-
1. 匿名 2017/08/26(土) 21:15:09
◇容疑者勤務先運送会社社長 「大変申し訳ない」
菊池誉司容疑者が勤務する松山市の運送会社「東西物流」の和田康男社長(76)によると、同容疑者は約5年前から同社で働き始めた。それ以前も別の運送会社でトラックの運転手をしていた。
和田社長は26日午前、同社で報道陣の取材に応じ、事故について「若い方が亡くなり大変申し訳なく思う」としながらも、車外に出ていて即死したマイクロバス運転手岡本勉さんの対応を批判。「車内に人を乗せたままで1時間も路肩に止まっていた。安全な所に避難させておくべきだった」と話した。
前トピバス横転、高校生2人が心肺停止 16人搬送 徳島girlschannel.net25日午後5時10分ごろ、徳島県鳴門市大津町の徳島自動車道下り線で、路肩に停車中のマイクロバスに後方から来たトラックが衝突した。市消防本部によると、バスに乗っていた県内の高校生13人を含む計16人が病院に搬送され、女子高校生2人が心肺停止状態という。バスには県内の複数の学校から集まった高校生が乗っており、兵庫県内の専門学校に体験入校に行った帰りだったという。
+36
-197
-
2. 匿名 2017/08/26(土) 21:16:17
なんで路肩にとまってたの?+999
-36
-
3. ボブチャンチン 2017/08/26(土) 21:16:25
私も気をつけて運転します。+288
-12
-
4. 匿名 2017/08/26(土) 21:16:38
いやいや、お前のところの社員が悪いんだぞ!?+1122
-92
-
5. トップハムハット狂 2017/08/26(土) 21:16:49
>>2
故障です。+624
-6
-
6. 匿名 2017/08/26(土) 21:16:53
「車内に人を乗せたままで1時間も路肩に止まっていた。安全な所に避難させておくべきだった」と話した。
↑
そうかもしれんが、それをあなたが言っちゃいかん。+2131
-30
-
7. 匿名 2017/08/26(土) 21:16:53
アクセルがきかなくて故障してたらしい+806
-5
-
8. 匿名 2017/08/26(土) 21:16:56
この手の事故は辛い+390
-4
-
9. 匿名 2017/08/26(土) 21:18:03
「私はバカ社長です」って言ってるようなもの+866
-49
-
10. 匿名 2017/08/26(土) 21:18:18
トラックはなぜ路肩を走行してたの?+655
-37
-
11. 匿名 2017/08/26(土) 21:18:21
こんな大きなトラック乗ってて
前見てないって…
殺人だよ
トラック運転手で携帯見ながら
運転してる人よく見るから
本当に怖い
もっと自覚持って欲しい+1761
-12
-
12. 匿名 2017/08/26(土) 21:18:37
故障で動けなくなったんなら仕方ないのでは…
+1063
-23
-
13. 匿名 2017/08/26(土) 21:18:55
そうだけど、あんなでかいトラック運転して前見てないほうがダメでしょ!+994
-13
-
14. 匿名 2017/08/26(土) 21:19:06
高速で路肩に停まること自体が危険であるというのはまあ事実だよね、今回は車の故障だから仕方なかったのだろうけど。
高速道での路肩停車、専門家「危険」 相次ぐ事故 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp高速道路などの路肩に停車中の車に後続車が追突する事故は多く起きている。昨年10
乗客を避難させておくべきだったというのも正しい指摘だと思う。
でもそれを事故を起こした側が言ってはいけないでしょう。
+1335
-23
-
15. 匿名 2017/08/26(土) 21:19:13
亡くなった方を結局の所批判してすごい人だね+849
-21
-
16. 匿名 2017/08/26(土) 21:19:18
>>3
>>5
名前ジワジワくる+19
-50
-
17. 匿名 2017/08/26(土) 21:19:23
まあ、そうだよね。
何で路肩に停まって1時間も?とは思うけど辛いね+509
-12
-
18. 匿名 2017/08/26(土) 21:19:32
徳島道狭いし、結構カーブもあるからね…
一時間も停車って、体長悪い子がいたのかな?
場合によってはトラック運転手貰い事故だね。
ご冥福をお祈りします。+17
-176
-
19. 匿名 2017/08/26(土) 21:19:52
それはそうだけど、言っていい人と悪い人がいるよね…
言わずにはいられなかったんだろうけど+591
-9
-
20. 匿名 2017/08/26(土) 21:19:57
50歳で事故るんだから、もう高齢者は免許返納を義務化してほしいよ
犠牲になる若い人が可哀想でしかたない
+18
-86
-
21. 匿名 2017/08/26(土) 21:20:00
アクセルが効かなくて違うバスを手配して待ってたのにそんな言い方されたらバスの運転手さんが可哀想。+1108
-24
-
22. 匿名 2017/08/26(土) 21:20:44
アクセル効かなくなったマイクロバス、三菱自動車だったね。
正直、またか…と思った。+564
-29
-
23. 匿名 2017/08/26(土) 21:20:47
人のせいにしたがるのは名字からして在日だから?+5
-37
-
24. 匿名 2017/08/26(土) 21:20:48
お前が言うな+183
-10
-
25. 匿名 2017/08/26(土) 21:20:49
確かにあんな場所に一時間も止まってるのも悪い
どっちもどっち+32
-102
-
26. 匿名 2017/08/26(土) 21:20:54
は?被害者の家族からクレームくるぞバカ社長+444
-20
-
27. 匿名 2017/08/26(土) 21:21:13
>トラック運転手菊池誉司(たかし)容疑者(50)が県警の調べに「前をよく見ていなかった」と供述している
バスの運転手の対応に間違ったところがあったにしても、トラック運転手が前をよく見ていなかった時点でダメ。きちんと前方に注意していれば防げた事故なんだから。+726
-15
-
28. 匿名 2017/08/26(土) 21:21:22
居眠り運転だったんだよ!+27
-35
-
29. 匿名 2017/08/26(土) 21:21:32
こういう時の為に発煙煙みたいに車が停車している事を知らせるアイテム積んでおかなきゃ駄目なんだと再認識した。+561
-5
-
30. 匿名 2017/08/26(土) 21:21:45
>>23
和田って在日なの?+18
-31
-
31. 匿名 2017/08/26(土) 21:21:55
避難させようにも避難場所が遠かったり乗り替え用のバス待ちの都合があったのでは?むやみやたらに高速上に人を降ろせないからバス待機だったんでしょ。トラック扱う会社の社長なら分かりそうなもんだけど+624
-21
-
32. 匿名 2017/08/26(土) 21:22:05
多分嘘だから、死刑でお願いします❗+14
-32
-
33. 匿名 2017/08/26(土) 21:22:11
>>6
本当にその通り。マイクロバスの運転手の不手際があったとしても、突っ込んだのはあんたの会社のトラックだよって言ってやりたい。+660
-11
-
34. 匿名 2017/08/26(土) 21:22:39
今日新東名を走ってたら路肩に車停めて中に人がいた
ほんとは車内にいないで車より手前の安全なところにいなきゃ!って思った
車内は危ない!+277
-22
-
35. 匿名 2017/08/26(土) 21:22:43
夫が運転しながらスマホ見るのをやめさせたいですが何を言っても効かないです。+17
-128
-
36. 匿名 2017/08/26(土) 21:22:58
この運転手すぐに出てこないよね?交通事故で死亡させても日本は甘いからね。+4
-26
-
37. 匿名 2017/08/26(土) 21:23:18
これは教習所でちゃんと教習受けた人は頷ける話
だけど今それをあんたが言うたらあかん+417
-7
-
38. 匿名 2017/08/26(土) 21:23:23
何で免許を返すのが当たり前にならないんだろ
取得できる年齢があるのだから返納する年齢があってもいいはずなのに
+15
-19
-
39. 匿名 2017/08/26(土) 21:23:28
>>16
細かいとこ見てるね。+29
-5
-
40. 匿名 2017/08/26(土) 21:23:36
>>25
トラックは居眠り運転でブレーキ痕もなかったんだよ
+388
-6
-
41. 匿名 2017/08/26(土) 21:24:10
社長それは言ったらあかん…+200
-6
-
42. 匿名 2017/08/26(土) 21:24:10
>>35
悠長なこと言ってないで次やったら助手席からスマホ奪い取って破壊してください。+343
-2
-
43. 匿名 2017/08/26(土) 21:24:11
そっか、あんなにビュンビュン車が走ってるところだから、車内の方が安全なのかと思ってたら違うんだね。高速で立ってたらなんだか怖そうだと思ったんだけど。
でもガードレールの向こう側が何も無い崖みたいになってて、せめて壁のあるところで止まっていたらとは思った。+231
-4
-
44. 匿名 2017/08/26(土) 21:24:15
>>35
スマホ没収+59
-3
-
45. 匿名 2017/08/26(土) 21:24:21
>>25
トラックは居眠り運転でブレーキもかけてない
+247
-4
-
46. 匿名 2017/08/26(土) 21:24:24
また田舎のドライバーか+2
-24
-
47. 匿名 2017/08/26(土) 21:24:32
+176
-4
-
48. 匿名 2017/08/26(土) 21:24:43
運送会社の社長ってゴミみたいな奴が多いからね+221
-39
-
49. 匿名 2017/08/26(土) 21:25:37
バス会社の点検整備は問題なかったのかな?
+64
-7
-
50. 匿名 2017/08/26(土) 21:26:07
路肩に長時間止まってるとか有り得ないわ+39
-38
-
51. 匿名 2017/08/26(土) 21:26:31
>>35
運転しながらスマホ見てるとこを動画に撮って警察に提出+93
-4
-
52. 匿名 2017/08/26(土) 21:26:33
バスドライバーとトラックドライバーとタクシードライバーは総じてクズの集まり。+10
-26
-
53. 匿名 2017/08/26(土) 21:26:41
>>48
じゃあこれから運送会社は利用しないように+54
-4
-
54. 匿名 2017/08/26(土) 21:26:56
バスに発煙筒なんかはのってなかったの?+86
-4
-
55. 匿名 2017/08/26(土) 21:27:08
いや、前をよく見てない方が悪いでしょ
何言ってんの+151
-8
-
56. 匿名 2017/08/26(土) 21:27:09
造り手は最終的に止まればいいというのが頭にあるのでブレーキが効かないというのはまずないです。でも、パットがなければ効かないのは当然だけど。+0
-8
-
57. 匿名 2017/08/26(土) 21:28:00
>>52
お前がな+6
-5
-
58. 匿名 2017/08/26(土) 21:28:11
>>23
ガルちゃんってすぐに在日っていうけど
在日って日本に5000万人くらいいるの?
+54
-6
-
59. 匿名 2017/08/26(土) 21:28:52 ID:PiHY2v9qDN
居眠り運転じゃなかったのか+6
-4
-
60. 匿名 2017/08/26(土) 21:28:55
>>38
それは今関係ない+13
-5
-
61. 匿名 2017/08/26(土) 21:29:00
>>14
本当にそれ。
確か、高速の路肩は事故っても早めにそこを退かないといけなかったはず。
ただ、この社長、死亡事故を起こしたのは責任あるわけで、それは言ってはいけない。+162
-5
-
62. 匿名 2017/08/26(土) 21:29:22
高速道路上で人をどこに避難させろと?
この暑さだもの、バスの中でエアコンつけた方が良いと思うよね+124
-45
-
63. 匿名 2017/08/26(土) 21:29:28
>>35
何歳の夫か知らんが、蹴っ飛ばせ。+65
-1
-
64. 匿名 2017/08/26(土) 21:29:56
>>14
乗客を避難させる場所はあったのかな?
高速で道で待機も怖いけど+160
-3
-
65. 匿名 2017/08/26(土) 21:30:37
>>55
止める方も場所によっては悪いんだよ+57
-3
-
66. 匿名 2017/08/26(土) 21:31:11
故障した時のために発煙筒とか載せてなかったのかな?
