ガールズちゃんねる

偏食がひどい人、どう思いますか?

1399コメント2017/08/29(火) 04:59

  • 1. 匿名 2017/08/24(木) 00:19:57 

    会社の先輩と旅行に行ったんですが、
    野菜もだめ、魚もだめ、肉も特定のものしか食べれない…といったかんじで、宿のご飯が全然楽しくありませんでした。
    あまり周りに偏食の人がいなかったのでとてもカルチャーショックで、正直いい大人なのに恥ずかしくないのかな…と思ってしまいました
    こういう人、多いんですか?

    +1343

    -43

  • 2. 匿名 2017/08/24(木) 00:21:11 

    正直引く・・・
    異性ならつきあえないかな

    +1854

    -25

  • 3. 匿名 2017/08/24(木) 00:21:15 

    発達障害を疑う

    +658

    -279

  • 4. 匿名 2017/08/24(木) 00:21:20 

    その人に合わせるしかないから飲みにも食事にも行きたくなくなる。

    +1248

    -12

  • 5. 匿名 2017/08/24(木) 00:21:22 

    大人でも好き嫌いはあるよね
    私もある、、
    どうしても食べなきゃいけない場合以外はやっぱり食べない

    +629

    -56

  • 6. 匿名 2017/08/24(木) 00:21:26 

    昨日、偏食トピあったからそこ見ればいいのに

    +143

    -89

  • 7. 匿名 2017/08/24(木) 00:21:28 

    楽しめないよね

    私は一人暮らしだけど
    偏ってるけどそこまではないや(笑)

    +365

    -11

  • 8. 匿名 2017/08/24(木) 00:21:29 

    アレルギーなら仕方がない
    そうではなく単なる好き嫌いなら、甘やかされて育ったんだなーと

    +1281

    -31

  • 9. 匿名 2017/08/24(木) 00:21:30 

    正直、育ちが悪いと思ってしまう。

    +1188

    -64

  • 10. 匿名 2017/08/24(木) 00:21:35 

    付き合いにくいよね

    +646

    -13

  • 11. 匿名 2017/08/24(木) 00:21:36 

    親の影響なんじゃ?

    +383

    -31

  • 12. 匿名 2017/08/24(木) 00:21:37 

    偏食が多い人はワガママ
    人間も好き嫌い多い
    イメージ!

    +1112

    -56

  • 13. 匿名 2017/08/24(木) 00:21:37 

    育ちが悪いんだな
    と思う。

    +660

    -55

  • 14. 匿名 2017/08/24(木) 00:21:40 

    ある意味育ちが悪いなと思う

    +657

    -44

  • 15. 匿名 2017/08/24(木) 00:21:52 

    偏食がひどい人、どう思いますか?

    +87

    -11

  • 16. 匿名 2017/08/24(木) 00:21:58 

    ママ友にお肉を一切食べないって人いるよ。
    アレルギーでも宗教上の理由でもない。ただの好き嫌い。

    +576

    -24

  • 17. 匿名 2017/08/24(木) 00:21:59 

    親が放任だと偏食が多い
    by 家の旦那

    +551

    -72

  • 18. 匿名 2017/08/24(木) 00:22:08 

    甘いものよく食べてるだけで偏食扱いされる

    +15

    -46

  • 19. 匿名 2017/08/24(木) 00:22:30 

    「めんどくさい」

    +359

    -11

  • 20. 匿名 2017/08/24(木) 00:22:32 

    元カレが偏食だった
    食事が楽しくなかった

    +524

    -5

  • 21. 匿名 2017/08/24(木) 00:22:58 

    親が料理下手だったか、作ってもらえなかった可哀想なひとだと認識する

    +540

    -46

  • 22. 匿名 2017/08/24(木) 00:23:03 

    味覚が過敏な体質の人もいるからね
    一概に甘えてる人だけではないと思う

    +202

    -110

  • 23. 匿名 2017/08/24(木) 00:23:16 

    テンションさがる。
    アレルギーとかなら仕方がないけど、好き嫌いが激しすぎると、それくらい食べたらいいのにと思う。

    +607

    -17

  • 24. 匿名 2017/08/24(木) 00:23:21 

    なんかの漫画で人間の幼児性と偏食は比例するみたいなこと描いてあった

    +510

    -23

  • 25. 匿名 2017/08/24(木) 00:23:22 

    イライラする。そんな人と食事行っても全然楽しくないよね。多少の好き嫌いやアレルギーは仕方ないけど偏食は…お断り。

    +532

    -16

  • 26. 匿名 2017/08/24(木) 00:23:26 

    健康面に問題がなければいいけど、一緒に食事はきついですね…

    +164

    -6

  • 27. 匿名 2017/08/24(木) 00:23:32 

    何食べて生きてるの?

    +257

    -9

  • 28. 匿名 2017/08/24(木) 00:23:40 

    食事という場面では疎遠にする。

    +173

    -8

  • 29. 匿名 2017/08/24(木) 00:23:51 

    偏食でも全然いいけど皆といるときは空気読んでほしい

    +430

    -7

  • 30. 匿名 2017/08/24(木) 00:24:23 

    一緒には食事行きたくない
    そんなのも気にならないほど魅力的な人には出会ったことない

    +317

    -4

  • 31. 匿名 2017/08/24(木) 00:24:28 

    好き嫌いなんてほとんどない。ないというか、出されたものは食べないと申し訳ないと思って来たので、なんでも食べられるようになった。

    +336

    -16

  • 32. 匿名 2017/08/24(木) 00:24:34 

    私も好き嫌い多い方だと思うけど、旅行の時とかってなるべく空気壊したくないから、無理や我慢してでも食べるけどなー。
    主さんの先輩みたいな人じゃ楽しさも半減だよね。

    +348

    -4

  • 33. 匿名 2017/08/24(木) 00:24:49 

    気軽に外食楽しめないよね、~ダメ~もダメなら別の店探すから疲れそう

    +154

    -3

  • 34. 匿名 2017/08/24(木) 00:24:57 

    わたしが偏食ですので、周りの人の偏食は大して気にならないのがわたしの意見ですが…
    "絶対"食べれない!というものは少ないので、そういう時は月に1回あるかないかのバランス良い食事を無理やり(こんな言い方ですいません)食べれる機会なので、食べますね。
    偏食でも一応健康は気にしてます。
    10年以上風邪らしい風邪も引かずお腹を下すことも年に1度ほどの健康体ですが、いつ体を壊すか心配です。

    +33

    -118

  • 35. 匿名 2017/08/24(木) 00:25:05 

    アレルギー持ちからしたら好き嫌いで選り好みしてるのを見ると不快。

    +325

    -34

  • 36. 匿名 2017/08/24(木) 00:25:25 

    食わず嫌いだとか食べ物であまり冒険しない人は勿体無いと思う
    食べてみたら美味しいかもしれないのに

    +168

    -19

  • 37. 匿名 2017/08/24(木) 00:25:30 

    >>3
    なんでもかんでも発達障害とか言うのやめようよ。

    +364

    -48

  • 38. 匿名 2017/08/24(木) 00:25:37 

    食べれることに憧れたり偏食に危機感持ってて毎年旬の時期に苦手なものに挑戦する人→応援したい

    恥とも思わずむしろ嫌いな物やそれらを食べれる人をdisる→来るな

    +334

    -15

  • 39. 匿名 2017/08/24(木) 00:26:04 

    >>3

    そうやって何でも障害に結び付けないで。発達障害ではなく、その人の家の環境、親のしつけの問題だと思います。

    +207

    -54

  • 40. 匿名 2017/08/24(木) 00:26:06 

    実母がそう。この前小綺麗な所で旦那とその親とで食事会したけど刺し身はまぐろ以外全部食べて〜みたいな感じでご飯も味噌汁も手をつけず。。もったいなかった。
    ご飯味噌汁は嫌いではないけどビール飲んでたから食べれなかったらしい。
    でも料理の大半は食べてなかったから気を使って単品で頼んだらって好きなやつ頼ませた。
    あまり偏食多いとグループとかだと微妙な空気になるよね。

    +371

    -5

  • 41. 匿名 2017/08/24(木) 00:26:06 

    多少の好き嫌いはしょうがないけど、
    食って一番大切な物で、コミュニケーションの手段にもなってるからね。
    私なら一緒その人とは旅行に行けないなぁ。
    甘い物嫌いな人でさえ、ちょっと合わないかもって思っちゃうし。

    +114

    -23

  • 42. 匿名 2017/08/24(木) 00:26:44 

    アレルギーじゃなくて好き嫌いが多い人ってもれなく人格に問題がある人ばっかりだったわ。
    お里が知れるから積極的に関わりたくはない。

    +310

    -36

  • 43. 匿名 2017/08/24(木) 00:27:42 

    友達が肉嫌い。
    だからお店探しで散々歩き回ったのを覚えてる。

    +77

    -2

  • 44. 匿名 2017/08/24(木) 00:27:54 

    がるちゃん民は偏食なイメージがあるけどな

    +12

    -38

  • 45. 匿名 2017/08/24(木) 00:28:08 

    元職場に、肉しか食べない人がいた。
    忘年会とかもいっつも同じ店で、肉ばかり。
    つまらなかった。

    +228

    -7

  • 46. 匿名 2017/08/24(木) 00:28:10 

    そこまでの偏食はいないが、
    何にでも一味をぶっかけて、
    真っ赤にして食べてる友人いたな
    果たして美味しいのか

    +212

    -5

  • 47. 匿名 2017/08/24(木) 00:28:27 

    要介護になった時の家族が可哀想って思う

    うちのばあちゃんがそうだから
    宅配弁当も作った食事も全部拒否
    認知症進んでコンビニのアンパンしか受け付けなくなった

    +249

    -6

  • 48. 匿名 2017/08/24(木) 00:28:28 

    自分がアレ駄目コレ駄目でも食べたがってる周りにも食べさせないのは可笑しくないか
    普通気をつかってみんなは好きなの食べて~って言うだろ

    +255

    -5

  • 49. 匿名 2017/08/24(木) 00:28:55 

    父親がネギ嫌いでうどん屋さんやラーメンとかでもネギ抜きで頼んでてすごく嫌だった。
    外でくらい我慢して食べれないのは大人になって恥ずかしい 。

    +207

    -90

  • 50. 匿名 2017/08/24(木) 00:29:14 

    私は好き嫌いが多い方なので恥ずかしい事
    だと思います。

    「行儀が悪い。」と言う方もいらっしゃる
    ので、家庭の躾が悪いと思われると両親に
    申し訳ないなと思います。
    最近は苦手でも食べず嫌いなだけかもしれないのでなるべく挑戦をするようにしています。

    +216

    -12

  • 51. 匿名 2017/08/24(木) 00:30:03 

    私の知り合いにもいる!
    疑問なのがそういう人って堂々と言わない?
    恥ずかしいと思ってないというか…
    私はピーマンが嫌いなんだけどみんなで食事する時は、恥ずかしいから黙っとくけどなぁ

    +245

    -4

  • 52. 匿名 2017/08/24(木) 00:31:14 

    友達になれません
    「それ嫌いコレ無理~ こうしたら何とか食べられるけど~ だってプチプチしてて~ ヌチャヌチャしてるところが~ この食感がさ~ 気持ち悪くな~い? もうなんて言うか匂いからダメなんだよね~ ホント無理なんだけど~」などなど…

    私はお前さんが無理だよ

    +341

    -6

  • 53. 匿名 2017/08/24(木) 00:32:23 

    私の周りの偏食の人は100%我儘。

    +208

    -6

  • 54. 匿名 2017/08/24(木) 00:33:20 

    「これきら~い」「え~それまずくない?」「よく食べられるね」
    うるさいよ

    +288

    -4

  • 55. 匿名 2017/08/24(木) 00:35:17 

    偏食の人の好き嫌いを覚えきれないので、家に招くのをためらう。

    +56

    -3

  • 56. 匿名 2017/08/24(木) 00:35:25 

    偏食側です。肉が嫌いです。私はその店にある食べられるものを食べるから、気にするなとは言うけど、やっぱり気を使われてしまいますよね。なので、こちらからはあまり頻繁に誘いません。

    +128

    -6

  • 57. 匿名 2017/08/24(木) 00:35:58 

    大半は食べようとおもえば食べれる
    けど自分で選ぶとかなり偏る

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2017/08/24(木) 00:35:59 

    私は小学生の頃、魚も肉も野菜も本当に何も食べられなくて育ちました。唯一お米だけ。

    でも20歳を超えた頃から何でも食べられる様になりました。誰かに教育された訳でも無いので、味覚を感じる舌が成長してくれたのかなって。ダイエットしてる時に、素材の良さを知るのも一つのきっかけでした。

    +141

    -8

  • 59. 匿名 2017/08/24(木) 00:36:15 

    好き嫌いがあるのは気にしないけど極度の偏食とかは無理でしょ
    めんどくさいってレベルの話じゃないよ

    +174

    -1

  • 60. 匿名 2017/08/24(木) 00:36:32 

    自意識過剰というかとやかく言われる前に自己防衛で言い訳する人いるよね
    「あれの味がどうのこうので食感がどうのこうのであの調理法なら食べられるんだけどどうのこうの」
    こっち何も言ってないのに

    知り合いがこのタイプで、食事のたびにこれで無理だった

    +137

    -2

  • 61. 匿名 2017/08/24(木) 00:37:17 

    どこからが偏食でどこからが偏食じゃないか教えてください。

    +12

    -8

  • 62. 匿名 2017/08/24(木) 00:38:17 

    うちの母がそうで、外食でも、聞いてないのに店員さんに私肉食べられないのでー。とか言ってるし、パン屋でサンドイッチ買おうと思ったらハムが入ってたから新しく作ってもらったー!と聞いて、店員さんに手間かけさせるよりたべるときに自分でハム抜きゃいいのにと思ってしまった‥食べ物を無駄にするよりはいいのかわからないけど‥
    ただ、偏食げ恥ずかしいとも思ってなくむしろドヤってるのがたまに腹立つ。

    +262

    -2

  • 63. 匿名 2017/08/24(木) 00:38:27 

    親が放任ってのは的を射てると思う
    子煩悩な親が子供の偏食を見過ごすなんてあり得ない事だからね。
    そのまま大人になってしまい好きなものを好きなだけ食べる偏食家が生まれる

    当然アレルギーを除いた好き嫌いでの話

    +141

    -25

  • 64. 匿名 2017/08/24(木) 00:38:39 

    40代であれ嫌いこれ好き〜って言っていると頭弱い人には見える。

    +231

    -4

  • 65. 匿名 2017/08/24(木) 00:39:55 

    旦那が偏食です。食わず嫌いもあったり面倒な時もあります。やはり子供の時の食育が全然ダメで偏食になったみたいです。食育って本当に大切ですね。

    +109

    -9

  • 66. 匿名 2017/08/24(木) 00:40:30 

    >>61
    アレルギーじゃないのに食べない食材がある

    +4

    -5

  • 67. 匿名 2017/08/24(木) 00:40:53 

    偏食な人ってドヤってるから嫌。

    +155

    -9

  • 68. 匿名 2017/08/24(木) 00:41:20 

    偏食する人って太ってない??

    +131

    -24

  • 69. 匿名 2017/08/24(木) 00:41:30 

    好き嫌いは仕方ない。でも大人なんだから周りに合わせるのが普通だと思う。
    子供じゃないんだからいちいち嫌いな食べ物人に言う必要もないし。食べてる振りして適当に残せばいいだけ。
    自分の偏食で人を振り回す神経がわからない。多分発達気味だね。

    +129

    -11

  • 70. 匿名 2017/08/24(木) 00:41:54 

    偏食の人私も苦手 旅行なんて最悪だよね
    好き嫌い多い事をせめて隠せよ 恥ずかしいことだから!って思う
    ベラベラと何で嫌いか説明する人いるいる
    私の事分かってよってことなのか?
    基本ワガママだし、親に構ってもらえなかったのかな?って色々勘ぐってしまう  
    とにかく場の空気悪くしてるって自覚してほしい

    +125

    -5

  • 71. 匿名 2017/08/24(木) 00:42:01 

    好き嫌い多い人って、好き嫌い多いことを偉そうに言うの何なんだ。

    +172

    -5

  • 72. 匿名 2017/08/24(木) 00:43:30 

    めんどくさい!ご飯食べに行くってなっても悩んで決めないとだから正直行きたくない

    +21

    -3

  • 73. 匿名 2017/08/24(木) 00:43:56 

    >>71
    わかる!
    で、「何食べて生きてんのw」っていう苦肉の突っ込みに「テヘッ☆」みたいなやり取りメンドクセー

    +139

    -5

  • 74. 匿名 2017/08/24(木) 00:44:14 

    伴侶が偏食ってのはキツそう。まともな料理作ってもチキンナゲットだけ大量に
    食べてるとかあるんでしょ?絶対うまくいかないよ

    +162

    -2

  • 75. 匿名 2017/08/24(木) 00:44:21 

    >>62
    ごめんなさい。そんなおばさんにだけはなりたくない。
    お母様に注意してあげたらどうですか?

    +107

    -1

  • 76. 匿名 2017/08/24(木) 00:44:41 

    食わず嫌い偏食の義姉にぶりのカマ食べてるだけでげてもの食い扱いされた
    お前がそんなだからお前んとこのガキ全然めしくわないんだろうが
    旦那はなんでも食べるので教育だけではないみたい

    +131

    -7

  • 77. 匿名 2017/08/24(木) 00:44:57 

    ワガママだったり、自分に甘い子が多い。

    +104

    -6

  • 78. 匿名 2017/08/24(木) 00:46:06 

    どうして嫌いなのかをドヤ顔で説明される
    疲れる

    +99

    -4

  • 79. 匿名 2017/08/24(木) 00:46:31 

    偏食がひどい人、どう思いますか?

