-
1. 匿名 2017/08/29(火) 14:37:19
生まれも育ちもド田舎です
若者は大体都会へ行ってしまい、現在私含めて6人しかおりません+151
-2
-
2. 匿名 2017/08/29(火) 14:38:10
毎日カエルの鳴き声します+135
-1
-
3. 匿名 2017/08/29(火) 14:38:22
田中ですが参加していいですか?+38
-14
-
4. 匿名 2017/08/29(火) 14:38:40
東京に行ったら電車が来る間隔が短くてたまげた+146
-2
-
5. 匿名 2017/08/29(火) 14:38:41
がるちゃんの都会についての書き込みを見て、想像力を膨らませる。+42
-2
-
6. 匿名 2017/08/29(火) 14:39:04
>>3
いいよ٩(๑•ㅂ•)۶+32
-1
-
7. 匿名 2017/08/29(火) 14:39:23
ついこの間までボットンでした!+39
-5
-
8. 匿名 2017/08/29(火) 14:39:34
はい。ど田舎です。
たまに都会に行くと人混みに疲れます。+114
-1
-
9. 匿名 2017/08/29(火) 14:39:34
真の田舎は離島だ。+115
-2
-
10. 匿名 2017/08/29(火) 14:39:44
神戸市長田区
そゆな田舎でもないか+5
-22
-
11. 匿名 2017/08/29(火) 14:39:44
呼ばれたから来たよー
山間部の村育ちよっ+28
-2
-
12. 匿名 2017/08/29(火) 14:39:45
田舎者で〜〜す☆
都会に出てきても田舎者で〜〜す☆+57
-4
-
13. 匿名 2017/08/29(火) 14:39:51
最寄り駅が遠すぎて最寄りじゃない。+147
-3
-
14. 匿名 2017/08/29(火) 14:40:03
>>9
お、おう+8
-6
-
15. 匿名 2017/08/29(火) 14:40:21
東京駅で迷子になりました。+67
-2
-
16. 匿名 2017/08/29(火) 14:40:36
田舎って老人が若者に頼み事するんでしょ。
若者居なくなるの、分かる気がする。+125
-6
-
17. 匿名 2017/08/29(火) 14:40:59
田舎者です。車がないと絶対生活できません。
+155
-4
-
18. 匿名 2017/08/29(火) 14:41:07
>>1
ええっ⁈
主さん含めて6人って、一体どこ住みでどんな状況なのか本気で気になるんですが…
+93
-3
-
19. 匿名 2017/08/29(火) 14:41:20
一番近いバス停まで徒歩20分、バスは往復1便のみです。+36
-4
-
20. 匿名 2017/08/29(火) 14:41:30
最寄り駅まで車で2時間かかります+54
-2
-
21. 匿名 2017/08/29(火) 14:41:32
田舎者です。
都会のマンション価格とかみると高すぎてビックリする。
これ買える人いるんだってことに。+104
-3
-
22. 匿名 2017/08/29(火) 14:41:51
県庁所在地まで片道一時間半。
まだ早い方だと思う。+30
-2
-
23. 匿名 2017/08/29(火) 14:41:51
最寄りのコンビニも車+78
-1
-
24. 匿名 2017/08/29(火) 14:42:03
トピ主は千鳥のダイゴみたいな離島の田舎住み?+15
-1
-
25. 匿名 2017/08/29(火) 14:42:04
>>18
町だったらなかなかだよね。
うちの集落はそんな感じだけど。+8
-1
-
26. 匿名 2017/08/29(火) 14:42:06
頭がよくてリア充な人はほとんど大学で東京に行っちゃう。
そこそこ勉強できる人→市役所、役場、地方銀行、年齢より老けてる鈴木拓的な感じ
バカ→いつまでも地元の仲間でつるむ、デキ婚、子沢山、男はEXILE系、女は今井華系。
+206
-6
-
27. 匿名 2017/08/29(火) 14:42:30
交通の便がマシな田舎と最悪な田舎があるよね。
私は最悪な田舎。+72
-2
-
28. 匿名 2017/08/29(火) 14:42:34
田舎の虫はでかすぎる
虫っていうかモンスターだわ+95
-0
-
29. 匿名 2017/08/29(火) 14:42:35
主さん、6人って
もしかして家族で無人島とかに住んでるの?
+30
-5
-
30. 匿名 2017/08/29(火) 14:42:35
トンボがあちこち飛んでいるよ~+29
-1
-
31. 匿名 2017/08/29(火) 14:43:33
うちも田舎です
イオンもない
デパートなんて車で片道2時間
+53
-1
-
32. 匿名 2017/08/29(火) 14:43:39
はい!集落みーんな高橋です!郵便物間違われるでしょ?と言われますが、地元の郵便局のお兄さんは下の名前も把握してるので間違いはほとんどありません(^ ^)+110
-3
-
33. 匿名 2017/08/29(火) 14:43:43
田舎人あるある
どこもかしこも畑か海ばかり〜+30
-0
-
34. 匿名 2017/08/29(火) 14:43:46
本気の田舎トピか
県全体で見るとものすごく田舎
最低賃金全国ワースト一位の県+67
-1
-
35. 匿名 2017/08/29(火) 14:43:52
25歳で地元は宮城の田舎だけど地元にいる独身の子がマンション買ったって聞いて、そういう面ではいいなぁと思った。
東京にいて独身だと35ぐらいにならないと買えなさそうだし。+28
-0
-
36. 匿名 2017/08/29(火) 14:43:55
防災無線がある。修学旅行だのお悔やみだの大音量で何時でも流れる+89
-0
-
37. 匿名 2017/08/29(火) 14:44:00
>>22
うちからは3時間かかるw+12
-0
-
38. 匿名 2017/08/29(火) 14:44:29
>>1
主の生活環境が気になる・・・+12
-0
-
39. 匿名 2017/08/29(火) 14:44:55
3LDK(リビング部分15畳)のアパートで、駐車場2台込みで5万円です(^ ^)+96
-1
-
40. 匿名 2017/08/29(火) 14:45:08
生まれも育ちも田舎じゃないけど、嫁いだ先が田舎です。
ネットがなきゃ娯楽がない+71
-0
-
41. 匿名 2017/08/29(火) 14:45:23
主です
書き方悪くてすみません、若者は6人しかいないですが、中年~お年寄りは結構おります+98
-1
-
42. 匿名 2017/08/29(火) 14:46:25
田舎あるあるとか言って、イオンが近い、しまむら近いとか良く聞くけど
ガチな田舎はそのイオンに行くために車で何時間かかかるよね 笑+146
-2
-
43. 匿名 2017/08/29(火) 14:46:40
デキ婚、高卒、茶髪率高い+44
-0
-
44. 匿名 2017/08/29(火) 14:46:43
学生時代、バスは不便だから自転車で過ごしてたので、
地方都市に引っ越してバスの乗り方が分かりませんでしたw
整理券取るのも知らなかったw+32
-0
-
45. 匿名 2017/08/29(火) 14:47:05
>>42
ほんとそれ
イオンもしまむらもうちには無い+22
-0
-
46. 匿名 2017/08/29(火) 14:48:09
>>42
ホントそれ!!車で1時間、バスだと1時間40分かかる距離にイオンがありますw+37
-1
-
47. 匿名 2017/08/29(火) 14:48:28
主さん、一瞬「東京都最後の秘境」と呼ばれる、青ヶ島の住民か⁉︎と思ってしまった。
青ヶ島は一応東京都なんですが、まさに主さんの語るような状況に近いみたいです。
島民の皆さんは、日常生活をどうしてるんだろう?+46
-3
-
48. 匿名 2017/08/29(火) 14:48:52
最寄り駅が 最寄ってない!+53
-0
-
49. 匿名 2017/08/29(火) 14:48:55
>>36
うちは富士通の!+7
-0
-
50. 匿名 2017/08/29(火) 14:48:56
田舎は黒髪の子少ないよね
黒髪なんて高校生ぐらいだもん
+23
-2
-
51. 匿名 2017/08/29(火) 14:49:09
もう住んではいないのですが、出身地がこの前、洪水の避難勧告の地域になっていて、世帯数がもう35世帯しかなかった。
住みたいとは思わないけど、田舎なくなるのは悲しいが、遠くない話だろう。+13
-0
-
52. 匿名 2017/08/29(火) 14:52:29
>>45
うちのほうも
しまむら 無い
スタバ 無い
ドトール無い
ツタヤ 無い(Tポイントカードを使用する機会すらない)+23
-0
-
53. 匿名 2017/08/29(火) 14:52:46
+21
-0
-
54. 匿名 2017/08/29(火) 14:52:49
>>46
バスって迂回しすぎて時間かかるよね笑+12
-0
-
55. 匿名 2017/08/29(火) 14:54:02
一人一台、自動車を所有している+61
-1
-
56. 匿名 2017/08/29(火) 14:54:05
みんなで駐車場でドアミラーたたまないよね+23
-0
-
57. 匿名 2017/08/29(火) 14:54:09
うちまだ井戸で水汲んでるわ+15
-0
-
58. 匿名 2017/08/29(火) 14:54:46
周りが山だらけの田舎者は +
周りが海だらけの田舎物は -+65
-21
-
59. 匿名 2017/08/29(火) 14:55:06
>>56
都会ではたたむの?
