-
1. 匿名 2017/08/27(日) 11:12:18
覚えておこうと思いました!
出典:i2.wp.com
注意!虫に刺された場所から「赤い線」がのぼり始めたら、できる限り病院へ | BUZZmagbuzzmag.jp何もせずに治癒するケースもありますが、すぐに対応しないと、大事に至る可能性も出てくるとのこと。 なかなか赤みが消えなくて心配だな…という時には、はちべいさんのアドバイス通り、一度病院で診察を受けたほうが良いかもしれません。
+418
-5
-
2. 匿名 2017/08/27(日) 11:13:47
よくなるよ?ほっとく+24
-221
-
3. 匿名 2017/08/27(日) 11:13:52
わー、怖い+849
-7
-
4. 匿名 2017/08/27(日) 11:14:00
ひぃーーーなんか怖い+717
-5
-
5. 匿名 2017/08/27(日) 11:14:02
こわ!
+211
-5
-
6. 匿名 2017/08/27(日) 11:14:11
怖っ。初めて知った+744
-6
-
7. 匿名 2017/08/27(日) 11:14:15
怖いね+88
-5
-
8. 匿名 2017/08/27(日) 11:14:21
アイアムアヒーローみたい+4
-30
-
9. 匿名 2017/08/27(日) 11:14:26
怖いわー
主さん、トピ立ててくれてありがとう。+850
-8
-
10. 匿名 2017/08/27(日) 11:14:29
え?足以外でもあり得るよね?+192
-10
-
11. 匿名 2017/08/27(日) 11:14:30
何科に行くか書けよ+17
-188
-
12. 匿名 2017/08/27(日) 11:14:45
そうなんだ、覚えておく!+368
-8
-
13. 匿名 2017/08/27(日) 11:15:20
皮膚科?内科?+290
-2
-
14. 匿名 2017/08/27(日) 11:15:21
こんなの見たことない!!
怖い!!+173
-8
-
15. 匿名 2017/08/27(日) 11:15:25
皮膚科の塗り薬で治ったよ。+18
-12
-
16. 匿名 2017/08/27(日) 11:15:35
>>11
そんな言い方しなくても…+363
-12
-
17. 匿名 2017/08/27(日) 11:15:44
ガルちゃん見ていて良かったよ!覚えとこ、怖い~( ノД`)…
+310
-4
-
18. 匿名 2017/08/27(日) 11:16:07
知らなかった!こういうこともあるんだね。知ってて損はないよね。+280
-3
-
19. 匿名 2017/08/27(日) 11:16:17
>>11
普通に皮膚科かと思ってた+312
-3
-
20. 匿名 2017/08/27(日) 11:16:20
小さい時に土いじりとかさせてないからやん+7
-78
-
21. 匿名 2017/08/27(日) 11:16:21
虫が体の中を這ってるのかと思ったー(゚o゚;;。炎症が広がってるのかー。覚えておきます!+402
-3
-
22. 匿名 2017/08/27(日) 11:16:34
了解です。初めて聞いた。タメになります。+212
-6
-
23. 匿名 2017/08/27(日) 11:16:35
初耳だわ。怖いね。+109
-3
-
24. 匿名 2017/08/27(日) 11:16:46
手の甲の怪我からバイ菌入ったみたいで、赤い線が脇まで上ってきて怖かった。
病院行って抗生物質貰って飲んだら治ったよ。+344
-3
-
25. 匿名 2017/08/27(日) 11:16:54
たまにはガルちゃんも役に立つね+209
-5
-
26. 匿名 2017/08/27(日) 11:17:23
ちなみに
内科でいいんですよね?
間違って皮膚科に行っちゃいそう+13
-48
-
27. 匿名 2017/08/27(日) 11:17:40
勉強になりました。いつどこで起こるかわからないから覚えておくのが大事だね+28
-4
-
28. 匿名 2017/08/27(日) 11:18:06
ここには内科って書いてある虫刺されからリンパ管炎の発症に要注意!病院は何科に行くべき? | 食品機能ドットコムxn--jvry61ck5px0v.com虫刺されというと、蚊などに刺されてちょっとした痒みや腫れなどのイメージが強い方が多いのではないでしょうか? ただ、虫の種類によっては症状が重く、リンパ管炎という症状を併発することもあるのですが、あまり効いたことのない病名なので、病院は何科に行くべき...