    +55

    -33

  • 80. 匿名 2017/08/24(木) 00:46:36 

    偏食家って絶対まともな親になれないでしょ
    偏見に取られるかもしれないけど、子供が偏食家のヤバイ食生活の親を見てどう思うか
    反面教師としたそこのキミは立派だ

    +128

    -7

  • 81. 匿名 2017/08/24(木) 00:46:51 

    人格を疑うし人付き合いも好き嫌い激しそうな印象。

    +57

    -4

  • 82. 匿名 2017/08/24(木) 00:47:20 

    聞いてもいないのに、こうだったら食べられるとかこれで嫌いになったとかとにかく言い訳が多 
    私も自己防衛だと思う

    +41

    -3

  • 83. 匿名 2017/08/24(木) 00:47:23 

    友人の旦那さんが偏食。
    食事大変だねって言ったら、最初は大変だったけど、納豆ご飯と味噌汁だけあれば別にいいって言うからむしろ楽に感じてきたって。
    うーん。なるほど。

    +175

    -1

  • 84. 匿名 2017/08/24(木) 00:48:17 

    アレルギーじゃなくて、何回かあたってからやたらと生魚、牡蠣、生焼けの肉に躊躇してしまいます。特に牡蠣は他の人たちが、専門店に行こうと盛り上がってるなか、私、あたると酷くなるのでごめんなさい、と言いにくく心が痛みました。

    +63

    -4

  • 85. 匿名 2017/08/24(木) 00:48:28 

    食事って、食の好みや食べ方のマナーも含めて、人付き合いする上で大きな要素だよね。
    職場の人くらいならともかく、彼氏とか旦那となると食が合わないってのは致命的って言っても大袈裟じゃないと思ってる。

    +110

    -4

  • 86. 匿名 2017/08/24(木) 00:48:37 

    一緒に食事とか行きたくない

    育ちが悪いと思う

    +97

    -14

  • 87. 匿名 2017/08/24(木) 00:48:48 

    職場に偏食の人がいるけど本当に食だけじゃなく考えに広がりがない。
    「あれ美味しかったんですよね」➡私嫌い
    「今日の晩御飯は●●にしました」➡私嫌い
    「お土産どうぞー」➡私嫌い
    こんな感じで会話も終わるし、仕事も対人関係も「私あれ嫌」「私あいつとは無理」ってとりあえずやってみよう!とかが全くない。正直辞めてくれないかな~と思う。

    +200

    -2

  • 88. 匿名 2017/08/24(木) 00:49:58 

    アレルギーで食事制限中、もしくは持病で一時的に食事制限中の人を除いた思想としてやってるヴィーガンの人超がめんどくさい。
    例えばこちらがアレルギーで一時的に食事制限中だ聞きつけると勝手に仲間認定してきて「動物を食べる可哀想さ」を延々と説くんだけど、こちらはあんたの仲間じゃないから病院の食事制限の期間過ぎたら私は食べるよって感じ。
    あれも偏食じゃないのかなと思う。

    +88

    -3

  • 89. 匿名 2017/08/24(木) 00:50:07 

    加工肉以外の肉が食べられません。我慢してどうにかできるレベルではなく、もう自分の中では、食べ物という認識ではなく、そこら辺に生えてるコケと同じ様な感覚です。物心ついたときから無理でした。でも好きでこうなったわけではありません。なぜか分からないけど、無理な物は無理なんです

    +17

    -53

  • 90. 匿名 2017/08/24(木) 00:50:35 

    偏食でまともな人間いないよ、ほんと。わがまま。

    +133

    -18

  • 91. 匿名 2017/08/24(木) 00:51:47 

    肉食べれない私可愛い☆みたいな女が身近にいる。
    別に食べなくていいから黙ってて。

    +146

    -7

  • 92. 匿名 2017/08/24(木) 00:52:12 

    夫が生の魚が食べられません。寿司刺身駄目。生っぽいのも駄目でローストビーフや生ハムも半熟玉子も。あとトマト、チーズ、漬物、珍味類、アルコール、煮魚(焼き魚はok)、牡蠣、あさり、しじみ、味噌炒め味噌あえ、マヨネーズ、ドレッシング。トマトソースのパスタやピザは食べますがカルボナーラは駄目。
    好き嫌いは多いけど、味付けの文句はないし、食費が安くすむのでまあいいかと思っています。
    長く一緒にいると私も生のものがあまり食べられなくなりました。

    +12

    -34

  • 93. 匿名 2017/08/24(木) 00:52:25 

    職場に肉嫌いのパートの
    おばちゃんがいた。飲み会とか
    誘わないわけにもいかないから
    そのおばちゃんが来るときだけ
    なかなかお店が決まらず
    ある日「私のせいだね笑」
    って言って空気が凍りつき
    ようやく察したのか
    誘っても来なくなった。
    正直すごくせいせいしたよ
    偏食なのは勝手だから
    空気読んで欲しい。
    いつもあんたらに合わせる
    身にもなってよ

    +137

    -9

  • 94. 匿名 2017/08/24(木) 00:52:57 

    育ち悪いって人、子供いないでしょ?
    親がどんなに頑張ってもダメなことあるんです
    それだけで育ち悪い言われたらかなわんがな

    +23

    -56

  • 95. 匿名 2017/08/24(木) 00:53:09 

    私は食べるの大好きだから偏食の人はまず恋愛対象外

    +127

    -5

  • 96. 匿名 2017/08/24(木) 00:53:45 

    ベジタリアンもキツイよ。一度ご飯一緒に食べたけど、鰹出汁もダメで、何で外食しようと思ったのか謎だったわ。ランチで個々のプレートでないと無理。でも東京五輪はそういう外国人たくさん来るだろうし増えるべきなんだろうけどね。

    +112

    -0

  • 97. 匿名 2017/08/24(木) 00:53:54 

    ぶっちゃけ糖質制限もかなりウザいよね

    +143

    -2

  • 98. 匿名 2017/08/24(木) 00:54:08 

    なんで好き嫌いのないこっちが遠慮して、偏食一人に合わせたメニューを選ばなければならないのか。
    黙ってよけておけばいいのに。メニュー見ながら言われると、選択肢がどんどんなくなるんですけど。

    家にもすごい偏食いるけど、そっちに合わせたご飯とこっちのと二種類作らないといけないし、すごい手間。勘弁してよ。

    +106

    -3

  • 99. 匿名 2017/08/24(木) 00:54:12 

    やはりなんでも喜んで食べる精神が最強

    +151

    -5

  • 100. 匿名 2017/08/24(木) 00:54:14 

    うちの旦那は生のサラダ以外野菜がダメで困る

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2017/08/24(木) 00:54:37 

    >>92
    絶対職場でうざがられてるだろうねw
    外食とかはどうするの?

    +24

    -5

  • 102. 匿名 2017/08/24(木) 00:55:28 

    >>89
    嫌いな理由とかどうでもいいからねww
    黙って食べなきゃいいだけのことだから。
    肉食べてる人が異常みたいな言い方してると嫌われるよ?多分もう嫌われてると思うけど。

    +86

    -9

  • 103. 匿名 2017/08/24(木) 00:55:48 

    おいしくない、ばっかりだと一緒にごはん食べたくなくなるよね
    注文して大量に残したりとか気分悪い
    全部じゃないと思うけど親の育て方ある
    美味しくなかったら食べなくていいよ~って

    +75

    -2

  • 104. 匿名 2017/08/24(木) 00:56:22 

    >>71

    わかる。
    食べ物の話してても、これ嫌いあれ嫌いって平気で言うし、人と食事中も嫌いなもの平気で残す。嫌いなものが多いことを恥ずかしいと思ってないところが恥ずかしい。

    +94

    -4

  • 105. 匿名 2017/08/24(木) 00:56:33 

    好き嫌い1つでもある人が偏食どうのこうの言ってるのも自分のこと棚に上げて、と思うわ。

    +9

    -33

  • 106. 匿名 2017/08/24(木) 00:58:01 

    トピック主さん…
    せっかくの旅行大変でしたね
    次は無いと思います
    しかし、その先輩はいったい何なら食べられるのか?!逆に気になりました。

    ズレますが私は子供無しの熟年夫婦です
    グルメでは無いけどお互い好き嫌い無いから
    のんきに生活出来てると思います。
    「食」は大切だと思う (ФωФ)

    +66

    -5

  • 107. 匿名 2017/08/24(木) 00:58:03 

    >>105
    生のトマトだけ嫌いなのと、野菜全部嫌いは全然違うと思うよ
    もちろん好き嫌いがひとつもないのは素晴らしいけど

    +61

    -4

  • 108. 匿名 2017/08/24(木) 00:58:18 

    姉がそうです。

    育ちが悪いって意見がありますが、私と同じように育てられたはずなんだけど…
    (私は好き嫌いほとんどないです)

    肉、刺身、わさび、ほとんどの野菜がダメで、一緒に食事したくないです。

    それどころか、刺身もわさびもダメなくせに、美味しいと評判のお寿司屋さんを
    「あそこの寿司、大したことないよね」
    と公言したりグルメぶるから恥ずかしい。

    かっぱ巻きとイカぐらいしか食べられないくせに、何をえらそうに…と思ってしまいます。

    +191

    -3

  • 109. 匿名 2017/08/24(木) 00:58:38 

    寿司が駄目わかるよ、今は克服したけど。
    小さい頃頃寿司のネタの繊維?が噛みきれなくて飲み込めず、えずいて以来トラウマになった。
    大人になってから克服したもの結構あるかも

    +13

    -9

  • 110. 匿名 2017/08/24(木) 00:58:56 

    偏食ですが、旦那がどうしても嫌いなものをわたしが食べれるので、外食ではお互いが食べれないものを食べあってます。
    偏食は太ってるより痩せてる人に多いと思います!

    +7

    -35

  • 111. 匿名 2017/08/24(木) 00:58:57 

    体調的に食べられるのに好き嫌いで食べないなんて、なんて贅沢な悩みなんだか

    +29

    -3

  • 112. 匿名 2017/08/24(木) 00:59:29 

    >>49
    ネギ抜きする人けっこう居るよ。メインはうどんやラーメンなんだし。全然許せる範囲だけどな。
    好きなものをネギのせいで食べれない方が可哀想。

    +22

    -23

  • 113. 匿名 2017/08/24(木) 01:00:22 

    >>102
    え…?大丈夫ですか?日本語読めます?
    誰も異常なんて言ってないし、聞かれなきゃ黙ってますけど…
    肉好きのデブですか??

    +6

    -55

  • 114. 匿名 2017/08/24(木) 01:00:51 

    なにその先輩。
    貧しい国に1週間くらい送り込みたいね

    +72

    -2

  • 115. 匿名 2017/08/24(木) 01:01:23 

    デブで偏食もウザい

    お菓子ばっかり食べてるタイプ

    +89

    -1

  • 116. 匿名 2017/08/24(木) 01:02:09 

    偏食プラス少食だから、外食はほんとに気を許してる人としか行けません。
    職場の人との飲み会では一応全ての料理に手をつけますが、なるべく少なく少なく食べてます。

    +5

    -10

  • 117. 匿名 2017/08/24(木) 01:03:53 

    知り合い偏食家はその子の母親も偏食のパターンだった もともとお菓子大好きで食に興味がないお母さんだって やっぱりな…

    +61

    -3

  • 118. 匿名 2017/08/24(木) 01:04:12 

    ガリの偏食は「そりゃそうなるよ」という感想だけど、
    デブの偏食はヤバイ。体系も彦摩呂系というか危険な太り方してる人が多い

    +91

    -1

  • 119. 匿名 2017/08/24(木) 01:06:32 

    痩せてる偏食は内臓脂肪が多いはず。
    太ってる偏食は脂肪が多いはず。

    +31

    -3

  • 120. 匿名 2017/08/24(木) 01:06:38 

    わかる!

    デブで偏食ウザい

    「お肉の脂身がダメで〜ニンニクも苦手〜〇〇も食べられない」
    ってか細い子みたいなこと言って、
    じゃあ何食べてそんなに脂肪ついてんの?と思う

    +117

    -3

  • 121. 匿名 2017/08/24(木) 01:06:50 

    >>113
    凄い性格だねw私もあなたが嫌われてるに1票。

    +61

    -7

  • 122. 匿名 2017/08/24(木) 01:08:28 

    食に対してやたらと神経質な人いるよね。
    どんな育てられ方したんだろう。か

    +10

    -7

  • 123. 匿名 2017/08/24(木) 01:09:36 

    兄の奥さんがそう。一緒に食事に行っても、野菜も数種類のものしか食べられないし、肉は脂があるところは一切ダメ、他にも色々と。味付けがどーとか、調理方法がどーとか細かい。
    はっきり言って気を使うし、食事に行っても楽しくない。ワガママで性格も悪い。

    +98

    -3

  • 124. 匿名 2017/08/24(木) 01:10:10 

    嫌いな食べ物が多い子と外食に行って私が酢豚食べてたら、「それ食べれるのすごいね」って引いた顔で言われてこっちがドン引きした。もうその子とはご飯食べに行かないことにしてる。食べ方や行儀も悪いし、育ちが悪いんだなと思う。

    +104

    -4

  • 125. 匿名 2017/08/24(木) 01:11:24 

    >>94
    ちゃんと育てていて偏食だけが治らなかった場合は少なくとも偏食であることをドヤったり自分い合わせて当然みたいな思考になったりはしないと思う

    +48

    -4

  • 126. 匿名 2017/08/24(木) 01:12:55 

    偏食なのは勝手だけど、えらそうに言うのはやめて頂きたい

    申し訳なさそうに、「ごめんなさい、食べられないの」と言うならわかるけど、

    「食べられなーい」「嫌いだもん」
    って子供じゃないんだからさ…

    それを食べてる人に向かって、
    「よく食べられるね?」
    って人は神経うたがった。

    「よく恥ずかしくないね?いい年こいて」
    と言ってやりたい。

    +147

    -4

  • 127. 匿名 2017/08/24(木) 01:14:03 

    >>121
    勝手に妄想書かれてたから言っただけなんですけど…
    てか普通に考えて、肉食べる人が異常とか思ってる人がいたら、頭おかしいでしょ…

    +3

    -33

  • 128. 匿名 2017/08/24(木) 01:14:29 

    >>102

    偏食の人は性格悪いんだなぁって思わせるコメント

    +3

    -18

  • 129. 匿名 2017/08/24(木) 01:14:44 

    >>113
    やっぱり偏食家って頭おかしいんだねw

    +37

    -14

  • 130. 匿名 2017/08/24(木) 01:15:38 

    職場の超偏食なパートのおばはん(四人の子持ち)の夕食が毎回「また?」って思う。
    ハンバーグ➡唐揚げ➡豚カツ➡牛スジ煮込み➡しょうが焼き➡ピエトロドレッシングで和えたパスタ➡お好み焼きをひたすらローテーション。
    子供が好き嫌い激しくて給食を残しまくって先生に怒られたらしい。

    +59

    -2

  • 131. 匿名 2017/08/24(木) 01:16:26 

    偏食なのは構わない。

    でも、周りが気を遣って当然な態度はヤメロ!
    大人なんだからわきまえろ!!!

    +87

    -7

  • 132. 匿名 2017/08/24(木) 01:16:37 

    私の周りにいる偏食の人は性格も偏ってるよ。ひねくれ者。

    +46

    -5

  • 133. 匿名 2017/08/24(木) 01:16:38 

    世の中には食べたくても食べられない人がいっぱいいるのになーって白い目でみてる
    アレルギーならしょうがないけどさ

    +14

    -6

  • 134. 匿名 2017/08/24(木) 01:17:52 

    同僚に誘われて取り分けタイプのイタリアンに行ったら、トマトだめ肉魚だめコショウだめで頼めるものがほとんど無かった

    本人だけ食べられるものをオーダーして、後は食べなきゃいいと思うのに他人にも強要するんだよ

    偏食の人って譲らないよね

    +112

    -6

  • 135. 匿名 2017/08/24(木) 01:18:36 

    個体では嫌いじゃないけど、いろいろ混ざるとどうしても食べらない。
    あんかけになってたり、何とか丼みたいなものとか。
    海鮮丼とか辛うじてご飯とお刺身に分けて食べられるものは食べられるんだけど…

    +1

    -14

  • 136. 匿名 2017/08/24(木) 01:19:22 

    >>127
    その辺に生えてるコケとか書いてるじゃん。
    好きな人が見たらいい気持ちしないよね?肉食べてる人見下す発言とかさぁ。
    実は肉食べれない自分に酔ってたりして笑

    +85

    -8

  • 137. 匿名 2017/08/24(木) 01:19:27 

    偏食家は頭もおかしいってことがよく分かりました

    +74

    -17

  • 138. 匿名 2017/08/24(木) 01:19:46 

    >>134
    同じ人の新居に遊びに行ったらカレーを出してくれたんだけど、中学生の合宿のカレー並みにシャバシャバだったわ

    味薄くてごはんが進まないよ

    +1

    -12

  • 139. 匿名 2017/08/24(木) 01:20:05 

    食べられる体質なのに好き嫌いして食べないなら、アレルギー持ちとしては偏食の人と体を交換したいんだが。
    交換した体で制限なく色々食べたい。

    +26

    -2

  • 140. 匿名 2017/08/24(木) 01:20:59 

    柔らかいご飯が食べられない、おいしくなくて。

    +1

    -16

  • 141. 匿名 2017/08/24(木) 01:21:09 

    料理作ってくれてた人の影響かもね
    義姉は野菜嫌いで、自宅ではサラダ関係は殆ど作らないみたい
    私の母が農家の新鮮な野菜もたせても、兄が「食卓には出ない」って言ってた
    そのせいもあって、兄や甥っ子達は数ヶ月に1回、野菜補給?する為に母の手料理食べにきてる

    +45

    -1

  • 142. 匿名 2017/08/24(木) 01:21:18 

    アレルギーがあって食べられない人は自分のワガママを言ったりしない 
    私が食べられないだけって態度で筋を通す
    偏食の人は私に合わせて当然な態度
    だから嫌われるし、自分だけ誘われなかったらハブられただの嫌われてるだの大騒ぎ
    悪いけど確かにあの子いると面倒だよねってなる

    +67

    -8

  • 143. 匿名 2017/08/24(木) 01:21:48 

    多少嫌いなものがあるのはしょうがないけど、場の空気を壊さない程度には食べれてほしいよね。あとあまりにも偏食の人は、外食のお店決めたり居酒屋でシェアするメニュー決めたりするとき本当めんどくさいからせめて自ら積極的に決めてってほしい。こっちばっか気を遣う

    +25

    -3

  • 144. 匿名 2017/08/24(木) 01:22:35 

    兄嫁。美人で痩せてるし性格もマナーもいいんだけど偏食。
    毎週末、うちにご飯食べにくるくせに嫌いなものを除けて残してる。
    黙って残しているんだけどそれでも腹が立つ。
    メニューを考えるのがめんどくさい。
    甥っ子も偏食でわがまま。
    別メニューを作らされるかご飯を食べずにお菓子食べてる。
    お出かけすると奢りなのにコスパの悪い店を選び、少ししか食べず残す。

    一人っ子で嫌いなものは食べなくていいと言われて育ったんだって。
    因みに料理は嫌いらしい。

    +56

    -11

  • 145. 匿名 2017/08/24(木) 01:22:52 

    >>89
    でも日本の加工肉はほとんどが発ガン性物質が含ま含まれてるんじゃない?

    普通の中の方がまだ安全なんじゃ

    +46

    -2

  • 146. 匿名 2017/08/24(木) 01:23:49 

    好き嫌いあるけど偏食じゃない人の自分の方が上です感

    +10

    -15

  • 147. 匿名 2017/08/24(木) 01:24:02 

    中学の時の同級生にいたよ。
    ご飯嫌い、肉嫌いで。
    基本お菓子とかアイス食べてた子。
    食べるペースもすごく遅い…。
    ちゃんとした大人になれたのだろうか…。

    +37

    -4

  • 148. 匿名 2017/08/24(木) 01:24:27 

    私も偏食酷かったけど直した。好き嫌い多い人って我儘や幼稚な印象を与えやすいと思っている事から強制的に食べるようにした。偏食は天才にも多いけど私は違うから

    +54

    -3

  • 149. 匿名 2017/08/24(木) 01:25:00 

    主人が私との結婚の決め手になったのは
    《何でも食べる、食べたこと無い物でも
    とりあえず食べてみる》事だったらしいです
    食べる事は生活に密着してるし大切だよね。

    主さんの気持ち分かります
    義姉が野菜全般駄目、特定の魚、肉が駄目な人でこちらが疲れました、文句も多いし。
    今はあまり付き合い無いからほっとしてる
    義姉は裕福な育ちらいしのでワガママに育ったのだと想像しています。
    旦那さんもいるのに何食べてるんだろう?と
    余計なお世話が頭をよぎります

    +44

    -4

  • 150. 匿名 2017/08/24(木) 01:27:03 

    人それぞれ

    +21

    -3

  • 151. 匿名 2017/08/24(木) 01:27:16 

    気持ち悪~い、よく食べられるね。←こう言ってくる人はイヤ

    +96

    -4

  • 152. 匿名 2017/08/24(木) 01:27:23 

    食に重きを置く人とそうでない人がよくわかる。
    偏食も食に重きを置いてるからこそとも言えるから、同類。

    +5

    -10

  • 153. 匿名 2017/08/24(木) 01:28:40 

    こんな事まで斬らないで欲しいわ。一々文句付けて面倒くさい人

    +7

    -16

  • 154. 匿名 2017/08/24(木) 01:29:43 

    ニンジンがダメピーマンがダメ、鶏皮がダメホルモンがダメくらいだと「じゃあそれが入ってないメニューにしよっか」って出来るけど、野菜とか肉とか魚とか大まかなくくりでまるまるダメな人とはあまり食事に行きたくない。特に野菜全般ダメは結構困る

    +108

    -3

  • 155. 匿名 2017/08/24(木) 01:29:53 

    お誕生日会にいちいちメニューは何か聞いて「食べらんな~い〇〇にしなよ」ばかり言ってた同級生が呼ばれなくなってたな。

    +33

    -0

  • 156. 匿名 2017/08/24(木) 01:30:58 

    >>1
    昨日も偏食トピあったのにまたトピ立てて叩きたいの?
    そこのコメ見ればガル民が偏食に対してどう思うかわかるでしょ。

    +7

    -11

  • 157. 匿名 2017/08/24(木) 01:32:02 

    偏食の人キレてるの?
    カルシウム取りなよ

    +66

    -5

  • 158. 匿名 2017/08/24(木) 01:32:04 

    >>156
    みんな毎日ガルチャンのぞいてるとでも???

    +31

    -4

  • 159. 匿名 2017/08/24(木) 01:33:13 

    どう見ても偏食の人にキレてる人の方が多いでしょ(笑)

    +30

    -9

  • 160. 匿名 2017/08/24(木) 01:35:21 

    結婚式の丸テーブルでたまたま一緒になった人が、ほとんど食べられるものが無くてずっと文句ばっかり言ってた。黙ってればいいのにね。

    +85

    -2

  • 161. 匿名 2017/08/24(木) 01:35:22 

    私偏食なんだ、ご飯屋さん選ぶの面倒だよね、ごめんね。っていう感じなら、
    全然いいよー気にしないでって思うけど、
    開き直ってる人は面倒だなと思う

    +60

    -3

  • 162. 匿名 2017/08/24(木) 01:35:44 

    偏食の人って育ちわるいよね
    こっちが恥ずかしくなる

    +48

    -18

  • 163. 匿名 2017/08/24(木) 01:35:54 

    ほら、偏食じゃない人がすぐマイナスつける(笑)

    +6

    -12

  • 164. 匿名 2017/08/24(木) 01:35:58 

    >>158
    トピ立てる時にルールあるじゃん。↓


    トピック投稿にあたって
    毎日いただくトピックの数が非常に多いため、女性が興味のありそうな話題、会話が盛り上がりやすい話題を優先して承認しております。
    以下のような話題に関しては非承認とさせていただく可能性が高いため、何卒ご了承ください。
    ・女性が興味がなさそうな話題
    ・盛り上がりに欠けそうな話題
    ・短文や説明不足で意味がよく分からない投稿
    ・個人的な相談や質問
    ・直近で類似したトピックがあるもの
    また、絵文字は表示されません。

    +3

    -17

  • 165. 匿名 2017/08/24(木) 01:36:38 

    偏食かどうかはおいといて、自分が普通に食べてるもしくは好きな食べ物を目の前で嫌いって言われたら言い気しないよ。好き嫌いが多いのを恥ずかしいと思わず堂々と言ってくる奴が嫌い。大体性格もねじ曲がってるから。

    +75

    -1

  • 166. 匿名 2017/08/24(木) 01:37:35 

    単純に理由が知りたい。環境でそうなったのか、
    舌がめちゃくちゃ敏感に出来てるのか。

    +37

    -0

  • 167. 匿名 2017/08/24(木) 01:37:49 

    自分にもどうしても食べられないもの、嫌いなものがあるから
    偏食の人はその種類が多くなったんだな、と思って特に何も思わないかな。

    偏食なだけで育ちが悪いとか言う人の方が頭おかしいんじゃないかって思う。
    偏食な子に一生懸命食べさせてる親だっているだろうから。

    +12

    -27

  • 168. 匿名 2017/08/24(木) 01:38:01 

    承認するの管理人なんだし、管理人のせいでしょ、なんでトピ主に怒ってんの?

    +39

    -1

  • 169. 匿名 2017/08/24(木) 01:38:30 

    (´・ω・`)っ○ カルシウム取りなよ
    偏食して栄養偏ってんじゃない?

    +31

    -7

  • 170. 匿名 2017/08/24(木) 01:38:38 

    偏食家叩いてる人も性格歪んでそうだけど‥
    人のこと言えないよね。

    +18

    -16

  • 171. 匿名 2017/08/24(木) 01:39:42 

    >>93
    私もアレルギーでお肉が食べられないから会社の飲み会断ってるけど、
    ブラックなので強制参加で欠席者は居ない。
    私のせいで焼肉は選択肢から外れる。
    野菜焼くので大丈夫ですって言っても気を使ってくれる。
    来るなって思ってる人居ると思う。
    誘われないの羨ましい。憂鬱だ。

    +29

    -3

  • 172. 匿名 2017/08/24(木) 01:40:21 

    片親育ちや親との関係がおかしい人は偏食が多いと思う

    +9

    -15

  • 173. 匿名 2017/08/24(木) 01:40:31 

    >>119
    太っている人は内臓脂肪も皮下脂肪も脂肪分に厚みはある。

    +8

    -2

  • 174. 匿名 2017/08/24(木) 01:40:53 

    偏食って発達障害の人に多いみたいだね。
    近所の引きこもりの息子がいるおばさんが昔から、うちの子豆腐と白飯しか食べなくて…ってよく話してた。
    中学の時の同級生で発達障害がある子も偏食過ぎて給食食べれなくて保健室で持参したお弁当食べてたよ。

    +63

    -3

  • 175. 匿名 2017/08/24(木) 01:42:15 

    >>68
    偏食は太ってる。

    +13

    -8

  • 176. 匿名 2017/08/24(木) 01:42:32 

    偏食の人がカルシウム嫌いっていう思考回路w

    このトピは偏食がひどい人についてだから、ひどいのはやっぱりよく思われないのかなと思う。
    ある程度は好き嫌いの範疇かなとも思う。

    +2

    -17

  • 177. 匿名 2017/08/24(木) 01:42:50 

    >>143
    そう!自分で店を探してここどうかな?って
    やってほしい 
    私達が店リサーチしてるのに「えー食べられるものないんだけど」はないよね
    やっぱり偏食=ワガママだと思っていたのは私だけではなかった

    +54

    -2

  • 178. 匿名 2017/08/24(木) 01:44:26 

    嫌いな食べ物が多いって恥ずかしいことだよ。一緒に食事とか絶対嫌だ。あれ嫌いこれ嫌いごちゃごちゃ言うなら一人で飯食ってろって感じ。色々コメント読んでて思ったけど、周りに気を使わせすぎなんだよね。食べれないんじゃなくて、食べたくないっていうただの我儘。

    +80

    -7

  • 179. 匿名 2017/08/24(木) 01:46:05 

    うちの旦那がそう。
    お肉と葉っぱ系の野菜、じゃがいも
    大根くらいしか食べない。
    旦那の父親は全く同じ偏食で
    脳溢血で45歳でなくなったそう。
    新婚当時は何とか食べさせたいと
    頑張ったけれど無理だったから
    生い先短そうだし
    好きなもん食べてれば?と諦めた。
    旅行や外食は友達といくので
    特に不便はしてません。

    +31

    -3

  • 180. 匿名 2017/08/24(木) 01:46:16 

    何とも思いません。
    一緒に外食は難しいけど
    本人が健康ならいいのでは。
    面白そう、って思うのは周りにいないからかな

    +8

    -7

  • 181. 匿名 2017/08/24(木) 01:46:24 

    >>172
    親が二人揃ってても、
    片親育ちは〜って言うような人間に育っちゃうなら片親育ちの方がいい。

    +35

    -3

  • 182. 匿名 2017/08/24(木) 01:46:43 

    なるべくなら食べたくないものは多いけど、今の時代、食べれないものしか出してないお店はほとんどないから、困らないかな。
    肉嫌いでも焼肉で野菜やビビンバ食べれるし。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2017/08/24(木) 01:47:25 

    今まで生きてきて野菜全部を食べないで貫き通せたのがすごいよね
    普通どこかの場面で食べた方がいいな…ってなって、克服したりするじゃん
    そういうのを全くしないでうん十年生きてるのがすごい

    +84

    -3

  • 184. 匿名 2017/08/24(木) 01:47:32 

    偏食がひどい人、どう思いますか?
    じゃなくて
    偏食がひどい人叩きましょう!トピの方がまだ潔い

    +13

    -9

  • 185. 匿名 2017/08/24(木) 01:48:23 

    本人が好き嫌いしようが自由じゃない?
    よくそれ食べられるねって嫌みを言ったり
    合わせろ!っていう人は論外だけど、
    多少の好き嫌いや偏食はしょうがないと思ってる。
    居酒屋とかメニューの多いところに行けば済むし…

    +18

    -5

  • 186. 匿名 2017/08/24(木) 01:48:40 

    知り合いにいる
    魚肉生臭くてダメで、海老ばかり食べてる
    子供には小さい頃から質の良いものを食べさせなければとか言ってるよ
    笑う

    +44

    -7

  • 187. 匿名 2017/08/24(木) 01:48:55 

    別になんとも思わないかな。
    弟が炭酸飲めないのと生魚だめ。
    でも普通に友達と仲良くやってるし、そこまで不便なさそう。食べ物は本人が好きなもの食べればいいと思う。

    +12

    -12

  • 188. 匿名 2017/08/24(木) 01:50:40 

    >>171
    焼肉なんていつでも食べられるし、
    そんな気にしなくてもいいと思うよ。

    お肉嫌いな人身近にもいるけど、
    みんな食べられるものがいいから深く考えないで、
    焼肉とかは候補から外すよ。

    ここにいる人性格悪い人ばっかりだから、
    みんながそう思ってるとは限らないし気にしない方がいいと思う。

    +27

    -7

  • 189. 匿名 2017/08/24(木) 01:50:53 

    >>168
    怒ってないけど疑問に思っただけ。
    向こうもまだ人いるのにわざわざ同じトピ立てる、ってよほど腹に据えかねたんだろうなあ、って。

    +3

    -3

  • 190. 匿名 2017/08/24(木) 01:51:19 

    "偏食の人は"で一括りにする人は固定観念が強くて、自分は正しいと思っているんだろうなぁ、と分析してみた。

    +21

    -15

  • 191. 匿名 2017/08/24(木) 01:51:35 

    好き嫌いが多いのはいいとしても「人前で」あれもこれも「嫌いだから」という理由で残すのは引く
    甘やかされて育ったんだなと思っちゃう

    +51

    -4

  • 192. 匿名 2017/08/24(木) 01:52:02 

    トピ主です
    昨日?同じようなトピがあったみたいですね。
    気づかなくてすみません。
    私はすごくカルチャーショックだったんですが、今まで出会わなかっただけで意外と多いのか?と思ったのでトピ申請してみました。

    +43

    -8

  • 193. 匿名 2017/08/24(木) 01:53:01 

    >>178
    嫌いな食べ物が多いことを恥じれって言う人の方が恥ずかしいよ笑

    +9

    -25

  • 194. 匿名 2017/08/24(木) 01:54:25 

    偏食だから絶対私から誘わないです。
    外食は基本一人で。
    大丈夫なお店リストを作ってる。日々増えてます。
    偏食を知ってる友人は
    「オススメのお店連れてって~」と誘ってくれるのがありがたい。

    +51

    -3

  • 195. 匿名 2017/08/24(木) 01:56:04 

    >>74
    それ見て育つ子供も偏食になりそう

    +14

    -3

  • 196. 匿名 2017/08/24(木) 01:56:09 

    私が出会った偏食の人はたいがいおデブ
    菓子パンとお菓子ばっかり食べてる
    糖尿病予備軍なのに自分だけは大丈夫って思ってるから 呆れる。

    +31

    -3

  • 197. 匿名 2017/08/24(木) 01:56:29 

    すいません。
    私も野菜数種類とアルコールと乳製品と魚介がだめです。
    なんか結構人格否定に近いこと言われてショックです。こちらも気を使わせるから人との食事はできるだけ避けたい。友達は優しい人ばかりで◯◯食べれないんだよねー、とか言ってくれて私は気にしないで!って言ってるんだけど私に合わせてくれてるからここ見てさらにへこみました。

    +7

    -26

  • 198. 匿名 2017/08/24(木) 01:56:52 

    主さん、めちゃ気持ち分かります。
    仲良しの同僚と海外旅行に行ったら、偏食なのか食べず嫌いなのか、あまりにひどすぎて、軽くカルチャーショック(ランチやディナーなど日本では普通な感じで全くの予想外)。そして、朝の身支度に2時間半かけることに、さらなるカルチャーショック…芸能人かよ!とツッコミたくなりました。
    その後、私は一人旅派になりました。

    +52

    -2

  • 199. 匿名 2017/08/24(木) 01:57:21 

    相手のこと知らないのに批判するなんて恥ずかしいよ!
    人に対して好き嫌いしてはいけません!!

    +4

    -14

  • 200. 匿名 2017/08/24(木) 01:58:45 

    育ちが悪いのかなと思う

    +31

    -11

  • 201. 匿名 2017/08/24(木) 01:59:12 

    あの人が苦手とか嫌いはまあ許せるけど、偏食の人が苦手とかだとちょっと…

    +10

    -22

  • 202. 匿名 2017/08/24(木) 01:59:29 

    お肉NGな友達とお魚NGの私。
    一緒に食事する時はお互いに苦手なものを交換してるw

    +16

    -3

  • 203. 匿名 2017/08/24(木) 01:59:29 

    >>188
    わたしゃ来て欲しくないな。焼肉、食べたい。
    いつでも食べられるものでもないし。
    焼肉屋に行っても野菜しか食べない人がいたら気を使うし。
    会計もべつにしなきゃだし。
    171さんはブラックで断れないのが大変だね。

    +10

    -10

  • 204. 匿名 2017/08/24(木) 01:59:44 

    別にその偏食の人が勝手に偏食してるんだから別によくない?
    こっちは偏食の人に合わせず、好きなものを食べたらいいだけじゃ?
    なんで偏食の人といるとめんどくさくなるのか分からない

    +20

    -24

  • 205. 匿名 2017/08/24(木) 01:59:56 

    ガル民は人に厳しいから笑
    偏食家の性格がー、とか言ってここに愚痴書いてる人大丈夫?