一度もたたんだ事ない+9
-0
-
60. 匿名 2017/08/29(火) 14:55:08
んだんだ+7
-0
-
61. 匿名 2017/08/29(火) 14:55:24
今の時期は揚羽蝶やトンボが毎日飛んでます。昨日は水色の綺麗なトンボを見ました。+37
-0
-
62. 匿名 2017/08/29(火) 14:55:29
+27
-1
-
63. 匿名 2017/08/29(火) 14:55:36
>>56
都会だと畳むの!?そんなに狭いの!?+19
-2
-
64. 匿名 2017/08/29(火) 14:55:40
私は配達をしていますが、夏は麦茶よりシソジュースが振る舞われます。+24
-0
-
65. 匿名 2017/08/29(火) 14:55:43
>>58
海沿いだけど山に囲まれてるよ!+18
-0
-
66. 匿名 2017/08/29(火) 14:56:06
うちセブンイレブン無い
近くて便利とかCMで言ってるけど
うちセブンイレブン一件も無い+23
-1
-
67. 匿名 2017/08/29(火) 14:56:27
>>59
駐車場が狭いからたたむって友達が言ってたよ+20
-0
-
68. 匿名 2017/08/29(火) 14:56:41
ネット以外に娯楽がない+12
-0
-
69. 匿名 2017/08/29(火) 14:56:45
つい最近畑でデカいクワガタ捕獲して飼ってる!+14
-0
-
70. 匿名 2017/08/29(火) 14:56:47
ど田舎です…。
周りは田んぼや畑ばかり、まず最寄駅に歩いては行けない。+23
-0
-
71. 匿名 2017/08/29(火) 14:56:53
>>63
そうらしいよ!+2
-0
-
72. 匿名 2017/08/29(火) 14:56:59
ふふ。うちはバス停は徒歩3分の所にありますよ?
朝と夕方の2本しかないけど……+26
-0
-
73. 匿名 2017/08/29(火) 14:57:10
>>65
すごい分かる!+3
-0
-
74. 匿名 2017/08/29(火) 14:57:30
最寄り駅は無人駅です+23
-0
-
75. 匿名 2017/08/29(火) 14:58:15
フレッツ光が通ってない
Wi-Fi?なにそれ+20
-0
-
76. 匿名 2017/08/29(火) 14:59:03
>>1
何世帯で6人なの?限界集落ってこと?+3
-10
-
77. 匿名 2017/08/29(火) 14:59:20
>>75
フレッツ光は8年前に開通したよ
市民運動まで発展したよ笑+19
-0
-
78. 匿名 2017/08/29(火) 14:59:24
JRが3時間に1本。しかも1両。+10
-1
-
79. 匿名 2017/08/29(火) 14:59:34
この季節、夜の自販機に虫がびっしり
たまにアマガエルもいる+19
-0
-
80. 匿名 2017/08/29(火) 14:59:40
きつね?たぬき?
あー出る出る。鹿も出る。
熊も出る…。+38
-0
-
81. 匿名 2017/08/29(火) 14:59:44
都会じゃクワガタやらススキやらが売られてるとニュースで見てビビった
そんなもん、そこらへんにあるやつやないか+42
-0
-
82. 匿名 2017/08/29(火) 15:00:27
イノシシ注意!の看板が立ってる。
実際に何回もイノシシ見た事ある。+16
-0
-
83. 匿名 2017/08/29(火) 15:00:38
あそこに電波塔あるんだけどなぁーと思うけど、なんこ先の山だろか+7
-1
-
84. 匿名 2017/08/29(火) 15:01:07
スタバのカード貰ったけど
一番近場のスタバですら車で3時間+20
-0
-
85. 匿名 2017/08/29(火) 15:01:20
たまに道端でカメが呑気に歩いてる+7
-0
-
86. 匿名 2017/08/29(火) 15:01:32
+5
-0
-
87. 匿名 2017/08/29(火) 15:01:54
午前中庭の草取りをしたよ。
100坪あるから草取りも大変。
さっきトンボを見ました。+14
-0
-
88. 匿名 2017/08/29(火) 15:02:07
田舎は緑も多いし、空気も水も綺麗だよ~+28
-0
-
89. 匿名 2017/08/29(火) 15:02:07
>>61
ほっそい糸トンボも綺麗でかわいいよね+22
-0
-
90. 匿名 2017/08/29(火) 15:02:13
宮崎市には映画館が二つしかなくて、観たい映画が公開されなかったり、公開時期が都会に比べると大幅に遅れるのが私の不満です。+17
-1
-
91. 匿名 2017/08/29(火) 15:02:49
>>77
羨ましすぎる
ワイモバイルを同時契約すると安くなります系のやつもエリア外( ˊ̱˂˃ˋ̱ )+4
-0
-
92. 匿名 2017/08/29(火) 15:02:57
>>74
うちも無人だわ+6
-0
-
93. 匿名 2017/08/29(火) 15:03:10
新宿で迷子になり泣きそうになり
結局誰も答えてくれない助けてくれなかった。+9
-3
-
94. 匿名 2017/08/29(火) 15:03:18
カエルさんお願いだから毎晩大合唱するのはやめてくれ眠れん。+20
-0
-
95. 匿名 2017/08/29(火) 15:03:53
夜中運転してたら、道路にカモシカが飛び出してきて車がへこみました+12
-0
-
96. 匿名 2017/08/29(火) 15:04:22
沖縄本島だから電車もないし、ど田舎ってほどではないけど、やっぱり陸繋がりのほうが何かといい+13
-1
-
97. 匿名 2017/08/29(火) 15:04:38
電車がないです+7
-1
-
98. 匿名 2017/08/29(火) 15:04:43
>>90
んでもってネットでテレビの話題についていけないよな
実況とか、まず番組やってねぇよ!!!ってなる+5
-0
-
99. 匿名 2017/08/29(火) 15:05:27
住所に「大字(おおあざ)」がついてる+70
-1
-
100. 匿名 2017/08/29(火) 15:05:39
じぶんは共感力のせいで、むしろ都会では生きていけない気がする+3
-0
-
101. 匿名 2017/08/29(火) 15:05:47
>>95
保険効くの?+0
-1
-
102. 匿名 2017/08/29(火) 15:05:53
>>85
うちなんか握りこぶしくらいのカニが歩いてる
離島です+8
-1
-
103. 匿名 2017/08/29(火) 15:06:03
夕方になると赤トンボが飛んでる。
夜になるとタヌキでる。+23
-0
-
104. 匿名 2017/08/29(火) 15:06:03
コミックスが書店の店頭に並ぶのが、発売日の翌日
コンビニなら発売日に売ってる+6
-0
-
105. 匿名 2017/08/29(火) 15:06:10
電車?うちの方は汽車って言うんだけど+38
-1
-
106. 匿名 2017/08/29(火) 15:06:38
自分の住んでる市は電車ない。+6
-1
-
107. 匿名 2017/08/29(火) 15:07:13
>>105
こちらでも汽車呼びです+22
-0
-
108. 匿名 2017/08/29(火) 15:07:17
高校までの通学手段でバイクの免許が許されている
3年生になると車の免許取得のため授業を抜けられるし
欠課扱いにならない田舎に住んでますwww+27
-0
-
109. 匿名 2017/08/29(火) 15:07:32
>>74
昔より減ったとはいえど田畑の横に無人の野菜売り場があるよ+21
-1
-
110. 匿名 2017/08/29(火) 15:07:59
>>91
行政とかは対策しないのかな?
