-
1. 匿名 2017/08/28(月) 18:31:12
パートなんですが、何か起こると何でも自分のせいにされてしまいます。今日も新人のおばさんが辞めてしまった原因を自分のせいにされてしまいました。(直接そうだと言われたわけではないのですが遠回しに言われてしまいました)
隙があるのかどこにいっても責任を押し付けられてしまいます。注意欠陥気味です。
私みたいな人はいますか?原因、理由はなんですか?+111
-0
-
2. 匿名 2017/08/28(月) 18:31:52
辞めたらいいのに+81
-3
-
3. 匿名 2017/08/28(月) 18:32:08
嫌われてるの?+23
-4
-
4. 匿名 2017/08/28(月) 18:32:22
いつも誰かのせいじゃなくて誰かのおかげ+4
-13
-
5. 匿名 2017/08/28(月) 18:32:27
言いやすいんだと思う
+169
-0
-
6. 匿名 2017/08/28(月) 18:32:41
実際どうなの?+18
-1
-
7. 匿名 2017/08/28(月) 18:32:43
なめられてんだよ何も言わないから+129
-0
-
8. 匿名 2017/08/28(月) 18:33:06
てか、辞めればいいのに。辞めるときも何かいわれそうだけど。+64
-1
-
9. 匿名 2017/08/28(月) 18:33:08
それって主がものすごく鈍感で、無意識に人を傷つけるタイプ
ってパターンじゃないよね?+46
-22
-
10. 匿名 2017/08/28(月) 18:33:13 ID:gEOOdrU4Yv
、+2
-0
-
11. 匿名 2017/08/28(月) 18:33:27
新人のおばさんの指導係だったとか?
+20
-1
-
12. 匿名 2017/08/28(月) 18:33:28
被害妄想
+5
-18
-
13. 匿名 2017/08/28(月) 18:33:31
見てる人は見てるから大丈夫だよ+98
-9
-
14. 匿名 2017/08/28(月) 18:33:51
煽りでなく、一回病院行くといいかも
ADHDかも+10
-22
-
15. 匿名 2017/08/28(月) 18:34:07
嫌われてるかなめられてるか、しっかりし過ぎてるかのどれかですね+58
-1
-
16. 匿名 2017/08/28(月) 18:34:20
一度、怒った方がいいんだよ。
笑顔をむやみやたらに振りまいても損すること多い。+120
-0
-
17. 匿名 2017/08/28(月) 18:35:07
>新人のおばさんが辞めてしまった原因を自分のせいにされてしまいました。
実際はどうなの?
あなたのせいなのか、あなたのせいじゃないのにそう言われたのか
それによってずいぶん話も変わってくると思う+27
-1
-
18. 匿名 2017/08/28(月) 18:35:14
どんな理由で、パートさんが辞めたかによる。+35
-0
-
19. 匿名 2017/08/28(月) 18:35:29
私は実際失敗が多いから自分のせいにされる事が多いよ。。適当なのを頑張って直すようにしたら認められるようになってきたけど。とりあえず自分の行動を冷静に思い返してみるのもいいかも。+35
-0
-
20. 匿名 2017/08/28(月) 18:35:34
少しは意見を言って見たら
+8
-0
-
21. 匿名 2017/08/28(月) 18:35:38
>>1
具体的にどう言ったやりとりがあったのさ?+6
-0
-
22. 匿名 2017/08/28(月) 18:36:13
ごめん、がるちゃんで聞いても誰にもわからないよ
そんなに何度も何度もなら、直接周りの方に聞いてみたら?+15
-0
-
23. 匿名 2017/08/28(月) 18:36:40
自分の意見をハッキリと言ってみな
ちょっとバカにされてるのでは?
