-
1. 匿名 2017/08/25(金) 09:19:39
旦那と子ども(3歳)がいます。
家族は大切ですが、1人の時間がなくて辛いです。
毎日手のかかる3歳児の育児、家事、旦那の世話に疲れました。
同じような方いますか?
+225
-2
-
2. 匿名 2017/08/25(金) 09:20:54
ひとりで布団で大の字になって寝たいよー+137
-1
-
3. 匿名 2017/08/25(金) 09:21:07
出典:farm2.staticflickr.com
+31
-1
-
4. 匿名 2017/08/25(金) 09:21:26
休みの日に、パパと子供だけで出かけてもらう時間を作ってみては?
かなりリフレッシュできますよ。+86
-2
-
5. 匿名 2017/08/25(金) 09:21:32
わかるよ。
毎日お疲れ様。
一日だけ旦那さんに子供を預けて、美容院や買い物に行っといで。+125
-1
-
6. 匿名 2017/08/25(金) 09:21:36
あるよー!半日でいいからひとりでオシャレしてお出かけしたい+53
-0
-
7. 匿名 2017/08/25(金) 09:22:10
旦那の世話までしなくていいよ!
大人なんだから。
+114
-2
-
8. 匿名 2017/08/25(金) 09:22:24
3歳なら旦那さんでも大丈夫じゃない?!+48
-0
-
9. 匿名 2017/08/25(金) 09:22:24
私も、たまにベランダに出て1人の時間を数分持つ位しかなかったや~+31
-0
-
10. 匿名 2017/08/25(金) 09:22:28
またこれ系統のトピック
一人になりたいに決まってる
独りは寂しいけれど+17
-0
-
11. 匿名 2017/08/25(金) 09:22:57
子供三人、旦那一人
夏休みは精神的にもダメージを受けてもうボロボロです
夏休み開けたら有給とって朝からホテルブッフェ朝食行って
夕方まで映画行ったり買い物したりするんだ
わたし一人のお疲れ様会+161
-3
-
12. 匿名 2017/08/25(金) 09:23:08
3歳なら、来年から幼稚園ですか?
あと少しの辛抱だ!
昼間、ほんとに楽になるよ。+68
-0
-
13. 匿名 2017/08/25(金) 09:23:37
うちも3歳0歳いるけど、自分の実家に帰るより1人の時間がある方が断然リフレッシュ出来るのに旦那に理解されない。+52
-1
-
14. 匿名 2017/08/25(金) 09:23:47
分かる〜。
子どもが小さい時は、ひっきりなしのお世話に1人になりたかったけど、いざ幼稚園に行ってしまうと、最初は1人持て余してました。主さん、旦那さんや一時保育を利用して、リフレッシュして下さいね。+20
-0
-
15. 匿名 2017/08/25(金) 09:24:02
何かいつもダルイ。ストレスかな〜、と思ってしまう。+78
-0
-
16. 匿名 2017/08/25(金) 09:24:05
人と関わるのがめんどくさい‼️家族であっても変わらない‼️
+83
-2
-
17. 匿名 2017/08/25(金) 09:24:50
主、お疲れ様。
子供が幼稚園に行くと自分の時間が持てるよ。
小学生になればもっと持てる。
頑張って!!
+25
-0
-
18. 匿名 2017/08/25(金) 09:25:05
自分だけが世話してると思うなよ
金銭的には旦那に世話して貰ってんだよ+8
-69
-
19. 匿名 2017/08/25(金) 09:26:25
旦那は良いよなって思う。
趣味の為に1人で出掛けてさ。+94
-1
-
20. 匿名 2017/08/25(金) 09:26:29
でも、休日の公園やショッピングモール、だいたいみんな家族総出で来てるんだよね。
ちゃんと一緒に着いて行くなんて偉いなぁと思ってしまう。
私なら、旦那と子供で行ってもらう。+42
-2
-
21. 匿名 2017/08/25(金) 09:28:30
私は実家にも旦那にも頼れず育ててた時は同じこと思ってた
幼稚園行くようになるまでの辛抱だよ
小学生になればもっと一人の時間できるよ!