うちはみんなで市役所とNTTに働きかけたよ(´;Д;`)
+4
-1
-
111. 匿名 2017/08/29(火) 15:08:03
二時間に1本しか電車が来ない最寄り駅まで車で30分。
面接で最寄り駅聞かれて、そう答えたら、
私だけ特別に車通勤可となった。
バス停も車の距離。
バスは一日一往復しかでていない。+17
-0
-
112. 匿名 2017/08/29(火) 15:08:03
>>99
うちじゃんwww+10
-0
-
113. 匿名 2017/08/29(火) 15:08:28
千まさおの「北国の春」聴くと涙が出る。+9
-2
-
114. 匿名 2017/08/29(火) 15:08:41
>>109
無人の野菜売り場たくさんある!
道路沿いとか畑の近くに!
無人の花売り場も!+7
-1
-
115. 匿名 2017/08/29(火) 15:08:58
複式学級ですが。+13
-1
-
116. 匿名 2017/08/29(火) 15:09:00
>>65
山の下がすぐ海ってこと?+1
-3
-
117. 匿名 2017/08/29(火) 15:09:01
ハーゲンダッツの秋の新味が発売になったそうだけども地元のお店では、見かけない+11
-0
-
118. 匿名 2017/08/29(火) 15:09:40
生徒の数が減り廃校となる
+27
-0
-
119. 匿名 2017/08/29(火) 15:09:47
家から1番近い自販機まで
歩いて40分かかります。
+9
-1
-
120. 匿名 2017/08/29(火) 15:09:54
宅配ピザがない+28
-2
-
121. 匿名 2017/08/29(火) 15:10:03
>>84
くれ。じゃなくてください。
でもこの際だから、たまにはスタバのあるとこまで行って洋服や最新家電でも見て来たら?
スタバがあるとこだったら近くにお店がけっこうありそうだし。
気分転換にはなりそう。
+5
-4
-
122. 匿名 2017/08/29(火) 15:10:06
今年やっと、フレッツ光が登場しました+12
-1
-
123. 匿名 2017/08/29(火) 15:10:40
熊が出たら町内放送で注意喚起+7
-1
-
124. 匿名 2017/08/29(火) 15:10:45
>>110
老人ばっかりの地域だからなぁ
それこそワイハイってなんじゃ?のレベル
ほんの少し(車で15分ほど)中心部に寄れば届くんだけど、家ごと移動するわけにもいかんしなぁ+9
-0
-
125. 匿名 2017/08/29(火) 15:11:03
バスは通ってません。
最寄り駅まで車で15分かかります。
時刻表見ると1時間に1本です。+7
-1
-
126. 匿名 2017/08/29(火) 15:11:10
>>36
田舎の祖父母の家にこれと同じようなのある。
でもボリューム調節ができないんだかなんだかで、うるさいからって配線ブチ切ってブチ切った配線の先にビニールテープ巻かれてた(笑)+6
-0
-
127. 匿名 2017/08/29(火) 15:12:31
暖かいピザは遠くの友達の家で食べられる。
冷凍のしか手に入らない。
なのにCMばっかり流しやがって…。+10
-1
-
128. 匿名 2017/08/29(火) 15:13:22
10年くらい前にテレビであった「不幸せな町」ランキングでワースト3位でしたw
(過疎化とか交通の便とか財政とか)+14
-0
-
129. 匿名 2017/08/29(火) 15:13:40
冬の夜にコンビニ行こうとしたら、フロントガラスがガチガチに凍ってて諦める+7
-1
-
130. 匿名 2017/08/29(火) 15:13:51
>>101
私の住んでるところは
鹿もイノシシも猿もよく出ますが
保険きかないので
遭遇しないことを祈るばかり。
職場の人が鹿とぶつかったけど
けっこう車へこんでてびっくりしました。
+9
-0
-
131. 匿名 2017/08/29(火) 15:14:17
こんな感じだよ+8
-0
-
132. 匿名 2017/08/29(火) 15:15:39
>>125
電車で思い出した
乗り遅れそうになっても叫んだら待っててくれる。
+8
-1
-
133. 匿名 2017/08/29(火) 15:15:53
>>101
鹿で車を廃車にした私が来たよ+7
-2
-
134. 匿名 2017/08/29(火) 15:15:56
実家から通学できる距離に大学がない(電車がないから)+15
-1
-
135. 匿名 2017/08/29(火) 15:15:59
先日玄関先に熊が出た。
鹿や猪は頻繁に見るけれど、さすがに熊は久しぶりだったので怖かった。+17
-0
-
136. 匿名 2017/08/29(火) 15:16:25
6人の若者は仲良いんですか?+13
-0
-
137. 匿名 2017/08/29(火) 15:18:02
コンビニが出来たと喜んだのに
すぐ潰れたw+23
-0
-
138. 匿名 2017/08/29(火) 15:18:37
本屋もCD屋もないからAmazonで買ってた思い出+4
-0
-
139. 匿名 2017/08/29(火) 15:19:21
24時間営業じゃないコンビニがある+17
-1
-
140. 匿名 2017/08/29(火) 15:20:05
私はど田舎に住んでいる典型的な田舎者ですw
一応、近くにコンビニ、スーパー、ドラッグストアとかはありますが、山(四国山脈)のふもとで周囲は畑ばかりです。
大学時代は某県の都会で1人暮らしの経験あります。そこでの都会暮らしはどこに行くにも不自由もなく、付近にお店も多数あって便利でした。ショッピング好きな私には嬉しかったものです。
観光地も近くにあったので退屈することもほとんどありませんでしたね。
ただ自転車を盗まれたり、バッグをスラれそう(勘違いだったかもしれないけど)になったり、さらに一度ストーカー被害にもあったので、怖い思い出もあるんです。地元ではこういう怖い経験したことなかったので・・・。
う~ん、私はやはり田舎暮らしが合っているのかな~?+13
-0
-
141. 匿名 2017/08/29(火) 15:20:46
「遠くで汽笛を聞きながら」を聴くと泣ける。
たぶん生涯この田舎の地で暮らして行くと思う。+9
-0
-
142. 匿名 2017/08/29(火) 15:20:58
>>124
そもそもが、携帯電話持ってない人多数だよね
それにスマホってなに?ワイハイて?意味不明、
だよね+8
-2
-
143. 匿名 2017/08/29(火) 15:22:14
>>137
ど田舎あるある。コンビニでさえ速攻閉店する+15
-0
-
144. 匿名 2017/08/29(火) 15:23:16
都会に憧れるけれど帰りの電車の車窓に
田んぼや山が見えて来るとホッとするんだよなあ。+20
-0
-
145. 匿名 2017/08/29(火) 15:24:06
街ではタクシーはすぐ拾えるけど
田舎は営業所に連絡して呼ぶ
早朝だと何日か前から予約しないと車がない
つまり早いもの勝ち
+14
-0
-
146. 匿名 2017/08/29(火) 15:24:06
地元は50年前までは離島だったから橋作った人本当にありがとう+20
-0
-
147. 匿名 2017/08/29(火) 15:28:57
ケーブルテレビ契約しようと思ったら、住民少なくてケーブル引けない地域だった。
TBSがないです。+4
-0
-
148. 匿名 2017/08/29(火) 15:28:57
商店街は18時位に閉店しちゃう+2
-0
-
149. 匿名 2017/08/29(火) 15:29:14
>>145
私これ知らなくて、駅でタクシー乗ろうと思ったら1台もいなくて途方にくれた事がある。+2
-0
-
150. 匿名 2017/08/29(火) 15:32:49
そうだよ。
それもこっちは全然知らないババアとかが挨拶も名乗りも無しでいきなり、
「あー、ありゃーねぇ、アンタら~~~~してくれんか?」
はあ?