+13
-1
-
24. 匿名 2017/08/28(月) 18:36:45
私もです。上司に自分の体調が悪いのは私のせいだと言われました。
おかしいですよね。+95
-0
-
25. 匿名 2017/08/28(月) 18:36:46
遠回しに言われてるということは主さんに対しても配慮はしてくれてるってことなのかな
どんなふうに言われたんだろう
+6
-0
-
26. 匿名 2017/08/28(月) 18:36:51
>>14
私はADHDですけど
偏見ですね
+9
-1
-
27. 匿名 2017/08/28(月) 18:36:51
私かと思ったw私も他の人のミスなど全部私のせいにされます。それ注意してる方も主のせいじゃないって分かってて言ってると思う
今年辞めた人が私にばかり責任押し付ける人だったんだけど、辞める前に「いっつも決めつけで怒っててごめんね~。○○さん(私)て言いやすくて~。あまり隙作っちゃダメよ~」て言われて腹立ちました。そういう告白されるのも隙があるからでしょうね+96
-0
-
28. 匿名 2017/08/28(月) 18:37:38
責任転嫁するな厨が湧く予感+4
-0
-
29. 匿名 2017/08/28(月) 18:38:02
優しい人を理由に辞めていく人ってあんまりいないよね・・・+14
-0
-
30. 匿名 2017/08/28(月) 18:38:16
私なら辞める
理不尽過ぎる+29
-0
-
31. 匿名 2017/08/28(月) 18:38:40
やっぱり日頃の働き方(言動)でまわりの態度も変わると思うよ
言われてしまう人はそれなりに理由あるし
すっごい動きが鈍くて周囲に負担が掛かってるのに注意されたら逆ギレして私生活の事まで悪口言い出す40代のパートさんとかいるもん
いや、悪口言いたくなるのこっち!貴女と作業組まされたら異様に疲れるんですけど?ってはらわた煮えくり返る時ある
何か思い当たる原因ありませんか?+18
-4
-
32. 匿名 2017/08/28(月) 18:39:08
主
が、気付いて無いだけかも+3
-5
-
33. 匿名 2017/08/28(月) 18:39:11
何でも疑われる訳ではないけど、注意され易いなとは思う。
言い方も私にだけ何だかキツめだし。
なめられてるんだろうね。+28
-0
-
34. 匿名 2017/08/28(月) 18:39:14
>>27
やめる前に言うっていうのが、最後に懺悔っていうか自分がスッキリしたくて言ったんでしょうね。ムカつきますね+47
-0
-
35. 匿名 2017/08/28(月) 18:39:32
私も同じような感じ1人だけ女社員だからめっちゃ嫌われてるしこき使われるパートさんの態度が冷たい+4
-0
-
36. 匿名 2017/08/28(月) 18:39:42
>>26 主自ら注意欠陥だと言っているのに、
ADHDを疑うのは自然なことだと思ったけど
あなた大丈夫?+5
-2
-
37. 匿名 2017/08/28(月) 18:39:45
>>27
腹立ちますね、それ!
そんなこと言われたら、ワナワナしそう+7
-1
-
38. 匿名 2017/08/28(月) 18:39:59
本当の原因は、主さんに文句言ってきた人とか。+10
-0
-
39. 匿名 2017/08/28(月) 18:40:35
調理の世界はなんでも栄養士のせいにされるよ。調理員を管理する上司は栄養士に丸投げ。酷い時には調理員同士で告げ口した人がいても、栄養士が告げ口したことになる世界。
所詮は腐った女たちの職場だと思ってる。+8
-3
-
40. 匿名 2017/08/28(月) 18:40:59
仕事ができないとか、なめられてるタイプが原因で新人がやめてくパターンより
指導が厳しすぎたり、先輩の性格悪すぎたりってパターンの方が多くない?
