-
1. 匿名 2017/08/25(金) 18:35:21
裏切られたり、失望させられるかもしれなくても人を心から信用出来ますか?
私は夫のことを100%信用できません。
過去に浮気や持病を隠されたこともあって再構築していますが、10年間経っても心から信用できません。裏切られてからは、心のどこかで誰に対しても失望することも忘れずに付き合うようにしてます。+114
-3
-
2. 匿名 2017/08/25(金) 18:35:45
できません+187
-1
-
3. 匿名 2017/08/25(金) 18:36:12
無理
みんな嘘つき+160
-2
-
4. 匿名 2017/08/25(金) 18:36:22
100%信じられる人のほうが少ないと思うよ。+190
-0
-
5. 匿名 2017/08/25(金) 18:36:29
100%信用しません!!!+142
-3
-
6. 匿名 2017/08/25(金) 18:36:34
他人を100%信じるなんてむり。
100%は自分自身だけよ。+126
-5
-
7. 匿名 2017/08/25(金) 18:36:43
自分のことすら100パーセントは無理。+137
-1
-
8. 匿名 2017/08/25(金) 18:36:56
3%くらいかな+8
-0
-
9. 匿名 2017/08/25(金) 18:36:58
人間は嘘をつく生き物+61
-1
-
10. 匿名 2017/08/25(金) 18:37:01
できない。しない。+31
-2
-
11. 匿名 2017/08/25(金) 18:37:06
+31
-0
-
12. 匿名 2017/08/25(金) 18:37:10
100パーセント信用できる人なんているの?+68
-0
-
13. 匿名 2017/08/25(金) 18:37:10
できません。
裏切られたり自分から裏切ってしまったりしたので…。
+26
-1
-
14. 匿名 2017/08/25(金) 18:37:11
母親だけは100%信用してる。
それ以外は家族でも50%くらいしか信用してない。
他人は全く信用してない。+21
-23
-
15. 匿名 2017/08/25(金) 18:37:28
旦那の事は100%信じてるよ
マイナスだろうけど+20
-29
-
16. 匿名 2017/08/25(金) 18:37:30
しません。+36
-0
-
17. 匿名 2017/08/25(金) 18:37:46
できるわけない。
人の心なんて簡単に揺れ動くもんよ。+75
-0
-
18. 匿名 2017/08/25(金) 18:37:48
自著での主張も記憶にない? 菅官房長官「知らない」:朝日新聞デジタルwww.asahi.com過去には公文書の重要性を訴えていたのに、そのことすら記憶にない――。「記録にない」「記憶にない」という政府答弁が相次いでいる学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設問題をめぐり、菅義偉官房長官が8…
+1
-3
-
19. 匿名 2017/08/25(金) 18:37:55
100%信頼してないから許せるんだと思う。+41
-1
-
20. 匿名 2017/08/25(金) 18:38:02
100%は無理
逆に自分に全幅の信頼を寄せられても困る
+47
-0
-
21. 匿名 2017/08/25(金) 18:38:04
裏切られた経験はないけど、100パーセント信用はしてないよ。
完全に信用してしまうって危険な事だと思う。
+26
-1
-
22. 匿名 2017/08/25(金) 18:38:16
100%は家族でさえない。
ただ、信用していないわけではない。+61
-1
-
23. 匿名 2017/08/25(金) 18:38:43
してないよ。
旦那だって100%は無理無理。
+24
-1
-
24. 匿名 2017/08/25(金) 18:38:49
ナイ、+8
-0
-
25. 匿名 2017/08/25(金) 18:38:50
+8
-4
-
26. 匿名 2017/08/25(金) 18:38:51
旦那と実母だけは信用できると言い切れる自分は恵まれてるんだろうな。+17
-5
-
27. 匿名 2017/08/25(金) 18:39:06
依存みたいで嫌だ。+23
-1
-
28. 匿名 2017/08/25(金) 18:39:10
そもそも信じるって何基準なのかよくわからない。
いい人、信じてたとかいう人がいざとなったら災害や事故で我先に逃げるかもしれないし、自分にも言えることだと思ってる。+9
