ガールズちゃんねる

組み体操、事故多発で様変わり『大技禁止、笑顔でピース 』

118コメント2017/08/26(土) 21:55

  • 1. 匿名 2017/08/25(金) 20:05:21 

    組み体操、事故多発で様変わり 大技禁止、笑顔でピース:朝日新聞デジタル
    組み体操、事故多発で様変わり 大技禁止、笑顔でピース:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    運動会の花形、組み体操が様変わりしつつある。巨大化が進んだ「人間ピラミッド」や「タワー」で事故が多発、一部の自治体が大技の一律禁止や高さ制限に踏み込んだ。安全のためにはやむを得ないとの声がある一方、みんなでやり遂げる達成感などの効果に着目して続ける学校もある。  6月、東京都大田区の区立萩中小学校の運動会。5・6年生の組み体操の中盤に、子どもたちが合図と共に一斉に表情を崩した。  おどけた顔でピースをしたり、手をつないだり。それぞれが好きなポーズをとる「記念撮影の隊形」で、集団行動の一つだ。子どもたちの「一体感」を表現していこうとの狙いがある。



    萩中小は前年度に取り組んだ3段タワーと7段ピラミッドを中止、「扇」や「倒立」を続けている。16年度はカラフルな旗を振る体操、今年度はウェーブや「記念撮影の隊形」などの集団行動を取り入れた。

    福岡市教委は16年度からピラミッドやタワーを禁止。「組み体操」の呼び名もタワーやピラミッドをイメージさせるとして「集団演技」に切り替えるよう市立学校に通知を出した。

    +21

    -28

  • 2. 匿名 2017/08/25(金) 20:06:03 

    これはこれでちょっと寂しいけど仕方ないか

    +159

    -10

  • 3. 匿名 2017/08/25(金) 20:06:21 

    じゃあやらなきゃいいのに…

    +152

    -7

  • 4. 匿名 2017/08/25(金) 20:06:22 

    代わりにこっちをやればいい

    +1

    -6

  • 5. 匿名 2017/08/25(金) 20:06:48 

    組み体操、事故多発で様変わり『大技禁止、笑顔でピース 』

    +35

    -44

  • 6. 匿名 2017/08/25(金) 20:06:51 

    ダンスとかでもいいのに

    +134

    -5

  • 7. 匿名 2017/08/25(金) 20:07:13 

    なんだか寂しいね
    安全第一だけどさ…

    +14

    -25

  • 8. 匿名 2017/08/25(金) 20:07:43 

    組体操じたいが前時代的だし
    大玉転がしとかあるやん楽しそう競争

    +128

    -8

  • 9. 匿名 2017/08/25(金) 20:08:02 

    ええやん
    音楽に苦情が来て無音の運動会とかいうクソ仕様になるよりかはマシ

    +69

    -6

  • 10. 匿名 2017/08/25(金) 20:08:14 

    クレーマー対策は、クレーマーに屈するしかないの??

    +12

    -23

  • 11. 匿名 2017/08/25(金) 20:08:44 

    組体操って運動会の花形競技なのにね

    +15

    -28

  • 12. 匿名 2017/08/25(金) 20:08:55 

    運動会で記念撮影って意味わかんないw
    そこまでしてやる必要あるのか

    +102

    -4

  • 13. 匿名 2017/08/25(金) 20:09:08 

    ひょろひょろでいつも一番上に乗ってたけど子供ながらに下で支える子は大変だなぁと思ってた

    +19

    -5

  • 14. 匿名 2017/08/25(金) 20:09:10 

    >>5
    これ主催側が安全など徹底してたら言えることだから組体操には当てはまらないよね……

    +8

    -1

  • 15. 匿名 2017/08/25(金) 20:09:18 

    最近の写真で星つくるやつとかやれば良いじゃん

    +24

    -2

  • 16. 匿名 2017/08/25(金) 20:09:19 

    安全第一

    +32

    -2

  • 17. 匿名 2017/08/25(金) 20:09:21 

    体育が超苦手な自分には
    『早く禁止して欲しかった!』と思うNEWS。
    組体操とか本当に辛かった…(;_;)