本当に「人」のせいだったらの話だけど+23
-2
-
41. 匿名 2017/08/28(月) 18:41:03
愛嬌や愛想があれば多少どんくさくても可愛がられるけど、ただどんくさかったり覚え悪いだけの人は嫌な面ばかり目立ってしまって目付けられやすいかもね
それでも嫌がらせしてりミス押し付ける人が悪いんだけどね+41
-0
-
42. 匿名 2017/08/28(月) 18:41:14
過去の行動を辿ると原因は見える+1
-1
-
43. 匿名 2017/08/28(月) 18:41:27
主さん、今きっと仕事しか頭にない状態で、何でも悪い方向に考えてしまったりしているんじゃないかな。仕事と全く関係のない趣味みつけて発散させた方がいい。好きなミュージシャン探してライブとか。仕事とブライベートをしっかり分けた方がいいですよ。
そして、タイムカード押したら仕事のことは考えないように癖をつければ良いと思います。+24
-0
-
44. 匿名 2017/08/28(月) 18:41:29
ちゃんとミスしたことを上司に報告したのに、
そのミスの処理を上司がちゃんとせずに大事になったことが何回もある。こっちもミスしてるのをいいことに上司にミスを伝えたことは無かったことにして全て私の責任にされた。心の中では『あの時言ったじゃん!』ムカついていた。
+22
-0
-
45. 匿名 2017/08/28(月) 18:43:25
私も言われます
仕事の失敗も擦り付けられやすいですが、上司は私のせいではないこともわかっていて責めませんね
第三者が見たら普通若しくはそれ以上の環境の事も友達関係には下に見られ貶されるので、なめられ易いんだと思います+10
-0
-
46. 匿名 2017/08/28(月) 18:44:27
私もボス的なオバさんに嫌われて、何かトラブルや思い通りにいかない事があると、みんな私のせいにされたことがあるよ。確かに私も間違えた事があるけど、他の人も沢山間違えてる。
何でも全部嫌いな人のせいだと決めつけたい感情的な人っているから、淡々と事実が分かるように話したり行動で見せたりしたよ。
まあ、事実が伝わっても私を嫌いなことは変わらなかったけど。+25
-0
-
47. 匿名 2017/08/28(月) 18:44:51
自分で注意欠陥て書いてあるからADHDなのかもね
発達だと(特に自分がいっぱいいっぱいだと)自分の仕事ぶりのせいで誰にどんな迷惑がかかったかまで把握しきれないことがあるんだよね+4
-4
-
48. 匿名 2017/08/28(月) 18:44:58
①社員が原因を自分のせいにしたくないから責任を押しつけている
②あなたが気弱でおどおどして意思を示さない性格だから標的にされやすい
③社員が性格悪すぎる、いじめっこタイプ
④あなたが仕事でミス多いまたは性格に難ありのために何でもかんでも言われちゃう
…とかが原因かも。
とりあえず、遠回しに言われるなら気づかないふりして「そーですねー、どうしたんでしょうねー」でスルー。傷ついている姿やおどおどした姿見せたらつけこんでくるから。良い意味で話を流す術を身につけた方がいいかも。+8
-1
-
49. 匿名 2017/08/28(月) 18:45:22
「トピ主のせい」と辞めた本人に言われたのか
周囲の人の判定なのか、それによって違うと思う。+6
-0
-
50. 匿名 2017/08/28(月) 18:45:25
私まさに今日された。今日は新しい職場の初日だったんたけど、もう1人おばさんの新人さんもいたのね。そいで新人さん同士で作業して下さいということで色紙を袋に入れる作業をおばさんと私、お婆さん社長の3人でやってたんだけど1つだけ多く入ってたのがあったらしくて誰がやったのか分からないのに貴方がやったんだって何故か私のせいにされた。
+19
-0
-
51. 匿名 2017/08/28(月) 18:45:37
最近私も短期の仕事を終えたんだけど、引き続き残った人から、社員さんがね指導係は◯◯さん(私)にはあたりがキツかったよねーと言ってたらしい
薄々気づいていたけどわざと気づかないふりしてた
しんどかったー+11
-0
-
52. 匿名 2017/08/28(月) 18:45:39
私もあるよ。
縁故採用の子がミスをした時に、本人を直接怒れないから先輩である私の責任だと責め立てられた。その子がミスをした時は私は休みだったし、報告も受けていないのに理不尽で悔しかった。+27
-0
-
53. 匿名 2017/08/28(月) 18:46:09
私もどちらかといえばそうです
以前の職場では金券のようなものがなくなり私のせいにされ私だけ金庫の鍵を使わせて貰えない時期がありました
結局犯人が見つかり疑いは晴れましたが
辞めればいいというけど、どこいってもそういう感じなんですよ
多分仕事の出来ない、何考えてるかはっきり分からない人間だからだと思う+16
-0
-
54. 匿名 2017/08/28(月) 18:46:11
私の経験上、なんで私だけ
なんで私ばっかりって言う人は
大抵その人に原因がある。
主さんがそうなのかは
わからないけど
きっと全く悪くない訳じゃ
ない気がする
+2
-23
-
55. 匿名 2017/08/28(月) 18:47:34
独裁に近い感じの上司に
他の事務員が掃除し忘れたのを私だと決め付けられ
怒られたことがある
その事務員からは上司が恐いのか後で謝ってくれた
私が退職した後、ニュースで知ったけど
その上司は会社のお金を横領してたことが判明
退職したらしい。
+15
-0
-
56. 匿名 2017/08/28(月) 18:49:43
旦那はぐうの音出ないほどこてんぱんに言い返すタイプで言われにくいし責任も擦り付けられないらしい
私は言わない言えない、でいつも責任転嫁されるわ見下されるわでやられ放題だよ+6
-0
-
57. 匿名 2017/08/28(月) 18:50:11
はい。
気が弱く、なに言われても言い返せないし、オドオドしててナメられてるから 何でも私のせいにされます。
中学生の時にいじめにあってから対人恐怖症でコミュ障です。
生きにくいです。+20
-1
-
58. 匿名 2017/08/28(月) 18:51:21
>>44
私もそれされたことあるー!ムカつくよねほんとに!
