-
1. 匿名 2017/08/23(水) 13:14:38
子無しでこれからも子宝には恵まれることはないので夫婦で旅行などを楽しんでます。でもキャンプだけはやったことありません。
以前にふたりキャンプのトピがあったとどこかの雑談トピで見掛けたのですが最近ガルちゃん民になった私はわかりません。
ふたりキャンプを楽しんでいる方々のアドバイスをいただきたいです。初心者でも最低限揃えたほうがいいものや、無くてもいいけどあれば役に立つものなど教えてください。よろしくお願いします。+72
-1
-
2. 匿名 2017/08/23(水) 13:15:49
お酒飲めるなら優雅にワインでも開けちゃって(*^^*)+117
-0
-
3. 匿名 2017/08/23(水) 13:17:27
友達と二人キャンプしたけど、テント出しただけでかなりテンション上がるよ!
やっぱりテントってすごい!キャンプ場の近くの滝とか川とか行くと楽しいよ!運動にもなるし!+95
-2
-
4. 匿名 2017/08/23(水) 13:17:29
キャンピング軽自動車を検討中‼
宿泊先を選ばないからイイよね
近いうちに買います‼+64
-1
-
5. 匿名 2017/08/23(水) 13:17:31
星空の下でのH+14
-25
-
6. 匿名 2017/08/23(水) 13:17:53
懐中電灯だけではなく、夜用にランタンがあると便利だよ!+73
-0
-
7. 匿名 2017/08/23(水) 13:17:56
次の日の朝はコーヒーを入れて、大自然の中で朝食
ゆったりした時間が楽しめます。+105
-1
-
8. 匿名 2017/08/23(水) 13:18:32
+50
-0
-
9. 匿名 2017/08/23(水) 13:18:35
とりあえずグランピングにしてみるとか!+45
-2
-
10. 匿名 2017/08/23(水) 13:19:15
外で歯磨いたり顔洗ったりするのすごい解放感だよね!+43
-2
-
11. 匿名 2017/08/23(水) 13:19:17
虫除け対策はしたほうがいいね!ムヒとか虫除けスプレーとか必須。+62
-0
-
12. 匿名 2017/08/23(水) 13:19:19
夜中に旦那が全裸で河に水浴びしてたら気持ち良さそうだったから私も全裸で水浴びしました+9
-24
-
13. 匿名 2017/08/23(水) 13:19:22
最初なら設備が整ってるキャンプ場からの方がいいよ
それで熱が冷めるかもしれないし
最初から揃えてたら高くつく!+94
-1
-
14. 匿名 2017/08/23(水) 13:19:27
虫よけ対策はしっかりと。 都会とは全く違う虫がいたりするのでビビります。+27
-0
-
15. 匿名 2017/08/23(水) 13:19:36
彼との最初のデートがキャンプだったけど、彼がキャンプ用の調理器具とか全部持ってたので2人で料理して楽しんだり、テントの中でゲームしながらお酒飲んでおつまみ食べてまったりしてました。
夜は星が綺麗で思い出に残るデートでしたよ。+60
-3
-
16. 匿名 2017/08/23(水) 13:19:41
+70
-0
-
17. 匿名 2017/08/23(水) 13:20:24
楽しそうだけど、殺人鬼とか変質者とかに襲われそうで怖くて、キャンプは一生無理だなぁ。
B級映画の見過ぎかもしれない…+30
-34
-
18. 匿名 2017/08/23(水) 13:21:22
Hとか裸コメントにマイナスだけど、するでしょ??+16
-40
-
19. 匿名 2017/08/23(水) 13:21:29
お子様がいないのなら、大人っぽくオシャレなグランピングがいいと思います+97
-4
-
20. 匿名 2017/08/23(水) 13:21:38
まだ道具が何もないなら全部揃っててお泊まりの用意だけして行けばいいところが便利ですよ!
