-
1. 匿名 2017/08/28(月) 23:28:17
'15年の厚生労働省の発表によれば、繰り上げ受給をしている人は年金受給者全体の35.6%もいる。目先の必要に迫られてやってしまいがちだが、実は大きな落とし穴がある。
「年金の受給開始年齢は、基本的には65歳ですが、申請をすれば60歳から受け取ることもできます。
しかしその場合、1ヵ月受給を繰り上げるごとに、受け取れる年金の月額が0.5%減っていく。60歳から受給すると、65歳から受給した場合よりも、受給月額は30%(0.5%×60ヵ月)も減ってしまいます。
それが一生続くので、長生きをすればするほど、損をすることになるのです」
(具体的な計算はソースにて)+9
-177
-
2. 匿名 2017/08/28(月) 23:29:51
こんな制度、とっとと廃止にしてくれればいいのに。その分貯金に回したい。+789
-14
-
3. 匿名 2017/08/28(月) 23:29:56
長生きするとも限らないし。+834
-1
-
4. 匿名 2017/08/28(月) 23:29:58
もう貰えないものと思って地道に貯金してます…+443
-7
-
5. 匿名 2017/08/28(月) 23:29:58
こんな情報、信用できない。+421
-4
-
6. 匿名 2017/08/28(月) 23:30:10
私の年金(T-T)?+96
-2
-
7. 匿名 2017/08/28(月) 23:30:20
もうやめたらいいのに。とっくに破綻してます+447
-4
-
8. 匿名 2017/08/28(月) 23:30:48
もうとっくに年金なんて破綻してる制度だからやめて欲しい。オイシイ思いしてるの今の年寄りだけじゃん。+730
-5
-
9. 匿名 2017/08/28(月) 23:30:51
>>2
自分の面倒自分で見るから
年金払いたくない。
今まで払った分も返してほしい。+497
-3
-
10. 匿名 2017/08/28(月) 23:30:57
老害+104
-11
-
11. 匿名 2017/08/28(月) 23:31:13
共済年金の私
高みの見物+14
-47
-
12. 匿名 2017/08/28(月) 23:31:17
長生きしたらね。
+189
-3
-
13. 匿名 2017/08/28(月) 23:31:17
70才で年金支給になって71才で亡くなったら損過ぎる+675
-2
-
14. 匿名 2017/08/28(月) 23:31:20
そんなん常識的な話を何故今さら……+138
-1
-
15. 匿名 2017/08/28(月) 23:31:23
団塊の世代より下はみんな負け組だよね+373
-1
-
16. 匿名 2017/08/28(月) 23:31:39
払ったぶん返せ+339
-2
-
17. 匿名 2017/08/28(月) 23:31:43
これでも国民年金絶対に払わなきゃいけないの?おかしいよね。+404
-4
-
18. 匿名 2017/08/28(月) 23:31:45
早死にしても損するよね。+274
-2
-
19. 匿名 2017/08/28(月) 23:31:46
とっくに破綻しているのだから、無理矢理徴収するのやめてほしい。+342
-4
-
20. 匿名 2017/08/28(月) 23:31:49
年金制度廃止しません?+312
-8
-
21. 匿名 2017/08/28(月) 23:31:55
繰り上げ受給を我慢しながら節約して節約して生活してる間に死んだら切ない+376
-0
-
22. 匿名 2017/08/28(月) 23:32:16
そんなん言ったって
遅くにもらっても生きてるかもわかんないよ。
だったら、年齢引き上げやめて。+305
-2
-
23. 匿名 2017/08/28(月) 23:32:24
本気で年金無くなってほしい+236
-8
-
24. 匿名 2017/08/28(月) 23:32:27
っていうか死んだら意味ないし…。
余裕が無いからもらうんじゃないの+276
-1
-
25. 匿名 2017/08/28(月) 23:32:30
年金はとっくにあてにはしていません。
さ、貯金貯金。
地道が一番。+127
-7
-
26. 匿名 2017/08/28(月) 23:32:45
毎月もらえないのに払わされるシステム本当に嫌
銀行に65歳まで定期で貯めたい+278
-7
-
27. 匿名 2017/08/28(月) 23:32:46
75才から支給って74才まで雇ってくれる会社が世の中にどれだけあるんだよ!+478
-3
-
28. 匿名 2017/08/28(月) 23:32:49
またら知らないうちに運用されてるよ
税金使って運用して損させて無罪ってなんだよ+197
-3
-
29. 匿名 2017/08/28(月) 23:33:20
悔しいけど、万が一障害者になった時の障害年金のために、掛け捨てと思って払ってます。
別で個人年金を20代半ばから掛けてます。+129
-5
-
30. 匿名 2017/08/28(月) 23:33:31
私の母は63歳で亡くなったので色々考える
長生き出来るとも限らないし
貰わずに死ぬのも勿体ないよね+242
-1
-
31. 匿名 2017/08/28(月) 23:33:40
年金やめて。
それによって亡くなる老人がいるなら仕方ない事です。+120
-15
-
32. 匿名 2017/08/28(月) 23:33:54
年金は納めないとやいやいいってくる。
税金と同じようなもんだからね。+90
-3
-
33. 匿名 2017/08/28(月) 23:33:57
寿命わかればいいけど、今のところ早めにもらったもん勝ちって思ってます。いつ死ぬかわからないよ+230
-2
-
34. 匿名 2017/08/28(月) 23:34:07
そお言っといて繰り上げ受給させないようにしてギリギリまで年金払えよってこと?
+210
-0
-
35. 匿名 2017/08/28(月) 23:34:20
これから、どんどん65歳増えるのに
年金制度なんて現役世代には腹が立つだけ+108
-2
-
36. 匿名 2017/08/28(月) 23:34:31
>>27
てか私は死んでそうだよ(笑)+21
-1
-
37. 匿名 2017/08/28(月) 23:34:39
380億当たった外人さんの高笑いが聞こえる。
+89
-5
-
38. 匿名 2017/08/28(月) 23:35:24
70までなんの病気もせずに生活に困らないくらいバリバリ稼がる人なんか、ごく僅かだよ!
