-
1. 匿名 2017/08/23(水) 23:39:13
神社仏閣が好きで、御朱印集めも始めました。
先日、自宅がある関東から京都に一人旅をしてあちこち回ったのですが、どこに行っても素晴らしくて今でも余韻に浸っています。
神社仏閣が好きな方、是非語りませんか?
ちなみに私は上賀茂神社と東福寺が好きです。+115
-2
-
2. 匿名 2017/08/23(水) 23:40:18
平安神宮すき~+38
-1
-
3. 匿名 2017/08/23(水) 23:40:33
四国八十八ヶ所霊場回ってます+30
-1
-
4. 匿名 2017/08/23(水) 23:40:34
宇佐神宮に行きました
八幡宮の総本山です
+41
-1
-
5. 匿名 2017/08/23(水) 23:40:50
空気が違うところあるよね。
清々しい。+108
-2
-
6. 匿名 2017/08/23(水) 23:40:56
出雲にある神社が大好きです+48
-1
-
8. 匿名 2017/08/23(水) 23:41:07
夜中にワラ人形打ってます+4
-26
-
9. 匿名 2017/08/23(水) 23:41:12
神社は心が落ち着きます。
勝手に思ってるだけだけど、
何となく見守ってもらえてるような感じがするよ
特に近所の神社は、、+102
-1
-
10. 匿名 2017/08/23(水) 23:41:32
雨に濡れた石畳が好き。+27
-2
-
11. 匿名 2017/08/23(水) 23:41:43
東京大神宮がすき!+24
-2
-
12. 匿名 2017/08/23(水) 23:42:19
いいよね。
特定のものを信仰してるわけではないけど、神社仏閣は空気がひんやりとしてて気持ちいい。+85
-2
-
13. 匿名 2017/08/23(水) 23:42:30
茨城県のお岩神社もかなりのパワースポットですよ!鳥居近くで写真を撮ると、謎の光が差してました!+20
-5
-
14. 匿名 2017/08/23(水) 23:42:33
京都も良いけど、奈良の方がさらに時代が古いから渋くて好き+68
-1
-
15. 匿名 2017/08/23(水) 23:43:05
大分県の耶馬渓にある羅漢寺と和歌山県の那智大社が好き!+18
-1
-
16. 匿名 2017/08/23(水) 23:43:20
今年の3月に大分県の宇佐神宮に行って来ました
参拝の仕方がちょっと変わってるので、参拝のやり方がちゃんと看板で書いてありました
ハートがあるんですよ♪
それを探してみるのも楽しかったです
楠木に願掛けもやりました
凄く落ち着く所でした+33
-0
-
17. 匿名 2017/08/23(水) 23:43:36
主です!
トピ採用されてビックリですが、
次に出掛けることがあったら
皆さんのオススメの場所に行ってみたいです+48
-2
-
18. 匿名 2017/08/23(水) 23:43:37
私は寺院が好き。
大仏が好き。寺院そのものも建築物としても好き。+38
-0
-
19. 匿名 2017/08/23(水) 23:44:35
主さん1人旅ですか!素敵!
神社仏閣いいですよね( ´ ▽ ` )ノ
なぜだか不意に行きたくなります!
私は奈良の橘寺、飛鳥寺が好きです!
ちなみに橘寺は聖徳太子が生まれた場所、飛鳥寺は日本最古の寺院です!+54
-2
-
20. 匿名 2017/08/23(水) 23:44:41
名古屋人です。個人的に熱田神宮と一宮市の真清田(ますみだ)神社にほぼ毎月お参りに行きます。特に運が良くなったとか、願いがかなったとかはありませんが、日本を守護していらっしゃる伊勢神宮のアマテラスさんの弟(熱田)と孫(真清田)の領域だけあって、すごく清々しく、リフレッシュされます。+32
-1
-
21. 匿名 2017/08/23(水) 23:45:06
氏神さまの神社が一番落ち着く+27
-1
-
22. 匿名 2017/08/23(水) 23:45:07
神社は行くと心が浄化されるから好き
伊勢神宮なんかはまるで空気が全く違ってた+69
-4
-
23. 匿名 2017/08/23(水) 23:45:23
私も大好きで、祖母がやっていた影響で御朱印集めをしています!
なんとなくだけど、自分に相性がいい神社仏閣があるような気がしてます。
そこに行くと毎回気持ちがスッキリするような、悩みが少し軽くなるような、そんな場所がいくつかあります。気のせいかもしれないけど(^_^;)
そろそろお伊勢さん行こうかなと思ってたとこです。+26
-0
-
24. 匿名 2017/08/23(水) 23:45:37
はい。
大好きです。+56
-2
-
25. 匿名 2017/08/23(水) 23:46:15
文殊仙寺
一度行ってみて下さい!
大分県の国東市(くにさきし)ってどころあります
+11
-1
-
26. 匿名 2017/08/23(水) 23:47:16
奈良の春日大社と天川弁財天が好きです。
玉置神社も念願叶って行けましたが、すごい山道で次また詣れるだろうか?と思うほど遠い場所でした。しかし、駐車場に着いて目に入った山々の稜線がとても美しかったです。
龍神様の神社と縁があります。+31
-1
-
27. 匿名 2017/08/23(水) 23:47:43
>>3
頑張ってください!今治駅近くのかつ丼「京」の冷やしかつ丼がおすすめです!+8
-0
-
28. 匿名 2017/08/23(水) 23:48:03
入った時、ブルブルって一瞬
寒気がした場合はその場所は合わないって
ことなのでしょうか?+7
-0
-
29. 匿名 2017/08/23(水) 23:48:16
熊本県の阿蘇神社
阿蘇に行く度に必ず行ってました
一番気持ちが落ち着く神社でした
一日も早い復興望んでおります
+26
-1
-
30. 匿名 2017/08/23(水) 23:49:39
大好きです。
京都 瑠璃光院に行ってみたいです。+55
-1
-
31. 匿名 2017/08/23(水) 23:50:01
トピ画がイタコ芸人でやだー+6
-2
-
32. 匿名 2017/08/23(水) 23:50:06
奈良の大神神社
参道から空気が違うよね。+29
-1
-
33. 匿名 2017/08/23(水) 23:50:46
関東に住んでいて、奈良へ2回ひとり旅しました!
近鉄奈良駅から近い興福寺がすごく落ち着いて大好きです。
真冬の東大寺に2時間位居ました(笑)大きなお寺は造りを隅々まで観るのが好きです。仏像も見ていると落ち着きます。
法隆寺のお隣、中宮寺の菩薩様も好きです。
また行きたいなぁ。+41
-1
-
34. 匿名 2017/08/23(水) 23:50:53
管理人さん!トピ画変えて下さい!+8
-1
-
35. 匿名 2017/08/23(水) 23:50:55
東大寺の仁王像には圧巻される+64
-0
-
36. 匿名 2017/08/23(水) 23:51:10
ト、トピ画が総裁に!!+8
-0
-
37. 匿名 2017/08/23(水) 23:51:31
>>7
通報しよう
トピ画になってて嫌だな+13
-1
-
38. 匿名 2017/08/23(水) 23:51:42
金比羅さんに行ってきました。
奥社まで行くのは疲れたけど、途中から明らかに空気が変わってびっくり。
+25
-1
-
39. 匿名 2017/08/23(水) 23:51:49
>>20私も真清田神社大好きです!