だから今は、トラブル起きたらすぐに上司とさらにその上司、あと関係部署や人に一斉メールだしてる、時間があれば書類で残す!
以来、さすがにそういうトラブルも無いし、共有する事によって点検や改善意見が出るようになってさ、上の方の人からも全体のトラブルが減ってきた、きっかけ作ってくれて感謝していると言ってもらえたよー!
言った言わないになるとやっぱ立場弱いほうが不利になるから、、、今でも思い出すと悔しい!!
+4
-0
-
59. 匿名 2017/08/28(月) 18:55:26
その時、すぐに聞いてみなよ+2
-0
-
60. 匿名 2017/08/28(月) 19:02:18
>>39
わかる!
栄養士一人に対して調理員はパートのおばちゃん20人位 って環境多いよね。
栄養士は一人だけだから 人間関係において何かと立場的に弱い。
おばちゃん同士のいざこざもあるけど、おばちゃん達が団結した時は矛先が栄養士に向かう。+5
-0
-
61. 匿名 2017/08/28(月) 19:07:45
>>36
こういう人は
詳しいふりしてるだけ+2
-0
-
62. 匿名 2017/08/28(月) 19:12:09
注意欠陥と書いてるということは、主さんが何回言っても失敗するから、そのおばさんが嫌になって辞めたとか?+0
-3
-
63. 匿名 2017/08/28(月) 19:16:37
>>39
ヒャーーーー同じ環境だ
看護師ですが、保育園でパートしてました
私以外は全員保育士&助手さん
風当たり強くて強くて、、、
週3日短時間パートでしたが、私のいない日のトラブルもなすりつけられそうになったことあった
悔しくて辞めてやったけどね+6
-0
-
64. 匿名 2017/08/28(月) 19:19:19
私もいつもそうでしたよ。見た目が目立つ、物言いもハッキリ正論を言う。
すると、相手が仕事してないからなんども注意してるだけなのに、私の態度・言い方が悪いとなる。
仕事やらない人はそのまま何も言われず、私だけ改善しろと。
つまり、サボっても物腰だけ柔らかい人間の方が好まれるんですよ。女は愛嬌だけ求められます、いまだにね。
私はそれを学んでから、仕事関係はすべて事なかれでどうでもいいという気持ちに切り替えました。
流されるまま目の前のことをやるだけ。だって穏やかな人を演じてれば、責められないんですから。+17
-3
-
65. 匿名 2017/08/28(月) 19:20:44
被害妄想か主さんがミスが多いとかじゃないの?
じゃなければ職場変えれば解決するよ。
私は気の強いオバさんに無視される傾向があるけど、媚びずに私も無視する。
職場で子どもみたいな事してくるヤツは誰だろうと相手にしないよ。
親の介護がー、ってそのババーやめてったけど、最終日のランチ1人で食べてたな。
周りはちゃんと見てるから、変な人って孤立するよ。+9
-1
-
67. 匿名 2017/08/28(月) 19:37:30
動きがトロいのに口は達者で言い訳ばかりしてる人は嫌われてる+10
-1
-
68. 匿名 2017/08/28(月) 19:41:27
溜めに溜めてぶち切れるとそのまま退職コースになりがちなので、
何か濡れ衣を着せられそうになったら、冗談じゃねえよ!くらいの勢いで
ちょいちょいブチ切れておきましょう
この人にうかつなことは言えない、この人はこちらの思い通りにはできない人、と、
馬鹿共に周知させるのです
それが本当の性格じゃなくてもね
仕事でやってもないミスをかぶせられるなんて嫌でしょ?
上手に切れる大人になりましょう+14
-0
-
69. 匿名 2017/08/28(月) 19:42:26
あなたが、という訳ではなく一例として、参考までに。
ただでさえそそっかしいのに、詰めも甘くて確認せずにいるから、トラブルになる。
そういう事が2度ほど続くと、問題が起ると、人々の脳裏には前に何度かミスった人が浮かぶ。
こういう人は二度三度確認するクセをつけた方が良さそうな気がする。絶対的な自信があっても意外と間違ってる時ある。
+4
-2
-
70. 匿名 2017/08/28(月) 19:43:50
そういう人いるよね。
うちの会社にもいる。
各部署たらい回しでうちに辿り着いた人。
その人は別名歩くだけで怒られる女。
見ていたらそれなりに理由はあるんだなと納得してしまうような人です。
誰かに注意されたら上に言いつけに行くんだけどその人が間違っているのが確実な事が多くて。
叱っても理解していない節があるんだ。
我が子が発達障害で色々勉強してきたんだけど発達障害の特性そのものなので私は発達障害者への対応をしています。
主は自分で注意欠陥があると自覚しているなら受診して然るべき対応はしていますか?
投薬へのイメージは悪いけど心が楽になるなら仕事の時だけ使うのもアリだそうですよ。
このままでは主のメンタルがやられそうで心配です。
+5
-1
-
71. 匿名 2017/08/28(月) 19:45:10
自分のせいにされやすい人は働くことが向いてないと思う
なめられないのも能力の内
上司とかもどっちが悪いかわかってても可愛い方(容姿がって意味じゃなく、日頃仕事ができる方とか一緒に働いて楽しい人とか)の肩を持つ
もう生まれ持った気質だから割り切る他ないね
+7
-8
-
72. 匿名 2017/08/28(月) 20:02:05
なんでもかんでも人のせいにするのっていわゆるブルーカラーの職場に多い。
優秀で育ちの良い人しか入れないような職場の人って、他人のせいでも少しでも自分が関わっていれば「私も気付かずにすみません」とか言うんだよね。
私もこれを見習って、とある店でこのような振る舞いをしていたら、なんでもかんでも私のせいにされるようになった。
まわりのレベルが低い場合はどう思われようと言い返したほうが良いと学んだ。
+27
-0
-
73. 匿名 2017/08/28(月) 20:03:26
パートなんだからさっさと辞めちゃえば気が楽になりますよ!貴方が居なくても所詮パートなんだし+5
-0
-
74. 匿名 2017/08/28(月) 20:05:44
主さんなめられてるよ
私、口はたつ方なんだけど関わるのが面倒で
猫かぶってたら案の定やられた
事あるごとに言い返してたらなすりつけるどころかすり寄られた
何を言われても返せるように首尾は上々にしとかないといけないけど
何か言われたら「私じゃないですよ。なんで私なんですか?」くらい言った方がいい
そして人の沢山いるところでやった方がいいよ
言った言わないの水掛け論になるから周りも巻き込んでね!!+6
-0
-
75. 匿名 2017/08/28(月) 20:14:12
わたしもそんな感じだったから愛想笑いをやめた。+5
-0
-
76. 匿名 2017/08/28(月) 20:20:04
私も言われやすいタイプ
心療内科行ったらアスペルガー疑いだって。まだ判断つかないけど
発達障害って生きづらいわ
何でみんな仲良く笑顔で生きられないの?+4
-0
-
77. 匿名 2017/08/28(月) 20:22:03
あなたのせいじゃないってわかってて
あなたのせいにしてるのです。
みんな、本当はあなたが悪いなんて思ってないんだよ。
あなたのせいにしたら丸く収まると思ってるんですよ。+18
-0
-
78. 匿名 2017/08/28(月) 20:24:05
働くのばからしくなりました。
スーパーでパート八年め。ダブルワーク。いつもは五時間働いています。年末調整対象外。
昨日、何の報告も無しにフルタイムでシフト組まれました。出たのに何も言われず当たり前な上司の態度。 (先月は3回全て日曜日 その前も何回かフルタイムありました)
朝市+日曜日で1日中 ごった返す中お客様を捌き 何とか集中力を保つも 1つミスしてしまう。
ミスしたら『気を付けて下さい!』と八つ当たりされた。他部門チーフに返金処理お願いした時に。八時間ぶっつけ集中なんか無理や!
時間調整で帰った奴の皺寄せくらった。レジ混雑。極めつけに 帰宅時にみんなに挨拶するもシカトする人数名。他の人にはちゃんと挨拶するのに。なんで働いてるんだって思った。持病と戦いながら自分ではこんな頑張ってるのに。←頑張りが足りないと言われまた、落ち込んだ
なにがそんな気に食わないかな?帰宅して泣きました+4
-1
-
79. 匿名 2017/08/28(月) 20:26:08
もしかして主来てない??
やっぱり来ないパターンだったか
速攻他のトピ行って正解だった+1
-0
-
80. 匿名 2017/08/28(月) 20:31:40
>>65
先輩に強くでれる?
私も先輩(まさに気の強いおばさん)に二人のときは軽い無視、他の人がいるときも冷たい態度を取られてるんだけど、ベテランの人だからあんまりいいかえせない。
今日は二度手間になることをするように指示されたからちょっと逆らったけど、ぺーぺーがベテランになんか言ってるよみたいに思われてないか心配。
こんな風だからなめられるのかな。+3
-0
-
81. 匿名 2017/08/28(月) 20:35:46
>>65
80です。
65さんの相手が先輩かわからないのに、つい書き込んでしまいました。
今すごく悩んでて。
ごめんなさい。+1
-0
-
82. 匿名 2017/08/28(月) 20:42:07
レジ関係の仕事なんだけど、
確かに一回五千円という大金が不足してたことはある。
そのあと、休みや研修でいない日に過不足金が出ると私のせいにされ、払わされてた。
給料の三分の一減ったからやめた。
もちろん、その日はお休み頂いてたから私じゃないですよーとも伝えてた。
舐められてたと思う。+13
-0
-
83. 匿名 2017/08/28(月) 21:49:11 ID:MPOmELUy7Q
とてもわかります。もう辞めた職場ですが。
実際自分のせいのときもあるけど、そうじゃないときも自分のせいにされる。いつもへらへらしてるから(自分なりの、雰囲気を壊さないようにする術だったけど…)なめられるし言いやすかったんだろうと思う。いちばん年下だったし。
おかげで精神病院で診てもらうくらい病んでしまったけど、発達障害ではなかった。
オドオドしてたらダメですね。性格なのでむずかしいけど…
主さん負けないでくださいね。+7
-0
-
84. 匿名 2017/08/28(月) 21:50:08
人のせいにする奴って嘘に嘘重ねて狼少年になってない?私は人のせいにする人は意地でも折れないから相手しないで仕事回してる。見る人は見抜いてるけど、上司がそいつの味方するんだったらやっぱり転職考えちゃうよね。+4
-0
-
85. 匿名 2017/08/28(月) 21:56:32
人のせいにされたあげくに、脳ミソどうなってるの?って言われた。
ふざけてる+5
-0
-
86. 匿名 2017/08/28(月) 21:58:44
わざと間違えやすい状況に追い込んで、ミスを押しつけるとかね
あと、自分に都合いい解釈して相手に言われたとか
質問攻めして間違った判断を引き出そうとするとか
でも、全てがそんな人じゃないし、見てる人は見てるよ+7
-0
-
87. 匿名 2017/08/28(月) 22:06:06
ずっと言われ続けてたら、理不尽だおかしい!と思う事でも
あれ?そうなのかな?自分が悪いのかな?って思うになってくるよね
だんだん脳が麻痺してくる+7
-0
-
88. 匿名 2017/08/28(月) 22:14:22
すみません。主です。遅れました…みなさんありがとうございます。普段から小さいことからなんでも疑われまいってしまい、トピ立ててしまいました。客観的にみたら私にも悪いところはありました。しっかりしているつもりでも、いつもそれは自分のなかでの『つもり』で隙だらけだそうです。
細かいところまでは身バレなど怖いので割愛させていただきますが、その人が辞めた理由は体調や本人に合う合わないもあったそうですが、私の教え方が臨機応変できていなかったみたいです。辞めてから言われました。その人を混乱させてたかもしれません。他の人からしたら違和感があったそうで…。『あなたの教え方が悪い』と直接言われたのではなく、私への常日頃からの意見と重ねたかんじで言われてしまいかなり堪えました。