    +104

    -13

  • 18. 匿名 2017/08/25(金) 20:09:24 

    日本体育大学の集団行動でもすればいいかも

    +87

    -5

  • 19. 匿名 2017/08/25(金) 20:09:55 

    大技でぐっと来るのは間違いなかったけど怪我するくらいならって感じかあ

    +6

    -4

  • 20. 匿名 2017/08/25(金) 20:10:02 

    ただの集合写真やん

    +29

    -1

  • 21. 匿名 2017/08/25(金) 20:10:35 

    だって毎年ケガ人出るもん。本番でギブスしてる子、毎年いなかった?
    無理してまでやらなくて良い。

    +75

    -9

  • 22. 匿名 2017/08/25(金) 20:10:57 

    「記念撮影の隊形」
    は?なんだそれ?バカみたい。

    +54

    -8

  • 23. 匿名 2017/08/25(金) 20:11:01 

    昨年小学校の運動会で組体操がありました。
    練習から本番まで骨折3人、捻挫、打撲多数。
    骨折した子は組体操以外の競技にも出れないし利き手を骨折した子は生活も授業も不便。
    大技する必要あるか?怪我人続出ならば指導内容や危機管理、安全性の見直しは?
    少し考えて欲しい。

    +78

    -9

  • 24. 匿名 2017/08/25(金) 20:11:48 

    そんなに組体操みたいな連係プレーやりたいならこういうのがよくないか?
    歩くだけだぞ

    +107

    -5

  • 25. 匿名 2017/08/25(金) 20:12:23 

    今って騎馬戦もないんだっけ

    +4

    -2

  • 26. 匿名 2017/08/25(金) 20:12:48 

    他にも一体感を得られるものはいくらでもある。前の年からやっているという理由で、他のものを探す努力もせずに子どもを危険にさらしていいわけがない。もういっそ組体操なんてスパッとやめればいい。

    学校は、組体操だけではなく"前例どおり"、という亡霊に取り憑かれているかのよう。いいことは続けたらいいんだけど、危険なことはやめてほしい。本質をきちんと見極めろ。

    +31

    -6

  • 27. 匿名 2017/08/25(金) 20:13:04 

    組体操なんて1番上に乗る生徒とその親と教師の自己満足の為だけにある競技なんで、廃止には賛成。早く全国にも浸透して欲しい。

    +71

    -15

  • 28. 匿名 2017/08/25(金) 20:13:06 

    太ってた私は必ず下の支える方だった( ; ; )
    体型で決められるから、全然楽しくなかったな。

    +33

    -3

  • 29. 匿名 2017/08/25(金) 20:13:14 

    >>24
    既にやってるよ

    +5

    -2

  • 30. 匿名 2017/08/25(金) 20:13:15 

    3段や4段にしとけば良い話でしょ?
    何で0か100なのか
    まあ別に組体操はあってもなくてもどっちでも良いけど

    +41

    -2

  • 31. 匿名 2017/08/25(金) 20:13:38 

    組体操なんて文化ないからよかった。

    +15

    -3

  • 32. 匿名 2017/08/25(金) 20:14:22 

    男の先生が泣きながら「ちゃんとやれ、気を緩めたら怪我をするんだぞ!」って子供の組体操の練習見学した時言ってたな、あれはあれで感動したけど

    +13

    -20

  • 33. 匿名 2017/08/25(金) 20:14:24 

    7段ピラミッドとか、見てる方は楽しいかもしれないけど、子供の親にしてみたらハラハラして怖い。
    下の段だと練習中から膝とか擦りむけてるし重みで潰されそう、上の段だと落ちるリスクが高い。
    中学受験考えてるから6年の秋に大怪我してほしくない。
    親のエゴかもしれないけど、伝統より我が子の体を守りたい。

    +84

    -8

  • 34. 匿名 2017/08/25(金) 20:14:39 

    身体が縦にも横にもデカい私は、ピラミッドは絶対一番下だったわ。
    「女子」としてモヤモヤしたなぁw

    +25

    -1

  • 35. 匿名 2017/08/25(金) 20:14:57 

    組体操すらできないようじゃサルの中国人に勝てねーぞ。

    +4

    -21

  • 36. 匿名 2017/08/25(金) 20:16:10 

    なんだかなぁ~
    時代ってやつかな

    +5

    -11

  • 37. 匿名 2017/08/25(金) 20:16:23 

    ピラミッドかな?鈍くさいおデブが一番下で、ガリガリの女の子がてっぺん
    運動神経良い野球サッカーの子が真ん中

    +11

    -3

  • 38. 匿名 2017/08/25(金) 20:16:41 

    まだやってんの?組体操なんて差別種目いい加減なくせよ。笑顔で記念写真て何の茶番だよ
    体格いい子、背の高い子は有無を言わせず力仕事
    持ち上げられなかった私は全員の前で怒鳴られ馬鹿にされ、トラウマでしかないわ