私も夫も口ポカーン(꒪ͧ●꒪ͧ)
夫の都合で都市部にも田舎にも住んだ事あるけど、都市部では人間に育っていない鬼畜が、田舎では図々しい年寄りが本当にマジで怖い(笑)+4
-5
-
151. 匿名 2017/08/29(火) 15:33:57
>>150は>>16へのレスです、失礼しました。
+0
-0
-
152. 匿名 2017/08/29(火) 15:34:57
東京駅で人混みに酔いました+8
-0
-
153. 匿名 2017/08/29(火) 15:35:55
県内一栄えてる市が
①周辺町村を吸収合併
②ご当地ナンバー導入
→都会っぽいナンバーの軽トラ誕生+6
-0
-
154. 匿名 2017/08/29(火) 15:35:58
近所にイオンができたのはいいものの
閉店しそうな過疎っぷりです+9
-0
-
155. 匿名 2017/08/29(火) 15:41:37
CDショップはあるけど、品揃えが悪くて結局Amazon頼り+7
-1
-
156. 匿名 2017/08/29(火) 15:44:45
夏はカブトムシやクワガタが取り放題+4
-0
-
157. 匿名 2017/08/29(火) 15:45:43
私の所も田舎です。都会の人が地元に引っ越してくると、住みづらいと言われる。
私も生まれも育ちも地元だけど好きじゃないし住みづらい。仕事も見つけたら貴重だし、辞めても探すのに一苦労。
私は地元の人は相性が合いません。引越しを頭に意識してる。+22
-1
-
158. 匿名 2017/08/29(火) 15:46:48
農家じゃなくてもそこそこ大きい畑があり、数種類の野菜を作ってる
たくさん採れたら親戚や近所や友人に配る+14
-0
-
159. 匿名 2017/08/29(火) 15:47:36
通勤道を運転してると、車にひかれたテン、タヌキが道路脇に横たわっている姿を二日に一辺は目撃する。
+12
-0
-
160. 匿名 2017/08/29(火) 15:48:20
田舎だから、何でこの車を選んだの?とか聞かれる。
なんでもいいだろ!乗れたらいいんだよ!+10
-1
-
161. 匿名 2017/08/29(火) 15:50:00
栄えた場所からの帰りの電車。
長いトンネル抜けたら山と畑しかない場所がある
+4
-0
-
162. 匿名 2017/08/29(火) 15:54:36
夜の暗闇が漆黒。本当の闇。裏手が山です。+20
-0
-
163. 匿名 2017/08/29(火) 15:56:00
強い者に媚びてすがる為に、余所者である私達夫婦の悪口言いまくる小者ども。
「ここでは〇〇さんが一番綺麗で偉いんだがー」
って、はあ?何それ?
勝手に崇拝してれぱいいでしょ、
私にはあんなオバサン関係ないわ(笑)
いい歳食った大人が
「〇〇さんは10代にしか見えないー!」
って10代の親にさ(笑)
だから人口が増えないんだよ。
大人はここに住み着きたくないと思うし、子供は出て行くし、反面教師が多いからか大きい子供は
「結婚には人生を掛けたくない」
って言うしねぇ(笑)+11
-1
-
164. 匿名 2017/08/29(火) 15:56:16
電車がある田舎が羨ましい+9
-0
-
165. 匿名 2017/08/29(火) 15:58:26
巻き込まれアク禁にたまーになると
あの人が原因かなって思ったりする。+1
-1
-
166. 匿名 2017/08/29(火) 16:03:32
お昼はバスが2.3時間に1本+1
-0
-
167. 匿名 2017/08/29(火) 16:06:47
>>58
左が山で、右が海(笑)+13
-0
-
168. 匿名 2017/08/29(火) 16:06:59
今日東京(上野)行って思ったんだけど、5-60代くらいの女性でエレガントな服装してる率が高かった
うちの方じゃチュニックにデニムみたいな服装の人がほとんどだから新鮮
あれは地元の人なのか、それとも他県の人がおめかしでよそいきを着てただけなのか、どっちなんだろう+9
-0
-
169. 匿名 2017/08/29(火) 16:12:08
>>26
めっちゃ笑ったwww+1
-1
-
170. 匿名 2017/08/29(火) 16:14:16
>>167
土砂崩れも津波も心配しなければだなんて・・・!+7
-0
-
171. 匿名 2017/08/29(火) 16:16:48
市役所じゃなくて町の「役場」で色々な手続きをする。その役場もボロボロw+17
-0
-
172. 匿名 2017/08/29(火) 16:22:41
地元の高校卒業者は半分以上が就職+10
-0
-
173. 匿名 2017/08/29(火) 16:23:30
山から(家)駅まで車で30分です+3
-0
-
174. 匿名 2017/08/29(火) 16:25:27
>>9
お呼び?