    +17

    -22

  • 206. 匿名 2017/08/24(木) 02:00:08 

    カップ麺ばっかの私ですら外ではきちんと食べるよ
    みっともないじゃん

    +13

    -3

  • 207. 匿名 2017/08/24(木) 02:00:17 

    チャーハンに入ってるグリンピースとかご丁寧に一粒ずつ除けてるのとか見ると
    うわあ…って引く

    +63

    -8

  • 208. 匿名 2017/08/24(木) 02:00:55 

    育ちが悪いというか、肉系お菓子は大好きで、和食食べれないって人はなんかバカっぽいな〜って思う。

    +70

    -6

  • 209. 匿名 2017/08/24(木) 02:01:36 

    >>192
    偏食家のトピ2日連続立てるとかカルチャーショックだわ。

    +3

    -18

  • 210. 匿名 2017/08/24(木) 02:01:46 

    >>197
    ここ見てて思ったけど、

    偏食の人を叩いてるっていうより、もともと嫌いなな人が偏食で、その偏食をピックアップして叩いてるようにしか見えないんだよね。

    私の周りの偏食家はすっごくいい人ばかりだから、
    これ食べられないんだ、じゃあそれはやめておこーって思うだけだから、全然気にならない。
    偏食かどうかより性格の問題だと思うから、凹まないでね。

    +18

    -29

  • 211. 匿名 2017/08/24(木) 02:02:05 

    嫌いなら嫌いでいいけど店決めるときに文句言ったり
    人が食べてるものを否定するのはよしてくれ
    「生卵って鼻水みたいじゃない?」
    「ウニってう○こみたいでもうだめ」
    「もんじゃってゲロだよね」

    食事時にそれが言える神経がすげえわ

    +108

    -0

  • 212. 匿名 2017/08/24(木) 02:04:27 

    >>196
    私が知っている偏食人は痩せている人ばっかりだな。
    好き嫌いが無いひとのほうがぽっちゃりさん。

    +8

    -7

  • 213. 匿名 2017/08/24(木) 02:05:10 

    偏食な人と食事するなら、
    ブュッフェとか食べ放題に行くよ。
    そうすると好きなものが食べられて、どちらもハッピー。

    +64

    -0

  • 214. 匿名 2017/08/24(木) 02:05:34 

    人に対してと、食べ物に対しての好き嫌いは、健康に影響があるかないかでしていいことと悪いことになるのでしょうか。

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2017/08/24(木) 02:06:04 

    私は相手が偏食だったら見る目変わってしまうかも…
    それだけで嫌いにはならないけど、食事誘うのはなるべく避けるし、価値観合わないんだなぁとは思う
    やっぱり外食するんだったら相手にも美味しいって思ってほしいし、こっちも気持ちよく食事したいから

    +13

    -4

  • 216. 匿名 2017/08/24(木) 02:07:05 

    だんだんと偏食じゃない人の言葉が柔らかくなってきましたねw

    +1

    -11

  • 217. 匿名 2017/08/24(木) 02:07:07 

    >>203
    それはあなたに協調性がないだけだよね。

    +12

    -9

  • 218. 匿名 2017/08/24(木) 02:07:59 

    >>215
    私はアレルギー持ちで友達に誘いづらいって言われたことある。悲しかったけど合わせてもらうのも悪いし。
    前に出てたビュッフェとかならぜんぜんいいんだけどな。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2017/08/24(木) 02:08:02 

    こういう人って人がくちゃくちゃ音立てて食べたりお箸もまともに持てない人にも何とも思わないのかね。
    私はいい年してそんな人がいたらみっともないと感じるし、一般的にもそうじゃないかな。
    食事のマナーってあると思うんだけど。

    +30

    -3

  • 220. 匿名 2017/08/24(木) 02:09:21 

    >>213
    あなた素敵!賢いわ!今度からそうしよー!

    +6

    -3

  • 221. 匿名 2017/08/24(木) 02:10:26 

    皆さん偏食の人に振り回された経験あるんだね
    ひっそりと偏食してくれれば誰も文句なんて言わないよ、ねー! 

    +35

    -3

  • 222. 匿名 2017/08/24(木) 02:10:57 

    揚げ物の衣をはがして食べる人に、イラっときます

    じゃあ揚げ物頼まなければいいのに…

    +61

    -4

  • 223. 匿名 2017/08/24(木) 02:11:01 

    何も言わず申し訳なさそうにする人はいいけど、ひたすら下げる文句ばかり言って空気悪くする人がいる
    偏食の人のなかにも色々な人がいる、、

    +26

    -0

  • 224. 匿名 2017/08/24(木) 02:11:47 

    親に何も言われなかった?

    +9

    -2

  • 225. 匿名 2017/08/24(木) 02:12:14 

    食べ方が汚いと嫌だな
    ハンバーガーから野菜全部取り出して肉とパンだけにして食べたり
    ピザに乗ってるピーマン取り除いたり
    それくらい我慢して食べられないの?って思う

    +38

    -4

  • 226. 匿名 2017/08/24(木) 02:12:14 

    生肉、生魚、マイナーな肉、なんこつやタン、モツなどの内臓系全部、貝、揚げ物、にんにくがダメで、
    和食居酒屋や焼肉、焼き鳥屋での飲み会は地獄。
    偏食で申し訳ないと思ってるし、バレるのが恥ずかしい。
    親が偏食だったからどうしようもなかった。
    私みたいな偏食野郎なんかに気を遣わずみんな好きなものを食べて!偏食なのが悪いんだから!

    +23

    -2

  • 227. 匿名 2017/08/24(木) 02:14:43 

    私はほんとに食に興味がなくて、むしろあまり食べることは好きではないので、同じもののローテーションでも全く問題ない人間です。
    なので、特に好きなものを食べることになり、周りから見たら偏食です。
    でも別に食べれないわけではないです。
    特に好きなものを食べているだけです。
    少食なのもあって、外食に行くと好きなものだけ食べてもうお腹いっぱいということしばしば。
    食べることが好きではないので、好きなものを食べる、ただそれだけです。

    +6

    -8

  • 228. 匿名 2017/08/24(木) 02:15:12 

    親が偏食って関係あるかな?私の親は偏食だけどそれを見てきて嫌だったから自分で克服したけどな

    +11

    -4

  • 229. 匿名 2017/08/24(木) 02:15:32 

    >>210
    ありがとうございます。
    優しい言葉に救われました。
    小さい頃とかは親も苦労したと思います。自分も家の中ではちょっとずつ克服しなければと思ってますが人前だと時間がかかるし出てきた量食べられなくて罪悪感もあります。きっと変なふうに思う人もいるだろうなあと思ってました。210さんのコメ読んで少し元気出ました。

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2017/08/24(木) 02:15:41 

    偏食批判してる人、嫌いな食べ物全くないのかな?ww

    +14

    -27

  • 231. 匿名 2017/08/24(木) 02:20:38 

    うちは兄が偏食家。
    肉と豆類と魚介がだめ。
    でも奥さんができた人でちゃんと栄養考えて料理してくれてる。すごいわ。

    +14

    -1

  • 232. 匿名 2017/08/24(木) 02:21:05 

    >>220
    あと気軽に食事する場合は、
    ショッピングモールのフードコートがいいよ(^o^)

    お互いがそれぞれ好きなもの買ってきて、テーブルで一緒に食べる!
    やっぱり食事は楽しくしなくちゃね^_^

    +25

    -0

  • 233. 匿名 2017/08/24(木) 02:23:38 

    ここのコメント読むと私、偏食になるね
    ホルモン系全般嫌い、貝類青魚刺身嫌い、これでも少なくなりました。両親は何でも食べれます。子供時代に親がサザエの身を出してドブみたいな所を質問するとウンコと言われてから食べず嫌いになったグロテスクだし。

    +11

    -16

  • 234. 匿名 2017/08/24(木) 02:24:58 

    トピ主さんまだ見てるかな?

    その先輩はいったい何なら食べられるのか
    がめっちゃ気になりました
    良かったらまたコメントして下さいね☆

    多分初めてその先輩と旅行に行き
    初めて好き嫌いが激しい事を知ったんだと
    思います、疲れますよね。
    私はやたらと写真ばかり撮る後輩には疲れました。「もう、写真いいよ、、」と
    言いましたしその後輩とは疎遠になりました。

    +21

    -4

  • 235. 匿名 2017/08/24(木) 02:26:17 

    両親揃った毒親育ちの元カレは何でも食べる派。個人主義のいわゆる放任で育った私は偏食。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2017/08/24(木) 02:26:18 

    「偏食で良い」高須克弥

    あと昔アンビリーバボーで
    ジャムパンしか食べない
    外国の青年が居たから
    別に良いんでは?

    +10

    -11

  • 237. 匿名 2017/08/24(木) 02:27:14 

    偏食な人が嫌いというより周りの空気を悪くする偏食さんが嫌
    しかもそうなってることに気付いてないKYさんが多い

    +62

    -1

  • 238. 匿名 2017/08/24(木) 02:27:35 

    >>229
    偏食の人は育ちが悪い、なんて言葉もちらほら出てましたが、ひどいなと思いました。

    親御さんもお子さんの偏食を心配して気にかけていろんな物食べさせたり、工夫したりと努力してるご家庭も沢山あると思います。

    努力も必要かと思いますが、思いつめると食事する楽しさを失うこともあるかもしれませんので、
    無理しないで下さいね。
    理解してくれる人は必ずいると思いますよ。

    +15

    -13

  • 239. 匿名 2017/08/24(木) 02:28:55 

    偏食の人に言いたいんだけど、ランチ誘ってくれるならお店を決めて欲しい。
    「どこ行く?」←もうめんどくさい(笑)

    +36

    -2

  • 240. 匿名 2017/08/24(木) 02:30:19 

    >>239
    その友達に言いなよ笑笑
    ガル民があなた誘うわけじゃなし

    +8

    -11

  • 241. 匿名 2017/08/24(木) 02:30:25 

    トピ画、美味そう(笑)

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2017/08/24(木) 02:30:40 

    >>236
    高須院長ってラーメンを熱いからってコップの水に付けながら食べたり
    握りずしを丼に入れてグチャグチャにしてお茶漬けにして食べたりするんだよね
    食に拘り無さそうだよねw

    +23

    -2

  • 243. 匿名 2017/08/24(木) 02:31:29 

    昔付き合ってた彼。
    ここのお店、チャーハン美味しいらしいよって連れて来たくせに、
    ピーマンのみじん切りが入ってたため、一切口をつけず。流石にひいた…。

    +47

    -1

  • 244. 匿名 2017/08/24(木) 02:32:34 

    >>232
    確かに、フードコートだともめないよね
    互いに気を使わなくても済むし

    +25

    -0

  • 245. 匿名 2017/08/24(木) 02:32:54 

    周りの偏食さんの好き嫌いがだいたい共通してるのに気付いた
    嫌い→野菜全般、生魚、魚介類
    好き→フライドポテト、唐揚げ、ポテトチップス
    普通の人が気にならない程度の癖や匂いや食感が駄目なのかなと思う
    メニューとしては子どもが好きそうな物は大丈夫で大人が好む物は受け付けてない印象

    +51

    -2

  • 246. 匿名 2017/08/24(木) 02:33:04 

    >>243わぁ頭悪そうな男
    別れて正解!

    +23

    -3

  • 247. 匿名 2017/08/24(木) 02:33:21 

    私、貧乏な家庭に育ったので、高級食材が食べられません…。

    美食家の人と食事に行くと、気を使わせるので
    やんわりとお断りしている…。

    私は普通の安いビュッフェとかフードコートだと嬉しい。

    +14

    -0

  • 248. 匿名 2017/08/24(木) 02:33:30 

    独特の食感がダメとかプチプチとか形状がダメな人は発達障害らしい。

    それだと私も

    +26

    -2

  • 249. 匿名 2017/08/24(木) 02:34:59 

    >>246
    そういう男、結構いますよね。

    彼女が苦労してごはん作ってたな。

    その男、人の好き嫌いも多いし、すぐキレる性格だった。偏食する男の人は、心の狭い人が多い。

    +12

    -3

  • 250. 匿名 2017/08/24(木) 02:35:06 

    高須さん元々変わってそうだから言うことや考えはあまり参考にならない
    偏食そのものに関してはその人本人が付き合いやらで支障をきたしてないのであれば私たちがとやかく言う事でもないのでは

    +16

    -0

  • 251. 匿名 2017/08/24(木) 02:35:42 

    トマト嫌いだったけど、今の時期は美味しいね。
    田舎に引っ越してから、新鮮なものが手に入るので好きになったー。

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2017/08/24(木) 02:36:19 

    実際の偏食の人には言えないけど、ネットなら言えるっていうのもなんだかね。
    ほんとにコミュ力ないんだなぁと思う。
    こんなところでよく見ず知らずの人をよく知りもしないで傷つけるよね。

    +19

    -17

  • 253. 匿名 2017/08/24(木) 02:36:44 

    >>249
    偏食多い男でも自分で料理する人はまだ良いんだけどね...
    日本の男性は料理する人少ないからね~

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2017/08/24(木) 02:39:13 

    >>247
    フードコートでも最近はピンキリだよ
    店によっては1食2000円近いものもあるし

    +5

    -4

  • 255. 匿名 2017/08/24(木) 02:39:38 

    多少の好き嫌いは仕方ないかなぁ
    偏食って、どんなレベルだろう

    私も青魚の生は食べないけど、元々お腹が弱いから、体調崩して周りに迷惑かけられないから食べないってのもある。

    本能で苦手なものを受け付けない人もいると思うけど…
    周りも当人も大変な思いするんだね…。

    +18

    -1

  • 256. 匿名 2017/08/24(木) 02:40:38 

    >>225
    私それだった。今考えるとありえない。
    親がこれ嫌いって言ってるともう美味しいイメージが湧かなくて手付かず。
    だから私の場合、偏食+食わず嫌いのダブルでどうしようもない子だった。
    でも中学生くらいの頃に周りと比べて自分の偏食っぷりが恥ずかしくなってちょっとずつ克服決意。
    今では>>183と同じ考えに。

    +6

    -2

  • 257. 匿名 2017/08/24(木) 02:40:57 

    うちの職場にいます…。
    アレルギーでもないのに、お昼の時間
    いつも社食で、あれやだこれやだ、とその食材についてただひたすら文句を言う…。
    例えばトマト。中身のグチュと出るのが気持ち悪い、信じられない!とか…食べてるみんなを目の前に、いろいろ悪く言う…。
    きのこ類もヤダとか、香りが具合悪くなるとか言って、毎日うるさい!
    魚全般、トマト、きのこ類、フルーツ等…
    嫌いな物多すぎ…うるさいよ!黙って、たまには食え!

    +46

    -3

  • 258. 匿名 2017/08/24(木) 02:42:04 

    偏食までいくかわからないけど私も自分からは絶対食べないものとかある。
    ウニとかいくらとかうなぎとか。
    だからちょっと偏食家の人の気持ちもわかる。

    +11

    -0

  • 259. 匿名 2017/08/24(木) 02:43:23 

    ひくわー。
    私も旦那も好き嫌いが全くないので、友達がこれは嫌いあれも嫌いって言ってるとすごくイライラする。
    食べて吐くレベルでもないんだからちょっとは我慢しなよって思うわ。
    弟が野菜全般嫌いで全然食べないけど、完全に母親のせい。
    無理して食べなくていいよっていつも残させてた。

    +27

    -6

  • 260. 匿名 2017/08/24(木) 02:44:58 

    だいたい変人でワガママで性格歪んでる人多いので距離を置いた方がいい。

    +13

    -9

  • 261. 匿名 2017/08/24(木) 02:45:16 

    なんか受け付けないものってあるよね。
    美味しいんだろうけど見た目が〜って。
    私はそれがナスだった。初めて食べたの20歳過ぎてから。見た目が拒否してるともう食べるのこわいんだよね。

    +8

    -1

  • 262. 匿名 2017/08/24(木) 02:48:25 

    私の弟が偏食で母が何作っても毎日これ食べられないからインスタントでいいやって感じだったよ
    母も何作ったら食べてくれるのか悩んでたみたい。正直、困るよね

    +31

    -0

  • 263. 匿名 2017/08/24(木) 02:49:44 

    >>238
    本当にあたたかいお言葉ありがとうございます。
    両親は割とグルメで母親は料理が好きだったのもあり本当に不思議がってます。
    なんでだろうね、ってたまに言われてました。でも料理は工夫してくれてたと思うので感謝してます。
    アルコールは諦めてますが野菜は食べられるようになりたいなあ、と思ってます。


    +5

    -6

  • 264. 匿名 2017/08/24(木) 02:50:50 

    元カレが魚類全般ダメな人だった。ほぼ同棲みたいな感じだったけど、結構キツかったな。その割に副菜とか多く求めてくるし。
    長く食事を共にすることを考えると、ネック。

    +27

    -1

  • 265. 匿名 2017/08/24(木) 02:51:30 

    私の付き合ってた元彼が
    白いごはんが嫌いな人でした。
    外国人なの?って感じでした。

    定食とか頼んでも、白いごはんは嫌だと言って
    もったいないので私が食べて
    すごく太りました。

    あと、食事よりチョコとか甘いものとかが好きな奴。
    デートに行って、夜ごはんどこで食べる?と聞くと、
    オレ板チョコ食べるから、いらない
    といって板チョコをバリバリ食べ始めてドン引き。

    すみません!偏食というより変わり者ですね。

    +57

    -2

  • 266. 匿名 2017/08/24(木) 02:54:12 

    >>247
    うちの旦那も高級な食べ物は受け付けない、って言ってる。家計は助かるけどねw

    +2

    -3

  • 267. 匿名 2017/08/24(木) 02:54:20 

    うちの旦那が偏食です
    肉、魚、一部の野菜がだめ、匂いがきついと果物以外はだめ
    案の定、40代前半で糖尿病になりました
    好きな物しか食べないとこうなります
    今が戦争中じゃなくてよかったね、ってイヤミのつもりで言いますが、気付いてない
    そしてこのままわがままな生活が続けていけると思ったら大間違い
    最後は介護を受けるようになる日が来ます
    このままだと、老人ホームで手間がかかりすぎるから、介護師さんに嫌われる可能性が高いです
    かわいくない老人になったらダメだとつね日頃から言ってるのですが一向にかわりません
    人間最後まで、謙虚な気持ちが大事だと夫を見て思うのです
    皆さんはこうはならないようになさってくださいね、本人も回りも楽しくないです

    +36

    -2

  • 268. 匿名 2017/08/24(木) 02:56:32 

    特に男は自炊しないから偏食だとワガママさが目立つし女に作れと求めるから尚の事いらっとするよね

    +25

    -2

  • 269. 匿名 2017/08/24(木) 02:57:17 

    日本の食事が苦手なだけで他国に行ったら全く偏食じゃないかもね。

    +6

    -2

  • 270. 匿名 2017/08/24(木) 02:58:43 

    婚活で知り合った人で偏食は無く決まった時間に食べないと気がすまない他人に圧かける人も厄介だった。
    しかも休日は1日2食と決めていた亡くなられた親御さんの死因が栄養失調。本人も色白で不健康そう好き嫌いはなくても毎回食事が和食。一度イタリアをごり押しで連れて行くと気に入ってはくれていたけど食事量が少なくて帰りにドーナツ食べに連れて行かれた、その人拘りが強く会ってる時間も毎回二時間くらいが限度なのか婚活に向いていない人だった。

    +5

    -2

  • 271. 匿名 2017/08/24(木) 02:59:44 

    >>269
    ネットでそれ言うと特定の層から在日だの祖国にお帰りくださいだの訳の分からない屁理屈言われるよねw

    +2

    -4

  • 272. 匿名 2017/08/24(木) 03:00:20 

    多くの人はひとつやふたつ苦手なものあると思うよ
    トマトだけはダメとか
    それくらいは許容範囲だわ

    +69

    -3

  • 273. 匿名 2017/08/24(木) 03:01:39 

    偏食家の人って周りにそんなにいないけどそんなマイノリティの人格批判や家族批判してる人って‥

    +13

    -4

  • 274. 匿名 2017/08/24(木) 03:02:28 

    >>271
    他国=その辺って、世界が狭いね、それは。
    むしろその辺なら食事似てるからあんまり…

    +2

    -1

  • 275. 匿名 2017/08/24(木) 03:02:48 

    ぶっちゃけ嫌い
    好き嫌いの多い人無理です。

    +28

    -8

  • 276. 匿名 2017/08/24(木) 03:02:56 

    >>270
    『決まった時間に食べないと気がすまない人』
    これも厄介だよね
    時間に用意できてないとイライラしてるの
    大人なんだから融通きかせてくれよ

    +26

    -0

  • 277. 匿名 2017/08/24(木) 03:05:03 

    義母が偏食。
    一緒に食事に行くと、あれもヤダからもヤダと困る。そのあと、その食べ物の嫌な点を語るので、やめて欲しい。

    偏食の人?クソヤローだと思う。
    一人で食ってろって思う。

    +37

    -8

  • 278. 匿名 2017/08/24(木) 03:05:25 

    私が偏食家です!主さん、ごめんね!
    食には興味があまりない!
    周りに気を遣わせてるのわかってます。結構自分も神経質だな、と感じるのでつらいこともある。ごめんなさい!