-2
-
29. 匿名 2017/08/25(金) 18:39:20
付き合いの長い親友は100%信じられる
というかまずお互い騙す必要もないし
旦那はやっぱり浮気とかあるかもしれないから(ないと思ってるけど)100%というのは無理かな+9
-6
-
30. 匿名 2017/08/25(金) 18:39:21
親と、旦那さんしか100%は信じられない。
旦那さんは他人は他人だから、何か亀裂の入るようなことが起これば信じらなくなるかもしれないけど…+7
-5
-
31. 匿名 2017/08/25(金) 18:39:27
できるよ。でも、時間はかかる。時間がかかっても信用できる、信用してくれるって人は本当に大事。二人いるけど私の宝だよ。+7
-3
-
32. 匿名 2017/08/25(金) 18:39:28
信じられるのは自分だけ!自分を幸せにできるのは自分だけ!と心の中で思ってます。+13
-0
-
33. 匿名 2017/08/25(金) 18:39:48
この世に絶対なんて存在しない。+51
-0
-
34. 匿名 2017/08/25(金) 18:40:13
・直ちに影響はない。
・大変遺憾だ。
信用できるわけない。+15
-0
-
35. 匿名 2017/08/25(金) 18:40:22
旦那のことは100パーセント
自分のことは80ぐらい+2
-2
-
36. 匿名 2017/08/25(金) 18:40:23
信用なんてできない。
いつ裏切られるかわからんよ。+20
-0
-
37. 匿名 2017/08/25(金) 18:40:28
誰も信用なんかしてない。+23
-0
-
38. 匿名 2017/08/25(金) 18:40:41
100%なんて無理ー。+19
-0
-
39. 匿名 2017/08/25(金) 18:40:49
無理だな〜 だって赤の他人だぜ?
家族ならまだしも+8
-2
-
40. 匿名 2017/08/25(金) 18:41:12
ガル民だけは信用出来ねぇ+10
-0
-
41. 匿名 2017/08/25(金) 18:41:21
パーセンテージで考えないほうがいいと思う
病むだけ+9
-0
-
42. 匿名 2017/08/25(金) 18:41:22
>>33
存在するよ
人間の死亡率は100%ってことが+9
-0
-
43. 匿名 2017/08/25(金) 18:41:27
信じるということは嘘も信じてしまうということ+9
-0
-
44. 匿名 2017/08/25(金) 18:41:34
喧嘩する度に信用、信用と言ってくる男なんて
100%信用出来ません
性別、男だけ信用+6
-0
-
45. 匿名 2017/08/25(金) 18:41:50
信じるって裏切り前提の言葉だよ+9
-0
-
46. 匿名 2017/08/25(金) 18:42:45
もういい年の大人だし、結婚して親元も離れて暮らしてるけどやはり母親はいくつになっても自分を想ってくれてるなと感じる。信用してます。
夫のことは信用できないと言い切れる。結婚失敗だな…。+7
-0
-
47. 匿名 2017/08/25(金) 18:43:00
>>30
トピずれなんだけどさー
自分の旦那(主人)の事を
さん付けして言ってるの、恥ずかしくない?+9
-1
-
48. 匿名 2017/08/25(金) 18:43:14
「私たち、親友だよね?」と言ってた子が、
これまでの人生で一番信用できない相手だった。
+14
-0
-
49. 匿名 2017/08/25(金) 18:43:25
旦那は信じる+4
-5
-
50. 匿名 2017/08/25(金) 18:44:26 ID:PiHY2v9qDN
夫なんて、しょせん他人だし
100%信用するわけない+11
-0
-
51. 匿名 2017/08/25(金) 18:44:39
+2
-0
-
52. 匿名 2017/08/25(金) 18:44:57
70%位でいいんじゃない?+2
-0
-
53. 匿名 2017/08/25(金) 18:44:57
すぐ信用する人は馬鹿だと思う
親しげに近づいてくる人は警戒しないと
+6
-0
-
54. 匿名 2017/08/25(金) 18:45:17
100%無理
騙されるのはイヤだけどこの人なら二心あっても話し合っていきたいと思う人はある
信じるって相手のすべてを肯定する事じゃないと思う
でも難しい+2
-0
-
55. 匿名 2017/08/25(金) 18:45:20
毎日スクワットするって言ったよね!?私!