厄年のお祓いもやってもらいました。+10
-1
-
40. 匿名 2017/08/23(水) 23:51:56
東京新宿区市ヶ谷駅に近い市谷亀岡八幡宮はペットの健康祈願の御利益があり年に何回か訪れます、都心にしては珍しく高低差のある小高い山(丘)の上にありけっこう急な石段を登りちょっとした運動にもなります、大切なペットが元気でいてくれる様に一度お詣りされてみてはいかがですか。+15
-1
-
41. 匿名 2017/08/23(水) 23:52:08
嫁ぎ先が毎年行く神社に初詣しています
特に有名って訳ではないのですが、大きくて歴史があって地元民には馴染みある神社です
この神社は初めて参拝に行った時から何か田舎の家に帰って来たような安心感がありました
ホッとするような
初詣では家内安全のお札と交通安全のお守りをか買います
+19
-1
-
42. 匿名 2017/08/23(水) 23:54:27
>>31
神様にお願いして消してもらいましたよ+4
-3
-
43. 匿名 2017/08/23(水) 23:55:06
出雲大社
大好きです。神聖な気持ちになりますよね。
+50
-1
-
44. 匿名 2017/08/23(水) 23:55:09
いいですよね〜。神社仏閣好きです。
私も春に一人旅で高野山に行って宿坊に泊まりました。
奥之院などとても神聖でした。
あと御朱印も集めていますが高野山のはどこのお寺の御朱印も格好良いです。
来月は戸隠神社に行きます。
5社巡るのが今から楽しみです。+37
-1
-
45. 匿名 2017/08/23(水) 23:55:33
>>1
折角御朱印集めに目覚めた主さん、どうせならその感銘を受けた上賀茂神社か東福寺の画像も貼って欲しかったですね。
本来なら好きな人同士でしみじみ語れる良トピになる筈が、荒らしの貼ったトピ画のせいで、一見ネタトピみたくなっちゃってるし(泣)+6
-12
-
46. 匿名 2017/08/23(水) 23:55:50
女性の長い厄年も相まってずっとついてなくて、検見川神社が八方除け神社だって知って行ってみたらよかった
けっして大きくないけど綺麗で務めてる方々も優しかった
+16
-0
-
47. 匿名 2017/08/23(水) 23:55:59
写真家の石橋睦美さんの神々の社って写真集は一度は見るべし!
+24
-2
-
48. 匿名 2017/08/23(水) 23:56:18
嫁ぎ先が檀家でめちゃくちゃ近所(徒歩1分)に参勤交代の時に大名達の宿にもなった歴史あるお寺があります
大名達の使用した部屋や厠も残ってます
歴史感じるお寺の造りには圧巻です+21
-0
-
49. 匿名 2017/08/23(水) 23:56:37
>>45です。
消えてましたね。
神様有難う!+5
-3
-
50. 匿名 2017/08/23(水) 23:58:54
私も神社仏閣が好きで、今週末奈良と京都旅行に行きます!
今からワクワク!+22
-2
-
51. 匿名 2017/08/23(水) 23:59:16
主です!トピ画削除ありがとうございます!
私が自分で貼れば良かったです。
上手に撮れた写真がないなーと出し惜しみした結果
こんなことになるとは...+15
-0
-
52. 匿名 2017/08/23(水) 23:59:50
ここに書いていいかわからないのですが
縁結び神社が大好きです。
しかし、仲良くしたいと思っていた人との
縁が突然切れてしまいました。
その神社が合わなかったのか、それとも不要な縁だから切れたのかな、
等 色々考えてしまいます。
+21
-2
-
53. 匿名 2017/08/24(木) 00:00:27
>>24
この場所って、片平なぎさのドラマによく出てくるところですよね?どの辺りかご存知ですか?+6
-0
-
54. 匿名 2017/08/24(木) 00:02:50
大きな神社でなくても近くにある神社でもパワーのあるところがあります+10
-0
-
55. 匿名 2017/08/24(木) 00:03:09
JR東海のcmが格好いいといつも思ってる。
奈良県の大輪神社の回が凄く好き。
他のも大好きで、ゆっくりじっくり観てまわるのが夢。いま、ふたたびの奈良へ-大神神社 90秒 - YouTubeyoutu.be「あの山は、神だ。」感動ものの大神神社の90秒バージョンです。車中で見た、三輪山を遠景に光の矢が大鳥居に射すポスターも良かった。
+20
-1
-
56. 匿名 2017/08/24(木) 00:04:07
友達に合わせてよく行くよ!