いつまで働かせるつもりなんだ。
平民はこの国に殺される。+270
-2
-
39. 匿名 2017/08/28(月) 23:35:50
そうは言っても受給年令より前に死んだら払い損だし
人それぞれでいいと思う
+113
-3
-
40. 匿名 2017/08/28(月) 23:36:09
親が国民年金受給者だけど有り難いよ。自分のことはなんとかするけど親まではなかなかだから。老害と言われる年齢だけど親だからね+34
-6
-
41. 匿名 2017/08/28(月) 23:36:33
年金自体が貰えないって事はシステム的にほぼないだろうけど
ただ、払った分だけ貰える保証がないのが問題
せめて払った分は確実に貰えるようにしてほしい+188
-2
-
42. 匿名 2017/08/28(月) 23:36:52
義母に「60歳で年金開始どう思う?」と聞かれたけど「明日事故とかで亡くなったら0ですよ」って言った。1800万も違うとは。+89
-2
-
43. 匿名 2017/08/28(月) 23:37:17
年金無しにして、貯蓄推進させて、よく頑張って貯めた人だけが老後に良い思いできるでいいじゃんか。+64
-3
-
44. 匿名 2017/08/28(月) 23:38:30
得するのは団塊世代以上だけ。
それより下の若い世代は払うだけ損。
でも上の世代を支えない訳にいかないから、払わないといけない 払いたくないけど悲しいジレンマ( ω-、)+90
-6
-
45. 匿名 2017/08/28(月) 23:38:48
寿命がくる年齢次第。64歳で死ぬかもしれないし。
払ったぶん返せよ。国をあげての詐欺行為。
+151
-2
-
46. 匿名 2017/08/28(月) 23:38:52
こんな制度なしにして、自己責任で個人年金すればいいと思う。
どうしても生活ができない人は生活保護だね。
って生活保護がふえるだけかな?
やっぱり年金制度必要かな?+37
-2
-
47. 匿名 2017/08/28(月) 23:39:25
でも年金ってもらい始めたら減ることはないけど65歳まで待ったらその間に法改正があって受給額が減るかも知れないよね。
一年後に貰えるかも知れない一万円より、今日確実に貰える千円の方が良いという考えもある。+209
-1
-
48. 匿名 2017/08/28(月) 23:39:34
昔は60から貰えてたんだよね?
今は75とか、ゾッとする…。
絶対生活保護増えるよ。
国会議員は自分達の生活の質を保つために国民をATMにする悪魔だわ。+220
-3
-
49. 匿名 2017/08/28(月) 23:39:41
遺伝的に長生きする確率のほうが大きい
自殺しない限りは長生きするものと思って年金も支払ってるよ。生活保護は最後の手段だと思ってる。+8
-2
-
50. 匿名 2017/08/28(月) 23:39:49
65歳目前にして病気して亡くなる人いるんだから、その場合は繰り上げしてもいいと思う。
+77
-2
-
51. 匿名 2017/08/28(月) 23:39:53
長生きしないでね、って事でしょ。
+18
-2
-
52. 匿名 2017/08/28(月) 23:39:57
真面目に払った人は損をして、払わなくて困った人は生活保護受けられて
おかしくない?+137
-1
-
53. 匿名 2017/08/28(月) 23:40:12
自民党は世界大恐慌が来ると読んで無茶苦茶な政策してたんだけどまだ当面来そうにないから必死になってるんだよね
それでも自民党を擁護してる連中は政治に無知な人間か自民党から美味しい思いをさせてもらってる在日なんだよね
+4
-9
-
54. 匿名 2017/08/28(月) 23:40:46
制度破綻してるのに払うのばからしいし、長生きしたくない。払わないで楽に死にたい。希望がないよ。+20
-1
-
55. 匿名 2017/08/28(月) 23:41:09
国民に博打させんなよ
払わせた分はとっとと返せ+57
-1
-
56. 匿名 2017/08/28(月) 23:41:31
65歳から貰ったら75歳ぐらいまで生きてようやく取り返せるんだっけ?
それまでに死んだら馬鹿馬鹿しいよなぁ+69
-1
-
57. 匿名 2017/08/28(月) 23:41:41
75ってのはいくらなんでもないでしょう。
+48
-0
-
58. 匿名 2017/08/28(月) 23:41:48
65歳で死んでしまうかもしれないんだから、少しでも早く貰った方がいいのかとも思う+61
-3
-
59. 匿名 2017/08/28(月) 23:42:56
金さん銀さん一家、放送されなくなったね。
娘達も、長生きだよね。+33
-1
-
60. 匿名 2017/08/28(月) 23:43:35
損してでも早く貰う・・・というか回収したい
近所の独り者のオッサン受給前にお亡くなりになった
損以前だよ!やすせなさ満載!!
どのくらい生きれるか解らないから、とりあえず貯金をし
受給しながら短時間パートにでるわ(笑)+33
-0
-
61. 匿名 2017/08/28(月) 23:43:44
90代とか。+8
-0
-
62. 匿名 2017/08/28(月) 23:44:13
絶対年金払わない+12
-10
-
63. 匿名 2017/08/28(月) 23:46:01
今40代半ばの団塊の世代のジュニア世代が年金受給者になる時に間違いなく制度自体が破綻するでしょうね
その時は生活保護受給者が激増して…日本はどうなっちゃうんだろうね+28
-3
-
64. 匿名 2017/08/28(月) 23:46:02
>>50
母は60歳から繰り上げでもらうことにした。で、半年たった頃に亡くなってしまったよ。こういう人もいるから迷うよね。+75
-0
-
65. 匿名 2017/08/28(月) 23:47:15
ずさんな年金管理。記録なくしたり、破綻同然の仕組みを作った公務員が無能だからこんなことになる。共済年金で自分らはウハウハ。
真面目な民間勤め人が無能な公務員のせいで多額の税金や年金保険料を絞りとられてるのさ。
その事実に気づけ。+63
-2
-
66. 匿名 2017/08/28(月) 23:47:20
とりあえず親族や知人で、ずっとフルタイムで看護師で働いて年金納めてたのに
60代前半で死んでしまい、
ほぼ満額おさめてたのにまるまる年金貰えなかった人複数いる。
年金ってなんなのか・・・・+97
-1
-
67. 匿名 2017/08/28(月) 23:47:30
生活保護が勝ち組
つくづくおかしな世の中+111
-4
-
68. 匿名 2017/08/28(月) 23:47:36
繰り上げして1800万損するとしても、ちょっとでももらえるならマシなんじゃないかと思う。
何十年か先には必ず破綻して1円ももらえない可能性のほうが高いから。+71
-1
-
69. 匿名 2017/08/28(月) 23:47:37
75歳からは死ぬ確率がグッと上がるんじゃなかったっけ。
+42
-1
-
70. 匿名 2017/08/28(月) 23:47:55
>>52
生活保護の人って年金一円も払ってないの?
なんか論点ズレてない?
生活保護もらう人数と年金もらえない人数って全然違うし
プラスもらいたいからってそういう乱暴なコメントはよくないと思う。+9
-17
-
71. 匿名 2017/08/28(月) 23:48:47
生活保護と比べて批判する人もバカだと思うよ。+9
-22
-
72. 匿名 2017/08/28(月) 23:48:52
それと同時に死亡税の導入の行方が気がかり。+48
-0
-
73. 匿名 2017/08/28(月) 23:49:41
>>64
そうなんだよね、うちの親も年金基金もかけてたのに貰わず亡くなっちゃったよ。かわいそうだった。老後のためにと払っただろうに。癌になって仕事できなくなった場合は繰り上げていいと思う。+52
-0
-
74. 匿名 2017/08/28(月) 23:49:47
もう破たんしてるんだよね
昔の人は、月100円とかで今こんなに貰ってんだよね。
私らのときには・・・ないのかな・・・・+64
-1
-
75. 匿名 2017/08/28(月) 23:49:48
国にとって損なことはグダグダしてて一向に決まらないのに、得なことは仕事早いんだわ‼︎これが。+55
-0
-
76. 匿名 2017/08/28(月) 23:50:01
払った分を好きな時に一括で貰えるようにしよう
そうしよう+58
-0
-
77. 匿名 2017/08/28(月) 23:50:19
自分たちがもらえないのは何となく分かる。
でも、年金制度が今なくなると、両親が路頭に迷いそう。まだ、年金もらえるまで数年あるけれど。両親が年金もらえなかったとしたら、子どもの私が援助するのはやっぱり厳しい、、だから、自分の親のためにと思って、私は払ってます。+20
-8
-
78. 匿名 2017/08/28(月) 23:50:39
私はまだ若いけど体が弱いから75才まで生きられる自信ないな。
ましてや元を取るまで生きるなんてかなり難しい気がする。悲しいな。+27
-0
-
79. 匿名 2017/08/28(月) 23:51:01
日本人に生まれて良かったけど日本の国はどうでもいいや~。
週6働いて何で貧乏なんだよ。
政治家死ね!日本死ね!
汚い政治家死ね!国会で切腹しろ。
+49
-9
-
80. 匿名 2017/08/28(月) 23:51:38
>>47
そうだと思います!
年金定期便見てても5年前と受給額増えてません
+10
-0
-
81. 匿名 2017/08/28(月) 23:51:45
これ、夫婦で22万貰えると仮定して
夫婦揃って100歳まで生きたら
二人分で1800万も損するよ!って話だよね
夫婦で100歳まで生きれたら1800万損してもいいわ
ありえないもん
それに
旦那が大学出てから正社員で同年代の平均は確実に収入ありで働き続けて、じき60だけど
扶養内か専業だった私の分も含めて
22万なんて貰えないよ、、、
年金なんとか便に書いてある
貰えるようになったら法改正前に貰わないと大変だよ
年金貰っても夫婦で働き続けるよ+50
-3
-
82. 匿名 2017/08/28(月) 23:52:10
>>79
そういう汚い言葉で煽るのはバイトなんだよね。お疲れさま。+16
-1
-
83. 匿名 2017/08/28(月) 23:52:32
>>81
連投してない?+1
-3
-
84. 匿名 2017/08/28(月) 23:53:17
一番厄介なのは
ようやく貰える歳(まだ先だけど)になった頃に
分かりました制度を抜本的に変えますで
若い人ワーイ、自分ガーンってなる事+71
-0
-
85. 匿名 2017/08/28(月) 23:53:42
>>76
全会一致で採択‼︎+0
-0
-
86. 匿名 2017/08/28(月) 23:54:32
繰り上げたら損しますじゃなく
損も得もない金額に調整してよ!+25
-1
-
87. 匿名 2017/08/28(月) 23:56:51
今のうちに貯蓄か個人年金しといた方がいいね。
もらう直前に年金制度打ち切られたらどうするよー!+10
-0
-
88. 匿名 2017/08/28(月) 23:57:06
時々年金の支払い額の通知くるけどじっくり読むとほんと腹が立って来る。
月々の支払い額よりもらえる額がほんと少ない。
元を取ろうと思ったら120歳くらいまで生きないと割に合わない…
年金払うのやめて、その分を貯金したいよ…+34
-1
-
89. 匿名 2017/08/28(月) 23:57:58
ネットで検索したら年金の未納率6割くらいなんだね。
払ってない人多くてビックリした。
厚生年金は自動的に引かれるから無理だけど、国民年金は払ってない人多いんだろうね。+57
-1
-
90. 匿名 2017/08/28(月) 23:59:04
払い終わってるのに繰り上げにして貰う金額が減るのはおかしいと思います。
長生きするなということでしょうね。+26
-0
-
91. 匿名 2017/08/29(火) 00:00:26
安倍政権になって何兆円も年金を食い散らかしたのに何故安倍さん命みたいに言う人がいるのか不思議でかなわない
+7
-19
-
92. 匿名 2017/08/29(火) 00:00:31
>>77
その分親に直接的渡したほうがいいんじゃない?
+3
-0
-
93. 匿名 2017/08/29(火) 00:00:32
支給される前に亡くなってしまったら、1円も出ないのは納得出来ないよなー。
せめて、葬儀代位払ってよー。
ほんと、おかしいよね。+76
-0
-
94. 匿名 2017/08/29(火) 00:01:34
払った分を一括で貰えるようにする
貰う年を引き延ばせば延ばすほど払った分プラス%で貰える額が増えるようにして、生きてる内に貰わなければ全て国庫に入るようにする
年金を急に無くしても国は困るだろうから、妥協案としてこれならまだ納得できる+5
-0
-
95. 匿名 2017/08/29(火) 00:01:47
>>70
年金払って来なかった人が全員生活保護うけてるわけじゃないけど、年金払わなくて高齢になって生活に困ったら生活保護受けられるの
それがおかしくないかってこと
真面目に払った人がバカみたいでしょうよ+51
-4
-
96. 匿名 2017/08/29(火) 00:01:48
今支払ってるお金が今の高齢者にいくというのが、そもそもおかしくない?
支払った分は返してもらわないと困るんだけど!
変な制度。
民営化したらどかな。+35
-0
-
97. 匿名 2017/08/29(火) 00:02:29
貰えると思ってる人なんてもういないでしょ。
もしも障害者になった時の障害者年金のためと考えないと辛すぎる出費。+23
-1
-
98. 匿名 2017/08/29(火) 00:04:00
払った分返して!