100パーセントは自分でも無いかな+2
-1
-
56. 匿名 2017/08/25(金) 18:45:39
うちの旦那は稀にみる良い人。
私は専業なのに、家事育児もすすんでするし思いやりもあり誠実で堅実。
毎日結婚して良かったと思う。
周りからも絶対浮気とかしなさそうだよねって言われる。
でも100%信用はしてないくて、うちの旦那は絶対浮気しない!なんてコメントを見ると苦笑してしまう。
家族を捨てる不倫やバレバレな事はしないけど
絶対にバレないシチュエーションがあれば絶対浮気しないなんて分からないよ。
性別は男だからね。+6
-3
-
57. 匿名 2017/08/25(金) 18:45:58
100%信用しないのは 裏切られた時 傷つかないように 自分への 保険だと思ってる+10
-0
-
58. 匿名 2017/08/25(金) 18:46:44
親を信用できないで育ったから、他人なんか絶対に無理!って思っていたけれど。でも旦那は信用できる人だった。義理の両親も弟もすごく明るくて本当に優しい。私は散々「親が悪い」「家族なんているない」「私は私!」とか突っ張って来ちゃったから、これからはちゃんとしなきゃって思うよ。+4
-0
-
59. 匿名 2017/08/25(金) 18:46:44
信用できるのは自分だけ+5
-0
-
60. 匿名 2017/08/25(金) 18:46:46
信用はしてないけども、この人になら裏切られてもいいかなって人はいる+2
-0
-
61. 匿名 2017/08/25(金) 18:47:12
裏切られたことをきっかけに
100%信じないことで自分を守るようになった。+13
-0
-
62. 匿名 2017/08/25(金) 18:47:51
友達のメンヘラな子はすぐに信用してしまうみたい。
見る目もないから結局は裏切られて余計に病むの繰り返し。
+3
-0
-
63. 匿名 2017/08/25(金) 18:48:38
彼氏と友人ぐらいは信用出来る。
それぐらい大事だけど、居なくなったら駄目になる+2
-0
-
64. 匿名 2017/08/25(金) 18:49:00
両親、兄弟、夫だけは
100%信じられる
特に夫は一番信用してる
一番の味方!+1
-4
-
65. 匿名 2017/08/25(金) 18:49:14
>>56
それぐらいのいい人は大勢いるよ
普通でしょ+0
-1
-
66. 匿名 2017/08/25(金) 18:49:16
99%信用できる人がいたとしても、
1%はゆずらない+6
-0
-
67. 匿名 2017/08/25(金) 18:50:01
自分を信じられたら人も信じられる。+1
-1
-
68. 匿名 2017/08/25(金) 18:50:43
私は傷つきやすいから、全ての人に距離をおく訓練をいつもしてる。
旦那とも、私は私、あなたはあなた、依存しない。距離をおくって、最大信用70%くらいな関係かな...友達なら60%くらい。+1
-0
-
69. 匿名 2017/08/25(金) 18:51:03
>>65
ごめん。ここには書けないくらいいっぱいあるの。
+1
-1
-
70. 匿名 2017/08/25(金) 18:51:40
>>65
ごめん。ここには書けないくらいいっぱいあるの。
+1
-1
-
71. 匿名 2017/08/25(金) 18:52:11
>>60 なにその演歌
素敵だね+1
-0
-
72. 匿名 2017/08/25(金) 18:52:17
まだそれほど仲良くもないのに
「○○さんとは気が合うから大好き」と
LINEしてきたママ友。
そいつこそが得体のしれない悪魔のようなキチガイだった。
もう少しで信じて取り込まれるところだった。
口が上手くて話が上手くて、疑い深い私もころっと行きそうだった。+3
-1
-
73. 匿名 2017/08/25(金) 18:52:47
