-
1. 匿名 2017/08/30(水) 11:51:37
毎日お弁当を作っています。
似たり寄ったりな内容になるので、たまにはサンドイッチのお弁当を作ってみたいなと思います。
が、家で食べるようにしか作ったことがないので、水っぽくならないように~とか、時間が経っても美味しい具材等、皆さんのオススメあれば教えてほしいです。
付け合せのレシピなんかもあると嬉しいです。
よろしくお願いします。+132
-5
-
2. 匿名 2017/08/30(水) 11:52:12
パンに薄くバターを塗ると水っぽくなりませんよー+211
-2
-
3. 匿名 2017/08/30(水) 11:52:27
ホットサンドおすすめ!+94
-4
-
4. 匿名 2017/08/30(水) 11:52:32
イチゴジャムぬるのとかどう?
簡単!+29
-16
-
5. 匿名 2017/08/30(水) 11:52:49
バターをぬると湿らないよ+127
-2
-
6. 匿名 2017/08/30(水) 11:52:53
サンドイッチ用のカゴみたいなお弁当箱があるよ+59
-0
-
7. 匿名 2017/08/30(水) 11:53:05
くるくるのも可愛い
+176
-3
-
8. 匿名 2017/08/30(水) 11:54:21
フルーツサンド あ、でも水っぽくなるかな。+17
-3
-
9. 匿名 2017/08/30(水) 11:54:22
バターをぬって、水分の出にくいハムをパン側にすると美味しくできます。+169
-1
-
10. 匿名 2017/08/30(水) 11:54:23
ジャム塗ってくるくる!
簡単で見た目にもかわいい!+30
-3
-
11. 匿名 2017/08/30(水) 11:54:25
まだ暑いから危険じゃない?
タマゴ使ったり、マヨネーズも入るよね+181
-21
-
12. 匿名 2017/08/30(水) 11:54:52
アボカドとツナ混ぜるのよく作ります。味付けオリーブオイルと塩コショウだけで美味しいよ。+75
-3
-
13. 匿名 2017/08/30(水) 11:57:40
ロールパンのサンドイッチも美味しいですよ。+55
-0
-
14. 匿名 2017/08/30(水) 11:58:15
>>11
保冷は必須でしょ、誰でもわかってます。
いちいち文句いらんから、サンドイッチについて語りなよ。+53
-125
-
15. 匿名 2017/08/30(水) 11:58:21
+116
-3
-
16. 匿名 2017/08/30(水) 11:59:13
>>14
そんな言い方しなくても…+199
-21
-
17. 匿名 2017/08/30(水) 11:59:29
セブンイレブンのサンドイッチは美味すぎる+141
-12
-
18. 匿名 2017/08/30(水) 11:59:32
カットフルーツは別容器に入れる
+28
-0
-
19. 匿名 2017/08/30(水) 11:59:58
アメリカの子供の弁当、ジップロックにピーナツバターサンドとポテチ数枚。
給食がまずかったせいか憧れた。+122
-4
-
20. 匿名 2017/08/30(水) 12:00:08
>>1のようなタッパーには入れないかな。湿気がこもってジメジメしそう。
撥水加工された紙のシート(名前失念)に包んでカゴかなぁ。
これは拾い画だけど。+82
-2
-
21. 匿名 2017/08/30(水) 12:00:42
バターロールだと簡単だよ。
ちなみに具は食感がわかるくらいのキャベツの細切りとツナをマヨネーズとカレー粉で和えると美味しい。
後は普通にタマゴサンドとかハムチーズとか。
手抜きの時はウインナーでホットドッグ風とか、クリームチーズとジャムとか有るもの挟むだけ。
付け合わせは無し。カップスープとか持って行くかコンビニでヨーグルト買うぐらい。
+85
-0
-
22. 匿名 2017/08/30(水) 12:00:46
あーサンドイッチ食べたーい(^ν^)+51
-2
-
23. 匿名 2017/08/30(水) 12:00:53
紙に包んでからナイフで切ると崩れないし綺麗に切れますよ!