完全にトラックドライバーが悪いからこの発言はダメだと思うけどさ。+121
-2
-
67. 匿名 2017/08/26(土) 21:32:08
止まってる時はなんか光るやつ置いとかなきゃいけないんじゃないっけ?+27
-0
-
68. 匿名 2017/08/26(土) 21:32:16
>>58
朝鮮人はそれ以上にいるよ+18
-2
-
69. 匿名 2017/08/26(土) 21:32:27
>>62
故障したらすぐに誰かに連絡して、他のバスに乗せて避難できるよ。
ってか普通はそうするでしょ。+4
-8
-
70. 匿名 2017/08/26(土) 21:32:29
高速で故障車、パンク車のこの手の事故、もうちょっと考えようよ。
記事は先週は関越道で事故。。。
関越道で警察官はねられ死亡 群馬、自損事故で車外に - 産経ニュースwww.sankei.com16日午後8時50分ごろ、群馬県高崎市上滝町の関越自動車道上り線で、「人が倒れている」と110番があった。県警渋川署の巡査長、清水司さん(29)=同市新保町=が…
+29
-3
-
71. 匿名 2017/08/26(土) 21:33:11
>>62
故障って、エアコン壊れてる可能性もあるしね。+12
-4
-
72. 匿名 2017/08/26(土) 21:33:30
高速でたまに路肩に停止してるのをたまに見るけど、だからと言って路肩に突っ込むことは無い。
それは緊張していて前方をしっかり見てるから。
疲れたらサービスエリアで休憩するし。
社長が言う、
例えみんなを安全な場所に降ろしてても、
実際路肩に停止してる車に突っ込んでるんだから前方不注意の事故に代わりはない。
+202
-3
-
73. 匿名 2017/08/26(土) 21:33:56
>>20
それやろうとすると選挙で勝てないから
一番票をもってる世代だよ
+13
-1
-
74. 匿名 2017/08/26(土) 21:34:01
事故の責任があるからこそ主張したのではないかな
裁判になったら保障内容争うだろうし
ただ謝罪の場とは別の場で言うべきだった
+7
-4
-
75. 匿名 2017/08/26(土) 21:34:27
前を見ないでどこを見て運転してたの?+90
-1
-
76. 匿名 2017/08/26(土) 21:34:55
停止表示機材をきちんと設置せずに一時間も止まったまま放置してたんならバスの運転手にも非がある+61
-13
-
77. 匿名 2017/08/26(土) 21:35:56
>>62
いくら暑くても真夜中でも真冬でも、車内は危険だから車よりも後ろのガードレール内に退避すべき。
こんな風に追突される可能性が高いから。
代替のバスよりも高速警備隊がすぐに来てくれるから、対応を考えてくれる。
だけどそれはこの社長は言ってはいけないし、死人に口なしだよね。+158
-3
-
78. 匿名 2017/08/26(土) 21:36:05
トラック大破してるね
後部座席に座ってた女子生徒がグチョッてなったのかな+3
-40
-
79. 匿名 2017/08/26(土) 21:36:14
バスの運転手
せめてバスの中にいてくれれば…+6
-5
-
80. 匿名 2017/08/26(土) 21:36:56
事故が起こったのはトラックドライバーの過失
死傷者が大人数になったのはバス運転手の過失
どちらにも過失があると主張したいんだろうけど、前を見ていなかったなんて理由で事故起こした会社の社長が言っちゃいけない
+134
-5
-
81. 匿名 2017/08/26(土) 21:37:06
このケースで乗客を降ろして路肩に退避させてたら、そこにこの居眠りトラックが突っ込んでもっとすごい事故になってた可能性もある気がするんだけど+187
-13
-
82. 匿名 2017/08/26(土) 21:39:03
もし仮に教習所で習った通りに、発煙筒や△立てて後続車に故障を知らせる対処をマイクロバスの運転手してたとしても、居眠りで運転してるんだから悲しいけど同じ結末だったと思う。
このマイクロバス故障からの後続車に跳ねられて死亡事故。宝塚やっくん思い出した。+117
-8
-
83. 匿名 2017/08/26(土) 21:39:25
徳島県民です。
新しい高速は殆ど高架なんで、路側帯狭いです。ほんまに狭いです。おまけに退避場所も狭いのでマイクロバスなんて停めれません。
人が避難できるような場所もありません。
いろいろケチり過ぎた高速なんで、
ある意味人災かもしれません。+206
-11
-
84. 匿名 2017/08/26(土) 21:39:28
>>76
今回はトラックのブレーキ痕がなくておそらく居眠りだから、あんまり意味なかったと思うけどね
でも反射材と発煙筒は常備しとかないとね+63
-1
-
85. 匿名 2017/08/26(土) 21:39:29
いや、そもそも路肩って道路じゃないじゃん。高速だろうが路肩に突っ込むこと自体異常な運転だよ。そのバスか停まってなくたってそのうち事故ったんじゃないの?
+147
-5
-
86. 匿名 2017/08/26(土) 21:39:49
あれだけ路肩広かったら、普通はぶつからない+64
-5
-
87. 匿名 2017/08/26(土) 21:40:07
>>81
一時間もあればその場から避難できるよ
+53
-1
-
88. 匿名 2017/08/26(土) 21:40:24
>>81
いやいやだからバスの前にいたら当然被害は拡大するよ。
すぐそばでなければ、バスの後ろにいれば身を守れるんだよ。+23
-1
-
89. 匿名 2017/08/26(土) 21:42:56
高速道路上は駐停車禁止です!
高速道路上は、道路交通法により、駐停車禁止です。
路肩や路側帯での停車は、後続の車両から追突されるおそれがあり、大変危険です。事故や故障でやむを得ず停車する場合には、
ハザードランプや三角表示板、発炎筒などで後続車に合図してください。
通行車両に注意しながら車から離れ、ガードレールの外などの安全な場所に避難してください。+103
-3
-
90. 匿名 2017/08/26(土) 21:44:04
運転手一人で高校生含む大勢の人間を統率して徒歩で狭い路肩を安全に避難させるのは難しいと思うよ
というか自分はやりたくないな…
ベストだったのは警察に連絡してとりあえずの避難場所までの引率を頼むことだったのかな+38
-7
-
91. 匿名 2017/08/26(土) 21:44:09
どのみちって言うけど一時間だよ?
一時間もあればいくらでも対処可能
少なくともこの高校生達はバスの運転手がきちんと迅速に対応してたら被害に遭わなかった可能性が高い
止まって5分10分で起きた事故じゃないからね+120
-10
-
92. 匿名 2017/08/26(土) 21:44:24
この社長のコメントだと、高速道路は路肩にはみ出して運転するのが普通みたいな言い方だと取れる。そんなわけないじゃん。普通の道路も高速道路も同じだよ。道路の線よりはみ出してはいけないんだよ。+9
-13
-
93. 匿名 2017/08/26(土) 21:46:36
あれ?
高速道路で車が故障した場合は、路肩に止めて車内にいるのが正しいんじゃなかった?
ちがう?
+8
-27
-
94. 匿名 2017/08/26(土) 21:48:00
普通にさ、そのマイクロバスが路肩の中にすっぽり入ってたら本線の車がぶつかるわけないよね?路肩に収まりきれてなかったのかな?+10
-13
-
95. 匿名 2017/08/26(土) 21:48:33
>>93
JAFによると
ハザードランプを点灯させ、路肩に寄せたり、可能な限り広い場所まで自走する。
同乗者を避難させ、停止表示器材などを車から50m以上後方に置く。
ガードレールの外側に避難し、非常電話か携帯電話で救援依頼する。+70
-0
-
96. 匿名 2017/08/26(土) 21:48:45
停止機材は必要だよね。あったとしても起きた事故だとは思うけど…
あと、たまに高速道路情報で故障車ありって出るけど、そういう情報って警察に電話してるからなのかな?
とにかく前方不注意してるこのトラックドライバーが悪いけどね。+59
-1
-
97. 匿名 2017/08/26(土) 21:48:52
車が炎上してるならともかく高速道路で車から降りるのは勇気いるな+78
-3
-
98. 匿名 2017/08/26(土) 21:49:24
>>33全くそのとうり。故障で一時間止まっていたなら、その間には、大型トラックやバスなど、他の人達はちゃんと回避して走行してるんだから責めるのは自分の会社のドライバーだよね。+111
-2
-
99. 匿名 2017/08/26(土) 21:49:45
>>76
うん
ドライバーひとりひとりが気を付けるべきではあるけど
それで対策を何もしないのは乗客の安全を他人に委ねて命を軽んじてる
プロのドライバーとしてバス側も失格だわ+24
-2
-
100. 匿名 2017/08/26(土) 21:49:51
>>83
現場写真見た?
ここは路側帯がかなり広いところだし、高架じゃないからガードレールの外に出れて事故現場の近くには斜面を下る階段まであるよ+90
-2
-
101. 匿名 2017/08/26(土) 21:50:00
この社長の言ったことは正しいよ
どんな立場だろうと正しいものは正しい+8
-32
-
102. 匿名 2017/08/26(土) 21:50:19
故障して止まってるんだから、安全な場所に移動は出来ないでしょ。+10
-19
-
103. 匿名 2017/08/26(土) 21:52:00
え、でも故障して止まっちゃったんでしょ?
高速内だし、外に出す方が危なくない?+29
-21
-
104. 匿名 2017/08/26(土) 21:52:50
この社長の言い分を心情として理解できないのはわかるが、免許を持つものの義務として知らずに批判してるのならこれを機にもう一度勉強し直そう。免許持ってハンドル握っているなら特に+76
-1
-
105. 匿名 2017/08/26(土) 21:53:17
確かにそうだけど事故起こした会社の社長が言っちゃ駄目だわ
まだ明るい時間で相手は路肩に止めた目視しやすいバスで明らかに前方不注意の事故
トラックの運転手に擁護するとこなんてありませんよ
+87
-9
-
106. 匿名 2017/08/26(土) 21:54:11
一人二人ならともかく、未成年含んだ複数の客だもんなぁ
高速で乗り物から降ろして避難させるのはかなり勇気とリーダーシップがいるね
普段から訓練してないと無理だな+94
-2
-
107. 匿名 2017/08/26(土) 21:54:13
発煙筒は炊いてたのかな?+21
-0
-
108. 匿名 2017/08/26(土) 21:55:10
けど見通しの悪いカーブでもないのに
側道でいたならトラックがよけるの不可能なの?
それまでの一時間、トラック一台も通ってなかったのかな+18
-0
-
109. 匿名 2017/08/26(土) 21:55:16
一番悪いのは本人だけど
これって居眠りさせてしまうほど激務を強いる会社も責任あるよね+87
-7
-
110. 匿名 2017/08/26(土) 21:55:40
ガードレールの中に避難しても、前見て運転してないんじゃガードレールに突っ込んでくるかもしれない
+47
-3
-
111. 匿名 2017/08/26(土) 21:55:41
そもそも高速道路の路肩って、車一台以上の幅かあるんじゃないの?そこに突っ込むような運転ておかしいよ。路肩はただの側道じゃない?路側帯との違いから駐車や走行に対する規制についても | MOBY [モビー]car-moby.jp車線の外側に設置されていて道路の保護や安全を確保するという大切な役割を果たす路肩には、道路構造令で道路の種類ごとに細かな基準が!この記事では路肩の種類や路側帯との違い、走行時の規制などを解説します。
+45
-5
-
112. 匿名 2017/08/26(土) 21:56:36
もっと言い方があると思う
人が亡くなっているのに+63
-2
-
113. 匿名 2017/08/26(土) 21:56:42
>>109
激務じゃなくても高速での運転と眠気はほとんどセット
本人が自衛してこまめに休憩取るしかない+63
-2
-
114. 匿名 2017/08/26(土) 21:58:08
それにしてもここまでのコメントで、もしも自分が高速上で事故に遭った時に自分や家族の命を守れる?って心配になるような人がかなりいるわ。+18
-2
-
115. 匿名 2017/08/26(土) 21:58:23
この場合、バスが発煙筒や停止表示板を置いたとしても、トラックが前を見てないんだから意味ないよね+94
-7
-
116. 匿名 2017/08/26(土) 21:59:16
>>29
え?逆に積んでない車あるの?+30
-1
-
117. 匿名 2017/08/26(土) 22:00:30
でも正しく避難させてたところで、この居眠り運転手がもっと早くその場を通ってたら、避難中の高校生たちに突っ込んでたかもしれないし
このトラック運転手が前方不注意してた時点で起こるべくして起こった事故だよ
いくら正論でもこの社長が言うべきことじゃないでしょ、これは+81
-2
-
118. 匿名 2017/08/26(土) 22:01:09
>>116
だよね。
積んでなきゃ車検って通らないと思ってたけど...+49
-0
-
119. 匿名 2017/08/26(土) 22:01:32
車間あって前見てたら防げたんではないの?
何だよ、あのアブねーマイクロ、プァァァーン!!クラクション付きで
車運転してるのに前見てない、って一番問題じゃん
高速でも渋滞とかの始まりとか、ちゃんとハザード使って本車線でよくみんな止まってるじゃん+14
-1
-
120. 匿名 2017/08/26(土) 22:01:39
社長はプロドライバーとしての意見なんでしょ。
一時間も高速道路で止まっている車に待機させて何もしなかった、免許証を持っているバスの運転手に向けた言葉。
悔しいのではないのかな。
プロドライバーが前方不注意で事故をおこし人の命を奪った。
同じくプロドライバーが乗客の安全確保を怠って自らが犠牲になり、しかも乗客まで巻き添えにしてしまった。
お互いがプロの自覚が有れば物損ですんだのにどうしてって思っての発言でしょ。+85
-17
-
121. 匿名 2017/08/26(土) 22:02:07
1時間も人を乗せたまま路肩に駐車って運転手がだめだと思う。
人の命預かってるのに、、、。
やるべきことやらずに運転手は何してたのかな?
