ガールズちゃんねる

絵が上手な人ご指導ください

105コメント2017/08/29(火) 14:45

  • 1. 匿名 2017/08/24(木) 09:16:09 

    真っ直ぐな線や丸が描けなくてガタガタして、なぜか見たものを見たまま描けません。
    絵の上手な方、絵が上手くなる方法をご指導お願いします。
    絵が上手な人ご指導ください

    +66

    -4

  • 2. 匿名 2017/08/24(木) 09:16:59 

    上手い人が無理に下手に描くとわかるよね

    +80

    -6

  • 3. 匿名 2017/08/24(木) 09:17:02 

    ドラえもんですね
    目の場所が違うね

    +39

    -2

  • 4. 匿名 2017/08/24(木) 09:17:09 

    主さん可愛い(*^^*)

    +22

    -10

  • 5. 匿名 2017/08/24(木) 09:17:09 

    味があって、い、いいとおもう‥(´-`)

    +38

    -6

  • 6. 匿名 2017/08/24(木) 09:17:52 

    うまい人は下手の悩みがわからないと思う

    +28

    -2

  • 7. 匿名 2017/08/24(木) 09:17:56 

    スマホで書くのとペンタブ使って書くのと紙+ペンで書くの、全部それぞれ違う。
    主さんの場合は、スマホで上手く書く方法を知りたいの?

    +36

    -0

  • 8. 匿名 2017/08/24(木) 09:18:00 

    主、わたしより上手いよ…

    +49

    -3

  • 9. 匿名 2017/08/24(木) 09:18:10 

    絵は描けば描くほど上手くなる!
    とにかく描きまくる!

    +17

    -1

  • 10. 匿名 2017/08/24(木) 09:18:13 

    髭がない

    +22

    -1

  • 11. 匿名 2017/08/24(木) 09:18:21 

    笑ってごめんww
    ありがとう
    仕事いってきますww

    +21

    -3

  • 12. 匿名 2017/08/24(木) 09:18:22 

    +85

    -1

  • 13. 匿名 2017/08/24(木) 09:18:30 

    赤ペン先生の出番?

    +22

    -0

  • 14. 匿名 2017/08/24(木) 09:18:32 

    デジタルになれてないだけじゃない?

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2017/08/24(木) 09:19:09 

    描く前に観察が大事

    +18

    -0

  • 16. 匿名 2017/08/24(木) 09:19:18 

    >>12
    これって同じ人の絵?
    方向性も変わってるよね?

    +56

    -0

  • 17. 匿名 2017/08/24(木) 09:19:31 

    トピ主さん、お手本見ながら描いたら??

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2017/08/24(木) 09:19:36 

    トレーシングペーパーでなぞる、イラストより写真がいい。
    やっていくうちに上手になるよ。

    +30

    -0

  • 19. 匿名 2017/08/24(木) 09:19:52 

    >>1
    ひげもないし

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2017/08/24(木) 09:19:53 

    >>11いってらっしゃい!

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2017/08/24(木) 09:20:13 

    消しゴムで消して描き直すを繰り返す

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2017/08/24(木) 09:20:21 

    ドラえもんてわかるから凄いよ!

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2017/08/24(木) 09:20:44 

    >>1
    ドラは青い頭巾をかぶってるんじゃないので青いとこと白いとこの境界線を目の途中あたりに持ってくるとそれらしくなるよ

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2017/08/24(木) 09:20:46 

    見たまま描ける人は、記憶力と空間把握能力が高い事が要因だから絵の上手い下手は脳の問題だと思う。
    描く回数あまり関係ないみたいだよ。

    +27

    -0

  • 25. 匿名 2017/08/24(木) 09:20:54 

    上手い人は下手に描けないけど、下手に描いてもバレるけど、
    下手な人は上手くなる可能性を秘めてるよ。

    +2

    -2

  • 26. 匿名 2017/08/24(木) 09:21:26 

    アメトークの絵心ない芸人で、絵心ない人共通して漫画を読んでこなかった人って言われてたけど当たってる?

    絵が上手な人ご指導ください

    +27

    -6

  • 27. 匿名 2017/08/24(木) 09:21:32 

    ○書いてちょんって歌いながら書いた?