散歩気分でお土産やさん見たり試食するのが楽しい♩+5
-0
-
57. 匿名 2017/08/24(木) 00:04:31
高幡不動尊が好きです。護摩修業が特に。初めてのときは涙が知らず知らずに流れました。心が洗われます。般若心経を唱えられるようになりたい。+10
-1
-
58. 匿名 2017/08/24(木) 00:04:43
>>53
24です。
宜しければスクショですが、こちらを参考にして頂ければと思います。
+10
-0
-
59. 匿名 2017/08/24(木) 00:06:05
氏神様は歴史ある神社なんだけど、パワースポットブームが起きてからずっと便乗商法してる(笑)
ちょっと残念+9
-0
-
60. 匿名 2017/08/24(木) 00:06:38
宮崎の鵜戸神宮。
海外からの豪華客船のお客さんも沢山来てました!+23
-1
-
61. 匿名 2017/08/24(木) 00:07:47
>>58
ありがとうございます!前から行ってみたかったんですが、ドラマでも一瞬しか映らなくて分からなかったんです。参考にします(^^)+6
-0
-
62. 匿名 2017/08/24(木) 00:07:52
派手派手しい神社より、この木材いつの時代のなんだろうって感じの古い神社にロマンを感じる
古の宮大工の事まで妄想する+29
-0
-
63. 匿名 2017/08/24(木) 00:09:26
三千院が好き。個人的なパワースポットです+8
-1
-
64. 匿名 2017/08/24(木) 00:11:03
>>62
わかります!
修繕工事で塗装し直したものより
色褪せた建物の方が歴史を感じますよね+24
-0
-
65. 匿名 2017/08/24(木) 00:12:02
>>1
やめろ!おまえ朝鮮人だろ。こんなしょーもないトピ立てて、次に油まく物件探してるんだろ。いい加減にしろ糞チョン!+1
-27
-
66. 匿名 2017/08/24(木) 00:14:59
最近知った自分と神社の相性っていうので(生年月日と血液型でだす)相性のわるい神社が伊勢神宮だった
いつか行ってみたいとガイドブックまで買ってたのにショック
気にしない人もいるんだろうけどやっぱり神様のいらっしゃるところだし、、、と躊躇してしまう+4
-2
-
67. 匿名 2017/08/24(木) 00:15:33
寺社仏閣でバイトしてます。ブームのおかげで来る人が増えたのはいいですが、御朱印だけを目的にした方マナーのない方もいらっしゃるので悲しいです。
+24
-0
-
68. 匿名 2017/08/24(木) 00:15:37
明治神宮に昔行ってすごい爽やかで清らかで癒されてたわ。6年後、結婚し、環境も仕事も変わって、新たに仕切り直したくなり、何か突然無性に伊勢神宮に行きたくなった。
後から調べたら、明治神宮と伊勢神宮は同じ系列の神社で、神宮と呼ばれるのは他の神社とは別格と知った。
伊勢神宮は何か無を感じる空間と磁場を感じる空間があって不思議な空間に入った感覚があった。神宮出た途端に風が吹いて、それまで感じなかった雨や風、暑さを感じ、神宮内では全く感じなかった!不思議すぎる。
また浄化されに行きたいー!+14
-1
-
69. 匿名 2017/08/24(木) 00:21:11
韓国人は立入禁止にしてほしい+58
-0
-
70. 匿名 2017/08/24(木) 00:35:25
二礼二拍手一礼+3
-1
-
71. 匿名 2017/08/24(木) 00:38:23
私も神社仏閣大好きです(*^^*)
今まで行った中では、奈良の大神神社がすごくよかったです☆(^^)☆
鳥居をくぐったら、空気が全然違いました♪
本当におすすめです!!!+13
-1
-
72. 匿名 2017/08/24(木) 00:41:37
富士宮の浅間神社!
神道で一番美しいとされる女神様が祀られていて富士山の神様でもあります
子宝・安産のご利益があります。美人になるご利益もあるかも?+23
-0
-
73. 匿名 2017/08/24(木) 00:43:29
奈良が好きで、
特に春日大社、大神神社、橿原神宮が大好きです。
パニック持ちで今はもう電車にあまり乗れず伺えないので、55さんが載せてくれたyoutubeを何回も見ちゃいました。
ありがとうございます!!
+15
-0
-
74. 匿名 2017/08/24(木) 00:54:02
>>60
ここ凄かった〜!結構歩くから道中大変だったけど、本当に行って良かった+3
-0
-
75. 匿名 2017/08/24(木) 00:55:22
>>66
神様はそんなこと気にしませんよね!と思って行っちゃうタイプですw是非お参りされてはいかがでしょうか?ヽ(・∀・)ノ
+5
-0
-
76. 匿名 2017/08/24(木) 01:04:40
神社「かかってこいや糞コリアンwwwwww」+3
-8
-
77. 匿名 2017/08/24(木) 01:05:25
埼玉県民です。
三峯神社良く行きます
後、長野県にある戸隠神社も好きです
気分がとても清々しいくなります
お守も大事にしてます
神社大好き+13
-0
-
78. 匿名 2017/08/24(木) 01:15:29
>>75
自分が気にしない。ではなく神様は気にしない!
