名 2017/08/30(水) 17:32:17
自分が3才頃には親と別室で寝てました。風邪をひくと親の部屋で寝れるのだけど それが凄く嬉しかった。
その記憶があるので
自分の子どもは専用の部屋もあるけど本人が私と寝たい間はずっと一緒に寝るつもりです。+2
-0
-
77. 匿名 2017/08/30(水) 17:39:35
うちは3人家族の2LDKで、リビング以外の一部屋を寝室、もう一部屋は子どもが幼稚園まで旦那が仕事部屋にしてた。
小学校上がって旦那が近くに仕事場を借りたので空いた部屋を子ども部屋にして1人で寝かせています。
まだ低学年なので一緒に寝たがることもあるけど、その時は子どものベッドに親が寝付くまでいてあげてる。たまに疲れてると子どもより先に寝入ってしまうけど。+0
-0
-
78. 匿名 2017/08/30(水) 17:50:16
>>74
>>77だけど、小学校に入ったら子ども本人の意向にかかわらず一人で寝かせるつもりだというのが親として厳し過ぎると考えている人が多いってことかな?
本人が一人で寝たいというまで一緒に寝るって言う人が想像以上に多いんだと思う。
+1
-1
-
79. 匿名 2017/08/30(水) 17:55:19
5歳娘と一緒。旦那はいびき煩いから別室。+1
-0
-
80. 匿名 2017/08/30(水) 19:03:48 ID:vfB17JOIHh
3歳娘
生後3ヶ月息子
まだ全然一緒。+2
-0
-
81. 匿名 2017/08/30(水) 19:09:46
>>2
すごい!全く同じきょうだい構成でびっくりしました!
うちも全員同じ部屋で寝ています。+0
-2
-
82. 匿名 2017/08/30(水) 19:30:39
3歳娘
一緒に寝てるどころか、ベッドの中でもくっついて来ます。
熟睡中は離れてますが、寝起きに私がいないと泣きながら起きてきます。
一緒に寝るのはまだまだ歓迎だけど、寝つきが悪くて私の体を乗り越えたり、上に乗ってくるのは数年のうちにやめてほしい。+2
-0
-
83. 匿名 2017/08/30(水) 19:37:37
姉が6歳私が3歳の時から両親とは寝室別でした。
たまにちゃんと掛け布団が掛かっているか時々母が様子を見に来てくれたりしていたのを薄目で見た記憶が残っています。
自分の子供にも同じようにと思っていても狭いアパート暮らしなので分けたくても部屋がない(><)
因みに主人は自室を持ったのが小学5年かららしくベッドもあったけど結局寝る時は両親の部屋へ行って妹と4人並んで寝ていたらしい。なんと大学生まで。
それ聞いてちょっと引いたけどエアコン代を減らすためと言ってたけど、、とは言え!とやっぱり引きました(^_^;)+2
-0
-
84. 匿名 2017/08/30(水) 20:29:27
みなさん、大きいお子さんとも一緒で安心しました!私は妊活中で、東京都心住みなので家が狭くて将来どうすんだろう…と思っていたところ。
私は幼少期は欧米式?!で、赤ちゃん時代から親とは寝てません…+1
-1
-
85. 匿名 2017/08/30(水) 20:49:00
息子1歳10ヶ月。別です。ちなみにオーストラリア人との国際結婚で、オーストラリア在住です。+2
-0
-
86. 匿名 2017/08/30(水) 20:50:29
>>85
夜中とかしませんか?子供1人にして怖くないですか?+1
-1
-
87. 匿名 2017/08/30(水) 21:00:04
13歳と10歳の息子達と私で寝ています。旦那だけ別です。
小さい頃寝室で子供が騒いで旦那に
「どっかいけ!!」
と怒鳴られたのをきっかけに三人で別室で寝たら思いの外寝心地がよく、戻るタイミングを逃して今に至ります。子供部屋もあるので
「一人で寝たい」
と言えばいつでもOKですが全く言わないので(^_^;)+2
-2
-
88. 匿名 2017/08/30(水) 21:03:33
>>86
85です。ご質問ありがとうございます。
夜中とは、夜泣きのことでしょうか?^_^ 長文です。
夫婦のベッドルームで、ベビーベッドの中で寝かせていた時は、3時間おきに夜泣きをしていました。私たちが寝返りを打つなどしたら、すぐに目を覚まして泣いていました。夫婦で寝不足になり、子供もしっかり寝れてないので、朝はグズグズでした。
1歳を迎えたあたりで、1人で寝る練習をしました。ベビーベッドに入れてあげると、1人で寝れるようになり、夜泣きもなく、朝までしっかり寝れるようになりました。そのおかげで私たちも子供も朝はスッキリ起きれるようになり、イライラする事も少なくなりました。
1人にして怖くないか、という事ですが、しっかりと寝返りが出来るようになり、首もしっかり持ち上げるようになったので、乳児突然死症候群の危険性がなくなった頃を見計らって、独り寝の練習をしました。布団や毛布を使用していないので、窒息の心配はありませんので、心配はしていません。+2
-0
-
89. 匿名 2017/08/30(水) 21:39:09
>>88
布団を使わないのですか?
風邪引きませんか?+0
-0
-
90. 匿名 2017/08/30(水) 22:16:03
>>89
我が家は1人で寝かせてるので、布団で口が塞がれて窒息、という事にならないように、パジャマ+スリーパー、エアコンやオイルヒーターなど使い、調節しています。
風邪も産まれてから、数えれるくらいしか引いてないので、布団を使用しているお子さんと、あまり変わりはないのかな、と思っています。
どのみち布団をかぶせても、1歳児の寝相は悪いので、一晩中被ってることはないですよね…(^^;
スリーパーの画像が貼れずすみません。ホッペッタのスリーパーを使用しています。+0
-0
-
91. 匿名 2017/08/30(水) 22:56:18
私自身の話ですが、私の兄弟は2歳から親とは別々の部屋で寝ていました。
親の話では早く自立してほしかったからと聞いています。現在全員成人してますが、愛情不足を感じたことはなく、兄弟みんな親のことは大切に思ってますよ(^^)+1
-0
-
92. 匿名 2017/08/31(木) 17:53:59
小6、小1いますが別室で寝てます。+1
-0
-
93. 匿名 2017/09/06(水) 14:42:10
親に聞くと自分のベッドが欲しいとせがまれて、幼稚園から一人で寝ていたらしいです。
夫はずっと母親と寝ていたらしく、園のお泊り会で夜に泣いて姑が迎えに行ったとか。
まだ乳児なので一緒ですが、園に上がったら部屋を与えて一人で眠らせる予定です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する