生まれも育ちも小笠原です
今も住んでるよ~+11
-0
-
175. 匿名 2017/08/29(火) 16:32:50
都会から田舎に嫁に来ました。
慣れるまでは誰もが大変なんだろうけど、くじけそう。+12
-0
-
176. 匿名 2017/08/29(火) 16:35:47
子どもの通学路に蛇。
それを傘でつつく高学年のアホ男子。
そしてそれを羨望の目でみる低学年のアホ男子。+11
-1
-
177. 匿名 2017/08/29(火) 16:36:56
ピザの宅配の範囲外。
晩御飯宅配ピザだなんて、夢のまた夢。+18
-0
-
178. 匿名 2017/08/29(火) 16:39:29
バイトですら「車ないの?どうやって行き来するの?」って聞かれたbyニート+3
-0
-
179. 匿名 2017/08/29(火) 16:43:25
市でも町でもない「村」です+10
-0
-
180. 匿名 2017/08/29(火) 16:48:00
不便なのは仕方がないけど、因習や伝統にうるさそうで嫌だ。あと消防団とか。断ったら村八分にされそう。+6
-2
-
181. 匿名 2017/08/29(火) 16:50:03
みんなの突き抜けた田舎感が面白いし、かっこいい!+18
-0
-
182. 匿名 2017/08/29(火) 16:52:40
>>13
私も嫁ぎ先の義実家から最寄駅まで徒歩2時間です。もはや最寄ではない…+6
-1
-
183. 匿名 2017/08/29(火) 16:54:50
はーい。
窓から見える景色は一面田んぼです。家の裏は山です。近くのコンビニも車で行きます!田舎の中でも、すんごい田舎です!!
引っ越して5年くらいですが、野生のキジを見たとき 実在するんだ!と驚いた。桃太郎の絵本でしか見たことなかったから。何か色とかかっこよかったよw+8
-0
-
184. 匿名 2017/08/29(火) 16:58:47
キジとかイタチ、キツネ、鹿、色々出ます。
野菜はタダだし、水も空気も綺麗。とれたての野菜をすぐ食べれるのが幸せです。
確かに不便ですが、今はネットもありますから何とかなります。+8
-0
-
185. 匿名 2017/08/29(火) 17:03:32
田舎大好き
海山、田畑がないと寂しくて暮らせない。
そういうものが好きな自分にも誇りを持ってる。
若い頃は会社の都合でしばらく中目黒に住んで、渋谷とみなとみらいのオフィスに通ってたけど、都会は私が暮らす場所じゃない、と心から思った。
いまだに、都会の価値って半分以上は見栄と家賃でできてるんじゃないかと思ってる。
ネットがあれば困らない仕事なので、独立して地元で暮らしてます。+14
-6
-
186. 匿名 2017/08/29(火) 17:09:10
車で30分以上行かないとイオンなんてないよ!+5
-0
-
187. 匿名 2017/08/29(火) 17:10:03
何このトピ落ち着くw+16
-1
-
188. 匿名 2017/08/29(火) 17:21:17
この夏に初めて都会なるものに行った
見たことはあっても初めて経験した地下鉄に自動改札
山風・海風じゃないビル風とか(笑)
便利でキラキラしてて「うぉ~~~都会だぁ~~~」だった
地元に帰ったらエルグランドのどこでも駐停車バスに田畑に組合マーケット
イノシシや鹿、カエルに昆虫類等々
この現代社会で近代文明なのに未開な生活してるな・・・と思った
+10
-0
-
189. 匿名 2017/08/29(火) 17:27:07
みんなのコメントが、ひよっこのなまった喋り方で聞こえてしまう(笑)+5
-0
-
190. 匿名 2017/08/29(火) 17:40:35
>>99大字が付いてる!それ付いてたら田舎でいいの?+1
-0
-
191. 匿名 2017/08/29(火) 17:41:47
修学旅行で東京行って電車乗った時、一周してまた同じ駅に戻ってくるって意味が想像出来なかった+8
-0
-
192. 匿名 2017/08/29(火) 17:57:59
>>188
私も同じ経験したわ
ビル風にネオン、地下鉄に自動改札に感動したもん
気分は妖怪ウォッチのコマさんでした(笑)+9
-0
-
193. 匿名 2017/08/29(火) 18:04:00
母の実家が東京で、夏休みは毎年 お山から東京の祖父母の家に泊まりに行っていたのだけど、ケンタッキー食べて宅配ピザ食べてって、東京ドリームを抱いて、張り切って出かけるのに毎年 東京に着くと、
なぜか熱を出して寝かされてました。+4
-0
-
194. 匿名 2017/08/29(火) 18:06:56
>>167
うちは逆
右(東側)が山で左(西側)が海(笑)+4
-0
-
195. 匿名 2017/08/29(火) 18:08:12
夜は真っ暗闇+3
-0
-
196. 匿名 2017/08/29(火) 18:12:04
高い建物がない。
あっても三階建とか。+3
-0
-
197. 匿名 2017/08/29(火) 18:18:26
私、四国に住んでるんだけど…
九州って同じく田舎だって思ってたんだけど、去年行った時に都会だった…タクシーの運転手さんに「田舎でしょー」って言われたけど、ここが田舎ならうちは秘境だなって思った(笑)+16
-1
-
198. 匿名 2017/08/29(火) 18:38:08
ミッション女学院のない田舎の女子は都会に嫁ぎたがり、結果的に高齢処女になる。閉経してないから妊娠可能でも親に妊娠禁止される。地元の縁談を拒否したから。結局は地元の再婚子持ちと結婚の縁談しかなくなる。+1
-8
-
199. 匿名 2017/08/29(火) 18:40:42
コンパで気になった男子大学生にミッションの大学の彼女がいた。男は全員ミッション女子と結婚したいらしい。未来の我が子が娘ならミッション女学院に入れたくて田舎を出たがると高齢処女になる。+1
-6
-
200. 匿名 2017/08/29(火) 18:40:48
>>53
母の実家に似てるww+2
-0
-
201. 匿名 2017/08/29(火) 18:43:39
ミッションでない私立女子高は処女でもビッチ、ヤリマンと決めつけられてセクハラ、レイプ対象や痴漢の標的にされるから田舎は怖い!+1
-14
-
202. 匿名 2017/08/29(火) 18:46:47
実家は○○○郡です、周りの市町村合併の波に乗り遅れた感じがあります。いまだに井戸水、汲み取りトイレです+9
-0
-
203. 匿名 2017/08/29(火) 18:47:34
田舎は娯楽も少ないから高校入試の発表を新聞やテレビで名前を公表して他人の子の名前を探す大人達はAKB48の総選挙みたいに盛り上がる。弟や妹が公立に落ちて私立に決まると親は上の子のせいにして、八つ当たりする。恥ずかしくて外に出られないという。田舎は恐ろしい!+18
-1
-
204. 匿名 2017/08/29(火) 18:49:10
人気ブランドの服が売ってなくてニセモノが堂々と売られてる田舎!+8
-0
-
205. 匿名 2017/08/29(火) 18:51:02
若手芸能人が出にくい田舎に、たまにアイドルが出て応援するとオジンに荒らされる。爆サイでの事。+4
-0
-
206. 匿名 2017/08/29(火) 19:07:02
>>93
大丈夫
横浜市民も、新宿駅で迷子になるから+6
-1
-
207. 匿名 2017/08/29(火) 19:07:41
>>203
あのー 個人情報保護法は?+2
-1
-
208. 匿名 2017/08/29(火) 19:10:03
コンビニが出来たと喜んでいたら、マイナーなコンビニだった。それすら潰れた。+7
-0
-
209. 匿名 2017/08/29(火) 19:26:43