まさかの視点ですねw
やはりお伊勢参りは神社好きとしてはしてみたい…
どうしよう友達誘ってみようかな
+6
-0
-
79. 匿名 2017/08/24(木) 01:19:14
下鴨神社が好きで糺の森では木に抱きついてる。
あとお伊勢さんのそばの猿田彦神社、ここは2年くらい前に初めて行って一番好きな神社になりました。
相性があるのかな、居心地がよくて気持ちいい。今年も行きました。
+10
-5
-
80. 匿名 2017/08/24(木) 01:21:53
私の大好きな神社が韓国人に油のような物を掛けられました
物凄く歴史ある神社です
悲しいです+37
-0
-
81. 匿名 2017/08/24(木) 01:59:47
あちこちの神社仏閣行くのはいいけど、ちゃんと地元の神社仏閣にお参りにいってる?
地元を一番大切にしないと。+25
-1
-
82. 匿名 2017/08/24(木) 02:47:37
神社仏閣が好きです。
記述の『○○年に建設』を見ては、“私が産まれる遥かに前に作られたのかぁ”“どんな気持ちで作ったのだろう”などを想像してはワクワクします。
実際に訪れて、ネットで書かれている歓迎とされている現象が起きると来てよかったと嬉しくなります。+6
-0
-
83. 匿名 2017/08/24(木) 03:29:24
長野の光善寺いいですよー。早太郎伝説がある神社です。
成田山は子供の頃からよくいってます。+3
-0
-
84. 匿名 2017/08/24(木) 04:31:54
東京に住んでいますが、毎年伊勢神宮に参拝に伺ってます。
途中の名古屋で、熱田神宮も参拝しています。
伊勢神宮は空気が本当に違うので、浄化されます。
神奈川の寒川神社も素敵なところですよ。
あと、近いので川崎大師の厄除けはよく行ってます。
一番大切な近所の氏神様にお祈りしていたら、不妊だったのに男の子が2人産まれました。+14
-0
-
85. 匿名 2017/08/24(木) 04:44:32
わー!私得トピだ\(^o^)/‼︎
今年の4月、お寺用と神社用のご朱印帳を購入して使い分けてます☆ 奈良県桜井市の大神神社がいくつか出てて嬉しい…( ⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝ )4月と7月に行って来ました!神社用のご朱印帳はもちろん大神神社で購入しましたよ(^^)
地元だと、静岡県掛川市にある事任八幡宮(ことのままはちまんぐう)に一昨日ふらっと国1を走って行って来ました!清少納言が書いた枕草子に出てくるくらい古くからある神社だそうです。たくさんの杉の木、大きなクスノキ、奥にはご神木の大スギがあって社内に生えている木々たちは心の声を聞いて願いを叶えてくれるそうですよ(*´ω`*)+8
-0
-
86. 匿名 2017/08/24(木) 05:24:59
私も大人になり大好きで個人的にもですが、家族で旅行にもよく行くので家族では一ノ宮の御朱印を集め旅先の一ノ宮に参拝するのが旅の一つの行程になってます!お盆は戸隠神社に念願叶いやっといけました!奥社参拝に2時間以上かかりましたが新鮮な空気、神聖な雰囲気で何時間でも居たいと思わせてくれるとても素敵な場所でした!氏神様にも毎月必ず参拝しています!+10
-0
-
87. 匿名 2017/08/24(木) 05:42:20
神社仏閣は好きです。家にも神棚と仏壇もあるので日々ご挨拶しています。ゾウの姿の神様をお参り中に見えましたがインドの神様がなぜだろうと気になってました。まさかつい先日お参りしたお寺で拝観できるとは!福と財を呼ぶ仏様だそうです。
+5
-0
-
88. 匿名 2017/08/24(木) 05:43:32
三重住みなので、伊勢神宮に月一で行ってます!やっぱりいいところ。失恋をきっかけに神社に行くようになったけど、今は雰囲気が好きで行ってます。
あと、鈴鹿市にある椿大神社もいいですよ!