亡くなった方もトラックの運転手もある意味、被害者。
もちろん居眠りはもちろんだめ。+14
-19
-
122. 匿名 2017/08/26(土) 22:03:03
たしかにそうなんだけど
お ま え が 言 う な+56
-9
-
123. 匿名 2017/08/26(土) 22:03:22
このバスが一時間停まっていようが5分だけ停まっていようが、トラックが通りかかった瞬間そこにいたらどっちみち突っ込んだんでしょ?前見てないんだから。確かに全員車を外に出すのが正しいのかもしれないけど、それを加害者側が言うのはおかしい。+113
-5
-
124. 匿名 2017/08/26(土) 22:03:33
車外待機っていうけど現実には無理でしょ。
暑い中1時間?も外で、バス会社のミスなのに外でる人なんていないよ。
この事故もそう起こるもんじゃないし。+5
-23
-
125. 匿名 2017/08/26(土) 22:03:59
>>20
じゃ定年迎える前に返納ですね。
まだまだバリバリ働ける年齢なのに...。+7
-0
-
126. 匿名 2017/08/26(土) 22:04:49
アクセル手抜き整備なのかね。+13
-1
-
127. 匿名 2017/08/26(土) 22:05:07
1時間だろうが1分だろうが、前見ずにぶつけてきた奴が悪い!+73
-6
-
128. 匿名 2017/08/26(土) 22:05:43
>>118
載せてない人いるよ
私は三角板と発煙筒とピカピカ光って車体にマグネットで付けられるライトを持ってるけど
それ見た知人が車検前に貸してって言ってきたことあるわ
断ったけど+33
-2
-
129. 匿名 2017/08/26(土) 22:05:45
>>106
この場合は別に降ろす必要はないと思う
あれだけの大人数だし
問題は一時間も何やってた?って話
+5
-8
-
130. 匿名 2017/08/26(土) 22:06:24
この亡くなられたバス運転手の奥さんも添乗看護師の資格取ってて(バス会社HP情報)、お客さんを守るために色々対策考えてたみたいなのに。
高速で停車してしまったときのマニュアルはなかったのかな。
ただ、トラック会社の社長がバス運転手を批判できる神経は本当に信じられない。
人が2人も亡くなっているのに。+75
-7
-
131. 匿名 2017/08/26(土) 22:06:37
マイクロバスで二人も亡くなってるんだから、普通車だったら車内の全員亡くなっててもおかしくない。あんなでっかいトラックが居眠りだか余所見してるなんて、凶器以外の何物でもないよ。+77
-3
-
132. 匿名 2017/08/26(土) 22:06:51
高速道路では、たとえどんな理由でも停車したら危険にさらされると自覚するべきなのだ。
例え渋滞でもね。+55
-2
-
133. 匿名 2017/08/26(土) 22:07:03
>>124
じゃあ言うこと聞かない乗客にも非があるな+16
-0
-
134. 匿名 2017/08/26(土) 22:08:42
>>124
多分知らないんだろうけど、この手の事故めっちゃ多いよ
高速なんかで故障した車に後続車が追突する事故はね
+65
-0
-
135. 匿名 2017/08/26(土) 22:09:00
路肩に止めたらすぐ避難しないとだめだ。高速は目の錯覚も起きやすいしスピードでてるから避けられない時も多い。危ないよ。発炎筒と停止表示板のも忘れずにね。
最悪事故が起きて車はだめになっても、大切な命は助かるようにしないと危ない。
乗ったままとか言語道断だよ。
+28
-1
-
136. 匿名 2017/08/26(土) 22:09:02
>>103
高速道路内は当然危険だよ。
車がビュンビュン来るからね。それは想定内だから危険。
高速道路上の、道路外のガードレールの内側に退避するの。草がたくさん生えてたり、斜面があるところ。あそこに車が来ることは想定外。
ガードレールの内側に車が来るのと、車がビュンビュン通ってる真横の路肩なら、消去法で安全なのはガードレールの内側。+35
-1
-
137. 匿名 2017/08/26(土) 22:10:48
>>128
信じられないわ!+4
-0
-
138. 匿名 2017/08/26(土) 22:11:30
バスの運転手の家族が聞いたら腹わた煮えくりかえるわ+11
-8
-
139. 匿名 2017/08/26(土) 22:11:54
なぜ殺した方が言う?…馬鹿?+38
-4
-
140. 匿名 2017/08/26(土) 22:11:54
事故の図を見たら、一応バスは路肩の中に収まってて、走行車線にははみ出てないよね?トラックが走行車線走ってりゃ、物理的にぶつかる事ないじゃん!!+51
-2
-
141. 匿名 2017/08/26(土) 22:12:25
>>124
非常識すぎる・・・+14
-0
-
142. 匿名 2017/08/26(土) 22:12:58
>>29
発煙筒はすぐ消えちゃうから三角板も2つくらいあった方がいいよ+10
-0
-
143. 匿名 2017/08/26(土) 22:13:02
何故に皆さんは他人の運転を信用しているのか不思議だ。
信号だって守らないヤツは居るし、車線も守らないヤツはいる。
自分や家族が死んでから、交通ルール守れって言っても意味ないからね。+49
-0
-
144. 匿名 2017/08/26(土) 22:14:20
>>106
それできないなら今回の仕事は受けちゃだめだったかもね。+8
-0
-
145. 匿名 2017/08/26(土) 22:14:22
トラックドライバーが悪いのは分かるけど、車を運転する身としてこういうドライバーがいる前提で可能な限りやるべき事をやらないとアイツが悪い!コイツが悪い!とか後から言っても死んじゃったらどうしようもないからね
特に乗客がいる車を運転する人は考えて行動しないといけない+21
-1
-
146. 匿名 2017/08/26(土) 22:14:46
>>121
外出てたら全員死んでたかもよ?
ガードレールの外(崖側)にいたとしても、トラックに突っ込まれたマイクロバスがふっ飛んできたんだろうし
トラックが突っ込んできたかもしれないし
+8
-19
-
147. 匿名 2017/08/26(土) 22:18:41
やっくん思い出す。【訃報】桜塚やっくんが交通事故死…(事故車画像あり)【衝撃】 - NAVER まとめmatome.naver.jpお笑いタレントの桜塚やっくんこと斉藤恭央さんが(37)が中国自動車を車で走行中、事故に遭い、亡くなったことを5日、山口県警が発表した。県警によると、やっくんは単...
+8
-1
-
148. 匿名 2017/08/26(土) 22:19:39
じゃあ暑い中排気ガスと騒音の中で立ってられるの?
どのくらいで次のバスが来るかもわからない状態でバスに戻らずにいられる?
よく起こるって1週間に1回もおきないでしょ。まさか自分がって思うよ。
+16
-11
-
149. 匿名 2017/08/26(土) 22:20:11
>安全な所に避難させておくべきだった
運転手が言ったら
どの口が言う!だけど
この件に関しては
運送会社の社長の指摘は正しいし、言える立場でもあるよね
ただし運転手を超過労働させていなければだけどね
路肩の柵は人が乗り越えられる簡易なものだったから
バスの後ろの柵の外に退避させるべきでしたよね+35
-3
-
150. 匿名 2017/08/26(土) 22:21:21
でもさ、こういう時にいざ発煙筒をたこうと車から降りて作業してる最中なんかにでも引かれる可能性あるよね。
高速道路怖いなあ。+75
-0
-
151. 匿名 2017/08/26(土) 22:24:17
>>146
バスの後ろの柵の外なら限りなく死ぬ確率は低いし
停止車両の前部ではなく後部の外に逃げるのは
危機管理としては当たり前だと思う
前にいたら停車車と追突車に吹っ飛ばされる+16
-0
-
152. 匿名 2017/08/26(土) 22:28:13
>>147
この事故を聞いてから、車外に出るのが正しいと言われても高速で外に出るのはやっぱり抵抗があるわ。やっくんは追い越し車線だったみたいだけど。+38
-3
-
153. 匿名 2017/08/26(土) 22:28:42
>>35
加害者の妻になりたくないなら別れたら?
いつか取り返しのつかない事になる前にバカ旦那に如何に危険な行為かを理解させるか、まじ離婚しかなないんじゃない?+28
-1
-
154. 匿名 2017/08/26(土) 22:31:48
トラックが悪いのがそうなんだけどさ
高速で止まる時って
発煙筒とか、手前に三角マーク置くとか
教わった気がするんだけど
死んでるから言いにくいかもしれないけど
その辺りはどうなの?とは思う+8
-3
-
155. 匿名 2017/08/26(土) 22:31:56
>>51
で?
警察に提出してどうして欲しいの?+0
-5
-
156. 匿名 2017/08/26(土) 22:36:56
>>152
運転ミスで中央分離帯にぶつかったやっくんの件と、故障車を路肩に停めてぶつけられた今回の事件は同様に語れないと思うけど。+50
-0
-
157. 匿名 2017/08/26(土) 22:37:40
>>152
普通の高速道路、特に市街地は防音壁で高速道路外に逃げられないから車内に残るという選択もやむを得ないところもあるけど
今回の事故は完全にバス運転手の判断ミス
救援待ちの暑さ云々より
二次事故の回避が最優先+10
-6
-
158. 匿名 2017/08/26(土) 22:37:44
これはトラックがまともに運転していれば防げた事故でしょ。普通の人は寝ながら運転しないからね。
友人に船漕ぎながら運転する人いるけど、本当軽蔑するしありえない。こういう人がトラック側を擁護してるのかな。+17
-9
-
159. 匿名 2017/08/26(土) 22:38:52
>>120
それを第三者が発言するのならまだ良いけど、
事故に関わってる人間が発言するのがどうなのかって感じ。
ドライバーの前方不注意の原因ももしかしたら会社のやり方が関わってるだろうし。
いくらプロでもこの社長が発言すべきではない。+25
-4
-
160. 匿名 2017/08/26(土) 22:40:02
常識的には車は路肩においてガードレールの外に避難するもんだよね
一時間も路肩の車の中にいたらかなり危ない+17
-0
-
161. 匿名 2017/08/26(土) 22:40:14
事故現場の写真見たけど片側一車線で路肩も広く何でこれで衝突すんの?って思った+25
-0
-
162. 匿名 2017/08/26(土) 22:41:19
>>158
>友人に船漕ぎながら運転する人いるけど
え?そんな友人いるの?
もちろん注意したんだよね?+21
-1
-
163. 匿名 2017/08/26(土) 22:41:27
>>29でも発煙筒って5分くらいで煙消えるよね
1時間も停車しないといけない時はどうすれば良いんだろう
前見てない運転手にはどんな手段で知らせようと無意味だろうし+28
-0
-
164. 匿名 2017/08/26(土) 22:44:25
>>154マイクロバスが見えてない(前見てない)運転手があの三角を見るんだろうか+53
-1
-
165. 匿名 2017/08/26(土) 22:44:37
>>158
誰もトラックを擁護してないと思うよ
トラックに限らずまともに運転していたら事故は起こらないよ
でも人が運転する限り事故は不回避
批判されているのは
事故に巻き込まれない対策や危機管理をバス運転手側も怠ったということ
バスのオーバーヒートは予兆があったはずなのに見逃したということ+14
-5
-
166. 匿名 2017/08/26(土) 22:44:47
トラック、バス双方の運転手ともプロとは思えない重大ミス+7
-1
-
167. 匿名 2017/08/26(土) 22:44:54
マイクロバス側の社長が言ったのかと思ったら容疑者の方かい。
いや、これは言っちゃだめでしょう。+28
-3
-
168. 匿名 2017/08/26(土) 22:46:06
厳密に言うと、外に出ていないといけないんだろうけど。。
私も車の故障で高速の路肩で待たされました。
時速100キロメートル越えの車がビュンビュン通る恐さ。緊急自動車と違い、代行の車が来るまでは時間もかかります。
恐らく、運転手の方は若い子達を思い車内に残して自分は外で待ってくれてたんだと思います。+38
-5
-
169. 匿名 2017/08/26(土) 22:46:58
あんなに大きなトラック運転してるのに前見てないって恐ろしすぎるね。
トラックの運転手って例え事故っても自分はどうせ助かるだろうからぐらいに思ってるやつ多そう。+25
-1
-
170. 匿名 2017/08/26(土) 22:47:43
トラック運転手マナー悪い!