>>208マイナーなコンビニでも岐阜県高山市のタイムリーの、ゆるキャラは可愛いから復活してほしい!+5
-0
-
210. 匿名 2017/08/29(火) 19:27:33
泥棒を防止する為、センサーライトを敷地内の至る処に付けている。
よく何かの動物に反応して点灯している。
夜や冬の朝等、暗い間に玄関の外に出る場合、まず泥棒云々じゃなく野良犬などの動物を警戒する。+7
-0
-
211. 匿名 2017/08/29(火) 19:28:55
>>205そういえば柴田理恵の地元の県から19歳のジャニーズJr.いるよね。ケンミン席を優先してやれよ!柴田理恵へ!(怒)+4
-0
-
212. 匿名 2017/08/29(火) 19:34:57
熊本のとある田舎もん。
阿蘇の隣にある人口三万人の小さな町住みです。
そこそこ充実しています。+4
-0
-
213. 匿名 2017/08/29(火) 19:39:10
田舎はパチンコが多いので、パチンコは北朝鮮のミサイルの資金源として流れていることを知って、拡散してください。
お願いします。
今日のがるちゃんのトピで一位です。
見てください。
お願いします。
【速報】Jアラートで「ミサイル日本の上空を通過」【北朝鮮ミサイル】+12
-4
-
214. 匿名 2017/08/29(火) 19:39:49
旦那が田舎に単身赴任しています。その土地の名物をまだ食べたことがないらしいです。だって会社が終わる頃には店が閉まってるんですもん!+7
-1
-
215. 匿名 2017/08/29(火) 19:59:07
>>205
アラフォーの私が中高生の頃は、高校(公立も私立も)の合格者の名前が新聞に掲載されてました。
今考えても、あれはないよね。
個人で合格発表を見に行けば済むことだし、中学にも連絡くるんだもん。
+13
-0
-
216. 匿名 2017/08/29(火) 20:01:21
>>215
>>207
ごめん、アンカー間違えた!+1
-0
-
217. 匿名 2017/08/29(火) 20:12:07
東京が怖い
東京に行くってだけで格好とか相当悩んでしまう
田舎は不便だけど気楽〜
+13
-1
-
218. 匿名 2017/08/29(火) 20:18:47
>>58
周りが山だらけ
そして周りが海だらけはどうすれば。。。
180度でわかれる世界は四国のとある田舎町+5
-0
-
219. 匿名 2017/08/29(火) 20:26:18
Sisyphusの週末ごはんzshu.xyzSisyphusの週末ごはん Sisyphusの週末ごはんブログ 簡単料理野次馬な心が止まらない第2弾 暑き真夏の夜のお見舞いに・・ 涼し~い怪談話しではなく 暑苦しい内容です … 続きを読む 簡単料理ゴーヤのサラダゴーヤチャンプルーを作った残りのゴ...
+0
-0
-
220. 匿名 2017/08/29(火) 20:27:03
>>80
出る!出る!!!昨日私鹿轢いた…+3
-1
-
221. 匿名 2017/08/29(火) 20:54:29
アライグマとイノシシが畑の野菜を食べにくる。
狐がキャットフードの残りを食べにくる+6
-0
-
222. 匿名 2017/08/29(火) 21:02:34
隣近所がみんな同じ苗字なので屋号で呼びあってます。+9
-0
-
223. 匿名 2017/08/29(火) 21:31:56
家がでかい。コンビニの駐車場が広い。
しかし居酒屋などが集まっている所は、駐車場がない。個人の駐車場や月極ばかり、コインパーキングはない。+1
-0
-
224. 匿名 2017/08/29(火) 21:50:37
都会育ちだけど、かなりの田舎の人も意外と素早く都会に順応するよね?それがくやしい。
したがって、都会とか田舎とか区別すべきでない。+0
-4
-
225. 匿名 2017/08/29(火) 22:03:14
家の中でコオロギ鳴いてるなう+2
-0
-
226. 匿名 2017/08/29(火) 22:06:06
>>224
離島から都会へ来ました
だって便利でラクな生活は直ぐ馴染めるもん
今までなかったモノが目の前にあるんだよ
コンサートなんて行けても1泊しないと帰れないwww
コンビニやイオンも存在しない
地下鉄どころか電車自体走ってないし、バスは1日6本
生活圏が充実してると実感してます(笑)
逆だと不便極まりなく上にも出てた「未開の地」だよ+4
-0
-
227. 匿名 2017/08/29(火) 22:06:20 ID:u46sVDp3Aw
海もあって山もある(^-^)
半端な田舎町です。
商店街は閉店ガラガラ、イオンはいつも混んでます+5
-0
-
228. 匿名 2017/08/29(火) 22:07:38
結婚して田舎に引っ越してきたものですが、混ぜてもらっていいですか?
夏は、こんなのがポスティングされてました!+19
-0
-
229. 匿名 2017/08/29(火) 22:08:57
東京の人の年収400万とかザラにいる、みたいな感じに驚く。+5
-0
-
230. 匿名 2017/08/29(火) 22:17:19
畑にハクビシンが出る+7
-0
-
231. 匿名 2017/08/29(火) 22:32:46
都会に出てきた住職がバイクに乗っているのにビックリした。
田舎では歩きか檀家さんが送り迎えだからバイクに乗っている住職になれるのにだいぶん時間を要した。+3
-0
-
232. 匿名 2017/08/29(火) 22:33:38
>>228
いらすとやってスイカ泥棒のイラストまであるんだね+8
-0
-
233. 匿名 2017/08/29(火) 22:34:54
メイクしている人が少ない
ガルちゃんで話題のコスメを買えるところが近くに無い+0
-0
-
234. 匿名 2017/08/29(火) 23:09:04
ネット通販があるから大丈夫+1
-0
-
235. 匿名 2017/08/29(火) 23:17:48
日中本当に車が通ってない
駅前行くと数台見かける程度
そして歩いてる人もいない、いてもおじいさんおばあさんばかり+2
-0
-
236. 匿名 2017/08/29(火) 23:22:06
最近カエルの鳴き声から鈴虫の鳴き声になってきました。by村民+8
-0
-
237. 匿名 2017/08/29(火) 23:25:02
>>217
本人の気質と、性格と、環境やら、特徴が
あるていどは関係するかもしれないのだけど
田舎気質というか、日ごろは何かというと
不満タラタラ言ってたり、
あちらこちらへ不便があるにはあるのだけども
都心部へ引越すかというとそういうこともなく
(あえてしない人もいるかもしれませんね)
都心部へ引越すことを実行へうつす気力も湧かず、
田舎でもまあいいやとか我慢が可能な人っているよね
あるものの中で、まあナントカ生活するわwみたいなさ
(わたしもその一部だけど)+8
-0
-
238. 匿名 2017/08/29(火) 23:27:29
>>236
コオロギもいる。田舎住民は鈴虫と、コオロギの鳴き声のちがいとか
見分け方は、多分なんとなくわかるよね+4
-0
-
239. 匿名 2017/08/29(火) 23:31:41
東京、千葉辺りから越してきて職場などで仲良くなった人達は
ここの人みんな出産早くない?向こうじゃまだバリバリ働いてる年代だよー
と独身の私に慰めの言葉をくれます
田舎でヤンキー多いから結婚早くて出産も早いだけなんですが。
+8
-0
-
240. 匿名 2017/08/29(火) 23:39:01
目の前が田んぼで、田植えの時にカエルの大合唱が聞こえます。
この音が大好きだけど地震が来る数秒前から、一斉に鳴いてたカエル達がシーンとなります!