    +8

    -8

  • 279. 匿名 2017/08/24(木) 03:05:32 

    >>252
    空気読んでるからだよ
    開き直ってる人に注意したって素直に聞くと思えない、場の雰囲気を壊す
    それがわからないって吃驚

    多かれ少なかれみんな嫌いなものあるけど、偏食とまでいかないのは普通の人は食べなきゃいけない場面をわかってるからだよ?

    +12

    -7

  • 280. 匿名 2017/08/24(木) 03:07:14 

    社会人になったら会食の機会って少なからず出てくるよね
    会社での飲み会から友人の結婚式まで
    あれもダメこれもダメって言ってたらただのわがまま人間に見られてもしょうがないだろ

    +27

    -1

  • 281. 匿名 2017/08/24(木) 03:07:53 

    >>17 そんなことないと思います。うちの旦那は放任だったけれど、何でも食べますよ。食べられないものはないかな。逆にある意味ちゃんとした家庭で育った私は偏食です。

    +1

    -5

  • 282. 匿名 2017/08/24(木) 03:09:16 

    偏食なヤツ、ただのワガママだろ。男が偏食って1番引くわ。

    +30

    -11

  • 283. 匿名 2017/08/24(木) 03:11:18 

    空気読んで我慢して匿名サイトで愚痴って叩いてるんだよね。
    なんでも食べられても性格は悪そう。
    それなら私はこれ、食べられない、ってその場で言ってくれて裏表ない偏食家の友達の方がいい。

    +11

    -18

  • 284. 匿名 2017/08/24(木) 03:13:20 

    見てるほうが恥ずかしくなるのは何故なのか

    +14

    -3

  • 285. 匿名 2017/08/24(木) 03:13:25 

    >>265さんのチョコレートばりばりで思い出した!
    そういえば偏食の人たちお菓子は大丈夫な人多いな
    お菓子類は無理やり出されるものじゃないからそう感じるのかもしれないけど

    +16

    -0

  • 286. 匿名 2017/08/24(木) 03:13:41 

    >>280
    会社なんかで人が何食べてるかなんて気にしたことないわ!

    +9

    -5

  • 287. 匿名 2017/08/24(木) 03:15:32 

    >>279
    わかってるのに一緒に行くあたりがコミュ力ないんだよ。
    これまでに出たようにビュッフェ行くとかフードコート行くとか上手く誘導したり、上手く断ったりできないんでしょ。
    自分から誘ってるなら余計。
    はっきり言うしか選択肢がないのは、ネットで匿名だし、みたいな感覚でストレートに物を言うことに慣れてしまったせいなんじゃないかな。

    +2

    -13

  • 288. 匿名 2017/08/24(木) 03:16:19 

    >>283
    ちょっとそれわかるかも。わたしの友達の偏食の子はその場で◯◯食べられない、ヤダとか言うけど影で人の愚痴言わないからすごく信頼できるし付き合いやすい!
    たまに空気読んで、ってハラハラするときあるけど悪気ないからわかりやすい。

    +9

    -6

  • 289. 匿名 2017/08/24(木) 03:16:20 

    若いうちはまだ許されるかもしれない。
    いい歳してあれ嫌いこれ嫌いって言ってたら正直頭弱いおばさんだなぁって思う。

    +40

    -5

  • 290. 匿名 2017/08/24(木) 03:16:36 

    職場におはぎを作って持ってきてくれた人がいました。
    私はあんこが嫌いですが、
    嫌いと言える空気ではなく
    無理やり食べて「美味しいです」と言いました。(嘘つきですね)

    そんな中ある人が
    「えっ、朝からそんなおはぎなんて食べられません。私いらないです」と言いました。

    すごい人だなと思いましたww

    +23

    -3

  • 291. 匿名 2017/08/24(木) 03:19:45 

    空気読むだけじゃあねぇ

    +3

    -4

  • 292. 匿名 2017/08/24(木) 03:20:00 

    あんこ食べられない、って言うことすら出来ない職場ってこわいね。

    +21

    -1

  • 293. 匿名 2017/08/24(木) 03:21:05 

    >>290
    いやいや、あんこだめなんです、すみません、でいいやんww

    +45

    -3

  • 294. 匿名 2017/08/24(木) 03:22:02 

    うちの旦那が偏食で野菜がダメ
    口にはだないけドンキー我が子に好き嫌いしてしてほしくないからいろんな食材出して頑張ってる

    1つ2つの好き嫌いならいいかもだけどあれもダメこれもダメだとねぇ…

    +1

    -4

  • 295. 匿名 2017/08/24(木) 03:23:30 

    あれも嫌いこれも嫌い、だから食べないっていうのは子供がやることだよ…

    子供だから生あたたかい目で見れるんであって、それがいい年の大人ならそら引くわ

    +36

    -3

  • 296. 匿名 2017/08/24(木) 03:23:44 

    ドンキーw

    +12

    -0

  • 297. 匿名 2017/08/24(木) 03:25:47 

    脂っこい物は好き。唐揚げ、ラーメン。
    ビールもジョッキ。居酒屋メニューが好きで、オシャレな店になると、これ食べれないとか始まる。
    20代までは見て見ぬフリしてたけど、不妊治療もなかなか結果出ない不満を漏らすなら、偏食なおして、お酒控えて、タバコやめて、とりあえず健康な体質に戻して不妊治療してほしい。
    結局は、偏食なおさないで40代になったけど、振り返って、あの時努力してたら違う結果だとしたらもったいないよね。
    ま、不妊治療関係なく、健康の為にも偏食なおした方がいい。

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2017/08/24(木) 03:26:08 

    確かに偏食家の人は面倒だけど、トピ立ててまで叩くことなんかww
    ガルちゃん民ストレスたまりすぎでしょ
    みんな外で気遣いすぎてるんじゃない?
    だからありのままアレ嫌いコレ嫌い言う人に腹が立つんでしょ

    +9

    -10

  • 299. 匿名 2017/08/24(木) 03:26:23 

    朝からおはぎは辛いよww
    言った人、正解!

    +19

    -2

  • 300. 匿名 2017/08/24(木) 03:26:31 

    >>282
    いや女でも引くよ。
    さらに太ってると、この人何食べてこんな風になってるんだろうって疑問にすら思う。

    +13

    -4

  • 301. 匿名 2017/08/24(木) 03:28:00 

    誰かしら無理して食べてるのは、職場の飲み会だけで十分だよねー
    わたしの嫌いなものは頼むな!くらいは確かに困るけど、別にそれぞれ好き嫌いあっても好きなもの食べれればいいよねー

    +7

    -1

  • 302. 匿名 2017/08/24(木) 03:29:25 

    >>298
    偏食家面倒だよねぇ
    毎日色んなトピが立つしその中の一つとしていいんじゃない?
    私前トピ知らないからさ、毎日ガルちゃん見てるわけじゃないし

    +3

    -9

  • 303. 匿名 2017/08/24(木) 03:30:28 

    >>302
    前トピとか言ってるじゃん。知ってるでしょ

    +4

    -5

  • 304. 匿名 2017/08/24(木) 03:31:23 

    >>303
    このトピに前トピの話出てるよー

    +4

    -2

  • 305. 匿名 2017/08/24(木) 03:31:35 

    同居の義母がそう。
    魚全般ダメ(焼魚、煮魚、刺身)
    魚介全般ダメ(エビフライやカニクリームコロッケなども)
    卵ダメ(生だけでなく卵焼き、ゆで卵も)
    骨ついてる肉もダメ
    味噌汁もダメ

    あんたに作ってやる飯はない!
    なぜウエストが108センチもあるんだ!!!

    +33

    -1

  • 306. 匿名 2017/08/24(木) 03:32:26 

    >>303
    前トピのコメしてる人いたよ

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2017/08/24(木) 03:34:07 

    前のトピ見てみたら親もかなり苦労してるみたいね。それが毎日だもんね。親の育て方が、とかあんまり言うのやめとこ、

    +9

    -2

  • 308. 匿名 2017/08/24(木) 03:35:07 

    私は偏食ではないけど少食
    外食の一人前を食べたらお腹パンパンになる
    無理して食べることはできるけど、
    外食が続くと身体も顔もパンパンになるし気分も落ちる
    だから友達とご飯いっても苦しくなる前に大体残す
    でも全部綺麗に食べろと説教してくる子がいて本当に鬱になる
    美味しく食べたいし、身軽に動きたい
    だから自分なりに調整してるのに、マウンティングみたいに説教してくる子が本当に嫌です

    +9

    -5

  • 309. 匿名 2017/08/24(木) 03:35:09 

    >>302
    性格悪いよ、あなた。
    前トピ見てないなら見てきなよ。

    +7

    -6

  • 310. 匿名 2017/08/24(木) 03:36:31 

    家で好き嫌いする分にはいいけどさ、人前でそれやったらどう思われても仕方ないと思う
    まあ料理する家族は大変だと思うけど

    +11

    -2

  • 311. 匿名 2017/08/24(木) 03:37:18 

    >>305
    味噌汁と骨つき肉のぞいて大体わたしもそうです。
    なんかすみません。代わりに謝ります!

    +5

    -9

  • 312. 匿名 2017/08/24(木) 03:37:25 

    偏食と潔癖は公害。一人で生きろ

    +10

    -11

  • 313. 匿名 2017/08/24(木) 03:38:46 

    彼氏だったら結婚考えるレベル。食の好みって大事だよね。

    +25

    -3

  • 314. 匿名 2017/08/24(木) 03:40:56 

    わたしの友達も白ご飯、魚介、生野菜がダメな子だった。
    確かに変わってたけどめんどくさいと思ったことはないかな。

    +7

    -4

  • 315. 匿名 2017/08/24(木) 03:41:17 

    子どものころ、嫌いなものは息止めて急いで噛んでのみこんでた。親に失礼だけど、子どもながらにせっかく作ってくれたんだから食べなきゃ…て思っての行動。笑
    今は何でも食べれるようになった。

    +26

    -1

  • 316. 匿名 2017/08/24(木) 03:42:39 

    偏食家でも潔癖でもサンドバッグになるならなんでもいんだよ
    大半の支持を得られるだろう議題でサンドバッグをボコボコにしてスッキリ
    現実逃避とストレス発散

    +9

    -4

  • 317. 匿名 2017/08/24(木) 03:43:09 

    食べることが嫌い。
    生きるために仕方なく食べてる。
    食べ物自体が嫌いではない。
    でも嫌いなことを乗り越えるには、その中でもまだ好きな方のものを食べた方が乗り越えられるから、偏る。
    これも偏食って言われるんでしょうね。
    嫌いなことが食べることだっただけなのに、こんなに批判されてるとは。

    +5

    -11

  • 318. 匿名 2017/08/24(木) 03:44:04 

    偏食だけど結婚できたよ。
    好き嫌いないのに結婚できないの?

    +8

    -20

  • 319. 匿名 2017/08/24(木) 03:44:34 

    >>315
    同じ!私は今でも嫌いなものは息止めて食べてる。味しなくなるよね。

    +3

    -3

  • 320. 匿名 2017/08/24(木) 03:47:20 

    偏食の1つ2つどうやって生きてるの?
    例えば会社の上司とかたのむとか

    +1

    -3

  • 321. 匿名 2017/08/24(木) 03:49:03 

    専門学校に通っているとき、同級生で野菜全部食べれないって子がいた。
    焼肉丼の少量入ってる玉ねぎ?さえも、箸で抜いて食べてて引いた。
    子どもじゃあるまいし、ある程度は我慢して食べようよって思ったわ。

    +24

    -4

  • 322. 匿名 2017/08/24(木) 03:49:32 

    偏食の人ってどうやって生きてるの?
    例えば会社上司とかと食事の時

    私は交際相手が偏食だったら結婚考えちゃうかも

    +28

    -5

  • 323. 匿名 2017/08/24(木) 03:50:14 

    一緒に旅行した事のある同僚がいますが、3食甘い物でも良いと言うような味覚の人で偏食も激しく、旅行の楽しさが半減。次も行こうと誘われてますが、なんだか気乗りしません。。

    +7

    -2

  • 324. 匿名 2017/08/24(木) 03:50:21 

    私は診断されてないけど発達傾向があります。
    ちょっと感覚過敏です。小さい頃歯みがき粉もダメでした。偏食家がみんな発達障害だと誤解されるとそれも心苦しいですが人には自分ではどうしようもないものもあります。自分でも嫌ですけどそんな人もいる、というのもわかってもらえたら、と思います。

    +43

    -0

  • 325. 匿名 2017/08/24(木) 03:50:25 

    偏食自慢?みたいな人にあってから、偏食の度が過ぎてる人はちょっと……。言わずとも心では「うわぁ〜」とは思っちゃうなー。

    「私って、コレとコレとコレと、あとソレも食べれないですよぉ〜。」イラッ
    「あ、すみません〜。私、紅茶飲めないんですぅ〜。」イラッ
    食べ物のおみやげあげれないし、はっ?てものがダメだと理解しがたい。

    +11

    -5

  • 326. 匿名 2017/08/24(木) 03:51:33 

    >>322
    その前にあなた結婚してるの?
    そんなこと考えるより他のことに目を向けなよ。

    +6

    -8

  • 327. 匿名 2017/08/24(木) 03:54:59 

    好き嫌いあってもいいけど、口に出さないで欲しいよね
    人が美味しく食べてたり好物だって知ってるのに、わざわざそれ嫌い、何が美味しいのかわかんないって言ってくる人本当に嫌だ

    +39

    -4

  • 328. 匿名 2017/08/24(木) 03:56:15 

    私の義理の兄は京大卒で研究職ついてますが偏食あって姉が付き合い当初びっくりしたそうです。姉も変わってるのかそれもすぐ慣れてちょっとずつ食事重ねて味覚を変えていってましたよ。
    今も生魚や生野菜が無理みたいですが日常に支障はきたしてないので大丈夫らしいです。

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2017/08/24(木) 03:59:50 

    私は恥ずかしいから克服した。やっぱり物凄く子供じみてると思う。これはもう自分でも感じてたから。
    食べれるからといって嫌いなものが無くなったわけじゃないけど、意外と慣れればいけるもんだなと。

    +19

    -3

  • 330. 匿名 2017/08/24(木) 04:00:52 

    >>317
    ツイッターで漫画になってるの見たことある。
    食事が苦痛な人がいて、食べ物を美味しそうに食べれて幸せそうなのがうらやましい……って内容だったかな。
    食べないと体が持たないから仕方なく食べる、けど食事体が細いし、美味しいって思えないから辛いって。。。
    実際そういう人はわかるよ。見た目とか、様子で少し感じられるし。
    だから病気とか特性で、偏りのある人ってここでの批判対象とは違うって認識。

    +20

    -1

  • 331. 匿名 2017/08/24(木) 04:01:35 

    独身時代のブログ見てたけど、小林麻央はすごい偏食家だったよ
    夕食の代わりにケーキ、パフェ、チョコレートが日常
    昼は毎日クリーム系のパスタ&ホイップたっぷりフラペチーノ
    和食やバランスのとれた食事とは程遠かった
    こんな食生活でスタイル維持しててすごいな〜と感心してたもん
    一度麻央さんのトピに書いたら総叩きにあったけど

    +43

    -0

  • 332. 匿名 2017/08/24(木) 04:03:11 

    偏食は障害者(味覚)なんだよね…家族や周りの人かわいそう

    +7

    -7

  • 333. 匿名 2017/08/24(木) 04:04:13 

    じゃあ誰を批判してるのw 自由に好き嫌い言う人がよほどにくいんだね。

    +5

    -2

  • 334. 匿名 2017/08/24(木) 04:06:41 

    大人になったら食べれると思ったけど、ウニだけはどうしても苦手……というか食べれない。

    もっとも食べる機会もそんなないし、あげると喜ばれるからムリにチャレンジしない。笑

    あと、チョコミント。
    あれは美味しさの意味が分からん!笑 
    好きな人はめちゃ好きだよね。 一般的に好き嫌い分かれると思うから、こちらもムリせず食べない〜。

    +9

    -2

  • 335. 匿名 2017/08/24(木) 04:10:14 

    >>331
    タレントの言う事はキャラ作りもあるからそのまま信じない方がいいよ
    好きな物を好きなだけ食べてま~す、太らない体質だから運動もしませ~ん
    って言ってる人が実は食事制限してたり凄い努力してたりするからね

    +26

    -1

  • 336. 匿名 2017/08/24(木) 04:10:45 

    私はネギとかニンニクとかパクチーとかクセあるものと豆類とチーズと生クリームがだめ。
    食べられる人は私からしたらすごい、ってなるだけで叩かれまでするのが意味わかんない。
    食べられなくて損してるのはこっちなんだから。

    +12

    -5

  • 337. 匿名 2017/08/24(木) 04:13:53 

    主の先輩は何食べて帰ったんだろう
    ほとんど手付かずだったんじゃないかってぐらい偏食激しいね
    主一人で宿のご飯食べてる絵面が浮かぶんだけど、絶対楽しくないよねそんなの

    +0

    -1

  • 338. 匿名 2017/08/24(木) 04:14:53 

    ここで偏食家批判してる人って、飲み会でとりあえずビール頼まないなんてナシ!みんな飲んでるんだから飲まないなんてナシ!とか言っちゃうタイプなの?