頑張って!+27
-1
-
22. 匿名 2017/08/25(金) 09:28:54
そりゃ家族でもずっと一緒では疲れるよ。+25
-1
-
23. 匿名 2017/08/25(金) 09:29:19
浮気されたのが辛すぎる
苦しくて苦しくてたまらないけど死ぬ勇気はないし、もういっそ記憶喪失になって全てを忘れて家族もみんな捨てて1人で新しい人生を生きていきたい+48
-2
-
24. 匿名 2017/08/25(金) 09:29:35
みんなそうですよ!1時間でもいいから1人っきりで家でゴロンとしてたいですよね。
まだまだだけどそのうちそんな時間が持てます。
頑張ってね。+16
-0
-
25. 匿名 2017/08/25(金) 09:29:42
>>18
旦那が稼いできてるのはわかるけど、それとこれは違うでしょ+55
-1
-
26. 匿名 2017/08/25(金) 09:29:57
3歳の頃は幼稚園も入れなかったし下は生まれたばかりだし、辛かったなぁ。数年前に比べたら2人とも小学生になり1人になる時間が徐々に増えてきた。水曜と金曜は送り出したら16時まで1人。夏休みももうすぐ終わりだー。+18
-0
-
27. 匿名 2017/08/25(金) 09:30:37
お盆に1時間だけ天井が高くて涼しいカフェに一人で行けたけど、まるでリゾート地に行ったかのように気持ちよかった。+45
-1
-
28. 匿名 2017/08/25(金) 09:31:33
分かります!私も乳幼児3人。夫は、なかなか休みなく。子供達が可愛いし産んで良かったって思うけど、30分でいいから1人でゆっくりしたいと思う時がある。+18
-1
-
29. 匿名 2017/08/25(金) 09:31:38
昨日の夜、買い忘れた物を一人で買いに行ったら凄い開放感だった!
そういえば夏休み入ってからほぼ一ヶ月、一人の時間全然なかったや+55
-0
-
30. 匿名 2017/08/25(金) 09:31:48
旦那が「今度の休みちょっと1日出掛けてくるからー」とサラッと言ってのける態度に心底イラッとする…
行くなとは言わん。
言い方間違ってるだろーーーー+84
-1
-
31. 匿名 2017/08/25(金) 09:31:50
3歳って一番大変な時期でもあるよね。
よく「魔の2歳児」なんて言うけど、私は2歳より3歳の方が手強いと思ってる。
4歳になると、少しずつ聞き分けが良くなるし、イヤイヤ!!ってなっても切り替えが早くなるよ。
今の状態が、ずっと続くわけじゃないよ!+20
-0
-
32. 匿名 2017/08/25(金) 09:31:52
分かります。
そして、そんな気持ちになることに罪悪感を持った時期もありました。
子どもが3歳だと、育児にも慣れて、ふと自分を振り返ったり。
色々な疲れが出てくる頃なんだと思う。
子どもが幼稚園に行くようになるとまた生活リズムが変わって気分も変わるし、少しだけど自分の時間を持てるようになるので楽になると思います。
+6
-0
-
33. 匿名 2017/08/25(金) 09:32:00
一人の時間が無いと精神的に苦痛を感じる性分なので睡眠時間を削って一人の時間を確保してます。
毎朝3時〜4時に起きて3時間程一人の自由時間を満喫。
もちろんお昼は眠くなるけど子供の昼寝の時間に一緒に寝たりしてなんとかやっています。
夜は子供を寝かしつけてから12時くらいまで一人の時間を満喫。
万年睡眠不足ですがこれを崩して一人の時間が無くなったら多分私生きていけない。
+50
-1
-
34. 匿名 2017/08/25(金) 09:32:04
同じ同じ!