+232
-4
-
29. 匿名 2017/08/27(日) 11:18:08
そうなんだ!覚えておこう!
+35
-1
-
30. 匿名 2017/08/27(日) 11:18:23
なんだこれは!+10
-5
-
31. 匿名 2017/08/27(日) 11:18:36
>>20
そういう先入観で自分の子は土いじりさせたから大丈夫とか思ってると怖いですよ。
誰でも体調悪かったり免疫落ちてる時期ってありますから。+172
-4
-
32. 匿名 2017/08/27(日) 11:18:41
子供の頃に2回なって病院行ったら治った
虫にさされやすいし重症化しやすかったなー
+25
-4
-
33. 匿名 2017/08/27(日) 11:18:47
休日なら救急外来に行かなきゃいけない位危険なのかしら?休み明けを待ってもいいのかな?+30
-4
-
34. 匿名 2017/08/27(日) 11:18:52
ガルちゃんもたまにはためになる情報がある+63
-4
-
35. 匿名 2017/08/27(日) 11:18:58
表面のことなら皮膚科だろうけど
リンパが炎症してるなら
抗生物質がいるだろうから内科じゃないの?+196
-10
-
36. 匿名 2017/08/27(日) 11:18:59
これは怖いね。
虫刺されやすいから気を付けよう。+26
-5
-
37. 匿名 2017/08/27(日) 11:19:54
了解!
しかし背中だとすぐに見えないから困ったもんだね+42
-3
-
38. 匿名 2017/08/27(日) 11:20:19
持病などある人もいるので命に関わる結果になり得ることあると思うと怖い。
知っているのと知らないとじゃ大違いですよね、ありがとう。+81
-1
-
39. 匿名 2017/08/27(日) 11:21:57
皮膚科でも抗生剤でるから皮膚科でも大丈夫とおもうよ。虫さされ自体は皮膚科のほうが詳しいから。+219
-1
-
40. 匿名 2017/08/27(日) 11:22:39
>>9
本当!初めて知ったよ。覚えておこう!+6
-1
-
41. 匿名 2017/08/27(日) 11:22:59
ツイートが長い。脅してるわけではないとか絶対ではないとか、逃げ言葉書かれるとうざいな。それなのに最悪を想定しろとか、なんなのだよ。+0
-52
-
42. 匿名 2017/08/27(日) 11:23:18
先週 虫に刺されて
その後痒くて
気づいたら 刺された所が円形に腫れて
そこから上に向かって
4cmくらい線ができてるんだけど
同じなのかな…
変な虫に刺されたのかなー
くらいに思ってた!+182
-1
-
43. 匿名 2017/08/27(日) 11:23:21
たぶん内科でも皮膚科でも大丈夫だよ
厳密には内科だろうけど皮膚科はこういう症例たくさん診てるだろうから抗生物質出してくれる
+187
-0
-
44. 匿名 2017/08/27(日) 11:24:12
皮膚科でも抗生剤出してくれるけどね
何科かわからない時は取り敢えず内科に行くわ+63
-0
-
45. 匿名 2017/08/27(日) 11:24:58
えーこわい!
覚えとく!!+17
-0
-
46. 匿名 2017/08/27(日) 11:25:59
怖い!
写真見ただけでゾワゾワした
田舎で虫が多いので気をつけます+12
-1
-
47. 匿名 2017/08/27(日) 11:26:43
超タイムリー!
庭の草むしりで痛みもなくただの蚊かと思ったら数時間後に腕から脇まで赤い線が腫れたので慌てて皮膚科いきました。
リンパから毒が回ってると言われ塗り薬と抗生剤で治療中です。
微熱も出て食欲も落ちてキツイです。
皆さん気を付けてください!+200
-1
-
48. 匿名 2017/08/27(日) 11:31:48
汚い足(足です)を晒してすみません。
蚊に刺されたところを中心に直径10センチ位硬く腫れていて、(写真だとわかりにくいので腫れている範囲に◯してみました。)触ると打身のような痛みもあるのですが、みなさんこうなった事ありますか?