よく携帯見ながら運転してたり
この間は漫画読みながら運転してるの見かけて本当に怖かった!+29
-0
-
171. 匿名 2017/08/26(土) 22:48:38
>>163
#9910に電話
高速道路上の緊急通報+13
-0
-
172. 匿名 2017/08/26(土) 22:49:57
>>159
運送会社の労務管理に落ち度があったら
運送会社社長は言う資格がないし、運転手同様立件されるけど
適正な労務管理なら運送会社社長はバス運転手の落ち度を指摘することは当たり前だし
会社として今後の補償交渉に関わるから当然のことかと+7
-1
-
173. 匿名 2017/08/26(土) 22:50:29
>>162
注意しても意味なかった。3人いるけど皆事故で死にかけてそれでやっとわかったみたいだけど。
死にかけたり、こうやって誰かを殺さないとわからないんだろうね。+6
-0
-
174. 匿名 2017/08/26(土) 22:51:24
安全な所に避難はわかるけど
ぶつかる方はもっと悪いよね
未だにスマホで話ながらや、
雑誌読みながら運転してるトラック運転手みる
高速だし、大きな車両だし、本気で気をつけて欲しいよ!
+23
-0
-
175. 匿名 2017/08/26(土) 22:51:38
>>154
みんなもマイクロバス側にも過失があったのは分かってるし、トラック会社の社長の言い分にも同意はするけど、事故を起こした当事者側が言っちゃダメでしょって話をしてるんだよ。+29
-3
-
176. 匿名 2017/08/26(土) 22:56:40
>>158
運送会社の社長、ある意味擁護してるんじゃないの?よくそんな事言えたなと思ったんだけど。2人も亡くなってるのに。+3
-1
-
177. 匿名 2017/08/26(土) 22:58:07
社長の対応はおいといて。
確かに人乗ったまま止まってたらだめだ・・・けど、バスの場合人数が多いから降りて待つのも危ないよね。安全面ではどうするのが正解なんだろう。+8
-1
-
178. 匿名 2017/08/26(土) 22:58:15
故障したって人は逃げなきゃダメだよ乗ったままなんて絶対ダメ。そのためのスペースがちゃんともうけられている。+14
-1
-
179. 匿名 2017/08/26(土) 22:59:28
>>2
エンジントラブルだから動かせないんだよ。+5
-0
-
180. 匿名 2017/08/26(土) 23:02:37
だから路肩に止まってるのはアクセルの故障!
アクセル故障してんのにこれ異常前へとかも危険でしょうが!!!
前方不注意のトラック運転手しか悪くないの!+14
-15
-
181. 匿名 2017/08/26(土) 23:04:31
そもそも発煙筒焚いてもコイツよそ見運転だからどのみち見てないよ。+37
-1
-
182. 匿名 2017/08/26(土) 23:05:23
バスの車種関係ないやん+5
-0
-
183. 匿名 2017/08/26(土) 23:07:24
>>173
ひええ…
そんな人たちが運転してるって恐怖でしかないんだけど…+8
-0
-
184. 匿名 2017/08/26(土) 23:10:20
>>35ですが
携帯取り上げて壊してどうにかなるような人じゃないです。警察へなんてもってのほかです。
警察が背後にいても気づけるし自分は絶対大丈夫だしそんな自分はすごいって感じです。
もしもがあっても支払い能力がなければ賠償金は払わなくていい(モラル的な部分はどうでもいいみたいで本当にどうしたらいいか分かりません
そんな旦那となんで結婚したのかなんで結婚する前から気づかなかったのか みたいな今さらどうしようもない誹謗中傷はやめてください+1
-18
-
185. 匿名 2017/08/26(土) 23:15:50
>>181
でも道交法じゃだいぶ変わってくるんだよね
停止表示機材設置したかどうかで過失の割合が全然違う
高速を速度が出せる一般道と勘違いしてる人けっこういそうだけど
法律が全然違うからね
高速は停車してる側も過失を問われる+28
-1
-
186. 匿名 2017/08/26(土) 23:25:00
>>184
ある意味、高齢者ドライバーより怖いしタチが悪いよね。
痛い目見ても、自分が悪いとは思わなさそう。警察に相談でもしようもんなら逆ギレされそうだよね。
解決策は、逃げた方がいいんじゃないってくらいしか思い浮かばなくてごめんね。
+18
-0
-
187. 匿名 2017/08/26(土) 23:26:26
安全な場所ってどこだろう+9
-0
-
188. 匿名 2017/08/26(土) 23:32:18
大型トラックって、全然距離感掴めてないというか、追い越し車線に、いきなり飛び出してくるよね。マジ危ないよ。しかもウィンカー出す前に、車線変更してきて、こちらがブレーキをかける感じで本当に怖い。+6
-6
-
189. 匿名 2017/08/26(土) 23:38:23
バスはアクセルの故障か何かで停まって別のバスが来るのを待ってたんだよね?
故障で動かなかったんなら仕方がないんじゃないかなぁ。
そもそも路肩にいたんだし、どう考えてもぶつかったトラックの方が悪いと思うけど。
確かに乗客を避難とかいろいろあるけどさぁ。
二車線が一車線になったあたりってことだから、トラックが二車線のまんまだと勘違いして路肩を走っていったんじゃないのかね?
走行斜線に停車してたわけじゃないし、そんなにバスの運転手に非があるの?これ。
+22
-9
-
190. 匿名 2017/08/26(土) 23:38:52
>>184
そんな旦那と結婚しちゃったのは今さらどうしようなくても、離婚は今からでも出来るでしょ?
単独事故を起こして旦那が死ぬだけならともかく、対人事故なんか起こして相手を死なせたら、あなたの人生も狂うんだよ。+25
-2
-
191. 匿名 2017/08/26(土) 23:40:29
>>180
>前方不注意のトラック運転手しか悪くないの!
高速道路では理由の如何に問わず、駐停車は道路交通法違反なのよ
故障なら整備不良の責任を問われます
免許を持っている人なら常識
それに加えてバス運転手は
三角標識や発煙筒など後続車への注意喚起をしていない
乗員の車外への避難誘導をしていない
バス会社に電話したのに警察へ電話していない
この3点で大きく過失相殺となり、死亡事故の補償についてはトラック運転手の責任はかなり軽くなります
追突事故そのものは運転手の責任が大きいですが
死亡事故についてはバス運転手の過失による部分がかなり大きいです
これを踏まえた発言が
運送会社社長の弁となったわけです
ただしこの人のトラック運転手に対する労務管理も当然良否が問われますけど+30
-8
-
192. 匿名 2017/08/26(土) 23:41:38
>>156
>>157
やっくんのと今回のを同様に語ったつもりはない。単に自分がやっくんの事故を知って車外に出るの怖くなったってだけの話。+7
-2
-
193. 匿名 2017/08/26(土) 23:43:27
テレビで見た。社長ちょっとキレ気味だった。運送屋なんてこんなものね。
これは一般論。亡くなった方の関係者にしたら腹わた煮え繰り返るでしょう。息子と同世代の子達が怖くて痛くて、悲し思いをして、バスを運転してくれた人もまだまだ若いんだもの。気の毒なんてもんじゃない。+29
-8
-
194. 匿名 2017/08/26(土) 23:45:06
>>168
私もそんな気がする。バス運転手の外は暑いからっていう気遣いが裏目に出てしまったんじゃないかと。+30
-1
-
195. 匿名 2017/08/26(土) 23:45:15
>>189
>>191参照
民事では死亡事故部分については
トラック運転手と同等かそれ以上にバス運転手の責任を問われますよ
過失が大きすぎます
本人が亡くなっているから
請求先は会社と遺族になりますけど+10
-4
-
196. 匿名 2017/08/26(土) 23:48:01
>>191
ごめん!間違えてマイナスしちゃった。
おっしゃる通り!って思ったら手が滑った。+2
-0
-
197. 匿名 2017/08/26(土) 23:49:04
大型のドライバーって携帯もだし、漫画読んだりもするよ。
私はよく遠方の実家に運転して帰るんだけど、道中は片道1車線の国道を大型とバンバンすれ違うけど、コンビニのおにぎりだかパンだかを食べながら、たまに対向車線にハンドル取られて慌てて戻すドライバーとすれ違う。今の正面衝突寸前じゃね?って恐ろしくなる。
大型は見晴らしいいし運転楽だからもう部屋でくつろいでるような錯覚起こしてるんだよ。事故したって大抵は相手がぐちゃぐちゃになるだけだし。保険下りるだろうから痛くも痒くもない。
+18
-0
-
198. 匿名 2017/08/26(土) 23:52:40
夫は二回トラックに突っ込まれたことある。全然スピード落とさずだったから生きてるのが不思議。後遺症はでいまだに苦しんでる。まぁ腰痛程度ですんでるけど。
未だにトラックの前では凄く距離あけて走るし、トラックに挟まれての走行は怖いみたい。
すごい恐怖なんだなぁと思うわ。+28
-0
-
199. 匿名 2017/08/27(日) 00:08:51
女子高生の遺族が
損害賠償の民事訴訟で
誰を請求先にするかで
死亡事故の責任の所在がわかるよ
もちろん重軽傷者も同じような訴訟を起こすと思う
むしろ後遺障害を考えたらこっちの方が深刻
請求先は恐らくは運転手を雇用していたバス会社と運転手遺族だと思う
バスから退避させておけば
追突事故は不回避でも死ぬことはなかった可能性が極めて高かったのだから+14
-4
-
200. 匿名 2017/08/27(日) 00:21:18
夕方のニュースではトラックにブレーキ痕無し
居眠り運転の疑いとの事
路肩を走行し、バスにぶつかっても止まらず、ガードレールを倒しながらやっと停止
運転手はただの前方不注意ではなく居眠り運転
大型トラックを居眠り運転なんて殺人の凶器だよ
+36
-0
-
201. 匿名 2017/08/27(日) 00:23:52
でもやっぱり車内にいるほうが安全だと思うよ
外に出たらそのまま轢かれちゃうじゃん
安易に車外に出ないように気をつけるべき+3
-21
-
202. 匿名 2017/08/27(日) 00:28:53
前見てなかったやつが一番悪い!
同情の余地なんか1㎜もない‼
他が悪くないわけじゃないけど、あんなに大きい乗り物運転してて、前方不注意なんてあり得ない
一生車運転してほしくない+36
-5
-
203. 匿名 2017/08/27(日) 00:31:49
点検してても急な故障とかもあるでしょ
人様乗せるんだから完璧じゃないといけないけどさ
千葉で運転してみな、どこも道路狭いし路上駐車なんてあちこちである
今回のは前方不注意なのが悪い
+7
-13
-
204. 匿名 2017/08/27(日) 00:43:03
>>202
>>203
追突事故に関してはトラック運転手に弁解の余地も同情の余地もないけど
死亡事故に関してはバス運転手はトラック運転手と同等かそれ以上に責任問われるよ
恐らく刑事事件でもバス運転手は被疑者死亡で立件されると思う
ゆえに死亡やケガの損害賠償請求先はたぶんバス会社と運転手遺族かと+14
-11
-
205. 匿名 2017/08/27(日) 00:44:41
トラック運送会社の社長バカだねー
加害者側のお前が言うなって話
路肩に故障で停車中のバスを、グチャグチャに大破させてもブレーキかけた痕跡がないって事は居眠り運転だったんだろ
下手したら引火して炎上してたよ
そしたらバスの乗客全員死んでたかもだね+43
-5
-
206. 匿名 2017/08/27(日) 00:49:45
運転手いねむり運転だったそうです+21
-1
-
207. 匿名 2017/08/27(日) 00:49:57
注意したくなるのわかるけど、運転手も亡くなられてるんだよ
死人に鞭打ってどうする
その言葉は飲み込んで謝罪のみの方がよかったよ
+52
-3
-
208. 匿名 2017/08/27(日) 00:50:44
プラマイ反映しないままだな+1
-1
-
209. 匿名 2017/08/27(日) 00:58:00
1時間停まってたのにトラックが衝突するまで
他車は衝突せず何事も無かった。
これが全てじゃないかな?
よく前を見てたら防げた。
見ずにいたから衝突した。
+60
-5
-
210. 匿名 2017/08/27(日) 00:58:23
>>207
バス運転手はトラックに轢かれた被害者かつ女子高生死亡とケガの共同の加害者
トラック会社の社長は自らの労務管理に落ち度がなければバス運転手を責めるのは
今後の民事裁判を考えたら会社を守るために当然の行為
+7
-7
-
211. 匿名 2017/08/27(日) 01:00:58
>>204
言ってる意味がわからない。
運転免許持ってる?事故にあった事ある?
停車中の車に追突した場合100対ゼロだよ。
トラック運転手はもうすでに刑事で逮捕されてる。
居眠り運転が判明したら罪はさらに重くなる。
損害賠償はトラックが加入している保険の対人と対物から出る。
対人は無制限だからね。
高速道路で故障した場合は路肩に停めて車外に退避が最善だけど、それは命を守るためにそうしなさいと言う事で社外退避させなかったと言う事で逮捕はないし、損害賠償も加害者のトラックが払う。+26
-11
-
212. 匿名 2017/08/27(日) 01:03:43
3年前のお正月の夜に旦那の実家兵庫から大阪へ帰る時に高速のトンネル内でいきなり左前タイヤがパンク。ガタンガタン言い出した!