子供って、自分の命より大切なのに、いるとウザい、、、、
夏休み、辛いです。
誰にも邪魔されない時間がほしい。
一人になりたい。+71
-2
-
35. 匿名 2017/08/25(金) 09:33:04
夫がたまに家にいるとリズムが崩れて迷惑。
旅行などでも滅多に家族と一緒にいないもんだから、わけわかんないこと言いだして、大抵喧嘩になる。+53
-1
-
36. 匿名 2017/08/25(金) 09:33:05
3人目が生まれて8ヶ月。
この8ヶ月でひとりになった時間は延べ5時間だな。+9
-0
-
37. 匿名 2017/08/25(金) 09:33:35
1歳の子がいて今は働いてないけど、旦那が休みの日に月3、4回くらい単発バイトしようかなーって思ってる。
みてくれるって言うし、お小遣い稼ぎと気晴らしになりそう。+8
-0
-
38. 匿名 2017/08/25(金) 09:33:39
一人になりたいというと夫が悲しそうな顔をするからうざい!+26
-0
-
39. 匿名 2017/08/25(金) 09:33:40
三才ならあと半年強で幼稚園だよね?
うちも娘が3歳だから、来春からは昼間にヒトカラしたりショッピングセンターフラフラしたりするんだ!+12
-1
-
40. 匿名 2017/08/25(金) 09:35:03
>>27
1時間だけでもそういう時間が持てると、気分変わるよね+4
-0
-
41. 匿名 2017/08/25(金) 09:35:20
>>11
いいなー!
想像しただけで胸がときめく…
整体なんかも行けたら最高!
楽しみですね♥+5
-0
-
42. 匿名 2017/08/25(金) 09:35:30
お盆休み辛かった。
ずっと一緒だと煮詰まるわ…+13
-0
-
43. 匿名 2017/08/25(金) 09:35:34
出産して9ヶ月。
ここ3ヶ月近く毎日夜泣きが続き、最近疲れてるなぁ…と感じる。旦那にもイライラする。
子供は可愛いけれど、誰にも起こされることなくずーっと連続で寝続けたいな。
旦那に任せて一人で寝室で寝てても、子供の泣き声が聞こえるとそれだけで気になって眠りが浅くなるから、なかなか熟睡は難しいのかなぁ。一人になりたいな〜+19
-2
-
44. 匿名 2017/08/25(金) 09:36:24
この前3時間ほど1人の時間を貰って、その間旦那が1人で見てくれたけど朝少し喧嘩して『今から1人で子どもの面倒みるのに、その態度はないだろ』って言われた。
自分の子どもじゃん・・・見るって言っても3時間じゃん・・・。
+80
-0
-
45. 匿名 2017/08/25(金) 09:36:28
産んだのは自分なんだからとか無しに
本当に可愛くて仕方ないけど
本当に本当に1人で動かない時間ボーッとしたい
マッサージ、辛い時すぐ病院、美容院行きたい
旦那がクズすぎる+43
-0
-
46. 匿名 2017/08/25(金) 09:37:23
>>18
この漫画の言葉そのまま旦那に送りたい
2歳差で下の子は9ヶ月だけど一度も旦那にお風呂入れてもらったことない、忙しい疲れたは分かってるので頼らなかったけど18みたいな言葉吐かれたら呆然としてしまう
+13
-0
-
47. 匿名 2017/08/25(金) 09:37:24
男っていいよね。
親になってからも変わらず1人の時間が当たり前のようにあってさ。
子供の事気にせず飲み会に参加できるし、休みの日に友達と出掛けるにも子供の世話誰かに頼まず行けちゃうし。
同じ事母親がしようと思ったら大分前から旦那か実家に子供の世話お願いしておいて、それからやっと約束できるしそんな事できるのせいぜい年に1回くらいだしなぁ。+91
-0
-
48. 匿名 2017/08/25(金) 09:38:15
朝ご飯食べてまた寝た!
