-
1. 匿名 2017/08/28(月) 17:20:44
子どものオモチャが溢れてる!とか収納少ない!とか言いたいことはたくさんあるけど狭いながらも楽しい我が家♪という方お話しませんか?
私はオモチャスペースの為に頑張って断捨離中です
+301
-29
-
2. 匿名 2017/08/28(月) 17:21:35
え?!そんな家あるの?
母子家庭かな?+116
-396
-
3. 匿名 2017/08/28(月) 17:21:46
1LDK育児って初めて聞いた+923
-14
-
4. 匿名 2017/08/28(月) 17:21:48
+47
-4
-
5. 匿名 2017/08/28(月) 17:21:52
え!?それは狭すぎない!?+600
-108
-
6. 匿名 2017/08/28(月) 17:21:55
鍋は危ないから、炊飯器で煮物を作るのが上手くなった+209
-19
-
7. 匿名 2017/08/28(月) 17:21:55
それはそれは、
星二つです!
★★☆+10
-40
-
8. 匿名 2017/08/28(月) 17:22:04
狭い方が掃除が楽でいいよね!と自分に言い聞かせてます+590
-22
-
9. 匿名 2017/08/28(月) 17:22:05
リビングの広さにもよるんじゃないかな。8畳と16畳とでは全然違う+812
-8
-
10. 匿名 2017/08/28(月) 17:22:13
夜泣きとかどうするの?他の家は一人暮らしだろうし、迷惑だろうねー。+193
-168
-
11. 匿名 2017/08/28(月) 17:22:27
文章からして釣りっぽい+23
-82
-
12. 匿名 2017/08/28(月) 17:22:34
リビングに物が溢れて、最近写真撮ると、背景の生活感が恥ずかしい。笑+441
-3
-
13. 匿名 2017/08/28(月) 17:22:34
ついこの間までそうでした!
2歳になってやはり狭さを感じ、3SLDKに引っ越しました。
しかしローンとの戦いが始まりました。笑+503
-13
-
14. 匿名 2017/08/28(月) 17:22:43
トピタイの意味がわからん+52
-28
-
15. 匿名 2017/08/28(月) 17:22:45
伝い歩きするようになったら危険なことがイッハ+124
-5
-
16. 匿名 2017/08/28(月) 17:22:52
単純にダメだと思う+50
-73
-
17. 匿名 2017/08/28(月) 17:22:55
絶対やだw
いつまでそこで暮らすの??+118
-114
-
18. 匿名 2017/08/28(月) 17:23:35
子どもと日中過ごす場所が限られてるから1LDKって言ってるんじゃないの?
あっちの部屋こっちの部屋行ったりしないってことで。違うか?+20
-97
-
19. 匿名 2017/08/28(月) 17:23:37
”で”の助詞が抜けてる
また変な造語つくらんといて+161
-29
-
20. 匿名 2017/08/28(月) 17:23:45
それ、独身か金のない若いカップル向け物件だと思う
+460
-81
-
21. 匿名 2017/08/28(月) 17:24:01
新婚夫婦ですら2LDKとかなのに
職場に2人も1LDK、1家4人で暮らしてる人いてすごくびっくりした、、、+448
-110
-
22. 匿名 2017/08/28(月) 17:24:02
また新しい言葉ができたのかと思ったら、1LDKに住んでるということね。+200
-2
-
23. 匿名 2017/08/28(月) 17:24:13
どう頑張っても子ども1人までだよね+360
-15
-
24. 匿名 2017/08/28(月) 17:24:21
新婚で買った家が1LDKだった知り合いいるわ
子供作らないつもりなのかな?と思ってたけど、
育児できなくもないのかな
でもずっとは絶対無理だよね+327
-14
-
25. 匿名 2017/08/28(月) 17:24:29
成長したら引っ越すんだよね?
自分の部屋がないのは可哀想+212
-18
-
26. 匿名 2017/08/28(月) 17:24:42
なんでもそれっぽい名前つければ良いってもんじゃないよ(笑)+157
-8
-
27. 匿名 2017/08/28(月) 17:24:48
>>18
ちがうと思う+20
-4
-
28. 匿名 2017/08/28(月) 17:24:55
新婚さんの1LDKでそのまま子ども生まれて…
ってとこ結構あると思う。+807
-9
-
29. 匿名 2017/08/28(月) 17:24:57
1LDKっていくら面積広くても3人以上での暮らしを想定してなくない?+234
-19
-
30. 匿名 2017/08/28(月) 17:25:04
夫婦+子供3歳で2LDKだけど手狭になってきて引っ越し検討中だよ。成長と共に部屋が必要になってくるよ+272
-9
-
31. 匿名 2017/08/28(月) 17:25:09
1LDKって、寝室1つだけだよね?
そこで親子3人寝て、おもちゃ、旦那の荷物やスーツ、奥さんの私物を置いてるってことよね?
すごく広い1LDKや、物を持たない家族もいるから無茶ではないのかな~
うちは、2LDKで新生児と3人家族だけど窮屈に感じてしまう。+384
-6
-
32. 匿名 2017/08/28(月) 17:25:10
本当の1LDKではんくて、
心の1LDKって事!?+4
-36
-
33. 匿名 2017/08/28(月) 17:25:29
うちは子1人で2DKですが何か…
+132
-29
-
34. 匿名 2017/08/28(月) 17:25:45
+307
-28
-
35. 匿名 2017/08/28(月) 17:25:48
>>2
マイナス多いけど、旦那は?
休みの日とか子供早く起きて旦那も起きなきゃならないの??
子供寝てから旦那帰ってきたら電気消したままご飯食べるの??
母親と子供なら生活スタイル変えればいいかーと思うけど、旦那が外で働いて帰ってきてコソコソしなきゃいけないのはかわいそう…+25
-62
-
36. 匿名 2017/08/28(月) 17:25:52
子供が1歳半まで1LDKでした。家が狭くてハイハイする場所がなかったからか、子供はハイハイがめちゃくちゃ下手くそで、すぐに捕まり立ちしてしまいました。
でも、狭いながら楽しい我が家でしたよ!いっつも子供とくっついてました。+364
-22
-
37. 匿名 2017/08/28(月) 17:26:07
>>34
誰?+7
-8
-
38. 匿名 2017/08/28(月) 17:26:35
>>25
旦那さんの書斎や、奥さんの部屋がないのも気の毒...。子供部屋も必要だろうし。
人によるのかな...
+19
-54
-
39. 匿名 2017/08/28(月) 17:26:42
>>2
失礼なw
節約してあとで家買う予定なのかもしれないのに。+235
-11
-
40. 匿名 2017/08/28(月) 17:26:59
昔は四畳半で4人家族は普通でした+134
-22
-
41. 匿名 2017/08/28(月) 17:27:38
>>34
うん、やっぱり狭く感じる。
私は3人家族だけど、これは無理だなー+142
-16
-
42. 匿名 2017/08/28(月) 17:27:39
うち3LDKだけど使ってるのリビングと寝室だけw他は物置になってる………+377
-4
-
43. 匿名 2017/08/28(月) 17:27:43
プライバシー守れなくてお互いストレス感じそうだね+73
-16
-
44. 匿名 2017/08/28(月) 17:27:50
うち2LDk
子供三歳と8ヵ月手狭になってきたけど
小学生あたりまで頑張ろと思う!
+169
-19
-
45. 匿名 2017/08/28(月) 17:27:53
子ども可哀想+19
-36
-
46. 匿名 2017/08/28(月) 17:28:04
子供出来たら必ずだれか一人のプライベートが侵害される間取りだよね+85
-6
-
47. 匿名 2017/08/28(月) 17:28:32
アパートってことだよね?
とりあえずなるべく静かに生活してくれたらいいなって思う。
子供が嫌いな私からすると、ちょっとでも駐車場で遊ばれるとその人達のこと嫌いになるわ。子供いる世帯がほとんどいないからね。+60
-59
-
48. 匿名 2017/08/28(月) 17:28:43
>>40
いつの時代だよ+61
-8
-
49. 匿名 2017/08/28(月) 17:28:57
前のマンションが、六畳一部屋と12畳くらいのLDK(もしかしたら、DKになるのかな?)で、1LDKでした。そのマンションに子ども二人の四人家族にペットの犬まで飼っているご家庭がありました。どう考えても狭くない?と、他人事ながら心配してました。+132
-9
-
50. 匿名 2017/08/28(月) 17:29:02
東京とか家賃が高い所だと多そう
私は田舎住みだからわからないけど…+133
-8
-
51. 匿名 2017/08/28(月) 17:29:18
一軒家を今建てていて、建つまで1LDK3人家族で住んでるけど子供が7カ月になってハイハイしまくりで常に目届くから安心は安心だけど狭い狭い(笑)+107
-5
-
52. 匿名 2017/08/28(月) 17:29:29
>>40
昔の方が広い家じゃない?
うちの母は、100坪の敷地の一軒屋で5LDKぐらいのとこで育ってるよ。
現代の方が狭小住宅な気がする。+46
-4
-
53. 匿名 2017/08/28(月) 17:29:31
1LDKで狭く感じるけど、都会なので家賃は高いです。でも何かと便利だし、まだ子ども一人なのでそこまで困ってない。そのうち引っ越しはするつもりだけど。+183
-6
-
54. 匿名 2017/08/28(月) 17:29:49
楽しいならいいやんか+33
-10
-
55. 匿名 2017/08/28(月) 17:29:50
1LDKせまいンゴね
でも良いことも有るンゴね
目の届く範囲にいるから危険も察知しやすいし、掃除も楽ンゴね
と思ってないとやってられないンゴ
+8
-39
-
56. 匿名 2017/08/28(月) 17:30:33
友達が、1K(10畳)で子育てを
してる。夫婦+1歳児の、計3人
あと1年程で限界では?と思ってる+30
-12
-
57. 匿名 2017/08/28(月) 17:30:59
うち小学校の時まで4人家族で
1LDKで暮らしてたよ、お金なくて!笑
両親が綺麗好き?だったからうまいこと収納してたし、
やっぱり楽しかった、みんないつも一緒の部屋だし!
さすがに中学校には広いとこ引っ越したけど、
なぜかあの狭い家の時が一番楽しかった〜
楽しかった思い出しかない。+274
-13
-
58. 匿名 2017/08/28(月) 17:30:59
>>34
洋室までぐるっと回って行かないと手を洗えないこの家すごいね。+145
-4
-
59. 匿名 2017/08/28(月) 17:31:11
>>55
面白くないけど?+8
-8
-
60. 匿名 2017/08/28(月) 17:31:14
他の部屋は一人暮らしが多いと思うから、騒音には気を付けてね+32
-16
-
61. 匿名 2017/08/28(月) 17:31:17
うちこども産まれた時2Kだったけど、早々に引っ越したよ。こども産まれるまではなんとかなるんじゃない?と思ってたけど、実際子育て始まると不便だった。
特にお客さん来たときとか、ママ友遊びに来たときとか…。
夜泣きも、他の部屋に住んでいるのが子育て世代じゃなかったからかなり気を遣ったよ。+69
-4
-
62. 匿名 2017/08/28(月) 17:31:40
1LDK
は、独身の人が暮らす間取りだと思う。
夫婦二人でもきつい。+45
-41
-
63. 匿名 2017/08/28(月) 17:32:31
家狭いとこの子供ってスーパーとかよそのお家が広いと大はしゃぎするんだよね、、、
日本人の子供が外で猿みたいに騒ぐのって狭い家に住んでる世帯が多いからってアメリカの研究者が論文だしてたけど、なんとなく納得。+28
-20
-
64. 匿名 2017/08/28(月) 17:32:40
>>38
むしろ、主寝室のほかに旦那の書斎と奥さんの部屋と子供の部屋全てある家の方が少ないかと…+135
-5
-
65. 匿名 2017/08/28(月) 17:33:14
都内だと多いんじゃないかな?1LDKでも13万とかするよね?+245
-4
-
66. 匿名 2017/08/28(月) 17:33:25
夫婦、子供3歳、0歳
2LDKだけど上が小学生になったら引っ越すよ。家賃安いから貯蓄に回したくて頑張ってる+10
-10
-
67. 匿名 2017/08/28(月) 17:33:30
>>35
ご飯はダイニングかリビングで食べればいいし、
寝る人はもう一部屋あるから大丈夫じゃないかな。+42
-3
-
68. 匿名 2017/08/28(月) 17:33:44
>>62
都会と田舎じゃ違うでしょうね。+73
-2
-
69. 匿名 2017/08/28(月) 17:33:57
うちはリビング15畳ある2LDKだけど、今10月に子供が産まれるからレイアウト考えてるけど狭いと思ってます。
断捨離しても厳しいものがあるし、大きくなったら尚更無理だなーって思ってるので引っ越しも考えてます。
主さんは1LDKから引っ越し考える気はなんですか?+30
-24
-
70. 匿名 2017/08/28(月) 17:34:03
子供可の物件かつ騒がせないならいいんじゃないの+56
-1
-
71. 匿名 2017/08/28(月) 17:34:15
部屋数や物が多いと、掃除も引越しも大変+39
-0
-
72. 匿名 2017/08/28(月) 17:34:26
>>28
妊娠から出産まで何ヶ月もあるんだから、引っ越して欲しい。
1LDK賃貸で、夫婦+赤ちゃんが隣に引っ越してきた時は朝も夜も泣き声でうるさかったー。寝室が壁一枚の隣り合わせだから夜中も目覚めた!!+19
-33
-
73. 匿名 2017/08/28(月) 17:34:33
私は1LDKで一人暮らししてるけど、同じマンションで同じ間取りの別の部屋に子供2人と夫婦で住んでる家族がいる。
確かファミリー不可だったような気がするんだけど。+113
-5
-
74. 匿名 2017/08/28(月) 17:34:39
>>35
金がないから1LDKなんじゃないの?
