-
1. 匿名 2017/08/29(火) 18:42:39
私は短大生の1年なのですが学校生活が全く楽しくないです。アルバイトは楽しいのですが学校が本当に楽しくなくて、、高校生活が楽しかったのでふと思い出し悲しくなってしまいます。どうしたらいいでしょうか。+88
-4
-
2. 匿名 2017/08/29(火) 18:43:22
+15
-8
-
3. 匿名 2017/08/29(火) 18:43:24
+9
-11
-
4. 匿名 2017/08/29(火) 18:43:51
何で楽しくないか書いてもらわないと分からないよ+21
-6
-
5. 匿名 2017/08/29(火) 18:43:52
死んだらあかんよ
+36
-4
-
6. 匿名 2017/08/29(火) 18:44:15
高校の時より友達関係はシビアになるよね
諦めて卒業まで耐えるしかない!+73
-2
-
7. 匿名 2017/08/29(火) 18:44:36
勉強しに行ってると割り切る+102
-0
-
8. 匿名 2017/08/29(火) 18:44:43
>>1
高校時代が人生のピークで終わりのタイプの人?+37
-4
-
9. 匿名 2017/08/29(火) 18:45:16
目的もなく大学へ行くからです。友達がいなくても目的を持って学校に行っていればつまらないという感覚はないはずです。+88
-17
-
10. 匿名 2017/08/29(火) 18:45:16
違う講義を受けたら??+6
-2
-
11. 匿名 2017/08/29(火) 18:45:18
今のクラス、気の合う人いない泣
9月に文化祭あるんだけど、行きたくないな。
休む理由って例えばどんなのがありますかね?+63
-2
-
12. 匿名 2017/08/29(火) 18:45:22
く+2
-2
-
13. 匿名 2017/08/29(火) 18:45:42
学校は勉強しにいくところ!
と割り切って過ごせばいいんじゃない?主さんの場合、幸いバイトは楽しく過ごせているわけだし、学校生活だけが全てじゃないよ。+81
-1
-
14. 匿名 2017/08/29(火) 18:45:43
なんで?
男がいないから?+6
-11
-
15. 匿名 2017/08/29(火) 18:45:48
トピ採用ありがとうございます!
主です!友達関係と勉強についていけないです。。+44
-2
-
16. 匿名 2017/08/29(火) 18:45:56
高校の時はまだクラス替えで何とかなるけど
高校以上は入学してから2ヶ月くらいで交友関係決まるからな〜
サークルあるなら入ったら?+8
-2
-
17. 匿名 2017/08/29(火) 18:45:57
きついけど、大学って楽しいから行くところじゃないよ、わざわざ試験受けて高いお金払って行くもの
目標があれば他がつまらなくても平気+58
-4
-
18. 匿名 2017/08/29(火) 18:46:07
義務教育、百歩譲って高校までなら楽しくないって言ってても何なりとアドバイスして上げたくなるけど、大学楽しくないって…
自分から行動起こさなければ楽しくなるはずないからね。
楽しくないならやめて働きな?
付き合いだけでなく勉学を楽しいと思えない人間が大学行くなんて勿体ないだけだからね。
誰のお金か知らないけど、親のお金なら親不孝もいいとこだよ。+38
-3
-
19. 匿名 2017/08/29(火) 18:46:18
>>15 勉強しろ+22
-6
-
20. 匿名 2017/08/29(火) 18:46:24
将来の目標はないの?+9
-0
-
21. 匿名 2017/08/29(火) 18:46:39
+2
-11
-
22. 匿名 2017/08/29(火) 18:46:53
短大なんて2年間くらいだよ。
人生何年あると思う?
あっという間だから、とにかく勉強だけして、余計な部分は切っちゃっていいと思うよ。
1日単位で考えると辛くなるかもしれないけど、きっと大丈夫よ。+71
-4
-
23. 匿名 2017/08/29(火) 18:47:26
むしろ高校よりも大学の方が楽しいなう
高校の時は楽しくなかったから音楽聞いたりして楽しみ見つけてた+17
-4
-
24. 匿名 2017/08/29(火) 18:47:32
社会人のほうが楽しくないよ+63
-4
-
25. 匿名 2017/08/29(火) 18:47:59
ついていけるように勉強しなさい。バイトより学業に専念するべき。+12
-4
-
26. 匿名 2017/08/29(火) 18:48:05
なんで楽しくない?友達ができないとかそういう理由?