サンドイッチ屋さんでバイトしてた時のやり方です!+175
-3
-
24. 匿名 2017/08/30(水) 12:01:06
子供の頃、何かの本に載ってたこのキャンディ型にくるんだサンドイッチがかわいくて食べたくて母にねだったなぁ+128
-1
-
25. 匿名 2017/08/30(水) 12:01:17
ごぼうサラダとツナのサンドイッチが好き
普通の食パンでもいいけどライ麦とかの茶色い食パンか黒ゴマ入りの食パンだと見た目もおしゃれになる+54
-0
-
26. 匿名 2017/08/30(水) 12:03:05
>>23
紙だとオシャレだね!ラップでも出来るし食べやすいよ。+43
-3
-
27. 匿名 2017/08/30(水) 12:03:05
>>19
ピーナツバター&ジェリー(イチゴジャム)
ジップロックに生のにんじんやミニトマト
小袋のポテチ
懐かしい+7
-2
-
28. 匿名 2017/08/30(水) 12:03:07
こんなん作って貰えるの羨ましい(´・ω・`)+84
-1
-
29. 匿名 2017/08/30(水) 12:04:14
1枚1枚バター塗るのが意外とめんどくさいんだよね笑
美味しいから作ってしまうけど。+72
-2
-
30. 匿名 2017/08/30(水) 12:05:09
喫茶店マスターの伝授によると
わざとスーパーの賞味期限ぎりぎりのお勤め品の食パンを使う
パン生地が乾燥しているから水分のある具材を挟んでプレスしておけば丁度良くなるそうです
既出のように具を挟む前に薄くマーガリンを塗るとより良いそうです+119
-8
-
31. 匿名 2017/08/30(水) 12:05:47
>>22
(^ν^)ねー+21
-1
-
32. 匿名 2017/08/30(水) 12:07:25
主です。申請したらすぐ立ったのでビックリしました。
皆さん的確なアドバイスありがとうございます。
ロールパン良いですね!コッペパン的なのもホットドックっぽくすれば良いかもしれないと思いました。
そうですね~まだ暑いので保冷剤は必要ですね。
一応クーラーの効いた部屋での仕事ですが、その辺も考えてた方が良いですね。
紙をひいたり紙で包んだりも食べやすそうで良いですね。
とても参考になります。ありがとうございます!+89
-2
-
33. 匿名 2017/08/30(水) 12:07:56
>>23
お店のサンドイッチの包み方はどういう包み方ですか?
普通にこの③④⑤みたいな感じ?+41
-1
-
34. 匿名 2017/08/30(水) 12:09:19
トマトのスライスの種は取り除く方がいいです。
本当は栄養の宝庫なんだけどね。+29
-0
-
35. 匿名 2017/08/30(水) 12:10:12
クレープみたいに巻いて作るのもあるんだね。旦那に弁当作ってやったことないけどこういうの喜ぶかな?+21
-30
-
36. 匿名 2017/08/30(水) 12:10:47
0157大丈夫?ハムやばいよ。+3
-25
-
37. 匿名 2017/08/30(水) 12:11:18
バターを塗る。
マヨネーズを塗るならマスタードを混ぜる。
タマゴ入れるならしっかり火を通す(半熟は怖いので)
野菜はしっかり洗ってしっかり水を切るなどすると傷みにくいと思います。
容器はワックスペーパーに包んで直接保冷ランチバッグに入れてました。
中身はタマゴサンドだと茹で卵ではなくオムレツみたいに焼いたものを入れてました。
野菜はレタス、人参、ピーマン、スプラウト、ベビーリーフなどが多かったです。
肉系はハム、生ハム、スモークサーモン。たまに冷凍カツを挟んでカツサンドも作ってました。
ただ、サンドイッチ弁当は春のパン祭り時期限定でやってました。
それ以降は保冷を頑張っても傷みが怖いです…+19
-2
-
38. 匿名 2017/08/30(水) 12:11:47
クリームチーズとジャム
スライスチーズとハムと斜め輪切りのきゅうり、パンにマスタードマヨ
ゆで卵つぶして塩コショウ・カレー粉、マヨ混ぜたの
焼いてスパムと炒り卵、パンにケチャマヨ塗る
鮭ほぐし入りの玉子焼きとちぎった焼き海苔、パンに薄くマヨ塗る+11
-0
-
39. 匿名 2017/08/30(水) 12:12:06
>>35
手巻き寿司のようだ
でもこれどうやって弁当箱に納めるのかな+34
-0
-
40. 匿名 2017/08/30(水) 12:13:16
+58
-1
-
41. 匿名 2017/08/30(水) 12:15:00
ロールパン、または小さい子ならバターロールに、ソーセージ入りとポテトサラダ、卵等の具材で良く作ります。
ポテト系は元がパサパサしてるせいか、水分は出づらい気がします。+8
-0
-
42. 匿名 2017/08/30(水) 12:15:58
バター塗りにくくない?パンがポロポロしちゃう、みんなどうやってるの?