私も2度寝したい_(:3」z)_+1
-0
-
49. 匿名 2017/08/25(金) 09:38:16
>>1 子供がまだちっさいのにそんな感じじゃ先はないよ。
家族の幸せの為に旦那と別れて子供引き取ってもらったら?+2
-19
-
50. 匿名 2017/08/25(金) 09:40:52
よく私だけ子供の世話をしてとか言ってる人いるけど 好きで作って産んだんでしょ?
+1
-25
-
51. 匿名 2017/08/25(金) 09:41:11
夏休み、毎日常に子供と一緒で子供の喧嘩する声を聞くのが何よりのストレス。
あと少し。夏休み終わったら子連れで行けない静かなカフェで一人ランチするぞ!
とにかく自分を労ってあげたい。+17
-0
-
52. 匿名 2017/08/25(金) 09:43:14
すごいわかる。
一人になりたい!って切望してた。
義母は預かってくれなかったから、
遠方の実家へ帰るのは大変だったけど、かなりリフレッシュできた。
来年幼稚園かな?
すぐだよ!+1
-0
-
53. 匿名 2017/08/25(金) 09:43:41
>>29
私もちょっとの用事で一人で外出たけど、あまりの解放感に、サンダルばきだったけどこのままどこか遠くへ行きたくなった。+12
-0
-
54. 匿名 2017/08/25(金) 09:46:00
子ども3人、結婚して20年。
昨日、ふと、
「朝食バイキングのあるホテルにひとりで泊まってみたい」
て呟いたら、
「なんでそんな必要があるねん?家族や俺が嫌なんか!」
てヤイヤイ言われた。
はあ、現実にはやらないよ。呟くぐらいいいじゃんか。+55
-0
-
55. 匿名 2017/08/25(金) 09:46:57
>>18
子持ちが羨ましいの?+3
-2
-
56. 匿名 2017/08/25(金) 09:47:48
お盆休みに母親が来てくれて、2~3時間でも二人でお出かけして来なさいって言ってくれたけどそうじゃない、旦那がいちゃだめなんだ。一人になりたいんだ。+54
-0
-
57. 匿名 2017/08/25(金) 09:48:10
>>50
そうだね、好きでも作れない人は可哀想だね+2
-4
-
58. 匿名 2017/08/25(金) 09:48:11
息子が幼稚園の年少さんに入った頃、
「ママ、ひとりで寂しくない?僕は幼稚園でお友達とか先生がいるから寂しくないけど、ママはひとりでしょ?もし、寂しかったら、僕のおもちゃで遊んでいいよ」
って、言われちゃいました。
そんなこと考えるようになったんだなぁ~なんて思いつつ、ひとりでゆっくりコーヒー飲んで楽しんでるよ!とは言えず、
「じゃあ、時々おもちゃ借りるね。」と行ってみておきました。
幼稚園に入ると、少し違ってきますよ。+46
-1
-
59. 匿名 2017/08/25(金) 09:48:53
>>49
育児したこともないくせにw+7
-1
-
60. 匿名 2017/08/25(金) 09:51:15
毎日お仕事頑張ってくれて本当に感謝してるけど、休みの度に、家族でいなきゃ!せっかくの週末!みたいなテンションでこられると、正直合わせるのも合わせないのも精神的に疲れる。+20
-0
-
61. 匿名 2017/08/25(金) 09:52:17
旦那の帰りが遅くて一日中子どもと二人きり。
実家は遠方で頼れないし。
夜、涙が止まらなくなる。
もちろん子どもは可愛いよ。たまに一人の時間欲しくなるね〜。+27
-0
-
62. 匿名 2017/08/25(金) 09:52:19
>>18
はいはい、じゃああなたは夫や家族の下僕として生きていってください。そうなったらガルちゃんなんかしてる暇ねーぞ。+5
-0
-
63. 匿名 2017/08/25(金) 09:52:26
今日から一泊で義両親が甥っ子姪っ子と息子を連れて旅行行きました。
すごくありがたいです。
とりあえずここぞとばかりに家中を掃除して終わったら一人でブラブラ出かけようと思います!