夫と20年一緒にいます
夫だけは今のところ100%信じています
この先もずっと100%が続けばいいなー+2
-4
-
74. 匿名 2017/08/25(金) 18:53:07
自分自身も嘘つくし人なんて信用してません。なのに自分の話をしてしまう 矛盾だらけな自分(o^^o)+4
-0
-
75. 匿名 2017/08/25(金) 18:53:37
>>56
優しい旦那の方が多いと思うよ
あなたが信じられなくなっただけ+2
-1
-
76. 匿名 2017/08/25(金) 18:54:21
かならず足をすくわれたり騙されるからみなさん注意してください+1
-1
-
77. 匿名 2017/08/25(金) 18:55:02
家族さえ最近ほんの少し疑ってしまう。
他人なんてもってのほか。
いつからここまで人間不信になったのかな?
純粋な頃に戻りたい。+4
-0
-
78. 匿名 2017/08/25(金) 18:56:50
信じてない。そんなの絶対無理+0
-0
-
79. 匿名 2017/08/25(金) 18:58:09
うちの母、宗教は信じてるけど
まったく疑わないって思考停止と一緒じゃないのと子供の頃から思ってた。
私はあなたのこと信用してると平気で貴重品預けてくるような人も苦手。+1
-0
-
80. 匿名 2017/08/25(金) 18:59:22
信じると言うのは自己判断だから正解ではないよ
ある意味その人に押し付けになるから
信じてたのに~知るかよ、みたいに
半分半分で良いと思います+0
-0
-
81. 匿名 2017/08/25(金) 19:00:09
人間なんて、自分自身でも時と共に変わるんだから、
他人なんか、あてにならない。
自分も他人も100%なんて無理。+2
-0
-
82. 匿名 2017/08/25(金) 19:01:17
>>75
ここではそういうマイナスに捉える人いると思ったw
信じられなくなるような事を一度もされた事がない。もう結婚して22年になるけどね。
ただ人間に100%なんて無いと昔から思ってるだけ。
完全に信用するのは良いことのように思うけど、危険な事でもあるよ。
賢い人は多分100は信用しない。+4
-1
-
83. 匿名 2017/08/25(金) 19:02:34
100%絶対なんて死亡率くらいしかない+4
-0
-
84. 匿名 2017/08/25(金) 19:03:41
信じる必要なんてないよ
相手の人間性を見て判断すればいいだけ
ママ共に裏切られたってコメみるけど
相手の人間性よくしらずに、一児の母だし子供同士が友達なんだから
自分に害を与えるはずないって先入観で安心してるケースばかりじゃん。
私も祖父母の代から知り合いだからと、個人的な付き合い薄い隣人にカモにされて学んだ。
きっと大丈夫ってあやふやな信用ほど危ないものはないよ。+3
-0
-
85. 匿名 2017/08/25(金) 19:04:19
信用するしないとかじゃない
上っ面を波風立たせずアメンボみたいに生きてる
+1
-0
-
86. 匿名 2017/08/25(金) 19:04:25
無理だな。この人は信じられるって思ってた人に裏切り続けられたし、依存もあったからもうしないようにしてる。
でも逆に「貴女を100%信じてる」なんて言われたくない。裏切ることはないだろうけれど、言われたら重たすぎて逃げたくなるから。
私はそこまで善人ではないから+5
-1
-
87. 匿名 2017/08/25(金) 19:04:25
母親と妹は100%信じられます。父親は昔家出したので80%(笑)
夫は自殺願望があり、消えたいとか死にたいとかたまにいいます。うつ病です。そのせいでいついなくなるか分からないっていう不安があり100%信じることは難しいです。でもとても大切です。
母親と妹はマイナスなことも喧嘩してでも表裏なく吐き出してくれ、お互いに言いたいこと言い合えるし幼い頃から支え合ってきました、自分よりも大事です。