    +9

    -20

  • 339. 匿名 2017/08/24(木) 04:16:55 

    >>334
    私もチョコミントむり!
    歯みがき粉食べてるみたいでダメだわ。

    +6

    -9

  • 340. 匿名 2017/08/24(木) 04:20:06 

    職場にいたな。あれだめ、これだめって言う上司と先輩。ふたりとも性格キツかったな。
    でも私も子供の頃偏食だったけど、自然と大人になるにつれて食べられるようになった。大人なのになんで食べられないのかちょっと不思議。

    +3

    -5

  • 341. 匿名 2017/08/24(木) 04:20:14 

    >>322
    自分にふさわしい交際相手をまず見つけてね

    +3

    -7

  • 342. 匿名 2017/08/24(木) 04:22:41 

    偏食の人はいっそのこと「アレルギーなんで」って上手に嘘ついてもらったほうが良いかもな

    これなら不快に思われないよ

    +25

    -2

  • 343. 匿名 2017/08/24(木) 04:24:49 

    ワガママ
    でも、親が悪いかな。

    私の周りにも何人か居ます。
    正直面倒くさい。

    けど、それ以上に可哀想な人だなって感じます。
    食事って生きてく上で大事なことなのに
    アレ食べたい、コレ食べたいな~♪とか
    楽しみ無さそう。


    +6

    -6

  • 344. 匿名 2017/08/24(木) 04:27:59 

    人間って年を取るごとに味覚が変化して行くと思うんだよね。
    私も昔は偏食だったけど、なんとなく食べてみたら食べれるようになった食べ物が色々ある。
    アレルギーとか、どうしても食べられない理由があるわけでは無いなら、
    時間を空けてまた食べて見て欲しいわ。
    偏食の人って「絶対無理」で凝り固まってるから。

    +8

    -3

  • 345. 匿名 2017/08/24(木) 04:28:09 

    交際相手が偏食かどうかって結構重要だと思うよ
    結婚まで考えてるなら尚更ね
    一緒に暮らす相手と食生活が合わないと辛いよ
    あれ嫌いこれ食べられないって言われ続けても平気ならいいけど

    +9

    -3

  • 346. 匿名 2017/08/24(木) 04:28:39 

    >>338
    確かになんで頼まないの?と思ってた。最近の子って烏龍茶で、とかチューハイで、だからびっくり。
    でも自分も押しつけらるの嫌いだし好きなもの食べたり飲んだりすればいいかな、って思うようになった。

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2017/08/24(木) 04:30:11 

    チョコミントやねぎやニンニク、ウニとかは好き嫌いが分かれる食品だしそんな変に感じないよ!
    偏食の人のイメージが悪いのは食べられるものが限られていてその事で周りの人を不快にさせるから
    公の場では多少我慢するとかいちいち嫌い!食べられない!とか言わず静かにしていてほしい

    +11

    -2

  • 348. 匿名 2017/08/24(木) 04:35:28 

    >>338
    346さんと同じくそう思ってた時期もあった
    反省です

    今はアルコール飲まない人に合わせてノルアルにしたり飲む人がいる場では合わせて飲んだり
    割り勘の時はペースも合わせてる

    食事ってコミュニケーションの場所でもあるから人と合わせるって大事だと思う
    そういう意味で偏食がきつすぎるとワガママに思えてしまうのかもしれない

    +4

    -2

  • 349. 匿名 2017/08/24(木) 04:36:15 

    友達なら別にいいけど、
    旦那が偏食だと作る気も失せるし子どもの教育にもよくないわ

    +4

    -4

  • 350. 匿名 2017/08/24(木) 04:37:39 

    昔、偏食がバレると「アレルギーとかじゃなくて?」ってよく聞かれてた笑

    そうだよね、こんなに食べられないものがあったらどうかアレルギーであってほしいって思うよね
    そうでなかったら一般的にわがままにしか見えないもん

    って自己嫌悪
    今は人目や健康面気にして野菜とか苦手なものも食べれるようになったと思う、自分では。

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2017/08/24(木) 04:38:29 

    >>336
    ウケる笑
    確かに食べられない方が損してるね。

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2017/08/24(木) 04:43:36 

    偏食の人と創作のコース料理食べに行ったらパンとデザート以外ほとんど食べなかった。
    メインのステーキにワサビが添えてあったんだけど、その人は「ワサビ食ったらまじで吐く!こんなん食べれる意味が分からん!まじで吐く!」って騒ぎ出して気分が悪かった。

    +36

    -1

  • 353. 匿名 2017/08/24(木) 04:46:20 

    私は旅行とか行くと朝ごはんが食べらないから友達に不思議がられる。偏食とちょっと違うけど。
    なんで?なんで?ってなるからごめんね、って思う。

    +5

    -5

  • 354. 匿名 2017/08/24(木) 04:47:37 

    偏食は仕方ないかな?その時の相手の態度次第
    これしか食べれないとかドヤ顔だったり、食べれないのを他の人が食べてる時にそんなん食えるとか信じられんとか悪く言って更に空気悪くする奴
    そういう奴は一人で飯食え!他人と食うな!

    +16

    -1

  • 355. 匿名 2017/08/24(木) 04:50:40 

    牡蠣とサザエがどうしても無理
    批判されようが損してると言われようが私からしたら「食べられるうんこだから!」って言われてるようなものだから…

    +8

    -18

  • 356. 匿名 2017/08/24(木) 04:54:10 

    >>355
    嫌いなものはしょうがないよ
    人前で「うんこみたい」って言わなければいいよw

    +35

    -1

  • 357. 匿名 2017/08/24(木) 04:57:24 

    旅館のお料理って偏食の人には厳しいだろうな~とは想像つくわ
    海側の観光地行ったら海の幸とかどーんって出るし
    山の観光地行ったら山菜とかきのことか出るしな

    +21

    -0

  • 358. 匿名 2017/08/24(木) 05:03:42 

    私が克服するきっかけになったのは料理するようになってからだな
    自分の好き嫌いに合わせて具財考えてたら具財なんてすっからかん、一般的な料理とかけ離れてしまって、これはイカンと思い直してレシピどおり作るようになったら作った後の達成感で食べれるようになった
    多少アレンジはするけどね

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2017/08/24(木) 05:21:07 

    >>345
    先輩が42で焦って偏食モラハラ借金金なし男41と結婚したけど案の定別れた。食事の時は男の食べられる物しか出したらダメで先輩の好きなものは出したらダメなんだとさ。家でも外でも好きなメニュー頼めないらしい。ばかみたい2人とも

    +9

    -1

  • 360. 匿名 2017/08/24(木) 05:22:04 

    薄揚げをカリカリに焼いたものしか食べない人います!確かに美味ですけど本人曰くダイエットらしいです!

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2017/08/24(木) 05:28:25 

    偏食酷いです私。野菜大嫌いのアラフォー。血液検査異常なし。最近はパスタに入ってる野菜少しだけ食べてますが、、、。他所のお宅で出された物は全部食べます!母親に食べるか食事を断るかと言われてたから。無理な物は、ごめんなさいお茶で分からない様に流し込みます

    +7

    -6

  • 362. 匿名 2017/08/24(木) 05:43:09 

    野菜嫌いの人、じゃがいもやさつまいもは食べられる?

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2017/08/24(木) 05:52:05 

    好き嫌いはあっても仕方ないけど、過度な偏食は育ちの悪さを感じてしまう。そういう人って性格にも問題あること多い…

    +15

    -6

  • 364. 匿名 2017/08/24(木) 05:52:46 

    偏食がどれくらいのレベルかによる。
    たとえば我慢して口にいれても吐きそうになって食べれないとかだとしょうがないって思うけど、ただたんにまずいから食べたくないだとわがままに感じる。
    悩んでる人とか人に気を使える人ならどうとも思わないけど、自分の偏食に合わせろ!って人だと文句いわれてもしょうがないよ。

    +15

    -2

  • 365. 匿名 2017/08/24(木) 06:15:55 

    元彼が食べ物の好き嫌い多い人でした。
    小さい頃、お母さんに嫌いなら食べなくていいと言われたから無理に食べたこともないし克服しようとも思わなかったらしいです。
    そんな彼は嫌なことからすぐ逃げるし人の好き嫌いも多かったです。
    だから嫌いな食べ物が多い人はそんなイメージがあります。

    +15

    -4

  • 366. 匿名 2017/08/24(木) 06:20:35 

    私の周りだけでいえばアレルギーとかじゃなくてただの偏食の人は人の好き嫌いも激しい。
    なので孤立してる。みんなの中心でリーダーシップ取ってる人とか見たことない。

    +14

    -4

  • 367. 匿名 2017/08/24(木) 06:22:57 

    大人だし食べられるものだけ食べたらいいとは思うけど、

    お肉はどこのかわからないと食べたくない。何の餌食べているかわからないし怖いから、とかそういう事をしつこく言われたら

    あー、わたしのことバカにしてるのかなとおもう。
    感じ悪いよ。本人はそんなことより自分の口に入るものが安全かどうかの方が大事みたい

    アホらしくて付き合いやめた。

    自分でお嬢と思っているけどただのわがまま。

    +8

    -3

  • 368. 匿名 2017/08/24(木) 06:23:36 

    偏食の人トピ画のような揚げ物は好きだよね
    ラーメンとかも

    +18

    -1

  • 369. 匿名 2017/08/24(木) 06:27:06 

    うちの旦那です。
    母子家庭で男兄弟3人なのに、義母はそれぞれの好みに合わせて毎回違うメニューの料理を作っていたらしい。
    個食で家族団らんもなし。
    嫌いなものは残してたら義母が好きなもの出してくれるから、旦那の偏食凄まじい。
    しかも、食事を単品で出すと怒る。おかずは毎回3品以上。しかも夕食にオムライスや麺類や丼物出すと嫌がる。カレーライスですら、唐揚げとかつけないと怒る。
    どんだけワガママやねん!!
    男兄弟もれなく偏食でお里がしれます。

    +8

    -6

  • 370. 匿名 2017/08/24(木) 06:46:48 

    偏食は個人の勝手だからそれについては別にどうにも思わないけど、人間って肉だけ米だけお菓子だけで案外生きれるんだーはぇーって思います。

    +6

    -1

  • 371. 匿名 2017/08/24(木) 06:47:25 

    人に作らせておいて文句はあかん
    料理してくれる人にも食材にも感謝の気持ちが必要

    +28

    -3

  • 372. 匿名 2017/08/24(木) 06:49:08 

    >>370
    なんなら戦時中さつまいものつる食べて生き延びたんだからね

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2017/08/24(木) 06:49:51 

    わがままなんだろうなって思う

    +10

    -3

  • 374. 匿名 2017/08/24(木) 07:00:11 

    職場の人、偏食が多くて
    おにぎりも海苔と梅干しを取ってから
    食べる、って

    +3

    -3

  • 375. 匿名 2017/08/24(木) 07:00:13 

    私も嫌いな食べ物あるけど、人と食事する時は食べるよ。
    一人なら絶対に食べないけど。

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2017/08/24(木) 07:04:41 

    >>369
    でもそんな人と結婚したんだよね。

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2017/08/24(木) 07:05:34 

    うちの子すごい偏食です。知的には全く問題ない自閉症児だから外見などでは分かりませんが こだわりが強く 食べ物はすごく偏ります。食感などが他の人とは違うらしく 本人にとっては苦痛以外の何物でもないと医者からは言われてます。
    それでも やはりまわりからみたら 育ちが悪い 躾が悪いと思われると思うとやるせない気持ちになります。

    +25

    -1

  • 378. 匿名 2017/08/24(木) 07:10:35  ID:xrcYC85JRZ 

    小さい子供ならともかく
    大人でそこまでひどい人は身近にいない

    でも食事には一緒に行きたくないね

    +7

    -2

  • 379. 匿名 2017/08/24(木) 07:12:10 

    >>377
    そういった事情があるなら不快に思わないよ
    躾の問題だとは思わないし親の責任とは思わない

    お子さんおいくつかわからないけど自閉症の子ども外見でわかった
    養護学校へ体験に行ったから…

    +9

    -4

  • 380. 匿名 2017/08/24(木) 07:15:14  ID:u1mwnlH9A9 

    友人がスピリチャルにハマってからいきなりお肉は食べたくないと言い出しベジタリアンみたいになりました。
    外食に誘う度に私はお肉食べれないからと言うのでお店選びやメニューの注文など気をつかうし、気分によっては今日は良いかなと言い肉料理を食べたりもするので、なんだかその友人と外食に行くのが面倒くさくなりこちらからは誘わなくなりました。

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2017/08/24(木) 07:19:30 

    私の親放任だけど、私全く好き嫌いないよ。

    好きな食べ物を用意してくれるわけじゃないから、
    今目の前にある食べ物食べないと生きていけないし。子供の頃は文句も言わずただお腹を満たす為に食べてた感じ。

    おかげて基本何でも食べれる。

    ただ、大人になってアレルギーになったけど(笑)

    +10

    -0

  • 382. 匿名 2017/08/24(木) 07:19:38 

    偏食が悪いんじゃない。空気読めない人がダメ。
    何とか食べられそうなメニュー注文して適当に合わせとけって思う。
    嫌いな食べ物進められて断るのも全然いい。だけど聞かれてもいないのに嫌いな理由まで言わなくていいからね。

    +35

    -2

  • 383. 匿名 2017/08/24(木) 07:19:49  ID:skWPSJMypC 

    友達の子供預かって、一緒にお出かけしてお昼食べようと何が食べたいか聞いても、何に対してもいい顔しない。何でもありそうなお店に入っても、何だかんだとケチをつける。
    結局頼んだやつも大量に残されてつくづく我が子は何でも食べるから良かったと思ったよ。
    自宅で好き嫌いしてるのは全然OKだけど、他人と一緒の時は相手に不快感持たれない程度にしてないと損するよ。

    +9

    -2

  • 384. 匿名 2017/08/24(木) 07:22:31 

    「あぁ~、苦手なんだな(^^;」
    思う程度、自分も好き嫌いがあるので特になんとも思いません。

    嫌いなものを
    無理して食べる苦痛より

    好物食べて幸せ気分になる方が
    精神衛生上にも良いしね。

    +5

    -1

  • 385. 匿名 2017/08/24(木) 07:23:07 

    うちの夫が偏食
    料理頑張っても食べないからつまらない
    ジャンキーな物ばかり食べてるから最近胸焼け?がひどいみたいで、野菜も一口(ほんの小さいかけらくらい)ずつ食べるようにしてる
    体が悲鳴をあげてることにもっと早く気付け!!

    +5

    -3

  • 386. 匿名 2017/08/24(木) 07:28:58 

    >>80
    偏食の親を持つ子はに偏食になるよ

    うちの親戚がそうだから
    親戚でファミレス行っても私この中で食べられるの
    バニラアイスだけだわって言う伯母
    私この中で食べられるのポテトだけだわって言う従姉妹面倒くさいからみんなスルーしてる

    +10

    -3

  • 387. 匿名 2017/08/24(木) 07:29:17 

    友達の子供が酷い偏食。

    肉も魚も野菜も嫌い。

    好きなのは油揚げの味噌汁とウインナーのみ。

    油揚げも味噌汁以外は食べない。

    普段はパンとお菓子を食べているようです。

    今10歳だけど、「子供だから」と許されるとしじゃなくなってくるし、どうするんだろ?って、他人事ながら思う。

    +7

    -2

  • 388. 匿名 2017/08/24(木) 07:31:06 

    >>49
    うちの父親もそうだけど、小さい頃にネギばっかり食べさせられてそのトラウマでネギを受け付けなくなったらしい。ちなみに父親の兄弟もネギが食べられない。
    でもそんなに不快に思ったことはなかったな。

    ってかそれは偏食ではなくよくある好き嫌いでしょ?

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2017/08/24(木) 07:31:41 

    偏食の人って足りない栄養分はサプリとかで補ってんの?
    お肌ボロボロにならないの?