しあわせ!!!!+19
-0
-
64. 匿名 2017/08/25(金) 09:55:33
小学生の時から一人が好き
誰かが帰ってくると自分の時間が終わってしまって落ち着かない+26
-0
-
65. 匿名 2017/08/25(金) 09:56:07
>>62
男でしょ、ちょっとした愚痴を吐くトピにすら文句言わなきゃ気が済まないケツの穴の小さい男+8
-0
-
66. 匿名 2017/08/25(金) 09:57:43
小1、年少、主さんの気持ち凄くわかります!
幼稚園入って大分楽にもなったけど、5時間があっという間で家事しかできず、気分転換にショッピングは家事投げ出さないと行けない。
旦那が2時間連れ出してくれても掃除やらやって終了。色々投げ出したいです。+17
-1
-
67. 匿名 2017/08/25(金) 09:58:58
>>65
そうそう、喪男臭がしてるよね+4
-0
-
68. 匿名 2017/08/25(金) 10:01:37
出産して9ヶ月。
ここ3ヶ月近く毎日夜泣きが続き、最近疲れてるなぁ…と感じる。旦那にもイライラする。
子供は可愛いけれど、誰にも起こされることなくずーっと連続で寝続けたいな。
旦那に任せて一人で寝室で寝てても、子供の泣き声が聞こえるとそれだけで気になって眠りが浅くなるから、なかなか熟睡は難しいのかなぁ。一人になりたいな〜+9
-0
-
69. 匿名 2017/08/25(金) 10:03:31
みんな旦那にもっと主張したらいいのに!
旦那が今度の休み友達と遊びに行くって言ったら、じゃあ来月は私が友達と遊ぶから子供お願いね!って私は言ってる。
旦那は了承してくれるし、その方が自分も気兼ねなく遊びに行けていいって。+19
-0
-
70. 匿名 2017/08/25(金) 10:04:26
>>1
わかるよ
私も同じ
自分だけの為の時間て必要だよね
家族の為に~
って当たり前なのかもしれないけどそれがストレスになる時もある
+6
-0
-
71. 匿名 2017/08/25(金) 10:05:03
ちょうど昨日の夜、ひとりきりになりたいと夫に言ったら、俺や娘と一緒は嫌なの?!と寂しそうに言われた。
そうじゃない。
わかってないなー。+35
-0
-
72. 匿名 2017/08/25(金) 10:18:37
土日に別の部屋にいると、「何してるの?」って主人が覗きにくる。
片付けしたり、それこそ名もなき家事をやっているのです。
本を読んだり、ただボーッとしてるだけの時は、「一緒にテレビ見ようよ」って言われる。
私も静かにしていたい時があるのになぁ。
+35
-0
-
73. 匿名 2017/08/25(金) 10:19:28
>>69
うちは多忙だから旦那のリフレッシュを優先してしまう。
そして転勤族なので近くに友達すらいないという。+2
-1
-
74. 匿名 2017/08/25(金) 10:23:02
>>64
分かるわ。
子供の頃途中で3世代同居になって、すごく息苦しかった。+3
-0
-
75. 匿名 2017/08/25(金) 10:30:06
>>50 みんなやる事はやってますのよ。少し愚痴ってもいいじゃないか…+5
-0
-
76. 匿名 2017/08/25(金) 10:34:01
子連れでスーパーに買い物行くよりも1人で行った時の方が数倍早く買い物できるし、色々と気も体力も使わなくて済むから服が欲しい時や買い物の時は1人になりたいってよく思う。+27
-0
-
77. 匿名 2017/08/25(金) 10:36:15
>>50
こういうトピには必ずこう言う人出てくるね。なんだか逆に今ではこういう発言する人そろそろ出るかー出るかーって思っちゃうw+9
-1
-
78. 匿名 2017/08/25(金) 10:46:21
夫や義母さんが「見とくね。買い物行っておいで」って言ってくれても、自分が何かやり始めたらそっちばっかりで子供ほったらかしだったりするから、結局は気になってすぐ帰るって事もあったな。+17
-0
-
79. 匿名 2017/08/25(金) 10:52:31