    +40

    -6

  • 39. 匿名 2017/08/25(金) 20:17:22 

    ピラミッド頂点の奴の自己満足競技。

    +8

    -3

  • 40. 匿名 2017/08/25(金) 20:18:12 

    騎馬戦で睾丸が潰れた子がいる。

    組体操も骨折レベルの怪我だけではない。死亡や重い後遺症まである。何のために続けているのかわからない。これを分かっていて続けるなら虐待以外のなにものでもない。

    肉体的な問題でなく、PTSDになったらどうするんだよ。誰が責任とれるんだよ。もう、やめたらいい。

    +53

    -4

  • 41. 匿名 2017/08/25(金) 20:18:23 

    >>24
    これ、すっごくスパルタで、なんなら体罰で指導しなきゃできないんじゃない?

    +4

    -3

  • 42. 匿名 2017/08/25(金) 20:18:41 

    >>30
    3段も4段も普通に危険だからね。

    +21

    -3

  • 43. 匿名 2017/08/25(金) 20:18:48 

    組体操自体になぜこだわる人がいるのか本当に不思議。あれだけ重大事故が起きてるのに。
    運動会に組体操やったからって養われるもの全くなかったわ。

    もっと他にも創作ダンスとかメインになるようなものいくらでもあるでしょうに。
    花形なのにね〜
    とか言うのも古っと思うわ。

    +50

    -5

  • 44. 匿名 2017/08/25(金) 20:19:24 

    勉強とは違う達成感や思いやりや仲間意識があってそれはそれで良かったんだけどな

    +6

    -14

  • 45. 匿名 2017/08/25(金) 20:20:12 

    保護者を見ずに、来賓を見ている教師たちの自己満足演技。子どもの安全度外視で。

    +9

    -4

  • 46. 匿名 2017/08/25(金) 20:20:19 

    昨年、子供の学校では、タワーやピラミッドは段数少なくしてやりました。
    技を減らした分、全員でウェーブをやったけど、意外に良かったです。
    夏休み明けたら、すぐ運動会。練習時間も少ないんだから、安全重視で良いと思う。
     
    騎馬戦なんかは、少子化の影響で騎馬が僅かしか作れないから廃止になったわ。


    +16

    -2

  • 47. 匿名 2017/08/25(金) 20:21:11 

    たかが1メートルと思う人もいるんだろうけど建設業界では一命取るって言われてる、高所のプロの人たちがそこまで気を付けてるのに素人の子供にやらせようなんて気が狂ってる。

    +38

    -4

  • 48. 匿名 2017/08/25(金) 20:22:10 

    古いよね。伝統なのか知らないけど校長が年配者だとどうしても廃止にしたくないものなのかな。
    こんな行事のために自分の子を脊髄損傷とかで一生を棒に振らせたくない。

    +22

    -4

  • 49. 匿名 2017/08/25(金) 20:22:31 

    近所の小学校の騎馬戦、先達が取り囲んでいつでもキャッチできるようにしてた…。そこまでして何故やるのか?

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2017/08/25(金) 20:23:26 

    そんなにやりたいなら、運動神経がいい子とそうでない子のやることを分けてやらせた方がいい

    +14

    -3

  • 51. 匿名 2017/08/25(金) 20:23:30 

    先生たちが構えていてもキャッチできるわけない。

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2017/08/25(金) 20:24:16 

    見せることよりも、子どもが楽しく参加できる種目を増やして欲しい。
    運動、好きになるきっかけになるような。
    練習もあまりしなくていい、玉入れや綱引きみたいなの。
    主役は子どもなんだし。

    +28

    -1

  • 53. 匿名 2017/08/25(金) 20:26:12 

    うちの子の小学校、組体操しても良いかと保護者に確認の書類がある。時代だねぇ。

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2017/08/25(金) 20:26:37 

    危ないってわかってることをわざわざ子供にやらせる意味がわからない。
    炎天下の部活もしかり。
    根性論がまかり通ってた時代はもう終わり。
    ただでさえ少ない子供たち、日本の宝なのに、たかが運動会の一競技で怪我をしたり死んだりするなんて許せないわ。

    +24

    -3

  • 55. 匿名 2017/08/25(金) 20:26:38 

    ソーラン節とか花笠音頭とか、日本らしい物は?
    6年生ともなるとカッコいいもん!