これわかる人いるかな?+5
-0
-
241. 匿名 2017/08/29(火) 23:52:30
>185
田舎大好きなのは良いんだけどさ、都会の価値が半分以上は見栄と家賃って…住んでる身としてちょっとひどいな〜
+3
-2
-
242. 匿名 2017/08/30(水) 00:05:11
自治会の会議を「村の寄り合い」って呼ぶ。
+2
-0
-
243. 匿名 2017/08/30(水) 00:06:02
年頃の男子は皆消防団へ勧誘されてます。+5
-0
-
244. 匿名 2017/08/30(水) 00:09:21
結婚して、微妙な田舎へ引っ越したんだけど、
私(田舎者)は電車の音が気になってねれなくて
旦那(都会っ子)はカエルの鳴き声が気になって眠れないらしい。
カエルの声なんて気にしたこと無かったな〜+4
-0
-
245. 匿名 2017/08/30(水) 00:38:10
テゲ〜☆!+0
-0
-
246. 匿名 2017/08/30(水) 01:04:00
都会は自転車に乗ってる人が多すぎる+1
-0
-
247. 匿名 2017/08/30(水) 01:13:50
ミニストップの無い県です。
隣県にはあるみたい。+3
-0
-
248. 匿名 2017/08/30(水) 01:19:36
鈴虫の鳴き声が心地いい
おやすみなさーい+4
-0
-
249. 匿名 2017/08/30(水) 01:27:04
カラオケ店が遠すぎて暫く行っていない。
車で30分以上かかるのが地味にストレス。+4
-0
-
250. 匿名 2017/08/30(水) 01:54:56
>>240
住んでいる地域によっては
普段ピヨピヨ、ポッポー、チュンチュンとか
鳴いてて忙しい鳥たちがシーンと無音になる、
今だとセミ合唱が鳴かなくて静まり返るとか ?、あるね+4
-1
-
251. 匿名 2017/08/30(水) 02:00:17
>>244
わかる~。わたしも電車音のほうが腹が立ってくるほうだよ。電車駅・線路沿いとか、主要な大きい幹線道路沿い生活は難しい
+1
-0
-
252. 匿名 2017/08/30(水) 02:13:07
都会の人達は、歩く歩く それに歩くのも早い!
田舎の人の方が歩かないよね。
近場でも、ほんの百メートルのコンビニでも車で行ってしまう。物を持って歩くなんて考えられない!
私は田舎で良かったよー!+1
-4
-
253. 匿名 2017/08/30(水) 02:49:39
田舎産まれ田舎育ち。田舎の老人は怖いよー本当に。でもある意味生きやすいけどね。
運転が下手な都会の方達は帰省した際に、久しぶりのドライブを楽しまないで欲しい。田舎者はスピード出すからね。都会の方は運転が非常につたないので路上に出ないで頂きたい+3
-1
-
254. 匿名 2017/08/30(水) 03:22:02
平成の町村合併をするまで村だった。
住所に大字どころか字が付く。
徒歩圏内に公的機関もコンビニもなく、田んぼの中に建つイオンは完全週末型娯楽施設。
ときどきクマやサルが出ると有線放送で知らされ、小学生は集団下校になる。
庭先をキジが駆けていく。今年はヒナをゾロゾロ連れていた。
でも人間は増えない。40代50代の独身男性が無駄にゴロゴロしている。
> 252さん
わかる、わかる。歩かないですね~
30m先のごみ収集所へ行くのですら、わたしは車を使う。+5
-0
-
255. 匿名 2017/08/30(水) 03:58:05
心音より速く鳴く虫がいて、イライラして眠れない。
なんか急かされてるみたいって旦那に言ったら
コオロギだよと教えてもらった。
本当かな?
+4
-1
-
256. 匿名 2017/08/30(水) 06:21:07
>>211富山県高岡市出身の西田赳流さんは9月6日で二十歳になります。西田赳流→検索 ケンミンSHOWの席を譲ってあげてほしい!柴田理恵へ!+1
-1
-
257. 匿名 2017/08/30(水) 08:04:33
最近は私の住んでる田舎でも、ゴミの排出は有料で、
ゴミの野焼きは禁止なんですが、
まだまだ平気でゴミを野焼きにする人が多い。+1
-0
-
258. 匿名 2017/08/30(水) 08:25:20
室井滋さんのエッセイ本の売上金の一部を公園通り商店街の活性化に役立ててほしい!本家の渋谷みたいになってほしいからね。富山県滑川市駅前。+1
-0
-
259. 匿名 2017/08/30(水) 08:28:56
中井りかさんに南富山のイメージソングを歌ってほしいから高原兄さんにプロデュースしてほしい。CDの売上金を南富山駅の外観の改装に役立てて、商店街を活性化して旧JA跡地にファッションビルをオープンして観光客を増やしてほしい!+2
-0
-
260. 匿名 2017/08/30(水) 08:30:58
金沢市芳斎町にあった「クマノミ」という菓子会社を北陸製菓から復活してほしい!クルミパイ美味しかった(o^~^o)!+1
-0
-
261. 匿名 2017/08/30(水) 08:44:12
田舎は子沢山って聞いたよ!
娯楽がないからね~
実際、私の周りも子沢山…
納得!!+5
-4
-
262. 匿名 2017/08/30(水) 08:58:27
旅行で移動中、車窓から見える集落の方々はどうやって生計を立ててるのか不思議に思う。馬鹿にしてるわけでなくファンタジーくらいに思ってる。+9
-0
-
263. 匿名 2017/08/30(水) 08:59:00
このトピ、ほっとする。
そんな私は田舎にUターン後、購入間もない車、猪にぶつかられて凹み中。誰しもが通る道だと、おばあちゃんがなぐさめてくれた。+6
-0
-
264. 匿名 2017/08/30(水) 09:25:51
高校のときのマラソン大会が20kmでした(泣)
都会って3kmなんですね…3kmとか体育の授業で走る最低ライン。
ちなみに20年前まではフルマラソンだったとかw+2
-0
-
265. 匿名 2017/08/30(水) 09:33:04
自宅から羽田空港まで
バスを3回乗り継ぎ5時間半→その後飛行機で1時間半
田舎つらい!!せめて電車があればいいのに、ない!!+5
-0
-
266. 匿名 2017/08/30(水) 09:38:49
>>255
都会からのひと?マツムシやキリギリスもいるよ
このなかの音で心当りがあれば
秋の虫の鳴き声なぜ秋に多いの? | 知って得する雑学集sittoku-zatsugaku.com秋の虫の鳴き声なぜ秋に多いの? | 知って得する雑学集 MENU 知って得する雑学集知って得する雑学の知識を提供ホーム> 一般>秋の虫の鳴き声なぜ秋に多いの?夏の期間は、セミやカエルの鳴き声が聞こえていましたね。秋になるといろいろな虫の鳴き声がし...
いくつ知っていますか? 秋の虫の鳴き声 コオロギや鈴虫、松虫などanimalbattles.wealthyblogs.com癒される秋の虫の声の聞き比べをしませんか? 鈴虫・松虫・コオロギ・馬おい・クツワ虫など。
+2
-0
-
267. 匿名 2017/08/30(水) 10:16:41
>>252
車移動が多いから子どもが運動不足になりがちらしいよ
秋田とか雪で車移動ばかりだから室内競技の部活めっちゃやってる+3
-0
-
268. 匿名 2017/08/30(水) 10:21:00
>>93
地元の人が少ないから聞いても道がわからない人が多いよ
近辺から電車移動して店で働くくらいの人だと一つ先の通りですら知らないことが多い
困ったら駅員、コンビニ、交番で聞くと良いよ
地図持ってるから一緒に探してくれる+4
-0
-
269. 匿名 2017/08/30(水) 10:31:15
自分も田舎者だと思ってココにきたけど…想像以上だった。そんなに田舎ではないかも、退散します+4
-0
-
270. 匿名 2017/08/30(水) 10:54:32
お寺の経営する保育園で出されるおやつが、供物のおさがり。
やさしい園長先生が
「わたしはみんなのおばあちゃんなの^^」と言って
可愛い可愛いとモナカとかを与えすぎるものだから、
近隣市町村の中で園児の肥満度ナンバーワン。
役場でちょっと問題になっているらしい。ほのぼの?