もう子供も大きくなってきた。
夜、家事も終わって、お風呂も入った後は自分の時間。いつまでも家族がリビングにいたら「ママはとりためたドラマ1人で見たいから、みんなさっさと自分の部屋に行けー!」って追い出す。夫は書斎、子供も部屋があるけど私の部屋はリビングだけ。なのに「気にしないで見たら?」って夫は居座る。
だから居たら気になるんだって。分かってない。+28
-0
-
80. 匿名 2017/08/25(金) 10:52:36
>>77
必ずわいてくるよねw
これ系のちょっとした愚痴も許せないくらいならガルちゃんなんてやめてしまえよwと思う+9
-0
-
81. 匿名 2017/08/25(金) 10:53:02
旦那の世話って言ってる人みるとバカだなぁと思う
最初からやってあげるから習慣化するんだよ
赤ちゃんじゃないんだから甘やかしすぎ+2
-1
-
82. 匿名 2017/08/25(金) 10:53:13
明日一時保育利用するよ!
8:30~4:30まで 2200円
週1で利用したいけど、なかなか予約取れない…
3ヶ月ぶりよ!!!!
楽しみで仕方ない(*^^*)+18
-0
-
83. 匿名 2017/08/25(金) 10:56:03
旦那の世話ってどんな世話してるんだろうか。+2
-2
-
84. 匿名 2017/08/25(金) 11:00:26
>>79
そうそう!「ひとりで」見たいんですよね。集中したいというか。
そういうの、ホントにわかってない。
だから、家族が寝たあとで見ることになって、遅く寝て早く起きるということになる。+17
-0
-
85. 匿名 2017/08/25(金) 11:02:30
イヤイヤ期に片足突っ込んでる1歳児の世話辛い。旦那のごはん作るのめんどくせ。
たまに旦那が休みの日に一人で出掛けられる日が幸せ過ぎる。家に帰りたくなくなる程。
+3
-0
-
86. 匿名 2017/08/25(金) 11:06:05
>>82
いいね!暑いけど自由を楽しんで~+5
-0
-
87. 匿名 2017/08/25(金) 11:06:12
私は夏休みストレスで夜更かしして1人時間確保してます。
寝不足になるけど、どうしても1人になってテレビ見たりくつろいだりする時間が欲しい。
それがないとやっていけなくて…
子どもが幼稚園に入ったら1人時間出来るので、うちも末っ子3歳児がいますがお互いあと少し頑張りましょう!+6
-0
-
88. 匿名 2017/08/25(金) 11:35:27
>>18
こういうズバッと系の漫画本当にダサいし飽き飽きだから貼らないで欲しい+6
-0
-
89. 匿名 2017/08/25(金) 11:39:21
うちも3歳の双子が毎日部屋を荒らして怒って
ばかり…さらに旦那のクレジット明細で何かを
買ってしらばっくれて言わないからさらにイライラ
してます。1人になりたい+4
-0
-
90. 匿名 2017/08/25(金) 11:42:44
お盆に義理実家帰省して帰って来て、ひとしきり
家事が終わって座った瞬間に旦那がしつこく触って
来るから 今話しかけないで向こう行ってて
って言ったらキレられた!空気読んで欲しい+9
-0
-
91. 匿名 2017/08/25(金) 12:33:25
じゃあ旦那に子供預けて外出できれば息抜きできるかというと、そうでもないんだよなぁ。
免許更新の時旦那に初めて子供を見ててもらって数時間外出して帰ってきたら娘ギャン泣きで何事かと問いただしたら携帯見てる間に娘がベビーベッドから落下。
これまで私が神経すり減らせて大きな怪我が無いよう気を付けてきたのにたった数時間でやりやがった。
今は6歳になったけど、今でも鼻の付け根にその時の傷跡があるからきっと一生モノだと思う。
同じ親なのに、大人なのに信用して預けられない。
感染症が流行ってる時期の病院とか連れて行きたくない時は仕方なく旦那に預けてたけど帰るまで気が気じゃなかった。
ちゃんと見ててくれるなら子供預けて息抜きしたいけど初っ端にあれやられたら無理だわ。