お守りもおみくじも可愛いし、何より空気が優しい。
お伊勢さんは荘厳で気が引き締まる感じ、椿さんは優しく包みこんでくれて泣きたくなる感じ。+19
-0
-
89. 匿名 2017/08/24(木) 05:57:23
私と以前仲の良かった友達は日帰り旅行や泊まり旅行が好きで神社やお寺さんに、その都度お参りしていましたが、ある地域の地元神社だけは二人共拒否反応が起きました、最初は行く気でしたが下の階段から数歩で足が自然に向かなくなり止めました。何かしらよくなかったのだと思っています。後に気になり調べると外来人が渡って住み着いた場所でした。
+4
-2
-
90. 匿名 2017/08/24(木) 06:01:56
>>78
この神社に行きたいと思うのは、神様が呼んでるからと聞いたことがあります。
生年月日云々の相性より、実際行ってみたときの感じ方の方が相性って分かると思いますよ!
お伊勢さん、いいですよ。外宮、内宮と回ってみて下さい。+25
-0
-
91. 匿名 2017/08/24(木) 06:18:21
神聖な雰囲気、四季折々で変わる情緒溢れる雰囲気がとても好きです!それぞれに歴史がり行くと晴れやかな気持ちにもなれます♪モヤモヤしてる時には遠くの神社に行くこともありますが、普段は氏神様に毎月必ず挨拶に伺います!氏神様は毎日通る道にあるのですが、毎日必ず通る際には必ず見てしまうし、通るたびにとても良い匂いがするんです!その神社だけで少しはずれると匂いはしません!その神社の前だけとても良い匂いがするのでいつも不思議だけれど気持ち良くて毎日嬉しくなります!+8
-0
-
92. 匿名 2017/08/24(木) 06:24:40
ごめんね。寺社仏閣だよね?+1
-1
-
93. 匿名 2017/08/24(木) 06:38:48
私も、子供の頃から好き。
家から電車で直ぐだから、良く鎌倉行くよ。
縁結びなら、葛岡原神社
商売繁盛なら、佐助稲荷
厄落としなら、鎌倉宮
安産なら、おんめ様
が、私的にはおすすめかな。
+2
-0
-
94. 匿名 2017/08/24(木) 06:39:25
どなたかも書いてましたが、大分の宇佐神宮、素晴らしいです。広いので結構歩くのですが、空気もよくてとても気持ちいいです!+4
-0
-
95. 匿名 2017/08/24(木) 06:48:43
子供の頃は神社とお寺の区別がつかなかったけど、大人になっていろいろ違うんだと知りました。お恥ずかしい…+2
-0
-
96. 匿名 2017/08/24(木) 07:15:04
>>92
神社仏閣でもOK+7
-0
-
97. 匿名 2017/08/24(木) 07:34:48
京都は縁があり度々訪れましたが雅やかで神社仏閣好きにはたまりません。
滋賀の近江八幡へも親戚とお参りしましたが京都とはまた違った風情で好きになりました、それと琵琶湖の大きさに驚きました。
+4
-1
-
98. 匿名 2017/08/24(木) 07:36:30
鹿児島までせっかく足を延ばしても霧島神宮へお参りできず残念。+3
-0
-
99. 匿名 2017/08/24(木) 07:39:04
鎌倉の鶴岡八幡宮と大仏様にお参りできて大満足❗レンタルサイクルを借りて海沿いまで走ったり憧れの江ノ電見れて嬉しかった~+0
-0
-
100. 匿名 2017/08/24(木) 07:44:01
東京横浜を新幹線で往復する度に途中の富士山を見ようと車窓から見ると何故かその辺りだけ大雨。酷いときは雷。東京に向かうと雨から晴れに変わったり雨に当たる事はないのに、やはり帰りは富士山辺りは雨。+0
-0
-
101. 匿名 2017/08/24(木) 07:49:50
分かります~幹線道路から氏神様の山が見えるので出かける前や帰りには声かけします。
+1
-0
-
102. 匿名 2017/08/24(木) 08:45:33
札所巡礼が好きで1巡したらなれる西国の先達になりました。+3
-1
-
103. 匿名 2017/08/24(木) 08:47:27
埼玉の三峰神社はすごくおすすめです。天気だったりの影響はありますが山の奥にあるということで霧がかったりすごく幻想的な風景を見下ろすことができたりします。+9
-0
-
104. 匿名 2017/08/24(木) 08:50:26
奈良出身の転勤族です
各地に住みましたが
首都圏の皆さまの美しい参拝に驚きました!