万一裏切られても、それ以上にいつも思いやってきてくれたので、裏切られたというよりも、自分がどんなに知らないところで傷つけていたのか?と反省すると思います。
親や妹には感謝しかないです。+1
-2
-
88. 匿名 2017/08/25(金) 19:05:04 ID:ZdD9EUJW3T
100%はないと思う。
人間は嘘もつく生き物だと思うから。
最初から50%で付き合った方があとあと楽になると思う。+3
-0
-
89. 匿名 2017/08/25(金) 19:05:17
母も旦那も裏切ったので信用してない+3
-0
-
90. 匿名 2017/08/25(金) 19:07:58
正に乃木坂46
弟の学費稼ぎと美談を語ったことをガルちゃん民は信用していたが実際は社長と愛人行為を繰り返している
清楚系で売っていた乃木坂46は実際は汚れ女ビッチ集団だった
完全に騙された+6
-0
-
91. 匿名 2017/08/25(金) 19:08:06
100%信用出来る人 身内に1人か2人いればいい方では?
表情や言葉の裏を読まなくちゃいけない。
バカ正直は騙されるよー
ホントのバカは利用されたりしてるのも自覚できてない。+0
-1
-
92. 匿名 2017/08/25(金) 19:08:53
母親が精神疾患患ってるんだけど、人間を信用するってそもそも無理があるのでは?
悪人じゃなくても極度の不安だったり追い詰められると、何するかわかんないのが人間だし
極限状態に陥ると自分でもコントロールできないもん。
信じられるなんて簡単に言える人は、すごく平和で安定した環境で生きてきただけでしょ。+2
-0
-
93. 匿名 2017/08/25(金) 19:08:57
私昔からすぐ人の事を信じてしまう方なんだけど…。
まぁそれで何回も痛い目にあって来たけれどそれでも心のどこかで人を信じたいと思ってる。
おばさんになってからはまぁこれで裏切られたりしても仕方ないなと思って人付き合いしてる。もちろん基本的にはその人を信じて付き合ってる。+2
-0
-
94. 匿名 2017/08/25(金) 19:09:29
100%も信用してたら相手の負担になっちゃう気がする。
80くらいがバランス良いんじゃ無いかな。+1
-0
-
95. 匿名 2017/08/25(金) 19:14:12
100%信用できねぇ+1
-0
-
96. 匿名 2017/08/25(金) 19:15:25
一目見ただけで悪人か判断できるって友達がいいやつ認定した人
回りからの悪評も気にせず困ったときに助けてあげたのに、お礼するどころかマルチのかもにされてたよ。
がるちゃんでも第一印象絶対説唱える人多いけど、普通に危険じゃないかな…
まあ直感に頼りたい気持ちはわかるけど。+0
-0
-
97. 匿名 2017/08/25(金) 19:20:02
信用できないっていうより、
信用しないようにしてる。+4
-0
-
98. 匿名 2017/08/25(金) 19:23:40
>>1
なら再構築しなければ良かっただけの事。
幼稚って言われない?+0
-0
-
99. 匿名 2017/08/25(金) 19:25:42
>>30
自分の配偶者に「さん」付けしてる時点で共感出来んわ。+0
-1
-
100. 匿名 2017/08/25(金) 19:26:01
みんな社会的な脳と動物的な脳を持っててその割合だと思ってる
社会的な脳優位な人は信用できるけど動物的な面もあるはずだから
完全には信用しない+0
-0
-
101. 匿名 2017/08/25(金) 19:26:37
旦那だけは100%信じてます。+0
-4
-
102. 匿名 2017/08/25(金) 19:27:11
これを言ったら元も子もないのですが、そもそも100%信じる必要があるのでしょうか?