たまたま車が少なくてすんなり路肩に寄せれた。
でもこのまま車に乗ってると追突事故が1番危ないと感じたので、すぐ車から降りて高速によくある非常電話をかけて、車の後方で待機。
トンネル内ってファンが回ってるから尋常じゃない騒音!
あと1月の寒さといつ来るか分からない救助を待ちました。。
結局タイヤ破裂でスペアタイヤを付けて貰い帰れました。
タイヤ交換の時も、居眠りの車とか来ないかめちゃ心配でした。
これも運次第やと思う。
人生で一番危険を感じた日でした。
ちょうど桜塚やっくんが亡くなったニュースとか見て、自分がもしそう言う状況になったらこうしよう!とか普段から意識できたから、良かったのかも。
ありがとう。
+5
-13
-
213. 匿名 2017/08/27(日) 01:09:50
バス側に責任取ってもらいたい人がいるのかな?+16
-5
-
214. 匿名 2017/08/27(日) 01:22:07
>>204
追突事故に関しても
この場合は100対0にならないよ
三角標識の掲出や発煙筒を焚くなど注意喚起義務を怠っている
事故発生後1時間も経っているのにバス会社には電話して、警察に電話していない
高速事故は警察に電話したら即道路管理会社に通報が行くから、高速の道路情報掲示に事故情報が出ていて事故回避の可能性もあった
保険の無制限は「全額出る」という意味ではないよ
過失相殺分まで保険会社は被らない
高速で車が故障したときは
乗員の退避と防護は運転手の「義務」
道路交通法は高速での停止は理由の如何を問わず罰則対象だよ
教習所で習っているはず
バス運転手は
警察にも道路管理者にも事故申告をしなかった
故障車に三角標識も出さなかった
乗員をバスから退避させなかった
この3つで大きく過失相殺を問われます
特に退避を怠ったのが致命的です
バスから退避しても死亡事故はあったかもしれないけれど
法律で重視されるのはそのときすべき義務を果たしたか否かで
義務を果たさなければ結果の責任は問われます
仮にバスから退避して女子高生が轢かれたのならバス運転手には責任はありません
バスから退避という尽くすべき義務を果たさなかったのだからバス運転手は当然責任を問われます
ゆえにバス運転手は被疑者死亡で道路事故に関する責任は問われないけど
死亡やケガの民事責任のメインは
トラック運転手ではなくバス運転手ということになります
退避しておればケガや死亡者が出ず単なる物損事故だったはずですから
+32
-6
-
215. 匿名 2017/08/27(日) 01:42:05
>>204
なんでトラック側よりバスの方が過失が重い訳?
居眠り運転で追突してる方が過失が少ないって思う理由がわからないわ
>死亡事故に関してはバス運転手はトラック運転手と同等かそれ以上に責任問われるよ
恐らく刑事事件でもバス運転手は被疑者死亡で立件されると思う
>ゆえに死亡やケガの損害賠償請求先はたぶんバス会社と運転手遺族かと+14
-9
-
216. 匿名 2017/08/27(日) 01:51:42
>>204
追突事故は刑事責任
死亡事故の損害賠償は民事責任
バス運転手が乗員を退避しておけば
誰も怪我せず、死なずに単なる追突物損事故で済んでいた
それゆえ民事裁判で追突事故と死亡やケガの因果関係を問われたら
退避義務を怠ったバス運転手の方が責任が重くなるから
当然損害賠償先はバス運転手を雇った会社と運転手の遺族へ請求が行く+7
-12
-
217. 匿名 2017/08/27(日) 01:52:14
さっきニュース観ました。
大型トラックは居眠り運転だったと。
高速道路を大型トラックが居眠り運転なんて本当に恐ろしい.....
だから高速通るの怖いんだよね。
こういう恐ろしい人が運転してるんだなぁ。+25
-0
-
218. 匿名 2017/08/27(日) 02:03:20
>>216
ばかか死んだ理由はトラックがわが居眠り運転して!!追突した!から!!居眠り運転!しなきゃ死にませんでした。ちゃんと!つけてやったんだから読めるよね?+12
-10
-
219. 匿名 2017/08/27(日) 02:13:03
>>216
>バス運転手が乗員を退避しておけば
誰も怪我せず、死なずに単なる追突物損事故で済んでいた
それは憶測だよね
事故現場の写真みたら、バスは下に落ちてるよ
ガードレールも大破してる
外に退避させてガードレールの向こう側にいてもバスと一緒に落ちてもっと死んでいたかもね
事故の加害者はトラック
自動車運転処罰法違反(過失致死)容疑で逮捕
刑事と民事は別とはならないよ
+16
-15
-
220. 匿名 2017/08/27(日) 02:19:21
高速道路で居眠り運転なんてするなよー
大型トラックが居眠りで走るなんて走る凶器じゃん
+23
-0
-
221. 匿名 2017/08/27(日) 02:22:32
本当に路肩に一時間も停まってたの?
以前、車のトラブルで高速で車が止まった事があるけど、警察に連絡してそれこそ、何分もしない間に、サイレン、ウァンウァン鳴らしながらパトカー来たよ。
高速での車の故障は即、事故にか繋がる危険があるから、1時間も故障車が放置なんて有り得ないと思うけどなー。+27
-0
-
222. 匿名 2017/08/27(日) 02:52:42
本当にスマホいじりながら高速乗ってるトラック多い!
警察はもっと取り締まって欲しい!怖くて仕方ない!+26
-0
-
223. 匿名 2017/08/27(日) 03:39:56
高速走ってるトラックは過密スケジュールなどで居眠りが多いんだよね。
以前テレビで運転手がウトウトしてハッと気づきサービスエリアで仮眠するって言ってた。
高速は道が単調で信号もないから眠くなるんだってさ。
こっちは小さい車だからぶつけられたらひとたまりもないよ。
+20
-0
-
224. 匿名 2017/08/27(日) 03:56:45
居眠り運転してたなら、このトラックの運送会社の勤務体制なども問われるね!
過密スケジュールじゃないといいけど
この社長は責任転嫁しそうだ+14
-0
-
225. 匿名 2017/08/27(日) 04:01:03
>>29
でもトラックの運転手は前を見てないから発煙筒にも気づかないかも
スマホしながら、居眠り、前方不注意など、ほんと怖いよね。スマートフォン、マンガ読みながら運転するアホもよく見るよ。+21
-0
-
226. 匿名 2017/08/27(日) 04:07:03
加害者側が被害者側を批判するのはやめた方が良い
高速道路は乗り降りの時が危ないし、真夏に外に出てたら熱中症が心配だし、色々考えて車内待機だったのでは?
事故の報告を会社にしているだろうし運転手1人の判断ではないのでは?+7
-2
-
227. 匿名 2017/08/27(日) 04:07:33
居眠り運転。。。だからガードレールなぎ倒しながらぶつかってるのか。。。
恐ろしい
スマホのよそ見や居眠りは罪を重くして欲しい
普通の道でも大事故になるのに高速でなんて+8
-0
-
228. 匿名 2017/08/27(日) 04:31:12
普通車だけど、故障したみたいで停車してた車見たことある。発煙筒たいて。
少し離れた所で家族連れでガードレール外に出て座ってました。土のある場所でスペースがあったから見えました。
ただ、ブレーキ痕が無いこのトラックだと外に待機してた方が危なかったかもな。
どちらにしても悪いのは明らかにトラックの方。+14
-1
-
229. 匿名 2017/08/27(日) 04:32:32
現場写真を見たらガードレールが外側に大破してるね(長い距離)
これバスの運転手がガードレールの外に退避させていたら、すぐ崖だからガードレールの傍にしか退避できないよ
そこにトラックが突っ込んでなぎ倒してもっと死んでた可能性高いと思う+10
-5
-
230. 匿名 2017/08/27(日) 05:31:16
やっぱり居眠り運転だったんだねぇ
最初ニュースで現場観たとき、広い路肩なのに変だと思った
走行車線でもない路肩を猛スピードで走ってる時点でおかしい
単なるよそ見じゃそこまで脱線しないだろうし
ブレーキ痕もないなんてひどい+10
-1
-
231. 匿名 2017/08/27(日) 05:40:26
居眠り運転だったらトラック会社に家宅捜索入るんじゃないかな
高速バスの居眠り死亡事故の時も、勤務状態調べるために会社に家宅捜索入ってた
勤務時間が長すぎたら会社も責任問われるよ
社長は被害者批判してる場合じゃない+13
-2
-
232. 匿名 2017/08/27(日) 05:53:33
車運転する人なら分かると思うけど、高速は前を見ててもそんな簡単に止まれないよ。バスは後ろに知らせるもの置いてなかったのかな+4
-6
-
233. 匿名 2017/08/27(日) 06:26:39
>>232
居眠り運転してたのなら、置いていても気付かなかったでしょう
供述で前を見てなかったと言ってるし
ブレーキ痕無しだから気付くのが遅れたレベルではない
居眠り運転には知らせる術はない+9
-2
-
234. 匿名 2017/08/27(日) 06:30:27
高速道路での追突の過失割合は、前が40後ろが60ですよ
基本がこれであってここから色々プラマイしていくんですけど、(表示板だけに注目すると)バスがちゃんと三角表示板置いたり待避したりしてたらバス20トラック80
表示の可否で20も違うんです
高速道路は理由の如何に関わらず停車してるだけでリスク高いです
表示板は標準装備じゃないのでオートバックスとかで購入して載せないといけません
+8
-2
-
235. 匿名 2017/08/27(日) 06:32:14
走行車線に停車じゃないしね
広い路肩
走行車線に全く邪魔をしない広い路肩
いきなり前に現れるって状態ではない+10
-1
-
236. 匿名 2017/08/27(日) 06:48:12
>>210
それなら裁判の場で言えばいい
謝罪の会見で言うことじゃない+11
-3
-
237. 匿名 2017/08/27(日) 06:56:28
>>234
その割合は走行車線に停車中の割合です
路肩に駐車中の車に追突した場合は、追突車の過失が100%です
>高速道路にて路肩駐停車中の車両への追突事故の過失割合
路肩に駐停車中の車両に、後続車両が追突した場合の交通事故の過失割合について考えています。この路肩に駐停車中の車両に、後続する車両が追突した場合の事故の過失割合は、原則として、駐停車中の車両0%後続車両(追突した車両)100%です。
なお、この事故の基本となる過失割合は、駐停車中の車両が車かバイクか、また、後続車で追突した車両が車かバイク等といった車種にかかわらず、同じです。どちらの場合も後続車両が過失割合の100%を負担します。ただし、この過失割合となるのは、駐停車車両がやむを得ない事情により、駐停車しているという条件が付きます。
後続車が居眠り運転などの重過失があるともっと過失が増えるが100%以上はないしね
高速道路にて路肩の駐停車車両への追突事故の過失割合 | 自動車保険ビギナーjidosha-insurance.com高速道路にて路肩駐停車中の車両への追突事故の過失割合 路肩に駐停車中の車両に、後続車両が追突した場合の交通事故の過失割合について考えています。この路肩に駐停車中の車両に、後続する車両が追突した場合の事故の過失割合は、原則・・・
+9
-3
-
238. 匿名 2017/08/27(日) 07:00:06
本当に居眠りなんですかね?携帯いじってて前見てなくて、、って言い出せないんじゃ???
どちらにせよ。トラック運転手が前方注意していれば防げた事故。
亡くなった方のご冥福をお祈り致します。+10
-2
-
239. 匿名 2017/08/27(日) 07:23:26
これの路肩って車1台分無い感じのところ?