教えることがいつになっても上手くできません…。本当に簡単な一瞬の行動でさえも教えるとなれば頭が大混乱になりました。また後だしですみませんが、吃音あります…今更すみません。
いろんなところが鈍感で頓馬で…。+6
-0
-
89. 匿名 2017/08/28(月) 22:36:59
ここでは主みたいな人はなめられてるから言い返した方がいいって意見多いけど、かえって逆効果なことも多いよ
私も主みたいなタイプ
言い返せってのを鵜呑みにして言い返したこともあるし、私の言い分は間違ってない
しかしそれは通用しないんです
私の場合言い返したら相手は顔を真っ赤にして仲のいい同僚や上司に泣きついて行きます
そしたら周りは私の言い分を聞き入れもせず一方的に私を悪者にしてきました
そうなるともう上司は権力で押さえ込んで来るのでこちらも何もできません
こんなもんですよ
本当はどちらの言い分が正しいかみんなわかってるんです
でも関係ない
それからはなめられっぱなしの方がまだ楽だと学びました+6
-0
-
90. 匿名 2017/08/28(月) 23:20:53
わかる。
言われやすい人とそうでない人2種類いる。
たぶん言われやすい人の特徴としておどおどしていて自信がなさそうで
そしてごますり体質だったりする。
言われない人は堂々としている。堂々としててごまはすらない。
自信があるが感じ悪くはなく、先輩をさりげなく立てられる、とても自然。
こんな感じだと思います。+2
-2
-
91. 匿名 2017/08/28(月) 23:51:53
>>54あなたは、あなたのせいって言いがかりつけられたら腹立たないの?主じゃないけど、実際何があったかなんて当事者にしかわからないんだから、その言い方はちょっとどうかなと思う+1
-0
-
92. 匿名 2017/08/29(火) 00:06:17
私もお局に嫌われて休暇中の出来事や社員のミスなんでも押し付けられてない事ばっか噂された。
最近になってそういう厄介な人は、怒らなくて口が硬くて優しい人に当たってるんじゃないかなって思う…本当クソが大手を振って過ごす理不尽な世の中+7
-0
-
93. 匿名 2017/08/29(火) 00:31:43
一年目だから仕方ないのかもしれないけど、よく当たられます。
でも言い返せないし立場のこともあるから今は我慢してる。+4
-0
-
94. 匿名 2017/08/29(火) 01:10:59
バイトしてた時パートのおばちゃんも同じような対応されてた
私は味方ですよって言ったら泣いて喜んでくれてそれから年1くらいでご飯食べに行く仲+4
-0
-
95. 匿名 2017/08/29(火) 01:13:46
言いやすいって
言ってやってもいい
バカにされてるだけですよね
本当に腹立つわ+4
-0
-
96. 匿名 2017/08/29(火) 01:51:37
新卒一年目だけど、私も部署内でなんでも自分のせいにされるわ。
仕事のミスなど。
確かに私の間違いもあるけど、みんなそれぞれ間違えてること多いのに、古株のおばさん四人から全部私が悪いみたいな言い方された。
その古株のおばさん四人は徒党組んで新人イビリするのが生き甲斐らしい。それが嫌で辞めて行った人多数。
でも新しく就任してきた部長が全部見抜いてる人で、その四人のこと左遷しようとしてる。
だからその四人は新しい部長のこともイジメてる。
職場がすごいギスギスしてるけど、その四人がいなくなってくれることを期待して耐えてます。+6
-0
-
97. 匿名 2017/08/29(火) 04:50:07
>>96
>その古株のおばさん四人は徒党組んで新人イビリするのが生き甲斐
>でも新しく就任してきた部長が全部見抜いてる人で、その四人のこと左遷しようとしてる。
>だからその四人は新しい部長のこともイジメてる。
私も、その4人が左遷されるのを応援してるけど
見抜いてる新部長までイジメ倒すって、本当何が根本原因なんでしょうね。
そして、左遷されて退職させたとして、そういう人達ってどこ行くんだろう?
4人揃って同じ新パート先に応募するのかな?
+5
-0
-
98. 匿名 2017/08/29(火) 04:53:23
>>96
>新しく就任してきた部長が全部見抜いてる人で、その四人のこと左遷しようとしてる。
>だからその四人は新しい部長のこともイジメてる。
>その四人がいなくなってくれることを期待して耐えてます。
あなた(他の従業員)も密かに、新部長さんを援護してあげて欲しい。
部長さんの見てない所で彼女たちがやってる事を、ボイレコに隠し録音したりして。
一人じゃ怖いだろうけど、数人だと確信犯が特定されにくいよ。+4
-0
-
99. 匿名 2017/08/29(火) 05:00:57
「見てる人は、ちゃんと見てる」って言うけど
その「見てくれてる」人も、職場で力関係が弱すぎたりするし
ヘンに関わると私まで・・って思われるから、
けっきょく疎まれやすいよ。+9
-0
-
100. 匿名 2017/08/29(火) 05:02:56
40代ぐらいの気の強い自サバ女タイプにいっつも難癖付けられる。
前の職場は独身女だからかなと思ってたけど今は既婚者の女だし、
私自身は20代後半なんだけど、舐められてんのか鼻につくのか言いやすいのか。
そいつに何か言われた時は塩&日本酒風呂で身を清めてます。+5
-0
-
101. 匿名 2017/08/29(火) 08:20:39
仕事じゃないけど旦那に何でも私のせいにされます。
私が全く関係のないことでも、お前が~だからこうなったとか。
は?私全く関係ないんですけどって監事だけどどうしたもわたしのせいにしないと気が済まないみたいです
こういう人間って変わらないだろうね。
きっと自分でも当て付けで言ってる自覚はあるんだろうけど。+2
-1
-
102. 匿名 2017/08/29(火) 11:52:56
①私も標的にされまくりで、今キツいし
もし他の職場に行っても、同じ目に遭う可能性があると思う。
ただ、時々思うのは、標的にされてない人達も
「あれは他人事じゃない…」と思ってるのかな?って
標的にされてるあの人が辞めてしまったら、今度は自分が標的にされるのでは?って。
(本当に他人事として飄々としてるのって、ごく一握りだけで)
面倒な連中相手に、媚び売ったり、逆に虚勢張ったり、気を張り詰めたり、
それはそれで大変だなーって。
「可愛くない、毒な自分」「実は弱気で暗い自分」を、ずっと見せられないの。
上記の表面上の演技はどんどん上手になるから、辛くはないだろうけど。
+3
-1
-
103. 匿名 2017/08/29(火) 11:55:06
②難癖つけてくる面倒な連中も、自分達に親しくしてくれるのは
実は「仲良くしとかないと厄介だから」な理由の人ばかりに
年々なって行ってるの、気付かないのかな?
それとも、「そんな事分かってるからw」の上で
その人達の中から、同志が出来たら良い、って
戦略的に思ってるのかな?
+1
-1
-
104. 匿名 2017/08/29(火) 12:09:52
③また「難癖つける側」で考えました。
実は、「小出しに言い返してくれる人」こそが
ほんとは安心するのかな?って
逆ギレする程では無くて、「これは今こうなんです!」
「後で説明します!」「そんな言い方~!!(笑いを込めて)」
今あなたが何してるか分からない(あなたの心情が読めない)から
イライラするのかな?って+0
-1
-
105. 匿名 2017/08/29(火) 13:47:32
>>97さん
>>96です。
コメントありがとうございます。
今、前の部長が新しく就任してきた部長に引き継ぎをしてるのですが、
四人組は新しい部長に来られると左遷されることを薄々勘付いているので、どうにか引きずり下ろしたいように見えます。
現部長が10月からはマネージャークラスになるのですが、四人はその現部長にはとても媚びへつらっていて、現部長も自分の都合良く働いてくれる四人のことを気に入ってるみたいなんです。
だから、どうにかその現部長に取り入って、新部長のことを外してもらおうとしてるみたいです。。
でも、もう辞令が出ており新部長が外されることもあり得ないので、私も新部長のサポートを必死でやっています。
>>98さん
録音まではしてないのですが、日々言われたことや意地悪されたことなど、全てノートにとってあります。笑
やはり録音も必要でしょうか。。先日は「あんたなんか誰からも好かれてないから!!」とおばさん一人に怒鳴られました。。。
+3
-0
-
106. 匿名 2017/08/29(火) 14:07:45
>>39
栄養士ほんと辛いよね
調理のパートのおばちゃんとか精神年齢低すぎで性格悪い人ばっかりだから私は病んだ
責任押し付けられるのは耐えられたけどレベル低い陰湿な嫌がらせが地味に辛かった
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する