よく人間付き合いは腹六分が丁度いいって言われてるけど、まぁそんな感じで6割信じられればok、
家族や夫に対しては8割信じることができればいいんじゃないかって思う派です。
信じられるかよりもその人のことを信じたいかどうかのが大事な気がします。+0
-0
-
103. 匿名 2017/08/25(金) 19:31:55
人を100%信用するほど子供じゃないです+2
-0
-
104. 匿名 2017/08/25(金) 19:33:31
裏切りの基準って人にもよるよね
スリムでおしゃれな恋人が大好きだったのに
出産したら一切おしゃれせずだるだるな体も放置で裏切られたって思う旦那もいるわけでしょ。
逆に高収入だ決めて結婚した女性からすると、夫が急病で解雇されて再就職する気なくした状態でどうしようとかさ。
不貞ばかりが信用を裏切るじゃないよ。
結婚前は同居しないっていってたのに、事情が変わって同居せざるをえないとかもある。
世の中は絶対なんてないんだから。
+2
-0
-
105. 匿名 2017/08/25(金) 19:40:21
急病で会社をやめることになりました。
休職後に復帰するのも難しかったから、会社からすると突然やめるなんてと憤慨されたよ。
理由が理由だけに表向きは心配もされたけど、人手不足なのに勝手だなみたいな本音が伝わった。
でも会社の言い分もわかる。
理由はどうあれ、唐突に退職されることは同じだし
いきなりやめる人間だと思わなかったと驚かれたもん。
私だってこんなことになるなんてと自分でびっくり。
でも病状隠してまで会社に尽くす気はないし…
やむをえないってあるよ。
裏切ぎられたって憤慨する前に、相手もそうせざるをえないんだって考えた方がいいのかも。+0
-0
-
106. 匿名 2017/08/25(金) 19:43:09
犯罪をしてないといいはる、顔が腐ってる能面乞食、+0
-1
-
107. 匿名 2017/08/25(金) 19:44:12
所詮他人+2
-1
-
108. 匿名 2017/08/25(金) 19:51:35
信じられるのは犬の可愛さだけだよ+4
-3
-
109. 匿名 2017/08/25(金) 19:52:19
実の両親と主人も99パーセント信じてますけど
100パーセント信じられる他人なんていません+0
-0
-
110. 匿名 2017/08/25(金) 19:55:17
信じるって何についてだろう
その人が得意な事、不得意な事によって信じる度合いが違うだけ+1
-0
-
111. 匿名 2017/08/25(金) 19:59:32
100パーなんてあり得ない
この世の中に「絶対」なんてないでしょ?
どんな人でも距離感は6割りくらいで丁度良い+5
-0
-
112. 匿名 2017/08/25(金) 20:02:26
+4
-1
-
113. 匿名 2017/08/25(金) 20:04:02
100パーは0パーと一緒くらい極端+3
-1
-
114. 匿名 2017/08/25(金) 20:04:09
親友とは言え100パーセントは信用できない。
良いことも悪いことも言わないのが一番。+2
-1
-
115. 匿名 2017/08/25(金) 20:15:53
基本的に他人を100%は信用してない。
でも、自分も他人から100%は信用されてないと思う。+5
-1
-
116. 匿名 2017/08/25(金) 20:22:13
両親は信用してる。
嘘の有無とか、期待に応えるかどうかじゃなくて、私を裏切ることは絶対しないと思ってる。
夫は…うーん、80くらいかなw+2
-1
-
117. 匿名 2017/08/25(金) 20:26:28
親も信用してない。
例えば3千万の連帯保証人になってと言われたら断る。
もちろん兄弟も。+4
-0
-
118. 匿名 2017/08/25(金) 20:32:08
人間なんてほぼ信用できないことばっかりだよ。
年を重ねて色々と悟ってきたのもあるけど、深入りはしないようになった。あと、この世に『絶対』という言葉はない。+6
-1
-
119. 匿名 2017/08/25(金) 20:47:54
30%くらいしか信用してない+0
-0
-
120. 匿名 2017/08/25(金) 20:51:09
じゃあ、あなた、人の勝手な理想像みたいな人間になれるの?