    +14

    -2

  • 56. 匿名 2017/08/25(金) 20:26:56 

    私のところは背の順。背の高いヒョロガリの私はいつも土台。私の上に登っていくのはおデブさんたち。
    脚に小石はのめり込むは、重すぎて震えて耐えて、最後は崩すという圧死しそうなプログラム。まじ、苦痛すぎた。

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2017/08/25(金) 20:27:19 

    今まで大勢の児童や生徒が怪我をしてきたのを見ていながら周囲から声が上がるまでやめられなかったし、やめようとしなかった学校の体質に問題があると思う
    PTA問題や先生の残業問題、部活問題も同じ
    狭い世界すぎるんだよ

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2017/08/25(金) 20:28:54 

    んなもん見せられても「おぉ!」とはならないから、日体大がやってる集団行動をやってみてはいかがでしょう?
    間違いなく「おぉ!」ってなるから

    +8

    -3

  • 59. 匿名 2017/08/25(金) 20:30:44 

    組体操とか誰得?バカな教師とチビの親が満足してるだけ。

    +12

    -3

  • 60. 匿名 2017/08/25(金) 20:32:26 

    >>53

    確認とればよい、という問題でもないよね。学校は責任逃れする気満々で余計に許せない。

    で、許可をしなかったらどうなるの?その親の子どもは組体操をしなくてもよくなるの?

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2017/08/25(金) 20:37:23 

    >>11
    まだそんなこと言ってるの?あんただけだよ。一人で組体操やってな。

    +4

    -4

  • 62. 匿名 2017/08/25(金) 20:37:35 

    >>55
    幼稚園で年長さんがソーラン節やるのが伝統なんだけど、すごくかっこいい!!
    だから6年生ともなれば見応えありそうだね!

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2017/08/25(金) 20:38:30 

    組体操なんて大っ嫌い。身長高いから大抵土台だったし、何が楽しいのかさっぱり分からないよ。

    +14

    -4

  • 64. 匿名 2017/08/25(金) 20:39:51 

    >>24
    集団行動いいよね。運動会で見てみたい。

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2017/08/25(金) 20:39:58 

    >>12
    撮影したがる人が多いから、撮影タイムするんじゃない?

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2017/08/25(金) 20:40:14 


    地元の小学校がまさかガルちゃんに載るとはヽ(´・д・`)ノ笑

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2017/08/25(金) 20:42:43 

    背が高かったからピラミッドは下の段でしんどくて嫌だった。
    私の時代も無しにして欲しかったよ。

    +12

    -1

  • 68. 匿名 2017/08/25(金) 20:44:10 

    組体操を否定すると、
    そんなんじゃ体育自体全部ダメになるとか言われるけど鉄棒や跳び箱とは規模が違うよね?
    それに組体操は自分自身の運動神経は関係なくて足場が崩れたら上の子は落ちるしかない。怪我しても納得なんかいかないよね。やりたくてやってたわけじゃないのに。

    +21

    -4

  • 69. 匿名 2017/08/25(金) 20:46:30 

    大人になってもやらないのに、子どもで必要?特に女の子は筋肉ないし。

    +10

    -2

  • 70. 匿名 2017/08/25(金) 20:48:39 

    私は組体操って一度も経験しなかったよ
    ある意味ラッキーだったのかな?
    運動大の苦手だし

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2017/08/25(金) 20:51:49 

    達成感って言うけど…それ、誰が感じてるの?

    子供の頃やらされて、怪我の恐れのほうが怖かったし、達成感とかなかった。
    親になってみれば、我が子が怪我しないかハラハラして、終わっても達成感とかじゃなく、「やっと無事終わった」ってだけなんだけど。

    +15

    -2

  • 72. 匿名 2017/08/25(金) 20:54:19 

    私小学生の時4段ピラミッドの1番上から落ちて、今でも目の大きさ左右で違うよ
    思春期の頃はすごいコンプレックスだった
    自分の子供には絶対やらせたくない
    組体操早くなくなれ

    +9

    -3

  • 73. 匿名 2017/08/25(金) 20:56:34 

    昔に比べて子供達の体力も低下してるってことだね。遊具も撤去されたり、夏も猛暑で外で遊べないだろうし、どんどん低下しそうだね。

    +7

    -3

  • 74. 匿名 2017/08/25(金) 20:58:26 

    >>27
    1番上だって怖いよ。私は低身長だったから常に1番上だったけど、恐怖で足が震えまくったし、落ちたら命落とすかもしれない。
    組み体操、事故多発で様変わり『大技禁止、笑顔でピース 』

    +19

    -2

  • 75. 匿名 2017/08/25(金) 21:04:22 

    >>59
    もし自分の子供が小柄で1番上ポジだったら満足どころが落ちたらどうしようってハラハラするわ。
    なぜここの人らは辛い思いをするのは土台となる下だけで、上は楽してると思うのだろう。上から落ちるリスクだって相当だよ。

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2017/08/25(金) 21:04:47 

    >>27
    どう考えても一番上だって危ないよ。ポジションが違うだけの子にまで敵意向けるのはちょっとなぁ。

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2017/08/25(金) 21:11:12 

    >>24
    これ意外と難しいよ。

    でも不可能では無い、組体操とは違う達成感がある。

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2017/08/25(金) 21:34:22 

    私は子供の頃背は高かったけど、ガリガリだったから、何でも怖いやつ一番上だった。
    最後崩れる時よく捻挫したよ。
    今はそんなヌルいんだね。
    嫌だし怖かったけど拍手と歓声が嬉しかった思い出。でも自分の子供にはして欲しくないな。ハラハラする。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2017/08/25(金) 21:35:53 

    最近は運動苦手な子ばかりが有利だもんな。
    勉強もバカになってきてるし、 日本はますます学力低下、運動力低下の子供が増える。
    そのうち、 問題が起きて、何もかも無くしたことを後悔する日がくるだろう。

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2017/08/25(金) 21:37:02 

    >>21
    そんなの見たことないし。
    運動が下手な人が多い地域に産まれたんでしょうね。

    +2

    -6

  • 81. 匿名 2017/08/25(金) 21:37:43 

    >>24
    これ、簡単そうに言うけど、人と人同士がぶつかって怪我するらしいよ。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2017/08/25(金) 21:46:10 

    組体操は臆病な私は嫌いだった。
    小柄だったからいつも乗っかる方で、支える下のがまだ良かった。落ちて頭も一回打ったし。。
    当時から危ない技はやめた方がいいのにと思ってたわ。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2017/08/25(金) 21:49:20 

    埼玉でも、上から指導あったみたいで
    タワーとピラミッド
    ことしからナシにしますって
    先生が言ってたよ
    って息子から聞いたばかり

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2017/08/25(金) 21:51:17 

    >>74
    懐かしいって思い出よりも、
    痛くて暑くて、できるまで居残り
    連帯責任とかどこの軍隊ですか?
    って、辛い思い出が蘇りました。

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2017/08/25(金) 21:56:08 

    >>74
    正気の沙汰とは思えない。
    バランス崩して転落したら首の骨が折れて死ぬ。

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2017/08/25(金) 22:18:04 

    これくらいの技なら簡単
    組み体操、事故多発で様変わり『大技禁止、笑顔でピース 』

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2017/08/25(金) 22:21:22 

    うちの弟の時も組体操がありましたが……練習の時点で打ち身、脱臼、捻挫、骨折が相次ぎました。ひどい子は屈伸運動をして靭帯が切れました。当日はあまりに暑く熱中症…タワーが崩れ骨折、失神が多数で翌年から中止になりました。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2017/08/25(金) 22:29:08 

    うちの子の小学校も今年から高学年これになった。
    地味だし盛り上がらなかったな。
    運動会向けではないかなって思った。
    下の学年のソーラン節の方がかっこよかった。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2017/08/25(金) 22:38:24 

    じゃ水泳の授業も無くそう。
    死亡事故も起きてるし。
    危ない。

    +3

    -6

  • 90. 匿名 2017/08/25(金) 22:47:35 

    たまにやたら組体操問題に対して寛大な人がいるけど自分の子供が組体操で落下して後遺症になってもそんな悠長なこと言えるのかな。
    私は過保護でも何でもなく、ただただ組体操そのものに意味も魅力を感じない。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2017/08/25(金) 22:50:01 