京都の神社は賑っているのに厳かで好きです
山陰や北陸の神社の、苔むした参道に惹かれます
既出の奈良の神社は全て好きです。他には
・石上神宮(うまく言えないがちょうど良い)
・談山神社(塔が変わっている、紅葉時のみ混雑注意)
・安倍文殊院(秋のコスモス迷路、本尊への拝観が抹茶付きなどノリがいい)
・一言主神社(めちゃ小さいが1言だけ願いを叶えると言われると惹かれる)
番外編ですが天理教の神殿?はデカすぎます
勧誘されたら困るので遠目で眺めました^_^
長文失礼しました+10
-0
-
105. 匿名 2017/08/24(木) 08:54:51
神社との相性を気にならない人ていますか?
ネットで『相性が悪いと、悪いことがおきる』のようなのを見たことあって気になっています。
最近、何かと玉置神社に関するものをよく目にするので気になって来年にでも行こうかと考えていました。でも、調べたら相性が悪いとなっていたので諦めようかとも考えるようになっています。
神様が歓迎していないなら辿り着けない事もあるらしいので、とにかく行ってみるべきですかね?+5
-0
-
106. 匿名 2017/08/24(木) 09:09:48
先週 長野県へ旅行に行ってきましたが、仁科大神宮良かったです。
辰野町の小野神社と隣接されてる弥彦神社もとても良かったです。
全国的な知名度はそれほどでない神社でも大昔から姿を変えずにそこに鎮座され
何百年と人は変わらず手を合わせてきたのだな…と、その土地を含めて思いを馳せると
歴史の重みとともに尊さを感じ心が整う気がします。+2
-0
-
107. 匿名 2017/08/24(木) 09:57:25
はい!私も神社仏閣が好きです。
普段は会社員ですが、ボランティアで
高校生の頃から、巫女さんとして
御神楽を舞ったりしております。
とにかく神聖な領域なため、心が落ち着きます。
まだまだ全然ですが、
私がオススメしたいのは
伊勢神宮
出雲大社
鞍馬寺
東福寺
華厳寺
高野山です。
次に参拝しようと思っているのは
奈良のパワースポット三輪山です。
山自体が御神体で、神様から
呼ばれた人しか行けないとのことですね!
+14
-0
-
108. 匿名 2017/08/24(木) 10:03:28
>>105
不幸にする神様はいないと思います。前出のコメでもありましたが、例えば祈願したのに、彼氏と別れたというのは、神様が、その相手と居ると不幸になりふさわしくない、又はもっといい相手を用意してある等と考えた方がいいと思います。あそこに参拝したいという思い付きはご縁だと思いますよ。相性占いは控えなはれ。+15
-0
-
109. 匿名 2017/08/24(木) 10:14:30
>>105
私は今まで相性悪い神社ってないのですが、
娘がとある神社の鳥居をくぐって階段を登り始めたところで腹痛を起こし、
境内までたどり着けなかったことがあります。
神社から離れたら腹痛もすぐに治まったので、合わなかったんだなーと思います。
+6
-0
-
110. 匿名 2017/08/24(木) 12:33:30
結界トピで暴れてた
天皇皇室上げの変な人が立てたトピ+0
-4
-
111. 匿名 2017/08/24(木) 12:48:30
熱海の来宮神社はパワーを感じましたよ+2
-1
-
112. 匿名 2017/08/24(木) 13:24:04
宮崎県の青島神社
参拝した後必ず1ヶ月後に妊娠する
1人目が5年出来なくて参拝した1ヶ月半後に妊娠判明。
今2人目妊娠中。参拝した1ヶ月後にできた。
縁結びの神様だけど凄いなって思った+6
-0
-
113. 匿名 2017/08/24(木) 13:49:37
>>112
おめでとう!元気な赤ちゃん産んでね!+11
-0
-
114. 匿名 2017/08/24(木) 15:56:28
数年前から御朱印集めをしています。
一番最初にいただく御朱印は氏神様である近所の神社にお願いしようと思い伺った際、人がいなくて風が吹いていました。
後で調べたら神様からの歓迎のしるしとの事でした。
それからいくつもの神社・仏閣に行き、何度か同様の現象を体験しています。+6
-0
-
115. 匿名 2017/08/24(木) 17:55:56
>>19
私は奈良の牡丹で有名な長谷寺が好きです。
年に二回、観音様のお御足(おみあし)に直接触ってお願い事が出来る特別拝観があります。
2~3年続けて行ってます。いつもお願いするとき、何故か涙がボロボロこぼれます。
また、秋にも行く予定です。+4
-0
-
116. 匿名 2017/08/24(木) 19:13:19
>>115
19です!コメント頂きありがとうございます!
ヽ(〃∀〃)ノ
長谷寺もいいですよねーー!!!
そんなに胸に来るものがあるのですね…!
あの階段もゆっくり歩いてみたいです!
私は大阪在住で、毎年春になると明日香近辺をうろうろしていますw今年は長谷寺と岡寺に行きたかったのですが、時間の都合上、岡寺に行きました!次は是非長谷寺にも行きたいです!そしてお御足を触らせて頂きたいです!(๑•̀ㅂ•́)و✧+4
-0
-
117. 匿名 2017/08/24(木) 19:34:23
私は毎年奈良に行きます。ホテル近くの神社のお参りとか、斑鳩で聖徳太子がたぶんここで亡くなっただろう跡地とか行きます。そしたら必ずって言っていいほど、葉っぱがすごい勢いで飛んできて頭をコツンします。お帰り~って言われているって勝手に解釈です(^-^)+5
-0
-
118. 匿名 2017/08/24(木) 19:44:43
>>90
神様が呼んでいる!
初めて聞きましたがなんだか素敵ですね(๑>◡<๑)
このトピでは歓迎受けてる方もいらっしゃるようで羨ましいです
やっぱり行きたいな
今年中に旅行の計画立ててみようと思います
外宮からお参りするのが正式なんですよね!
なんかわくわくw
ありがとうございました+3
-0
-
119. 匿名 2017/08/24(木) 20:31:43
>>43
大国主神、縁の神社仏閣私も大好きです!+1
-0
-
120. 匿名 2017/08/24(木) 21:30:26
旅行など遠出する度に行ったことのない神社に参拝するようにしていますが、なぜかいつも同じ御祭神だったりします。
それは地元の神社の御祭神か摂社末社の神様です。
遠出の計画を立てる時に同じ神様の神社を選んでいるわけではなく、様々な偶然で参拝する神社が決まり調べると同じ神様で!ビックリしますが嬉しいです^ ^+2
-0
-
121. 匿名 2017/08/25(金) 18:05:23
榛名神社、良かったですよ。
岩の迫力にびっくりしました!
途中の門も、素晴らしい。
高崎駅からバス移動で、帰りは榛名湖→伊香保温泉で立ち寄り湯→渋川駅でしたが、榛名神社で神社の空気をちゃんと味わいたくて、次の移動のバスを一本見送りましたが、正解でした。
伊香保温泉から渋川駅に向かう途中の水澤観音には、時間切れで寄れなかったのが残念でした。
(欲張れば、うどんも!(笑))
+3
-0
-
122. 匿名 2017/09/03(日) 08:35:48
京都・奈良の影に隠れがちだけど滋賀も歴史ある神社仏閣がとても多いですよ。比叡山延暦寺とか近江神宮などのメジャーなところからひっそりと静かな所まで盛りだくさん。+0
-0
-
123. 匿名 2017/09/08(金) 10:58:12
これまでに参拝して思い出に残っている神社、行って良かったなと思ったのは三重の伊勢神宮、島根の出雲大社、大分の宇佐神宮、鹿児島の霧島神宮、京都の貴船神社・上賀茂神社・伏見稲荷大社です。
近隣の観光も合わせてできたので私の目的である神社散策と御朱印集めだけでなく、家族が楽しめるスポットもあったので気持ちよく旅行できました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する