信用できないっていい言葉のようだけど、相手への自分の理想の押し付けだからね。+0
-0
-
121. 匿名 2017/08/25(金) 20:52:49
出来ないし、してはいけない
最後は自分+5
-0
-
122. 匿名 2017/08/25(金) 20:56:06
都合のいい言葉、裏切られた、信用できない。
被害者意識持っちゃう人は怖い。+0
-2
-
123. 匿名 2017/08/25(金) 20:56:27
旦那のこと信用してないし仲いい友達も信用してない 影で悪口言われてても結局そんなもんだよなって思う+3
-0
-
124. 匿名 2017/08/25(金) 21:11:09
人に期待しちゃいけない
期待した分だけ裏切られることもある
信じられるのは自分のみ
やっていいこと、悪いこと、
一度経験してる人はわかるはず
自分に笑われちゃったら最後だよ
+3
-1
-
125. 匿名 2017/08/25(金) 21:23:25
100%信用してるのって良いことじゃないし、逆に洗脳状態しかありえないよ。
不安だけど、信用してるから任せるの積み重ねで信頼を築くわけだしね。
+2
-0
-
126. 匿名 2017/08/25(金) 21:30:21
信頼(やってくれるだろう、この人なら任せられるだろう、頑張ってくれるだろう、などの「だろう」)するようにはしてるけど、信用(この人なら大丈夫、何も心配ない)はしない。+0
-0
-
127. 匿名 2017/08/25(金) 21:41:25
自分以外の人間を信用した事なんて一度も無いし、これからも無い!+2
-0
-
128. 匿名 2017/08/25(金) 21:43:45
100%は極端だけど、私はむしろ
人を信じる方だと思います。
「甘い。」と言われるかもしれないけど
信じる事から始まると言うか
人を疑う事から始まるのは寂しい。
例えどんな人であっても100%悪い
部分だけの人はいないし
どんな人の中にも「善」の部分はあると
信じてる。+1
-0
-
129. 匿名 2017/08/25(金) 21:49:51
今まで何度も裏切られた。
生涯を誓った旦那にすら裏切られてズタボロにされた。
信じられるのは福沢さん(金)の力だけだよ…。+2
-0
-
130. 匿名 2017/08/25(金) 21:52:07
信用するしないって感じる程、人に対して期待してないな-。+2
-0
-
131. 匿名 2017/08/25(金) 22:01:18
血の繋がった親に裏切られてるのに、他人が信用できる訳がない。
いつも、いつ裏切られてもいいように準備しながら過ごしてる。
本当はこういう姿勢はあまり良くない事も分かってるんだけどさ。+1
-0
-
132. 匿名 2017/08/25(金) 22:08:45
そんなに簡単に信じる事なんてできない。
自分を守るためにも。+0
-0
-
133. 匿名 2017/08/25(金) 22:18:54
なにを言ってるのか分かりません。
人は、信じないでしょ+1
-0
-
134. 匿名 2017/08/25(金) 22:19:59
本当に信用してた彼氏に裏切られました、ので 信用できる人などいません。+2
-0
-
135. 匿名 2017/08/25(金) 22:23:50
100%信じられるのは親と自分だけですね。
兄弟も家庭を持てば他人の始まりだし、友人にも嘘つかれた事あるし。
+2
-0
-
136. 匿名 2017/08/25(金) 22:37:41
他人を信用したら負けだと思ってる。+1
-0
-
137. 匿名 2017/08/25(金) 23:43:49
出来ません。むしろ人間不信です。
過去に裏切られた事がきっかけで、未だにその傷が癒えません。特に職場の人への不信感が強いです。だからどこに行っても馴染めない…ツラい。+3
-0
-