食材も用意されてて気軽です!+30
-2
-
21. 匿名 2017/08/23(水) 13:21:44
日帰り温泉の近くがいいと思うよ
お風呂だけは作れないからね+72
-0
-
22. 匿名 2017/08/23(水) 13:22:04
初めてならバンガローでもいいかも。
よく知ってると思ってた夫が子供時代の経験で意外な事が出来たりして、楽しい。+28
-1
-
23. 匿名 2017/08/23(水) 13:22:37
>>19
写真、すごい素敵! いいなこういうの。+57
-0
-
24. 匿名 2017/08/23(水) 13:23:41
グランピング+49
-3
-
25. 匿名 2017/08/23(水) 13:25:04
私も主人と2人キャンプしたいのですが、キャンプ場って家族連れが多くて気が引けます。
できれば、静かな所でまったりキャンプしたいと思いますが、どこかおすすめあれば教えて下さい!+45
-1
-
26. 匿名 2017/08/23(水) 13:25:44
グランピング、この前テレビでやってたけど、凝ってる様に見えて実は準備は簡単だそうです。家にある物や100円ショップの物で出来るそうです。
ネットにも色々アイデアがあるので参考にしてみたらどうでしょうか。+19
-1
-
27. 匿名 2017/08/23(水) 13:26:15
グランピングって全然憧れないんだけど+18
-13
-
28. 匿名 2017/08/23(水) 13:26:20
寝てたら外からテントの回りを歩く足音が聞こえる+14
-0
-
29. 匿名 2017/08/23(水) 13:26:59
キャンドルナイトにしてみれば?
幻想的で素敵だよー!+7
-2
-
30. 匿名 2017/08/23(水) 13:27:01
高級食材でのんびり食事しながら好きなお酒を飲む
子供がいるとバーベキューで火傷しないよう気を使うのでバタバタですよ+11
-2
-
31. 匿名 2017/08/23(水) 13:27:48
>>20
これってキャンプって言うの?+11
-1
-
32. 匿名 2017/08/23(水) 13:29:05
>>18
そういうの期間はとっくに過ぎちゃってるよ+7
-1
-
33. 匿名 2017/08/23(水) 13:29:33
熊に気を付けて+7
-0
-
34. 匿名 2017/08/23(水) 13:30:34
うちも子なしだから夫と二人でキャンプしてます。
県外の行ったことないスーパーや道の駅とかでご当地のものを買って墨で焼いたり、近くの温泉に行ったり。
今の時期は暑いし虫も沢山いるから少し寒くなったくらいが気持ちいいよ。
肌寒いなか焚き火をしつつ、星をみてくだらない会話をするのがすごく楽しい。
+71
-3
-
35. 匿名 2017/08/23(水) 13:35:32
>>25
キャンプ場なら予約するときにそう希望すると考えてくれる人もいる。ただ、キャンプである以上能動的に楽しむという気がないと、不満だらけになるから1番は気が引けるようなら行かない+4
-2
-
36. 匿名 2017/08/23(水) 13:35:46
キャンプっていうか車中泊で夫婦で
簡単調理しながら旅してる動画とか見ててすごく癒される!
野外調理って気分転換になるよね+27
-0
-
37. 匿名 2017/08/23(水) 13:36:40
>>19
陰キャラには無理な演出だわ
小っ恥ずかしくて+6
-0
-
38. 匿名 2017/08/23(水) 13:37:03
キャンプはめんどくさいけど登山は好き+6
-1
-
39. 匿名 2017/08/23(水) 13:38:36
キャンプにオシャレ感は求めてないなー。+17
-0
-
40. 匿名 2017/08/23(水) 13:39:20
昔キャンプしてたら夜中に隣のテントから喘ぎ声が聞こえ始めて段々エスカレートして長い時間掛けて相当大声になって、こっちは本当に迷惑だった
頃合いを見計らってテントに石を投げてやったら急にシーンとなった
他にも子連れの客とか居たのによくやるなって思ったよ
そのテントの人達は朝は最後までテントから出て来なかった
+83
-0
-
41. 匿名 2017/08/23(水) 13:43:04
カセットコンロが便利でした+13
-0
-
42. 匿名 2017/08/23(水) 13:43:14
ゴミはちゃんと持って帰ろうね+8
-0
-
43. 匿名 2017/08/23(水) 13:44:41
レトルトカレーでもカップラーメンでもいいじゃない+34
-1
-
44. 匿名 2017/08/23(水) 13:47:08
ふたりはプリキュアに見えた+2
-0
-
45. 匿名 2017/08/23(水) 13:50:31
初心者ですが貸しテントってどうですか?
新しいのはいいけど、古かったらかび臭かったりしますか?
カビや埃に敏感ですぐ痒くなっちゃうんです。
バンガローにも泊まってみたいけど、かび臭かったりしませんか?+4
-1
-
46. 匿名 2017/08/23(水) 13:50:40
テント内エッチはシルエットでバレバレだから気を付けね。
着替える時もね、ランタン消して着替えましょう+44
-0
-
47. 匿名 2017/08/23(水) 13:53:27
>>45
それはキャンプ場によるとしか言いようがないです…
レンタルテントを、ちゃんと手入れして綺麗にしてる所もあれば汚い所もあります。クチコミとかで見るしかないですね…+5
-0
-
48. 匿名 2017/08/23(水) 13:54:07
やっぱり真夏はテント内にも虫って入ってくるんですか?+3
-1
-
49. 匿名 2017/08/23(水) 13:56:41
高いけどスノーピークのキャンプ用品はオススメ+10
-6
-
50. 匿名 2017/08/23(水) 13:56:44
インスタントでも良いのでコーヒーは絶対、持って行って下さい。
朝日を浴びて飲むコーヒーは最高に美味しいですよ。
あと、私はキャンプに行くと必ず朝、ランニングしてます。
朝露の中のランニングは本当に気持ちが良いのでおすすめです。
お腹を思いっきり空かしてから飲むコーヒーが格別です。
虫除けスプレーや蚊取り線香なども。
車のソケットでコンセントが使えるようになるコンバーターもあると便利。
絆創膏、マキロン、痛み止め等の薬
万が一の為にカッパ。洗濯ばさみ。+21
-2
-
51. 匿名 2017/08/23(水) 13:57:28
夜の交わりは静かにね、夜は意外と響くから
でばがめが集まってもいけないからw+11
-0
-
52. 匿名 2017/08/23(水) 13:57:34
お勧めアイテムは焚き火台!!
二人だったらゆっくり焚き火しながら好きなお酒呑むのがいいよ。グツグツとアヒージョでもやりながら炎みてまったりするのは最高だよ!これからの季節ならホットワインもいいね!+9
-1
-
53. 匿名 2017/08/23(水) 13:58:23
>>28
これってどういう事?
何をしにテントの周りをうろついてるんだろう。
まさか幽霊のこと?+1
-0
-
54. 匿名 2017/08/23(水) 14:01:07
アウトドア用のコーヒーミルはお勧め(*^^*)
挽きたてコーヒーを朝日を浴びながら飲むのはサイコーですよ☆
写真は上高地の小梨キャンプ場
絶景でお勧めです!+22
-0
-
55. 匿名 2017/08/23(水) 14:02:35
>>25
エリアがわからないけど、関東なら渋川市の『くりの木キャンプ場』が大人のキャンプ場でおすすめ。
施設もとても綺麗で炊事場はジャズ流れてます。
グループ禁止だから騒ぐ人もいません。
何より夜景と星空が素晴らしいです。
ぜひ行ってみてね。+15
-0
-
56. 匿名 2017/08/23(水) 14:07:13
私も2人キャンプを楽しみたいです。
寧ろ1人キャンプもしてみたい(笑)
友人家族とキャンプを一度した程度なんですが、シュラフの下に引いて使うエアーマットは快適でした。
キャンプで安眠なんて求めていなかったのに、翌朝快適に目覚めれたことにビックリ!+8
-0
-
57. 匿名 2017/08/23(水) 14:07:40
ワイン呑みながらリクライニングチェアに寝転がってゆっくり星空観るの良いですよ〜
キャンプじゃ無いと出来ないよ。+6
-0
-
58. 匿名 2017/08/23(水) 14:10:45
主です。
トピ立っててびっくりしました。
皆さん、参考になるコメントをありがとうございます。読んでるだけでもう早く行きたい!って気分になってます。
コメントから皆さんが本当にキャンプ楽しんでるんだなぁと伝わります。私も早くその楽しさを味わってみたいです。+23
-0
-
59. 匿名 2017/08/23(水) 14:10:46
野菜はその土地の道の駅で調達するのが楽しい。
+9
-0
-
60. 匿名 2017/08/23(水) 14:13:47
>>12
主です。
さすがにそれはできそうもありません。でも想像して吹き出しました。夏風邪真っ最中なので鼻水出ました。+7
-1
-
61. 匿名 2017/08/23(水) 14:14:01
二人キャンプなら、お酒飲みながらアヒージョ作りたい~!
もちろんバケットも!
ただ、お酒飲むとトイレが近くなるのが難点。
野ションも経験あるけど(周りに人がいない場合)、トイレに行く場合は怖いので旦那についてきてもらう。
そしてその時は、テントの外にクロックスでも何でもいいから、靴を出しておく。テント内不在だと分からないように念のため。+13
-0
-
62. 匿名 2017/08/23(水) 14:18:06
ハイシーズの夏休みは、グルキャンやってる人が騒いでうるさいし、虫は多いし、暑いし、料金は高いしで、あまりやりません。
少し肌寒くなってきた秋が最高、星空も綺麗。
うすら寒い澄んだ星空のしたで、焚き火で暖をとりながら静かに過ごすのがお気にいり。
なのでチェアだけはケチらないで、気に入ったもの買うといいですよ。
頭まであずけられるやつがいいです。+22
-0
-
63. 匿名 2017/08/23(水) 14:18:54
ふたりキャンプでセックスはつきもんだよね+2
-12
-
64. 匿名 2017/08/23(水) 14:19:16
海の近く、山、川
初心者ならどこがお勧めですか?+0
-0
-
65. 匿名 2017/08/23(水) 14:21:14
私も初心者です。
二人キャンプでリビングテント?は大き(豪華)すぎますか?(設置も2人で出来るか心配)
何事にも天気に恵まれない人間なんで、天気が悪ければ室内で調理したい…
本当はテント+タープなど張って、屋外で調理・食事したいんだけど、初めてのキャンプで大雨に合い、とてもテントで寝れる状況じゃなかったので、車中泊になったのが心残り。まだリベンジ出来ていないので…+6
-0
-
66. 匿名 2017/08/23(水) 14:21:47
>>45
そこまでハウスダストを気にするなら、貸しテント、バンガローはオススメしない。
レンタル品のテントや寝袋で品質管理の良いのは見た事ないもん。
管理の行き届いた高規格キャンプ場でコテージ泊の方が楽しめるんじゃない?る
+6
-0
-
67. 匿名 2017/08/23(水) 14:28:19
主人に誘われて最初は嫌々行きましたが、ものすごく楽しくて1度で虜になりました。(最初は 本当必要最小限しかなく。テント、椅子 携帯バーナー?のみ。初めてのキャンプ後ほぼ買いそろえました)主人の仕事の都合上年に1、2度しかできませんが 次回が楽しみ。
自然の中にいるのが 苦でなければ大丈夫かとおもいますが、あうあわないあるので 一度は手ぶらキャンプで試してから 買い揃えた方がいいです。
買うなら キャンプ用品もピンからキリまであるので よく調べてよく話し合ってから購入した方がいいです。経験者より+7
-0
-
68. 匿名 2017/08/23(水) 14:29:08
コテージいいね!!
初心者の人はお金があったりしていきなり大変な事始めちゃって亡くなったりするので、キャンプ場の雰囲気を楽しんでからを挟むといいと思う。学生時代に日常がキャンプと変わらないような生活をしたとか、田舎育ちの人を同列にすると危険予測できない。+0
-10
-
69. 匿名 2017/08/23(水) 14:36:17
>>64
それよりも、初心者だったらお風呂やトイレなど設備の整ったオートキャンプ場が良いと思う。+18
-1
-
70. 匿名 2017/08/23(水) 14:38:04
>>68
意味不明+19
-0
-
71. 匿名 2017/08/23(水) 14:38:53
次の日、快晴だったら寝具などは天日干しできるようにロープなどで物干しを作って、使った寝具を全て天日干しにしておけば、帰ってからそのまま仕舞えます。+6
-0
-
72. 匿名 2017/08/23(水) 14:41:32
道具は徐々に揃えていくのがいいよね!
最初はチープなものでもいいから必要最低限のものを揃えて、
そこから、あれ必要、もっと良いものが欲しい、とか分かってきて揃えていくのがお勧め~+7
-0
-
73. 匿名 2017/08/23(水) 14:41:47
>>68
なんだか、意味わからないんだけど……+12
-0
-
74. 匿名 2017/08/23(水) 14:47:14
>>72
本当にそうだと思う。
便利そうだなーって思って買ったけど1度も使わない物も結構ある…+7
-0
-
75. 匿名 2017/08/23(水) 15:00:11
もう少し涼しくなれば、夜は焚き火がおすすめ。
火がユラユラ揺れながら、燃える木を見つめているだけで時間が経つよ。
男の人は薪をくべるのが好きみたいだし。
お酒飲んでぺちゃくちゃ喋るより、ふたりで付かず離れず、ゆったりした時間を過ごすのもいいもんだよ。+12
-0
-
76. 匿名 2017/08/23(水) 15:08:14
道具は最初からアレコレ揃えなくて大丈夫だよ。
食器なんか普段使いの持ってったっていいんだし。二人なら卓上コンロにフライパンでオッケー。
徐々に必要な道具を厳選して買った方が満足度高いと思うよ!+13
-0
-
77. 匿名 2017/08/23(水) 15:14:58
>>55
横ですが、ググってみました。
いい感じですね〜+2
-0
-
78. 匿名 2017/08/23(水) 15:20:28
>>65
その人の性格によるんだけど、私はリビング付いてるような大きいテントはるのが楽しいです。
確かに大変なんだけど、なんというか…自分よりすごく大きいものを組み立てるって楽しい!って感じですかね。旦那と一緒にはるのがまたいいんですよね。
それとご存知かと思いますが、リビングでもタープでも、その下で、火の粉があがるような調理は出来ません。(火の粉に特価した商品もありますが…)
つまり焚き火、炭火は出来ないと思ったほうがいいです。
ガスコンロ程度なら出来ます。
これから道具揃えるのも楽しみですよね!+5
-0
-
79. 匿名 2017/08/23(水) 15:31:17
クーラーボックス
虫除けスプレー
ランタン
蚊取線香
テーブル(アウトドア用)とイス(折り畳み)
アウトドア用のコンロ、鍋、お皿、食器類(プラスチックの物や紙皿等)
飯盒、木炭(調理用)
地面は痛いので、テントの下に敷く(軽いエアマットみたいな物)、キッチンペーパー、ウエットテイッシュ
登山用品の店とか、ホームセンター
リサイクルショップ(アウトドアシーズンなので結構置いてます)
ランタン付けながらお喋りも良いです。
ご夫婦なら普段、話せないことも話せて絆がふかまるかもしれません。私は主人と良くキャンプしますが、準備も楽しいです。+7
-0
-
80. 匿名 2017/08/23(水) 15:44:51
夜に焚き火しながら美味しいもの食べてゆっくりおしゃべり、最高。人間って火を見ると落ち着くらしい。+7
-0
-
81. 匿名 2017/08/23(水) 15:47:27
キャンプ行ってまでセックスする人はいないと思う。+15
-5
-
82. 匿名 2017/08/23(水) 15:55:06
まぁまぁ、絶対に周りには気取られないならセックスしてもいんじゃないですかね?+4
-3
-
83. 匿名 2017/08/23(水) 16:06:09
うちは最低限ですぐ撤収できるようにしてます!
カセットコンロでアヒージョ作るのが定番。夫婦2人だけでも、キャンプの雰囲気がすごく楽しいです。エアマットは必須ですが、タオルケットと毛布を持ってくので寝袋は使いません。+3
-0
-
84. 匿名 2017/08/23(水) 16:07:53 ID:G32QQhL2CX
虫もいなくてちょうどいい季節って10月とか11月くらいでしょうか?+5
-0
-
85. 匿名 2017/08/23(水) 16:11:08
ちょうど昨日、一泊のキャンプから帰ってまいりました。
インドアな2人の初キャンプで色々ありましたが
BBQしたり自然に触れ、波の音を聴いたりとそれなりに楽しめました。
でもこの時期は夜間でも暑く、全く眠れんうぃのがきつかったです。
真夏より秋の方が気候的にお薦めですね。+6
-0
-
86. 匿名 2017/08/23(水) 16:19:37
キャンプ場って料金が様々だけど、
安い所は設備もそれなりなんでしょうか?
青少年なんとかって名のキャンプ場って大人だけの利用者もいてますか?+2
-0
-
87. 匿名 2017/08/23(水) 16:22:10
ご夫婦2人だけなら、簡単な料理にした方がゆっくりできますよ。煮込むだけ、焼くだけの料理が良いと思う。+5
-0
-
88. 匿名 2017/08/23(水) 16:27:01
夫婦キャンプいいですよね!
ファミキャンとは違って、大人のリズムでゆっくりお酒飲んだり出来るのが楽しいですね。
ツールームテントも持ってますが、タープと山岳テントも設営がラクでいいですよ。子連れでは出来ないので。
これからの季節はファミリーや若い人たちで騒がしいので、涼しくなった秋キャンからがオススメです。+8
-0
-
89. 匿名 2017/08/23(水) 16:37:15
最初はコテージ、バンガロー、貸しテント、自前テント、とハードルを徐々にあげては?
足りないものとかやってみたい事がわかってくるよ。場所もだけど、曜日は金土とか日月がオススメ。人が居ないのも寂しいし、かと言って五月蝿いのも嫌だよね。この曜日なら騒がしい人はほぼいない。
2人で楽しめて羨ましいなーー。
キャンプ楽しいですよ。
+5
-0
-
90. 匿名 2017/08/23(水) 16:51:52
ファミリーは夜が早いのであまり気にしなくてもいいと思うよ
大人ばっかりのグループの方が夜中まで煌々と明るくしてしゃべってるから、夏のハイシーズンはグループ禁止のキャンプ場もあるくらい
+9
-0
-
91. 匿名 2017/08/23(水) 16:58:05
テントって種類や大きさがピンキリですからね。
テントする気なら、最初はレンタルが良いですよ。
経験してから、自分達の好みのを買われた方が。
ホームセンターに売ってる安いのは耐久性ないので、自分の好みわからないまでは買われない方が宜しいかと。+4
-0
-
92. 匿名 2017/08/23(水) 17:55:03
やっぱりテントはコールマンがいいのかな?+1
-4
-
93. 匿名 2017/08/23(水) 18:07:05
ゴミ箱はこれがオススメ!持ち運び軽いしたためるし、机の脚に袋引っかけるより見栄えも良い。
ちなみに私はキャンプの時は紙皿紙コップ割り箸で使ってガンガン捨てます。そしたら洗う手間もスポンジ等もいらないし。+9
-1
-
94. 匿名 2017/08/23(水) 18:10:23
>>65
うちは子どもたちが一緒に行ってくれなくなってから夫婦二人だけど、スノーピークのリビングシェルにコットで寝てますよ
わざわざテントとリビング2つ出すのは設置も撤収も大変なんでひとつで済ませてます
春と秋冬によく行くので暑くもなく寒くもなくで、コットを外に出して寝転がりながら本読んだり動画観たり…
非日常を楽しむより日常の延長みたいになってます+4
-0
-
95. 匿名 2017/08/23(水) 18:23:23
>>54
小梨平キャンプ場はトレッキングのベース地に最適ですよね+3
-0
-
96. 匿名 2017/08/23(水) 18:39:09
みんなすごいね!
うちも子なし夫婦だから、気負わずのんびり楽しみたいです!
いろいろ揃えないとかな〜なんて思ってたけど、みんなのコメント読んでたら楽しめそうな気がしてきたよ!+7
-0
-
97. 匿名 2017/08/23(水) 18:48:55
>>93
アウトドア用品のところに売ってますか?
初心者なら100均のなにかで代用もできそうですね
>>94
ちょっと座ってなにかするときや寝転ぶのに良さそう+3
-0
-
98. 匿名 2017/08/23(水) 18:50:53
>>92
コールマンのが良いです。
って、ホームセンターのとコールマンのしか使った事ないので偉そうに言えませんけど。
テントとエアーマットは安いの買って、3回目のキャンプでキャンプ場で入口のファスナー壊れました。
エアーマットも3回目で穴が空きました。
お金も損したけど、マットなしで入口全開は凄く眠りにくかったです。(笑)+2
-1
-
99. 匿名 2017/08/23(水) 18:55:09
>>96
主です。
本当にそうですよね。
皆さんが色々とアドバイスをくださるので家事の合間にフンフン頷きながら読ませてもらってます。
コメントくださってる方々ありがとうございます!+2
-0
-
100. 匿名 2017/08/23(水) 19:21:22
私も夫婦キャンプ始めて数年の初心者です♪
他の方のコメントにも書かれてますが、
先ずはレンタルの方が良いと思いますよ!
キャンプと言っても、
オートキャンプ場なのか、
小梨平の様な山岳キャンプ場なのかで買うテントも変わってくるので。
オート→好きなテント
山岳→軽量で持ち運びがしやすいテント
両方体験してみて、
オートより山岳キャンプの方が子供連れが少なく夫婦や大人キャンパーが多い印象です。
主さんの好みのキャンプスタイルが見つかると良いですね♪
ちなみに私は今年上高地の徳沢園にキャンプ行きました。
レンタルテントもあって、オススメですよ♪+3
-0
-
101. 匿名 2017/08/23(水) 19:22:48
とりあえずは、ロッジとかバンガローのある、テントや調理道具持っていかなくても楽しめるキャンプ場を選ぶと良いかと思う。テントは借りれるところも多いけどね。
あと、僻地より、人気もしくは家族連れが多いところ。車で30分圏内にスーパーや100円ショップがあると思うし、初回なら気楽で人が多いところが安心だしトイレもきれい。+3
-0
-
102. 匿名 2017/08/23(水) 19:52:02
テント立てるのはかなり大変でした…海辺に立てたので風が強すぎて空飛べる勢いでした笑
ただ、二人でわーわー騒ぎながら立てるその工程がまた楽しかった!
でもキャンプ初心者なら、風の強い場所は控えるのがいいかも(^_^;)+3
-0
-
103. 匿名 2017/08/23(水) 20:21:27
はじめは本当にロッジとかキャビンで雰囲気味わえばいいと思いますよ。
キャンプ場内は、色んなテント、お洒落に飾りつけしてるサイト、あのタープいいなぁ、とか、あの道具便利そう!とか、散歩するだけでも楽しいし参考になります。
それで自分がやりたいスタイルを見つけて、気になるものはレンタルしたりして、少しづつグッズ揃えていくのがいいですよ。
夫婦揃って用品買いにいくのも楽しいものです。
キャンプでの楽しみかたって本当に人それぞれで、がっつりBBQやダッチオーブンで料理作りを楽しむ人もいれば、料理には手間かけずにゆっくり楽しむ人もいます。
私がびっくりしたのは、バーさながらのキャンプ楽しんでいた人達!
カウンターをブラックライトで照らしてシェーカー持ち込んで本当にバーみたいだった!