もう子供じゃないんだから他人の評価で自分の人生を生きるな
自分のやりたいことや目標に対して
自分の実力、稼いだ金でやりくりするようになれば
楽しい楽しくないなんて考えてる暇もないはず+41
-7
-
27. 匿名 2017/08/29(火) 18:48:14
何しに大学まで行ってるんですか?
勉強したくて行ってるんじゃないんですか?
楽しくないなら私と変わってください。
楽しくないと言ってる人ほど目的なく受け身ですよね。+40
-7
-
28. 匿名 2017/08/29(火) 18:48:46
うちの大学に保健室登校から退学の子いたな
いじめられてるわけじゃないらしい
何やってんの?って思った
自分は勉強しすぎて友達少なかったけど、図書館と研究室に入り浸ってたから不満はなかったな+15
-9
-
29. 匿名 2017/08/29(火) 18:48:54
主、大学で何について学んでるの?
+18
-0
-
30. 匿名 2017/08/29(火) 18:49:04
勉強しに行ってるからしょうがない
私も友人関係しんどかったよ
でも実際学生生活なんで短いし
社会人生活のほうが長いから、
適当に頑張れや、主+43
-0
-
31. 匿名 2017/08/29(火) 18:49:10
短大だったら高校みたいに無理に人間関係作らなくても一人行動とかも楽じゃない?+32
-2
-
32. 匿名 2017/08/29(火) 18:50:07
学校生活たのしいかどうかって、友達によって一番大きく左右されるよね。+20
-0
-
33. 匿名 2017/08/29(火) 18:50:18
代わりに落ちた人もいる件
+17
-4
-
34. 匿名 2017/08/29(火) 18:51:01
友達は運もあるけど、勉強は完全に自己責任だよね…+25
-1
-
35. 匿名 2017/08/29(火) 18:51:23
高校ですら楽しくない、、+33
-0
-
36. 匿名 2017/08/29(火) 18:52:11
これからの人生は自分が動かないと何も始まらないよ
全部お膳立てされてた高校までとは違うよ+9
-0
-
37. 匿名 2017/08/29(火) 18:52:30
とりあえず友達とは仲良くしてるけど、卒業したらあわないと思う+25
-0
-
38. 匿名 2017/08/29(火) 18:53:02
>>15
勉強についていけないってのは論外
皆同じような勉強して単位とって卒業してんだから。
正直、短大程度の講義でヒイヒイ根をあげるって人生舐めてると思うわ
それでも、どうしても勉強でカバーできないレベルの馬鹿なら
先輩のコネ使うなりして楽単狙うとか過去問入手するとか、そういう努力するべき
友達なんかまともな人間なら1人2人出来る
し、最悪の場合としても大学生なんて友達いなくてもやってけるでしょ
小学校や中学校みたいな限りなく閉鎖的な場所でぼっちになるのとは訳が違う+12
-5
-
39. 匿名 2017/08/29(火) 18:53:43
短大ならすぐ就活始まるね
適当にやり過ごせば?+28
-0
-
40. 匿名 2017/08/29(火) 18:54:05
短大なんて無駄だったね
働けば良かったのに+4
-7
-
41. 匿名 2017/08/29(火) 18:54:16
資格とか試験の勉強大変だったけど、将来の為に頑張らなきゃって思ったよ。
あと親にも恩返ししたいし。
みんながインスタでリア充してる訳じゃないと思うよ。+22
-0
-
42. 匿名 2017/08/29(火) 18:54:50
大学ってまだ一月位夏休みあるよね?
その間勉強すれば悩みの片方はクリアできるよ+7
-0
-
43. 匿名 2017/08/29(火) 18:55:10
>>11
「行きたくない」が理由で休んでもいいと思うよ。
でも行ってみたら良いことあるかもよ。
元気だせ〜!+5
-1
-
44. 匿名 2017/08/29(火) 18:55:52
>>35
高校楽しくなくても貴女さえしっかり自分を持って行動すれば大学からはきっと楽しくなりますよ。
大学ってそういうところですよ。
このトピ見て、反面教師に習ってください。+17
-0
-
45. 匿名 2017/08/29(火) 18:56:21
サークルでも入れば?
大学自体は楽しくはないよ
+8
-0
-
46. 匿名 2017/08/29(火) 18:56:56
4大ならまだしも、短大なんて対人関係より就職で頭悩ますもんじゃないの?