138. 匿名 2017/08/26(土) 00:31:56
長いこと生きてきて悪口言ったことないのは他人を信用してないからだと思う。たぶんね。吹聴される危機感が無意識にあったんだろうと思う。+0
-0
-
139. 匿名 2017/08/26(土) 02:51:26
裏切られるのも含めて
信じてます、旦那+0
-0
-
140. 匿名 2017/08/26(土) 03:18:03
わかる。再構築って難しいね。
たった一度の浮気だけど、信じるなんてできないや。
やっぱり10年経ってもそうなのね…
わかってはいたけど、自分で経験してよくわかった。
本当に、この世に絶対と永遠はないね+2
-0
-
141. 匿名 2017/08/26(土) 03:27:28
信用できない相手とは結婚でき
ないので旦那です。
人間の気持ちって相手に伝わる
ものだから信用しないとかわいそう
だと思いますよ。+0
-0
-
142. 匿名 2017/08/26(土) 05:40:13
信用して傷ついたことなんてたくさんあったから今はほとんど誰も信用できない。正直者は馬鹿を見るって本当そうだと思うし真っ直ぐでいればいるほど損するとしか思えなくなってしまったよ。+1
-0
-
143. 匿名 2017/08/26(土) 09:09:11
>>26
母親(実母)は特別。無償の愛。
ダンナは他人。無償じゃないでしょ。互いに利害関係損得感情生まれる。
金銭からむとかんたんに崩壊しますよ。性格の良さが左右しますけど
性格の良い温厚な人はトラブル起こると失踪しますね。
最初から信用しない方がよいです。
共同生活者として、表面的になんとなくうまくやっていく努力をする。
それで平穏に過ごせれば幸せ(心に不審をもってもね)
信頼とか信用とかそんな崇高な夢言葉を信じたら後がつらいだけ。
自分自身だってずるかったり、嘘ついたり、嫌な人間でしょ。
自分最高って人がネットには多いけど本当にそんなに神様みたいなご立派な聖人なんでしょうか。
他人も自分も人間はみんな信頼なんて出来ないよ。努力してなんとか保ってる。
信用できるのはお金だけ。それ以外は信じない、期待しないことです。
お金あればなんとでもなるから。99%の問題や不幸も人間関係もお金でうまく行く。+1
-0
-
144. 匿名 2017/08/26(土) 09:29:17
2で終わり+0
-0
-
145. 匿名 2017/08/26(土) 09:31:45
>>106
と言い張るデマ吐きなりすまし+0
-0
-
146. 匿名 2017/08/26(土) 11:38:25
信じてません。
信頼関係できても人との関係は変わるし、手のひら返しもある。
酷い裏切りに遭い、人間不信になったこともある。
なので程よい距離感でつきあうようにしてる。+3
-0
-
147. 匿名 2017/08/26(土) 12:42:47
できない。
だって、自分だって結果的に裏切ったり
ってことあるし。
よくも悪くもお互い様。
「信じてたのに!」
とか言われたらこわいよ。
私はそんなこと言わないけど。+0
-1
-
148. 匿名 2017/08/26(土) 12:46:39
信じると期待はイコールなの?!
+0
-1
-
149. 匿名 2017/08/26(土) 14:58:55
>>32
私は自分さえ信じられないし、自分を幸せに出来るなんて到底思えない。+1
-0
-
150. 匿名 2017/08/26(土) 16:03:49
再構築、て言い方流行ってるのですか?
がるちゃんでよく見るので。+1
-0
-
151. 匿名 2017/08/27(日) 05:12:14
信じていても裏切られるよ。
誰も信じない。親でさえ無理。
働いて自分の為だけにお金も貯金して使う。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する