金があったらわざわざ狭いとこで暮らさないから仕事してるっていったってね+17
-5
-
75. 匿名 2017/08/28(月) 17:35:07
1LDK住んでた頃、子供二人いる家庭あったよ+22
-2
-
76. 匿名 2017/08/28(月) 17:35:10
そもそも1LDKの賃貸って、子供OKなとこ少なくない?+52
-33
-
77. 匿名 2017/08/28(月) 17:35:39
>>5
リビング20畳の寝室9畳の3畳程のウォークインクローゼットの1LDKに住んでたよー
他の部屋は同じ広さで2LDKとか3LDKだったけど小さい部屋が何個もあっても使わないし収納少ないのが嫌であえて1LDKの部屋選んだ
子ども小さいうちは子ども部屋もいらないし不便は感じなかったよ
むしろ部屋少ないから目が届きやすい+101
-5
-
78. 匿名 2017/08/28(月) 17:35:42
>>73
大家に匿名で通報+63
-5
-
79. 匿名 2017/08/28(月) 17:36:45
>>35
旦那がかわいそうって、まるで妻のせいで1LDKに住んでるかのような言い方だけど、旦那が引っ越し先探せばいいじゃん+148
-3
-
80. 匿名 2017/08/28(月) 17:36:59
確かに狭いけど意外となんとかなるものですね
もちろん子供部屋が必要になる年齢になったら引っ越す予定です
夜泣きしない子なので、近隣の方に迷惑はかかっていないはず……+13
-8
-
81. 匿名 2017/08/28(月) 17:37:06
逃げ恥の星野源の家みたいな感じ?別に無理じゃないと思うけど
叩いてる人の中に独身が住む1Kみたいなの想像してる人いると思う+179
-0
-
82. 匿名 2017/08/28(月) 17:37:13
>>76
ペット不可でもネコ飼ってる家もあるし+1
-9
-
83. 匿名 2017/08/28(月) 17:37:17
リビングが20畳以上ないと厳しそうだね。+10
-7
-
84. 匿名 2017/08/28(月) 17:37:20
普通に1LDKだけど。
東京だけど、周りのママ友結構同じ間取りいるよ。そんなに珍しいことなの?+220
-21
-
85. 匿名 2017/08/28(月) 17:37:56
>>55
黙れ楽しンゴ!+4
-3
-
86. 匿名 2017/08/28(月) 17:38:12
>>48
君の名はが実写の時代+0
-4
-
87. 匿名 2017/08/28(月) 17:39:17
都会に住んでたときそうだった。赤ちゃんだと広さいらないし、荷物少ないから問題なかったです!歩き始めてコンロに触るころに引っ越ししました(*^^*)でも、なかなか心地よかったな~!+63
-3
-
88. 匿名 2017/08/28(月) 17:40:08
1LDKで子供OKな物件普通にありますよ?
うちは子供が産まれてから戸建てにするかマンションにするか考えたかったので一歳半まで1SLDKに住んでました。
1LDKを狭いとか言ってる人いるけど東京だと仕方ないよ...
家賃18万とかするもの。+209
-9
-
89. 匿名 2017/08/28(月) 17:40:14
1LDK三人家族。
ここですごい批判的な意見多くて驚いた。貧乏じゃないけど。うち家賃23万だし。
子供小さいから広い家必要ないし、旦那も家族が目に見えるところにいてほしいから2LDKもいらないって言ってます。+213
-31
-
90. 匿名 2017/08/28(月) 17:40:52
小学校に入る前までならいいと思うよ。その間に貯金も出来るし。+27
-2
-
91. 匿名 2017/08/28(月) 17:41:32
都心なら普通じゃない?+87
-9
-
92. 匿名 2017/08/28(月) 17:41:40
未就学児1人いる3人家族だけど、3LDKに引っ越しました。
子供部屋兼衣装部屋、寝室、主人の部屋(書斎というほど大袈裟ではないけど)の3つ。
二人目も計画してるから、最終的には4LDK以上は必要だと思ってる。
狭くても不自由ない暮らしが出来るなら、それでいいと思う。+23
-2
-
93. 匿名 2017/08/28(月) 17:41:48
うちは都内1LDKだけど、ファミリーしか住んでないマンションだよ。2LDKも少しはあるみたいだけど、ほとんど1LDK。
80平米あるからかな?
とっても気にいってるから、子供大きくなったら引っ越すの嫌だな~。けど2人目産まれたら引っ越す予定。
ちなみに低層マンションで家賃40万。+133
-23
-
94. 匿名 2017/08/28(月) 17:41:56
うち、二歳の子供がいて1LDKだ...来年子供産まれる...引っ越すべきなのか。そうしたらどんな間取りがいいの?いずれは家買うからずっとアパートではないけど。+22
-2
-
95. 匿名 2017/08/28(月) 17:42:52
妊娠中です。
今は1LDKでも全然困ってないけど、キツくなってきたら引っ越す予定。
1LDKだと物も必要以上に増えないし、子供が2歳くらいになるまではこのままでもいいかなと思う。+52
-5
-
96. 匿名 2017/08/28(月) 17:43:07
2DKでしたが、狭いしおもちゃで溢れるし、子供の活動量も少ないしで、我が家は家を建てました。
あまりにも狭いと子供の行動範囲も狭く筋力など成長にも悪影響かなと。。
ただ、社宅などどうしても動けない場合も多数ありますよね。
+46
-2
-
97. 匿名 2017/08/28(月) 17:43:54
>>52
昔は家がない人が多数いたのよ
それで府営や市営の団地作ったのです+0
-0
-
98. 匿名 2017/08/28(月) 17:44:08
コメント読んでると、東京だと1LDKで15~25万ぐらいするのね。私は大阪だけど、市内で8~10万ぐらいで新築の1LDK借りれるからびっくり!
東京って、住むのも子育ても大変なところなんだなー+187
-6
-
99. 匿名 2017/08/28(月) 17:44:15
>>93
家賃40って場所教えてもらえますか?
その広さの1LDKってなかなかないから興味あります。+94
-7
-
100. 匿名 2017/08/28(月) 17:44:28
貧乏とか母子家庭とか書いてる人は田舎に住んでるんでしょ。
うちも1LDKだけど、世帯年収1800万だから、それ書いてる人より裕福だと思う。+56
-17
-
101. 匿名 2017/08/28(月) 17:45:43
>>97
へー!!!
家がない人...。そんな人がいたんだ。
その親や祖父母はどうしてたんだろ?
実家や帰る場所がないって辛いね。
なんか衝撃です。+1
-17
-
102. 匿名 2017/08/28(月) 17:46:03
子供が小さいうちは1LDKでもいけるよね。
物増やさず綺麗にしてればいいだけだし、全然ありだと思う。
最初のうちは広くても物置部屋になるだけ。+83
-2
-
103. 匿名 2017/08/28(月) 17:46:04
3人家族。夫婦同室と子供の部屋の2LDKに住んでる。まだ子供が小さいから皆で一緒に寝てるわ。通常のクローゼットの他に3畳位のウォークインクローゼットがあるから収納も困ってないよ。
私の整理整頓能力考えたらこれくらいのキャパがちょうど良いわ。+21
-3
-
104. 匿名 2017/08/28(月) 17:46:16
社宅だし
夫婦2人だしーで
3Kです。
狭いけど...転勤族故にすぐ引越しとか出来ません。+3
-1
-
105. 匿名 2017/08/28(月) 17:46:35
>>99
93じゃないけど、うちは東京都港区で1LDK家賃80万だよ。もちろん子供あり。+75
-10
-
106. 匿名 2017/08/28(月) 17:47:34
>>100
1800万円あっても、1LDKなのか...。
我が家は1000万にも届かない世帯収入で地方都市だけど、そこそこの広さの家に暮らせてるからよかった。
都会って大変だね。
+103
-21
-
107. 匿名 2017/08/28(月) 17:48:02
一人目の時はそうだった。二人目出来てから流石に狭いと思って引っ越したんだけど、良い所は子供に目が行き届く事かな?あと確かに収納は困るけど、ワンルームは掃除が楽。+13
-0
-
108. 匿名 2017/08/28(月) 17:48:37
どんな1LDKを想像してるかにもよるけど都内で3歳未満のお子さんがいる家庭で1LDK普通じゃない?
1LDKのことお金がないとか貧乏とか言ってる人いるけど都内の家賃相場見た方がいいよ。
LDK18畳前後あったら月20万出しても借りられないから。+136
-5
-
109. 匿名 2017/08/28(月) 17:48:50
同棲→結婚→妊娠→出産でそのままワンルームのアパートです…(>_<)
まだ子供が小さいからいいけど、早く引っ越ししたい!!+27
-6
-
110. 匿名 2017/08/28(月) 17:48:51
>>104
補足
現在妊娠中で部屋の狭さには
悩んでます。+3
-0
-
111. 匿名 2017/08/28(月) 17:50:21
家賃40万とか80万ってコメントにびっくりする!
持家でもないのに毎月そんなに払うって私にはもったいなくて出来ない。
出せても20万までかな。
それ以上なら、購入するかも。+172
-6
-
112. 匿名 2017/08/28(月) 17:50:57
子供が産まれてからつたい歩き時期までは、いつでも目の届くところにいるのが安心でした。
旦那は朝早くから夜遅くまで仕事なのと、休日も早寝早起きなので気になりませんでしたが、子供の運動量が増えてきて、限界を感じ、戸建てを購入しました。+10
-0
-
113. 匿名 2017/08/28(月) 17:50:57
>>105
リビング40畳くらいですか?+9
-0
-
114. 匿名 2017/08/28(月) 17:51:05
夫婦+子供で1LDKって珍しくもないでしょ@東京+109
-10
-
115. 匿名 2017/08/28(月) 17:51:38
>>99
93ではないけど、うちは渋谷区で45万です。
リビングが20しかないけど、結構探すとありますよ!+56
-3
-
116. 匿名 2017/08/28(月) 17:52:04
東京の中心なら1LDKは普通だよ
子供が幼稚園前まで渋谷区に住んでたけど1LDKで狭いのに家賃15万した
大きな家具は買えないし子供部屋がないから郊外に引っ越したけど+85
-3
-
117. 匿名 2017/08/28(月) 17:53:49
>>101
流れ者は先祖の土地などありませんよ
戦後から昭和50年ぐらいまでは普通に沢山いましたよ
だいたいは誰かの世話になっていた
その頃、土地税金政策を実行してたから間借りを無くす意味でも団地を造る必要があった+6
-0
-
118. 匿名 2017/08/28(月) 17:54:41
いやいや1LDK余裕だから+34
-9
-
119. 匿名 2017/08/28(月) 17:55:38
同棲当初から住んでて
結婚して子供もうまれたけれど
通勤関係や引越し資金
今の家の良い部分を考えると、
もう少し広い家に引越したいけど
難しい家庭もいるよ。
私です。+18
-0
-
120. 匿名 2017/08/28(月) 17:56:56
>>88
家賃18万出すんなら地方行って部屋数多くて広い家借りる+17
-15
-
121. 匿名 2017/08/28(月) 17:58:03
ココ見て気になったから検索してみたけど、やっぱり東京はお高いのね…正直ビビった+89
-2
-
122. 匿名 2017/08/28(月) 17:58:34
うちなんかワンルームですよ+3
-1
-
123. 匿名 2017/08/28(月) 17:59:12
2DKで家族3人暮らしです。手狭になってきましたが、ハイハイ時期やつかまりだち時期もすぐ目が届いたので、良かったです。
上の部屋は子供3人の5人家族ですが、狭くないのかな…(お節介w)+29
-1
-
124. 匿名 2017/08/28(月) 17:59:44
23区内住みだけど、自分を含めて周りで1LDK育児してる人は誰もいない。
+26
-17
-
125. 匿名 2017/08/28(月) 18:00:21
>>115
ありがとうございます。
平米数が80ってなかなかないのでコメントしてしまいました。
LDKが20畳だと今の住まいと変わらないので...45万も出せないし私には渋谷に住むメリットが無さそうです。+23
-1
-
126. 匿名 2017/08/28(月) 18:01:39
>>84田舎は赤ちゃん産まれるのと同時くらいに新築一戸建て買う家が多い。家の販売にも赤ちゃんに優しい気のぬくもりの~みたいにチラシ書かれてるくらいです。家はまだ移住先決定してないからアパートだけど。+18
-1
-
127. 匿名 2017/08/28(月) 18:02:45
部屋数が少ないと、家族が必然的にリビングに集まるから、会話も増えていいんじゃない?+58
-2
-
128. 匿名 2017/08/28(月) 18:02:57
むしろ私は家族同じ部屋で過ごす時間欲しいから、子供小さいうちは多くても2LDKくらいでいい。
掃除嫌いだから部屋多いとめんどくさいし。
そのぶん脱衣場とか玄関は広いほうがいいな+27
-0
-
129. 匿名 2017/08/28(月) 18:03:49
夫婦のみ→1LDK
夫婦+子供1人→2LDK
子供が小さいうちなら1LDKでも何とかなりそうだけど。。+53
-0
-
130. 匿名 2017/08/28(月) 18:04:58
1LDKの内訳
一部屋とリビング、それぞれの広さが暮らしやすさのカギってこと
学生マンション
都心のタワマン
どっちにも1LDKはあるもんね+12
-0
-
131. 匿名 2017/08/28(月) 18:05:03
主です
トピタイは採用されると思ってなかったので適当に書いてしまいました(;>_<;)
子どもが幼稚園に上がる前に引っ越そうかという話は出たんですが当時旦那の休みが週一だったので下見に行ったりする時間が思うように取れずそのままになってしまいました
アパートですが住人の半分は未就園児の子育て世帯です
元々自分は荷物かなり少ない方だったので日当たりもいいしお金貯まるまではこのままでもいいかなぁと思っています
掃除は楽です!収納ないから大変だけど
間取りは12畳6畳でリビング兼子ども部屋になっています
+68
-1
-
132. 匿名 2017/08/28(月) 18:05:30
>>99
目黒区です。+8
-2
-
133. 匿名 2017/08/28(月) 18:06:15
少し前に引っ越していったけど、彼氏のアパートの隣の4人家族(夫婦+子供2人)狭かっただろうな。
+4
-3
-
134. 匿名 2017/08/28(月) 18:06:58
>>120
うちの方なら2階建一軒家でも家賃10万で借りれる+15
-0
-
135. 匿名 2017/08/28(月) 18:07:04
>>5
そんなことないんじゃない?