大学行ってまでイジメってそうそうないと思うし、あったとしても小中高と比べたら縁切りやすいと思う。
上辺で当たり障りなくやっていくくらいはできるでしょう+28
-1
-
47. 匿名 2017/08/29(火) 18:57:27
高校生活の方がクラス単位での生活だし、人間関係が面倒くさかったなー
高校生活が楽しかった事が恵まれてたと思いますよ+39
-0
-
48. 匿名 2017/08/29(火) 18:58:12
もう学校卒業して10年以上経つけどもう一回学生生活しろって言われたら絶対ヤダなぁ。毎日毎日あんな大人数のクラスで人間関係に悩んだりテスト勉強に焦ったり、休みの日も部活の練習しに行ったり、もう絶対したくない。今、働くのも色々あって大変だけど休みの日は好きなこと出来るし、勉強しなくていいしまだ楽だなって思う+36
-0
-
49. 匿名 2017/08/29(火) 18:58:21
残念だけど仕事すると更に楽しくないよ。
地獄だよ。
+12
-0
-
50. 匿名 2017/08/29(火) 18:59:22
むしろバイトが楽しいなんて羨ましいよ
仕事なんか楽しくない人がほとんど
仕事してるぐらいなら、大学のつまらない授業を受けてる方が楽だし
+26
-1
-
51. 匿名 2017/08/29(火) 19:00:58
あかん。泣いてしもう。
+3
-1
-
52. 匿名 2017/08/29(火) 19:04:20
大学1年の時、私も辛かったなー。
通学時間が長くて授業も遅くまであって、まだ慣れてないし専門の勉強しなきゃいけないのに、それ以外の課題の量が多くて。初めて触れる第2言語や第3言語の教科書も問題集も全部原語で書かれていたりとか。人間関係もクラスもないし、高校と違うから、それまで上手くいってた人が途端に上手くいかなくなったりするんだよね。
でも短大なら我慢してれば終わるよ。+19
-0
-
53. 匿名 2017/08/29(火) 19:08:43
ごめん、私も学校楽しくなくて、頑張ってたから偉そうなコメントばかりでちょっとイラっとした
大学は確かに勉強するところであるけど、勉強だけしろなんて無理でしょ
趣味があるなら趣味を大事にしたらいいかも
+23
-2
-
54. 匿名 2017/08/29(火) 19:12:39
大学(短大)は勉強しに行くところ!って当たり前だけど実際100%その考え持って学校行く人なんかいないと思う。言ってる人たちはほんとにそんな学生生活だったの?+34
-1
-
55. 匿名 2017/08/29(火) 19:14:02
大卒資格を取るためって割り切ってがんばれ+7
-0
-
56. 匿名 2017/08/29(火) 19:14:55
たくさんのコメントありがとうございます!
主です、医療関係の資格を取りたくて短大ですが3年です!話せる友達はいるのですが本性出せてなくて、高校はクラスが少人数生で大学になり100人単位のクラスで環境が変わりなかなか追いつけなくて、勉強がついていけないのは完全に自分の甘えです。元々勉強が好きではなくて、、勉強してきませんでした。+26
-2
-
57. 匿名 2017/08/29(火) 19:16:20
自分も大学1年の時は楽しくなかった。なんか友達ほしさに無理やり特に合わない人たちとつるんで無理して笑ったりとか。
でも2年の時に出会ったゼミの子と仲良くなって以来大学生活楽しくなった。やっぱり運もあるのかなー+21
-0
-
58. 匿名 2017/08/29(火) 19:17:04
つまらなかったです。
なかなか友達できないし…いつも一人だったからグループ作るとき苦労した。
もう割りきるしかない
+19
-1
-
59. 匿名 2017/08/29(火) 19:17:39
きっと主の母親世代かと思うんだけど
私も短大生活つまらなくて辛かった。
通学時間が長かったせいもあるけど
友人達と気が合わなかった。
違う大学のサークルに入ったり
バイトに励んで早く社会人になる事を
願ってた。
短大なんて本当にあっという間。
なんとなくやり過ごすしかないよ。
頑張れ。
+11
-0
-
60. 匿名 2017/08/29(火) 19:18:30
>>56前半の偉そうな意地悪なコメントなんか気にしないで。自分の弱さを認めるのもなかなかできないことだし、立派。これからの学生生活頑張って!+9
-1
-
61. 匿名 2017/08/29(火) 19:18:55
私も短大の友達とはあまり仲良くなく、でもバイト先で出来た友達とは本当に仲良くて、バイトばかりしてました。
でも不満は無かったよ。
とりあえず学校では勉強はしっかりして、終わったらじゃーねーって学校をとっとと去ってバイト行けば楽しかったもん。
バイト先で出来た友達とはもう20年も仲良くしてる(私はアラフォーです)。
+14
-0
-
62. 匿名 2017/08/29(火) 19:19:13
>>54
そうでしたが、何か?
友達は出来たけど、大学は何より専門の研究者と直接話しができる場だよ。そっちの喜びが大きかったわ。
54みたいなのは高卒で働いてほしい。
講義の質が落ちるんだよ、邪魔。+5
-13
-
63. 匿名 2017/08/29(火) 19:22:04
>>56
長い一生、数年勉強に専念する時期があっても悪くないよ。
努力すれば絶対活きる。割り切って今は勉強がいいと思う。+9
-0
-
64. 匿名 2017/08/29(火) 19:23:06
>>56
そうかそうか。大学はただ勉強だけするというものとはまた違うよね。仕事もそうだけれど、環境や人間関係の良し悪しは重要だもんね。
気持ちわかるよ。
何もできなくてごめんね。
大人でも心をアキラ100%開ける人を見つけるのはなかなか難しいのよね。楽しそうに見えても裏方ではぎこちなかったり。
一人でも誰か合いそうな人が見つかると気持ちも違ってくるよね。+13
-0
-
65. 匿名 2017/08/29(火) 19:23:07
いや、医療系ならほぼ必修なんだから、むしろ学業だけしてろって環境でしょう
友人関係なんて、勉強のために役立てるぐらいのもので
勉強以外が楽しくてしょうがないって人は、単位落とすよね+5
-1
-
66. 匿名 2017/08/29(火) 19:24:48
>>54
勿論勉強は大切なのは百も承知だよね。だけれど大学での友達とか作ったりも、たのしみのひとつ だよね。わかる。+7
-0
-
67. 匿名 2017/08/29(火) 19:26:42
同じ。私は専門学校だよ。楽しくないだけなら良かったけど、辛くて仕方ないよ。
遊びに行くところじゃない、勉強をしにいくところであるのは分かってるけど、周りが楽しそうだと辛いよね。楽しくないよりは楽しい方が良いに決まってる。+20
-0
-
68. 匿名 2017/08/29(火) 19:27:11
私は高校生だけど、友達関係ほんと疲れる
今のクラスで誰といればいいか分からなくて、夏休み終わっちゃうのがつらい+28
-0
-
69. 匿名 2017/08/29(火) 19:31:18
バイトが楽しいならそれが支えになるんじゃない?大学は友達居なくてもやって行けるし今のうちにそういう状況経験しておくのも大事。社会に出たらもっとしんどいよ。+1
-1
-
70. 匿名 2017/08/29(火) 19:34:02
>>56
医療系か!同じだね!私は専門学校だけど。
短大とは違って、1クラス50人だけど友達出来ないよ( ; ; )話せる友達もいない。
私も思い描いていた学生生活とは真逆の生活を送ってるよ。
勉強を頑張れば良い!とか思うけど、他の子達は友達同士でテストに関する情報交換とかしてるし、どうしてテストに出るって知ってたの?って思うようなことも知ってたりする。そういうのを知ると何とも言えない気持ちになる。
私も主さんと同じで勉強が苦手。励まし合える友達がいないと辛いよね、、+20
-0
-
71. 匿名 2017/08/29(火) 19:34:41
高校楽しくないです‥
部活入っても友達なんて全然できない+11
-0
-
72. 匿名 2017/08/29(火) 19:35:08
あー、ちょっと分かります。私もです。
目標があるから辞める気は全くない、勉強も充実してる、でも毎日が淡々と過ぎていく。一人暮らしだし。
気軽に話せる友達が居たら楽しいのになぁ〜って思う…。+8
-0
-
73. 匿名 2017/08/29(火) 19:35:16
私は友達いないより、単位を落とす方が怖いし辛い
自分の借金(奨学金)で大学行ってるんで
医療系だから1科目落としただけで留年だし、留年したら奨学金切られる
友人関係の心配までする余裕ないわ
+3
-2
-
74. 匿名 2017/08/29(火) 19:38:32
>>70
テストに関しては、先生と話す方が有意義だよ
どんどん質問とかしたら、テストのこともアドバイスしてくれるよ
友達の情報網より先生を味方につけよう
私はそうしてる
友達いないけど、クラストップだよ+6
-1
-
75. 匿名 2017/08/29(火) 19:42:37
そりゃあ勉強が一番大事だけど、実際のとこ、完全にひとりぼっちより友達がいた方が頑張れると思うな。教えあったり、励ましあったり。適度に息抜きも必要だし。
別にひとりでも頑張るけど。+10
-0
-
76. 匿名 2017/08/29(火) 19:42:43
>>74
トップ凄いですね!
先生にどんどん質問するようにします。アドバイスありがとうございます!+3
-0
-
77. 匿名 2017/08/29(火) 19:46:41
逆に高校生活充実してたことが羨ましい。社会人になってからも付き合いが続くのって高校の友達だと思う+11
-1
-
78. 匿名 2017/08/29(火) 19:48:35
>>71
どんな部活にはいってるの?+1
-0
-
79. 匿名 2017/08/29(火) 19:52:52
>>77
確かに地方だけど大学の友達は全国から集まって来てたし今は海外にいる子もいるし、集まることも全然ないし付き合いなくなった。
でも高校の友達はずっと続いてるなー。+5
-1
-
80. 匿名 2017/08/29(火) 19:53:57
勉強だけやっとく
あとはバイトして頑張れ!
2年なんてすぐに経つよ+1
-0
-
81. 匿名 2017/08/29(火) 19:54:26
頑張ってそこそこの大学に入ったけどよくも高校で習う初歩的なことを理解もせずに入ってきたねっていう人がわんさかいて、同じように思われたくない、それは無理な話なのはわかっているんだけど+3
-0
-
82. 匿名 2017/08/29(火) 19:56:58
>>62高卒のことバカにしてるけどあなたもその歪んだ考え改めたら?大学に行く以前の問題。+5
-2
-
83. 匿名 2017/08/29(火) 20:01:41
中学は楽しかったけど今の高校はマジで嫌い
お昼とかお昼休みどうしたらいい?+18
-0
-
84. 匿名 2017/08/29(火) 20:05:17
人生のうちで特に頑張らなきゃいけないときってあるよね
年をとったら体力・気力・精神力がどうしてもすり減ってしまってなにもできなくなっちゃうよ+2
-0
-
85. 匿名 2017/08/29(火) 20:11:37
完全に進学先間違えたね
類友だから似たような人集まるし
そこに主さんは合わなかったんだね
そんなことこれから先いくらでもあるよ
目標見つける、習い事、サークル、色々あるでしょ
いっそのこと大学やめて専門学校にでも行ったら?
+9
-1
-
87. 匿名 2017/08/29(火) 20:16:14
勉強が最優先だけど学校って勉強だけじゃないよね。
勉強だけしてろ!みたいなコメントの人は、勉強以外全く学びませんでしたって言ってるようなもんじゃ…+11
-1
-
88. 匿名 2017/08/29(火) 20:28:05
私なんて小学一年生の時から楽しくなかったよ。
私は姉が居たせいか、勉強しなくても出来たから
周りはみんなバカばかりだと思ってた。
そんな感じでずっと学校嫌い、勉強嫌い(しなくてもテスト出来た)だったけど、高校に行ったら見事に落ちこぼれた(笑)
そしたら余計学校嫌いになったけど
補習、必死で受けてなんとか卒業して、短大行ったら楽しくて仕方なかった!
勉強って、自分の為なんだって
落ちこぼれて初めて実感したからかも
長々書いたけど、アドバイスにもならないですね
ごめんなさいね+12
-1
-
89. 匿名 2017/08/29(火) 20:28:06
遊ぶ所じゃないからね
将来に向けて勉強するところ!
+3
-1
-
90. 匿名 2017/08/29(火) 20:30:45
私中学高校は全く楽しくなかった
惰性で通学していたからよくわかる
皆こんなことが楽しいの?と疑問しかなくて
適当に回りに合わせていただけだから
でもあなたと同じような人たちはいるはずだよ+3
-0
-
91. 匿名 2017/08/29(火) 20:38:21
3人グループなんだけどよく2対1になってる
仲悪いわけじゃないけど一緒にいてもいまいち楽しくない
+16
-0
-
92. 匿名 2017/08/29(火) 20:39:29
夢いっぱいで専門学校に入学。
座席がクラスのボス女の前で目をつけられて卒業までずっといじめられた。
国家資格取ったけどもうその職に対して希望がなくなって違う進路へ。
対人運も大切です。本当に色んな人間がいるってことが分かりました。+17
-0
-
93. 匿名 2017/08/29(火) 20:41:15
>>91
これは女子の永遠のテーマ!みんな悩むよね+3
-0
-
94. 匿名 2017/08/29(火) 20:47:07
>>67
専門学校で楽しくないって尚更意味不明…
大学もだけど本当にその分野勉強したくて行ってる人に失礼+4
-11
-
95. 匿名 2017/08/29(火) 20:48:05
……(°Д°)
本気で言ってるの?なんで短大いったの、楽しむため?ガキじゃないんだからさ、そんなバカなこと聞くなよ。楽しくないなら楽しい方のアルバイトやってればいいじゃないの。
きっと親に出してもらったお金で行ってるんだろうね。奨学金もらってたり、自分でも働いてお金だしてる人ならこんな間抜けな質問しないわ。+5
-17
-
96. 匿名 2017/08/29(火) 20:51:33
>>87
勉強以外に何もしてこなかったんじゃなくて、勉強も友達も両方あったから両方頑張れた。
主は自分の弱いところ認められてるんだから変えることも出来る。
友達なんて自分守るのやめたらすぐ出来るよ。+2
-1
-
97. 匿名 2017/08/29(火) 20:53:39
専門学校行く年齢になってまでいじめる側も馬鹿だけど、その年齢で卒業までいじめられ続ける方にもなにかしら問題あるんだと思うよ。
他に友達作るとか回避する方法いくらでもあると思う。+2
-8
-
98. 匿名 2017/08/29(火) 20:53:57
私も大学1年で、国公立大に通っています。
しかしいざ入学してみると出会い目的や遊びしか頭にない人が多く、未だに友達ができません。
目標を持って勉強していますがそれすら馬鹿にされ、無視や嫌がらせもされています。
卒業まであと3年半…と考えると非常に辛いです。
それでもやりたいことを果たすため、勉強を頑張ろうと思います。
お互い頑張りましょう。+13
-2
-
99. 匿名 2017/08/29(火) 20:57:04
>>54
専門だけど、自分も周りもそういう考えでしたよ。
必死で勉強するうちに仲間意識芽生えてタイプの違う子とも友達になれる。
好きなこと学んでる同士だからね。
目的意識持って学んでやるって気持ちで学生生活送ってるのは大学生より専門生の方が多いかもね。+3
-2
-
100. 匿名 2017/08/29(火) 20:58:42
>>54
大学生ってウェーイって言ってるだけのイメージあるかもしれないけどちゃんと自分の意思で学ぼうとしてる子は案外いるよー+6
-0
-
101. 匿名 2017/08/29(火) 21:03:03
偉そうなコメントって言ってる人もいるけど勉強以外のことが上手くこなせないなら本来の目的である勉強がんばるしかないんでない?とここまでの流れで思ったよ
自分を守ることを辞めれば友達はできるっていうコメがあったけど、その通りだよ
どんどん外の世界と関わって、話したことのない人と話して、自分から動いてみよう+5
-0
-
102. 匿名 2017/08/29(火) 21:07:46
>>94
本当にその分野を勉強したくて薬学部に入ったけど、楽しくはなかったよ。それ以上に大変な思いの方が強かった。
楽しくないと、なぜ失礼なのか疑問+4
-3
-
103. 匿名 2017/08/29(火) 21:13:03
性格の問題ですね
好きなこと勉強してるからこそ辛いこともいっぱいあるけど好きだから楽しいって思えるか思えないか+5
-0
-
104. 匿名 2017/08/29(火) 21:20:19
みんな勉強勉強って厳しいね
慰めかもしれないけど
私大学だったけど、学校が楽しかったかどうかは
友人関係で決まると思う+18
-0
-
105. 匿名 2017/08/29(火) 21:30:20
高3で、ぼっち気味だけど大学行きたいので
頑張って受験勉強してます(T-T)
情報交換する友達がいない…
勉強苦手で大学行きたいとか矛盾だけど
将来のことも不安です+10
-0
-
106. 匿名 2017/08/29(火) 21:33:06
>>56
前半のコメント、キツイようだけど皆励ましてるんだよ。
今の環境で頭がいっぱいの主に勉強の事だけ考えてって。
勉強に集中すれば周りの事なんてそれほど気にならなくなるからね。
バイトが楽しいならいいじゃないか!大丈夫!+11
-0
-
107. 匿名 2017/08/29(火) 21:37:26
働き出したらそんな頃もあったなって笑えるようになるよ
主はまだ自分の人生を本当の意味で歩めてないだけ自立したら全部わかるよ+6
-0
-
108. 匿名 2017/08/29(火) 22:01:59
もう卒業したけど、学校生活つまんなかったなぁ。
バイトも友達できなくてつまんなかったよー。
4大だったので、主さんより長かったけど、早く卒業したいとばかり考えてた笑
学校が全てじゃないし、バイト先でたくさん友達作ってそっちを充実させるのもアリだと思う。
もちろん勉強も!+7
-0
-
109. 匿名 2017/08/29(火) 22:02:10
あっ、大丈夫。
みんな心から楽しいと思ってないからね
楽しかったらいじめなんか絶対に起こらないからね
だから取り敢えず話しやすそうな人に声掛けたら
気の合う人、見付かるかもよ+7
-0
-
110. 匿名 2017/08/29(火) 23:06:20
あー私も2年制の短大に行ったけど楽しくなくってその分野の勉強も想像したのと違うくて嫌すぎて一年生の10月頃に毎日今日辞めるっていおういおうって考えてたなぁ。
親には申し訳ないけど結局その分野の仕事はしていません。
でも若くて幼かったけどさすがに辞めたらやばいだろうなって何とか毎日思いとどまって惰性で行ってました。
やっぱり学校が辛いとか友達がいないみたいな子どものような理由で辞めた人は辞めた後が大変ですよ、お休みしながらでもいいと思うから卒業目指しましょ!+6
-1
-
111. 匿名 2017/08/29(火) 23:17:08
11
風邪ひいた
頑張らなくて大丈夫❗+2
-0
-
112. 匿名 2017/08/29(火) 23:31:34
ここで相談してたことも忘れるくらい楽しいと思える毎日過ごせる日がそのうちやってくるよ。
それが明日か数ヶ月先か何年先かはわからないけど。
自分が信じようと思ったことを信じて頑張ってください。+5
-0
-
113. 匿名 2017/08/29(火) 23:48:05
勉強も普通友達もいる立場も普通。なのに行きたくない。+2
-1
-
114. 匿名 2017/08/30(水) 00:35:47
>>104
いや、当たり前でしょ
大学ってのは本来勉強する場であって、娯楽のために行ってるわけではない。
気の合う友達と遊んでいるときと「楽しさ」だけを比べて、そりゃ勝つ訳ないよ。
ただ、自分のメンツのために上辺の友人作るくらいなら勉強に集中してたほうが数年後の自分のためになるよ。
身も蓋もない話するけど、大学生になってもまだ友達作りに悩んでいる人って根本的に人と関わるセンスがないから、一生悩み続けるよ。
自覚して気楽に生きていく勇気もなさそうだし+3
-6
-
115. 匿名 2017/08/30(水) 00:44:07
これが小・中学生からの質問なら優しく答えてあげたいところだけど、
大学生でこれって呆れるわ
楽しくないなら楽しむために友達作れば?
大学内だけでなくインカレで他の大学と繋がるとか方法は沢山あるでしょ。
周りにはまともに意思疎通できない沼しかいないわけ?
自分で切り開いて来たはずの道で
自業自得で後悔だらけって可哀想にも程があるわ
受け身な人間は大体人生後悔するよ
ここで舐め合いしてて主の現実が良い方向に向かうとも思えない
大人になりきったらその思考変えられなくなるからさっさと変えたほうがいいよ+4
-7
-
116. 匿名 2017/08/30(水) 01:18:37
言葉が強くて厳しい意見と捉えられるかもしれない書き込みもあるし、辛くなって主さんはもう見るのやめちゃってるかもしれないけど、厳しいこと言ってくれている人の言葉は的を得ているよ。
赤の他人だしこんなところの書き込みだけれど、変われるチャンスでもあるんだよ。
大学生で人間関係で悩むようなら確かにこの先も大変だとは思うけど、20代半ばくらいになってくると割り切って人と接することができるようになるし、そうなると自分のことも他人のこともいい意味で甘やかせるようになるし寛大になれるの。
そうすると案外本当の意味で仲良くなりたいと思える人が現れたりするもんだよ。
私や周りの大人の経験でしかないけれど、大人の言うことは聞いておいて損は無いものだよ。
いい未来が切り開けますように。+7
-1
-
117. 匿名 2017/08/30(水) 02:18:58
主さんは高校卒業したばっかだし、
世間では大学=人生の夏休みなんて言われてるし勝手に大学生は勉強より遊び!高校生活と違って自由でバイトに恋にサークルにみたいなイメージ持ってたんじゃないのかな?イメージとの落差がまた辛いんじゃない?
もちろんそうやって大学生活過ごしてる人もいるけど残念だけど主さんみたいに上手く楽しめてない人もたくさんいるんだよ。
社会人になったら自由に自分の時間やりたいこと好きなこと全部出来るから有意義な社会人生活を送るための試練だと思って今は頑張ってみて!+7
-0
-
118. 匿名 2017/08/30(水) 03:31:43
主さんの短大は、同じ職種になる人達が集まる職業養成学校みたいなところなんでしょ?
だとしたら、そこで合わないって事はその職を目指す人と合わないのかもよ。そこを出たら一般に就職とかの潰しがきかないんだろうし、この先ずっと職場でも人間関係に悩むのはキツイと思う。
全然違う分野なら合う人多いって事もあるし、編入も出来るから他の学部の人との交流増やしたりも考えてみては?+5
-0
-
119. 匿名 2017/08/30(水) 07:03:30
優しいコメントも厳しくみえるコメントもすべて参考に、なりそうだよ。
主、少しずつでも自分で話しかけてみよう、挨拶だけニコッとするだけでもいいと思う
1日一つ頑張ってみたらどう?
私、応援しているからね。なぜなら昔私も同じ悩みがあったから。今はおばちゃんだからずぶとくなりました!+5
-0
-
120. 匿名 2017/08/30(水) 08:19:17
私、友達に合わせてそこまで楽しくないカラオケとかしょっちゅう行ってたけど、
思い返すと大学時代にもっと真剣に勉強したり就活に早くから備えておけば良かったよ。
1人にならないために友達に合わせて、将来を左右する大事な時間をだいぶ浪費した+4
-0
-
121. 匿名 2017/08/30(水) 08:37:04
社会人はそれ以上に辛いよ。
つまらないだけじゃなく、理不尽も我慢して受け入れないといけないからね。
しかもそれが美徳らしい。+2
-3
-
122. 匿名 2017/08/30(水) 11:39:18
主は短大たらもうあと1年じゃない?
ひたすら勉強して、過ごせばどうにかなるなる(*^-^*)+2
-0
-
123. 匿名 2017/08/30(水) 13:09:55
>>78
軽音です+0
-0
-
124. 匿名 2017/08/30(水) 13:54:16
勉強頑張ってね!
医療系は遊んでて単位落として留年する人沢山いたからそうなるより良いよ。勉強は大変だよねー+2
-1
-
125. 匿名 2017/08/30(水) 14:24:45
主です!たくさんコメント本当にありがとうございます!!将来の夢を叶えたいので勉強をテスト前に一気にするのではなくコツコツしていこうと思いました!!国家試験もあるので、、友達関係は自分は明るくいようと思いました!暗い顔してたらダメだと思うので!!(^^)新学期が始まるので頑張ります!!でもどうしても辛くなってしまったらまたガルちゃんで相談したり他のトピを見て元気だそうと思います(^^)+5
-2
-
126. 匿名 2017/08/30(水) 15:01:20
ぬしさん良い子そう
頑張れー!!+5
-1
-
127. 匿名 2017/08/30(水) 19:27:01
応援してます!
.+(*¨*)+.゚+3
-0
-
128. 匿名 2017/08/30(水) 20:15:30
>>123
そうなのね。
私も部活でなかなか入っていけなかったことあったよ。でも挨拶を自分からしたりと、努力はしたよ。友達付き合いがうまくいかないのは もしかしたらあなたにどこか直すべきところがあるかもしれないよ?人から声をかけられやすい雰囲気とかってあると思うよ。愛嬌をよくしたり少し努力したらかわるよ!大人になっても人間関係の悩みはつきもの。悩んでいるのはあなただけではない。下を向かないで上を向こう!笑顔でね+1
-0
-
129. 匿名 2017/08/30(水) 20:17:15
高校生ですがなかなかなじめません。皆さんは本音で語り合う友人いますか。私はいつも、気を使います+1
-0
-
130. 匿名 2017/08/30(水) 20:28:37
>>123
あなたも一歩踏み出しな!がんばれ、若い人+1
-0
-
131. 匿名 2017/08/30(水) 20:36:37
>>129
私も気の合う人がいない。なかなか心が開かないんだよね。どこまで踏み込んだら良いのか分からない。もちろん、本音なんて言えない+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する