    +5

    -6

  • 28. 匿名 2017/08/24(木) 09:21:47 

    見たまま書け(図画)
    思ったまま書け(読書感想文)
    それがどんなに難しいことか泣

    +58

    -1

  • 29. 匿名 2017/08/24(木) 09:22:22 

    空間認識能力欲しいー

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2017/08/24(木) 09:22:22 

    私は画伯です。
    「飛行機」を書くと「魚」と言われます。
    「こけし」に絵付けしたとき、「交通外傷」と言われたときは凹みましたね。あはは…。

    +31

    -0

  • 31. 匿名 2017/08/24(木) 09:22:43 

    主じゃないけど、絵描き歌通りに描きました。
    絵が上手な人ご指導ください

    +68

    -1

  • 32. 匿名 2017/08/24(木) 09:23:35 

    下手な人って、全体を見てない(見れてない)と感じる。
    模写にしても風景にしても人物にしても、一点を見て描いてる。

    全体を見ないと遠近感や、例えば目と鼻の距離とか目と口の距離が掴めない。

    +22

    -1

  • 33. 匿名 2017/08/24(木) 09:24:36 

    主さんのは味があっていいと思う。
    小綺麗だけど個性のない絵も多いから、私は絵のうまさより味がある方が好き!

    +9

    -2

  • 34. 匿名 2017/08/24(木) 09:25:01 

    いっぱい練習すると上手くなります。
    私は子供を喜ばせたくてアンパンマンのキャラクター達やディズニー系とかめちゃくちゃ練習したらそれなりになりましたw

    +12

    -4

  • 35. 匿名 2017/08/24(木) 09:25:52 


    主のドラえもん味があって私は好きよ!

    +8

    -3

  • 36. 匿名 2017/08/24(木) 09:26:38 

    >>26
    マンガ読んでもあまり絵が頭に入らず字ばかり追ってたタイプ。
    絵が上手い友達は、ワンシーンを事細かに覚えてた。

    +36

    -1

  • 37. 匿名 2017/08/24(木) 09:28:27 

    書道も、子供が書いた様な書(字)が
    評価されてるから、絵も上手下手より
    線が生かされてれば良いのでは~

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2017/08/24(木) 09:30:31 

    主さん!わかるよ!!
    見て描いても下手なんだよね…
    絵の上手い人が見て描いたのより、私が写して描いたやつの方が下手。
    写して描くのも下手ってことは、線の書き方がやっぱり悪いのかな。
    絵の練習で、ひたすら線とか◯とか描く練習方法を見たことある。実践出来てないけど…

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2017/08/24(木) 09:30:43 

    >>31
    わざわざテキストでドラちゃんw

    +40

    -0

  • 40. 匿名 2017/08/24(木) 09:32:46 

    主はこのままで良いとか好きとか書いてる人は主の向上心を潰したいの?

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2017/08/24(木) 09:33:10 

    字の上手い人は絵も上手だと思う
    そしてそれは生まれつきのものだと思う
    私なんか字も絵もいくら練習しても下手なままだけど、ほとんど勉強してない中卒ヤンキーで達筆な人をたくさん見てきた

    +7

    -7

  • 42. 匿名 2017/08/24(木) 09:34:25 

    もっと観察する力を養ってください

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2017/08/24(木) 09:34:26 

    >>41
    字と絵は関係ないと思う

    +13

    -6

  • 44. 匿名 2017/08/24(木) 09:35:57 

    まずは写し絵から初めてみては?
    あ、ここはこんな風に書くんだとか分かりやすい気がする。
    100均にも写し絵の紙とか売ってるし。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2017/08/24(木) 09:36:21 

    >>1
    これってアプリで描いた?
    紙に書いた方が上達すると思います。
    私の場合はサインペンとか描きやすいペンだと上手く描けます。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2017/08/24(木) 09:36:59 

    どらちゃん
    絵が上手な人ご指導ください

    +17

    -6

  • 47. 匿名 2017/08/24(木) 09:37:03 

    字が上手い人より字が可愛い人が絵上手いイメージがある

    +11

    -2

  • 48. 匿名 2017/08/24(木) 09:37:32 

    ネズミに噛まれる前ね

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2017/08/24(木) 09:37:46 

    あの妖怪スプーを生み出したしょうこお姉さんの動画見ると、絵が下手な人ってその部分パーツしか見ていないんだよね
    上手な人は全体のバランスとってから細部を書いてるよ

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2017/08/24(木) 09:38:08 

    >>26
    自分のまわりの絵の上手い子って漫画とかがわりと好きで、小さい時から漫画の絵を見ながら真似して描いてたって言ってた。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2017/08/24(木) 09:38:35 

    絵は描かないと上手くならないよ
    でも生まれつきのセンスも影響する

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2017/08/24(木) 09:45:30 

    上手い人は描いてる量が段違いで多いよ~
    トピ主さんもドラえもん毎日練習したら??

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2017/08/24(木) 09:50:05 

    >>12
    子供が描いた絵が大人になっただけでしょ。
    小学生の時はあんな絵だったよ。

    +1

    -3

  • 54. 匿名 2017/08/24(木) 09:51:06 

    >>12

    2002年の段階からして上手い

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2017/08/24(木) 09:52:40 

    これはひどいww
    ちゃんと見てないんだねきっと…

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2017/08/24(木) 09:55:33 

    赤ペン先生こないかな?