女の子の顔に一生モノの傷付けといて死にはしないから大丈夫とか言ってるし。
+24
-0
-
92. 匿名 2017/08/25(金) 12:53:26
幼稚園はいれば
また変わるよ。
小学校とかもね。
いないのも寂しいもの。+1
-0
-
93. 匿名 2017/08/25(金) 13:35:21
産後5ヶ月で年子を育ててる。
ただどちらかが起きてるとのんびりできないので、昼寝はあきらめた。
一人時間は欲しいけど、結局は夜は寝てしまうか、布団でガルちゃんしてダラダラしてしまう。
先週末は子供を夫に預けて、昼から本屋でのんびりしてライブに行ってきたよ。
また一人時間が欲しい。+3
-0
-
94. 匿名 2017/08/25(金) 13:39:07
>>82
一時保育、安いね!
うちの市は、昼ごはんおやつ入れて4500円くらかな。
意外と値段がするので、最近控えてるからうらやましい。+1
-0
-
95. 匿名 2017/08/25(金) 13:39:13
>>82
いいなー安いなー
私も急な用事で明日、保育園の一時預かりお願いしたけど
午後は一時間¥1000だよ…(泣)
一日で¥8000にもなる。+2
-0
-
96. 匿名 2017/08/25(金) 13:46:04
子供が2歳だけど、トイレについて来たがる。でも絶対入れさせない。
一息つける私の大事な時間。+5
-0
-
97. 匿名 2017/08/25(金) 13:53:08
3月に2人目を出産。上の子小2で夏休み中。旦那は家事育児ほぼしない。
たまには1人で何も気にせずビールを飲んでグータラして過ごしたい!!+3
-0
-
98. 匿名 2017/08/25(金) 14:28:53
平日はフルタイムで仕事。土日は旦那も休み。平日に一人の時間を確保しなきゃやってられません(^^;
好きな時間に好きなことして普段サボっている掃除をして…この時間があるお陰で子供にも優しくなれるような気がします(^^;+1
-0
-
99. 匿名 2017/08/25(金) 15:58:25
私もです(/_;)/
長男(3)次男(0)完母なので預けられないし、長男も寂しそうなのでなかなか1人の時間がありません。子供達が寝た5分後にクタクタの旦那が帰宅する日々ですm(_ _)m二人育児の大変さを痛感しています。
+4
-0
-
100. 匿名 2017/08/25(金) 16:53:49
子供三人。小学生と幼稚園児。
平日は仕事で土日は子供いるから一人の時間がない(´・_・`)ストレス溜まる…+2
-0
-
101. 匿名 2017/08/25(金) 17:03:05
年子育児中です。
今日産婦人科に行ったら先生にママ疲れてる?眠れてる?と言われてしまった。
そんなにやつれてるのかなと悲しくなった。
自分の時間なんてないから子供達が寝静まった夜中に家事とかいろいろやってると寝るの4時とか…
数時間でいい、1人になりたい。+2
-0
-
102. 匿名 2017/08/25(金) 18:14:14
みんな本当にお疲れ様です。
ここ読んでると自分だけじゃないんだなぁって思うよ。+8
-0
-
103. 匿名 2017/08/25(金) 19:23:22
うちなんて朝10時には旦那が帰宅して昼食べて15時まで昼寝してるからうるさくできないし最悪だよ
夏休み何回ご飯作ってるのかわからなくなる
夏休みが本当に辛いです。。。。
一人の時間は全くない
誰かしらが常にいる
だからついつい夜更かししてしまいます
やっと一人でのんびりできるのは皆が寝静まってから+3
-0
-
104. 匿名 2017/08/25(金) 19:31:59
>>96
うちは諦めてオープンにしてる。
ドアを数㎝開けておいて来たらふーっと息吹き掛けるとすごく喜ぶ。そしてトイレットペーパーの芯渡すと嬉しそうに覗きこんでる。
理想は1人でしたいんだけどね...+2
-0
-
105. 匿名 2017/08/25(金) 20:26:54
>>101
4時?!自分の時間過ごしてるわけじゃなく、家事やってて4時なの?!