当然トラックドライバーが悪いけど
そこで停車して人が乗ってるのははさすがに危ないかと…発煙筒無いと前方見てても危ない。
ただあの階段降りた所に人が居たらもっと危険だったね。+6
-5
-
240. 匿名 2017/08/27(日) 07:49:32
あの場に10数人も待避できる場所があったのか?+3
-3
-
241. 匿名 2017/08/27(日) 08:14:12
男はよく女は車の運転が下手とか偉そうに言うけど、事故を起こしてるのは男ばかりだよね+17
-1
-
242. 匿名 2017/08/27(日) 08:38:29
>>29
発煙筒は義務付けられてるよ。
ただ咄嗟の時にそれを使えるか、使い方を知ってるか。
教習所でも実際の使い方って習わないんだよね。+7
-0
-
243. 匿名 2017/08/27(日) 08:41:00
発煙筒も三角表示版も置かず交通警察隊に連絡しないで系列会社だけに連絡して内々に処理しようとして一時間も車のなかに待機する・・・
事故はトラックのせいだけど死者がでる事故にしたのはバス会社の責任でしょ+21
-1
-
244. 匿名 2017/08/27(日) 08:56:01
トラックって強いからか慣れてるからか慢心した運転の人多いよね
漫画読みながら運転してたり
怖すぎる
+8
-0
-
245. 匿名 2017/08/27(日) 09:11:28
バスならばそういう際のマニュアル(警備隊に連絡、停止表示)などきちんとしてそうですがそうではないんですね。
代わりのバスがそこに来て停車するのも危険な行為な気も。警備隊が居れば誘導もあるだろうし。
前方不注意なので起こった事故だとは思います。トラックドライバーが悪いのは当たり前。
それにここじゃなくてもいつか起こす事故だった。+7
-0
-
246. 匿名 2017/08/27(日) 09:29:17
社長を批判してる人たちは感情論が勝ってるんだと思う
生徒の安全を第一にしてほしかったってのは誰もが思うことだよ
運転しない人が批判してんのかな?+8
-2
-
247. 匿名 2017/08/27(日) 09:30:18
>>239
ここ一車線の道路だから、写真見ればわかるけど路肩は車1台分の幅はあるよ。バスに突っ込んだのはもっと手前らしいけど、明らかにトラックが車線はみ出して突っ込んできたんだと思う。+8
-0
-
248. 匿名 2017/08/27(日) 09:51:12
>>221
バス運転手は警察にも道路管理にも連絡してないよ。
連絡は、代替え車を自分が所属している「バス会社」に要請しただけ。
バス会社は4時に電話を受けてる。+10
-0
-
249. 匿名 2017/08/27(日) 09:54:26
タイトルだけ見ると何言ってるのって驚くけど
高速の故障でバスの運転手が警察に通報してなかったって変だよね
適切な避難場所が車内だと判断したなら尚更通報した方が良かったと思う
亡くなったのは気の毒だけど、この運転手さんが乗客の安全を優先させてたとは思えない
トラック運転手が悪いのは当然だけど、その辺のおかしさがピンとこない人は免許持ってないのかな+16
-2
-
250. 匿名 2017/08/27(日) 09:54:52
まだ15才だよ、亡くなった女の子。ちゃんと将来に向けてのお菓子の専門学校へ、体験入学して来た帰りだったのかなぁ。私なんて、高校一年生の時なんて、やっと高校受験終ったばかりでのほほ~んってダラケきってたよ。可哀想に。。。マイクロバスの運転手さんも、まだ30才なんだね。二人の御冥福を祈ります。重体の子も元気になります様に。+4
-0
-
251. 匿名 2017/08/27(日) 10:00:18
故障で動かんかったのよ‼️そもそもオタクの社員の不注意でしょう( ;`Д´)+5
-7
-
252. 匿名 2017/08/27(日) 10:09:15
桜塚やっくんも高速で事故起こして
外に出て後続車にひかれて亡くなってる。
やはり無闇矢鱈に外に出るのは危険だと
思う。
高速で故障したら路肩に寄って
連絡するのは間違って無い対応では?
トラックの運転手の前方不注意が原因なのに
被害者を批判するのはおかしい。
少なくともこの運送会社にお願いする
顧客は激減するでしょう。+22
-21
-
253. 匿名 2017/08/27(日) 10:09:50
高速なんて何が転がって来るか予想できん。スリッパ、動物、逆走老人、たまに人も。そういうのを想定しながら走らないとね+10
-0
-
254. 匿名 2017/08/27(日) 10:10:11
大型車って買うとスッゴク高いんだよ。家とか軽く買える位高い。 もうさ、アイサイトとかみたいな装置をオール義務化して付けるようにしてほしい。特に大型車は。後は運転手の瞬きを分析して警告する装置。眠りそうになったら電流でも流してやれば目が醒めるだろ(笑)それは、冗談だけどTVで見たのは、警告音でした。そのくらいしてちょうどよい。やっぱ走る凶器だもん大型車は。高速だとオートクルーズ設定して、ボーッとして最悪居眠りしながら運転してるからね。皆さん高速で大型車に後ろにつかれたら先に行かせた方がいいよ。+24
-0
-
255. 匿名 2017/08/27(日) 10:13:51
>>252
桜塚やっくんの事故と状況が違うだろって...
マジかよ。こんな奴らが高速道路を走ってるのかよ。+17
-0
-
256. 匿名 2017/08/27(日) 10:14:57
>>66
発煙筒を焚いていても、運転手が前を見ていなかったら無意味だけど。+12
-4
-
257. 匿名 2017/08/27(日) 10:16:52
前方不注意が一番悪い、それだけでしょ。+19
-3
-
258. 匿名 2017/08/27(日) 10:17:50
いくら安全な場所に避難させてたとしても、その移動中にお宅の前を見てない運転手にノンストップでトラックに突っ込んでこられたら大惨事になるわ
むしろバスに乗ってたから被害が少なかったのかも知れない
どんな理由があるにしろ高速道路を前を見ずに運転した方に非があるんだよ+24
-4
-
259. 匿名 2017/08/27(日) 10:32:58
>>35
一度死ねばいかに危険だったかを身を以て体験できるから
ぜひ!
+2
-1
-
260. 匿名 2017/08/27(日) 10:36:07
>>237
何で修正要素の記述を割愛するの?
停車中の車両にに過失がなければという条件が付いているじゃん
バス側は
事故後1時間も乗員を車外へ誘導や保護もせず放置した
さらに運転手だけは車外に出ていた
事故の発生を管理会社や警察に通報せず放置した
発煙筒や三角標識を出さず注意喚起をしなかった
これで100対0なんてありえないよ
人を轢いたのはトラックだけど
轢かれるような場所に放置したのはバス運転手
事故を誘発し、女子高生を殺すように仕向けたのと同じ
いずれにせよ
民事裁判になって
どこに損害賠償の請求が行くかで誰の過失の多さがわかるよ
恐らくはバス会社とバス運転手遺族になる
+16
-5
-
261. 匿名 2017/08/27(日) 10:36:18
>>246
いや、社長が批判されてるのは、バス側が安全対策を怠った事の指摘を、謝罪の場でしたからだよ。
第三者の目からしても、乗客を安全な場所へ移動させてればと考えるから、トラック側ばかりの責任ではないと思うけど、それを事故を起こした側が公の場で言うべきではない。+24
-2
-
262. 匿名 2017/08/27(日) 10:36:23
他人事ではないよ。家も、ついこの前高速でオカマ掘られた。(まだ、1ヶ月たってないです)渋滞中のの所に後ろからオカマ。家の車は3トンダンプ、後ろにハイエース、そこに大型トラックが最後部から激突してきて、まだ新しいダンプの後ろのシャーシャーがひん曲がった。後ろのハイエースは後ろも前もグシャグシャ。普段は軽バスで現場行ったり、してたけど、高速使う離れた現場だったからダンプで行ったんだけど本当にダンプで良かった。軽バスだったら。。。と思うとゾッとした。軽バスだったら多分吹っ飛ばされてたと思う。あんだけダンプのシャーシャーが曲がるんだから。トラックじゃないよダンプだからね。幸い家は二人乗ってたけど二人供、怪我はなかったけど真ん中のハイエース乗ってた人達は足引きずって、首が痛い!痛い!とぐったりして言ってた。本当に殺す気か!だよ!因みに大型トラックの運転手のぶつかった理由、前をよく見ていなかった。だそうです。本当に頼むからトラック作ってる会社の皆さん、大型トラックに早くアイサイトみたいな装置つけちゃってよ!+7
-5
-
263. 匿名 2017/08/27(日) 10:44:08
>>258
言ってることが矛盾してるよ
安全な場所に避難していたら死なない
普通は追突でバスが転落や前へ押し出されることを考慮して
停車中のバスの横や前でなく後ろ側の道路外に避難させるのが基本というか常識
事故現場はすぐ乗り越えられる柵がありその下は法面だったから
すぐバス後ろ側の安全な柵外法面に女子高生を避難させたら全員助かっていた
バス運転手は何の義務も果たしていないから
女子高生の死亡やケガに関してはトラック運転手より民事的には過失が大きい
物損事故を人身死亡事故にする最大原因を作ったのだから
+14
-1
-
264. 匿名 2017/08/27(日) 10:44:46
追突した大型が悪いけど。
大型免許の上位免許がバスを運転できる大型二種免許だから、正直、今回のバスの運転手とバス会社の対応はかなりまずい!本当に緑ナンバーつけてるの?ってレベルです。
一時間とまってたのに道路公団、警察に連絡してないし、お客さん避難させてないし、せめて公団に連絡してれば、故障車情報位は表示番にだせたし、公団の黄色い車が車線規制とかしてたのにね。
大型トラックは結構ETC2.0ついてるから事故
、故障車のアナウンス入るし、もしかしたら防げた事故。
故障してからの対応は間違うと大事故になるから覚えておいた方がいいよ。
+36
-0
-
265. 匿名 2017/08/27(日) 10:46:39
衝突軽減ブレーキはトラックへ義務化になったんじゃないの?
違った?+0
-0
-
266. 匿名 2017/08/27(日) 10:47:25
自動車事故って過失割合をきっちり計算されるから
裁判で揉めそうこれは+5
-0
-
267. 匿名 2017/08/27(日) 10:52:42
>>255
だよね。
道路上と、ガードレール外の区別がついてないとか、すぐに通報しないとか、車内に残った方が安全とか、あり得ないことを言ってる人がたくさんいて怖いよ。
事故よりも二次災害の方が被害は大きいのにね。
こんなのもドライバーだもん、身を引き締めて運転していかないとね。+16
-1
-
268. 匿名 2017/08/27(日) 10:54:13
深夜とかならわかるけど、こういう明るい時間帯の居眠り運転ってなんか嘘くさいんだよなぁ。スマホいじってたけど責められそうで言えません、居眠りってことにすれば会社の過重労働のせいにされるからそうしちゃえ!!みたいな。+3
-3
-
269. 匿名 2017/08/27(日) 10:54:37
>>260
>>263
加害者側の方ですか?
+3
-11
-
270. 匿名 2017/08/27(日) 10:56:48
事故したトラックはモデルは2つ前だけど、ナンバーの下に黒い箱があってそれがミリ波レーダー、車間警報と居眠り防止機能は付いてるし、そこまで性能は良くないけど車間クルーズもついてる。ふらふら走ってるとエアコンが一番冷たい温度で暴風モードになるよ。+2
-0
-
271. 匿名 2017/08/27(日) 10:59:59
>>269
横だけど
なんでそうなるの?
じゃあ、バスに落ち度は一つもなかったと思うの?
あなたドライバー?高速乗る?
運転しない方がいいよ。+10
-5
-
272. 匿名 2017/08/27(日) 10:59:59
こんなに事故多いんだから、長距離の運転トラックの運転席に監視カメラでも付けとけばいいのに。運転中にスマホいじったりマンガ読んだりできないようにさ。こういうトラックって仮眠室みたいなのあるんでしょ?だったら休憩中はカメラに映らないし、問題ないよね。+2
-0
-
273. 匿名 2017/08/27(日) 11:10:42
避難させる場所なんであったのかい?
高速降りたら、桜塚やっくんみたいに轢かれる事もあるよ。+2
-9
-
274. 匿名 2017/08/27(日) 11:11:31
運転手、外にいたのになんで死んだの?+0
-1
-
275. 匿名 2017/08/27(日) 11:13:13
やっぱりプラマイ反応しないなぁ
みんなちゃんと反応してる?+5
-2
-
276. 匿名 2017/08/27(日) 11:17:01
>>273
安全に避難どころか
高速沿いの家に駆け込んでお茶を飲めるレベルの低い柵と緩い土盛法面の場所
避難させなかったのが不思議というか怠慢と言ってよいくらい
+13
-1
-
277. 匿名 2017/08/27(日) 11:18:23
やっくん、やっくん言ってる人居るけど、やっくんは追い越し車線の本線で事故って本線上に居たから轢かれました。
路肩と本線って全然違うんだけど。+25
-0
-
278. 匿名 2017/08/27(日) 11:19:10
>>274
たぶんバスの転落方向に居たから
これだけでも大型二種免許持ちではありえないほどの不注意者というのがわかる
普通はバスの後ろの柵外に退避する+4
-0
-
279. 匿名 2017/08/27(日) 11:23:32
>>277
ほんとにね
真夜中にライトも持たずに本線追い越し車線にいたなら、そりゃそうなるだろって事故だもんね。
運転しない人たちがおかしなこと言ってるのかな?+12
-0
-
280. 匿名 2017/08/27(日) 11:45:05
>>272
つけてる会社もありますよ。+1
-0
-
281. 匿名 2017/08/27(日) 11:46:46
言い訳だよね。
+0
-0
-
282. 匿名 2017/08/27(日) 11:48:59
避難させようとしたところに殺人トラックが突っ込むこともあり得る。
何にしてもトラック運転手の前方不注意が招いた殺人。+8
-7
-
283. 匿名 2017/08/27(日) 11:49:00
道路上でバスの点検をしていたという話もあるんですよね...+4
-2
-
284. 匿名 2017/08/27(日) 11:51:02
バスが止まってたのって、一通になる場所だから、止めてても問題ないんじゃないの?
トラックの運転手が一通になる場所を無視して運転した結果かと思ってたわ。+1
-6
-
285. 匿名 2017/08/27(日) 11:53:28
>>282
今回は路肩停車後1時間も経ってから起きた事故ですから。
事故を起こした責任と乗客の安全を確保しなかった責任は別に考えなければいけない。
被害者とその家族の事を考えると、トラック会社の社長が記者会見で意見するべきではなかったとは思いますが。+17
-1
-
286. 匿名 2017/08/27(日) 12:13:43
>>282
避難中に女子高生が轢かれたのなら避難誘導方法に過失がない限りバス運転手には責任はないけど
避難誘導という義務を怠り1時間も放置したということは、果たすべき責任を果たしてないのだから
裁く側や損害賠償を請求する側から見たらバス運転手はトラック運転手より過失が大きい
殺人というなら、バス運転手は共同正犯どころか女子高生を死なせるように仕向けたのだからむしろ主犯
+7
-2
-
287. 匿名 2017/08/27(日) 12:39:08
避難させようとして轢かれるかも〜ってコメントあるけど、それはたらればの話でしょ?
高速道路で故障して車の中にいるなんて自殺行為でしかない。どんなに暑くても寒くても、車外(ガードレール内)にいるべき。
1時間も待機してるのもあり得ない。警察・JAF・ネクスコなんかに電話すれば僻地じゃない限りすっ飛んでくるよ。
こんなのバレなきゃそのまま誤魔化したいとしか思えない。
発炎筒も三角表示板も置かないのは整備不良疑うよ。乗客の命よりも保身に走ったと捉えられるし、批判されても仕方ない。+23
-1
-
288. 匿名 2017/08/27(日) 12:49:44
高速道路で停車中の故障車に後続車が突っ込む事故ってしょっちゅう起きてるのに…。
バスの運転手には最悪のケースを想像して欲しかった。そしたら犠牲になった子はいなかったかもしれない。
暑いから中にいた方がいいかもと気を遣ったのかもしれない。本当に悲しい。どうにかして防げなかったものかな。+3
-1
-
289. 匿名 2017/08/27(日) 12:59:23
自分が被害者の親だったら、トラックの運転手よりバスの運転手に対して怒りを覚えると思う。
トラックに突っ込まれるのは事故だけれど、バスの運転手が避難させなかったのは人災だもの。
また、自分がトラック側の弁護士だったら、死亡との相当因果関係を否定しにいくと思います。+8
-5
-
290. 匿名 2017/08/27(日) 13:19:54
>>283
1時間もチンタラ点検する前に
ネクスコか警察に連絡したら
15分もあればすっ飛んでくるし
ほんの数分以内に道路情報に故障車注意表示が出るから追突は回避できたかもしれない
事故現場に差し掛かるまで
誰も故障車の存在を知らなかったんだからね
バス運転手の罪は大きく深い+12
-2
-
291. 匿名 2017/08/27(日) 13:32:16
>>148
そのための緊急電話#9910ですよ。
管轄の管理事務所が迅速に対応してくれます。
+7
-1
-
292. 匿名 2017/08/27(日) 13:37:20
バスの過失をどうこう言う人多いけど、そもそもトラックが突っ込まなかったら起きなかった事故。+7
-8
-
293. 匿名 2017/08/27(日) 13:51:34
>>292
それを言ったら
そもそも運転手の退避と女子高生の避難誘導という義務を果たしていれば
トラックが突っ込んでもただの物損事故でおしまい
誰も死ななかった
そもそも論でいうなら
トラックが突っ込むより
避難誘導の方が時系列が先なのだから
最初の重過失はバス運転手の方
+12
-4
-
294. 匿名 2017/08/27(日) 13:56:55
前に、高速の路肩に車が停まってて、車の持ち主と思われる一家がガードレールの向こうの藪の中に待機しているのを見たことがある
服汚れたり虫に刺されそうだなと思ったけど、命が危険になるよりずっといいよね
私は虫超嫌いで藪とか苦手だけど、でも非常事態には見習わないとなと思った+8
-0
-
295. 匿名 2017/08/27(日) 13:58:49
逆にいえば、一時間止まったままでもほかの車がぶつからなかったってことだから+3
-3
-
296. 匿名 2017/08/27(日) 14:00:02
>>293
違います
そんなんじゃ法学部の単位なんかもらえないよ+1
-7
-
297. 匿名 2017/08/27(日) 14:07:37
>>214
民事責任は両方で、被害者に対しては連帯責任で負って、過失割合で負担すると思う
そもそも、トラックが追突しなければ起きなかった事故だから、
トラックのやったことともばっちり因果関係があるから+1
-1
-
298. 匿名 2017/08/27(日) 14:07:40
追突したのはもちろんトラックの過失だけど、弁護人がバス側の避難怠慢を指摘して来たら(というかするだろうな)
トラックの責任はいくらか減軽されるのかな+6
-0
-
299. 匿名 2017/08/27(日) 14:14:53
>>296
民事賠償の過失相殺割合と法学部の単位認定なんて何の関係もない
警察が公式に法律をもとに過失割合認定を示すわけではない
民事不介入だよ
過失相殺の割合と保険額は保険屋同士の話し合いで決まる
それに不服があったなら
初めて民事裁判になるだけ+6
-0
-
300. 匿名 2017/08/27(日) 14:25:04
>>297
>トラックのやったことともばっちり因果関係がある
事故発生後一時間も避難をさせてなかったから
追突と死亡やケガの因果関係そのものが争点になるし、
トラック運転手の落ち度は
前方不注意による(恐らくは速度超過もある)追突だけに対して
バス運転手は
警察または道路管理者への通報義務
後続車への注意喚起義務
同乗者の避難防護義務
全部怠っているから
少なくともトラック運転手と同等もしくはそれ以上の責任はある
よって女子高生に対する賠償金分担に限ればバスの方が多い
ただしバス会社もトラック会社に追突損害賠償金とバス運転手死亡に関するを賠償金を取ることができる+5
-1
-
301. 匿名 2017/08/27(日) 14:25:42
そもそも論を使い始めたら
そもそも警察に電話していれば
そもそも車から出て安全な誘導していれば
そもそも点検を怠らなければ
と、どんどんバスの過失が増えていくんだけど・・・
そもそも警察に連絡してれば一時間も危険なところにいなくてすむし一時間後にくるトラックに突っ込まれなかったんだけど+22
-2
-
302. 匿名 2017/08/27(日) 14:37:50
高速で故障車家族がJAF呼んだらしく路肩で記念撮影していて突き出た尻を轢きそうになった。
フザケンナ!低脳!+3
-4
-
303. 匿名 2017/08/27(日) 14:47:31
>>11
本当本当
トラックとかダンプとかよくスマホ見ながら運転してるよねー見てて恐いし、よっぽど運送会社に電話しうかと思う時もある
トラックとかダンプは、無茶な運転する人も多い
横割りとかしょっちゅうですよ
相手が止まって当たり前て運転の仕方+8
-0
-
304. 匿名 2017/08/27(日) 14:48:18
>>301
だね。そもそもそのためのNEXCO管理隊と高速警察、そのための#9910だね。
+16
-0
-
305. 匿名 2017/08/27(日) 14:54:36
亡くなった運転手さん、30で小学生の子供がいて運転してたバス会社の社長の娘と去年再婚したんだって+12
-0
-
306. 匿名 2017/08/27(日) 15:05:05
>>301
どっちにしろ、このトラックの人は走行しない路肩車にぶつかってるくらいだから、
このマイクロバスじゃなくともいずれ誰かの車にはぶつかっていたよ。
+10
-1
-
307. 匿名 2017/08/27(日) 15:06:52
>>301その一時間で他の誰からもぶつかられてないんだから、結果トラック運転手の不注意でしょう。+15
-8
-
308. 匿名 2017/08/27(日) 15:42:07
252です。
やっくんの事故と同じとは思わないけど
それだけ高速で人が外に出るのは危険だと
言いたかっただけです。
曖昧な言い方で申し訳ないです。+0
-2
-
309. 匿名 2017/08/27(日) 16:45:08
>>241 煽るのも男がほとんどだしね。男はスピード出すことが上手いと思ってるから+3
-0
-
310. 匿名 2017/08/27(日) 16:51:15
お前が言うなクソボケ!潰れろ+2
-2
-
311. 匿名 2017/08/27(日) 16:55:19
故障はバス会社の整備不良だけど、避難場所って近くにあったの?外に出すよりバスの中が安全そうだけど+1
-11
-
312. 匿名 2017/08/27(日) 16:58:24
実際裁判になれば過失相殺でしょう。裁判的には真っ当な主張。+4
-1
-
313. 匿名 2017/08/27(日) 17:18:13
バスの運転手 どういうつもりだったんだろう。社長にバレたくないからやるべき事放置したのか?+5
-4
-
314. 匿名 2017/08/27(日) 17:32:03
バスの運転手というよりバス会社が対処を間違えたのでは?と思う。運転手から連絡来てるのだから警備隊を呼ばせるか呼ぶか出来たと思うんだよね。
どちらにしても起きた事故だとは思いますが。
私が高校生の親ならトラックドライバーが1番悪いのは当然だけどバス会社にも疑問を持つ。
ありえない事だけど高速道路なんてスピード出して危険な運転してる可能性が高い道路だから。
ただ当然危険運転してる方が悪い訳で、トラック会社社長が言うのは違う+15
-2
-
315. 匿名 2017/08/27(日) 17:44:01
>>260
>いずれにせよ
民事裁判になって
どこに損害賠償の請求が行くかで誰の過失の多さがわかるよ
恐らくはバス会社とバス運転手遺族になる
横からだけど何を変な事言ってるの?
修正要素は重要ではないでしょ
あなたソース読んだ?
修正要素
なお、最終的な過失割合は、この基本となる過失割合に、修正要素を考慮して定まります。この修正要素のうち、駐停車中の車両の過失割合の加算要素として、夜間、警告なし、正当な理由のない駐停車、などがあります。
正当な理由のない駐停車とは、意味もなく故意に駐停車していた場合です。
また、警告なしとは、事故発生が先行車の発見が困難な夜間に起こった場合です。駐停車中の車両が、ハザードランプを点灯するなどして、高速道路で駐停車する車両の義務を果たしていない場合です。
事故は故障でやむを得ず停車 意味もなく故意ではない。
事故発生時刻は午後五時、夜間ではない。
もし警察の報道通りトラックが居眠り運転なら、追突重過失です。
あなたはバス会社の方が過失が重いと言い張ってますが、よく調べて行った方がいいですよ。+4
-1
-
316. 匿名 2017/08/27(日) 17:47:09
トラックは路肩?を走ってたの?+1
-1
-
317. 匿名 2017/08/27(日) 17:50:18
高速って、たまに工事の人がひかれたり、一般人もタイヤ交換しててひかれたり、自分は気を付けてるのに当てられたり、こうなると事故ってその時の運なのかな、とさえ思う。+4
-0
-
318. 匿名 2017/08/27(日) 17:52:08
でもバスから降りて1時間待つもの相当怖いなー。隣で猛スピード出されて恐怖+2
-7
-
319. 匿名 2017/08/27(日) 17:54:05
>>315
そうそう、元々高速道路で路肩駐車中の事故の過失割合は、追突側の過失が100%なのに。
もし、追突された方に過失があっても駐停車中の車両0%~20%追突車両100%~80%と書いてある。
なんでバスの方が過失が重いと話をすり替えてきてるのかな260番
トラック会社の関係者?
+5
-1
-
320. 匿名 2017/08/27(日) 17:56:58
>>316
トラックは路肩を走ってたんだよー
写真見たらわかるけど、トラックが止まってる場所は路肩
走行車線より路肩の方が広い場所
+4
-1
-
321. 匿名 2017/08/27(日) 18:07:28
>>83
香川県民です
ほんと狭いですよね‥
普通に走行してても
対向車が近すぎて
緊張します+1
-0
-
322. 匿名 2017/08/27(日) 18:20:09
トラックにブレーキ痕がまったく無いので、居眠り運転で取り調べとニュースでやってたよ
だから路肩を走行していたんだな
こんなのいるから高速を運転するの益々緊張するよ+5
-1
-
323. 匿名 2017/08/27(日) 19:15:22
>>300
あなたはトラック会社の関係者ですか?
「トラック運転手の落ち度は
前方不注意による(恐らくは速度超過もある)追突 "だけ" に対して....」
すごくトラックの罪を軽く感じる様に誘導してますが
警察はトラックを運転していた愛媛県松山市の菊池誉司容疑者(50)を自動車運転過失致死の容疑で現行犯逮捕。
高速道路での退避を怠った事と、路肩に故障で駐車中の車に前方を見ず突っ込むのがどちらが罪が重いかよく考えたらいかがでしょう。
ブレーキ痕もないことから、警察は居眠り運転で捜査していく。
あなたが力説しているバスの過失とやらは、高速道路で故障路肩駐車の追突事故の過失割合においてて過失とは認められていませんが。
ググってみてはいかがですか?
高速道路における故障で路肩駐車に追突事故は、追突側が過失100%です。
もし故障もなく故意に駐車した場合や、夜間に後続に注意喚起しなかった場合のみバス側に過失割合が加算されます。
その場合でも過失加算割合は微々たるものです。
過失割合がひっくり返ることはありません。
トラック運転手は刑事罰を受けるし、トラック会社が賠償金を払います。
トラック会社は保険を使うから腹は痛まないが。+8
-0
-
324. 匿名 2017/08/27(日) 19:17:30
>>305
亡くなった運転手の小学生の子どもが1人、再婚した奥さんの家庭に取り残されたってことかな。
どうするんだろう。この子は。
+9
-0
-
325. 匿名 2017/08/27(日) 19:42:01
路肩に長時間、しかも中に待機。
確かにうーん…。
トラック運転手が100%悪いかと言われたら違う気がする。+4
-8
-
326. 匿名 2017/08/27(日) 19:42:21
地元民だけど、現場の路肩は、かなーり広いよ。
だから、こんな言い訳通用しないし、ほんとおまえが言うな+9
-0
-
327. 匿名 2017/08/27(日) 19:48:20
以前自宅近所のバイパスの国道との交差点で赤信号で停車してたときのこと。
後方からもんのすごい勢いでトラックが走ってきた。全然前見てないのか減速する気配なし。
車を移動させようにも無理だし、目の前は車が行き交う交差点。出て逃げるのも躊躇われる。
一瞬死を覚悟したけど、うちの車の50cmぎりっぎりでトラックは停車した。
トラック、全然前見てない車多くない?スマホかマンガでも呼んでたのか?頼むからちゃんと運転してよと思いました(><)+7
-0
-
328. 匿名 2017/08/27(日) 19:50:37
ずーっと昨日からバス運転手の過失の方が重いと書き続けてる人がいるんだよ(´-`*)
同じ文面
バス側の落ち度ばっかり書き連ねて、
トラックの罪が軽く感じる様に印象操作
最後に決め台詞
いずれにせよ
民事裁判になって
どこに損害賠償の請求が行くかで誰の過失の多さがわかるよ
恐らくはバス会社とバス運転手遺族になる+5
-5
-
329. 匿名 2017/08/27(日) 19:53:55
一理あるけど加害者側の責任者が言ったらダメ
保身より謝罪、反省が一番有効+3
-2
-
330. 匿名 2017/08/27(日) 20:05:01
兵庫ねぇ+0
-1
-
331. 匿名 2017/08/27(日) 20:05:21
>>329
その保身が功を奏したのかバス側の落ち度ばっかり書いてる人がいる
トラック会社の社長の思う壺だよ(笑)+6
-1
-
332. 匿名 2017/08/27(日) 20:10:16
路肩に1時間??
ニュースによって違うのかな
違う記事では30分になってたけど…
それにしても、ブレーキ踏んだあとがないって怖すぎる+7
-0
-
333. 匿名 2017/08/27(日) 20:27:43
この社長は被害者を叩く前にする事あるんじゃない?
居眠り運転だったら勤務状態調べられるよ+9
-0
-
334. 匿名 2017/08/27(日) 20:28:11
トラック運転手はもれなく低学歴 知的障害者+2
-7
-
335. 匿名 2017/08/27(日) 20:29:37
バスが1時間止まってたなら、その1時間の間は無事だったんじゃん。
高速で前見てないとかいうとんでもない運転手の乗ったトラックが突っ込んできたから、事故になったんじゃん。
このトラックがこなければ、きっと無事に代替のバスに乗り換えられたよ。この社長にしてこの運転手だね。+10
-2
-
336. 匿名 2017/08/27(日) 20:30:15
さすが運送会社クオリティ
謝罪だけに徹してたらいいのに+7
-0
-
337. 匿名 2017/08/27(日) 20:32:12
バスの過失、過失って、、、
バス側の退避に問題があったとしても1番責められるべきは、普通ならぶつかることのない位置に止まってたバスに突っ込んだトラックの運転手でしょ?
+10
-0
-
338. 匿名 2017/08/27(日) 20:39:54
こんな広い路肩に停まってても
猛スピードでブレーキ痕無しで突っ込んでくるトラック運転手
路肩を走行してくる時点で言い訳無用だよ
社長は平謝りしな
+8
-0
-
339. 匿名 2017/08/27(日) 20:40:56
トラックの居眠り運転が悪いのは当たり前なんだけど>>320の画像を見るとすぐ近くに避難用の階段あったんだね
発煙筒置いて少し歩いて階段使って避難していたら、、とは思ってしまう+9
-0
-
340. 匿名 2017/08/27(日) 20:46:34
トラックだけじゃない ドライバーのほとんどがスマホ持って運転してるわ だからはみ出し事故多くなったわ+0
-0
-
341. 匿名 2017/08/27(日) 20:50:00
トラック運送会社の社長ってこんなタイプが多いんだろうな。
事の重大さがわかってない。
こっちは責任転換に受け取れる。
うちの地元の運送会社の社長は学生時代DQNの代表だった。+4
-0
-
342. 匿名 2017/08/27(日) 20:52:55
>>334
トラック運転手に知り合いはいないけど、とりあえず不快だわ。
そんなステレオタイプのあなたももれなく頭は良くないね+2
-1
-
343. 匿名 2017/08/27(日) 20:55:54
こういうタイプの社長は『言わぬが花』って言葉知らないんだよな
普段から社員に対しても上から物言ってそう+5
-0
-
344. 匿名 2017/08/27(日) 21:01:12
社長は謝罪も運転手の対応を批判
お前が言うな!+5
-0
-
345. 匿名 2017/08/27(日) 21:16:54
もう10年以上前だけど顧問運転のマイクロバスで部活の県大会に行った帰りにバスが故障して路肩に停車したことがあった
私の場合は顧問がすぐに非常電話してくれたから部員もバスも安全に移動できたけど、今自分で車運転するようになって冷静に対処できるか自信無い
このトピすごく教訓になった
+5
-0
-
346. 匿名 2017/08/27(日) 21:20:38
>>343
パワハラ臭がするよね+2
-0
-
347. 匿名 2017/08/27(日) 22:51:44
>>14
高速で避難させるのも難しくない?
だから、運転手は外に出ていたのでは?
避難出来る場所まで歩けるスペースある?+0
-1
-
348. 匿名 2017/08/27(日) 22:55:13
>社長は謝罪も運転手の対応を批判
謝罪しながら被害者を叩く人初めて見た
皆もう書いてるけど、お前が言うな!!
+5
-0
-
349. 匿名 2017/08/27(日) 23:26:33
トラックの運転手の一部とは思いますが、驚くような事してる人がいるのは事実です
ハンドルの上にお弁当置いて食べながら運転
同じように、新聞や雑誌を読みながら運転
スマホ触っている人
もちろん、電話してる人
以上は一般道ですが遭遇したドライバーです
すれ違いの時はびっくりするだけなんだけど、後続車がその状態の時は恐怖を感じました+5
-0
-
350. 匿名 2017/08/27(日) 23:47:19
事故直後のドライブレコーダーの映像、ニュースで流してるの見た。
破片が散らばる路肩の一部にモザイクがかかってて、あ、これバス運転手の方なんだってすぐ分かってしまった。+7
-0
-
351. 匿名 2017/08/27(日) 23:59:56
>>349
えっそれは知らなかった。
一部でもそんな人がトラックを運転してるって事ですね。
怖いです。大型トラックにぶつけられら私は軽なのでペシャンコです。
これから私もトラックの運転席を注意してみます。
+5
-0
-
352. 匿名 2017/08/28(月) 00:24:48
がるちゃんは免許無い人が多いのかな
高速で止まったまま一時間も車内にいるなんて危なすぎ
居眠り運転はもってのほかだけど+6
-1
-
353. 匿名 2017/08/28(月) 00:40:55
居眠り運転して死亡事故をおこして逮捕された側の社長が言うなって話+7
-0
-
354. 匿名 2017/08/28(月) 01:03:27
産経ニュース
「阿波中央バス」と「東西物流」を家宅捜索へ 徳島道事故
2017.8.27 22:56
徳島県鳴門市の徳島自動車道で高校生ら2人が死亡、14人が負傷した追突事故で、徳島県警が28日、自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の疑いで、事故を起こしたトラック運転手が勤務する運送会社「東西物流」(松山市)と、追突されたマイクロバスの運行会社「阿波中央バス」(徳島県阿波市)を家宅捜索することが27日、県警への取材で分かった。
東西物流については、同法違反(過失致死)の疑いで逮捕された運転手、菊池誉(たか)司(し)容疑者(50)=松山市=の勤務状況や会社の安全管理に問題がなかったか捜査する。
阿波中央バスについてはエンジントラブルで路肩停車中に事故が起きたことから、車両不備の有無などについて調べるとみられる。+0
-0
-
355. 匿名 2017/08/28(月) 01:03:48
まぁ、、、常識のない社長だってことでしょ
居眠りの原因の勤務時間超過させてそうだ
+6
-0
-
356. 匿名 2017/08/28(月) 01:17:38
>>332
1時間→バス運転手からバス会社へ連絡
30分→同乗していた学校職員から製菓学校へ連絡
の違いじゃないかな
2017年8月26日 0時16分 朝日新聞デジタルより
バスの運転手の岡本さんは事故当時、車外にいた。バス会社などによると、午後4時過ぎに岡本さんから「エンジントラブルで路肩に止まっている」との電話があった。出発前の点検では、エンジンなどの異状は確認されていないという。現場は片側1車線。バスを路肩に止め、代替バスを待っていたという。
毎日新聞 2017年8月25日 23時59分(最終更新 8月26日 01時02分)
午後4時半ごろ、同行する女性職員から「バスがエンジントラブルを起こして、代わりのバスを呼んでもらっている。クーラーは利いているので大丈夫」と電話があった。事故はその約30分後に起きたとみられ+1
-0
-
357. 匿名 2017/08/28(月) 01:23:17
>>355
被害者や遺族の事を配慮できる人だったら、記者の前でバス側の責任云々は言わないと思う。
常識もないし、思いやりにもかける社長さんだね。+7
-0
-
358. 匿名 2017/08/28(月) 03:04:40
>>350
あれを見た時血の気が引いた
レコーダーのお父さんらしき人が子供?に目つぶっときって言ってるのがもう生々しかった+4
-0
-
359. 匿名 2017/08/28(月) 10:02:57
バスから出てどこに避難してたら良かったの?+0
-1
-
360. 匿名 2017/08/28(月) 11:45:30
外に出てた運転手は
バスとトラックに挟まれて40m引きずられてたからね。
おそらく外に避難してた人全員死んでた。
まずあんな広い路肩にわざわざ突っ込んでいったら
トラックはバスが止まってなかったら、下に落ちてた。
+6
-0
-
361. 匿名 2017/08/30(水) 12:21:07
>>349
ドライバーしてます
確かにお弁当とか食べて運転してる運転手居てますね。
かなりお腹がすいてるんでしょうね。
手積みて下ろしで体を動かせば余計に。
止まって食べたいけど少しでも止まれる時間が
無いくらいギリギリを走っている人はそう
なってるのかもしれないです。
きっと止まって食べたいはずですが、、
落ち着いてから食べたらいいと思うかもしれないですが
それでも走り続けても寝る時間さえもままならない人も
いたりもします。
運転しながら食べないといつ食べるんやって人かもしれないです。
そんな会社もまだあります。+0
-1
-
362. 匿名 2017/08/31(木) 15:03:48
+0
-0
-
363. 匿名 2017/08/31(木) 16:18:32
事故起こした運転手の批判したのかと思ったら、亡くなったマイクロバスの運転手批判なの!?
あり得ないわ。よくそんなこと言えるよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
鳴門市大津町大幸の徳島自動車道下り車線で25日、路肩に停車中のマイクロバスに大型トラックが追突し2人が死亡、14人が重軽傷を負った事故で、自動車運転処罰法違反(過失致死)の疑いで逮捕された松山市南久米町、トラック運転手菊池誉司(たかし)容疑者(50)が県警の調べに「前をよく見ていなかった」と供述していることが26日、捜査関係者への取材で分かった。県警は菊池容疑者の前方不注視が事故の原因とみて詳しく調べている。