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2017/08/24(木) 09:56:29 

    >>23
    頭巾に笑った!

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2017/08/24(木) 09:58:50 

    絵が上手な人ご指導ください

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2017/08/24(木) 09:59:37 

    芸大出身のデザイナーです。
    線を真っ直ぐ引くにはひたすら線を引く練習ですが、絵の上手い下手はまた別のところに原因があることが多いです。
    線を描くときの視点としては、引いている線そのものに集中しすぎるとダメです。これから描こうとしている軌道のほう、描いている線の少し先を意識しながら描く方が綺麗に描けます。
    あとは観察力と想像力。物の大きさ、配置、バランスに気を配りながら描きます。
    バランスよく描けていれば線そのものが多少ガタガタなんてことは案外気になりません。

    miffyを描いていたディック・ブルーナも、あのシンプルなイラストを描くのに、一気に線を引くのではなく、5mくらいの線つなぐように少しずつ描いていたそうです。
    そのため線は震えていますが、それを本人は心臓の鼓動のようであり自分の個性であると語っていますよ。

    あとは絵を描くことが好きでどんだけ描きこなせるかだと思います。

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2017/08/24(木) 10:02:31 

    最近わかったんだけど、正しいポールペンの持ち方で書くと確かに字が書きやすくなりました
    子供の頃から素直に物事をキチンと取り込んできた人が何事もこなせる人になるんじゃないのかな
    育った環境の歪みでだんだん変な方向に行く人も多いと思う

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2017/08/24(木) 10:06:08 

    絵心って生まれもった素質もあるかもしれないね。
    絵が得意な親の子供も、そこそこ絵が描けるように思う。

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2017/08/24(木) 10:12:00 

    色彩感覚だったり物を立体としてとらえる力とか皆違うからね
    どうしても上手くなりたかったら経験でそこを埋めるしかないけど辛い

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2017/08/24(木) 10:12:22 

    私の絵どうですか?
    絵が上手な人ご指導ください

    +12

    -25

  • 64. 匿名 2017/08/24(木) 10:13:39 

    絵が上手な人ご指導ください

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2017/08/24(木) 10:15:15 

    手ブレ補正機能使えばいい
    あと絶対見たまま描いてないよねw

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2017/08/24(木) 10:15:54 

    >>63
    かわいいね!
    でもちょっと薄くて見えにくい

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2017/08/24(木) 10:21:06 

    本物のドラえもんの絵をしばらく眺めて覚える

    頭の中で思い出す

    思い出したイメージを元、実際に紙に描く

    本物と描いたものを見比べて違うところを描き直す

    これを1000回くらい描けば
    とりあえずドラえもんは上手くなります
    全てはこれの繰り返しです

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2017/08/24(木) 10:21:16 

    >>66
    誉めてくれる人は珍しいわ
    いつも酷評ばかりなんだけどね
    薄くはないはずなんだけど、片方が規制されてるからカメラ画質悪い方で撮ったんだよね、すまない

    +0

    -8

  • 69. 匿名 2017/08/24(木) 10:24:24 

    >>68
    酷評は絵の横にロリコンとか書くからじゃないかなw

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2017/08/24(木) 10:28:49 

    見たように物が描ける人の物の見方は結構数学的というか、全部角度比率で計算する。
    建築とか立体作るような作業を平面でするのだから。
    「あーこの比率間違ってるな、この角度違うな」と思ったら直すし直せる。
    その訓練してきた人は描くのも早い。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2017/08/24(木) 10:31:58 

    下手でもなんでも

    「描きたい!!」と思ったら
    好きな色で描いてみるといいよ?

    描き終わったら
    額縁に余白を多くとって
    飾ると多少下手でも上手く見えるよ?

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2017/08/24(木) 10:35:04 

    >>61
    親絵心ゼロだけど、私は小中高美術オール5だったから遺伝はないと思う
    ただ親は絵は好きだったので環境かも

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2017/08/24(木) 10:35:23 

    赤ペンしてみた
    絵が上手な人ご指導ください

    +62

    -2

  • 74. 匿名 2017/08/24(木) 10:40:42 

    何が違うか観察するといいよー
    ちょっと位置や長さ変えるだけで随分変わる
    絵が上手な人ご指導ください

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2017/08/24(木) 10:44:31 

    絵は描けば描くほど上手くなる!
    とにかく描きまくる!

