-
1. 匿名 2017/08/28(月) 10:13:29
どんな服装でお仕事されてますか?
業種によって違いがあるとは思いますが、 業種と服装 年齢 など教えて頂けると嬉しいです!
主は求人で事務で服装自由の所を見つけ 今頑張って自分が働く妄想してるいる所です 笑+17
-8
-
2. 匿名 2017/08/28(月) 10:15:01
+22
-1
-
3. 匿名 2017/08/28(月) 10:15:22
☆+7
-5
-
4. 匿名 2017/08/28(月) 10:15:49
自由だったから、デニムのショーパンの若い子もいたけど、仕事モードになりたいから私はずっとオフィスカジュアルでした。+64
-2
-
5. 匿名 2017/08/28(月) 10:17:14
事務やっぱ人気だよなあ・・+26
-2
-
6. 匿名 2017/08/28(月) 10:17:37
自由だけど、さすがに常識の範囲内。
デニムとかスニーカー、tシャツはないかな。
綺麗めなファッションならミニスカでも、七歩丈パンツでもok。
金融機関です。+19
-12
-
7. 匿名 2017/08/28(月) 10:17:41
装置メーカー勤務。一応制服あるけど普段は服装自由。
工場の機械の側に行ったりすので、ヒラヒラ巻き込まれそうなものは身に付けないようにはしてます。あと長ズボンかな(怪我防止)+27
-1
-
8. 匿名 2017/08/28(月) 10:20:23
事務職 30代前半
デニムじゃなければ割と自由な社風です。
女性社員が多く、普段はいわゆるオフィスカジュアルです。いろいろ言われたりしたくないのでw
仕事の後に出かける予定がある時に、ちょっとかわいい系を着ても許されるのはありがたいです。(この後でかけるの?とか言われますけど)
+46
-0
-
9. 匿名 2017/08/28(月) 10:21:52
よくファッション誌の「オフィスカジュアル」とかで原色(真っ赤や真っ青)の服を着たモデルさんいるけど、ああいう色遣いは私には無理。
モノクロやベージュ、ネイビーなどの落ち着いた色を着てる。+40
-2
-
10. 匿名 2017/08/28(月) 10:22:58
こんな感じです!
カーディガンかカチッとしすぎないジャケット羽織ってる。+14
-30
-
11. 匿名 2017/08/28(月) 10:24:40
アニメ描き
派手すぎない可愛いめの服が好き
好みとしてはラフなお嬢様風みたいな服、、
25歳 ハイブランドは持ってない
忙しくなると髪も服もめちゃくちゃ
社風としては誰も服なんか見てない+37
-2
-
12. 匿名 2017/08/28(月) 10:29:00
イベント企画会社。
外回りもクライアント訪問はジャケット着用ですが
あとは自由。ネイル 髪色も特に何も規則ありません。+10
-0
-
13. 匿名 2017/08/28(月) 10:30:08
自由でもノースリーブはやめてね+27
-20
-
14. 匿名 2017/08/28(月) 10:31:25
デザイン系です。
上司がアフロとか金髪とか蛍光色のメガネとかなので、服装では何も言われたことがないですが
ダサいとハッキリ言われるのが面倒+68
-1
-
15. 匿名 2017/08/28(月) 10:38:04
専門職です
デニムもOK。ちゃんと仕事していれば問題無し
さすがに髪色は金とか赤は居ない
+19
-0
-
16. 匿名 2017/08/28(月) 10:39:39
キャミソールとタップパンツです+2
-5
-
17. 匿名 2017/08/28(月) 10:41:34
袖さえあれば何でもOK。ノースリーブだけは論外。+9
-4
-
18. 匿名 2017/08/28(月) 10:43:39
会計事務所
最初はオフィスカジュアルだったけど、ほとんど1人で仕事しているので訪問時以外はスニーカーでもTシャツでも何でもありになってきました。+22
-1
-
19. 匿名 2017/08/28(月) 10:43:58
最初は自由で、ジーパンでもいいんですか?ってきいたらむしろジーパンで来てくださいって言われて、最初に何本か買ったのですが、途中で社長が変わって急にジーパン禁止になり、トップスは支給されたが、あわてて黒や紺のパンツをまた何本も買うハメに。とんだ散財だったわ。
しかも靴も同時にそれまで自由だったのが白スニーカー限定になり、ジーパンに白スニーカーならともかく、濃い色のパンツに白スニーカーがなんか合わなくて、職場で靴だけ履き替えようにも置いておく場所がないので、ダッサい格好で通勤するのが苦痛になった。
最初、服装自由の時はみんな常識的だったのに、だんだん新しく入るバイトの子で小汚いのが増えてきて、破れたり色褪せたTシャツやダメージジーンズで仕事に来るようになったのが原因らしい。+27
-1
-
20. 匿名 2017/08/28(月) 10:52:13
服装自由のところでしな働いたことないです!