ただの蚊だとは思うのですが。
明日皮膚科に行くべきか、虫刺されの薬で様子見ていいのか悩んでいます。
明日仕事だから大した事ないならなるべく仕事休んでまで行くことなのか...こういうの悩みませんか?+6
-73
-
49. 匿名 2017/08/27(日) 11:36:23
昔、腕でこれになった。
寝てるときに何かに刺された?んだけど、次の日激痛で病院に行った。まさにリンパの流れに沿って赤い線が出来てたよ。
夜まともに眠れないくらい痛いから皆気をつけて。+64
-0
-
50. 匿名 2017/08/27(日) 11:38:14
>>48
ブヨに刺されたか、アレルギー反応か、菌による炎症か
いずれにせよ皮膚科に行ったほうがいいかも+84
-4
-
51. 匿名 2017/08/27(日) 11:38:59
ヘルペス(帯状発疹)も神経に沿って発疹が帯状に広がる
その帯状の発疹が身体を一周して繋がると死ぬ、と母に言われてビビって病院へ行ったわ
ホントかどうか知らないけど
ヘルペスは痒みよりピリピリ痛みもあるから、病院行きたくなるけど
+28
-0
-
52. 匿名 2017/08/27(日) 11:40:27
靴擦れでなった事ある。親指の下が靴擦れしたんだけどこの写真みたいに足首の方まで腫れた。靴擦れ位で点滴と飲み薬、包帯グルグル巻きにされるとは思わなかった。+16
-0
-
53. 匿名 2017/08/27(日) 11:45:12
>>48
ブト、ヌカカ、アブとかは腫れるよ。
私はいつも薬塗ってほっとくけど。+42
-1
-
54. 匿名 2017/08/27(日) 11:45:41
>>50
早速のアドバイスありがとうございます!
写真では見えませんが広く丸く赤いので、そうかもしれません。+12
-0
-
55. 匿名 2017/08/27(日) 11:53:22
>>48
痒みがぶり返すようならダニかもよ。
蚊なら市販薬で十分だと思うけど。+25
-0
-
56. 匿名 2017/08/27(日) 12:00:51
>>20
あんまり関係ないような…
子供と土いじりするなら虫より破傷風を気にすべきかな。大概みんな注射してるから大丈夫だと思うけど、一度の予防接種でオッケーって物でもないから。
あと、大人の人でも土触る人なら破傷風の予防接種行っておいたほうが良いよ。子供の頃に完了してても10年ちょいで効果切れてるから。
日本で、破傷風でどれだけの人が死んでるかっていったらわずかな人数だけど、打っておけば防げるのは確実だから。
って、スレチごめん!+12
-0
-
57. 匿名 2017/08/27(日) 12:08:02
>>11そんな言い方しか出来ないの…+4
-3
-
58. 匿名 2017/08/27(日) 12:09:45
>>57アンカー覚えようよ+13
-5
-
59. 匿名 2017/08/27(日) 12:14:16
この季節、虫刺されの重症化、クラゲ、ダニ、蛇、アリ、ムカデ、ハチなどありますが
その人、その人アレルギー体質や重症化する場合があり怪しいなって思える人はすぐに病院に行くべきです。刺された種類によれば水道水で流すと逆効果もあります。腫れは体の拒否反応です。+14
-0
-
60. 匿名 2017/08/27(日) 12:15:13
私もリンパに沿って赤くなります。
病院では蚊のアレルギーとのことだったので、私は抗生剤とかは貰わなかったです(^-^)
太ももとか脇とか近くない所だからかな?
異常に赤くなるし熱もすごい持つので、目につく所を刺されると心配されます。
なので刺されないのが1番!+66
-1
-
61. 匿名 2017/08/27(日) 12:16:35
>>57 コメント付けたい相手の日付タップ、返信推したらアンカーでコメントできるよ〜
(パソコンとAndroidとアプリは知らん)+3
-0
-
62. 匿名 2017/08/27(日) 12:20:19
>>48
私の場合、初めは同じような感じだったのが広範囲に腫れ上がって足がパンパンになった事があるよ。痛みと患部に熱を持っちゃったので皮膚科に行きました。
ステロイドの軟膏をもらって治りました。こういう場合はキンカンなどの刺激の強い虫刺されの薬は厳禁だそうです。
原因は、夏の暑さなどで体力が低下したことによる免疫力低下だそうです。秋に患者が増えるらしいよ。+27
-0
-
63. 匿名 2017/08/27(日) 12:34:47
こーゆー情報は助かる+26
-1
-
64. 匿名 2017/08/27(日) 12:38:08
近所の町医者なら笑って大丈夫と言って帰されるパターン+56
-0
-
65. 匿名 2017/08/27(日) 12:38:38
やけどした時になった!