子供小さいうちは2DKに住んでる人多いよね
リビングが広い物件なら1LDKで十分だよね+41
-0
-
136. 匿名 2017/08/28(月) 18:09:02
2Kに3人暮らし。
転勤族なので選べるほど部屋が無かった。
こんなに狭いのに義両親が泊まりに来る。
「孫の誕生日、招待してね」って言われた。+17
-0
-
137. 匿名 2017/08/28(月) 18:09:15
主さんを尊敬します。
新婚で部屋を探すときに1LDKと2LDKでかなり家賃が違ったので、子供できるまでは節約!と思って夫と1LDKで暮らしていますが2人でもせまいです。
きっと1LDKでも色んな広さがあるんでしょうね。+39
-1
-
138. 匿名 2017/08/28(月) 18:09:28
住んでる場所にもよるよね。
都内だけど友達は旦那の社宅で10畳+キッチン・トイレ・バス・ウォークインクローゼットだった。
その頃私はマイホーム資金を貯めるため実家と同居で3LDKのマンションだった。
田舎の方なら考えられないかもしれないけど、都内なら1LDKって充分有り得る話じゃない?
知り合いになら3LDKマンションで子供4人育ててる家庭とか何世帯かあるし、1LDKって言葉に惑わされちゃいけないと思う。
周りの1LDK賃貸アパート見ても子持ち夫婦結構いるけどな。+14
-2
-
139. 匿名 2017/08/28(月) 18:10:02
>>111
横だけど、それが金持ちと貧乏人の差だよ。
金持ちって持ち家じゃなくて賃貸物件に住んでること多い。
イイトコって賃貸しかやってないとこ多いからね。+74
-6
-
140. 匿名 2017/08/28(月) 18:10:50
>>100
世帯収入が1800万あって、あえて1LDK?+15
-4
-
141. 匿名 2017/08/28(月) 18:11:44
うちは子ども2人で2DK
子ども産まれたら本当狭い!祖父母がおもちゃをたくさん買ってくれてありがたいけど、もうリビングはおもちゃで溢れかえってきた…
寝室も布団敷けばもういっぱいいっぱいな感じだし。今を建てるため、いろいろ動いてる。早く引っ越したい+13
-0
-
142. 匿名 2017/08/28(月) 18:12:12
1LDKで子供育てるなんて無理だよ。うるさいし狭いから近所迷惑+10
-20
-
143. 匿名 2017/08/28(月) 18:12:17
我が家もです。
3歳息子と妊娠中だけどまだ1LDK。
何畳かわすれたけど、広めだから普段3人でリビングにいても過ごせる。
2人目が出来たから引っ越そうと思うけど、この間取りが心地よくて腰が重いです。+17
-3
-
144. 匿名 2017/08/28(月) 18:12:18
>>119
一緒!
そうなの
良い面も色々あるんだよね
うちはご近所さん子どもが赤ちゃんの頃から見てるから凄く可愛がってくれるし子どももなついてる
そして野菜をたくさん貰えるw
野菜高いし重いんだもん+11
-0
-
145. 匿名 2017/08/28(月) 18:12:40
都心1LDK家賃11万で幼稚園児2人、それなりに広めの部屋だけど狭いっちゃ狭いね。
でも同じマンションに他にも子持ち家庭(0〜6歳くらい)がちらほらいるしみんな上手いこと工夫してるっぽい、楽しいよ。+31
-2
-
146. 匿名 2017/08/28(月) 18:13:15
家なんか2LDKで子供5人いるよ❗
狭い方が落ち着くー‼
子供も今のところが気に入ってるようなので、しばらくはこのままかな~+9
-22
-
147. 匿名 2017/08/28(月) 18:14:25
うち物が少ないから1LDKでも全然いけるよ。+6
-4
-
148. 匿名 2017/08/28(月) 18:14:41
>>140
私の家も年収2000万以上あるけど1LDKです。
持ち家もあるけどあえて賃貸に住んでいます。
年収は関係ないのでは??+19
-12
-
149. 匿名 2017/08/28(月) 18:15:22
>>24投資用に買ったのかも?
子供が大きくなったら居住用の広いところ買おうかーみたいな
頭金次第では可能だよね+5
-1
-
150. 匿名 2017/08/28(月) 18:16:08
>>145
本当に都心部?
そんな安いとこあるの?
嫌味じゃなくてビックリした。
アパート?ならあるのかな?+22
-4
-
151. 匿名 2017/08/28(月) 18:17:18
シンママだよね?
別居中で旦那のサポートあるなら別だけど。
家族3人ならあり得ない、恥ずかしくて誰も呼べない。
+4
-34
-
152. 匿名 2017/08/28(月) 18:18:04
今まさに渋谷周辺で1LDKの部屋探してるけど、賃貸なら13万くらいからあるよ
新築とか分譲タイプにこだわるならそら天井知らずだがw+14
-1
-
153. 匿名 2017/08/28(月) 18:18:27
>>140
うちも年収3000万弱ですが、1LDKですよ~
1LDKにも色々ありますからね。
部屋の数よりも平米数で話し合った方がわかりやすいかも。+29
-12
-
154. 匿名 2017/08/28(月) 18:18:58
>>150逆に探したことあるのか疑問w+2
-0
-
155. 匿名 2017/08/28(月) 18:19:35
さっきから子供みたいなマウンティングしてるババアやめてくれない?w+91
-4
-
156. 匿名 2017/08/28(月) 18:19:55
>>50
夫婦で1LDKは別に珍しいことじゃないから、そこで子どもが生まれればそうなるよね。なんか過剰反応してる人ばっかり。勝手に安アパートと決めつけたり。若い独り暮らし向けって書いてる人もいるけど、1LDKなんて特別な人しか住めないよ。+76
-4
-
157. 匿名 2017/08/28(月) 18:20:49
なんでこんなに言われてるのかわからない
港区とか1LDKで家賃15万とか普通だから、1LDKで家族3人とか普通だと思う+53
-3
-
158. 匿名 2017/08/28(月) 18:24:31
>>151
主です
シンママではないですよー
狭いだけで汚ないわけではないので別に恥ずかしくはないかなぁ
あ、趣味は掃除です!+54
-6
-
159. 匿名 2017/08/28(月) 18:24:57
今まだ子供が小さいから1LDKです。さすがに2人目が出来たらもっと広い家に引っ越すつもり。やっぱり都会は家賃が高くてキツい。+10
-2
-
160. 匿名 2017/08/28(月) 18:25:23
うちは港区、東京タワーとレインボーブリッジが見えるタワマンの最上階だけど1LDKだよ。
家賃は、そこそこします。
地方と都内でも違うし、平米でも違うよね。+57
-3
-
161. 匿名 2017/08/28(月) 18:26:03
うちも1LDKに住んでいましたが、2歳くらいまでの小さいうちは大丈夫でした。
それ以降は狭く感じて、引っ越しましたね。+12
-1
-
162. 匿名 2017/08/28(月) 18:26:29
都内の家賃の高さにビビるよ~。
その分お給料もいいのかな。+52
-1
-
163. 匿名 2017/08/28(月) 18:26:49
東京で広い部屋借りるって大変だよ。
私は狭さに耐えられなくて郊外に一軒家買った。
元が田舎育ちだからやっぱりこっちの方が快適!+28
-2
-
164. 匿名 2017/08/28(月) 18:27:25
都内ですが、ママ友の家が40平米しかないって…。子供は小学生と幼稚園。狭すぎよね?+23
-24
-
165. 匿名 2017/08/28(月) 18:28:40
>>136
誕生日なのでホテルへ行きましょう
酒いっぱいのましてホテルの部屋に放置して帰宅+13
-0
-
166. 匿名 2017/08/28(月) 18:30:32
収納のコツとか書き込むトピかと思って覗いたらなんか荒れてる+24
-0
-
167. 匿名 2017/08/28(月) 18:31:10
郊外って千葉・埼玉?+2
-1
-
168. 匿名 2017/08/28(月) 18:31:31
東京で暮らすのってやっぱり大変なんだね。
大手企業の総合職で共働きとかなら家賃に何十万も出せるのかな?+16
-0
-
169. 匿名 2017/08/28(月) 18:31:58
>>146
うちも子どもが自分の部屋欲しいとか言い出すまではいいかなと思ってる
うるさいなーひとりになりたいなって時もあるけどみんなで戯れてるの楽しい+11
-0
-
170. 匿名 2017/08/28(月) 18:32:11
色んな1LDKがあるんだなぁ。+40
-0
-
171. 匿名 2017/08/28(月) 18:32:26
>>56
1Kマンションで親子三人の姿を見たよ。部屋も狭いし窮屈じゃないのかな+3
-3
-
172. 匿名 2017/08/28(月) 18:33:43
うちのマンションは、リビングが14畳で、8+6に出来る間仕切りがあるけど、殆どの世帯が乳児幼児いるよ。
小学校が近いからかな。
収納は3畳のウォークインクローゼットと他にも。
寝室は作らず布団で暮らしてるから、不便は感じません。
今布団で寝てる部屋を、娘の部屋にするつもりです。
防音窓、壁なので、赤ちゃんの泣き声は聞こえません。
多少の生活音(椅子を引きずる音など)はありますが、気にならない程度です。+6
-0
-
173. 匿名 2017/08/28(月) 18:36:13
>>164
どんな家でもその人にとっては大切な住まいなのに、そんな風に思うのがなんかね
友達とはいえないよー+67
-3
-
174. 匿名 2017/08/28(月) 18:38:22
私が独身時代に1人で住んでた部屋に、夫が転がりこみ、1人目が産まれ、もうすぐ2人目が臨月…
立地も近隣との人間関係も最高なんですが、もう限界。
引っ越し先を探しています。
誰かが病気になったときに隔離できないのがキツい。
+11
-3
-
175. 匿名 2017/08/28(月) 18:41:36
>>166
主もそのつもりだったんてすけどね(^^;
クリスマスやハロウィンの飾りとか100均のやつなら毎年買い換えた方が収納スペース取らなくていいのか悩んでるんですが収納少ないお家の皆さんどうしてます?+17
-0
-
176. 匿名 2017/08/28(月) 18:43:47
タワマンとか都内のいい所の1LDKの平米数が広いのも家賃が高いのもわかるんだけどさ、主が言ってるのはそういう1LDKじゃないんじゃないの?+52
-2
-
177. 匿名 2017/08/28(月) 18:46:41
>>99
たくさんありますよ。
それ以上の値段も沢山。+3
-2
-
178. 匿名 2017/08/28(月) 18:46:54
58平米で年長+2歳を育てています。
家を探してるのですが、なかなか物件がなく…(人気急上昇エリア在住。タワーしかないと言っても過言ではない)
1ldkではないですが、子供部屋は作れないって感じです。来年から小学校ですが、デスクは買わない予定。
当分、荷物ラックとリビング学習で、3年生あたりから1人部屋を与えられるように、家のことを考えたいな。+13
-3
-
179. 匿名 2017/08/28(月) 18:48:52
>>21プライバシーゼロだね。耐えられない。+12
-1
-
180. 匿名 2017/08/28(月) 18:49:00
ガルちゃん、お金持ち多いね!
私は都内で狭くて安い2DKで育児してます!
専業だし、旦那の収入も低いから、家賃はなるべく抑えて30歳くらいにはマイホーム建てたいなあ。
車も欲しいけど、基本電車移動。
実家近いから必要なときは借りてます。+34
-2
-
181. 匿名 2017/08/28(月) 18:49:42
東京の話かな?
1LDKどころか1DKで夫婦と赤ちゃん1人とかいるよ
1DKで人気沿線だと家賃11万円とかざらだから
まぁそれも乳児のうちだけで、さすがに狭くなって
郊外に引っ越す家族多いけどね+17
-6
-
182. 匿名 2017/08/28(月) 18:49:48
>>93
家賃40万優勝+10
-1
-
183. 匿名 2017/08/28(月) 18:50:30
うちも都内2LDK小学生低学年の子供1人。まぁ、狭いっちゃー、狭いけど義実家にものを置かせて貰えるしなんとかなってるよ。子供に目が届くし、子供部屋もなんとか作れているし結構居心地いいです。この辺り、同じような間取りだと25万位するとはおもいます。+4
-1
-
184. 匿名 2017/08/28(月) 18:55:53
都会って大変だねー!
わたし田舎暮らしだけど1LDKなら新築で五万くらいだよー!
まあ、そのぶん給料も都会と比べたら安いけど...+24
-0
-
185. 匿名 2017/08/28(月) 18:58:36
うち戸建なんだけど、同居してるから2階部分で暮らしてる。
だから1LDK子育て。
狭いし、旦那のものばかりだし、ものが溢れてる…。
何が悲しくてローン支払いながらアパートみたいな間取りで暮らさなきゃいけないのか、たまに情けなくて泣ける。
旦那はもう一人欲しがったけど、子供部屋も作れないのにありえない。5歳児ひとりっこ確定だわ。+24
-1
-
186. 匿名 2017/08/28(月) 18:58:49
>>168
大手の会社だと家賃補助が充実してますよ
特に転勤で東京勤務になった人には手厚いです+4
-0
-
187. 匿名 2017/08/28(月) 18:59:11
夫婦+猫一匹家族で3LDKです。1LDKは無理。
猫も一匹になりたい時があるらしく、7畳部屋を使っています。夫婦は各々5畳なのにさ。+6
-6
-
188. 匿名 2017/08/28(月) 19:07:38
都会は大変だね。うちなんか、2LDKで六万円だよ。LDKは14畳、あと二つは両方6畳。政令指定一歩手前都市です。東京だと1Kで駅から遠いとこにしか住めないね…
+11
-2
-
189. 匿名 2017/08/28(月) 19:10:09
うちは2歳まで1k(35平米)でした
家賃は14万+9
-1
-
190. 匿名 2017/08/28(月) 19:11:58
この前までそうでした
都心だったので家賃20万越えでした
田舎の人からしたら信じられないのかな
分譲で間取りは様々だったのでファミリー多いマンションでしたよ+17
-1
-
191. 匿名 2017/08/28(月) 19:12:02
うちも1LDK。もうすぐ子供産まれるけどあと2年くらいは住めるかなって思ってる。
周りも家族連れ住んでるし。
無駄に部屋があっても物置になるし、みんなで一つの部屋に集まれるのはいいと思う。
やたらと叩いてる人はどんな広い家に住んでるんだw+11
-2
-
192. 匿名 2017/08/28(月) 19:13:12
>>89東京かな?ボッタクリ家賃すげーな。大阪郊外だけど、新築マンション2LDKです。LDK+隣接部屋併せて20畳。寝室7.5畳。家賃は8.8万円。+10
-4
-
193. 匿名 2017/08/28(月) 19:16:29
>>89たった23万!クソ安い!!+8
-13
-
194. 匿名 2017/08/28(月) 19:17:45
都心の1DKで一人暮らししてるけど、上の階が夫婦+子供1人で住んでる
鉄筋の低層マンションだけど、賃貸だから床が薄いのか、子供の足音うるさ過ぎる
泣き声はまぁ仕方ないけど、走る音はほんとイラつく
こんな所に家族で住むなと思ってる
新築分譲購入したので、引っ越しまでの辛抱なんだけどさ+11
-2
-
195. 匿名 2017/08/28(月) 19:20:44
貧乏人扱いして叩いてる人が想像してる1LDK+47
-5
-
196. 匿名 2017/08/28(月) 19:21:25
都内高級マンションの1LDK+97
-3
-
197. 匿名 2017/08/28(月) 19:25:56
結婚した当初は3DKだったけど、子供が産まれて狭いから引っ越したよ。
1LDKか。。すごいな。物少なきゃやってられない。
うちは旦那の仕事する部屋と大量のスーツ類をしまう部屋が必ず一部屋いるから絶対無理だわ。
今4LDKだけど余裕もって暮らせてるからストレスない。
+4
-0
-
198. 匿名 2017/08/28(月) 19:27:46
貧乏って決めつけてる人がいて残念
保育園送迎時間と通勤時間を少しでも短縮するために都心のセキュリティばっちりの1LDKに住んでる家族いますよ
もちろん子供が成長するまでだけど、ベッドタウンのマイホームにこだわって通勤時間1時間以上で待機児童で遠い保育園しか入れなかったと聞くと、考え方の問題ではないかと+41
-2
-
199. 匿名 2017/08/28(月) 19:31:10
ファミリーで住むなら1LDKって逆に割高じゃない?+1
-2
-
200. 匿名 2017/08/28(月) 19:31:24 ID:X3sXOqWWku
我が家も狭いけど住みやすいから引っ越しに躊躇してます…
古い団地ですが、年寄り多いから子供達を可愛がってくれるしクレームも来ないので…
迷います。。+7
-1
-
201. 匿名 2017/08/28(月) 19:31:31
ずれるけど、2LDKで高校生1人と中学生3人と両親の6人住んでる知り合いいるけど狭すぎると思う。聞いたら50平米+16
-2
-
202. 匿名 2017/08/28(月) 19:34:00
都内は結構いるよ
みんな田舎の人なんだね。
赤ちゃん1人なら間に合うけどね。
うちも2ヶ月の子どもいるけど1LDK。
都内は家が高いから、今のうちにお金貯めて幼稚園前にマンション買う予定だから。+24
-9
-
203. 匿名 2017/08/28(月) 19:34:48
>>168
大手の会社だと家賃補助が充実してますよ
特に転勤で東京勤務になった人には手厚いです+9
-0
-
204. 匿名 2017/08/28(月) 19:35:06
私の周り赤ちゃんが半年ぐらいまでは結構居たよ!
でも皆手狭になって3LDKとかに引っ越してた笑+10
-0
-
205. 匿名 2017/08/28(月) 19:37:10
本当に都会か田舎かで全然違いますよね!
都会から田舎へ嫁いだのですが独り暮らしの頃に借りていた狭い1kより、田舎にきて借りてる1LDKの方が家賃が安くて驚きました(^^;)
もともと新婚~ファミリー向けの建物で周りにもおなじくらいの子供がたくさんなのもあり、多少の騒ぎ声はお互い様な感じが何より助かります。
動き回る子供に目が届く広さなのも気に入っているので、家族一緒にいられるうちは狭くても楽しくていいかな~と思ってます。
でも子供が大きくなったら自分のお部屋もあげたいのでお引っ越ししたいです!+9
-1
-
206. 匿名 2017/08/28(月) 19:37:15
2DKで一つドア取ってるから実質1LDKみたいな感じで子供二人と住んでる
とにかく収納が少ない!
どうしてもおもちゃでゴチャゴチャしちゃう+17
-0
-
207. 匿名 2017/08/28(月) 19:40:42
平米じゃなくて間取りだからね。
主さんはどんな1LDKなのかわからないけど、新婚のまま狭い部屋なのか、こだわりのひとつずつ広ーい高級な部屋なのかで違うからね。
後者の方が貧乏扱いされて荒らしてるね~
個人的には1LDKでどれだけ高級でも、子どもには一部屋あったほうがいいかなって思うけど。+10
-0
-
208. 匿名 2017/08/28(月) 19:44:53
狭すぎて、子どもと一日家で過ごすってことが出来なそう。どこかずっと出かけることにならない?+1
-8
-
209. 匿名 2017/08/28(月) 19:45:51
家が狭かろうがきちんとした子供を育ててくれるならそれでいい+31
-0
-
210. 匿名 2017/08/28(月) 19:46:36
3人家族で2歳まで1LDKでした。
今は3LDKに引っ越しましたが、前の家の方が掃除楽だったな~目も行き届いてたよな~とよく思い出します。
子供が巣だったらまた1LDKに住みたい。+20
-1
-
211. 匿名 2017/08/28(月) 19:48:04
>>158
横ですが、主さんお掃除上手羨ましいです!
友人も三人で1LDKだけど生活感のないモデルルームみたいなすっきりしたおうちで、子供が遊ぶスペースも確保されていて素敵だなと思いました。
お部屋が多くても物が多くて狭く感じる家もあるし、住む人のセンスが光るな~と思いました!
+26
-1
-
212. 匿名 2017/08/28(月) 19:57:59
前に住んでいた社宅が、2LDKと称していたんだけど、45平米しかなくて、LDKというところもキッチンカウンターだけがやたらと幅が広くて(240センチくらい)、他のスペースも他の部屋への動線でしかなく
2DKでもちょっと言い過ぎじゃね?という物件で、でかいキッチンとリビングと寝室にしかならなかった
うちは子どもが、3歳まで我慢したけど他の部屋には小学低学年と未就学児二人で生活してる人もいた+6
-0
-
213. 匿名 2017/08/28(月) 20:01:55
都会の家賃の高さにビックリしてる
田舎だから2DKで駐車場2台込みで5万円
新築で同じ間取りだと6〜7万するみたいだけど。
収入で全然無理だろうけど、ちょっと都会にも憧れてしまうw+19
-1
-
214. 匿名 2017/08/28(月) 20:01:58
都内住み
13畳のLDKと4畳もない狭い部屋が2部屋…
一応2LDKだけど、へーべーだけで見ると1LDKほどしかない狭ーい家に家族4人で住んでいます
余計な物は置けないので掃除が楽です+12
-0
-
215. 匿名 2017/08/28(月) 20:04:44
1LDKに2歳の子供と3人で住んでます。LDKが14畳くらいなんですが、子供の遊びスペースの為に、ダイニングテーブルは置かずに座卓+ソファーで生活してます。なので、リビングは広々としてるので、お客さん呼ぶのも恥ずかしくないですよ♪
ただ、物は増やさないように気を付けてます!
+10
-0
-
216. 匿名 2017/08/28(月) 20:07:02
>>211
主です
私もすっきりした部屋が憧れなんですがなかなか難しくて
オモチャを見えないようにしまいこんでしまうと遊ばないオモチャが増えてしまうのでそれは避けたいなぁと思い棚にキチンとしまってはいるけど常にオモチャ丸見え状態です+10
-0
-
217. 匿名 2017/08/28(月) 20:08:27
まあ田舎の人はびっくりだろうね
東京だけでなくそこそこの都会では割と普通だよ
私は違うけど1LDKで育児してるって言われても驚かない
収納上手だなーとは思うけどw+15
-2
-
218. 匿名 2017/08/28(月) 20:09:06
みんな辛口じゃない?
うちは2Kの、しかも2部屋続き間の縦長アパートでしたよ。
もちろん子供可物件。
成長ペースにもよりますが、うちの子は一歳過ぎてから歩くようになったので、それまでは安い物件で暮らしていました。
古かったので、家賃も激安でしたし、敷金も1ヶ月分償却型。
襖がちょっと破れても償却なので、それ以上の請求はなかったです。+8
-1
-
219. 匿名 2017/08/28(月) 20:11:29
実際に1LDKで子育てしてる人の収納アイディアとか、お聞きしたいです♪
+23
-0
-
220. 匿名 2017/08/28(月) 20:13:15
夫婦で1LDKも無理。+5
-13
-
221. 匿名 2017/08/28(月) 20:14:54
広めの1LDKに住んでいます。
もうすぐ2人目も産まれます。リビングが広いので特に不便はしていません。
ウォークインとクローゼット3箇所とロフトもあるので収納は沢山あります。子供は走りまわったり泣いたり大声出すタイプではないですし、周りの生活音もそこまで聞こえてきません。
賃貸なのでずっとは住むつもりはありませんが、不便な点はないですよ(^^)
子供が小さいので部屋数が多いよりリビングが広い方が私は住み心地がいいです!
食事、夫婦の勉強&仕事デスク、子供の遊び場、寛ぎスペースは確保できています。
部屋数の多い家も探していますが、逆に今より狭かったり収納が狭くなってしまうので引っ越す気になれずにいます。+18
-3
-
222. 匿名 2017/08/28(月) 20:14:59
1LDKって、いくら広くたって一般的には50平米くらいだと思うよ。
普通に狭いよ。
+4
-18
-
223. 匿名 2017/08/28(月) 20:18:22
>>222
収納多めで我が家は1LDK60平米ありますよ
新幹線通ってるけど田舎の市で家賃75000円+4
-2
-
224. 匿名 2017/08/28(月) 20:18:23
>>216
収納スペースはありますか?
私はオモチャは全部出してなくて、1ヶ月周期くらいで表に出すオモチャを変えて他はしまってます。
うちの子の場合、全部オモチャを出していても取りにくいオモチャでは遊ばないので。+4
-0
-
225. 匿名 2017/08/28(月) 20:20:46
>>222
キッチンスペース無しのリビングだけで60平米以上ありますよ。+2
-1
-
226. 匿名 2017/08/28(月) 20:22:44
同じ1LDKでも平米数で話さないとまったく参考にならない+29
-3
-
227. 匿名 2017/08/28(月) 20:27:24
去年結婚して1LDKに住んでます。
春に子供が産まれます。
小さいうちはこのままここに住みたいけど狭いよなーと悩んでいます。
リビング18畳、寝室8畳です。+17
-0
-
228. 匿名 2017/08/28(月) 20:34:28
>>224
クローゼットひとつあるんですが旦那がスノボの板とか置いてるんでそこは手付かず状態です
扇風機とか加湿器出し入れする時しか開けません
いじると怒られるので
うちはしまってしまうと「あのオモチャどこ?」となり結局引っ張り出す羽目になっちゃうんですよね
こっちがびっくりするくらい良く覚えてるのでオモチャは勝手に捨てたりはしないようにしてます
+3
-0
-
229. 匿名 2017/08/28(月) 20:35:34
1LDKのイメージが一人暮らし用の
・四畳半ぐらいの寝室
・八畳ぐらいのリビング+4
-4
-
230. 匿名 2017/08/28(月) 20:38:21
3ヶ月の子供いるけどボロ屋の3LDKから同じ家賃で綺麗なマンションの1LDKに引越ししました\(^^)/ずっと住むわけじゃないし子供が小さい間は全然いけます!+10
-1
-
231. 匿名 2017/08/28(月) 20:39:06 ID:WDEGGbKV9N
>>223
広いね!
うちも地方だけどそういう広めの1LDKには出会わなかったなぁ
古い3Kばっかり+2
-0
-
232. 匿名 2017/08/28(月) 20:40:02
母子家庭でしょ+1
-13
-
233. 匿名 2017/08/28(月) 20:43:08
うち1LDKで13畳6畳なんだけど周辺のアパートに比べてベランダが広い
似た間取りで部屋数ひとつ多いとこも近場にあるけどベランダが狭い
子どもがオネショしたり戻したりして布団や毛布汚した時ベランダ広いのは本当助かる
+7
-1
-
234. 匿名 2017/08/28(月) 20:45:39
これから子供生まれるけどまだ1LDKのまま。
部屋数多い家に引っ越したいなとは思うけど、正直これ以上の家賃払うと家買ってローン払い出来る。
ならもうちょっと我慢してお金貯めて家買いたい!+8
-2
-
235. 匿名 2017/08/28(月) 20:49:19
結婚して引っ越す予定がすぐに妊娠して、
つわりが酷く入院もした為なかなか引っ越せなかったので、産まれて半年までは広めの1LDKでした。
本当に狭かったです!ベビーベッドがとにかく場所を取ったし。。
その後3LDKに引っ越しましたが、あの狭い家も懐かしいなぁとよく思い出します。+4
-3
-
236. 匿名 2017/08/28(月) 20:59:47
子供二人が4歳、1歳の時まで1LDKの社宅に住んでいました。
収納がたっぷりあったのでおもちゃはメイン以外はしまって、子供が使う時だけ出していました。
洗濯物を干していても、お風呂掃除をしていても子供との距離が近いので私も子供も安心していました。
今、4LDKの家に引っ越しましたが子供は前の家に帰りたいと初めの頃はよく言っていました・笑
狭くても小さい子供は案外気にしないかも。+7
-0
-
237. 匿名 2017/08/28(月) 21:09:47
子供が1人で寝るようになるまでは個人の部屋なくても良いんじゃないかな?って思う
転勤族だったりもするかもだし+17
-0
-
238. 匿名 2017/08/28(月) 21:12:17
うちの上階がコレ。
夫婦と男の子2人です。
LDKが15畳あるけど、洋室が7.5畳しかないから絶対狭いよ。
そして毎日走り回ってうるさいから早く引っ越してもらいたい!+10
-7
-
239. 匿名 2017/08/28(月) 21:19:13
1LDKで8か月の子ども1人と夫、私の3人で暮らしてます。
子どももまだ小さいし、家具の配置を工夫するなどしたら意外と快適にすごせるスペースは確保できてますが…苦肉の策感がすごいです。ベッドルームのドアは閉まらないのでカーテンで仕切ってます(笑)
友達のお家にお邪魔すると、やはりうちは狭いなぁと感じます。子どもの成長で住み替えなきゃと思ってます。+5
-0
-
240. 匿名 2017/08/28(月) 21:34:17
1LDKで育児してます!
夫が転勤族だから、次のタイミングまでこのままでいます。
最初は狭いかなって思ったけど、狭いからこそ家族みんなでいれるし、9ヶ月で動き回ってる子どもも目に届くし楽しく育児できてますよー!
夜泣きしないでいてくれるから、それも助かってます。+13
-1
-
241. 匿名 2017/08/28(月) 21:36:15
うちも1才児と夫の3人で1LDK です。
神奈川だけど家賃13万円するのでこれが精一杯よ。。
家賃補助半額とかある会社、本気で羨ましいー(T^T)
真ん中の仕切りを全開に出来るので昼間は開けっぱなしです。
田舎の実家に帰ると広々してて、やっぱり広いの良いなぁってしみじみ思う。+20
-1
-
242. 匿名 2017/08/28(月) 21:37:03
>>99
23区内ゴロゴロあるよ+4
-1
-
243. 匿名 2017/08/28(月) 21:44:40
2DKの部屋に2歳まで住んでたけど、
歩き出したらすんごい大変だったな。テーブルや椅子に乗る、雨の日は狭い部屋に二人で基本ワンオペだったし、ヒーってなってた。
服もどんどん溜まってくから収納に困ってた。子供のものってかさばるよね。
でも公園が近くて大好きな部屋だったなー。懐かしい
+3
-2
-
244. 匿名 2017/08/28(月) 21:48:04
1LDKで3人暮らしです。LDK16畳、7畳。子どもが歩けるようになってきたのでのびのび走り回れるように広いとこに引っ越したいですが、次は家を建てる予定なのでもう少し我慢。+5
-0
-
245. 匿名 2017/08/28(月) 21:49:04
うちは狭いなりに工夫して暮らしていますよ〜
物は一つ買ったら、一つ減らすとか。吟味して買うから無駄に買わなくなりました。
本当は出不精だけど、狭い家にいるより子どもは外に出たいかな?としょっちゅう外に出るから、自分のためにも良いのかも。+7
-0
-
246. 匿名 2017/08/28(月) 21:53:47
>>99都心ならゴロッゴロありますよ+15
-1
-
247. 匿名 2017/08/28(月) 21:53:48
うちの叔母夫婦が子供2人が小学校あがるまで2Kの古いアパートで生活してたよ。
土地付き一戸建てで車は2台あった一般的な生活の私の父の年収の倍はあったのに居心地がイイとかでそのまま暮らしてた。
最近一戸建てに越したけど、娘が『アパート暮らしってバカにされて恥ずかしい』って言うから、虐められてもかわいそうって理由。+0
-1
-
248. 匿名 2017/08/28(月) 21:54:43
>>99ね+10
-2
-
249. 匿名 2017/08/28(月) 21:57:16 ID:r8uKJ7jWtA
田舎だから無駄に広くて9LDKだけど、昼間はLDにしかいないよ。+2
-0
-
250. 匿名 2017/08/28(月) 21:59:21
うちの兄夫婦も1LDK住んでてお嫁さん妊娠中だけど、都内の一等地でオフィス街に住んでるから家賃とても高い。
わたしは一応23区で3LDKだけど、兄の1LDKの方が家賃高い。
仕事の関係上仕方ないらしいけど、子供が大きくなる前に少し安い地域で3LDK以上の間取りでマンション買おうかなーって言ってた。
やはり狭いよね…+7
-0
-
251. 匿名 2017/08/28(月) 21:59:41
主さんと同じような間取りだけど古い家をリホームしたやつだったので割と釘とか打ち放題(許可アリ
で収納は棚を何個か壁に作ってた
ぬいぐるみとかは全部上で絵本は壁に張り巡らす感じ
プラおもちゃはお風呂用だけにして、お風呂場に収納
6歳までそんな感じで何とかやった
+5
-1
-
252. 匿名 2017/08/28(月) 21:59:58
人の家の間取りと家族構成見て
「うわー貧乏ー」って言うかた、一体いくつなんですか?(^^;
小学生の頃男の子たちに実家のこと馬鹿にされたことを思い出します。人には人の事情があるでしょうに+54
-2
-
253. 匿名 2017/08/28(月) 22:01:58
うちも旦那と同棲のときから1LDKで、子どもが生まれて8ヶ月のときに新築決めました。
女の子ですが1歳手前で歩き出したり、思った以上に活発で結局1歳3ヶ月で引っ越しましたが狭いし、ものはどんどん上にの方に積まれていくし最後の方は食卓机は物置になってました。
今はダブルの布団2つ並べて寝てますが、1つは娘が1人で使うほど寝相が悪いです。前のマンションのままだったら旦那の寝場所は寝室になかったと思う。+3
-0
-
254. 匿名 2017/08/28(月) 22:02:48
はい!1LDKで、もうすぐ1歳の女の子の育児してます。リビングとキッチンで20畳あるのでハイハイもつたい歩きもそこそこできているかな?1歳の誕生日には無謀にも室内ジャングルジム購入予定です。家具がテレビとテーブルくらいしかないのでやっていけてる。ちなみに押入れとベランダも広いので子供が1歳半になるまで引っ越さない予定です。+23
-2
-
255. 匿名 2017/08/28(月) 22:04:56
子供2歳と8ヶ月の2人です。
まさに今1LDKですが
来月リビング広めの2LDKに引っ越します。
ペットも居るのでなかなか物件なくてずっと探してました。やっと引っ越せるー
+8
-0
-
256. 匿名 2017/08/28(月) 22:11:19
+15
-2
-
257. 匿名 2017/08/28(月) 22:12:00
>>99
六本木ヒルズ
ミッドタウンの居住棟 そのくらいだよ+4
-2
-
258. 匿名 2017/08/28(月) 22:14:40
>>213
羨ましい
都心1LDK家賃23万で、
駐車場借りるとなると月額5万です+15
-1
-
259. 匿名 2017/08/28(月) 22:20:50
1LDKではないけど…
大人2人+子供2人で2LDKに住んでます。
それなりに快適ですが子供が4歳と2歳になり走り回ったりして騒音苦情がこないかヒヤヒヤ…
狭いから壁に体ぶつけたりしてて⇦わかるかな?笑
そろそろマイホーム買わなくちゃなと思い貯金中です。+5
-0
-
260. 匿名 2017/08/28(月) 22:35:10
三人家族で2LDK
今はまだ子どもは赤ちゃんだから狭くはないけどいずれ子ども部屋が必要になったとき引っ越したいかな。
家建てる予定はなくて、賃貸暮らしするつもりなんだけどなかなか3LDKの部屋ってないよね?
やっぱ家建てるかマンション買うしかないのかな。+4
-0
-
261. 匿名 2017/08/28(月) 22:35:33
4LDK+地下24畳の一軒家に住んでいるけど、結局子育て&生活で使うのは1階の1LDK部分だけだわ。
オモチャも毎回、上の階から取りに来るっていうことはないし、1LDKにあふれている。
広い1LDKがあったらいいな…と思う。+3
-0
-
262. 匿名 2017/08/28(月) 22:36:24
>>251
主です
リフォーム出来る物件とかいいですね
子どものオモチャしまう棚と靴箱はとりあえず100均すのこで作った棚で凌いでいます
しっかりした大きな棚買ってしまうと引っ越す時大変そうだなとかつい考えちゃうんですよね
+9
-0
-
263. 匿名 2017/08/28(月) 22:36:27
やっと落ち着いてきたみたいなので、主をさんの質問に回答します。
うちも主さんと同じような間取りだと思います。LDKが16畳、寝室8畳です。引戸の続き間なので、常に開けっ放しでワンルームみたいにしています。クローゼットはウォークインクローゼットではなく普通のクローゼット。8畳の部屋についているので、小さめです。そこに私と主人の服、バッグ、スーツケース、冬布団、使わなくなったベッドメリーを収納。それでは、足りないので、衣装ケースをベッド脇に置いて、下着や子供の服、おむつを入れています。私は見せる収納が嫌いなので、全部そこに詰め込んでいます。おもちゃはおもちゃ箱を買って、そこに入り切らなくなったものは捨てます。
部屋はソファ、テレビ、ダイニング、ダブルベッドのみ。ダブルベッドで三人で寝ています。
長くなってすみません。+18
-0
-
264. 匿名 2017/08/28(月) 22:36:37
うちは1LDKで、3才と一歳育てているよ
60平米あるからそんなに狭さは感じない
家賃は15万円くらい
これ以上は出せないから暫く引っ越しも無理
特に不満も今のところない+10
-2
-
265. 匿名 2017/08/28(月) 22:41:54
都心じゃ全然珍しくないよ。
信じられないと言う人は郊外なんじゃない?
保育園決まったら引っ越しも容易に出来ないし。+24
-4
-
266. 匿名 2017/08/28(月) 22:41:56
子供がまだ1歳なので1LDKで全然いけてる。
間仕切りしたら2DKになる賃貸に引っ越したけど1LDKでレイアウトしてるよ。
前の家はもっと狭かったけど、ズリバイしてる子供がどこにいるかすぐわかる。
子供も親の姿が見えなくて不安ってことも少なかったんじゃないかな 笑+13
-0
-
267. 匿名 2017/08/28(月) 22:46:08
郊外住みですが、新婚の頃に住んでいた1LDKのお隣さんは4人家族(子供は中高の男の子2人)で、その後引っ越した2LDKのお隣は5人家族(子供は小中校生3人)でした。
どうやって寝ているんだろう?と思ってはいましたが、いざ家を購入を考えるとそんな簡単に買えるもんではないと知りました。
場所によって相場もだいぶ変わるので、いろいろ考えることも多い・・・。+6
-0
-
268. 匿名 2017/08/28(月) 22:47:46
みんな都会は1LDKなんて普通にいる!と言っているけど自分は田舎に住みながら1LDKですヽ(´o`;
夫婦と幼稚園児1人いますよ〜
このスレ見るまで突っ込まれることだと知らなかったw
一人っ子予定だし特に不便もないので小学生頃まではこのままです
+30
-0
-
269. 匿名 2017/08/28(月) 22:51:49
これ見て思い出した。私が年長のとき一戸建てに引っ越したんだけど、それまで子供3人の5人家族で2DK(たぶん8畳と6畳の部屋)6畳の部屋に二段ベッド置いてたから狭かったな。
一番上の姉は中学生までそこに住んでた。年長だった私はこれが当たり前だから狭いなんて思ったことなかったけど、遊ぶ場所は大体外で遊ぶか友達の家だったな。だから6DKの一戸建てに引っ越した時は嬉しくて嬉しくて家の中を走り回ってた。今でも忘れない。+5
-0
-
270. 匿名 2017/08/28(月) 22:51:50
>>263
主です
ありがとうございます(*´∇`)
うちはクローゼット旦那がほぼ占領しちゃってるのでソファーの後ろに布団掛けるラックを置いてその下に布団をしまってるというか置いている状態です
ソファーの背もたれに子どもがよく登るので落ちた時痛くないのは嬉しい誤算です
6畳の方にシングルベッドがありそこに主人
その隣にマットを敷いて息子
部屋をまたいで私がソファーか床で寝ています
息子(5歳)が一人じゃ寝れない(;ω;)と言うのでそんな感じで寝ています+7
-1
-
271. 匿名 2017/08/28(月) 22:52:53
みんなどこ住んでるの?
うちの近所だと一部屋増えるだけで家賃かなり上がるから、周りも結構狭いところで子育てしてるけど。
うちも子ども1人3歳までは2DKの間を取っ払ってリビングと一間にして1LDKとして使ってたけど、下の子生まれて限界になってマンション買った。
中古だったから家賃とローン同じくらいだったし。
家賃高い地域だと狭いからって子どもダメなんて物件ないし(ワンルームとか単身専用物件以外)、そんな珍しいことじゃなかったけどね。
実家の地域だと前のところの家賃でかなり広い物件借りられたけど、そこで子育てはしたくなかったし、何を優先にするかじゃない?
子ども小さいときは寝る部屋とちょっと遊ぶところさえあれば生活できたし、外にいる時間も増えるし、問題なかったよ。+4
-0
-
272. 匿名 2017/08/28(月) 22:53:31
子供1人いて2Kに住んでたことあったけど
想像よりも不便だったな。とくにはいはいとかしはじめると。それで3DKの広めの家に引っ越したら
楽しそうにはいはいしまくってたよ。
ただ狭い部屋で2人でいるのも楽しかったよ。+3
-0
-
273. 匿名 2017/08/28(月) 22:57:04
0歳児育ててます。
私はあまり物を持たない主義だからか、もう一部屋あったとしても使い道が思いつきません。+6
-1
-
274. 匿名 2017/08/28(月) 22:59:46
東京23区0才の子供がいてやや古い3DKに住んでます。
本当は2LDKが良かったけど、びっくりするほど2LDKの賃貸が都内ではなく(予算云々ではなく数的に少なかったです)築浅の1LDKか古い3DK以上かの選択でした。
何故か同じことを周りでも言っている人が多いです(^◇^;)
子供がいたらやっぱり部屋数あって良かったなと思うけど綺麗な部屋も憧れます。+10
-0
-
275. 匿名 2017/08/28(月) 23:09:30
みなさま、ベビーカーどこおいてますか?まだ産まれてないけど、賃貸だと玄関狭くておけなそうで。+0
-0
-
276. 匿名 2017/08/28(月) 23:15:12
>>268
おぉ!一緒です!
主も結構な田舎に住んでます
でも周りにも1LDKで育児しているお宅たくさんあるので最初ちょっとビビってしまいました
実家は結構広かったんですが親がケンカばかりで仲悪かったから家族全員でリビングに集まって楽しく話をするとかってなかったから狭くてもいいから楽しい家庭が欲しいとずっと思ってたんです
なのでついつい住み心地良いし狭ければ狭いなりに工夫してなんとか限界まで住めないかなと思ってしまうんですよね
さすがに10歳くらいになったら厳しいとは思いますが
+13
-0
-
277. 匿名 2017/08/28(月) 23:20:23
>>275
玄関上がったとこ(靴箱の隣)に置いてました
今はその場所に子どもの靴箱置いています+1
-0
-
278. 匿名 2017/08/28(月) 23:27:45
>>40
????????+0
-1
-
279. 匿名 2017/08/28(月) 23:34:44
ものすごく音に敏感な子でノイローゼになりかけた。
寝てる時間は物音一つ立てられない生活に無理がでて結局引っ越した。
今は部屋が増えてなんとか寝てる間に家事やったりテレビみたり、
割と普通の生活ができるようになった。+4
-0
-
280. 匿名 2017/08/28(月) 23:40:31
間取りじゃなくて平米でみないとね!築浅の家は1Lとか多いよ。今はリビング広めが流行ってるから。逆に古い物件はやたら区切ってる、昔は部屋数多い方が借り手がつきやすかったんだって。
友達んちとうちは60平米で広さ一緒だけど、3ldkと1ldkだよ。
旦那さんが自室欲しいか、だよね。
うちはいらないって言われたしテレビ見たり子供が遊ぶスペースが広い方がいいからあえて1Lで探したよ。+8
-0
-
281. 匿名 2017/08/28(月) 23:41:22
子供二人(保育園児)と私の3人暮らしです。
1LDKですが少しも狭く感じないですよ〜。
押入れには、オモチャが入りきらなく、リビングにも置いてありますが 笑
前まで4人で住んでて2LDKでしたが、一部屋はクローゼットに洋服くらいしか置いてなくお客さんが来た時にしか使ってなかったです。
毎晩、子供達を両腕に腕枕してくっついて寝て、幸せですよ♡+8
-0
-
282. 匿名 2017/08/28(月) 23:47:03
「住まいのダイエット」って番組見てたら戸建てなのに2LDKで子供4人もいて計画性ないなぁと思っちゃいました。
LDKの広さは忘れましたが和室4.5畳、洋室8畳(子供部屋)だった気がします。+1
-8
-
283. 匿名 2017/08/28(月) 23:47:54
うちは夫、私、2歳の子で1LDK暮らしです。しかも50へいべい無い…子供の物が増えていき子供部屋に住んでいるようです。
夫の会社では借り上げ社宅に規定があり、2名で住むなら2DKかつ50へいべい以下までの部屋しか住めないし、幼稚園児未満の子は1名とカウントされないので家を購入しない限りあと数年は狭い家でくらさなければなりません( ノД`)…
他にもこんな規定ある方いるのかな?
+5
-1
-
284. 匿名 2017/08/28(月) 23:52:33
うちのマンションは我が家含め1LDKで子供育ててる人がちらほらいます。
リビングと部屋を開け放せば大きいスペースとして使えるし、収納がかなりしっかりしているので特に問題はないですね。
あと家賃が高いエリアなので1LDKでも住まざるを得ないというのも理由です。
(1LDKでも20万前後、2LDKだと3、40万円はかかってしまう)
ただ、子供が小さいうちは常に同じ部屋にいるのが普通なのでしばらくは今のままでいいかと考えています。+5
-0
-
285. 匿名 2017/08/28(月) 23:53:52
2LDKだけど、同じマンション内で子供3人とか2人居る家庭もいるから驚かない。
うちは1人子供の三人家族。
一部屋は寝室(6畳)もう一部屋は4.5畳しかないから納戸になってます。これからどんどん物が増えるから引っ越したいけど、家賃この辺は高いから無理だなあ
+4
-0
-
286. 匿名 2017/08/28(月) 23:57:07
1LDK来月双子生まれます。引越しを検討する間も無く退職を余儀なくされ、夫の稼ぎじゃ家賃払って終了。
しばらく実家に帰るけど、自宅に戻れるとも思ってない。
頭痛い。シングルになった方がいっそ色々サポートが多い気がしてきた+11
-0
-
287. 匿名 2017/08/28(月) 23:59:03
えっ!家族3人で1ルームで生活してます。近々1LDKに引っ越し予定です。+5
-1
-
288. 匿名 2017/08/29(火) 00:02:10
私が子供の頃は
2DKで、家族4人両親と兄で暮らしてたわ。
普通だったよ。
うちの借家は周りみんな同じ間取りで家族で住んでたなー
昭和楽しかった(^^)+5
-1
-
289. 匿名 2017/08/29(火) 00:03:35
>>275
うちは1LDKながら玄関にシューズインクローゼットがあるので、ベビーカーは畳んでそこにしまうようにしてます
でも連日おでかけだと畳むの面倒で玄関に広げっぱなしな日も多々あります…
間取りは1LDKだけど、スーツケースなんかもそこに二つ入るので助かってる+2
-0
-
290. 匿名 2017/08/29(火) 00:15:44
東京家賃高…ビビりました…ウチは大阪2700万で5LDK(+バイクガレージ付き、屋上庭園)駐車場乗用車2台スペース有りの一軒家を子供産まれる前に自由設計で買いました。今はローンとしては、月7万も払ってないくらい。子ども小さいうちにと繰り越ししまくって、ローンは後800万くらい。夫婦2人の時の以前は賃貸月7万(駐車一台分込み)で自分の物にならないのがアホらしくなった。+5
-0
-
291. 匿名 2017/08/29(火) 00:17:00
>>282はい!余計なお世話ー!!+5
-0
-
292. 匿名 2017/08/29(火) 00:36:34
1DKで育ててました。
それぞれ6畳でしたが、特に不自由なく過ごしてました。
+2
-0
-
293. 匿名 2017/08/29(火) 00:40:47
うち都内(飯田橋)で1LDK(リビング12畳、寝室6畳+3畳のウォクイン)のマンションに住んでます。
来月1人目出産予定です。
3歳になる頃まではここで我慢する予定にしてるけど、今の間取りで家賃15万だから、広い近所に引っ越すなら20万位かな。
家賃ビンボーになりそう。田舎に行かなきゃいけないかな…。+10
-0
-
294. 匿名 2017/08/29(火) 00:44:53
>>283
うちも転勤族の3人暮らしで引っ越し先は毎回2DKでした。会社から紹介された所を社宅として貸りてます。
子供1人増えたから次こそは2LDKくらいないと苦しい。+1
-0
-
295. 匿名 2017/08/29(火) 00:54:41
うちも1LDK(11畳6畳+サンルーム2畳)に7ヵ月の息子と夫と3人暮らしです(^^)
夫の1人暮らしのアパートに越してきてそのままずっと暮らしてるので正直めっちゃ狭いし収納ないのが本当に辛いです。。
うちは物がもともと少ないところから断捨離したり、大きいもの(こたつ布団など季節もの)は実家に置かせてもらってます
そこから家電をどう置くか!で何回も模様替えして今一番いい感じです
その工夫が結構楽しかったり(^^)
必要ないものは買わないでおこうって節約にもなってるし掃除も楽だしトイレに入っていてもすぐに子どもの様子をチラ見出来るし笑
いいこともありますよね(^^)+3
-0
-
296. 匿名 2017/08/29(火) 01:02:05
主さんには悪いけど、嫌な気持ちになった
単身向け1LDK選んだのに、
上が二人も子供がいるファミリーだから
ほんとうるさくて頭おかしくなりそう
なんで単身向け選ぶんだよ。。
せめて子供ひとりとシンママ世帯なら許せるんだけど
主さんが、1階で出来るだけ静かに暮らしているご家庭でありますように+0
-23
-
297. 匿名 2017/08/29(火) 01:06:08
収納や部屋の広さにもよるけど子供一人程度なら、1LDKで十分だと思う。
私、子供一人目の時2LDKにいたけど、収納なさすぎて結局一部屋は物置部屋になってて部屋として使ってなかったし。
だったら、収納多めの1LDKを探せばよかったかな~と旦那とも話してたよ。+3
-0
-
298. 匿名 2017/08/29(火) 01:12:16
1LDKで夫婦+1歳児です
寝るのもリビング
洋室は旦那の部屋
マイホーム資金貯金中+1
-1
-
299. 匿名 2017/08/29(火) 01:18:56
家庭を持ったらマンションでも4LDKが当たり前の環境で育ってきましたが、いざ結婚して家庭を持ち都心で生活をしてみると3LDK以上は分譲も高い、家賃も高い…3LDKなんて夢のまた夢です
現在子ども3歳、1LDK育児です。リビングに子どもの物、おもちゃを置いているのでキッズスペースに住んでるような感覚です(笑)
1LDK育児は小さいうちなら可能だと思います。確かに最近手狭ですが、家族との距離も近いし子どもが何してるか見渡せる!とプラスに考えて頑張ってやってます+6
-0
-
300. 匿名 2017/08/29(火) 01:23:22
家は2階建ての4LDKですが、2階(3部屋)はベランダ以外収納も使っておらず、6畳の和室と18畳のリビングの1LDKで夫婦と5歳、3歳、1歳の3人の子供と暮らしてます。
2階に上がるのが面倒なのでリビングの壁にディアウォールで棚を作って子供のおもちゃや服をしまっています。
+3
-0
-
301. 匿名 2017/08/29(火) 01:27:06
東京だから家賃高くて1LDKしか住めません。
1Lだけど家賃19万…
子供1歳になるから狭いけど仕方ない。
田舎で広い家も羨ましいけど仕事があるのですぐには引っ越せないし、当分我慢だ…+25
-1
-
302. 匿名 2017/08/29(火) 01:31:20
田舎の親戚がうちに来たとき、玄関入って開口一番「せまっ!」って言ったの一生忘れないわ(笑)
確かに田舎の一軒家と比べたら全てが狭いかもしれないけど、都内なのに近くに大きな緑沢山の公園もあるし水泳できる施設もある。1LDKで何も困って無いし物だって綺麗に整理できてる。掃除も行き届くし今がベスト。
価値観が違うんだよな〜。。+38
-2
-
303. 匿名 2017/08/29(火) 01:41:01
ミニマリストの生活を目指してる+8
-1
-
304. 匿名 2017/08/29(火) 02:01:04
高校生二人いる家庭で
2Kに住んでた人がいたよ。
Kなんて、廊下みたいな狭さで
初めてお邪魔した時
驚きました。+10
-2
-
305. 匿名 2017/08/29(火) 02:02:31
>>301
高いですね。
地方なら、月に19万も出せば
豪邸建てられるよ。+24
-1
-
306. 匿名 2017/08/29(火) 02:44:53
>>34
うわっ…
さすがにネタだよね?
洋室通らないと風呂・洗面所に行けない、リビングに面したトイレ。
3人で暮らす以前に1人暮らしの間取り。+3
-15
-
307. 匿名 2017/08/29(火) 04:32:25
1LDKでも平均家賃18〜20万円ぐらいの地域だから、3人子供いるけど、1LDK暮らし。
30万円近く出さないと理想の間取りには。。。+12
-2
-
308. 匿名 2017/08/29(火) 05:13:03
>>65
多いとしても、子供がいる世帯で入ろうとは思わない。
お金ないなら無理してマンションに拘らないで都営住宅にすればいい。+2
-8
-
309. 匿名 2017/08/29(火) 06:44:09
だれにも言ったことないけどワンルームで子育てしてるよ。ワンルームって言っても学生が住むような所ではないけど。家買ってもうすぐ引っ越すから楽しみすぎてやばい+15
-2
-
310. 匿名 2017/08/29(火) 07:10:47
2DKで父ちゃん母ちゃん中学生男子1人小学生女子2人で住んでた人を知っている+2
-0
-
311. 匿名 2017/08/29(火) 07:37:16
え!?
部屋たりなくないんですか!?
+6
-9
-
312. 匿名 2017/08/29(火) 07:53:12
ついこの間まで、6畳部屋3つの2DKに4人で住んでました(*^_^*)
東京だからか、半分くらいは子持ちの家族でしたよ。
玄関入ってすぐダイニングなので、下駄箱の隣でご飯を食べる気にはなれず6畳の部屋2部屋で生活してました。
子供が寝た後もすぐ隣の部屋で寝てるのでずっと寝願を見れて幸せでしたし、狭いベットでぎゅうぎゅうになって寝るのも幸せでしたよ!
そして現在戸建てに引っ越しましたが、2階の寝室の広いベットではなく1階のリビングの隣の和室で布団並べて寝てます。その方が落ち着くので(笑)+11
-0
-
313. 匿名 2017/08/29(火) 08:22:46
夫婦2人と赤ちゃん1人で1LDKに住んでます♪
お互いものが少ないし綺麗好きだから平気。
子ども用品含めマメに断捨離してるし。
でも、ここ見てビックリ。
そんな風に思われてたとは。+17
-4
-
314. 匿名 2017/08/29(火) 08:23:43
1LDKで赤ちゃんと3人で生活しているけど、総面積も広いし、タワマンだからウォークインクローゼットやシューズクローゼットなど収納が充実しているし、キッズルームなど子供用の設備も充実しているから何も不便を感じない。
私(大阪在住)の周りは1LDKばっかりだから逆にみんなそんなに広い間取りなんだと驚いてしまった。
2LDK以上の子供が騒いでもご近所にご迷惑のかかりにくいしっかりとしたマンションだと家賃が高すぎて子育て世帯には難しい。
家賃は地域によって全然違うし、もっと安い土地に引っ越せばもっと広さを確保できるだろうけど勤務地の問題もあるし、
一概に"1LDKで育児するのは狭すぎる"とか他人に押し付けるものでもないよ。
某田舎県在住の馬鹿でかい古い一軒家に住んでいる姑も"狭くて可哀想〜緑も少ないわよ"なんて言ってくるけど本当に余計なお世話。
こういうのは各家庭がそれぞれの幸せの形を尊重して決めることでご親切に他人に決めていただく問題ではない。
私はトピ主さんと同じく"狭くても幸せ"だし、少数派だろうけど1LDKでも狭さを感じない。+12
-3
-
315. 匿名 2017/08/29(火) 08:27:38
結婚前に居室8畳のワンルームマンションで一人暮らししてたとき
隣の部屋が姉妹と小さい赤ちゃんだったな
管理人のおばあちゃんが「もう足の踏み場もないで!」って言ってた
別の階には5人家族もいたっぽい
まあ住もうと思えばどこでも住めるけどさ…+3
-0
-
316. 匿名 2017/08/29(火) 08:29:47
都会は家賃高いね!
うちは2Kで3人暮し、家賃2万。
田舎だからこの金額+大家が祖父。
狭いから子供の遊ぶスペースなんてないよ!でも何とか暮らしてる。ここは仮設住宅だと思い込んで住めば広いです。+4
-0
-
317. 匿名 2017/08/29(火) 09:04:02
平米率にもよるよね。うち47平米くらいで天井高いデザインだからそんな窮屈に感じないけど、、+5
-2
-
318. 匿名 2017/08/29(火) 09:36:16
まさに1LDKで家族3人で暮らしてます!住んだ時は子供はおらず、子供ができて引っ越そうかと思いましたが、転勤族でそろそろ転勤があるんじゃないかと思うとできません。しかし、リビングは6畳程しか無く、寝返りするようになって本当に狭く感じる!だからって引っ越してすぐ転勤も嫌だ!
とりあえず広い家に住みたいよー(TT)+9
-0
-
319. 匿名 2017/08/29(火) 09:49:57
1LDKありえないーとか言ってる人って、絶対田舎の人なんだろうなー
都心で新築1LDKマンション購入したら、普通に8000万とかいきますよ。+26
-3
-
320. 匿名 2017/08/29(火) 09:54:53
みんな広いとこ住んでるんだなー…
都内3人2LDKだけど、2人目が生まれても住むつもり
そして自分は5人家族だったけど、2LDKで育ちました〜+6
-0
-
321. 匿名 2017/08/29(火) 10:13:39
1DKに家族3人で住んでたけど、子供がずり這いするようになってからすごく狭く感じるようになった。
子供の物も、小さい物から大きい物まで増えるし。
狭くてストレス溜まるだけだったから、とりあえず広めの2LDKに引っ越した。
アクセスは多少不便になったけど、そのせいか治安も前のところより断然いい。
治安の良さを取るか、生活、通勤の利便性を取るか。
子供を育てる環境としては治安の良さを取りたかったから引っ越した。
毎日ホームレスとすれ違ってたのに、引っ越してから1人も見てない(笑)+5
-0
-
322. 匿名 2017/08/29(火) 10:36:24
3歳0歳と住んでます。
14畳8畳で決して広くはないけど、目の届くところにいつもいるので安心です。特に下の子は私の姿が見えないと泣くので、この間取りでよかったです。笑
収納もクローゼットの他に収納スペースがあるので特に不便は感じてません。
上の子が小学校に入るタイミングで戸建てに引っ越す予定です。田舎だけど病院も買い物も車で3分圏内で便利な場所だし、何より家賃4万円に加えてご近所さんとも関係良好なので満足です。+3
-0
-
323. 匿名 2017/08/29(火) 10:38:49
昔アパートの1DKに四人で住んでた~
この狭さでも平気って思ってたな。
今はマイホームだけど、ぶっちゃけ2階使ってない。
年中1階(1LDK)で家族5人で生活してる。
リビングおもちゃ持ってきて一杯になるからおもちゃ買ってないよ。ゲームできる歳だからおもちゃ買わずゲーム買って友達来たときは散らからないよ。
ゲームできない時間は皆で紙に漫画とか描いたり折り紙、工作したりでゴミは他の家庭より多い気がする。
+3
-2
-
324. 匿名 2017/08/29(火) 10:42:53
>>296
主です
すいません
2階です(^^;
元々独り暮らししていて部屋が余ってたとこに旦那が転がり込んで来てそのまま暮らしてる感じです
最初結構入れ替わりが激しく空き部屋も多かったんです
恐らく外国人の住人が毎週末パーティ開いて大騒ぎしてたからだと思うんですが
その後は柄の悪いおじさま達が越してきてそちらもまた毎週末大宴会(最後ケンカ)
そのお家も小さな子ども居たしうちも夜泣きとかするからお互い様かーとそのまま暮らしてたらおじさん達は仕事の都合でお引っ越し
その後外国人も引っ越して空き部屋だらけで静かだったんですがこちらが家賃収入心配になるくらいしばらく誰も越して来なくて
そしたらお腹に赤ちゃんいるお宅が立て続けに越して来たので不動産屋の方もわかってて案内してるんだと思うんですよね
そして住人の入れ替わりはここ4年くらいなくなったしおじさん達が住んでいた時より静かだし平和です
もちろん家の中で走ったり暴れたりしないように気をつけてはいるしマット敷いたりは当たり前にしてますよ
嫌な気持ちにさせてしまったならごめんなさい
+9
-0
-
325. 匿名 2017/08/29(火) 10:52:21
>>323書いた者ですが、高学年~の小学生3人の子がいます。
LDKは17畳、和室は4.5畳
和室で夫婦で寝て子供はリビングで雑魚寝って感じ。
2階は家族が泊まりに来たときに使うくらいです。
+2
-0
-
326. 匿名 2017/08/29(火) 10:53:58
狭いと子どもに常に目が届くのはいいですよね
子どもも一人になりたい時間もあるだろうからと部屋の隅にワイヤーネット組み合わせて秘密基地スペースちょっと作ってあります
怒られたりするとそこに隠れるしかくれんぼでもしょっちゅう隠れてます
+4
-0
-
327. 匿名 2017/08/29(火) 11:14:43
>>325
主です
詳しくありがとうございます!
みんなで雑魚寝っていいですよね♪
してくれるのも子どもが小さいうちだけなんだろうなぁ
くすぐりごっことか楽しいですよね
5歳なのでゲームも簡単なやつなら出来るんですけどまだまだ仮面ライダーとトミカって感じです
プラレールじゃないだけましだけど
+3
-2
-
328. 匿名 2017/08/29(火) 11:40:43
この前、新築のマンションのきれいな部屋に住めることになって部屋数も余裕があって…♥っていう夢見て嬉し泣きしそうになって目が覚めた。
仕事場とくっついてる1LDKなので引っ越せません…狭い、散らかる。夏休み早く終われ。+8
-0
-
329. 匿名 2017/08/29(火) 11:53:07
新婚の時、隣の人は1LDKにで家族5人が住んでたよ。中学生の女の子と3歳の双子。双子とお父さんが夜中までドタバタ暴れてて煩かったし、中学生の子がかわいそうだった。受験生になっても勉強会する場所もないだろうに。
苦情入れたら引っ越してった。次に隣になった人も子持ちだったけど、静かすぎてびっくりした。+7
-1
-
330. 匿名 2017/08/29(火) 11:54:18
結婚当初に住んでた、アパートの下の家族がそうだった。
子ども2人+大人2人で、朝から晩まで子どもは走り回るし、壮絶な夫婦喧嘩の声が毎日聞こえてきてた。本当にうるさくてすぐ引越した。+6
-0
-
331. 匿名 2017/08/29(火) 12:24:53
間取りは一応2LDKだけど広い1LDKみたいにして使ってる。子供生まれて引っ越し考えてるけどいい物件がなくていつになるかわからない。+2
-1
-
332. 匿名 2017/08/29(火) 12:35:21
都心住みなので、家賃15万の1LDKぐらしです。。夫婦2人子供1人で1歳半。狭いけど、周りの友達もこんな感じです笑+3
-0
-
333. 匿名 2017/08/29(火) 12:39:30
狭いと冬コタツ困りますよね
私はコタツなくてもいい派なんだけど寒がりの旦那がコタツ絶対って言い張るから仕方なくコタツ使ってる
コタツで物食べるからそれが更に嫌
+1
-0
-
334. 匿名 2017/08/29(火) 12:40:50
1LDK狭すぎ!ってコメント多くてびっくり!
東京だと10万以上当たり前だし
1人目のときは1LDKに住んでる人がほとんど!
なんなら1DKも結構いる(^^;
駅近にしたり便利なとこだと本当に高くて(><)
1歳になった息子、歩き回ってるけど特に不便も感じてないです。
引越しは2人目できたら考えるかなー!+8
-1
-
335. 匿名 2017/08/29(火) 13:02:30
>>47
さすがおブス。
あんたのその不細工な母親も外に出すな笑+0
-5
-
336. 匿名 2017/08/29(火) 13:11:39
実家が傍にあって夫婦+子ども2人で1LDK住んでるとかうちの方では珍しくないわ
わりと田舎だから新築も安いけど隣との距離が近すぎるところが多いから隣の住人と合わない場合もあるだろうしそれはそれでどうかなと思ってしまう+4
-0
-
337. 匿名 2017/08/29(火) 13:48:47
知り合いに、今度赤ちゃん産まれる人がいて、1LDKで子育て予定の人いるわ。
旦那居るのに金もないらしく、当分はそのままそこに住むらしいけど、金ないって喚いてました。
1LDKで子育てしたいし別に気にならないと言うなら良いけど、金なくて鬱になりそうとか言ってて、
なら何で30過ぎの女が子ども軽々しく作ったんだよ浅はかだなって思いました。
+2
-6
-
338. 匿名 2017/08/29(火) 14:07:24
>>10
うちは2DKで乳児育ててますが、隣の部屋も赤ちゃんいますよ。他の部屋にも幼児がいます。1LDKや2DKだからって他の部屋がみんな一人暮らしではありません。+4
-0
-
339. 匿名 2017/08/29(火) 14:12:54
お金ないんですか??可哀想に、、
+1
-8
-
340. 匿名 2017/08/29(火) 14:24:19
木造とかのアパートやコーポの2DKくらいからの広さが、都心のマンションだと1LDKの間取りになってたりする。家賃はもちろん高いし、単身者でちょっと余裕のある人やカップル向け。そこで子供ができてもしばらく暮らす人はいるよ。そのまま子供が大きくなるまで暮らす人はいないけど。家を買うまでとか郊外に越すまでとか。+3
-0
-
341. 匿名 2017/08/29(火) 14:30:22
友達の家がそうだよー!子供2人いて上の子は6歳。寝室は旦那さんが使うからリビングで寝てるみたい。さすがに引っ越したいらしいけどねー。実家近いからまだ良いけどねー。+5
-0
-
342. 匿名 2017/08/29(火) 14:33:12
子どもできたら引っ越そうと思ってるけどなかなかできないのでまだ住んでる。なんだかんだ子どもできてもしばらくは住んじゃうかも。慣れたし。+3
-0
-
343. 匿名 2017/08/29(火) 14:33:53
狭い、お金ないんですか?、ありえない
って言ってる人って絶対田舎だよね。+11
-4
-
344. 匿名 2017/08/29(火) 14:44:07
>>268さん、主さん、うちも田舎で1LDKです!
1歳の子と夫婦です。
主さんと同じく小さい頃家族があまり仲良くなかったので、1LDKで皆で一緒にいられるのは楽しいです!
幼稚園入る頃には引っ越そうと思います!+3
-0
-
345. 匿名 2017/08/29(火) 14:54:56
結婚してすぐは1LDKだったけど、近所に面倒なじいさんがいて、更新を期に2LDKに引っ越した。
引っ越してすぐ子供が出来たんだけど、あのとき引っ越しといてよかったなーって日々思うよ。居住者も子持ちばっかりだからお互い様なのが何より楽。窓を開けるとあちらこちらから、子供の泣き声やお母さんのお怒り声が聞こえる笑
お隣さんたちとは仲良くなれたし、皆大変なんだな、と思って育児も頑張れた。泣き声もむしろ微笑ましい。
狭さよりも、迷惑かけるかなとビクビクしながら暮らすのが一番辛いと思うよ。+2
-0
-
346. 匿名 2017/08/29(火) 14:58:30
都内で1DK(7畳と5畳)のマンションに旦那と子供2歳と暮らしてます。
同僚は子供2人でも1LDKなども多く、自分の家が狭いとはこのトピまで気づきませんでした。
荷物も多い方でなく、広さより防音性などの設備を選んだので、満足度は高めです。
都内だと、この大きさは普通な感じがします。+4
-2
-
347. 匿名 2017/08/29(火) 14:59:47
都心1LDK住まいで出産予定。
今マンション高すぎてとても買えない(T_T)
夫は通勤時間長いし賃貸のうちは家賃補助がでるから当面このままな予定です。。
リビングダイニングが17畳あるから都心賃貸駅近にしてはかなり広々してたつもりだけど
世間的にはこういう感じなのかぁと焦りました。
両隣も一人子供いるから二年目目処に買えれば良いかぁ自分に言い聞かせてましたが…本音は収納が足りなーい!!!!+2
-0
-
348. 匿名 2017/08/29(火) 14:59:52
1LDKが狭いというコメント多くてびっくり。
都心で駅近だと、かなり高額だよね。
郊外で広いのと、都心で狭いのと、どちらの部屋がよいかは生活スタイルや価値観の問題で、蔑むようなことではないような。
2時間かけて通勤するくらいなら、狭くていいから都心に住みたい、って人たくさんいると思う。
通勤って毎日のことだし、時間の無駄は省きたいんじゃない?
一方で、子供の為にも自然沢山で広々とした田舎で暮らしたい!という考え方もいいと思うし。
わざわざ批判している人の感覚が不思議。
+7
-1
-
349. 匿名 2017/08/29(火) 15:04:56
ここのコメントを見ると、地方と都心の住宅事情の違いがはっきり分かるね。+7
-1
-
350. 匿名 2017/08/29(火) 15:17:38
>>344
おお!仲間~
主です!
うちは幼稚園入園のタイミング逃しちゃったので次引っ越すとしたら小学校のタイミングかなぁとは思っています
なるべく同じ学区でと思っています
仲良しのお友達と離ればなれは寂しいですもんね
もっと田舎に行けば今より安い家賃で今より広いテラスハウスとかたくさんあるけどその分交通の便が悪くなるのもあるし何より寒い!
今のところは冬場でも午前中暖房つけなくて平気なくらい日当たり良いので嬉しいのです
+3
-0
-
351. 匿名 2017/08/29(火) 15:32:34
そんなに広くない1LDKマンションに住んでるけど、夫婦・親子で住まわれてる方多いよ
自分は一人暮らしでももう少し部屋が欲しいなと思ってたけど、ここで3人でもなんとかなるもんだなあと思った
自分は贅沢だったのかもしれないとも思い始めた
といっても家賃が安い地域なら存分に部屋を活用すればいいと思うし、利便性を取るかわりに手狭なところで頑張るのも立派だし、その人の性格によるよね
どっちでやっていけるかによるというか
私はプライベート空間がないと無理なタイプだから、ストレスためないように不便でも広い家を取ってしまうかな
日本は狭いぶん国も安全なのかもしれないけど、少し狭すぎるよね+5
-0
-
352. 匿名 2017/08/29(火) 15:53:00
狭すぎて可哀想。そんなにお金ないのかな?+2
-10
-
353. 匿名 2017/08/29(火) 15:57:14
>>352
読解力と想像力乏しすぎてかわいそう
ちゃんとコメント読んでる?
頭かたいんだね+8
-4
-
354. 匿名 2017/08/29(火) 16:05:20
一部屋6畳と11畳くらいのリビングに住んでました
家具もろくに置けず色々無理でしたorz
赤ちゃんの頃は良いんですけど、子供が2歳になって
家族全員で週末日中ずっと一緒にいるのは人口密度高すぎて無理になってきて引っ越しましたよ+10
-0
-
355. 匿名 2017/08/29(火) 16:09:14
子供が小さいうちは、何かあっても仕事先からすぐ戻れることがメリットで狭さはしょうがないと思ってます。2人めができたらしばらく専業主婦の予定なので、もう少し郊外の広い所に越すと思いますが。+4
-0
-
356. 匿名 2017/08/29(火) 16:34:59
都会だと1LDKなんて普通。
都心の新築マンションなら家賃20万位はするけど。+4
-5
-
357. 匿名 2017/08/29(火) 16:38:09
うち、1LDKで2歳と4歳の子供と大人二人だわ!!
でも、間仕切りしたら、2DKの物件だからか、リビングダイニングで14畳。寝室6.5畳に2段ベッドとシングルベッド入れてます。
狭いけど、子供小さいし、やっていけるかなー。+4
-4
-
358. 匿名 2017/08/29(火) 16:43:09
家が出来るまで数ヶ月だけ2DKで生活してたんだけど
スペースがないから子供が走り回らなくて逆に良かった+5
-0
-
359. 匿名 2017/08/29(火) 16:43:40
うちは2LDK。荷物多すぎて一部屋物置になってる。皆さん荷物少なめで快適に過ごしてるんですね。
とにかく捨てよー…+4
-0
-
360. 匿名 2017/08/29(火) 16:43:40
>>357
うちのアパートも元々2DKだったのを1LDKにしてある物件で広さも同じくらいです
2段ベッドってどうですか?
前にちょっと下見はしたことあるんだけど結構場所取りますよね?+2
-0
-
361. 匿名 2017/08/29(火) 16:46:04
大阪で1LDK築2年目 家賃8万です。
夫婦二人暮らしです。同じマンションに子供がいる家庭も見かけますよ。
+2
-3
-
362. 匿名 2017/08/29(火) 16:49:11
実家行くと広いから子どもはしゃいで走り回るけど普段は他の人の迷惑になるからダメと言い聞かせてる
持ち家だったから家を出るまで全然気にしたことなかったけど子どものうちから生活のマナーとか教えるにはアパート住まいもいいかもと思ってる
のびのびさせるのは公園とかでさせればいいし+2
-0
-
363. 匿名 2017/08/29(火) 16:53:06
おせっかいなのは承知ですが、1LDKって、ファミリー向けじゃないよね?
ファミリー向けってせめて2DKからじゃない?
単身者の迷惑になっているのでは…。+6
-6
-
364. 匿名 2017/08/29(火) 16:57:00
主です
断捨離して大きなスーパーの袋2つ分減らしましたが後一息です
その後一息が難しいんですよね~(^^;
オムツとオムツ用ゴミ箱置いてるスペース空くだけでも全然違うんですけどね
片付け頑張って来ます!
+9
-0
-
365. 匿名 2017/08/29(火) 17:00:13
私は子供ができたら引っ越す予定です。
皆さんすごいですね。+9
-0
-
366. 匿名 2017/08/29(火) 17:03:13
>>364
うちは収納一切なくて一部屋物置にしてます。
私も頑張って断捨離しよう!旦那がすごい量の洋服たくさん持ってるので、旦那の実家に持ってくことにします。文句は言わせない。+2
-1
-
367. 匿名 2017/08/29(火) 17:06:38
うちのアパート1DKだけどお隣さんお母さんと中学生だよ。
最近引っ越してきたけど丁寧に二人で挨拶に。
でも大人二人で狭いよね・・+4
-3
-
368. 匿名 2017/08/29(火) 20:24:04
>>366
主です
うちも旦那の服多いです!
しかもどんどん積み重ねて行くの
いじるとわからなくなると怒られるので一切弄らないし見ないことにしてます
見るとモヤモヤするので
一応片付け一段落はしたのですが収納場所変えたもの頭に叩き込んでおかないと忘れてしまいそう
でも狭いからなんとかなるかw
+4
-0
-
369. 匿名 2017/08/29(火) 23:38:57
赤ちゃんと夫婦の家族三人。ウォークインクローゼットと倉庫付きなので収納は沢山あるけど、はいはいしだしたら狭い(T . T)
広い家に住みたい。+2
-0
-
370. 匿名 2017/08/29(火) 23:40:27
>>34
こういう間取り辛すぎる
だって旦那とかご飯中にもしお腹痛くなったら真横で。。。無理!+4
-4
-
371. 匿名 2017/08/30(水) 00:15:57
主です
うちは角部屋で畑がある場所に面していて見晴らしが良いから狭くてもそこまで窮屈に感じないのかも知れないです
隣の建物との距離がかなりあるし畑あるから電線のない空が見渡せる
周りは普通に住宅街なんですけどね
広さも大事だけど日当たりとか風の通りとかも重要だなぁと思います
+3
-2
-
372. 匿名 2017/08/30(水) 09:30:10
ここみて希望がもてました。3kに4歳0歳大人二人ですんでいます。上の子に二段ベッド与えたくてあきらめてましたがいれます!またせまくなるけど!笑+2
-0
-
373. 匿名 2017/08/30(水) 09:58:14
港区家賃が一月で100万こえてるところがあるんだね!それにびっくりだよ
さっきSUUMOでみてきた+3
-0
-
374. 匿名 2017/08/30(水) 12:30:37
>>373
凄いね!
びっくりだわ+3
-0
-
375. 匿名 2017/08/30(水) 13:36:55
これでも3DKといえば3DKだもんね+1
-0
-
376. 匿名 2017/08/31(木) 15:26:24
戸のとこに寝転がってたら息子が狭いのに割り込んできた
夏休みそろそろ終わりだしくっつけるの嬉しいな+2
-0
-
377. 匿名 2017/09/02(土) 03:34:24
すぐ隣の部屋で子どもと旦那とで寝てるんだけど夜中目を覚ますとお気に入りの毛布持って私のとこにトコトコ歩いてくる
それでまたすぐ寝るのが可愛い+3
-0
-
378. 匿名 2017/09/02(土) 09:24:54
インテリアとか拘ってますか?
ごちゃごちゃしてます?+2
-0
-
379. 匿名 2017/09/02(土) 15:45:25
>>378
出産前は白い家具で揃えてたけど子どもが大きくなるにつれごちゃごちゃして来ちゃいました
服、オモチャ、幼稚園の荷物…
やっぱりある程度空間がないとダメですね
7割収納が理想なんですけどね~+3
-0
-
380. 匿名 2017/09/04(月) 09:52:40
主ですが独り暮らしのうちにキッチンカウンターと食器棚、シャンデリア、ちょっとした棚はお気に入りの物買っておいたので良かったなぁと思ってます
カフェカーテンも100均のとかではなくナチュラル系のレースっぽいやつ+1
-0
-
381. 匿名 2017/09/15(金) 11:08:36
主です
リビングをこれから訪れるコタツの季節に備えちょっと配置替えしたので余った棚をキッチンに移動しました
そこの部分の片付け中です
+2
-0
-
382. 匿名 2017/09/26(火) 22:07:55
みてるよー+1
-0
-
383. 匿名 2017/09/26(火) 23:23:12
主です
今日は開け辛い場所にある食器棚の扉外しました
色々出し入れしやすくなりちょっとスッキリ
そろそろリビングはコタツにも備えねばです
狭いけど家族3人仲良しなのでそれが何よりです
+0
-0
-
384. 匿名 2017/09/27(水) 02:43:08
主です
そろそろこのトピも1ヶ月ですね
田舎か都会かとか間取りがどうとかお金がどうこうじゃなく狭くても楽しくて幸せだよーって話しもっと出来たら良かったのになぁ
こんなに狭いのに毎日飽きもせず「どーこだ!」とかくれんぼする息子
バレバレだ!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する