    >>89
    飛び込み を禁止すればいいだけ。

    溺死を防止するため、教師以外の監視員を付ければいい。

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2017/08/25(金) 22:50:36 

    組体操支持者
    人生台無しになる大きな危険が伴う見映えのあるものにしか賞賛できないの?
    そんなのタダで見ようなんて思わずお金払ってサーカスにでも見に行きなよ
    揃うダンスや緻密なフォーメーションの方が日本人に合ってるわ
    ポカリのCMとかカッコよくてゾワゾワするけど

    +1

    -4

  • 93. 匿名 2017/08/25(金) 22:53:59 

    ポカリは嫌い。
    制服が嫌なのかな?なんか、自己満足の感じがプンプンするし。

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2017/08/25(金) 22:59:04 

    団体行動もバカ教師たちが狂ったように練習させて熱中症の児童が増える…
    運動音痴こそ団体行動は特に足を引っ張ってしまう。無難にダンスとかソーラン節がいいと思うな

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2017/08/25(金) 23:07:18 

    成長途上の子どもに100キロ以上の負荷をかけさせるショーをさせる必要がなぜあるのかわかんない
    絆と感動中毒のバカが文句を言おうがなくなる方向が正解

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2017/08/25(金) 23:08:49 

    ポカリはポカリであの安い青春テンプレっぽい感じがなあ…
    日本や地域の伝統の踊りとかでいいじゃん

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2017/08/25(金) 23:09:28 

    今年33歳だけど、私が通ってた小中学校では組体操なかったなぁ。騎馬戦やムカデ競争?もなかった。
    だからなくなると寂しいという気持ちが分からない。一番盛り上がるのはクラス全員でリレーをし、クラスごとに競う全員リレーというのがありました。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2017/08/25(金) 23:10:58 

    >>89
    なんでイラついてるの?
    水泳は最低限の泳力をつけるために教育上必要だと思うけど
    組体操の教育的な意義ってなんなの

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2017/08/25(金) 23:12:32 

    ちょうど息子が組体操をやる年に規模縮小の流れになって本当に安心した
    提言してくれた人には感謝するよ

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2017/08/25(金) 23:18:37 

    せめて3段くらいのピラミッド作ろうよ。
    小さかったら崩れても大怪我しないでしょ(´・ω・`)

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2017/08/25(金) 23:34:04 

    もう止めたら良いと思ってる。
    組体操を。
    いや、むしろ運動会を。

    運動会、春にするところも増えてるけど、5月頃は今年もうすでにかなり気温高かった。
    ウチの地域はまだ秋の運動会なんだけど、夏休み明けこれから1ヶ月、灼熱地獄の中での運動会練習が続くと思うと心配だわ。

    そもそも、運動会なんて体育会系の人達が張り切って血が騒ぐだけ。
    文科系・インドア派には苦手な運動を皆さんの前で晒しながら、しかも灼熱地獄の練習が毎日なんて、苦痛しかない。

    +15

    -1

  • 102. 匿名 2017/08/25(金) 23:37:49 

    危ないのもあるけど、ピラミッドとかの上の子が上で立てなかった日にゃ下の子らから非難ゴーゴーだからね。私は下だったけど、上の子が立てなかったって聞いて、下の子らはしんどい思いしてるのに一瞬でも立てよ!ってめちゃ怒ってた覚えがある。でも実際上は怖いし、今思えば期待を背負って大変だったかも…でもガキの私らにはわからなかったから、今の子たちなら尚更では?
    いじめとかに発展したら最悪だしね。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2017/08/25(金) 23:39:23 

    >>24
    テレビでよく練習風景やってるけど、結構大変そうだよね。

    私多分足引っ張りそうだな。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2017/08/25(金) 23:50:00 

    トピズレです。
    ここに学校の児童の写真、載せて大丈夫??