    +11

    -2

  • 390. 匿名 2017/08/24(木) 07:34:48 

    彼氏 旦那じゃなければ偏食でも気にならないかな。ご飯作るの大変そう

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2017/08/24(木) 07:43:39 

    >>377
    誰もそういう子供の話はしてないと思うよ。友達や知り合いで一緒に食べたらって話だから、障害や、自閉症ならしかながないじゃん。

    +14

    -1

  • 392. 匿名 2017/08/24(木) 07:43:46 

    身近に、極端な偏食の人も見かけないし、他人の偏食に興味無いし、気にしない。
    子供のころの食育が問題なのでしょう?
    大人相手に心配しても、他人にはどうしようもないから、気にしない。

    +2

    -3

  • 393. 匿名 2017/08/24(木) 07:45:42 

    元彼がかなりの偏食でした。
    野菜はキャベツ以外駄目、魚・貝類駄目、乾物駄目、味付けも煮物駄目、酢が駄目…
    抹茶、焙じ茶、豆乳等も駄目でした。

    弟は好き嫌いないと言っていたので、体質なのかな…とも思ってましたが恐らく原因は母親だと思います。
    一度も怒った事がない母親で、嫌いな食べ物を母親に伝えると次の日から食卓に出てこなかったそうです。
    優しいというより、何も言わなさすぎて子供に関心無いのかな?とゾッとする母親でしたね…
    彼には良いところもあったので長く付き合ってましたが、偏食以外にも色々と人とズレてる部分が多すぎたので我慢出来なくなってこちらからお別れしました。

    +3

    -4

  • 394. 匿名 2017/08/24(木) 07:47:16 

    知人がそうです。あえて好んでまでは食べないけど、出されれば食べる程度ならいい。でもアレルギーでもないのに、嫌いだと言って全く食べない人はちょっとイライラする。あまりにも癖が強い食材は別だけど。

    +5

    -4

  • 395. 匿名 2017/08/24(木) 07:50:45 

    食べ物の好き嫌いは人の好き嫌いに繋がるって聞いたことあるけど、確かに私の周囲の偏食な人はみんな、あの人嫌いあの人苦手、と言うことがやたら多い人だったなぁ。

    +9

    -3

  • 396. 匿名 2017/08/24(木) 07:50:53 

    旦那が嫌いなものかなり多い。
    同居の旦那父もかなり多い。

    毎日作るものに困る。
    60超えた旦那父があれだけ好き嫌い多いの見ると、旦那もきっとこの先治らないんだろうなと思う。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2017/08/24(木) 07:51:13 

    同じ子なんだけど修学旅行で大阪行った時
    お好み焼きもたこ焼きもキラーイ!って言われて食べれなかった
    ディズニー行った時も乗り物苦手〜って言われて一切何も乗らずご飯とお土産だけ買って帰った記憶がある
    ブスのわりに超ワガママな子だったから疎遠になったけど

    +11

    -4

  • 398. 匿名 2017/08/24(木) 07:52:24 

    >>329さんのように
    恥ずかしいことなんだっていう自覚が偏食を改善するきっかけになると思う

    爪噛みがずっと直らない子どもも思春期になって恥ずかしいと感じやめられたってケースあったよ

    +6

    -2

  • 399. 匿名 2017/08/24(木) 07:53:29 

    飲食店で働いてます。元ヤ○ザの人が常連で頼むものにほぼ、玉ねぎ椎茸人参ピーマン抜き言われます。見た目と全然違うから笑ってしまうけど毎回なので連れがお前いい加減にしろって怒ってるw

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2017/08/24(木) 07:54:42 

    イライラするよね。
    そしてそういう人に限って皆が美味しく食べてる時に「私それ食べられないから〜」と謎のアピールをする。黙っておけばいいのに。
    以前の職場のお局が、皆で頂き物のスイカを食べている時に「私スイカ苦手だけど、このスイカなら食べられる〜」とか言ってて、無性に腹が立った。
    確かにそれは普通に美味しいスイカだったけど、スイカって食べられなかったりするほどそんなに個体差ある?!

    +16

    -4

  • 401. 匿名 2017/08/24(木) 07:55:27 

    アレルギー以外で偏った食事ばかりをする人は、性格も偏ってるかもしれない。知人に一人いるけど、珍しく好きじゃない物をたまに自分で選んだと思ったら文句言いながら食べてるし、いろいろな物事にもまず文句から言って会話を台無しにする偏屈屋。

    +9

    -3

  • 402. 匿名 2017/08/24(木) 07:56:06 

    魚や肉が食べられず、外食に行ったときに「気持ち悪い。魚や動物の死体なんてよく口に出来るね」と言われて、食事中にそんなこと言う方が気持ち悪いと思った。
    あと、とにかく白米と牛肉(ものによってはそれもだめ)とお菓子しか食べられなくて野菜とか生だろうが過熱してようが一切食べられないって人がいたけど、どんな育ちしてるんだろうってドン引きした。

    +25

    -0

  • 403. 匿名 2017/08/24(木) 07:58:28 

    好き嫌いの多い人の「謎のドヤ感」分かる
    あの心理はなんだろうね?
    給食を食べてた子供の頃からそう言うタイプいたように思う

    +28

    -3

  • 404. 匿名 2017/08/24(木) 07:59:13 

    揚げ物の衣だけを残したり、
    ピーマン、ネギ類を残す
    汚い食べ方する人苦手

    +7

    -1

  • 405. 匿名 2017/08/24(木) 08:00:10 

    >>377
    そういう子や親を責めたりしないよ。
    偏食で食べられる物がほとんどないのに飲み会や食事会にやたら参加したがって周りに自分の好みを押し付けたりする人が嫌われるんだよね。
    聞いてもいないのに嫌いな理由言ったり、食べてる人を異常者扱いする人とかさ。

    +9

    -1

  • 406. 匿名 2017/08/24(木) 08:00:13 

    一緒にレストラン行ったら自分が食べられそうなものを黙って頼んどけって思う。
    メニュー見てこれは○○が入ってるから無理、あれはこれだから無理って聞いてもないのに延々と語ってるとウザい。何アピール?みんなあんたにそんなに興味ないから。

    +14

    -1

  • 407. 匿名 2017/08/24(木) 08:03:27 

    まさに旦那
    野菜、魚一切食べない!食べるのは肉、麺類のみ
    私は魚大好きなのにお手軽なお刺身以外食べなくなったな。。
    味付けも偏っててシチューやグラタンなども絶対食べてくれない。、偏食に疲れました

    +11

    -1

  • 408. 匿名 2017/08/24(木) 08:11:02 

    甥っ子が偏食。
    食べられないものが本当に多すぎる。
    でも兄夫婦は改善しようとしないから甥っ子の将来が不安。

    私は行ったことないけど、両親から食器が味噌汁の容器しかなかった(あのお椀だけたくさんある)と聞いて驚愕!
    お嫁さんは専業主婦なのに料理、掃除嫌いで一日中ゲームをやっていて散らかり放題とのこと…

    子供の偏食は親の責任だと思った。

    +10

    -3

  • 409. 匿名 2017/08/24(木) 08:11:05 

    偏食の人とは距離おいちゃうかな。アレルギーとは全くの別物だし、偏食の人とご飯食べるの全然楽しくないから。

    +9

    -3

  • 410. 匿名 2017/08/24(木) 08:12:47 

    偏食に変わった人が多いってあながち間違ってないかも
    私の周りの偏食さんも変わってる人ばっかり

    偏食さんってどんなに小さくした物でも
    それを避けてるけどその作業面倒くさくないの??
    うちの叔母が肉が嫌いな人なんだけど
    めっちゃデブ!
    お尻なんて外人の太った人と同じお尻してる
    膝も悪いみたいだし目の整形する前にお肉や野菜をバランスよく採って痩せろよって思う
    何食べたらあんなに太れるのか…
    偏食の人って太ってる人多くない??

    +12

    -4

  • 411. 匿名 2017/08/24(木) 08:16:05 

    甥っ子が、かなりの偏食
    義妹が料理下手、料理嫌いで かなり偏ったメニューしか出さない

    偏食の原因の一つだと思う

    +5

    -2

  • 412. 匿名 2017/08/24(木) 08:18:02 

    >>408
    それ、あなたの両親が嫁のイメージをダウンさせるために嘘ついてたり大袈裟に話してるだけだよ。簡単に言えば嫁イビり。あまり信じたらダメだよ。

    +9

    -3

  • 413. 匿名 2017/08/24(木) 08:18:32 

    偏食が酷い人は他人の受け入れも狭い感じ

    +15

    -6

  • 414. 匿名 2017/08/24(木) 08:21:53 

    会社の先輩と普段ご飯食べる機会なかったの?

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2017/08/24(木) 08:22:14 

    偏食と育ちや躾、人の好き嫌いなんて関係ない
    そうやって結びつける人が結構居ることにビックリしたわ

    +13

    -15

  • 416. 匿名 2017/08/24(木) 08:22:31 

    毎日昼食コーヒーとカップラーメンの同僚がいるな
    本当に毎日

    節約してるのか?と思ってたら
    単に偏食だった
    ガリガリに痩せてて
    逆にこっちが心配になる

    +6

    -1

  • 417. 匿名 2017/08/24(木) 08:23:53 

    あ〜〜偏食=ワガママ。
    これ、義父のことね。
    当たってるわ。
    いちいち文句ばっかりでうるさいわりに、
    ご飯にごま塩と水かけて食べてた。
    味覚大丈夫かよと思った。

    +9

    -3

  • 418. 匿名 2017/08/24(木) 08:25:45 

    >>1

    主もはじめて会ったくらいだし
    多くはないでしょう
    私もアラフォーだけど
    そんな人に会ったことないかな
    あ、一人肉と魚だめ、っていう
    後輩ひとりいたかな

    でも少ないよ

    +1

    -2

  • 419. 匿名 2017/08/24(木) 08:27:02 

    社交的ですごく性格の良い知人が
    好き嫌いがおおかった

    意外なイメージだったけど
    性格と好き嫌いは関係ない!

    +8

    -12

  • 420. 匿名 2017/08/24(木) 08:27:47  ID:rfiTT44jb7 

    偏食で貧血持ちの友人、しょっちゅうふらふらしてる
    バランス良く食べたら調子良くなるよ~

    +6

    -1

  • 421. 匿名 2017/08/24(木) 08:28:03 

    少しの偏食なら良い
    誰しも苦手な物ってあるししょうがないと思う

    けど多すぎる人はちょっと引くかな…ww

    +6

    -1

  • 422. 匿名 2017/08/24(木) 08:28:25 

    >>16

    お肉がキライなのは別に自由だと思うけどな

    みんながみんな肉ずきではない

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2017/08/24(木) 08:31:08 

    私が知ってる偏食の人は部屋の片付けが苦手で、一人暮らしの部屋がゴミ屋敷になったら親が片付けると言っていた。
    他の人には当てはまらないと思うけど、その人の場合は部屋がゴミ屋敷になるから偏食の原因もたぶん発達障害だろうと思う。

    +9

    -2

  • 424. 匿名 2017/08/24(木) 08:32:06 

    病気やアレルギーなら仕方ないよね

    そうじゃなく、誰かも言ってるけど謎のドヤ感で他人の食べてるものに「信じられない~○○って○○みたいじゃん~」といちいちケチつける人には神経疑う。もう他の星の人型生物だと思って関わってます。そうしないとやりきれない!

    +6

    -4

  • 425. 匿名 2017/08/24(木) 08:34:16 

    >>360
    薄揚げを調べてしまった笑
    油揚げのことか。

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2017/08/24(木) 08:34:32 

    偶然にも私の周りは食べ物に対して好きも嫌いもないっていう食に拘りなさそうな人が多い
    結局、拘りがあるから嫌いなもの・好きなもの出来たりするんだなぁと妙に納得した

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2017/08/24(木) 08:35:12 

    >>419
    明るくていい人のフリ
    徐々に正体を現すよ

    +4

    -10

  • 428. 匿名 2017/08/24(木) 08:36:40 

    飲食業をしていますが、アレルギー以外で食べられないものが多い人って、とても変わった人が多い印象です

    +10

    -4

  • 429. 匿名 2017/08/24(木) 08:37:05 

    病気やアレルギーで仕方なく制限してる人を除いて、壮大な思想を持ったマクロビ、ヴィーガン、ベジタリアン、も偏食と同じくらいめんどくさい。
    ただ食べないだけじゃなく宗教のような思想が入り込んでるから本当にめんどくさい。
    病院の食事制限が終わってこちらが回復食になったら、肉を食べるなんて人で無しと言ってくるし。

    +7

    -2

  • 430. 匿名 2017/08/24(木) 08:38:42 

    身内贔屓かもしれないけど、母が偏食気味だから少しここ読んでて悲しくなった。
    母は、自然にベジタリアンで、肉も魚も味が苦手。好きな食べ物は、子供の頃から『米、海苔、納豆』だった。
    でも、私を妊娠した時は、頑張って、貧血予防に無理してカツオやマグロのお刺身を食べてくれてたらしい。
    お店選びで嫌だとか言ったことはなくて、いつも
    どこでもいいよ〜って言って、食べられるものを注文する。

    仕事柄、母は会食も多いけど、中途半端に食べると汚くなる(えびと里芋の煮物があったとして、里芋だけ食べるとか)から、手をつける前に、もし好きな人or食べたい人がいたらあげる。
    『美味しいのに〜』って言われたりするけど、代わりにこれどうぞって、小鉢のお浸し貰ったり、円満にやってるよ。

    偏食って一括りにして叩くのはどうかと思う。
    確かに、母はやや太めで栄養足りてるかなーって心配になるから、娘としてはタンパク質もっととって欲しいとか色々あるけど(´・ω・`)

    +8

    -18

  • 431. 匿名 2017/08/24(木) 08:39:50 

    旦那の好き嫌いが多くて、むしろ付き合ってる時はそれを恥ずかしいとも思ってなさそうだったから
    我慢の限界がきて、一緒に食べてて楽しくないとか育ちが悪く見えるとか、人前で嫌いだからって残すのは失礼だし恥ずかしい事って、嫌われてもいいから散々言いまくった。今では、アレルギーのもの以外はちゃんと食べるようになった。好き嫌いは振りかざすものじゃないから、外食する時は食べられるものを頼め。どうしても嫌なものが出てきても人前では無理して食べろって言ってる。
    義母がキノコ嫌いで旦那に食べさせなかったらしいんだけど、義母自身が、嫌いなものを好きにすることは出来ないんだから仕方ないのよ〜って発言してたから耳を疑った。そりゃ、好き嫌いが恥ずかしい事とは思わないよな。

    +7

    -1

  • 432. 匿名 2017/08/24(木) 08:40:13 

    >>295
    丸々同意
    幼稚丸出しなのに恥じらい無いのかと思う

    +6

    -2

  • 433. 匿名 2017/08/24(木) 08:41:20 

    かなり引きます。迷惑です。

    +6

    -5

  • 434. 匿名 2017/08/24(木) 08:41:40 

    偏食があまりにひどい人はうつ病になりやすいって論文見て、納得した

    +4

    -3

  • 435. 匿名 2017/08/24(木) 08:43:24 

    偏食の人が1人でもいると食事が途端につまらなくなり
    る。

    作るこっちとしては、どうしてそいつの偏食のせいで、限られた材料で作らなきゃいけないのか?
    偏食の方が圧倒的に少数派なのに。

    「これ、食べられない」とか言われても困る。
    食わなきゃいい。
    自分でコンビニdw買って来いと思う。

    +11

    -0

  • 436. 匿名 2017/08/24(木) 08:43:33 

    偏食の人
    炭水化物は得意じゃない?(上で白めし苦手な人もいたけど)
    だからある程度体型は保たれるのかな

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2017/08/24(木) 08:44:00 

    >>429

    そういうのうざいよね
    ほっといてほしい。

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2017/08/24(木) 08:44:02 

    義兄が偏食すぎる。玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、鶏肉、きゅうりが食べれない。
    特に上4つが食べれないのはきついよね。
    ハンバーグに入れたら食べれるみたいだけど、子供か!
    盆に集まると皆が手料理食べてる中、一人でピザ食べてる。
    姉は結婚当初は頑張ってたけど、もう諦めたみたい。義兄だけ別メニューか自分で買ってきてもらうんだって。
    何でも食べる私の旦那見ると、いいなーって言ってる。姉はとても料理上手だし、子供は偏食なく育てばいいなと思う。

    +5

    -1

  • 439. 匿名 2017/08/24(木) 08:45:35 

    >>410

    同感!デブのくせに、あれが食べれない、きもい、無理、ばっかりやねん。

    +5

    -2

  • 440. 匿名 2017/08/24(木) 08:47:21 

    アレルギーなら仕方ない。
    1つや2つの嫌いな食べ物あっても普通。
    だけど、あれもダメこれもダメで多すぎるのは、ただただめんどくさい。
    配偶者とかだと毎日一緒だから耐えられない。
    彼氏には選ばない。
    友達ならたまにしか会わないから、その友達が店決めてくれるんなら別にいい。
    こっちがその人のために嫌いなものがない店を探さなきゃいけないのは意味わからない。

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2017/08/24(木) 08:47:37 

    >>382

    すごくよくわかる!
    食わないのはそいつの勝手だが
    巻き込んだり
    それを美味しいという人を
    馬鹿にしないでほしいんだよね

    +9

    -1

  • 442. 匿名 2017/08/24(木) 08:47:50 

    同僚がご飯が苦手だった。
    お粥は食べれるから、お弁当に、おかず+お粥を持ってきてて、ちょっと気持ち悪い組み合わせだなと思ってた。
    それ以外は何でも食べれるようだったけど、皆が食べれるものが苦手だと辛いなと思った。

    +3

    -2

  • 443. 匿名 2017/08/24(木) 08:47:52 

    努力したけど食べられなかった場合でも育ちが悪いと言われますか?

    +3

    -1

  • 444. 匿名 2017/08/24(木) 08:48:07 

    ヴィーガン、ベジタリアン、マクロビは理屈をつけてる偏食じゃないんですかね...
    (病気で制限食があって結果的にそのような食事に似てしまう人は除く)

    +4

    -2

  • 445. 匿名 2017/08/24(木) 08:49:22 

    ちょっとしたレストランってさ
    苦手な物はございますか?
    って丁寧に聞いてくれるじゃん

    そんなに偏食ひどかったらなんて答えるの?

    +8

    -1

  • 446. 匿名 2017/08/24(木) 08:51:36 

    偏食=親の怠慢 とは限らないかもしれませんよ
    私の母は料理好きで色んなものを作ったので、私は好き嫌いほとんどありませんが、何故か弟はやたら偏食です。
    野菜は2種類くらいしから食べられるものが無いし、甘い味付けのものは一切食べません。同じように育ったのに、不思議です…
    性格としては弟は少し気難しくて変わり者?な所があるので、本人の性格とかも関係してるかもです

    +7

    -0

  • 447. 匿名 2017/08/24(木) 08:53:54 

    >>430
    お母様は大丈夫なのでは?
    空気読めない気を回せないわがままな言動で知人友人家族他人を不愉快にする食事マナー等をしてる偏食家が問題なのです。

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2017/08/24(木) 08:54:02 

    ここに筋金入りの偏食さんいますか?
    お尋ねしたいんですが、知人に、お肉と刺身が食べれない人がいまして、唐揚げや、お寿司やハンバーガーとかも無理だっていうんで、もうそれはそれはびっくりしてしまい、じゃあ何食べてるのとか、子供のお弁当作るの辛くないのとか、色々聞きまくってしまい、悪いことしたと思ってるんです。
    あまりに驚かれて細かく聞かれるとやっぱり嫌ですか?

    +5

    -2

  • 449. 匿名 2017/08/24(木) 08:54:36 

    梅干し、牡蠣、うなぎ、のようなものが嫌いというのと、
    玉ねぎ、にんじん、ピーマン、のようなものが嫌いというのと、やや違うと思ってる。

    +15

    -2

  • 450. 匿名 2017/08/24(木) 08:55:12 

    梅干し嫌いな人いるよね!
    梅干しの何が嫌?