金髪ネイルなんでも自由。+7
-3
-
21. 匿名 2017/08/28(月) 10:55:25
少数派かも知れませんが…
うちの会社はネット系だから来客もなくても、スエットの人もいたし、短パンTシャツの人もいた。(自宅が徒歩圏内の人)
私は電車通勤だったので、スカートTシャツとか、電車に乗って恥ずかしくないけど緩い感じでした。+28
-0
-
22. 匿名 2017/08/28(月) 10:56:04
外資系メーカー
外国人が多いから女性は皆自由。ノースリーブ、デニム、ムートンブーツ、ビーサン、スニーカー、リゾート地に着ていくような肩が出てるロングワンピース、ストッキングなしでミニスカ、なんでもあり。ノーメイクOK。
ただし日本人の私は普通のオフィスカジュアル。逆に浮いてる。
+23
-0
-
23. 匿名 2017/08/28(月) 11:00:32
うちの会社、ジーンズは×なのに、ミニスカート&ノースリーブがokとか意味わかんない。
キャバ嬢みたいな格好がokて、どんだけよ+43
-1
-
24. 匿名 2017/08/28(月) 11:05:23
役職上の人達がデニムやTシャツで来るので皆自由です。
タトゥーやピアスジャラジャラ、キャバ嬢のような子もいます。
大卒専門卒以上しか入社できないですし業務内容は厳しいですが外資系なので個人を尊重する社風です。+7
-1
-
25. 匿名 2017/08/28(月) 11:08:05
>>19
以前勤めていた会社が経費削減で制服が廃止になり、
服装自由になったんだけど、黒かグレーか紺で、
華美でないものとお達しがあったんだけど、
今までプライベートで買った服で、飾り気のない
服なんて持ってなくて、何か買わなきゃ、、、
と思ってたけど、そんな会社でしか着ない地味な服を
わざわざ自費で買わなきゃいけないのかと
バカバカしくなった。
後から入った派遣社員の人とかは
袖がヒラヒラしたものとか着てきていたけど
何しに仕事きてるのか、男さがしにきてるのとか
ヒソヒソ言われて、それはそれで悪目立ちしてたから、
自由といっても最初は様子見で大人しめがいいと思います。
+4
-0
-
26. 匿名 2017/08/28(月) 11:18:19
事務職です。
ジーパンやTシャツは禁止です。
オフィスカジュアルですね。
首からIDぶら下げてます。
カチッとスーツの人は誰もいません。
空調効きすぎて寒いので、いつもカーディガン羽織ってます。
+20
-0
-
27. 匿名 2017/08/28(月) 11:19:09
雨の日とかは汚れるのでTシャツにデニムとか汚れても良い格好です
晴れの日は気分によって小奇麗な格好してます
1人だから誰も見てないし、電車通勤でもないので好きなもの着てます+1
-0
-
28. 匿名 2017/08/28(月) 11:23:34
私はTシャツにデニムみたいな適当な格好。
アパレルだから自由だけど販売じゃないからそんなにお洒落でなくてもいい、みたいな。
新人の子でゴスロリファッションしてくる強者もいるし自由。+5
-0
-
29. 匿名 2017/08/28(月) 11:50:41
自由です。
先日、オフィスでのノースリーブ問題がガルちゃんで賑わっていましたが、私の職場は8割が女性で、そのうち6割くらいはこの時期ノースリーブです。
因みにジュエリーの卸会社でほぼ内勤です。+6
-0
-
30. 匿名 2017/08/28(月) 11:52:34
子供向けグッズの企画開発。
女の人が多い職場だからかサンダル、ミニスカ以外自由。
デザイン部なんて金髪の人とかいる…
総務や営業はスーツ着てるけど。
+1
-0
-
31. 匿名 2017/08/28(月) 11:54:51
オフィスカジュアルです。デニムは明確に禁止されてませんが、穿いてくる人はいませんね。
流行のせいか去年辺りからスニーカーが許容されるようになったのはありがたいです。+5
-0
-
32. 匿名 2017/08/28(月) 12:12:59