トーストしてから?バターとかしてから?+47
-1
-
43. 匿名 2017/08/30(水) 12:16:29
キュウリ入りはまだ時季的に危険だね、傷みやすい+12
-1
-
44. 匿名 2017/08/30(水) 12:16:30
見た目も可愛いし美味しくてサンドイッチ大好き!
なんだけど腹持ちが悪そうなんだよなー
具だくさんにするとか、お肉を具にすればいいんだろうか+20
-0
-
45. 匿名 2017/08/30(水) 12:17:00
中身の具とパンが落ち着くまで
ほんのすこし重し?をして
馴染ませる時間が必要だよね
じゃないと、バラバラ感ある気がする
(※食いしん坊で家だとついすぐ食べたくなる、笑)
お弁当にする時はその「馴染む時間」が
食べ頃の時間までにちょうどいいことが多い。
生野菜の食中毒だけ、気を配るだけだね(^o^)
+14
-0
-
46. 匿名 2017/08/30(水) 12:17:05
バターは常温にして置くのよ。+62
-0
-
47. 匿名 2017/08/30(水) 12:18:31
夏場は火の通ったホットサンドが安全+3
-2
-
48. 匿名 2017/08/30(水) 12:19:14
>>40
カフェとかお高いサンドイッチ屋さんでよく見るやつだ+8
-1
-
49. 匿名 2017/08/30(水) 12:19:17
◇水分少ない具、ボリューム有り◇
ゆでたジャガイモを潰してコンビーフとマヨネーズを加えて混ぜたのをサンド♪+29
-1
-
50. 匿名 2017/08/30(水) 12:19:20
>>42
だよね。特にサンドイッチ用のパンにすると
薄いからボロボロってなるから
その時だけは、普段使わないマーガリン使っちゃう
もしくは、マヨを薄く塗る(^_^;マイナスかな+27
-2
-
51. 匿名 2017/08/30(水) 12:19:24
自分用だったらこれでいい気がしてきた!+36
-0
-
52. 匿名 2017/08/30(水) 12:19:37
カレーの残った日に、カレーにミックスビーンズいれて、
チーズはさんで、ホットサンドにする!
ホットサンドなら端っこがくっついてるからいい!+8
-1
-
53. 匿名 2017/08/30(水) 12:19:59
照り焼きチキンとゆでたまごとレタスとか、ハムカツやコロッケとか、からあげとか…
お腹にがっつりたまるようなものを挟んでしまいます。
色気ないっす。
+16
-0
-
54. 匿名 2017/08/30(水) 12:20:53
野菜をいっぱいとりたい時はピタパン!+43
-0
-
55. 匿名 2017/08/30(水) 12:23:14
>>33
ヨコだけど実際やってみたら、
ペーパーを留めるのにマスキングテープ使うんだけど
包む前に、マステをどこかに数枚切って
すぐに使える状態にしておかないと
両手塞がって困ったことになったwww
+18
-0
-
56. 匿名 2017/08/30(水) 12:23:59
>>54
おいしいよね、ピタパン
鶏肉と野菜たくさん入れて食べたい+10
-0
-
57. 匿名 2017/08/30(水) 12:23:59
>>33
23です、はい!この包み方でした!
+5
-0
-
58. 匿名 2017/08/30(水) 12:24:55
じいやが作ってくれるサンドウィッチが好き♡
どこのお店のサンドウィッチよりも愛情が込められてておいしいの♡♡♡
じいやまじ卍感謝リスペクトだよっキャァ♪(*ノ∀ノ)
じいやは賞味期限切れたパン使うって言ってたよ!その方がパサパサしてるからお弁当にはいいんだってっ♡それ聞いた時はどうりでじいやのサンドウィッチはパサパサしてると思ったものだよぉ(((uдu*)ゥンゥン。賞【味】期限だからねッ!消【費】期限だとやばたんだから気おつけてねっっ(;;゚; ;゚;)
+1
-25
-
59. 匿名 2017/08/30(水) 12:26:06
>>58
申し忘れましたわたし杏子と申します( ´͈ ॢꇴ `͈ॢ)・*♡+0
-23
-
60. 匿名 2017/08/30(水) 12:27:12
+14
-1
-
61. 匿名 2017/08/30(水) 12:27:35
+23
-0
-
62. 匿名 2017/08/30(水) 12:29:05
とりあえず、
杏子だかウンコだかは置いといてサンドイッチの話しようぜ+17
-7
-
63. 匿名 2017/08/30(水) 12:29:43
ちよっとカオスで美味しいポテチサンドイッチ
パンにクリームチーズ塗ってポテチ挟むの。
出来立てより数時間経ってから食べるのが良いんですよ。+6
-3
-
64. 匿名 2017/08/30(水) 12:30:41
イングリッシュマフィンサンドはよく作って持っていく。
ベーコンエッグサイコー!!+18
-0
-
65. 匿名 2017/08/30(水) 12:31:20
>>57
33です!
ありがとうございました!
やってみます〜♪+2
-0
-
66. 匿名 2017/08/30(水) 12:31:27
時期外れだけど
炒めたズッキーニ(切り方は縦の長方形に切る)と
炒めた魚肉ソーセージ、先に用意して冷まして置いて
スライスチーズ2枚とレタス挟んだの、
今年作ったら美味しかった。
挟むソースは、簡単にマヨと粒マスタード。
今年は地元産のズッキーニ1本 50円と
安かったから、ズッキーニ料理にハマってた(*^^*)+10
-0
-
67. 匿名 2017/08/30(水) 12:31:36
杏子、ハリウッドトピにも居るでしょう+5
-0
-
68. 匿名 2017/08/30(水) 12:32:12
>>62
気持ちは分かるけど食べ物のスレでう○こはやめて…
杏子さんはあっちこちのスレに出没しててまじ卍目障りだよ(^ω^)イラ+9
-2
-
69. 匿名 2017/08/30(水) 12:33:02
美味しそう
彩りが綺麗だから嬉しい+4
-0
-
70. 匿名 2017/08/30(水) 12:33:05
+23
-2
-
71. 匿名 2017/08/30(水) 12:34:58
>>17
セブンの玉子サンドは3袋ぐらい一気に食べれそう
美味しい+7
-2
-
72. 匿名 2017/08/30(水) 12:35:28
一つ一つ半分包んである状態だと食べやすくていいね
ラップや紙で包んであるとおしゃれだしワクワク感あるわ+6
-0
-
73. 匿名 2017/08/30(水) 12:36:15
>>35 お弁当箱から出した瞬間中身がドサッとこぼれたり落ちたりすると可哀想だから、キツめにとめてあげると喜ぶかも。男性なら見た目より効率重視の人が多いかも。+6
-1
-
74. 匿名 2017/08/30(水) 12:36:23
ササミ、アボカド、レタス
保冷剤に保冷バッグで持ってくので好きな具を楽しんでます+8
-0
-
75. 匿名 2017/08/30(水) 12:38:32
バナナとキュウリの組み合わせも合います+0
-3
-
76. 匿名 2017/08/30(水) 12:39:10
食パンは8枚切りまたは4枚切りを半分にスライス。
ハム・チーズ・ゆでたまごなど水分の出にくい具のみ。
耳をカットするかどうかはパンの状態やお好み次第で。
パンは1/3サイズに細長くカットして断面が見えるように弁当箱に詰める。
手でつまんで食べたくない状況が予測される時(手を洗えない場所とか)は、1/3サイズをさらに半分にカットし、食べる時はフォークやお箸を使う。
それだけでもいいけど、野菜やフルーツを別容器で持って行くことも。
お湯が使える場所ならカップスープやティーバッグを持って行く。
+3
-2
-
77. 匿名 2017/08/30(水) 12:39:23
豚肉薄切りでうすーいとんかつ作ってサンドしてた
あと薄焼きたまごサンド
火を通さないとコワイから+13
-0
-
78. 匿名 2017/08/30(水) 12:40:22
>>70
美味しそうなのは間違いないが、食べにくいのも間違いない。+8
-0
-
79. 匿名 2017/08/30(水) 12:41:00
ラップではだめですか?
やっぱりワックスペーパーでないと?
+8
-1
-
80. 匿名 2017/08/30(水) 12:41:58
ワックスペーパーで包む時ってテープで留めたりしてますか?
やり方が悪いのか折りたたむだけでは、バラバラになるのでいつもラップ派です+5
-0
-
81. 匿名 2017/08/30(水) 12:42:36
運動会でこんなの食べたいw+9
-1
-
82. 匿名 2017/08/30(水) 12:44:00
>>79
通気性があった方がサンドイッチとかはいいみたいですよ!+9
-0
-
83. 匿名 2017/08/30(水) 12:48:39
>>30
私はそれコナンで知った
結構詳しく美味しいサンドイッチの作り方について説明する回があって、誰も死なない、いい話だった+14
-0
-
84. 匿名 2017/08/30(水) 12:53:02
野菜の水分拭き取ることと
バターにからし混ぜると殺菌作用あるよ
からし無かったら納豆についてるやつ
とっておくと、いざという時役立つ+19
-0
-
85. 匿名 2017/08/30(水) 12:54:14
>>79
ラップでも中央を一緒に
ラップごと切れるから
ペーパーでなくても平気ですよ★+6
-0
-
86. 匿名 2017/08/30(水) 12:59:01
食パンではなくて、
バターっ気が多いクロワッサン生地のパンで
たっぷりたまご入れてたまごサンド作って食べたら
ヤバイくらいうまかった…
カロリー高いけど。カロリー高いけど。(笑)+23
-0
-
87. 匿名 2017/08/30(水) 13:00:06
>>80
マステで留めてますよー。+4
-0
-
88. 匿名 2017/08/30(水) 13:01:32
>>79
ラップ大丈夫よ。むしろラップが包み易くて食べ易いかも。
ペーパーは見た目が良いんです。物によってはテープが付きずらいペーパー有るので
私はラップの上にペーパーを置いて パンをペーパーで包んだ後そのままラップにも包む事が多いです。初心者でもしっかり包めます。
+8
-0
-
89. 匿名 2017/08/30(水) 13:02:59
>>87
ありがとうございますー!リベンジしてみます+1
-0
-
90. 匿名 2017/08/30(水) 13:03:52
>>82
うんうん、サンドイッチ専門店とか入荷したパンを1日置くって聞いた事ある。+4
-0
-
91. 匿名 2017/08/30(水) 13:05:37
ディルのサンドイッチ
ディル(ハーブの一種 茎から外す)、
スモークサーモン、クリームチーズ
ソースは簡単にマヨ。
挟むと最高です。ディルの香り大好きヽ(^o^)丿
ディルポテトやバジルペースト混ぜたポテトサラダを作って、パンに挟むこともあります♪+6
-0
-
92. 匿名 2017/08/30(水) 13:08:39
>>2
これお店でもやるんだよね+3
-0
-
93. 匿名 2017/08/30(水) 13:08:45
マジで夏場は止めておいた方がいいよ。バザーで出したサンドイッチで亡くなった人もいるんだよ。そのくらい菌が繁殖しやすい食べものよ。+17
-0
-
94. 匿名 2017/08/30(水) 13:11:18
>>14
トピ主さんですか?
もしそうなら攻撃的でちょっと怖い+3
-17
-
95. 匿名 2017/08/30(水) 13:18:27
>>93
コンビニのサンドイッチと同じ感覚では
やめた方がいいよね。
あれは調理の際手袋マスクしてるし、その上で
添加物保存料たっぷりだから。
先日TVで食中毒の説明してたけど 雑菌は数時間でもの凄く増えるらしく、味や臭いや見た目は変わらないから 当たりやすいらしい。
腐敗臭とは異なるらしく、食べる側は、判断がつかないって。怖いよね。
わたしもお弁当にはもっと涼しくなってからがいいと思う。冬場より夏場こそ少し冷えたサンドイッチ出先で食べたい気持ちは よくわかるんだけどね。+8
-0
-
96. 匿名 2017/08/30(水) 13:22:15
>>94
トピ主は>>32ですよ~。+8
-0
-
97. 匿名 2017/08/30(水) 13:23:58
>>93さん
>>95さん
ご意見ありがとうございます。主です。
そうなんですね。
まだまだ暑いので、秋頃の涼しくなって以降にでも実践してみようと思います。
詳しい具体例までありがとうございます。
+10
-0
-
98. 匿名 2017/08/30(水) 13:30:35
サンドイッチ見た目が可愛いから
このトピすごく嬉しかったし参考になるのに
自分のスマホ最近、
がるちゃんプラスが反映されなくて…(・・;)
みなさんにプラスつけられなくて
コメントだけで ごめんなさい(x_x)/
+4
-0
-
99. 匿名 2017/08/30(水) 13:39:17
ラップ、濡らしたキッチンペーパーを重ねてパックしてた
パンがパサパサして食べ辛かったから工夫したつもりだったけど雑菌繁殖してただろうな
今のトコ、おなか壊したりしてないから菌に強い身体なのかな((((*゜▽゜*))))
以後、気を付けます+1
-4
-
100. 匿名 2017/08/30(水) 13:49:22
時短したいときはセブンの明太ポテトサラダがオススメです!
私はトーストしたバンにサンドするのが好き。+21
-1
-
101. 匿名 2017/08/30(水) 13:55:05
生のバジルの葉っぱオススメだよ〜!
トマトやベーコンチーズとよくあう、合わないわけがない…( ̄∇ ̄)
バジルが苦手でなければぜひ!+2
-0
-
102. 匿名 2017/08/30(水) 14:05:59
夏場の痛みが心配ならクロムッシュも良いですよ。
勿論冷めてから包んで保冷剤も入れますが安心です。
卵液にサッと浸けた食パンにハムやチーズをサンドして焼きます。
写真は拾い画ですが。+10
-1
-
103. 匿名 2017/08/30(水) 14:10:15
>>24 そのサンドイッチ、くりた陸さんのゆめいろクッキング っていう漫画で私も見たことあります!美味しそうですよね。+1
-1
-
104. 匿名 2017/08/30(水) 14:26:00
79です
教えて下さった皆さまありがとうございます!
通気性が大事なんですね。ラップの方が手軽で食べやすいので、でうまく工夫してみます!+1
-0
-
105. 匿名 2017/08/30(水) 14:31:22
>>103
ゆめ色クッキング、まだ持ってます
当時読んで、憧れたので…
くりた陸さん懐かしい。同世代かな(*^^*)
マンガの中は本当に美味しそうでした★+2
-0
-
106. 匿名 2017/08/30(水) 14:57:40
そんなもん(笑)お昼にサンドイッチ食べようおもたらべちゃべちゃやん!パン弁当なんて最悪ですよ。外国人がよくやってるのは硬めのフランスパンに、具材を別に入れて、食べる直前にパンに挟むのよ+3
-8
-
107. 匿名 2017/08/30(水) 15:17:39
女子力のかけらもないんだけど
食パン2枚分を半分に切ったサンドイッチを1つづつラップで包んでジップロックに入れて持って行ってる
中身はアボカド、蒸し鶏、卵、チーズと具多めにするのが好き+7
-0
-
108. 匿名 2017/08/30(水) 15:22:02
目玉焼き、ベーコンかハム、アボカド、チーズにマヨネーズ
トースターで焼いたパンに挟んで持っていきます。
バター塗らなくてもベシャっとしてないし、お腹も満足です。
ちなみにカットも上から包丁の刃を押し当てないで、斜めに当てて動かせば崩れず大丈夫ですよ〜〜+5
-0
-
109. 匿名 2017/08/30(水) 15:22:43
>>107
美味しそう+4
-0
-
110. 匿名 2017/08/30(水) 15:23:18
ベーグルサンドも美味しい
野菜たっぷり目で
ホットサンドにすると野菜もしなしなになって食べやすい+3
-0
-
111. 匿名 2017/08/30(水) 16:10:38
>>59←トピ覗いてるとたまにこういうアレな人混ざっててウケる+1
-0
-
112. 匿名 2017/08/30(水) 16:12:29
よくキャベツのケチャップ炒めとカレー炒めと焼いたウインナー持っててその場でホットドッグ作って食べてます!
最近じゃサンドイッチもこの方法にしてます。+4
-0
-
113. 匿名 2017/08/30(水) 16:19:15
パンはトーストするのが好き+3
-0
-
114. 匿名 2017/08/30(水) 16:45:09
私はトーストしてからサンドするのが好き。
夫はホットサンドメーカーで作るチーズ入りが好き。
子供は生の食パンのサンドイッチが好きだと言う。
皆んなバラバラなのでローテーションで作ります(´-`).。oO+4
-0
-
115. 匿名 2017/08/30(水) 18:22:52
朝・昼・晩と同じ内容です。「三度一致」なんちゃって...。+6
-1
-
116. 匿名 2017/08/30(水) 18:51:28
パンとスープネコ日和からですが
シンプルな厚焼きたまごサンドいいよね+13
-0
-
117. 匿名 2017/08/30(水) 19:38:58
きゅうりサンド、夏は美味しい。+8
-1
-
118. 匿名 2017/08/30(水) 19:45:57
>>62
他のユーチューバーの方のコメントでこの喋り方そっくりな人が
いる。気持ち悪いったらありゃしない。+2
-0
-
119. 匿名 2017/08/30(水) 22:11:41
ロールサンドはまだしもオープンサンドは
挟んでないのにサンドイッチなんだー。
不思議。+0
-0
-
120. 匿名 2017/08/30(水) 22:23:57
>>20ワックスペーパーかな?+0
-0
-
121. 匿名 2017/08/30(水) 22:53:41
キュウリのタネをスプーンで取ってからスライスする!+1
-0
-
122. 匿名 2017/08/31(木) 06:19:49
私はロールパンで作ることが多いです。
ハムとか卵の定番♪
面倒な時は冷凍食品を利用して、お弁当用の焼きそばやナポリタンを入れたり、コロッケ入れたりです(*^^*)+0
-0
-
123. 匿名 2017/08/31(木) 08:28:49
>>1あさチャンのあさとくでサンドイッチ特集やってたよ!美味しそうだったので少し貼らせて下さい+2
-2
-
124. 匿名 2017/08/31(木) 08:36:50
+2
-0
-
125. 匿名 2017/08/31(木) 08:56:34
大根と人参のなますが挟んであって美味しいらしい+2
-0
-
126. 匿名 2017/08/31(木) 09:15:43
オーブントースターで焼くより鉄板で焼いた方がパリッとして美味しいみたいなので、フライパンにバターを引いて弱火で焼いたら美味しいかもです
私もやってみよ!+0
-0
-
127. 匿名 2017/08/31(木) 12:17:04
夏場はセルフサンドイッチにしちゃう。楽だし。+2
-3
-
128. 匿名 2017/09/05(火) 20:19:14
今更なんですが、ワックスペーパーってどこで売っているんでしょうか+0
-0
-
129. 匿名 2017/09/07(木) 11:45:27
>>128
もう見てないかな?
100均でも売ってますよ+1
-0
-
130. 匿名 2017/09/10(日) 18:35:30
アボカドとチームだけでも美味しい!
バターの代わりにココナツオイル( •̀∀•́ )✧+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する