自分で年金かけてるほうが安心!+7
-2
-
99. 匿名 2017/08/29(火) 00:06:20
国民年金、1か月遅れたら電話かかってきた
外部委託の時給1000円くらいのバイトか派遣に個人情報握られて
連絡先電話番号しってるとこへ鬼の催促
払ってない奴他にいるだろ。+39
-0
-
100. 匿名 2017/08/29(火) 00:06:31
年金だけでは生活できなくて、部分的に生活保護もらってる人もいるから、生活保護=年金支払いしてなかった人、ではないよ。国民年金だけじゃ確かに少ない。事業に失敗したり、自己破産してる人、色々事情がある人は持ち家がなくて、毎月家賃と生活費が国民年金だけじゃ足りない人もいます。
胸はって言えないけど、うちの祖父母がそうですから。こういうパターン結構あります。知って欲しくて書きました。+18
-3
-
101. 匿名 2017/08/29(火) 00:07:55
払った金額貰えない
繰り上げたら損
直前に死んだら1円も出ない
こんなに搾取するだけして
まだ死亡税かけようとしてるとか
国はヤクザなの?それともバカなの?+51
-3
-
102. 匿名 2017/08/29(火) 00:08:25
国民年金2017年現在 毎月¥16490
夫婦で ¥32980
そんな払えないよ…。
子供も諦めた。+36
-4
-
103. 匿名 2017/08/29(火) 00:08:40
そもそも私達若い世代は貰えませんからね
金を毎月盗まれてるのと同じだよ+31
-0
-
104. 匿名 2017/08/29(火) 00:12:40
>>91
年金も何もかも完璧にできる政治家なんていないから
政治は年金問題だけやってれば良いわけじゃないからね+2
-3
-
105. 匿名 2017/08/29(火) 00:18:18
バブル世代までが、プラスだよ。
マジ、ムカつく。+24
-2
-
106. 匿名 2017/08/29(火) 00:21:16
国民年金の受給額あり得ないよね。あんな金額で生活出来るわけない。+38
-0
-
107. 匿名 2017/08/29(火) 00:23:19
民間の保険会社に今までの掛け金を委託して年金制度を打ち切りにするとかできないものかな。破綻してるよ。知恵を絞らないといけないだろうけど一回区切り付けて欲しい。+9
-0
-
108. 匿名 2017/08/29(火) 00:24:18
インパクト弱いけど「慌てる乞食は貰いが少ない」よりこっちの方がいいね。
好んで使う人がいたけど、言われて嫌な気分になることわざだわ。+2
-2
-
109. 匿名 2017/08/29(火) 00:25:53
>>99
私もだよー!去年退職して国民年金引き落としになるまでの期間二ヶ月が未納になって、何回電話かかってきたか分からないよ。ムカつきすぎて調べてみたら今までに未納がない人は実績があるから払ってくれるだろうって事で徹底的に突くらしい。そんな事してないで払ったことない奴に払わせる努力しろよー!!+50
-0
-
110. 匿名 2017/08/29(火) 00:25:57
年金もらえなくていいから今まで納めたぶん返してほしい。老後の金より目先の金だよ。自己責任で貯金が一番公平。
いつ死ぬか分からんのに払いたくないよ。
尊厳死合法にしてくれれば、無駄に長生きしたら死ねばいいだけなのに。+27
-0
-
111. 匿名 2017/08/29(火) 00:30:01
損するって言われても寿命なんて分からないのに、人生最後にそんな博打したくないな。
国民が早死にしたほうが国が儲かる仕組みだよね。
+30
-1
-
112. 匿名 2017/08/29(火) 00:31:49
子供は母親が育てて父親が働く、そういった家庭像を壊してまで
少子化対策はしたくなくて、移民の受け入れもゴメン
年金は働ける世代がそうでない世代の分を払って回してくのにアレもコレもやだで
色々終わってる+26
-1
-
113. 匿名 2017/08/29(火) 00:32:36
私の母は60からもらってます。
てか、私のまわり60からもらってる人がほとんど+40
-1
-
114. 匿名 2017/08/29(火) 00:35:14
>>92毎月給料から天引きされてる1、2万くらいなら、毎月あげられても、本来もらえるはず分の金額の援助は無理です。両親の代までは破綻してほしくないな。自分のは貯金するしかないですね+16
-0
-
115. 匿名 2017/08/29(火) 00:35:23
もう私約20年払ってるんだなぁ…凄い額だわ。今すぐ全額返して欲しい。年金貰える年まで生きてる自信ない。税金泥棒って正に国が税金泥棒だよ。+49
-1
-
116. 匿名 2017/08/29(火) 00:39:58
もうやめようと年金
勝手に引かれるから払ってきたけど今までの分全部返しておくれよ+9
-1
-
117. 匿名 2017/08/29(火) 00:41:12
私の母は59歳9ヵ月で亡くなりました
もちろん1円も貰えず…
楽しみにしてたんですけどね
なので私は繰り下げ派で!+42
-0
-
118. 匿名 2017/08/29(火) 00:46:29
>>2
自分で貯金って言ってる人の貯金額を聞いてみたい。
手元に金があると使ってしまって将来的に生活保護って人多いんですよ。
もっとも財政悪化に伴い今後は生活保護も厳しくなってきますけどね。+23
-0
-
119. 匿名 2017/08/29(火) 00:47:45
こういう記事を出してなるべく受給者を減らそうとしてるんだよ。絶対に60歳から貰った方がいい。長生きする保証はない、65才まで仕事の絶対的な保証もない。+47
-1
-
120. 匿名 2017/08/29(火) 00:48:22
正社員対象の厚生年金と違って
そもそも国民年金って
昔の自宅経営(テナント料支払い無し)で定年退職が無い自営業者向けの制度だったんだよね…
今は非正規とかバイト・パートの低所得で自分の店とか資産の無い人達まで適応になってるから
そんな人達は将来やって行けないよね…+28
-0
-
121. 匿名 2017/08/29(火) 00:50:06
とりあえず
国は日本人を守れよ!!+37
-0
-
122. 匿名 2017/08/29(火) 00:57:02
死んでも税金かかる国だからねぇ。+9
-1
-
123. 匿名 2017/08/29(火) 00:59:45
日本人以外の生活保護を即刻打ち切る、母子手当も児童手当も日本人と日本で働く者のみにすれば日本人はかなり助かります。+58
-0
-
124. 匿名 2017/08/29(火) 01:03:44
65歳過ぎていても一定以上の収入のある老人には年金を支給しないか、減額して欲しい。特に議員。+34
-0
-
125. 匿名 2017/08/29(火) 01:10:50
>>99
外部委託とかやめて欲しいよね。
1カ月遅れたら知らないフリーダイヤルの着歴が残っていて、留守電にメッセージもないから電話番号を調べたら、年金徴収の外部委託会社だった。
個人情報に対する意識がずさん過ぎてドン引き。+8
-0
-
126. 匿名 2017/08/29(火) 01:13:48
せめて、払った額に応じてもらえる額を明らかにして、いつから貰い始めてもトータルでは同じ支払いになってほしい
それまでに不幸があったら、残金は遺族に返還する仕組みで
+26
-0
-
127. 匿名 2017/08/29(火) 01:15:35
あくまでも長生きしたらの話だよね+5
-0
-
128. 匿名 2017/08/29(火) 01:16:31
うわー
未納分の一分、6万払っちゃったよ…
まだ未納分あるけどシカトして
貯金しよう
催促の電話番号はブロックしてる
+5
-4
-
129. 匿名 2017/08/29(火) 01:19:43
>>79
でもそれで、例えば最低時給を1000円にしろという政策を訴える政治家が出てきたら、
「そんなことすると会社が潰れる」
「仕事してない人、出来ない人も1000円貰うとかおかしい」
とか言って労働者同士で足を引っ張り合うのが日本人+13
-2
-
130. 匿名 2017/08/29(火) 01:31:44
>>95
でも年金払って年金もらえないこれからの人はどうせみんな生活保護になるんじゃないの?+4
-3
-
131. 匿名 2017/08/29(火) 01:35:38
年金記録無くしたりいい加減なんだから払うか払わないか個人の自由にしてよ
信用ない友達に毎月お金貸してる気分+23
-0
-
132. 匿名 2017/08/29(火) 01:40:58
>>130
逆にそうなったら、それはもう破綻
と言うよりもう、それに向かって着々と進んでる
それが分かりきってるのに年金制度は変わらない
私達現役世代が老人になる頃には、年金制度も生活保護もないものと思ったほうがいいかも
なら年金払うの辞めて自分で貯金したいって声が出てもおかしくないけど、制度上それが許されていない+6
-0
-
133. 匿名 2017/08/29(火) 01:43:58
うちの母親は専業主婦だったけど、自分で国民年金かけてました。
もらうのを楽しみにしてましたが、ガンで64歳で亡くなりました。
かけ損です。
長生きする自信ある人は、65歳からでよいですが、
早めにもらった方がいいかもしれません。
私も長生きしないと思いますので早めにもらいたいです。+24
-0
-
134. 匿名 2017/08/29(火) 01:44:03
今の老人と違って団塊より下の人はそんな長生きしないと思うのよね。
食べ物が違うじゃん。+15
-0
-
135. 匿名 2017/08/29(火) 01:51:22
うちの母64で倒れて急病で急死をした
60歳から貰ってて死んだとき年金からもらったお金36万だけ(笑)多分40年払ってて600万以上年金修めてたのに、死んだからお金捨ててたようなもんだからね
早めにもらった方がいいわ
+31
-0
-
136. 匿名 2017/08/29(火) 01:53:18
>>128
差し押さえの紙が来るよ
未婚なら親、既婚なら夫の収入調べられて
親、夫の財産が差し押さえ
+9
-1
-
137. 匿名 2017/08/29(火) 01:59:46
生活保護の人は
未納扱いにならないんだよ
だから一円も払ってなくても年金貰える
もし事故とかで障害おっても障害年金貰える
払ってても未納期間がって障害年金貰えない人
払ってたのに、納付期間がすこし足りなくて貰えない無年金状態の人もいる
なんで全く払ってない生活保護者が
未納扱いにならないわけ?
年金徴収するよりナマポ取り締まれよ
+57
-1
-
138. 匿名 2017/08/29(火) 02:24:03
上西とか今井絵理子が年間三千万ももらっているのが無駄使いの極み。まず議員定数を削減して、少しでもムダ金減らせよ。+59
-0
-
139. 匿名 2017/08/29(火) 02:50:35
個人年金入ってるけど、何で見も知らない老人の分で毎月何万も払わなきゃいけないのか。
全国民平等に80歳の誕生日で安楽死制度作ったら…と日々妄想している。+10
-3
-
140. 匿名 2017/08/29(火) 03:16:25
別に年金を擁護するわけじゃないけどさ…
国民年金の納付率は5割とか報道されるけど、厚生年金とか年金全体で見れば95%くらいの人が払ってる
しかも半分くらいは税金が投入されてるから、平均年齢まで生きれば充分に元は取れる
インフレにも対応してくれるし、遺族、障害年金もつく
保険と考えればこれ以上に優秀な商品はない
早く死ねば無駄になるのは、どんな金融商品でも同じだよ
正直、個人年金を扱ってる会社よりまだ国の方が破綻しない
ありえないけど、国が破綻して個人年金の会社が無事でも、その時には紙幣に価値なんてなくなってるから無意味
なんでも報道を鵜呑みにして批判する人は、もう少し冷静に考えた方がいい+12
-5
-
141. 匿名 2017/08/29(火) 03:29:00
>>74
これ見ると払う気失せるわ。
毎年シレっと値上げすんのも腹立つ!
本心は払いたくない。
+16
-0
-
142. 匿名 2017/08/29(火) 03:31:24
>>140
生命保険は
早く(若く)死んだ方が死亡保険金たかいよね
年金も早く死んだらそれなりに、遺族に死亡保険金だしてほしい
今のままじゃ、掛け捨てと同じ。掛け捨ての保険は2000位なもんだよ+10
-1
-
143. 匿名 2017/08/29(火) 03:32:24
>>101
本当、取り立てる事だけ躍起になるよね。
管理杜撰なくせに。+8
-0
-
144. 匿名 2017/08/29(火) 03:33:42
金額高すぎ!収入に見合った金額にすればまだマシなのに。
+16
-0
-
145. 匿名 2017/08/29(火) 03:37:49
とりあえず、政治家の給料今の4分の1にして、
政務活動費も4分1位にしてください
それだけでも、浮いたお金ないがカナリの財源になりますので
政治家さんは元々お金持ちなお坊ちゃんばかりだから給料低くくても、親の遺産もあるから大金持ちでしょー+27
-0
-
146. 匿名 2017/08/29(火) 03:49:35
国がやってる事ってもうNHKと同じレベル!理不尽な理由で国民から金を取る!サイテーだわ!+13
-0
-
147. 匿名 2017/08/29(火) 03:51:09
記録なくしたりとか言ってる人いるけど、昔って年齢詐称や偽名使ったり、会社の事務の人が漢字とか記入間違いしてるのも多いんだよ。
転職するたび番号の用紙無くしていっぱい番号変わってる人とか。
昔は年齢制限求人多かったからねぇ。
あと、まだ第3号の専業が90万人近くいるのが問題。
昭和60年頃に出来た制度だから、それより前は自分で払ってたりする。
その時に結婚したずっと専業さんはほぼ払ってないんだよね。
年金だけは3号期間長い人にだけは文句言わないで欲しい。+8
-2
-
148. 匿名 2017/08/29(火) 04:00:12
母親が繰り上げ受給する為に日本年金機構に同行した。
手続きする机には母親しか座れず、一番近くの椅子で担当者の話しを聞いていたら、60才から受給したいと言ってるのにあの手この手で65才からの受給させようと必死だった。
各々の受給額のシュミレーション・グラフをカラー刷りの立派なの出して「ほら82才から損をしますよ!」と説明してた。
年金機構は職員に1人でも繰り上げ受給者を説得する様に指示されて、説き伏せる話法とかマニュアルとかあるんだと思う。
母親は「82才は生きてる保証は何も無い。今の小遣いのが有り難い」と言って60才からにした。+43
-1
-
149. 匿名 2017/08/29(火) 04:03:51
そのうち75歳から受給になるんだろうな。
詐欺。+14
-0
-
150. 匿名 2017/08/29(火) 04:07:54
こんな発表は国の年金機構の国民を洗脳する情報操作だと思う。
これを信じて60から受給しようとしていた人が、やっぱりすごい損だから65からにしよう… とする人も多いよ。
早く受給した良かった!なんて情報は絶対に出さない。
年金の財源が足りないから少しでも受給者を先延ばししたい対策。
そして年金減額の法改正する詐欺みたいなもんだ。+23
-0
-
151. 匿名 2017/08/29(火) 04:25:54
受給前に死んだら終わり+10
-0
-
152. 匿名 2017/08/29(火) 04:59:09
平均寿命に比例させないと。+4
-0
-
153. 匿名 2017/08/29(火) 05:09:38
年金は詐欺
以前は60歳から満額支給されることを謳ってたのに
今は65歳から。
あと数年後には70歳から支給されることになる、
死ぬ前に1円も貰えなくなる+41
-1
-
154. 匿名 2017/08/29(火) 07:08:19
祖母は受給開始1年前で亡くなったわ。少しでも早く回収したほうが得なんじゃない?+12
-0
-
155. 匿名 2017/08/29(火) 07:42:13
議員や公務員だけは優遇されてる年金制度。
全部一回ひっくるめて、平等にしろ。
自分達ばっかり美味しい思いしてズルすぎる。
国民年金だけでなんか生活出来ない。
長生き老人爆発的に増えてるし、契約社員みたいなアルバイト的な仕事の人は生活保護のお世話になるしか無くなる。
どーすれば老後生活していけるか心配。
簡単に死ぬ薬配ってほしい。+10
-5
-
156. 匿名 2017/08/29(火) 07:48:17
でも年金制度無くしたら、多くの人がパーッと貯金使って、老後は生活保護もらうから
税金上がって、まともな人はもっと苦しむよ。+20
-0
-
157. 匿名 2017/08/29(火) 07:53:30
うちの会社は定年は60歳
再雇用は一年間
私は損得より生活できなくて貰うしかなさそう+2
-0
-
158. 匿名 2017/08/29(火) 07:54:02
真面目に年金納めた人がバカをみることだけはしないでほしい。
年齢未納の若者が将来生保受けるから大丈夫〜〜って言ってて
長時間労働に耐えてコツコツ厚生年金納めた私らより年金多いとか
そんな不公平な制度やめてよね?+17
-1
-
159. 匿名 2017/08/29(火) 08:04:15
まずは議員年金を見直すべき
こんな時代にいつまで優遇してるの?+26
-0
-
160. 匿名 2017/08/29(火) 08:05:17
今まで払ったぶん返せよ+14
-0
-
161. 匿名 2017/08/29(火) 08:07:27
年金制度は廃止して、各々過去に徴収された金額を実費で返金してもらいたいわ+8
-0
-
162. 匿名 2017/08/29(火) 08:07:39
せめて年金5000円にしてほしい。自営なんてほとんど恩恵ないし2人分だと4万近いし。その分貯金したい。税金ばかりとられて手元に残るの少なくて悲しくなる。+23
-0
-
163. 匿名 2017/08/29(火) 08:09:54
収入のない学生にまで払わそうとするなんて終わってる
何のために奨学金制度があるんだよ+13
-0
-
164. 匿名 2017/08/29(火) 08:13:06
介護保険死ぬまで払えとかおかしすぎる、年金から引き落としされ残るのは鼻くそ程度の金。
+4
-0
-
165. 匿名 2017/08/29(火) 08:15:06
1回の会食に何十万も使える人たちが法改正するんだから、実態を把握できるわけがない+24
-0
-
166. 匿名 2017/08/29(火) 08:18:02
定年後、悠々自適に夫婦で旅行三昧、孫の学費も支援みたいな見ず知らずの年寄りのためにも搾り取られる年金
どうかしてる+13
-0
-
167. 匿名 2017/08/29(火) 08:28:51
介護保険とかも私たちは払うんだよね。。もうお金ない。死にたい+7
-0
-
168. 匿名 2017/08/29(火) 08:36:43
先のこと考えられないけど考えないと…
自分が60歳~のとき年金制度どうなるんだろう。
+2
-0
-
169. 匿名 2017/08/29(火) 08:42:09
>>159
議員年金、○○さん参議院議員2期12年だから、最低430貰えるのかな、いいよねー
国民年金40年で78ぐらいかな ソースはネット
+2
-0
-
170. 匿名 2017/08/29(火) 08:47:00
本当にオカシイ制度
障害者になっても、歩けないとかふらふらじゃないと酷くないと貰えないって知った。+11
-0
-
171. 匿名 2017/08/29(火) 09:00:02
早く安楽死制度作ってくれー
年金貰っても溜め込んで遣わない老人ばっかなんでしょ?