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2017/08/24(木) 10:47:55 

    字が上手い人って絵もうまい気がします。

    絵が漠然とし過ぎてどう練習していいかわからないのなら、まずは字をきれいに書くことからスタートしてはいかがですか。好きな字体ってあるでしょう。それを何回も真似るところから。絵も結局はほとんどが模写ですしね。

    +5

    -9

  • 77. 匿名 2017/08/24(木) 10:55:13 

    >>64
    いい!凄く!ドラえもんよくは知らんけど描いてみたディーンフジオカみたいで。こんなのを見に来た!

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2017/08/24(木) 10:56:50 

    トレスすれば上手くなるよ。
    あーここ
    こーなってんだーってな具合で

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2017/08/24(木) 10:57:33 

    >>73
    本物上から貼り付けただけでワロタw

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2017/08/24(木) 11:04:47 

    線がブレちゃうのはゆっくり書きすぎなんだと思う!力を抜いて、スッって線を引く練習を
    繰り返すといいよ!
    絵が上手な人ご指導ください

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2017/08/24(木) 11:09:25 

    >>76って私も思ってたんですけど、るろうに剣心の漫画読んだら作者の字が下手くそでびっくりした

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2017/08/24(木) 11:11:24 

    横顔の赤ペンお願いします
    絵が上手な人ご指導ください

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2017/08/24(木) 11:26:52 

    人に何か説明するときに絵で描いて説明できるとか、自分で覚えやすいようにメモで補足用に絵を描いとくとかぐらいでいいのなら模写がいいかもです(重ねて写すではなく見本を横においての方)物の形を線で見れるようになれると思います。ちゃんと人なら人、建物なら建物を描いてるんだ!とイメージしながら模写していくと掴みやすいかもです

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2017/08/24(木) 11:33:19 

    >>63
    毎回思うけど薄い

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2017/08/24(木) 11:51:39 

    見たまま絵に描けないのは脳内の先入観がじゃまするから。
    もとの絵を上下逆にして、上下逆に描けば上手くいくよ。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2017/08/24(木) 11:53:07 

    >>82

    >>83です
    ちょっと見にくいかもです
    絵が上手な人ご指導ください

    +12

    -3

  • 87. 匿名 2017/08/24(木) 11:56:49 

    ドラえもんやアンパマン系は、円と四角と三角と線が描けたらどうにかなるかもと思うんだけど、
    参考にならなかったらごめんね。
    絵が上手な人ご指導ください

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2017/08/24(木) 12:10:26 

    >>12
    2006から2007の間に何があった

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2017/08/24(木) 12:30:06 

    絵も字も同じ。
    お手本があるならいかに真似する事ができるか。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2017/08/24(木) 12:34:01 

    >>1>>3>>31>>39>>46
    絵が上手な人ご指導ください

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2017/08/24(木) 12:40:13 

    とにかく、よく見てゆっくり描く!下手な人はよく見てないで雑に早く描いてる印象。
    字も、上手い人は書道の時すごく丁寧にゆっくり書いてたと思う。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2017/08/24(木) 12:52:56 

    >>82
    今の時点で横顔のシルエットバランスは良いと思うので、その絵をベースに眉間の凹みや唇などの凹凸を付けてみてはどうでしょうか
    絵が上手な人ご指導ください

    +28

    -2

  • 93. 匿名 2017/08/24(木) 12:52:56 

    ドラえもん以外も書いてみてほしい

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2017/08/24(木) 13:06:53 

    >>92
    イケメン

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2017/08/24(木) 15:15:11 

    >>79
    あら、本物と間違えてくれる人がいるなんて光栄だわ。
    でもこれ本物を見ながら私がフォトショで上から描いただけ(トレースではない)から本物なんて言ったら藤子先生に失礼だよ。

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2017/08/24(木) 15:48:37 

    >>95
    そういう意味じゃなくて
    赤ペンって上から全く違うテイストで書き直しても意味なくないかなって思ったw

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2017/08/24(木) 16:00:23 

    頭の形以外全部不合格ってことよ

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2017/08/24(木) 16:35:19 

    絵が上手な人ご指導ください

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2017/08/24(木) 17:40:34 

    >>31

    鼻毛!?めっちゃ笑わせてもらいました!笑
    ありがとうございます(笑)

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2017/08/24(木) 18:18:58 

    >>63
    このキャラなんていう名前?

    +0

    -2

  • 101. 匿名 2017/08/25(金) 00:17:23 

    こういう下手さと、ゆるかわの差って微妙だよね
    ともするとオシャレイラストの仲間入りだし。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2017/08/25(金) 07:42:35 

    絵が下手な人は、描かないでほしい。

    +0

    -11

  • 103. 匿名 2017/08/25(金) 07:55:32 

    描かなかったら上手くならないじゃん(ノ_<)

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2017/08/27(日) 10:06:12 

    >>102
    どんな神絵師も、上手くなるまでは下手だったよ。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2017/08/29(火) 14:45:36 

    主さんの絵、割と好きです笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード