-
1. 匿名 2017/08/23(水) 20:15:48
職場に新しく入ってきた年配のはパートさんがいます。私が指導員として教えてきたので、間違いや忘れている仕事を指摘するのですが、すると倍以上に言い訳をしてくるのです。自己防衛するというか…とてもやりにくいです。そういう方が職場にいませんか?ある場合はどう付き合っていますか?+66
-3
-
2. 匿名 2017/08/23(水) 20:16:22
放置+34
-5
-
3. 匿名 2017/08/23(水) 20:16:42
デブのことですか?+17
-9
-
4. 匿名 2017/08/23(水) 20:17:17
主の場合だったら言い訳はやめなさいと言うべき+63
-2
-
5. 匿名 2017/08/23(水) 20:17:31
更に上の人に相談する。
場合によってはクビ。+43
-3
-
6. 匿名 2017/08/23(水) 20:17:32
かぶせて喋る+13
-1
-
7. 匿名 2017/08/23(水) 20:17:35
うざいですよねー。
私です+9
-11
-
8. 匿名 2017/08/23(水) 20:17:43
言い訳は聞き流す。+23
-2
-
9. 匿名 2017/08/23(水) 20:18:00
言い訳していいわけ!?とキレる+19
-5
-
10. 匿名 2017/08/23(水) 20:18:07
冷静に対処
気にしたらきりがないわ+17
-0
-
11. 匿名 2017/08/23(水) 20:18:14
おうむ返し
「メモする紙がなかったんです」「メモする紙がなかったんですね」
「それに電話もかかってきてたし」「かかってきてたんですね」
「やろうとしたときに別の事を頼まれて」「別のことを頼まれたんですね」+70
-1
-
12. 匿名 2017/08/23(水) 20:18:40
+2
-3
-
13. 匿名 2017/08/23(水) 20:18:44
「できてないよ」ではなく「こうしてください」と言う
言い訳し出したら「あーそうですよねわかりますー」で流す+25
-0
-
14. 匿名 2017/08/23(水) 20:19:02
いるいる!
私の友達は何かあったら
その後すぐにTwitterで言い訳してる
もう深く付き合わないようにしてます、、+19
-0
-
15. 匿名 2017/08/23(水) 20:19:13
主は、毅然と対応していいと思う。先輩だし。
聞かないようならさらに上司に報告。
あ、でも一応そのおばさんがコネかなんかじゃないか調べてからね!+12
-2
-
16. 匿名 2017/08/23(水) 20:19:30
言い訳でなく、何故起こったかを説明してます。+3
-3
-
17. 匿名 2017/08/23(水) 20:19:46
ハイハイハイハイハイ
って聞き流す
どんだけ言ったって本人の性格変わらないし+13
-2
-
18. 匿名 2017/08/23(水) 20:20:36
言い訳してる暇があったらちゃんと働いてください!
って言いたいけど言えない…+24
-2
-
19. 匿名 2017/08/23(水) 20:20:39
主が社員ならパートを上手く使うのも仕事のうちだから、円滑に行く方法を考える、思いつかないなら上司に相談+20
-0
-
20. 匿名 2017/08/23(水) 20:20:44
真剣に教えてるのに言い訳して非を認めない人とは距離を置くかな…
こっちが分かりやすいように、働きやすいように、その人の為にと思っても本人には全く届いていないんだよね…+27
-0
-
21. 匿名 2017/08/23(水) 20:20:51
科学の力で解明する+4
-1
-
22. 匿名 2017/08/23(水) 20:21:07
強く言えないのなら上司に相談するのが1番!それでも無理なら放置+7
-0
-
23. 匿名 2017/08/23(水) 20:21:56
理由を説明すれば言い訳
意見すれば反論
基本的に日本人ってコミュ症だと思う+9
-4
-
24. 匿名 2017/08/23(水) 20:22:19
身内にいるのですが、大抵指示が通らない思考回路(発達障がい)持ちなのでまともに相手してはダメです。腹が立つけど、責任ある仕事は任せない、言い訳しても突っ込まない。証拠を沢山残して辞めて頂く。すごく薄く付き合うのがコツです。
こういう人は子供の時から怒られて育ってきてるので下手な言い訳、無茶な意見の押し通しをしないと生きていけなかったのです。+10
-2
-
25. 匿名 2017/08/23(水) 20:22:27
いるいる!うちの職場のパートさんもそう!
1言ったら10返ってくるタイプ。
3ヶ月経つけど、同じこと何回も聞くし…疲れるから聞き流してます。+15
-2
-
26. 匿名 2017/08/23(水) 20:23:45
わかる
出来てないこと注意したら、
ですよねー、とか、
今やろうと思ってました、とか言う奴
分かってるならヤレ!!+24
-0
-
27. 匿名 2017/08/23(水) 20:24:36
こちらは全然責めてないのに何かのせいにしまくって「私は悪くない」だけ激しく主張する人はもう癖になってるからそこは治らないので、「いつものこと」と割り切って心を揺らさず職務を遂行してもらうよう言うしかないよ+9
-1
-
28. 匿名 2017/08/23(水) 20:24:57
>>22
「君に任せた仕事だよね?何でできないの?」
「だってあの人、いくら注意しても全然反省しないで言い訳ばっかりしてきて~」
「言い訳はいい!」+1
-0
-
29. 匿名 2017/08/23(水) 20:24:58
どうしてこうなったのか?という注意の仕方をしない。
こうなってたから今後はこうしてくださいと指示のみ出す。
言い訳に関しては「そうですか、次からこうしてください」+20
-0
-
30. 匿名 2017/08/23(水) 20:25:54
私パートなんだけど、新しく入った社員さんが作成した書類のチェックを任されてる。
間違えないしようにしてる為か、超絶遅い。
しかも間違いを指摘すると、生理で集中力切れてるから、とか言われてびっくり。
一瞬固まったら、あ、言い訳なんですけどねσ^_^;って誤魔化しはじめた。
しかもなんかズレてるし。
雑談にはすぐ乗ってくるし。
あーイライラ。
+15
-0
-
31. 匿名 2017/08/23(水) 20:26:10
>>17
言い訳部分は聞き流すしかないよね+6
-0
-
32. 匿名 2017/08/23(水) 20:26:11
私ですねー+1
-0
-
33. 匿名 2017/08/23(水) 20:26:12
何故こうなったの?って聞かない?
問題解決能力ないと思う+4
-0
-
34. 匿名 2017/08/23(水) 20:27:08
入社から私が教えてた今年2年目の子は言い訳ばっかりするから、そういうことじゃなくてさ…ってちょっとお説教みたいな感じで淡々と言い返してたら言い訳が通じないと気づいて今度は嘘つくようになったよ…
そういう人は根っからの非常識だから諦めるしかない+25
-1
-
35. 匿名 2017/08/23(水) 20:27:22
謝らなくていいからなんでこうなったの?って言われるよね
できる上司ならね+3
-0
-
36. 匿名 2017/08/23(水) 20:27:32
誰だって言い訳くらいすんだろ得に女は
自分だって言い訳することあんだから聞き流す+1
-5
-
37. 匿名 2017/08/23(水) 20:27:56
でも仕事です。
確認を怠らずきちんと対応しましょうね。という。+7
-0
-
38. 匿名 2017/08/23(水) 20:28:39
ロンリーだれも孤独なのかい
ロンリー僕はひとりかい+2
-3
-
39. 匿名 2017/08/23(水) 20:29:20
言い訳はいいので、次から同じミスしないでください、とピシャっと一度言った方がいいですよ。本人言い訳してるつもりないと思います。+6
-1
-
40. 匿名 2017/08/23(水) 20:29:30
反論すると次から何も言ってこなくなるか、
優しくなる 笑+3
-0
-
41. 匿名 2017/08/23(水) 20:30:22
あー、義母がいかなるときも
でも、だって、
というのがいらつくわ。+9
-1
-
42. 匿名 2017/08/23(水) 20:30:59
パートごときで偉そうにしてるババアがムカつくわー+4
-5
-
43. 匿名 2017/08/23(水) 20:31:41
劣等感が強い人ほど言い訳が多いです。
弱い犬ほどよく吠えるって言うでしょ?
+10
-2
-
44. 匿名 2017/08/23(水) 20:34:11
ガルちゃん民のことですね!!!!!+4
-0
-
45. 匿名 2017/08/23(水) 20:39:54
とりあえず無視+2
-0
-
46. 匿名 2017/08/23(水) 20:41:21
私も似たような環境だけど、
『でも、だって、は禁止ですよ~』と明るく言ってる
正直腹の中はイライラしてるけどね+11
-0
-
47. 匿名 2017/08/23(水) 20:42:02
謝ると負けとか、人から弱みに付け込まれると思っているんじゃないですかね。
わたしは完璧ではないし、勘違いもミスもしますがちゃんと反省して認めます。+4
-0
-
48. 匿名 2017/08/23(水) 20:43:53
>>1
そういう人いるよね
しかも自分が注意されることに異様に敏感で
「なんで私ばかり言われるんですか?」と逆ギレかましてくる
(そりゃミスしたのがあなただけなんだから、注意されるだろうよ)
そんで同じミスをまたする。
正直ちょっと厄介だよね+7
-0
-
49. 匿名 2017/08/23(水) 20:49:39
謝ると死ぬ病気なんですか?ってくらい謝らない、あー○○だと思ってたんで。あー、忘れてたんで。あー、○○してたんで。
重大なミスしてもそれだから皆さすがにイラッとくる。まず反省と謝罪でしょう、と業を煮やした先輩が叱ったら、やっと、あーすいません(棒)で。
そんで先輩がいなくなったら途端先輩の悪口を言い始める。
そもそもなんで先輩が叱ったのか。我が身を振り返っても死ぬ病気らしい。+9
-0
-
50. 匿名 2017/08/23(水) 20:50:27
うちの母親がそう…。
あり得ないこと言うから、人間としてそんなこと言っていい訳?って伝えると、さも自分の考えじゃないかのように人のせいにするし、話しをすりかえる。
いやになる。+7
-0
-
51. 匿名 2017/08/23(水) 20:52:02
正直、言い訳ばかりで反省しない系の人といると豊田議員に同情する(笑)
そんなつもりないんです~??
自分のせいじゃない。
そんなつもりじゃない。
バカは直らない!
そばに居ると同じ部類に思われたくないので、仲間作って悪口大会かな(笑)
ひどいーと言われたら、同じ言葉でそんなつもりないんです~と言い返す!+0
-0
-
52. 匿名 2017/08/23(水) 20:53:04
身内にいるけど言い訳して人のせいにするのがワンセット。
何十年もそうされて、まともに聞いてるとイライラして発狂しそうになるから極力関わらないようにしてる。
仕事関係の人だと対処が難しいよね。
言い訳を始めたら途中でかぶせ気味に話を進めて遮るかとかしかやりようがないね。
あとは上司に相談かな。+4
-0
-
53. 匿名 2017/08/23(水) 20:58:56
根比べだと思う。
あちらはきょどりながら言い訳並べているけど、「…で、していなかった部分についてですけど」て話続ける。+3
-1
-
54. 匿名 2017/08/23(水) 21:02:24
上司が言っていたができる人は自分のミスをきちんと自覚するけど
ダメな人は認識すらできない。つまり自分の仕事でやるべきことは何か、ミスしたらどう対処すべきか把握していない。だから謝らない。
プライドもあるんだろうが反省できない人は自分のなすべき職責を理解してない、そうだ。+3
-0
-
55. 匿名 2017/08/23(水) 21:08:11
仕事できない人に限ってミスした時に謝る前に先に言い訳する
+7
-0
-
56. 匿名 2017/08/23(水) 22:03:46
+1
-0
-
57. 匿名 2017/08/23(水) 22:07:51
いるいる。年上でプライド高いし、変に突っかかってくるから、もう相手しない。指導者ではないので。今でも困ったことあるとメールしてくるけど、端的に感情は交えず返信するようにしてる。ミスばっかりしてるけど、フォローもしない。幸い顔を合わすことは無くなったので、このまま会わずに辞めてくれることを願ってる。+4
-1
-
58. 匿名 2017/08/23(水) 22:34:17
言い訳とひとのせいが多い人は
放置することにした。+0
-0
-
59. 匿名 2017/08/23(水) 22:54:05
まだ言い訳する分いいと思う
注意すると「はぁ…」って言われたことある
こんないい方されると「私はやる気が全くありません。ほっといてください」って聞こえる
仕事の手順を覚えない・目の前で見せてもメモすら取らないで、手順を伝えたのにその手順を聞いてくる
そして「はぁ…」発言
メモを取ってくださいと伝えても「はぁ…」
もちろんメモは取らない
だから挨拶からかと思って、「はい」と言ってくださいと伝えても「はぁ…」
そういう方がいらっしゃいました
しかも目線を合わせずにこちらの足元を見つつ言うから、やる気のなさが伝わってくる
最後は仕事の手順に困っていても無視して自分の仕事だけ進めてさっさと帰っていました
「はぁ…(目線をこちらの足元へ移す)」って言われるとこちらのやる気も削がれる
同じ空間にすら居たくないからどうしても無視することになったよ+2
-0
-
60. 匿名 2017/08/23(水) 23:11:06
スルー
そのての人に限って報復とかするから
私はスルーで通しています+0
-1
-
61. 匿名 2017/08/24(木) 02:13:20
>>1
その時の状況による。
自分がその場にいるわけじゃないなら、詳細がわからないので言い分は聞く。
話も聞かずダメなところばかり指摘するだけじゃ人は育たない+2
-1
-
62. 匿名 2017/08/24(木) 03:39:38
うちの旦那がそう!
なんか注意すると
だって〜、お前だって〜、
言い訳ばっかりで小学生かよ⁈
思い出したらまた腹立ってきた+2
-2
-
63. 匿名 2017/08/24(木) 07:17:15
居ますよね!!!そういう人って反省しないからか、もれなく仕事出来ないし。
私は冷静に、それが私が指摘した事となんの関係が?とか、知ってます?仕事出来ない人に限って言い訳するんですよ?とか、仕事は全然上達しないのに言い訳ばかり上手くなっていくんですね、など言いました。+2
-0
-
64. 匿名 2017/08/24(木) 08:29:25
指導者だからこそ逆にきつく言ってもいいのでは?
特に指導するよう言われてない人なら生意気な年下扱いになるけど、上から指導するよう言われているならきつく言ってもいいよ。主が尻込みしてると余計言われるから負けずに接する方がいい。周りの人も言ってくれればいいけどそいつに圧倒されて火の粉が降りかかるから言えないけどそういう風潮な職場も職場だけどね。+0
-0
-
65. 匿名 2017/08/24(木) 11:44:29
基本は無視
5回以上あったて「言い訳以外で言うことは?」といった事がある
それでも言い訳する癖のある人間は凹まないし治らない
真剣に言うだけ考えるだけバカバカくなるよ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する