死に金が増えていく+7
-5
-
172. 匿名 2017/08/29(火) 09:00:56
贅沢な老人100人を貧乏な若者30人で支える日本
子供なんて産めるわけないじゃん
じじいとばばあ育てなきゃいけないのに+35
-0
-
173. 匿名 2017/08/29(火) 09:01:31
議員の給料削減しれ!+10
-0
-
174. 匿名 2017/08/29(火) 09:02:45
そんな事を言ったって、60歳で定年を迎えてから65歳までの5年間の生活費をどうすればいいんだって話でしょう。誰しも再就職先が見つかるわけでもないし、何千万もの退職金をもらえるわけじゃない。女性はスーパーのパートとかあるけど男性は60歳以上で働き口なんてほぼないよ。
天下り先があって安泰の官僚や、何千万ももらっている政治家には理解できないんだろうけど。+12
-1
-
175. 匿名 2017/08/29(火) 09:53:09
いつ死ぬかわからんのによく早く貰うと損するなんて言い切れるね+14
-0
-
176. 匿名 2017/08/29(火) 09:59:13
世の中高齢化、少子化だから開始年齢が引き上げされるのは仕方ないと思う。
悪用する人間が悪い。年金制度が悪い悪い、機能していないって言って、それを言い訳にして払わない人が居るみたいだけど、それはおかしい。それを免除で認めてしまう国も。運用するならズルを許しちゃいけない。+5
-1
-
177. 匿名 2017/08/29(火) 10:11:30
国民年金=国家公認詐欺、ネズミ講+6
-1
-
178. 匿名 2017/08/29(火) 10:12:54
父が54で亡くなったので年金は遺族年金として母が受給出来るそうなんだけど、
母も働いてたので母の年金はもうもらえない事になる。
父か母の年金の多い方を選択して父の遺族年金をもらうんだけど、母の分はもらえない。
結局払い損だよね。+30
-1
-
179. 匿名 2017/08/29(火) 10:17:15
運用失敗で消えた年金、流出した個人情報はどうなったの?
支払いは国民の義務です!とか偉そうな事言ってるけど。
+9
-0
-
180. 匿名 2017/08/29(火) 10:21:30
満額もらえたとしても、ナマポの半分じゃ払う気失せるよね。
毎月お金をドブに捨ててる気分。+11
-0
-
181. 匿名 2017/08/29(火) 10:25:31
>>138
今井絵理子、不倫黙りこくってるよね。
仕事もしないくせに年間三千万、マジで議員辞めてほしいわ。
上西ともども、83年生まれの恥。+24
-0
-
182. 匿名 2017/08/29(火) 10:30:19
制度自体が今の時代に見合ってない。
若年層が多く高齢層が少ない年代人口がピラミッド状態で成り立つから、年代人口が逆ピラミッドの現代じゃ無理があるし、制度見直しすれば違ってくるかもしれないのに。
+7
-0
-
183. 匿名 2017/08/29(火) 10:45:14
厚生年金で勝手に天引きされるし対処法なんてないし
20から払い続けて75から受給開始して何歳まで生きれば元取れる?
月々の受給額にもよるんだろうけど表彰されるくらい生きないと無理だよね+6
-1
-
184. 匿名 2017/08/29(火) 10:46:19
間違えた
65から受給開始して+3
-0
-
185. 匿名 2017/08/29(火) 11:15:36
今と昔で5万円の価値が違うように、あくせく貯金したとしても何十年後にはお金の価値が下がる場合があるよ。だから今の年金制度が完全に間違いというわけではないと思う。でも現状はうまくいってないよね+4
-0
-
186. 匿名 2017/08/29(火) 11:29:43
私の家系は短命家系です。
身内で年金受給された者は居なくて、平均60歳で癌で亡くなっているので、私も年金受給前に死ぬ可能性高い。
毎月の厚生年金支払いしたくない。その分自分で貯金して死ぬ前に使い切りたい!+9
-0
-
187. 匿名 2017/08/29(火) 12:01:53
議員に金を払いすぎ。不倫しまくり不正しまくりサボりまくり居眠りしまくり親族に流しまくりのアイツらの給料と各種手当てカットして、年金に回せば増税せずに済む。+9
-0
-
188. 匿名 2017/08/29(火) 12:14:52
>>44
団塊よりも、現在の80歳以上の高齢者の年金が高すぎる
退職時の給与で老齢年金の計算をしてる
団塊の世代は、平均標準報酬で計算してる
退職時の給与で年金計算をされた世代の減額をすべき
昔は、役職定年もなかったから、同じ職業でも年齢によって
月額10万ぐらい年金額が違う
+14
-0
-
189. 匿名 2017/08/29(火) 12:32:57
よく年金いらない!その分貯金する!っていう人がいるが絶対に貯金出来ないと思う。
厚生+国民あわせて月18万円年金を貰うとして1年で216万円。20年4320万円。でも年金だけで生活できないってよく聞くよね?貯金を切り崩すって。
だからこれに+a 必要。
無理無理。+4
-6
-
190. 匿名 2017/08/29(火) 13:14:16
>>100
>年金だけでは生活できなくて、部分的に生活保護もらってる人もいるから、生活保護=年金支払いしてなかった人、ではないよ。
国民年金じゃ足りなくなるって、働き盛りの頃にはわかりそうな話。将来を見越して「住宅ローンで終の住処を用意」「年金+貯蓄」「個人年金積立」をきっちりした人からしたら「家も買わず賃貸暮らし国民年金じゃ足りないから生活保護受ける」って考えの人は納得いかないなあ。
まして子供や孫いるなら生活保護に頼らないでよ。+2
-2
-
191. 匿名 2017/08/29(火) 13:19:21
繰り上げで先にもらうほうが安心する。
先に延ばせばもっと損するかも。いつ死ぬかわからないし、どうせ金額も少ないからもともと損してるようなものだから悲しいけど金額が減っても気にしない。
+10
-0
-
192. 匿名 2017/08/29(火) 13:36:45
年金破綻でいいから
新しい日本人が平等な年をとっても不安なく暮らせるやつを作ってほしい
年金より生活保護の方が貰える時点でおかしい+7
-0
-
193. 匿名 2017/08/29(火) 14:12:16
毎月高い税金を搾取されても、生活は全く良くならなず、将来も不安だらけ。
税金は、ほとんどが政治家の私腹を肥やすために使われる。
それでも、無能な自民党に政権を託し続ける国民が、一番愚かなんだと思う。+8
-2
-
194. 匿名 2017/08/29(火) 14:22:20
>>193
使い古された言葉だけど、シルバーデモクラシーだから
100兆円が高齢者向けに使われてる
後期高齢者の無駄な医療費を削減すれば、兆単位でうく