+5
-0
-
104. 匿名 2017/08/23(水) 20:21:59
ご夫婦二人キャンプ羨ましいです。
今は家族で暇があればキャンプに行ってるのですが、子供が巣立って夫婦二人でキャンプに行くのが夫との夢です。
大人二人ならではのキャンプがありますよね。+5
-0
-
105. 匿名 2017/08/23(水) 20:29:15
疲れてんのかなぁ
ふんわりキャンプって見えた(・◇・)
なんだまた新しいジャンルか!って思ったら、2人キャンプね+1
-0
-
106. 匿名 2017/08/23(水) 21:03:06
前か後にデイキャンププラスしてゆっくりした方が良いですよ。初めてテントとタープの設営した時すごく時間かかりました。
簡単につまめるものを少し家で作って行き、少し飲みながら食事の準備するの楽しいです。
たけだバーベキューのレシピ本おすすめですよ!+2
-1
-
107. 匿名 2017/08/23(水) 22:13:45
家族連れとかが行く事ような賑やかなところだと外の声が気になって眠れないので耳栓は必需品。
+1
-0
-
108. 匿名 2017/08/23(水) 22:15:17
キャンプ3年目です
取り敢えず2人用のテントとタープとイスとランタンがあれば形になるよ
ランタンはハリケーンランタンがいいよ
燃料が灯油で燃費良いよ
オシャレだし。
+1
-0
-
109. 匿名 2017/08/23(水) 22:54:23
徐々に揃えていくと楽しいよ
道志街道にはいっぱいキャンプ場があるよ
道志の森キャンプ場なら安くて予約なしでも行けるよ
いろんなスタイルのキャンパーがいるから
楽しいよ。+1
-0
-
110. 匿名 2017/08/23(水) 23:05:18
うちも子無しなので2年前にキャンプ始めました。
最初は常設テントがあるキャンプ場に行きました。バーベキューして、川で釣ったニジマスを焼いて食べて、朝はコーヒー入れてホットサンド。
寝袋で寝る夜も新鮮でした。
夫婦で同じ趣味があるといいですね。私はつくづく夫がアウトドア派でよかったと思います。+7
-0
-
111. 匿名 2017/08/23(水) 23:10:03
まさに今キャンプ中です!
みんな寝静まって静か~~
はじめは少し高くても、高規格の設備のきれいな所からスタートした方がいいと思います
いきなり揃えると高くつくから、本当に続けようと思えるまでは、レンタルやロッジで良いと思いますよ+7
-0
-
112. 匿名 2017/08/24(木) 00:40:26
二人なら大きなテント買うよりケシュアというポップアップテントがオススメですよ!
設営5秒撤収慣れれば30秒(掛かるかな?)
3人用であれば荷物も置けます。
ちゃんと換気も出来るし遮光されたものもあります。
これにスクリーンタープかヘキサタープ張れば完璧ですよ^_^+1
-0
-
113. 匿名 2017/08/24(木) 12:10:23
>>98
92です!ありがとうございます!
やっぱり丈夫なんですね!+1
-0
-
114. 匿名 2017/08/27(日) 18:01:45
キャンプから帰ってきました。
はじめて一年半の初心者だけど楽しいです。
子供いる家庭なんか車さえあれば
全員やればいいのに!とすら思います。
子供二人抱えて宿泊ってそれだけでばかにならないからなぁ。
この時期のキャンプはどうしても子連れが多いですよ。夫婦二人なら秋以降で川遊びやキッズを対象としてないとこがいいですね。
子供いても子供うっとおしいですから。
ちなみに今回男児3人連れのグルキャンにあたっちゃって
こっちのサイトに平気で水鉄砲もってはいってきて、タープ横切ったりして
すごく不快でした
親も注意しないし…
しかも10時過ぎまでさわいでた
子供がいたとしても最低限のマナーも守れない層が多いのが今の時期かも
+1
-0
-
115. 匿名 2017/08/27(日) 18:28:58
ちなみに、うちは
バンガロー、レンタルテント、タープ購入デイキャン、テント購入、キャンプ
って感じで進みました+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する