財団法人の事務
デニム以外なら常識の範囲内で自由だけど、半分くらいはオフィスカジュアル。
ブーツや短めのスカートでもいいのでたまに気分転換で派手めにしています。+3
-0
-
33. 匿名 2017/08/28(月) 12:20:35
デザイン事務所。
なんでもあり。
営業以外はほとんどみんなデニム。
おしゃれも大変です。+3
-0
-
34. 匿名 2017/08/28(月) 12:43:04
旦那が服装自由のIT会社勤務です。
就活インターンから面接までほとんどスーツ着用機会無し。暑さ寒さも調整しやすいしジャブジャブ選択できるしいいですよ。夫も堅苦しいの大嫌いだしね。+3
-0
-
35. 匿名 2017/08/28(月) 13:02:02
40のおっさん社長が若者ブランドのワコマリアを着ています
ダサい プラス
お洒落 マイナス
お願いします。
+1
-0
-
36. 匿名 2017/08/28(月) 13:02:26
某首都圏県庁。
事務系なので、男性は基本ワイシャツ、スーツのズボン。女性は割と自由だけど、キレイ目オフィスカジュアル系。たまにセーターにデニム、なんて人を見るけど大体臨時職員さんてわかる。+2
-0
-
37. 匿名 2017/08/28(月) 13:08:31
出版社事務
だいたいガウチョです。
上はTシャツのときもあります(^_^;)
明るい茶髪にネイルしてます!
外回りがある人はスーツで来てますが、ない人は自由です!+6
-0
-
38. 匿名 2017/08/28(月) 13:15:09
デザイン系のオフィス
Tシャツハーフパンツにビーサンなんて普通にいる
女性はノーメイクに個性的なヘアスタイルとか派手なカラーの人もいたりする+0
-0
-
39. 匿名 2017/08/28(月) 13:30:55
アパレルのデザイナーです。
好きな服装で仕事してます。
社外の人に会う予定がないときは、Tシャツにデニムとかの時もあります。
社外の人に会う予定がある時は、一応綺麗目の服装してます。+3
-0
-
40. 匿名 2017/08/28(月) 13:34:52
通信系、ゲーム会社は服装自由だった
ケツはみ出てる女の人結構いたよ
男はハーパンビーサンとか+1
-0
-
41. 匿名 2017/08/28(月) 13:45:35
デザイン系。営業さんはスーツだけど内勤はパジャマじゃなきゃ何でもよいそうです。めちゃくちゃおしゃれな子からノーメイクにTシャツ.デニムまで様々です。+2
-0
-
42. 匿名 2017/08/28(月) 13:50:20
お洒落を楽しむか、仕事着と割り切った格好するか、最初が肝心だと思う。
お洒落を意識しだすと、働いた分の多くが服代やクリーニング代に消費される
実際はりきった格好している女性の多くは貯金ができていない。
私は事務ですがオシャレはオフの日にできればいいので
仕事着は流行に左右されない自宅で洗えるノンアイロンの襟付きシャツしか買いません。
急にお客様の対応とかあっても大丈夫です。
安物はすぐ着れなくなるので1万5000円〜2万くらいのを5年以上着てます。+3
-0
-
43. 匿名 2017/08/28(月) 14:03:39
保育士。
仕事中はTシャツ、ジャージ、エプロン。
通勤時だけ好きなおしゃれを楽しんでます。
でも最寄駅など園の周りで保護者に会う確率もかなり高いので奇抜な服や露出の多い服は控えます。+2
-0
-
44. 匿名 2017/08/28(月) 14:17:08
服装自由って、いいよね
制服嫌い
+11
-0
-
45. 匿名 2017/08/28(月) 15:01:09
>>10って何がダメなんですか?+0
-0
-
46. 匿名 2017/08/28(月) 15:32:03
外資系企業です。基本服装は自由。ピアス、タトゥーオッケーです。マネージャーが時々気まぐれで昨日ボーダーのTシャツ買ったから明日みんなボーダーね!と服装を指定してきます笑 別に強制ではないのですが、割と緩く楽しい職場なのでみんな合わせてボーダーにしてます。時々だから楽しいのかも。わざわざ買うのは大変ですから。+4
-0
-
47. 匿名 2017/08/28(月) 15:58:34
医師です。
白衣着るのでかなり自由
地味なTシャツとチノパンが多いかな。
+0
-1
-
48. 匿名 2017/08/28(月) 16:00:17
テニススクール事務
ピアス、髪色、服装すべてが余程奇抜でなければOK
私はセーターとガウチョとか、オフィスカジュアルより2ランク下がる程度にしてる。
+1
-0
-
49. 匿名 2017/08/28(月) 16:52:56
以前、美容系の通販会社で働いてましたが、デニムやパンツスタイルは
ダメな職場で働いてました。それまでは無頓着でセンスがない方だった
のですが、おしゃれに気を遣うようになりましたね。+0
-0
-
50. 匿名 2017/08/28(月) 16:59:07
完全内勤の事務です。
お客様に会わないので、服装は自由です。
ある程度のきちんと感と、清潔感があれば、
デニムでも、チノパンでも。
会社で社内靴に履きかえるので、サンダル通勤もOK。+3
-0
-
51. 匿名 2017/08/28(月) 20:09:26
今度から働く場所が、服装がオフィスカジュアルと書いてありました。
どこまでOKで、どこからがNGとかありますか?
今まで制服のある所しか働いたことなくて、世間一般の常識を教えていただきたい…+0
-0
-
52. 匿名 2017/08/28(月) 20:48:36
商社です。
内勤も営業もかなり派手かも。
というか、お金持ってそうってパッと見でわかる感じ。
エルメスのバーキンで出社する人みたときは目が丸くなった。
私は地味に端っこにいます。
張り合いだしたらキリがない。+2
-0
-
53. 匿名 2017/08/28(月) 23:10:39
>>19
海外インスタグラマーの着こなしをお手本にしたらどうだろうか?相変わらず白スニーカー流行ってるよ+0
-0
-
54. 匿名 2017/08/29(火) 00:08:31
>>51
最初はえりのついた服を着た方がいいと思う。
あとは先輩を見て徐々に…
+0
-0
-
55. 匿名 2017/08/29(火) 00:15:11
不文律でデニムや
ノースリーブ禁止の雰囲気って時点で
服装自由な会社じゃない気が…。
外資の化粧品会社のときは
デニムも金髪もOKだった。
仕事の気持ちのスイッチ入れるのって
自分次第だからなあ…
スーツとか服装が習慣?道具?として
必要、って気持ちが分からないわ。+4
-0
-
56. 匿名 2017/08/29(火) 01:18:40
ファッション誌編集部勤務。
基本的には服装、髪色なんでもあり。
デニム、ショーパンOK、
仕事中帽子被っててもOK、
夏はキャミどころか、ベアだけの女子も。
自由で楽しいけど、皆んなオシャレなので気が抜けずそれはそれで面倒な時もある。笑
+0
-0
-
57. 匿名 2017/08/29(火) 05:06:54
アパレル企画。
むしろお洒落しろって風潮だから赤リップでも金髪でもノースリでも何でもあり。
50歳代の人は今でもカーラーで大きく巻いた金髪にヒョウ柄の服着てピンヒールはいてるけど、若い子はもっとカジュアルで地味
色出しやパターンが綺麗な服じゃないとお小言言われるので面倒と言えば面倒+0
-0
-
58. 匿名 2017/08/29(火) 22:33:40
まさかの主放置。笑+0
-0
-
59. 匿名 2017/08/30(水) 10:22:20
今までデザイン企画系の会社しか勤めたことがないので、オンオフの切り替えが全く無い。
基本カジュアルです。
打ち合わせの時だけちょっと真面目な格好するってかんじ。
ただ、ダサカジュアルや表面だけ真似した流行りの丸パクリ、垢抜けない格好は許されないって空気はある。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する