公的年金控除も、給与所得者控除並みに縮小すべき
+4
-1
-
195. 匿名 2017/08/29(火) 14:26:37
自民党さんは、これまでの失政の代償を、全部国民に払わせるつもりなんだね。+3
-5
-
196. 匿名 2017/08/29(火) 14:48:30
>>195
30~40年前に右肩上がりの成長を夢見て、高齢者世代が、
財政状況、経済状況も考えず、年金制度、高齢者医療者制度に賛同した政治家に投票した結果
が今の状況
政党も関係ない
高齢者が後世代に、経済政策、年金制度の失敗を押し付けてるだけ
+4
-0
-
197. 匿名 2017/08/29(火) 14:49:31
アラフィフです。わたしが就職したての頃、「年金とは自分の老後を自分自身で支える為に若いうちから自分で積みたてるもの」と役所や親から教わりました。…ところが、十数年前から役所の言うことがコロッと変わり、いつの間にか、「年金とは現役世代が働けなくなった今の老人たちを支えるもの」として年金の意義自体をガラリと変えた。私たちの年金を頭の悪い政治家やらが私益で喰い潰してしまったことを棚に上げて年金というシステムの成り立ちを根本から覆す言い訳が許せない。+11
-1
-
198. 匿名 2017/08/29(火) 14:52:43
>>117
繰り上げじゃね+2
-0
-
199. 匿名 2017/08/29(火) 15:01:19
兄嫁さんの父親は65歳になってすぐ受給直前に急逝された。振り込まれる直前だったらしい。年金は相互扶助っていってももらえないままだとなんだか気の毒になってしまった。+3
-0
-
200. 匿名 2017/08/29(火) 15:22:33
慌てる者は貰いが少ない。だけど悠長にしててポックリ逝った場合少ないどころかなにも貰えず終了。+3
-0
-
201. 匿名 2017/08/29(火) 15:47:54
両親60歳からもらってるよ。退職して収入ないもん当たり前。それでいいじゃん。何が悲しくて60歳過ぎてまで働かなきゃいけないさ。孫と遊ぶ時間とお金があってこその老後でしょうよ。
+7
-3
-
202. 匿名 2017/08/29(火) 16:14:54
私は独身なんで、年金貰う前に死ぬより
貧困老人のままみじめに長生きするほうが怖い+2
-0
-
203. 匿名 2017/08/29(火) 17:12:51
毎月数万払ってももらえない可能性のが高い!明細書みてはガッカリする、引かれもの凄いもの+5
-0
-
204. 匿名 2017/08/29(火) 17:15:29
そのうち受給年齢は90才~になるんやろな+1
-2
-
205. 匿名 2017/08/29(火) 17:55:43
>>197
私もそうです!しかも支給は60歳からだったし。60まで働いて退職後は年金で生活だったはずなのに。もう貰えるのかすら怪しいし。+5
-0
-
206. 匿名 2017/08/29(火) 19:06:05
【衝撃】【日本人差別】【故郷の家】
韓国人が住む老人ホーム「故郷の家」が、なぜか東京に建設される!!
東京都から8億円補助!!
堺・大阪・神戸・京都にも建設
+8
-0
-
207. 匿名 2017/08/29(火) 19:12:02
得する記事と見せかけて、損させたいんじゃないかなぁ。引き延ばしておいて死ねば貰えないし。+5
-0
-
208. 匿名 2017/08/29(火) 19:16:54
あーあ...
今月も納めたあの1万6千円があれば、おいしいもの食べられたのになぁ。
近くのベーカリーのメロンパン食べたいけどもうずっと我慢してる。+5
-0
-
209. 匿名 2017/08/29(火) 19:33:14
75から支給になるし、もらえない人も多いんじゃないの?
+4
-0
-
210. 匿名 2017/08/29(火) 20:25:42
破綻してるなんて言えないから受給年齢上げてるんでしょ。
詐欺みたいなもんだよね。
払い始めたときからの条件勝手に変えるとかさ。+7
-0
-
211. 匿名 2017/08/29(火) 20:35:52
将来孤独死でいいから子供産まなかった
子供が大学行くからお金大変って時に、私の介護が重なったら子にもその嫁やら夫やら孫やらが可哀想だもん。+0
-0
-
212. 匿名 2017/08/29(火) 20:36:52
国会議員なんて、議員年金でウハウハだもんね。+2
-1
-
213. 匿名 2017/08/29(火) 21:04:08
例えばだけど働いてから定年まで真面目に働きしっかりと年金を納めました。65歳からもらえます。でももらう前に亡くなってしまいました。
って場合は今まで払った分きっちり遺族に渡せれば文句言わないし損しないよね。取ることばかりで還元しないねークソ。無理なのわかるけど。
そしたら家族のために〜って払う人増えそうだけど+4
-0
-
214. 匿名 2017/08/29(火) 22:20:25
男はともかく女にはきつすぎる制度+0
-1
-
215. 匿名 2017/08/29(火) 23:01:53
繰り上げをすると年額が減るからといっても、逆に支給開始前に亡くなってしまったら、トータルでもらう年金の額は損してしまいますよ…
60~70歳代は定年後や再雇用で収入が激減したり、収入が足りない分をアルバイトで補おうとしても体がもたなかったり、懐事情は人それぞれなので一概に言えないと思います。
ただ、元気で収入もあって、当面の貯金もあれば、65歳以降に繰り下げてもらえば、年額は増えるので余裕がある方はオススメです。+4
-0
-
216. 匿名 2017/08/29(火) 23:45:34
>>109
私も同じ感じです。退職してすぐ扶養に入ったのに、督促状や支払いの紙がきていて、手違いだろうとほっといたら、半年近くたって今度は委託受けてる人?が家にきた(私は不在だった)おかしいと思って電話して事情話したら、分かりました~の一言で軽く終わった。半年も手続き中で確認できないとかどういうこと?いい加減すぎる。手元に支払いの紙が送付されて、年金制度よく分からない人だったら払ってしまうと思う。紙代、郵送代とか無駄すぎる。+3
-0
-
217. 匿名 2017/08/30(水) 00:41:47
>>1
うちの父、65歳から支給されて66歳で急死したよ。
1年3ヶ月しか受給しなかった。
こういうケースの人がたくさんいると年金は破綻しないなと思ったよ。+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
人生は70代、80代までという前提に立っていては、100歳までの「最後の10年」を悲惨な状態で過ごすことになるかもしれない。そうならないために、「やってはいけない」ことはたくさんある。その筆頭が、年金の繰り上げ受給だ。