手首から肩にかけて赤い筋?できてきて、痛くて腕全く動かせないし、高熱も出て来てヤバそうだったから病院行ったら、そのまま数日入院した。
火傷の傷からバイ菌入って、なったらしい。傷は痛くてグジュグジュだし、熱で関節も痛いし、腕は熱くなって腫れ上がってて、とにかく最悪だった!
+28
-0
-
66. 匿名 2017/08/27(日) 12:40:56
医者でも何に刺されたかは見ただけじゃ分からない方が多いみたいね。+7
-1
-
67. 匿名 2017/08/27(日) 12:46:05
これって場所によっては自分で気づかないよね
背中やお尻やももの裏とか、、、私はなぜかよく腰が虫にさされる
こんなふうになるとなんか痛いとか疼くとか違和感あるのかな
なんらかの自覚症状があれば鏡で見たりして気づけるけど+8
-0
-
68. 匿名 2017/08/27(日) 12:46:40
マイナスばっかりついてるコメントが総じてズレたことばっかり言ってて笑った+5
-0
-
69. 匿名 2017/08/27(日) 12:47:40
え!?これなったことある!!
サンダル履いてたから虫刺されの上からサンダルの跡がついたのかな?でも随分ぼやけた感じだな~って思ってたらくるぶし辺りまで伸びてきて何だろって思いつつ放っておいた
そしたら随分長いこと跡が消えなかったし
それから蚊に刺されたりしたらアニメかってぐらい患部が腫れるようになってしまった
+35
-0
-
70. 匿名 2017/08/27(日) 12:54:27
>>62
48ではないですが、腫れたらキンカンだめなんですね!いいこと聞いた~
うちは子供が蚊にさされるとすぐ熱もつから小児科で相談したら、リンデロンVG軟膏をもらいました。抗生物質とステロイドが混ざってるやつです。
それから家族みんなでそれを使ってるんですが、実家に行くとすぐ年寄りがキンカンやムヒを付けてくれてたんで…+9
-0
-
71. 匿名 2017/08/27(日) 13:03:01
今、病院からの薬で痛み止め飲んでる方
血液をサラサラになる薬飲んでる方、血圧の強い薬を飲んでる方、腫れがある場合や主みたいな症状の場合はすぐに病院に言ってください
昨年父が虫刺されを放置した結果、入院しました。
病院で「あなたは色々持病があるんだから、重症化する場合高いから病院にすぐきなさい!」って言われてました
痛み止め飲んでるから気づかなかったみたいです+25
-0
-
72. 匿名 2017/08/27(日) 13:11:04
去年なったー。
痒すぎて痒すぎて冷やしてたけどなかなか治らないし薬も効かないしで皮膚科にいってもそのあと1週間くらいつらかったー。+6
-0
-
73. 匿名 2017/08/27(日) 13:29:07
>>64
確かに鼻で笑われた…抗生剤とか不要ですか?って聞いたら「これくらいで必要ない。何でもかんでも抗生剤飲まない方がいい」って怒られてちょっとへこんだ…まあ、飲まなくても治ったけどさ。症状が軽かったのかな。
+27
-0
-
74. 匿名 2017/08/27(日) 13:35:47
皮膚科?内科?ってうるさいけど
皮膚科行ってみて内科に行くようだったら
紹介状もらえるし
どっちでもいいだろ。+9
-2
-
75. 匿名 2017/08/27(日) 13:39:15
ほっとくとどうなっちゃうの?+2
-2
-
76. 匿名 2017/08/27(日) 13:39:32
20年ほど前 左手の小指を蚊に刺されてなりました。
刺されて2.3日で痒みから軽い痺れになり病院に行く前には肩辺りからズシッと重くてダルい感じでした。
で、内科に行き抗生物質の点滴をしてもらって治りました。
そのまま放置してたら 大変なことになってたよ‼って(汗)
蚊に刺されて そんなことになるなんて知らなかった
+25
-0
-
77. 匿名 2017/08/27(日) 13:41:26
>>70
横ですが、病院で処方されたお薬は使い回してないですよね?本来受診した本人しか使っちゃダメですよ。もしそうならルール違反だから病院にはバレないように。何かあった時はめっちゃ怒られます。
+8
-0
-
78. 匿名 2017/08/27(日) 13:45:37
>>48です。
すみません、トピズレで自分の事を。
トピを読んで同じ様な心配があるのかなと思って書きました。
色々可能性を考えて頂いたり経験談を書いて下さった方々、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
いずれにせよ、素人判断は危険ですね。+6
-0
-
79. 匿名 2017/08/27(日) 13:49:46
>>75
自然治癒or入院+4
-0
-
80. 匿名 2017/08/27(日) 13:50:01
数年前、母が庭の草むしり中に虫に刺され、翌日には歩けないほど足が赤く腫れ上がり『蜂窩織炎』(ほうかしきえん)と診断されました。
感染症の一種です。+19
-0
-
81. 匿名 2017/08/27(日) 13:54:54
80です。
母は抗生物質をもらい、自宅安静でしたが、酷い人は入院治療だそうです。
たかが、虫刺されと思いがちですが、免疫力が低下していると重症になる場合もあるので。
確か、高熱もでたと記憶してます。+26
-0
-
82. 匿名 2017/08/27(日) 14:35:57
知ってた
刺されたら例え小さくても変化あまりなくても病院に行った方がいい+1
-9
-
83. 匿名 2017/08/27(日) 14:36:31
うちも10歳の子どもが去年初めてなって病院行きました。蚊に刺されみたいだけど痒みが尋常じゃない(痛痒い)ようで皮膚科に行き、塗り薬と飲み薬でました。
親指を刺されて、肘の内側くらいまで上がってきてました。
その後半年ほどしてまた今度は太ももを刺された所が怪しくなり、そちらは早めに別件でかかった整形外科で指摘され同じ塗り薬が出ました。
春と秋に別々の場所で刺されたので、原因もわからないけど地味に怖いな〜と思いました。+7
-0
-
84. 匿名 2017/08/27(日) 14:38:33
虫さされじゃないけどこれなったことある。
つめの横のササクレからバイキン入って、指を伝って手の甲まで赤い線が伝って行った。その間ずっと痛かったんだけど、治療がこれまた生き地獄だった。
麻酔なしで、爪の横から長い針みたいなの指して消毒して毒出して、みたいな。
20代半ばだったけど恥じらう余裕もなく、あまりの痛みに診察室で「いたーーーーいーーー!!」ってずっと叫んでた、マジで。+14
-1
-
85. 匿名 2017/08/27(日) 14:38:45
子供だと引っ掻いたからかな〜?と見落としそうだね。良い情報ありがとう。+6
-0
-
86. 匿名 2017/08/27(日) 14:41:03
タメになります、ありがとうございます+9
-0
-
87. 匿名 2017/08/27(日) 14:52:07
足の甲にもリンパが通ってることを初めて知ったよ+6
-0
-
88. 匿名 2017/08/27(日) 14:53:11
皮膚科でも外科でもいいと思う
私、虫刺されじゃないけど
傷口から菌が入って
左足の甲が赤くパンパンに腫れ上がった事があった
最初皮膚科行ったら炎症起こしてる箇所を切って
溜まってる血を出さないとという事で外科を紹介された
で、外科で炎症起こしてる箇所をメスで切ってそこから
先生がギュ~ッと抑えて血と膿を搾り取った
あまりの痛さに卒倒しそうになったわ
その処置の後、抗生剤と痛み止めを処方された+12
-0
-
89. 匿名 2017/08/27(日) 15:15:01
>>48
写真のせいかそんなに腫れてるようには見えないね
アレルギーの可能性もあるよ
正式名称は蚊刺過敏症
+2
-2
-
90. 匿名 2017/08/27(日) 15:50:18
私、昔、手首から脇の下まで、こんな赤い線がはしったことがある。
虫に刺されたかは気づかなかったけど。
もしかしてこれだったのΣ(゚ω゚ノ)ノ?!
大事なくてよかった…+6
-0
-
91. 匿名 2017/08/27(日) 15:53:41
私、O型ですごく蚊に刺されるんだけど、人より感染症をもらうリスクが高いと思う(´ノω;`)+6
-0
-
92. 匿名 2017/08/27(日) 18:01:28
1、2回なったことある。2、3センチ伸びてて確かに治りが遅かった。2、3センチなら病院行くか迷うかも+1
-0
-
93. 匿名 2017/08/27(日) 19:41:15
手首や足首でも血管の近くを蚊に刺されると毎回患部からヒョロヒョロ〜〜と赤く線が這います。必ず脇の方向へ、または足の付け根の方へ。。リンパが関係してるとは思ってたけど。ムヒとか患部だけでなく線に合わせて脇の下とかにも塗るよ。だって脇や股間がなんか痒いんだもん。
すぐになんともなくなるけど、体質だと思って諦めてる。+5
-0
-
94. 匿名 2017/08/27(日) 20:34:59
蚊に刺されたら毎回こうなるけど…?
特に、体調不良とかもなし…+2
-0
-
95. 匿名 2017/08/27(日) 20:44:11
>>11
2ch行って下さい。+0
-0
-
96. 匿名 2017/08/27(日) 21:51:57
田舎に住んでるから
子供がよく蚊やぶよに
リンパの近く刺されて
しょっちゅうこんな感じになるよ!
私は皮膚科に行って
抗生物質出してもらってる。
2〜3日で治るよ!
+2
-0
-
97. 匿名 2017/08/27(日) 22:03:28
私、靴ずれからこんな風になったことある。
何日か様子見たけどあまりに痛くて皮膚科に行ったら抗生剤もらったらすぐ治った。
靴ずれくらいで皮膚科なんて、、、って恥ずかしかったけど行って良かったよ。+5
-0
-
98. 匿名 2017/08/27(日) 22:28:25
ノミに刺されたときなったよ
知らずに放置してた
今は綺麗に直ってるけど+2
-0
-
99. 匿名 2017/08/27(日) 22:56:54
なったことある。
腫れてて尾を引いてるのに、全然痒みがなくて痛みもなくて、何これって思った。
洗って自然に治ったけど、やばいやつだったんだね。+1
-0
-
100. 匿名 2017/08/27(日) 23:30:39
私もなったことがあって、珍しいとおもって写真を撮ったりしていたっけ。そのままムヒとか付けておいたら治った。あれはリンパに向かう線だったのか~。知らないって怖い!+1
-0
-
101. 匿名 2017/08/27(日) 23:42:45
わたしも子供の頃、虫刺されが化膿して大変だった!
切って、膿を出すんだけど
その穴にガーゼ詰め込まれて、痛みで死ぬかと思った!
ガーゼを変える時も取り出すときに痛くて痛くて。
何針縫ったか記憶ないけど、麻酔とか怖かった+1
-0
-
102. 匿名 2017/08/27(日) 23:44:51
私も指の傷から脇まで何本か線ができて医者に敗血症になるとまずいので…と言われてけっこうヤバイ状態だったみたい。
抗生物質飲んで絶対に濡らさないでと言われた。+1
-0
-
103. 匿名 2017/08/28(月) 00:49:27
これ、中学生の時になりました!
膝に虫さされ??という感じで赤みがでる→腫れて赤みが広がる→1日半ほどで膝が曲がらなくなり歩きにくくなる→病院にいく→2週間入院!
何度も患部を、消毒、点滴で抗生物質の繰り返しでした。
足全体に広がると切断しないといけなくなると!
ただの虫さされだと思っていたので、不安と恐怖でいっぱいでした。
その後は特になにもなく元気です!
皆さん、本当にお気をつけて!
+3
-0
-
104. 匿名 2017/08/28(月) 18:38:05
私は初夏に足首の虫さされがみるみるうちに腫れて鼠径のリンパ節炎にまでなってしまった。
膝から下が象みたいに腫れて痒くて眠ることもできなかった(><;)
皮膚科に行って抗生剤とステロイド、抗アレルギー薬もらって治療した。
連休中とかだとクリニック休みだから家で様子見たりしがちだけどひどい場合早めに行ったほうがいいみたい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する