それはちょっとやりすぎだよー。手抜きしなよ!!
体壊すよ!!+8
-0
-
106. 匿名 2017/08/25(金) 20:55:27
休みの日くらいほっといてほしい。
一日中出かけてきてよ旦那。+3
-0
-
107. 匿名 2017/08/25(金) 21:42:26
私は引きこもり体質というのもあり、何処かに一人で出掛けるより、子供と夫に出掛けてもらい家に一人になりたいタイプです。
でも外出してもらうのはハードルが高く、不安の方が増えそうなのでお願いできても徒歩で行ける公園くらい…。
早く夏休み終わって欲しいです。+5
-0
-
108. 匿名 2017/08/25(金) 23:17:29
家でひとりの時間が欲しい。
好きなDVDみたり、電話きがねなくしたり
気になってた片付けしたりと
自分の思うように過ごせる時間必要。
勿論家族との時間も楽しみたいけど
自分時間で自分をまず充電するのが
一番かな。+4
-0
-
109. 匿名 2017/08/25(金) 23:42:39
さっき旦那に話してた。フルタイム勤務、一歳児育児。
行き帰りは徒歩か自転車で携帯みる暇もなし。旦那は毎日遅くて朝から晩まで独りで見てる。
この前なんてトイレも水の一口も飲まないまま家出てるのに気がついてあまりに非人間的で悲しくなった…。
+5
-0
-
110. 匿名 2017/08/26(土) 04:04:30
めっちゃ一人になりたい(′;ω;`)
好きな時間に起きて好きなもの食べて
好きな音楽聞きたいー+1
-0
-
111. 匿名 2017/08/26(土) 08:53:45
>>91
わかります!
うちなんかたまに早く帰ってきて私がご飯の用意してる間にまだ1歳の子供のひじの関節抜きました!!!
こないだはカンチョーして血が出てました!!!
本当に任せたいのに任せられない!!!
信じられないけど本当の話です!+0
-0
-
112. 匿名 2017/08/26(土) 14:58:39
この前旦那に子供見させて別の部屋に数時間いたら、突然部屋に入ってきて子供見ないなら出てけと引きずられて追い出されそうになったよ。
その抵抗で怪我はするし本当最悪。
自分は好き勝手に飲み行ったりギャンブルするくせに。
大嫌い。+1
-0
-
113. 匿名 2017/08/30(水) 18:45:33
分かる~。
主お疲れ様!
私は小学生3人と2歳児1人の4人兄弟で
今、まさに自分の時間が欲しくてたまらない。
私の実家は遠いから頼れないし、旦那は仕事で
遅いし…。
旦那には1人の時間があって、しょっちゅう実家に
帰って4~5時間は帰ってこない。
何もかも解放されたーい!
+0
-0
-
114. 匿名 2017/08/30(水) 23:05:00
スレチだったら、ごめんなさい。
アラサーのシングルです。結婚願望なし、基本的に1人がすき。
でも年齢的に結婚、子供もつなら、ここ数年が勝負だと思ってます。
はー、どうしよ。めっちゃ悩んでます。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する