+3
-0
-
271. 匿名 2017/08/30(水) 12:04:46
若者が6人しかいないっていう田舎がどんなとこにあるのかが気になってしょうがない。
山奥? 小さい離島?
+2
-0
-
272. 匿名 2017/08/30(水) 12:48:31
近所の人はうちの裏庭まで我が物顔でうろうろする。何度着替えを見られたことか。
となりのおばさんがする焚き火の灰が私の車に積もる。自分とこの敷地じゃなく、私の家の庭で。
敷地の境界線の意識がないのかな。+4
-0
-
273. 匿名 2017/08/30(水) 12:58:04
昨日へびが出てじいちゃんばあちゃんが退治してくれた。
蜂の巣もすぐできるしカエルの鳴き声も凄いけどへびだけは勘弁して+2
-0
-
274. 匿名 2017/08/30(水) 13:13:04
畑の野菜ができすぎて同じ物を大量に食べています。
採れたては嬉しいですけど…+2
-0
-
275. 匿名 2017/08/30(水) 13:23:30
地下がありません!!+2
-0
-
276. 匿名 2017/08/30(水) 14:00:13
都会から、白浜ルートの田舎に引っ越して
静けさと、不便さが新鮮
スーパーは、車で一時間
コンビニは、車で三十分
あるだけいい
空が綺麗
朝焼け、夕焼け、星空に感動!
でも、7時半と、11時と、5時に流れる時間を知らせる、町内放送(音楽が流れる)は住んでから分かった
いい意味で、役に立って、規則、正しい暮らしになる
健康的になった
農村なので、みんなが良く働いてて、お年寄りが、元気
お節介な人もいるけど、それは、都会も同じかな
町全体が助け合ってるような印象がある+5
-0
-
277. 匿名 2017/08/30(水) 14:08:03
>>34
仲間ですね。
私も山形県です。
南陽市に住んでて川西町で勤務。+2
-0
-
278. 匿名 2017/08/30(水) 14:55:00
>>262
出稼ぎだよ+1
-0
-
279. 匿名 2017/08/30(水) 15:23:52
さっき銀行に行ったのだけど、シカが脇道から飛び出てきてぶつかりそうになった。
焦ったーーー!
シカやイノシシとぶつかると、動物側はしばらく失神して立ち上がって去って行き、車側はダメージ大らしい。+0
-0
-
280. 匿名 2017/08/30(水) 16:44:06
じぶんは目撃していないけど親が
その当りを散歩してた野良ネコちゃんがコンクリート道路相当熱かったみたいで
「あちっ!」と両足とも、飛び上がりながら歩いてて、ヘンなステップ踏んでいて
ダンスみたいにヒョコヒョコなってたと爆笑してた+1
-0
-
281. 匿名 2017/08/30(水) 17:22:52
ほのぼのトピやね~(´∀`)つ旦~~+1
-0
-
282. 匿名 2017/08/31(木) 00:31:46
滋賀県長浜市の自称東京モン通りまーす
+0
-0
-
283. 匿名 2017/08/31(木) 03:02:05
>>266さん
そうです。
ありがとうございます。
よく耳をすますと3種類くらいいます。
慣れですよね。
+1
-0
-
284. 匿名 2017/08/31(木) 04:02:10
>>61
シオカラ(塩辛)トンボのオスですね。メスは青色でなく茶色ですので。
うちの方では、今月初めから もう 秋を感じさせる赤トンボが飛んでました。+0
-0
-
285. 匿名 2017/08/31(木) 10:08:26
都会に行きたい
都会の方が色々あるからとかじゃなく興味関心のあるものがだいたい都会にあったり都会で催されたりする
田舎は嫌いじゃないけどそういうのがなさすぎてなさすぎて+1
-0
-
286. 匿名 2017/08/31(木) 13:27:19
私立高校を滑り止めに受験する+3
-0
-
287. 匿名 2017/08/31(木) 14:21:25
都会に25年以上いたけど、数年田舎に住んで慣れたので、都会に戻ろうと思わない。
たまに遊びに行くだけで充分。
車が本当に楽。水、空気、野菜を都会と比べると戻れない。
+3
-0
-
288. 匿名 2017/08/31(木) 15:35:25
>>115
私も小学生の時は複式学級でした。私の学年の後輩は、二年連続一学年が一人でした。
ちなみに、その学校は統合により無くなりました。
あと、私達の地域も電車でなく汽車です。最寄駅は、歩いて行ける距離でないです。コンビニ、スーパーは車がないといけないです。
友達は皆、高校を卒業したら県外に出てしまいます。地元に残ったのは私しかいないですね。+0
-0
-
289. 匿名 2017/08/31(木) 15:51:57
兵庫県出身と言うと、神戸?いいね!とか言われるけど、日本海側まで兵庫ってあるのよ…。最寄り駅まで20km、駅までのバスは1日2本。高校入学と共に家を出る子が多い。地元は温泉街で気に入ってるけど、子供のこと考えると地元には帰れない。+0
-0
-
290. 匿名 2017/08/31(木) 16:05:12
田んぼが近いため雨の日は、道路にカエルがたくさん出てくる。
野生の小動物は、夜運転手してると良く見る。ごくたまに、猿や猪も見かける。
娯楽がないので、スーパー、書店、温泉など職場の人とよく遭遇する。+0
-0
-
291. 匿名 2017/09/01(金) 00:14:07
民放2局ってもう日本人扱いされてないって言われました!
どげんかせんといかんですよね!+0
-1
-
292. 匿名 2017/09/01(金) 00:58:43
>>285
若かりし年齢の頃はそれで悩んだことも結構あったな
気になる歌手が来ない(そもそもライブがない)とか
美術展とか〇〇展とかの催しがない、とか、〇〇の店がない、とか
様々パターンがあるよね。田舎はそういうものが来ないからね
まあ過去に色々あった結果で今は少しばかり悟った(自分基準ですw)
から、イベントごととかの催しとか、流行への欲得がカナリ減退した
ような気はする。いまは無くても我慢できるようになったけどね。今はね。
こういう心境へと変化するまでは相当な時間、かかったなあ。歳も食ったw+1
-0
-
293. 匿名 2017/09/04(月) 20:20:19
私の郷里もメディアでテゲ取り上げて下さい!
+0
-0
-
294. 匿名 2017/09/04(月) 20:21:25
我が故郷京都のおこぼれ六本木+0
-0
-
295. 匿名 2017/09/05(火) 00:11:22
でも...残念..な容姿と、ど田舎者でした!+0
-0
-
296. 匿名 2017/09/16(土) 00:11:32
渋滞=都会ですか?になります☆♡♪
恥ずかしい〜+0
-0
-
297. 匿名 2017/09/17(日) 15:44:30
顔とセットで訛りを笑われるのは辛いです☆♪
+0
-0
-
298. 匿名 2017/09/21(木) 19:08:46
テゲテゲ〜☆♡♪+0
-0
-
299. 匿名 2017/09/28(木) 00:24:01
都会的でイケメンの彼氏欲しいですネ!
まず顔で笑われ訛りで笑われ辛いアルです
彼氏いない歴=年齢どげんかせんといかん〜+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する