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2017/08/25(金) 23:59:02 

    組体操にこだわる必要はない。
    教師や学校のエゴだと思う。

    組み体操、事故多発で様変わり『大技禁止、笑顔でピース 』

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2017/08/26(土) 00:17:21 

    >>104
    運動会で親の撮影禁止に!?子や孫の写真すら自由に撮れなくなる時代に「アサヒカメラ」が警鐘 - PRTIMES企業リリース - 朝日新聞デジタル&M
    運動会で親の撮影禁止に!?子や孫の写真すら自由に撮れなくなる時代に「アサヒカメラ」が警鐘 - PRTIMES企業リリース - 朝日新聞デジタル&Mwww.asahi.com

    リリース発行企業:株式会社朝日新聞出版卒業アルバムに全員写真はもう載らないことも…肖像権問題より深刻な「顔写真=個人情報」という危うい話 スナップ撮影愛好家にとって今や肖像権問題は喫緊の課題。とりわけ

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2017/08/26(土) 01:41:24 

    >>18してる小学校とかあるよ!
    10日程の練習でやり遂げるから凄いの。

    +0

    -2

  • 108. 匿名 2017/08/26(土) 01:43:20 

    >>105え…何これ。
    おんぶで良いやん。いかにもって感じ。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2017/08/26(土) 02:33:23 

    >>101
    私、学生時代陸上部だったけど運動会大嫌いだったわ
    勝手にリレーの選手にさせられ部活とは別に運動会の練習、もし負ければ文句言われるし
    校区の運動会がある地域に住んでたけど「どうしても出て欲しい、誰も出てくれない」と自治会の組長がわーわーうるさいから親からも「出なさい!あんたが了承しないと組長さん帰ってくれないから!」とか言われて最悪

    組体操だけじゃなくてもう運動会自体いらねー古くさい行事やめましょうよーって思ってます

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2017/08/26(土) 03:04:34 

    組体操賛成派が必死にマイナスつけてるね。
    バカなの?子供が怪我してるんだよ?
    そのくだらない達成感()とやらのために。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2017/08/26(土) 03:08:33 

    >>109
    ホント運動会自体いらない。
    近隣に気を遣って音楽を流せないとか、保護者席がテントだらけとか、何だか気味悪い。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2017/08/26(土) 03:13:46 

    確かに、高すぎるピラミッド、猛暑の中の運動会はすごい危険だよね。下手したら重症負うし、部位や状態によっては人生棒にふるし。
    でも、私は3,4段ぐらいのピラミッドや、運動会を行うこと自体は悪いことだとは思わないなあ、やっぱり運動会は一大行事だし季節ずらせば、リスクは減ると思うんだよね。 私自身、運動会や球技大会、体育祭はいつまでも楽しみな行事だったなぁ。
    それに、例えば騎馬戦で怪我した、落ちたってなったらそれまでなんだけど、でも鉄棒ですべって落ちることもあるよね? 鉄棒で股打つこともあるじゃん? そんなこと言ってたら何したって危険になってキリなくなると思うな。最近の小学生中学生は、やっぱりこの時代になって親のスマホやタブレット使ったりもするから昔より外で遊ばなくなってると思う。そんな中で、運動会や遊具で外で運動する機会や競争心を煽ってあげたら、少しは体力ついたり運動神経ついたりするんじゃないかな?

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2017/08/26(土) 07:24:28 

    ダンスのほうが良い思い出になってる。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2017/08/26(土) 12:34:46 

    >>75
    うちの子チビだからテッペンポジだったけど、ホント自己満足どころか心配でヒヤヒヤして楽しめない!
    感動はするけど、無事済んでホッとする気持ちのほうが強い。
    実際、練習で転落したし。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2017/08/26(土) 14:44:46 

    去年の運動会から組体操なくなりました。そのかわり、集団行動もどきになりました。迫力には欠けるけど、見ている方も安心でした。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2017/08/26(土) 16:29:56 

    全員ピラミッド1番下で膝に砂が刺さって痛かった。しかも下の段の人を体重とか体のガタイで決めなくて、ただ単に身長高い人から並ばせられた。終わっても達成感とかそこまで感じないし教師のエゴとしか思えない。やるなら体操部の子達にやらせればいいのに。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2017/08/26(土) 18:49:31 

    これって先生達も面倒見切れないよね
    危険性の高い運動なのにそれに見合う準備時間もコストもない
    無理がありながらも続けちゃってたんだよ
    組体操がやりたい子供達と見たい大人は体操教室に行けばいいよ、やるのか知らないけど

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2017/08/26(土) 21:55:34 

    マスゲームでもやって突き抜けてみるか? (自虐)
    組み体操、事故多発で様変わり『大技禁止、笑顔でピース 』

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。