    +2

    -3

  • 451. 匿名 2017/08/24(木) 08:58:40 

    遊園地で乗り物あれこれダメな人も困る

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2017/08/24(木) 09:01:07 

    >>389好き嫌いの多い私は
    野菜ジュース+サプリで補い、

    たんぱく質もしっかりとるようにし、
    睡眠も充分にとれてるので疲れにくく

    健康診断の結果もオールAで
    肌の調子も体調も良いですよ。

    +5

    -6

  • 453. 匿名 2017/08/24(木) 09:05:21 

    そういえば友人もスムージー作って飲んでたわ

    しっかり食材を噛まないと将来歯がやられるぞー

    +6

    -1

  • 454. 匿名 2017/08/24(木) 09:05:21 

    私は異常な偏食ですがそれを周りに言いませんよ

    言ったら気を使わせてしまって申し訳ないので。

    なんのお店にいっても何かしら食べる物を頼むし、
    大人数の時なんかはたべれる物だけ食べてるので
    好き嫌いしてるとは思われていないと思います


    偏食なりにうまく生きて行くコツを掴めばいいだけです

    +22

    -0

  • 455. 匿名 2017/08/24(木) 09:05:29 

    その先輩はそんなに激しい偏食で他人とよく旅行するね。迷惑な先輩だ。
    旅行の食事は楽しみの一つですよね。
    私ならその人との食事はもうごめんです。

    +7

    -2

  • 456. 匿名 2017/08/24(木) 09:08:49 

    偏食というか、私の作る料理全てに七味唐辛子もしくは胡椒をドバドバかける元カレは性格も癖が強くて即別れた。
    ちなみにアラフォーでずっと実家暮らし。その理由が「家にいれば母親が何でもしてくれるから」という、とんだマザコンだった。
    付き合うまで全然わからなかったけど、結婚してから気付くという最悪なパターンにならなくて命拾いした。

    +13

    -0

  • 457. 匿名 2017/08/24(木) 09:09:51 

    結婚相手だと大変だろうなと思う。
    食事って毎日の事だから、相手が「あれもこれも食べられない」って人となると献立考えるのにストレス溜まりそう。

    +10

    -1

  • 458. 匿名 2017/08/24(木) 09:10:05 

    修学旅行で偏食ありって発覚した友達いたなぁ
    普段のお弁当では気づかなかった。きっと食べられる物だけ詰めてもらってたんだろうな

    トピ主さんも日常生活では気づかなかったんだろう。そう考えると意外と偏食持ちはいるかもな

    +6

    -2

  • 459. 匿名 2017/08/24(木) 09:10:48 

    好き嫌いは、人への窓をひとつ閉ざすことだと思う
    好き嫌いを悪びれもなく公言することは、人へのシャッターを下ろすことだと思う

    +7

    -5

  • 460. 匿名 2017/08/24(木) 09:11:20 

    >>377
    うちも全く同じです。知的なしのASDです。
    こだわりが強く、感覚過敏で、見通しが立たないものが苦手です。
    食べられなくても、叱らないし無理に食べさせることはありません。
    この前初めてハンバーガーを一口食べてくれて、周りが引くほど、息子を褒めました。笑

    周りがなんと言おうと、私なりに頑張ってるし、息子もごくまれに頑張ってくれるので、もういいや!って。
    ただでさえ育てるの大変なのに、周りの目まで気にしてたら倒れてしまいますしね!
    お互い少しずつでも食べてくれるようになるといいですね。

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2017/08/24(木) 09:11:35 

    見てていい気はしない。
    子供の頃従兄弟が泊まりに来たとき、祖母が用意した食事には一切手を付けず「ふりかけある?ふりかけごはんでいい」と他は全部残した。偏食なら親も本人も作る前に言えよと思うし、子供ながら見てて気分悪かった。

    +13

    -3

  • 462. 匿名 2017/08/24(木) 09:12:15 

    いるいる!友人にいます
    彼女と食事に行くときは、ブッフェが一番平和です。
    焼肉もフレンチもだめです。
    家族とは、回転寿司によく行ってるらしい
    人生損してるとおもうなあ

    +8

    -3

  • 463. 匿名 2017/08/24(木) 09:18:35 

    元彼がすごい偏食だったわー
    チーズや納豆は同じ空間で食べることすら拒否された
    私も小さい頃はけっこう好き嫌い多かったけど、親に無理やり食べさせられたタイプだから、大人になった今は、苦手なものでも一応食べることはできる
    対して元彼は嫌いなものは一切食卓に出なかったらしく、大人になっても一切口をつけない
    しかも、好き嫌いがない人は味覚がおかしい!と豪語しててこれは無理だと冷めて別れた

    結婚した旦那は好き嫌い無しだから本当に助かるし、子供の教育にも良いと思う

    +7

    -1

  • 464. 匿名 2017/08/24(木) 09:19:50 

    偏食とは異なるけど
    小学生の頃親戚の家でおかずの前にごはんにふりかけかけたりお茶漬けにしたりして怒られたわ

    両親には注意されたことがなかったから、今思えばきちんとしたマナーを教えてくれた親戚に感謝

    +7

    -1

  • 465. 匿名 2017/08/24(木) 09:25:07 

    私もかなり偏食で、カレーもラーメンも魚も牛肉も嫌いだったけどある日突然食べれるようになったから直るので?別に、人に言わなかったらわからないしさ。

    +3

    -1

  • 466. 匿名 2017/08/24(木) 09:25:32 

    >>51

    ピーマン嫌いなの隠してるの私も一緒、気持ち分かるよ(笑)他に好き嫌いないんだけど、ピーマンだけはどうしても苦手で、でも小さい子みたいだから恥ずかしくて言えない・・・最近色んなサラダに彩りでパプリカ入ってる率高いのツラい。毎回「パプリカは甘い、パプリカは甘い」って念じながら食べてる・・・

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2017/08/24(木) 09:30:22 

    戦時中に生きた人は、好き嫌いがあったのかなー?

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2017/08/24(木) 09:31:18 

    私は何でも食べられるタイプ(エスニックとかクセの強い料理も平気)で、夫は辛いもの、クセのある味のもの、日本食以外のアジアの食べ物が苦手。正直「今日タイ料理食べに行きたいのにな~またイタリアンか」とか思ったりして時々めんどくさいんだけど、日本食と洋食が平気なら偏食っていうレベルじゃないのかな~って我慢。それ以外に変なこだわりとかないし。

    でもその分、仲のいい女達はみんな何でも食べられる子たちばっかり。「私これダメ」連発する女は、ほぼ100%の確率で偏食以外でも友達にしない方がいい女だから。

    +4

    -4

  • 469. 匿名 2017/08/24(木) 09:31:21 

    他称の好き嫌いなら問題無いけど、極端な偏食を抱えてる人はメンタルの問題も抱えてるそうです。心のサインなんでしょうね。

    +4

    -1

  • 470. 匿名 2017/08/24(木) 09:32:15 

    私が知ってる偏食の人はもれなく全員変人だわ。
    40台独身で猫10匹飼ってる女とか、30台独身でコンビニのバイトで生活してるおっさんとか、仕事も趣味も研究で豆腐しか食べられない男とか。

    +7

    -6

  • 471. 匿名 2017/08/24(木) 09:35:33 

    生物や貝、特定のお肉以外は苦手で食べられません。
    理解してくれている2人としか食事しませんが、私は食べないけど皆んなには好きな物を食べてもらっていますし、きっちり割り勘します。
    それでもやっぱり内心不快に思われているのでしょうか?
    自分が偏食なのは理解していますしこちらから誘うことはないですが、偏食なのを知っている人が誘ってくれるので、そこまで気にしていなかったです。

    +9

    -3

  • 472. 匿名 2017/08/24(木) 09:39:58 

    私は偏食だと思いますが、育ちが悪いと思われているとは思いませんでしたm(._.)m
    いい気がしないのはわかっているので食事会などは行きません。

    +8

    -3

  • 473. 匿名 2017/08/24(木) 09:40:04 

    初めて後輩と一緒に食事したのがバイキングだったんだけど、たくさんとってきては、一口食べただけでポイッて大皿に残飯をどんどんいれる。もったいないからやめなよと言うと、どうせ一口しか食べないし後は棄てるだけですから~(*^^*)と言う始末。結局大皿三皿を残飯で使ってた。
    帰りに、私少食なんで~(*^^*)だと。
    貧乏育ちで、ご飯を粗末にするなんて考えられない私からしたらそれ以来、無表情で接してる。

    +10

    -3

  • 474. 匿名 2017/08/24(木) 09:40:16 

    何でも発達障害と結び付けないで、って言ってる人。

    発達障害には知覚過敏のような特徴があって決まったものしか食べられない人いるんだよ。
    だから障害を疑うのは、あながちずれたことでもない。

    もちろん殆どの人は育ちとメンタルの問題だろうけど。

    +15

    -5

  • 475. 匿名 2017/08/24(木) 09:40:20 

    >>341

    結婚してますがw

    +0

    -4

  • 476. 匿名 2017/08/24(木) 09:41:21 

    子供の時は好き嫌いが多かったけれど、自然と直ったな。
    もちろんあまり好きでないものは普通にあるけど。

    直らなかった人は、親が食卓に出し続けるってことをしなかったんだろうね。

    +1

    -1

  • 477. 匿名 2017/08/24(木) 09:41:49 

    >>475
    ほんとぉ?(名探偵)

    +6

    -3

  • 478. 匿名 2017/08/24(木) 09:47:04 

    偏食の人と時々ご飯に行くならいいけど、一緒に旅行行くのは嫌かも
    行ける店とかかなり限定されちゃうから
    旅行先では現地の名産を食べたい

    +7

    -2

  • 479. 匿名 2017/08/24(木) 09:47:10 

    私が知ってる偏食が激しい人は 考え方も偏っていた
    努力したけど、お友だち付き合いは難しくて 結果、疎遠にした

    +5

    -5

  • 480. 匿名 2017/08/24(木) 09:52:14 

    私はかなりの偏食です。
    そのことを知った先輩が親の育てが悪い。どうかしてると言ってきましたが、不快で仕方ないです。
    大人になって好き嫌いが多くて困ることもありますし、ちゃんと食べれたらいいのになと思うこともありますが、無理に食べさせようとする人は無理ですね。
    自分でも自覚してるからやめてーって思う。

    +10

    -7

  • 481. 匿名 2017/08/24(木) 09:52:48 

    友達に1人 偏食の激しい人が居ます。やっぱりランチは行った事無いですが居酒屋なら数回有ります。彼女との食事はそう言う人って割り切ります。折角こちらが割り切ってるのに ぐちぐち嫌いな物の事を言うのはやめて欲しいとは思います。
    他の会話も楽しく無くなります。本人は無意識なのかも知れませんが。
    旅行行きたいねって話題になった事もありましが2人での旅行はやっばりキツイので行かずじまいです。
    ステキなお店とか良いねって話もしますがやっぱりメニューの不満を聞きたく無いので彼女と行く事は無いですね。
    幼馴染なので付き合いはこれからも続けたいです。

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2017/08/24(木) 09:53:10 

    友達でいるよ
    鶏肉と卵が嫌いらしいんだけど、数家族でピクニック行った時私が鳥唐と卵焼き入ったお弁当持ってったら「知ってるくせに!」とか言って激怒。
    いや、あんたのための弁当じゃないから。うちの子供の好物なので。
    アレルギーならしょうがないよ。
    大人の好き嫌いなんてひっそりと恥じとけよ。
    個性のひとつかなんかで、周りもそれを尊重すべきとでも思ってるみたい。

    +14

    -0

  • 483. 匿名 2017/08/24(木) 09:54:08 

    ほっとけばいいのに

    +8

    -2

  • 484. 匿名 2017/08/24(木) 09:54:23 

    確かに発達かもしれない。
    思い当たる節のある社会不適合者です。
    ここ最近精神科に行こうか悩んでいたところなので、>>469にも当てはまる気がします。
    まさか味覚にまで影響があるとは思ってもみなかった…。

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2017/08/24(木) 09:54:29 

    >>39
    まあ仕方ないんじゃないかな。
    実際に偏食で相談されて発達障害と診断されるというパターンがあまりにも多いから。

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2017/08/24(木) 09:57:48 

    偏食家はどう足掻いても栄養が偏るのでヤバイ体してる人しかいない
    10代の何を食べてもそれなりに動ける時代を経て、30を過ぎた辺りで周りと一気に差が出る
    栄養素を吸収してエネルギーにするという構造上、偏食家は遠回りで自殺してるのと変わらない

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2017/08/24(木) 09:57:48 

    正直な話し、人生にかかわらなければどうでもいい
    偏食の人とは絶対に食事を一緒にはしない、お店選びが大変だしメニュー選びのイラつく

    +3

    -1

  • 488. 匿名 2017/08/24(木) 09:58:47 

    旦那が野菜食べれない。味の濃いものも苦手で食感もうるさくて、料理すると文句ばっかでイライラする。ちなみに同居で旦那の弟は野菜全て、魚も食べれない。カップラーメンばっか食べててやっぱり料理の文句ばっか。

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2017/08/24(木) 10:00:31 

    アレルギー以外は心(脳)の問題なので突然平気になる事は珍しく無いらしいです。

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2017/08/24(木) 10:01:11 

    私は親から、「3つまで嫌いなものがあってもいい。でもそれ以上は周りに迷惑がかかるからダメ。どうしても食べられないものは3つまでにしなさい、それ以外は具合が悪くならない限り、努力して食べられるようにすること」って言われて育った。結果、春菊、アサリ、レバーが残ったんだけど、別に食べられなくても日常生活困らない食材ばかり(笑)大人になった今、好き嫌いないって楽だな~って思うから親には感謝してるんだ。

    嫌いだから食べなくてもいい、嫌いなのは仕方ないっていう考えを全肯定されてきたり、なあなあで許されてきちゃった人って、やっぱり何でも食べられる人よりは周りの人間や物事に対するキャパが狭くなるのは事実だと思うよ。食べ物や食事って人生において大切なものだから、それに対する姿勢が人格に影響しないわけない。



    +9

    -1

  • 491. 匿名 2017/08/24(木) 10:01:25 

    うちの6歳の子供が偏食。色々ためしたり試行錯誤の繰り返し。周りからの目も気になるし、幼稚園でもめんどくさい子扱いと思う。悩みまくりでどう改善したらいいかわからない。発達障害って書いてる人もいたけど、もちろん発達障害疑って何度も病院や発達相談も行った。この子が大きくなるとここに書かれてるみたいな事を今よりもっと思われるのかと思うと、絶望する。

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2017/08/24(木) 10:03:26 

    毒親に育てられ、親が異常な偏食もちで自分が食べるもの意外食べさせてもらえず。幼稚園の給食でこれまで食べてこなかったものを食べる→嘔吐→異常なほど怖い女の先生で(トラウマすぎて今でも覚えてる)罵倒され叩かれ、食べたことないものを食べると嘔吐してしまう身体に。

    おかげで食べれるものはかなり少ない。栄養偏りまくってるのでサプリで補ってる。
    故に食事に誘われてもあまり行かず交友関係は狭い。
    結婚して子供が生まれて、子供に同じ思いさせたくないので色んなもの食べさせて、保育園、幼稚園でなんでも食べれるようになってくれたときはホッとした。
    大人になった今、食べたいけど口に入れたら拒否反応が出てしまうので難しい。
    好き嫌いではないんだけど、やはり回りから見ると好き嫌いに見える。理解してもらうのが難しい。
    こんな事情の人もいます泣

    +3

    -2

  • 493. 匿名 2017/08/24(木) 10:03:47 

    野菜、魚、肉食べれないって友人がいて
    普段何食べてるんだろ?って思ってて 家に泊まりに行ってビックリした。
    食パンと大量のお菓子を朝昼晩食べてたよ

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2017/08/24(木) 10:04:15 

    病気や障害でたべれないのは仕方ないけど
    単なる好き嫌いって、要はワガママだよね
    他人に押し付けなければいいけどワガママを他人に押し付けると反感持たれるよ

    +4

    -1

  • 495. 匿名 2017/08/24(木) 10:05:04 

    子供の偏食を正さないし咎めないという事は、ネグレクトと変わらないからね
    寿命10年以上違うし、健康期間はもっと違うだろうね。ある意味では可哀想

    +3

    -3

  • 496. 匿名 2017/08/24(木) 10:07:27 

    >>410私は苦手な野菜や果物が多く偏食ですが、
    体型は体脂肪率20%前後で至って普通で、

    自分が好き嫌いが多くても
    これからも予定のない子ナシなのと

    調理はそこそこ出来るのと
    旦那と別メニューを作れば済むので
    偏食で困った事もありません。

    外食はそれぞれが好きな物が選べる回転寿司やバイキングが多いですね。

    まぁ~、ドン引きされるので
    他人には話しませんが(笑)


    +3

    -2

  • 497. 匿名 2017/08/24(木) 10:08:12 

    偏食の私から言わせてもらうと、別にほっといてほしい。
    旅行や居酒屋とかだと食べ歩きなりみんなで同じ食べ物を食べたりするから悪いけど、ただ普通にご飯行くだけだったらシェアとかしないししたくもないし。迷惑かけてないでしょ。
    困るのは自分なんだし別にいいんじゃない

    +8

    -10

  • 498. 匿名 2017/08/24(木) 10:09:56 

    母の後輩がよく野菜をくれるんだけど
    必ず後輩の娘が食べれない野菜が入ってるw
    野菜に罪はないし私は大好きだから食べるけどたまに『30も過ぎてるんだから食べさせる努力させようよ…』って思う時がある

    +1

    -1

  • 499. 匿名 2017/08/24(木) 10:10:20 

    そういう人って性格もやや難あり

    +5

    -2

  • 500. 匿名 2017/08/24(木) 10:10:37 

    野菜嫌い
    キノコ嫌い
    刺身は吐く、海産物なんて人の食べるもんじゃない
    焼き魚はあんまり好みじゃない
    鶏肉は焼き鳥なら食べれる、皮の部分が気持ち悪い
    豚肉嫌い
    カレー、ラーメンは好きだけど毎週食べたくない

    って、男と前に付き合ったことがあったけど本当食事が楽しくなかった。こんな偏食持ちなのに外食したがるし、シェアしたがる。おまけにハゲのナルシスト。どうしょうもない人だったなーと未だに思う。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード