ガールズちゃんねる

「婚約指輪が19万円の安物だった。毎日つけるのは私なのにグチグチ言っちゃダメなわけ?」女性の嘆きに反響

760コメント2017/09/09(土) 11:06

  • 501. 匿名 2017/08/23(水) 13:33:56 

    ワガママ言うな

    +1

    -0

  • 502. 匿名 2017/08/23(水) 13:35:58 

    まったく。人それぞれなんだからほっとけよ〜

    +0

    -1

  • 503. 匿名 2017/08/23(水) 13:37:38 

    「毎日つける」んだったら19万ってちょうど良い値段だと思う。

    +3

    -4

  • 504. 匿名 2017/08/23(水) 13:41:57 

    婚約指輪買ってつける機会が無いし、興味が無かったので結婚指輪だけ買ってもらいました。
    価値観の違いは離婚に至ると思う。
    私からしたら19万の指輪ってすごいと思うけど。

    +4

    -7

  • 505. 匿名 2017/08/23(水) 13:43:57 

    私は主人が石にこだわる人なので、石重視で指輪を貰った。値段は、大した事ないよ。って言っていたけど、鑑定士の友人に ハリーでこのダイヤ使ったら1000万じゃきかないよ?と言われて速攻しまいこみました 笑。金額だけが価値の全てじゃないんだなぁと思いました。

    +7

    -1

  • 506. 匿名 2017/08/23(水) 13:45:55 

    婚約指輪を毎日付ける人なんていません。
    私はもっと高い指輪だから毎日なんて絶対怖くて付けられません。
    19万で毎日付けられるから良かったですね、おめでとう

    +1

    -8

  • 507. 匿名 2017/08/23(水) 13:49:26 

    私独身長くて、いろんな友達の婚約指輪や結婚指輪見まくってきた。
    あるとき、とある会館で結婚式やった友人がいて、折りたたみ式長机に手作り料理並べて食べよーって時に、友人(医師)の指輪、これまで見たことないレベルの絢爛豪華さで、塩沢とき思い出したくらい。
    視線に気づいたのか友人もサッと手を引っ込めた。
    もちろん本人も桁違いに稼いでるエリートよ。妬みとか次元が違う世界の人。だから逆にサッパリ付き合ってきたんだけど。
    けどさ、そうして隠すんならしてこなきゃ良かったのにね。
    多分彼女が普段いる世界では、ごくごく普通の、ありきたりのものなんだろうけど。
    おまけにまだ独身の人はもう周りにいないから…ってすごく話しづらそう(彼氏もいなかったから)にしてたわ。
    住む世界が違うと、身に着けるもの、会話、全てが違いすぎる。
    もしこの彼の妻として今後ハイクラスの人付き合いがあるとしたら、やっぱり婚約指輪はどちらの?ってなるし。
    解決策としては「これはプロポーズ用ね」って本当の婚約指輪を2人で選べばいいんじゃない?
    男友達は年収500無いくらいだけどそれやってたよ。

    +3

    -0

  • 508. 匿名 2017/08/23(水) 13:52:26 

    金目当てで付き合ってんだろ、この女

    +1

    -6

  • 509. 匿名 2017/08/23(水) 13:53:13 

    >>463
    高校教師なら、指輪見に行く暇もなさそうだし、あんまり生徒や保護者の目にとまるようなとこには行きにくいし(学校側からも制限はされてるかと)から、そこまで引くようなことでもないでしょう。
    ただ、奥様1人でオーダーして虚しくはなかったのか。

    +0

    -0

  • 510. 匿名 2017/08/23(水) 13:54:12 

    昔は給料3ヶ月分っていいましたよね。
    今そんな金額を指輪につぎ込むよりも、2人で楽しめるハネムーンや新居代などにかけたい、という見方もあるんでしょうね。
    私はまさに給料3ヶ月分の婚約指輪をもらいましたが、妊娠出産を経て太り全くサイズかわあわなくなりました。
    買って頂いたサイズが5号で、今は9号です。
    もうタンスの肥やしです。
    指輪なんかなんでもいいと思います、個人的には。

    +3

    -5

  • 511. 匿名 2017/08/23(水) 13:57:39 

    >>506 そんな嫌味に言う必要ないでしょー。高い指輪頂いていいですね!

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2017/08/23(水) 13:57:46 

    ようは価値観の違い、以上。

    +3

    -0

  • 513. 匿名 2017/08/23(水) 13:58:09 

    その年収なら彼のサプライズで、次に高いのくれるんだったんじゃ、、、

    +4

    -0

  • 514. 匿名 2017/08/23(水) 13:59:21 

    こんな娘には育てたくない

    +4

    -2

  • 515. 匿名 2017/08/23(水) 14:01:27 

    19万ていいじゃん!私は推測だけどもっと安かったと思う。婚約指輪いらないよって言ってたけど、買ってくれて頂いたとき申し訳ないと思ったよ。
    なんで好きな人の気持ちをそのまま受け取れないの?結婚してからも合わないくて困りそうだよ。

    +5

    -2

  • 516. 匿名 2017/08/23(水) 14:03:57 

    先物買い=青田買いって言葉知らないんだろうなぁ。
    出世するかもしれないじゃん。

    +4

    -1

  • 517. 匿名 2017/08/23(水) 14:05:51 

    まぁ彼女の言いたいことも分からなくもないけどさ、一生物でしょ?デザインが嫌だったとか?サプライズ好きな人もいれば、拘りたい人もいる。1000万稼いでいる彼でもイギリスは物価が高いから生活費などでお金かかりそうだ。どちらにしても相性が悪そう。

    +7

    -0

  • 518. 匿名 2017/08/23(水) 14:06:37 

    いらない!
    指輪ってちっちゃいからすぐなくすし。
    お金のほうがいい。
    貯金しといて欲しいバックとか買いたい。

    +2

    -5

  • 519. 匿名 2017/08/23(水) 14:07:25 

    指が太くて短いからあまり指輪しないからいらないや。

    +1

    -2

  • 520. 匿名 2017/08/23(水) 14:08:18 

    >>507
    折りたたみ長机に手作り料理が出される結婚式って珍しいですね。
    大きな指輪をはめてた医師の友人というのは、参列者の一人ですか?

    +12

    -0

  • 521. 匿名 2017/08/23(水) 14:08:52 

    1000万も稼いでるのに19万の婚約指輪送りつけるなんて、常識がないか極度なケチとしか思えない。しかもサプライズじゃ文句言えない。これは気の毒だ
    因みに私は婚約指輪買ってませんが、それは私がそれを望んだからであって、相手から提案されたり、安物の指輪貰ってたら婚約破棄も辞さないです。

    +12

    -0

  • 522. 匿名 2017/08/23(水) 14:09:49 

    ドラマとかだと男が用意してプロポーズですよね
    こういうのってあらかじめお店回って好みを伝えとくもんですか?
    それともあれはドラマだからで、普通は一緒に買いにいくものですか?

    その場合半返しってその場で買いにいくものですか?

    +4

    -0

  • 523. 匿名 2017/08/23(水) 14:09:55 

    私は指輪より時計が欲しい価値が上がるから。100万以下のダイヤは価値ないよ鑑定士の奥さんが話してた。

    +0

    -6

  • 524. 匿名 2017/08/23(水) 14:11:34 

    馬鹿だね、喜ぶふりして結婚してから旦那のカードのローンでもっと気にいる指輪コッソリ買えば良い。
    高価なものより、気にいるものなら良いんじゃね? 好きな指輪が 高かったらしょうがないけど。

    +7

    -0

  • 525. 匿名 2017/08/23(水) 14:13:00 

    >>521
    日本の外国の年収って違うのわかる?

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2017/08/23(水) 14:13:44 

    >>516
    出世したとしても、妻に金を使うのは損と考えてるような男性は何も変わらないと思う

    +11

    -0

  • 527. 匿名 2017/08/23(水) 14:15:50 

    自分の中でこだわりがあれば許せないのかな…年収1千万のエリートだから尚更期待が高まってたのかも

    +5

    -0

  • 528. 匿名 2017/08/23(水) 14:20:50 

    ごめんなさい、
    >>96さんの内容で、決意とかお互いの歩み寄りが大事と彼女さん側に言われても…という気が^^;
    同じく20代後半、でも独身でファッションリングすら買ったことない私が言うのもなんだけど…

    +3

    -1

  • 529. 匿名 2017/08/23(水) 14:21:50 

    指輪なんか要らないんだけど。
    なんで欲しがるのか理解できない…

    +1

    -3

  • 530. 匿名 2017/08/23(水) 14:25:34 

    私は義母の指輪の石をもらってリフォームだったけど、デザインも選ばせてくれた。値段は知らないけど気持ちが凄く嬉しかった。
    この人は婚約相手をお金でしか見てないんだね

    +0

    -5

  • 531. 匿名 2017/08/23(水) 14:28:08 

    価値観が合わなかったって事だよね。
    結婚後も色々と揉めそうな二人。

    +4

    -0

  • 532. 匿名 2017/08/23(水) 14:31:39 

    歴代彼から貰ったアクセサリーを棄てるのもなんだから買い取りにだした。お金=愛情は関係ないとかコメントあるけど、実際価値で数字にすると、あーこの男他の女に入れあげてた人いた、しかもシルバーリングで換算100円だった。
    やはりお金=愛情は全く否定できないと確信した。換金のお金は被災者に赤十字を通して寄付させて頂きました。棄てるより貴重な対価なので歴代彼も喜んでいるでしょうきっと

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2017/08/23(水) 14:34:51 

    150万のティファニーの指輪
    別居してるので売りにいったら
    なんと10万円!

    売るのやめたけど・・
    なので・・愛があって
    いい人ならいいんじゃない?

    高くても売るときそんなものよ
    売らずに幸せにくらせればいいと思うけどな

    +8

    -0

  • 534. 匿名 2017/08/23(水) 14:35:42 

    結婚婚約指輪に拘る男はろくでなしだったなぁ、値段より希望を聞いてくれる人の方が結婚生活もうまくいってる奥さんの気持ちに沿うように考えたり

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2017/08/23(水) 14:36:35 

    婚約指輪はなしにして、結婚指輪2人で10万のにしたけど値段じゃないよ。とても気に入ってるし幸せだからいいの

    +4

    -3

  • 536. 匿名 2017/08/23(水) 14:40:37 

    日本とはまた感覚が違うからなあ
    欧米のエンゲージはかなりダイヤ大きいよね
    1300ポンドなら小さいダイヤだと思うし、不満に思うのもしょうがない気がする

    +8

    -0

  • 537. 匿名 2017/08/23(水) 14:42:17 

    結婚3年目だけど、婚約指輪はティファニーで50万、ミキモトほ結婚指輪は2人で18万くらいだったかな
    本当は80万のブシュロンが欲しかった!笑

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2017/08/23(水) 14:42:45 

    がるちゃんって割と貧乏な人多いんだなと思った

    +12

    -0

  • 539. 匿名 2017/08/23(水) 14:51:28 

    婚約指輪は20万そこそこ。結婚指輪をオーダーで40万かけました。

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2017/08/23(水) 14:55:45 

    SATCの、
    キャリーが、エイダンが最初に贈ろうとした婚約指輪を見て、気に入らなくて吐きそうになった…っていうエピソードを思い出した。

    気に入らない指輪である上に、安物ならガッカリするわね。
    とにかくこの人は大きいダイヤの指輪が欲しかったんだろうね。

    +9

    -0

  • 541. 匿名 2017/08/23(水) 14:57:02 

    でもさー、勝手にプレゼントしたんだから気に入ってもらえなくても仕方ないと思うよ
    なんで婚約指輪だけ無条件に慎ましく全てを受け入れなきゃいけないのかな?
    装飾品なんだし、それこそ人生の一大イベントなんだし、彼女の満足度を一番に考えるべきだったのではないだろうか

    +11

    -0

  • 542. 匿名 2017/08/23(水) 14:58:57 

    私の結婚指輪は1万円です。付き合っているときクリスマスに買ったペアリングをそのまま付けています。
    元々ブランドとか興味ないし、結婚できただけありがたいんで、別に構いませーん!!

    +1

    -4

  • 543. 匿名 2017/08/23(水) 15:02:19 

    >>530
    わたしはそんな受け身の人生やだ
    義母のリフォームで気持ちが嬉しいとか、負け惜しみにしか聞こえない
    あなたはそれが幸せかもしれないけど、リフォーム代の値段も知らずによく喜べるなぁと思ってしまう
    お金で物事を考える人だって普通にいるよ

    +12

    -1

  • 544. 匿名 2017/08/23(水) 15:02:50 

    おっさん世代にとっての指輪の値段は、他人の人生を背負う覚悟とか決意を固めて後戻りしない一歩であるためのそこそこ大きな金額というだけで、異性への愛情の大きさとはまったく関係なく、強いていえば"首輪"の豪華さであって愛情は家族の健康や安定した生活に注がれる
    まあでも今は共働き前提の時代だから感覚違うかもな

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2017/08/23(水) 15:03:44 

    育った環境あるかもね。
    うちは母が500万以上するダイヤを普段使いしてるし、親戚なんかもっと高い指輪沢山持ってるし。
    だから19万の指輪なんか私はつけられないわ、ショボすぎて。
    旦那からは200万の婚約指輪貰ったけど、普段使い。
    19万の指輪貰ったら捨てるかも。


    +11

    -4

  • 546. 匿名 2017/08/23(水) 15:04:46 

    2年前に結婚したけど、ブランドでプラチナだと小さい石でも25万円ぐらい出さないと買えなかったような…
    御徒町とかだと10万円ぐらいで買えるのかな
    いらない派の人、結構多いんですね
    私は貰ってすごい嬉しかったです
    見てるだけで幸せな気分になれる
    育児中でしばらくつけられませんけど(^^;

    +9

    -0

  • 547. 匿名 2017/08/23(水) 15:05:06 

    指輪買うくらいなら貯金してよと思ったけどねぇ。

    +2

    -3

  • 548. 匿名 2017/08/23(水) 15:05:08 

    ここさ、半分くらい結婚指輪と勘違いしてるw

    婚約指輪の話だから~

    婚約指輪がペアってw


    +6

    -0

  • 549. 匿名 2017/08/23(水) 15:06:49 

    値切ってたりして

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2017/08/23(水) 15:10:03 

    男性の事も好きなのかもしれないけど、
    この女性は婚約指輪にとても憧れを持っていて期待が高かったんじゃない?

    それなら失望しちゃうのもちょっと判る。
    (失望しちゃうのはしょうがないとして、でも不満を露わにしすぎちゃうのはどうかと思うけど。)

    婚約指輪に憧れが無い人には彼女の気持ち理解出来ないだろうけど。

    +8

    -0

  • 551. 匿名 2017/08/23(水) 15:10:15 

    たまにいるよね、お金持ってるのに妻にお金かけないケチ旦那
    ろくなもんじゃない

    +16

    -2

  • 552. 匿名 2017/08/23(水) 15:10:33 

    本当に好きなら何でも良くない?

    +6

    -4

  • 553. 匿名 2017/08/23(水) 15:11:17 

    >>37
    私も。旅行先で美味しい物をいっぱい食べたいたらふく呑みたい。はい、お察しの通りデブです。

    +3

    -2

  • 554. 匿名 2017/08/23(水) 15:12:38 

    >>426
    結婚は生活なんだから余計にわざわざ指輪に金をかける必要も無いよね?

    +3

    -6

  • 555. 匿名 2017/08/23(水) 15:15:09 

    私(20代)が旦那に貰った婚約指輪より、母(50代)がヘソクリで買ったダイヤのネックレスの方が高かった
    しかも、母、怖くて付けられないとかいってしまいこんでる…(´ω`)

    +0

    -0

  • 556. 匿名 2017/08/23(水) 15:15:43 

    >>538
    貧乏というか何にお金の価値をはかるかでお金の生き方が違ってくるよね。基本的に見そんなにお金持ちなんていないのだから、尾崎じゃないけど気取って見せるほど幸せでも無いでしょ?

    +4

    -3

  • 557. 匿名 2017/08/23(水) 15:16:24 

    金問題で離婚だな

    +3

    -0

  • 558. 匿名 2017/08/23(水) 15:17:09 

    >>522
    プロポーズリングってのが有ってプロポーズを演出する為に仮の指輪を贈って、後から2人で来店して好みの物を買うとかあるらしいです。

    私は無難なソリティアなら別にそれでいいんじゃ無いかと思いますけど。

    最近変に凝った指輪多すぎ。

    +4

    -1

  • 559. 匿名 2017/08/23(水) 15:18:14 

    自分のことを19万以上の価値があると思い込んでるからSNSで恥を捨てて暴れてるのね
    プロポーズされて指輪を貰えたっていうのだけでは満足できないのかな?

    +5

    -4

  • 560. 匿名 2017/08/23(水) 15:23:38 

    もらえるだけでもありがたい。
    私は、すごく安いのにしてもらった。
    指輪にお金かけるなら、後の事考えて貯金においといてほしいと思って

    +9

    -4

  • 561. 匿名 2017/08/23(水) 15:24:46 

    >>523
    違うよ。1カラット以下は資産にならないだけ。
    1カラットから購入金額と売却金額の差が少なくなる。カラットが大きくなればなるほど。

    +6

    -0

  • 562. 匿名 2017/08/23(水) 15:29:58 

    普段婚約指輪付けないと思って、いらないって言った
    その分新婚旅行をなかなか行けないような所にしてもらった

    +2

    -4

  • 563. 匿名 2017/08/23(水) 15:33:10 

    >>561

    売却する気ないよ。
    離婚前提か?

    最 低

    +2

    -2

  • 564. 匿名 2017/08/23(水) 15:38:09 

    入籍前にマンション購入したら披露宴も旅行も指輪もどうでもよくなった
    そんなものにお金かけるなら早くローン終わらせたくて
    旅行は好きだから繰り上げ返済してから心置きなく行きたいな

    +6

    -2

  • 565. 匿名 2017/08/23(水) 15:40:55 

    >>545
    恵まれた環境で育っても心が豊かとは限らないということはよく分かった

    +2

    -3

  • 566. 匿名 2017/08/23(水) 15:41:02 

    金持ちなのに19万の指輪しか買ってくれない点は問題
    って意見が散見されるけど

    これ最高にムカつくよね
    こんなんが喚いてたら男が『男はATM』って自虐するのもしゃーないわ

    +4

    -2

  • 567. 匿名 2017/08/23(水) 15:42:18 

    >>551
    その奥さんは見合ったことしてる?

    単に高級物件に住んでるだけでも、旦那に相当頼ってることになるよ
    例えるなら、医者と結婚しても医者になれないってことを理解しようね

    結婚しただけで、何でも同じ、何でも平等にはならないよ

    +3

    -1

  • 568. 匿名 2017/08/23(水) 15:43:16 

    19万の婚約指輪?
    うちの婚約指輪なんて2万5000円だったけどいまでも宝物だよ^_^

    +6

    -1

  • 569. 匿名 2017/08/23(水) 15:45:01 

    婚約指輪って必要か?

    +5

    -2

  • 570. 匿名 2017/08/23(水) 15:50:12 

    悲しいかな、女性ってジュエリーは男性からプレゼントされる事がステイタスじゃない?
    いくら高いジュエリーつけてても、自分で買った物なら虚しく見える。

    だから婚約指輪で自分はこんなに愛されたって自慢したい。
    芸能人なんか絶対に婚約指輪会見で御披露目するもんね。
    男性も自分の経済力自慢になるし。


    +6

    -2

  • 572. 匿名 2017/08/23(水) 15:53:28 

    >>563
    最低ではないよね。このコメント煽り?

    +1

    -0

  • 573. 匿名 2017/08/23(水) 15:53:31 

    相場は分からないけど、デザインが好みで極端に安っぽくなければ値段関係なく嬉しい。逆に芸能人なみに大きなダイヤの付いた悪目立ちする高い指輪は、、うーん(´・ω・`)

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2017/08/23(水) 15:54:00 

    >>566

    そりゃ、私は半分の年収で倍の値段の婚約指輪貰ったからなぁ。
    イヤイヤ待てよって突っ込ませて貰うわ。

    うちの母も指輪好きな人で、こんな風に大事にしてくれるんだったらいいかーって感じだわ。

    旦那の母親は結婚指輪も婚約指輪もどこにいったやらでちょっとしたカルチャーショックだったらしい。

    いらない派は多分、母親が貰ったもの大事にしてないんだろうなと思ってるわ(笑)

    +7

    -1

  • 575. 匿名 2017/08/23(水) 15:55:55 

    >>571
    通報しました

    +6

    -0

  • 576. 匿名 2017/08/23(水) 16:11:01 

    私はなぜか義両親から婚約指輪プレゼントされました…値段より誰からプレゼントされるかが大事ー!!

    +1

    -0

  • 577. 匿名 2017/08/23(水) 16:13:07 

    私なんか自分で買ったよ…
    お金無いって言われて

    +0

    -4

  • 578. 匿名 2017/08/23(水) 16:14:42 

    私は正直、男だった場合お金があったら絶対プレゼントする。女としてはお金があったら絶対欲しい。要らない派はお金がないだけ。もったいないという思考がすべてみたいだけど旦那の結婚前の貯金は旦那のものだよ

    +12

    -0

  • 579. 匿名 2017/08/23(水) 16:16:20 

    >>578
    お金がない人もいるし興味がない人もいる
    価値観の問題じゃないの?

    +3

    -0

  • 580. 匿名 2017/08/23(水) 16:23:33 

    うちの母はかなりいい婚約指輪を持ってましたが去年空き巣に入られて盗まれました。
    父はもう他界してるから大事にしてたみたいで現金や他の高い時計とかも盗まれたけどこれが一番ショックだったみたい。

    +7

    -0

  • 581. 匿名 2017/08/23(水) 16:28:52 

    年収一千万に届きそうってとこがポイントだね

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2017/08/23(水) 16:37:00 

    日本でも婚約指輪の石が小さいってギャーギャー騒いで相手が血ぃ吐いたタレントさん、いたね。

    +6

    -0

  • 583. 匿名 2017/08/23(水) 16:38:52 

    >>580
    お母様の気持ちお察しします。
    この話が自分だったらと考えると涙が出る。
    結婚前にお母様の為に必死で貯めて買ったお母様への愛の品。それが奪われるなんて犯罪者許せない!

    +5

    -0

  • 584. 匿名 2017/08/23(水) 16:39:03 

    エリートじゃなくて、普通の平均年収のサラリーマンからもらった19万の指輪なら、大喜びだけど、エリートサラリーマンだったらもっと高いのでないとがっくりくる。

    +5

    -0

  • 585. 匿名 2017/08/23(水) 16:46:52 

    別に婚約指輪が高いのが欲しい人でも、高いのはもったいないって人でも価値観だからどっちでもいいと思う。

    ただ、このカップルは金銭的な感覚、価値観が違いそうだから、そういった意味では結婚生活大変かもねー。

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2017/08/23(水) 16:50:13 

    >>284
    確かにそうかも知れないけどここは掲示板であって自分の意見を書いて何が悪いの?

    +2

    -0

  • 587. 匿名 2017/08/23(水) 16:50:19 

    新婚だけど婚約指輪も貰ってないしウエディングドレス着たいけどまだそんな予定もないし…貯金もなんもないだらしない夫でも大事だし何だかんだ大好きだし…
    結婚指輪だけは欲しくてそれも安物だけど繋がってるだけで幸せだ!と思う私が変なのかなぁ…のろけてる訳じゃないです(;´д`)

    +0

    -2

  • 588. 匿名 2017/08/23(水) 16:55:12 

    19万かぁ・・
    自分の婚約指輪は30万だけど、
    19万でも全然いいとおもうけどな。

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2017/08/23(水) 16:57:15 

    >>321
    あんた男だけど良いこと言うねw

    +8

    -0

  • 590. 匿名 2017/08/23(水) 16:58:03 

    私も相談者さんと同じくらいの旦那さんの年収で、昔から憧れてた婚約指輪のブランドで欲しいものがあったので、100万以上しましたが頂きました。

    そのため婚約指輪も毎日大切につけてます!相談者さんもそれ位婚約指輪に価値観をおいてたんじゃないでしょうか?

    +8

    -1

  • 591. 匿名 2017/08/23(水) 17:03:00 

    セミオーダーで地金から作る工程見たり、石も全部選んで、婚約指輪だけで40万くらいしたんだけど

    離婚した後査定したら結婚指輪と婚約指輪合わせて2000円だったよ(笑)
    清々しかった(笑)

    +6

    -0

  • 592. 匿名 2017/08/23(水) 17:10:58 

    友達の結婚指輪が旦那さんの手作りだった…ていうとロマンチックに感じるけど、旦那さん、溶接の仕事していて、余った溶接の資材で作って、冗談ぽく渡してきて、そのまんまらしい。

    友達28歳、旦那さん44歳。若い嫁もらったんだから、大事にしろよ!

    +10

    -0

  • 593. 匿名 2017/08/23(水) 17:11:28 

    値段だけみると決して安くはないかと……
    よくよく読むと、結局この方は「見た目が豪華&値段が高い」のが良いということですね?男性の同僚が言った通りかと。

    +1

    -1

  • 594. 匿名 2017/08/23(水) 17:12:08 

    ハリーウィンストンしかダメなのっていう女子は大抵自分のこと客観視できないブス

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2017/08/23(水) 17:13:24 

    >>563
    523さんに100万以下のダイヤが価値ないってわけじゃなくて正確には1カラット以下のダイヤが。ってのを教えただけ。

    私は庶民だから1カラットに届かなかったので潔く婚約指輪は誕生石でデザイン重視の物を頂きました。たぶん、ファッションリングって思われてると思う。
    売却云々のつもりで書いた訳じゃないの。

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2017/08/23(水) 17:17:40 

    わたし三万だよ

    +1

    -1

  • 597. 匿名 2017/08/23(水) 17:25:00 

    人とくらべたいなら、金持ち探しな。でもそれに見合った女じゃないだろうね。貰えるだけありがたい

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2017/08/23(水) 17:27:58 

    >>548
    太って入らなくなったから箪笥の肥しってのも聞き飽きたよ
    サイズなんか数千円で直してもらえるのに馬鹿みたい

    +5

    -0

  • 599. 匿名 2017/08/23(水) 17:28:50 

    あ、でも年収一千万なら期待するよね。
    年収低いのに、百万のカルティエあげた人知ってる。

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2017/08/23(水) 17:31:06 

    あと、イギリスだからね
    普通の人は毎日付けるんだよ

    つまりこの男は
    十分な年収があり
    普段から羽振りが良い
    なのに彼女が死ぬまで毎日身に付けるものをケチった

    ということ

    完全に男が悪い

    +11

    -0

  • 601. 匿名 2017/08/23(水) 17:32:00 

    トピずれだけど、
    旦那の結婚前の貯金をすでに自分の物と考えてるってすげーw
    婚約指輪って男が彼女に贈る最後の大きな買い物じゃん。


    +5

    -2

  • 602. 匿名 2017/08/23(水) 17:33:38 

    私の夫は平均くらいの年収だからものすごく頑張ってだけど100万越えをいただいた。私もそう望んだ。一生に一度の決断(結婚)にそれくらいないと何だか気持ちが踏ん切り付かなかったからよいケジメになったし、後にも先にも夫がこんなにお金を出したプレゼントは私だけだろうと思うと満足した。

    +24

    -0

  • 603. 匿名 2017/08/23(水) 17:43:19 

    え?19万って安いの?
    もーよくわからんわー!!

    +4

    -0

  • 604. 匿名 2017/08/23(水) 17:46:30 

    年収1000万で19万ならいいやん
    こんな女にはなりたくない

    +2

    -10

  • 605. 匿名 2017/08/23(水) 17:51:26 

    どういう相手かによるかな。
    普段から堅実で、自分の趣味とかには使わない男性ならまぁ分かる。
    でも自分の趣味にお金かけたり、周りにしょっちゅう奢ってるような男性だとちょっとショックかも。
    私のことは安く済ませたいんだー…って思っちゃうかな。

    +9

    -0

  • 606. 匿名 2017/08/23(水) 17:52:16 

    私、5万円の婚約指輪が10%オフになってたから、これにしてーって自分で選んだよ。45000円稼ぐのも大変だもん。満足してる。

    +3

    -7

  • 607. 匿名 2017/08/23(水) 17:56:20 

    10万円以下の婚約指輪なんて、どこで売ってるの?
    嫌みではなく
    ファッションリングを婚約指輪として、ってこと?

    +18

    -0

  • 608. 匿名 2017/08/23(水) 18:02:42 

    気持ちさえこもってるならどんな指輪でも喜ぶべき
    って1000円の指輪よこすような男はやはり地雷
    皆んな自分を安く見積もんないでちゃんと相応の
    お値段の貰いな
    こっちは謙虚なつもりでも相手は舐めてくるから
    気をつけて

    +17

    -0

  • 609. 匿名 2017/08/23(水) 18:02:54 

    >>2
    素敵な画像ありがとう!早速使わせてもらうわー。

    +1

    -0

  • 610. 匿名 2017/08/23(水) 18:03:48 

    私ならやっすい指輪でいいから余ったお金で美味しいものとか旅行いきたいけどな。

    +1

    -5

  • 611. 匿名 2017/08/23(水) 18:04:14 

    0.25カラット程度のダイヤが売れ筋の日本ですら、婚約指輪って30万くらいが平均予算だったはずだよ(ゼクシィ調べ)
    19万ってどんなショボさなのか…
    もしくはジュエリーじゃなくてファッションリングなのかな

    +17

    -1

  • 612. 匿名 2017/08/23(水) 18:04:27 

    自分の気に入ってるものなら、全然金額関係ないけど、気に入らないのにその値段なら高いと思って、逆にやだ。

    +4

    -0

  • 613. 匿名 2017/08/23(水) 18:04:37 

    友達がワンカラットの婚約指輪貰ってたけど
    やはりよい旦那だよ
    当時の旦那の年収500万くらいかと思うけど
    男だって気合いが入れば無理するよ

    +18

    -0

  • 614. 匿名 2017/08/23(水) 18:05:33 

    >>34
    バブル時代のおばさんはひっこんでなさい。

    +0

    -7

  • 615. 匿名 2017/08/23(水) 18:06:38 

    >>606
    4Cとか買ったお店とかも書いてもらえたら嬉しい
    ファッションリングじゃなくて、婚約指輪として5万で売られてたの?
    嫌味とかじゃなくて純粋に疑問で

    +6

    -0

  • 616. 匿名 2017/08/23(水) 18:12:08 

    自分は安い婚約指輪でも嬉しい!とか、むしろ婚約指輪なんていらない!とか、
    それは人それぞれの意見だし構わない
    でも、そんなワタシ健気でしょ可愛いでしょ!高い指輪を欲しがるよりもいい女!みたいなコメントはちょっと面倒くさい

    +21

    -0

  • 617. 匿名 2017/08/23(水) 18:14:55 

    >>614

    今も美女達は高い婚約指輪貰ってるよ。
    ブスには一生縁ないだろうけどw

    「婚約指輪が19万円の安物だった。毎日つけるのは私なのにグチグチ言っちゃダメなわけ?」女性の嘆きに反響

    +9

    -0

  • 618. 匿名 2017/08/23(水) 18:16:24 

    私、婚約指輪なんて貰ってないよ。
    何なら結婚指輪もいらないって言ったぐらい。

    +0

    -5

  • 619. 匿名 2017/08/23(水) 18:17:02 

    婚約指輪貰わない代わりに結婚指輪を極小のダイヤ何個か付いてるやつにした
    妊娠中以外は全く外してないから無くす心配もないし安心だよ

    +1

    -2

  • 620. 匿名 2017/08/23(水) 18:20:28 

    また結婚指輪無くした(2個目)
    婚約指輪もどこ行ったか分からない
    多分鞄の中だろうな

    +2

    -4

  • 621. 匿名 2017/08/23(水) 18:21:44 

    平均的な値段の物が欲しいです

    +8

    -0

  • 622. 匿名 2017/08/23(水) 18:22:37 

    >>617
    芸能人は広告も兼ねてるからね。

    +5

    -1

  • 623. 匿名 2017/08/23(水) 18:22:51 

    婚約指輪いらないとか言いだしたら何でもそうじゃない?
    家具もプラスチックでいいし

    +8

    -1

  • 624. 匿名 2017/08/23(水) 18:23:33 

    >>591
    えー?地金代だけでももっとするんじゃないですか?

    +5

    -0

  • 625. 匿名 2017/08/23(水) 18:24:54 

    ここに安いのがいいって書いたらものすごく
    マイナスくらうよねw
    私は肌があれちゃうから、ずっとつけてられないし
    本当に安いのでいい。
    ただ形としては欲しいだけかな。
    私は掛かるはずの費用をおさえて
    その浮いたお金で2人でどこか奮発して
    海外でも行く方がよっぽど幸せだな。

    +1

    -6

  • 626. 匿名 2017/08/23(水) 18:27:01 

    イギリスでは婚約指輪と結婚指輪の重ね付けが主流だそうですよ~

    +7

    -0

  • 627. 匿名 2017/08/23(水) 18:28:47 

    服も靴も鞄もユニクロとかしまむらで機能は果たすし、家もアパートで問題はない
    家具も島忠で困らないし、車は乗らなくても困らない
    食べ物は栄養さえ摂れれば十分

    こんな人生、誰が望む?

    +11

    -0

  • 628. 匿名 2017/08/23(水) 18:32:34 

    >>625
    年収が1000万と350万では、「安い」の金額が変わって来るよ
    別に指輪をケチらなくても普通に海外旅行に行けばいいだけだし

    なのに相談者さんは19万の婚約指輪

    +7

    -0

  • 629. 匿名 2017/08/23(水) 18:38:01 

    日本の話と思ってまたこの手の話題か…と思ったらイギリスだった

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2017/08/23(水) 18:38:09 

    私も普通に10万円くらいのだよ~
    夫は当時32歳、保険会社、年収600。
    当時の貯金は多分500くらい。
    指輪の金額に文句つけるなんて驚き。
    新居とか家具とか車にもお金がいるし結婚指輪なんて10万も出せば十分。
    わがままな女はいやだわ。見栄の塊。
    確かに苦労する。

    +1

    -12

  • 631. 匿名 2017/08/23(水) 18:38:20 

    >>616
    同意
    実用的なお金の使い方がわかる私アピールしてる人より、お金なくて貰えなかったって言ってる人の方が可愛いげがある

    +13

    -0

  • 632. 匿名 2017/08/23(水) 18:38:44 

    イギリス人毎日するんだ!
    知らなかった。
    イギリス人も指輪でマウンティングするのかな?

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2017/08/23(水) 18:39:25 

    >>628
    年収が1000万でも、手取りかどうかかいてないよ。
    イギリスの税収もよくわからんし。
    もしかして手取り600万くらいかも。
    だとしたら19万くらいが堅実かも。
    階級社会のイギリスで身丈以上の高い指輪晒すのは、日本以上にみっともない扱いかもしれないし。

    +2

    -5

  • 634. 匿名 2017/08/23(水) 18:39:42 

    年収1000万で19万はちょっと無いな…。

    +7

    -0

  • 635. 匿名 2017/08/23(水) 18:42:10 

    >>632
    もらった指輪をSNSにのせる人が増えてて、高いだのダイヤがしょぼいだの、色々コメントがついちゃうらしいですよ

    +6

    -0

  • 636. 匿名 2017/08/23(水) 18:45:35 

    >>635
    うわ…日本よりめんどくさい…

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2017/08/23(水) 18:46:18 

    心底惚れてるなら、彼女が喜ぶものを喜んでプレゼントしそうだけどね

    +8

    -0

  • 638. 匿名 2017/08/23(水) 18:46:36 

    >>632
    いやー、女性は絶対にマウンティングするよ。
    婚約指輪とか、夫の車の車種とか。
    心の中で、ふーんそうなんだってマウンティングしてるんだから。
    それが女性!

    +7

    -0

  • 639. 匿名 2017/08/23(水) 18:47:50 

    これに安いだのなんだの文句言える女の人ってさー、自分はどんくらいの年収なんだろうね?
    未来の旦那と同じ年収なら別にいいと思うけど、旦那より稼ぎがないくせに文句言うのってすっごい厚かましいと思うわ。

    +3

    -6

  • 640. 匿名 2017/08/23(水) 18:49:45 

    でも年収1000万クラスの男捕まえるなら、つるむのもそれなりだろうからしんどくてもインスタ映えみたいなのやらないとその中の奥様コミュニティで生きていけないのかな
    イギリスは階級社会だし実はそういうのすごいよね

    +8

    -0

  • 641. 匿名 2017/08/23(水) 18:51:21 

    >>577

    うちの姉も結婚指輪も婚約指輪も自分で買ってたよ(笑)
    他でお金出してくれてるからいっかーって言ってたけど。

    そういう問題か!?と思ったけど欲しかったらしいからしょうがない。究極の自己満足だわ。

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2017/08/23(水) 18:51:39 

    どんな事でも人並みの事が出来ない男はちょっと。
    親戚の祝儀とかもケチって顰蹙を買いそう。

    +7

    -0

  • 643. 匿名 2017/08/23(水) 19:00:36 

    ここ見てるとワープア女と結婚するのは地雷ってハッキリわかんだね。

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2017/08/23(水) 19:03:57 

    並みの稼ぎがあるのに
    相場もわからない(リサーチする努力もしなかった)、
    相場を知ってた上でケチったのか
    どちらにせよ残念な気持ちなるよね

    +6

    -0

  • 645. 匿名 2017/08/23(水) 19:04:42 

    ダサくても高かったら気に入るのかな?

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2017/08/23(水) 19:09:06 

    問題は「見栄やマウンティング」を「愛」という言葉で誤魔化してるとこ

    結婚が大切と言いながら、優先度は結婚式、結婚指輪>>>結婚生活
    これでよく愛だとほざけるもんだと感心するわ
    明らかに違うと自分で証明してるのに

    +2

    -4

  • 647. 匿名 2017/08/23(水) 19:14:48 

    日本の婚約指輪なんて欧米の文化をパクっただけじゃん
    向こうは本場、婚約指輪にかける思いが違うんじゃない?

    +7

    -0

  • 648. 匿名 2017/08/23(水) 19:20:35 

    >>628
    確かに。これ読んでわたしはただ物欲がないだけなんだなーと気付きました!
    多分お金持ってても結局いらないってなっちゃうと思う。
    物欲ない&貧乏性を兼ね備えてしまってるw

    +2

    -0

  • 649. 匿名 2017/08/23(水) 19:23:45 

    >>638
    悲しき性かなおっしゃる通り。
    1つでも優越感に浸ること出来れば自分の自信にも繋がるしね。

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2017/08/23(水) 19:27:00 

    私もっと安いよ
    お金より気持ちが大事だと思う

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2017/08/23(水) 19:37:05 

    私の主人は結婚当初1000万強の年収で、
    婚約指輪は80-100万くらいのもの(本人は言わないけどブランドとグレードで予想つく)だった。
    年収で見たらこのくらいが妥当かな、と思う。
    日本の平均年収が400万で、婚約指輪の平均価格が30-40と言われているから。

    私としては、値段やブランド自体より、何ヶ月もかけて悩んで選んでくれて、渡す時のサプライズも頑張ってくれたその気持ちが嬉しかった。
    同じくらい悩んで、同じくらいの覚悟を持って買ってくれた物だったなら屋台の300円の指輪でも嬉しかった。

    このくらいの値段でいいだろ、忙しいのに買うのめんどくさいからパッと買っちゃえ、とかそういうのが透けてると嫌だよね。
    記事の彼はそういうのが透けてたから彼女も傷ついたんじゃないかな。

    それなのに、お金がかかる女はダメだ、とかいうのは違うと思う。
    逆に「女性にとって大事なこういう時に頑張ってくれない夫は今後もダメ」だと思います。

    +21

    -2

  • 652. 匿名 2017/08/23(水) 19:39:05 

    私150万のもらったけど、今でもいつも見て
    ニヤニヤしてまーす(o^^o)

    +10

    -2

  • 653. 匿名 2017/08/23(水) 19:41:20 

    いくらお金持ちでも、ゴミに100万払う男はいない
    19万の指輪だったってことは、男性にとってその結婚相手は19万の価値しか無かったってことだよ

    +4

    -3

  • 654. 匿名 2017/08/23(水) 19:46:39 

    白人の民度はこんなもんだ

    +2

    -3

  • 655. 匿名 2017/08/23(水) 19:47:25 

    私もう結婚二年目だけど、婚約指輪は結婚指輪と一緒につけてるなぁ
    セットでそんなデザインだし

    +7

    -0

  • 656. 匿名 2017/08/23(水) 19:49:50 

    あんまり高いもの身につけてたらさ!危ないからさ!悪い人に狙われちゃうからさ!あえてだよ。

    19万って高いと思うけどね!

    +9

    -1

  • 657. 匿名 2017/08/23(水) 19:51:32 

    ダイヤモンド一粒だけで40万近くでびっくりした。0.25カラットの小さいものなのに。

    +6

    -0

  • 658. 匿名 2017/08/23(水) 19:51:38 

    だったら相手変えるか上手く操縦してもうひとつ高額な指輪買ってもらえよ!うるせぇ女だw

    +4

    -3

  • 659. 匿名 2017/08/23(水) 19:51:53 

    一般的に19万というお金は高額だと思うけど、婚約指輪に19万は、かなりお安いと思う。。

    だったら19万の時計でエンゲージの代わりを買ってほしい

    +14

    -0

  • 660. 匿名 2017/08/23(水) 19:59:04 

    1万9千円だったら文句言うのもありだけど、19万なら十分でしょ

    っていうか、19万の指輪じゃご不満なくらい、さぞかしお美しい家柄の良い女性なんでしょうね~
    おうらやましい限りでございます

    +2

    -12

  • 661. 匿名 2017/08/23(水) 20:08:43 

    めっちゃスタイルよくて美人で頭もいい良家のお嬢様な友達、めっちゃ大きいダイヤの指輪貰ってた。華やかな子だから似合ってた。
    羨ま。
    私はちびデブブスだし旦那も借金あるから婚約指輪なし。結婚指輪も二人あわせて1万5000円だった。
    結婚格差すげーわ。


    +6

    -0

  • 662. 匿名 2017/08/23(水) 20:12:41 

    >>46
    で、女性のあなたは女性の体として価値でもあるのかw?

    +1

    -0

  • 663. 匿名 2017/08/23(水) 20:30:01 

    「婚約指輪が19万円の安物だった。毎日つけるのは私なのにグチグチ言っちゃダメなわけ?」女性の嘆きに反響

    +5

    -1

  • 664. 匿名 2017/08/23(水) 20:32:49 

    18万円のスタージュエリーの婚約指輪を欲しくて、目を輝かせながらショーケースを眺めていた、あの頃の私が可愛く思えるトピです。

    +6

    -1

  • 665. 匿名 2017/08/23(水) 20:36:58  ID:lmKQq2eann 

    >>90

    他にめぼしい女がいるのかもね

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2017/08/23(水) 20:47:42 

    左が北川景子、右が山田優
    どちらもハリー・ウィンストン
    1000万クラス

    美女にはこれくらい贈るのね。


    「婚約指輪が19万円の安物だった。毎日つけるのは私なのにグチグチ言っちゃダメなわけ?」女性の嘆きに反響

    +14

    -0

  • 667. 匿名 2017/08/23(水) 20:49:26 

    この女性は女のプライドが傷ついたんだろうね。
    彼氏が男のプライドには拘るけど、女のプライドなんか知るかというタイプなら結婚は止めた方がいいと思う。

    +6

    -0

  • 668. 匿名 2017/08/23(水) 20:52:14 

    金額じゃない。気持ち。貰えただけでも感謝しないと

    +1

    -6

  • 669. 匿名 2017/08/23(水) 20:52:28 

    年収1千万近くならさすがにガッカリするかも。

    +9

    -0

  • 670. 匿名 2017/08/23(水) 21:06:30 

    じゃあ500万円とかの指輪もらえれば満足なの?
    怖くてつけられないんだけど。

    +3

    -2

  • 671. 匿名 2017/08/23(水) 21:08:18 

    まぁ大きいダイヤは憧れよね
    結婚はそこからスタートだからまた別だけども

    +2

    -0

  • 672. 匿名 2017/08/23(水) 21:09:40 

    >>63
    結婚指輪じゃなく、婚約指輪の話なんだけど?

    +7

    -0

  • 673. 匿名 2017/08/23(水) 21:10:49 

    >>2 なるわな。

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2017/08/23(水) 21:11:08 

    >>617
    それでも高級指輪もらっても幸せそうじゃないよね。200万台の安めぐみの方が幸せそう

    +2

    -1

  • 675. 匿名 2017/08/23(水) 21:11:29 

    >>615

    606です。
    ヴァンドーム青山?て所だったと思います。百貨店で買いましたよ。
    小さい小さい立て爪のリングです。

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2017/08/23(水) 21:11:56 

    >>510
    サイズ直しに出してちゃんと愛用しろよ

    +4

    -0

  • 677. 匿名 2017/08/23(水) 21:16:18 

    わかった!ウィンストンの指輪を貰うと離婚する。了解!

    +2

    -0

  • 678. 匿名 2017/08/23(水) 21:17:07 

    年収が低いなら19万で充分嬉しい。
    年収1000万で、婚約指輪が19万は頑張った感じがしなくてなんか嫌。一生に一度のプロポーズがこれなら先が思いやられる。
    だったら無い方がいい。

    +12

    -0

  • 679. 匿名 2017/08/23(水) 21:20:19 

    >>145
    5万の婚約指輪なんて偽ダイヤのシルバー製のしかないよ
    ジュエリーじゃない、アクセサリーです

    +6

    -0

  • 680. 匿名 2017/08/23(水) 21:20:58 

    >>617
    北川景子はハリー・ウィンストンのクラシックリング、間違った噂、広まっている。>>666の画像をよくみて。

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2017/08/23(水) 21:21:11 

    婚約指輪が無かった
    私っていったい・・・笑

    +6

    -0

  • 682. 匿名 2017/08/23(水) 21:23:34 

    旦那の年収約1200万だけど、指輪11万だったよw
    もらえると思ってなかったから普通に大喜びしちゃったけど、これって安い方だったのね

    +5

    -1

  • 683. 匿名 2017/08/23(水) 21:23:44 

    一緒見に行って、好きなの選んでいいよ。
    と言われて下は60万から上は650万まであったけどデザインで選んで150万くらいの買ってもらった。

    結構気に入ってるし、毎日ではないけど頻繁に付けてる。時々眺めて、よし!頑張ろうと思えるし、買ってもらってよかった。

    +8

    -3

  • 684. 匿名 2017/08/23(水) 21:26:43 

    婚約指輪、普段つけるものじゃないし
    着けるのにふさわしい場所に行くことも無いし
    結局しまい込んでいる内に入らなくなってしまった
    将来娘にあげるのが一番かな

    +1

    -1

  • 685. 匿名 2017/08/23(水) 21:27:33 

    ダイヤの指環なんて買取りはスズメの涙だから19万円でじゅうぶん。
    貰うんなら金貨とかが良い。
    これは資産価値が永遠だから。

    +4

    -2

  • 686. 匿名 2017/08/23(水) 21:31:20 

    ティファニーの0.16カラットもらいました。
    小ぶりだけどクラリティが高かったので30万しました。

    職場既婚アラサーの先輩から、
    カラットいくつ?金額は?とか
    根掘り葉掘り聞かれたうえ、
    50万円以上はないとダメよね〜とか言われて
    すごく不快だったのを覚えてます。

    旦那さんが一生懸命買ってくれたということだけで嬉しいのに、金額で比べたがる人ってなにを考えてるんでしょうね?
    上には上がいるし、
    比べたところで不快にしかならないと思うのですが…

    +5

    -1

  • 687. 匿名 2017/08/23(水) 21:32:16 

    >>660

    とりあえず宝石店いっておいでー。
    イミテーションの値段ってシャレにならない。
    それなら最初から1万9千のほうがいい。

    +3

    -0

  • 688. 匿名 2017/08/23(水) 21:35:03 

    え、19まん?要らないなら欲しい。

    +4

    -0

  • 689. 匿名 2017/08/23(水) 21:35:36 

    >>373
    えー30万円で3カラット?絶対ない
    どんな安ダイヤでも1カラットで数十万します
    0.3カラットの間違いです、
    恥ずかしいからそれ、人の前でいっちゃだめ

    +8

    -0

  • 690. 匿名 2017/08/23(水) 21:38:09 

    そもそも婚約指輪ってつける機会ないでしょう…
    正直、付けもしないつまんない指輪よりも海外旅行に一緒にいく方がいい。

    +0

    -4

  • 691. 匿名 2017/08/23(水) 21:39:56 

    私は貰えるってだけでも嬉しいけどなぁ。

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2017/08/23(水) 21:40:16 

    私の婚約指輪は1500万でしたが、 普段使いにはあまり向きません。

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2017/08/23(水) 21:42:25 

    >>373
    >>689
    0.3の間違いですね

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2017/08/23(水) 21:44:43 

    神田うのか、ばか。

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2017/08/23(水) 21:46:18 

    692
    羨ましすぎるw
    そりゃ普段使いできないですよね笑
    よければ写真見せて欲しいです。妄想に浸りたい。笑

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2017/08/23(水) 21:49:44 

    >彼は普段から羽振りがよく、年収も一千万円に届きそうなエリートビジネスマン。


    それならもうちょっと頑張って
    プレゼントすればよかったのに一生ものだし
    それとも何か他に理由でもあるの?金かかる女かどうか試すとか

    彼氏お金ないし頑張って19万かと思った

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2017/08/23(水) 21:51:44 

    saleになってた指輪を買ってもらった私はどうしたらいいでしょう?

    +0

    -1

  • 698. 匿名 2017/08/23(水) 21:55:46 

    >>697
    逆にお得に良い物をゲットするのも
    悪くないと思います。
    主婦的な考え持ってて良いね。

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2017/08/23(水) 21:56:36 

    トピずれごめん。高校生の頃、近所の小学校2年生の男の子にお祭りの夜店で売ってる指輪貰った。指輪貰ったのは後にも先にもあれだけ。

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2017/08/23(水) 21:58:26 

    婚約指輪って給料3ヶ月分って
    よく聞くけどその理由は
    もし、本当にもしだけど離婚しました
    子供がいますってなったときに
    その指輪をうって少しの生活の足しに
    する為って聞いたことある。

    結婚指輪が19万嬉しいけど婚約指輪は
    日常的にはつけないけど
    もっといいものほしいなーーー

    マイナス多いだろうなだろうなこれ。(笑)

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2017/08/23(水) 21:59:27 

    <<697大丈夫、うちはアウトレットw
    でもさ、私は性格が貧乏性だからか、例えば100万以上する指輪を買われちゃったら、だったら車買いたかった‼︎と責めちゃうと思う。

    +2

    -1

  • 702. 匿名 2017/08/23(水) 22:00:40 

    私は一緒に見に行って
    結婚指輪と婚約指輪3本同時購入の
    全部で10万
    満足してます。
    おかしいことなのかな??(T_T)

    +7

    -2

  • 703. 匿名 2017/08/23(水) 22:02:43 

    そんな男を選んだのは誰って話。

    別れるだけの度胸もないくせに。

    そんな事言うくらいなら、彼を手放してあげた方が彼のためにもずっとずっといい。
    彼は同じ価値観を持つ人と結婚した方がいい。

    +8

    -3

  • 704. 匿名 2017/08/23(水) 22:03:20 

    未婚だけど、高い婚約指輪もらったら正直「もったいない」とおもっちゃう
    同じ値段の時計だったら毎日つけれるのにって

    でも自分で断るのと、相手に「要らないよね」って決めつけられるのは少し違うかも

    +8

    -1

  • 705. 匿名 2017/08/23(水) 22:06:13 

    えっ!!?19万って凄くない?
    とトピタイを見て、そう思って記事を読んだら納得だった。
    相手が年収一千万に近いビジネスマンなら、19万は安いよね。
    実は愛されてないのかな?って心配になりそう。

    3ヶ月とは言わないけど、年収一千万ならせめて1ヶ月分は欲しいね。

    +9

    -5

  • 706. 匿名 2017/08/23(水) 22:06:15 

    一緒に選びたいよねぇ。
    19万もする買い物だから一緒に選びたいわ。
    うちは重ね付けデザインの指輪買ったから自分の好きなデザイン選べて嬉しかったし毎日重ね付けしてる。
    指輪は一緒に買った方がいいと思うな。

    +4

    -0

  • 707. 匿名 2017/08/23(水) 22:08:03 

    19万円だったら充分じゃん

    +1

    -8

  • 708. 匿名 2017/08/23(水) 22:08:59 

    姑と小姑が選んだかっが指輪と婚約指輪
    サイズもブカブカだった

    そんな私に比べたらマシ
    彼に選んでもらいたかった

    てか 自分で買えるくらい収入上がってからプロポーズしてよ

    +5

    -0

  • 709. 匿名 2017/08/23(水) 22:10:55 

    かっが指輪=結婚指輪w

    +0

    -0

  • 710. 匿名 2017/08/23(水) 22:10:58 

    1万3千円で大喜びした私…(笑)

    +3

    -2

  • 711. 匿名 2017/08/23(水) 22:14:40 

    ファッションリングで満足したり
    19万程度で高いって言ったり
    やっぱり日本って貧乏になってるよね

    +13

    -1

  • 712. 匿名 2017/08/23(水) 22:15:02 

    お金あるなら婚約指輪くらい好きなの選ばせて買ってあげたらいいのにねえ

    私の友達はごつめで癖のある結婚指輪をもらってしまって、どうしても苦手で婚約指輪つけてるよ

    +5

    -0

  • 713. 匿名 2017/08/23(水) 22:18:06 

    色々思うところがあったとしても、嬉しそうにプレゼントされたら喜んだふりするし、何も言わないな。男の人ってプライド大切にしていそうだからわざわざ好きな人傷つけたくないわ。喜べばいいんじゃないかな。花嫁さんの要望が贅沢すぎる。我が強そうだ。

    +1

    -3

  • 714. 匿名 2017/08/23(水) 22:27:42 

    婚約指輪は給与3ヶ月分、というのは
    ヨーロッパの大手某ダイヤモンド会社が
    日本でだけで展開した広告のコピーです
    3、40年前かもっと昔だと思うよ
    日本人ってジュエリーに慣れてない庶民ばっかりだし
    「みんなそうなら私も」って民族でしかも景気あがってた頃だから
    そうやって煽れば売れると考えたらマジ売れた
    今はそんなことわざわざ言う宝石屋なんかないよ
    よほどおばさんでがっついた販売員ならわかんないけどw

    なんにしても19万円じゃ安いね、ノーブランドでも0.2カラットもないんじゃない

    +9

    -0

  • 715. 匿名 2017/08/23(水) 22:28:09 

    当たり前だろ
    女の理想はジョニーデップとオーランドブルームが殴り合って勝った方が生涯自分のために尽くしてる世界だぜ
    数十万の結婚指輪なんて意味ない

    +4

    -1

  • 716. 匿名 2017/08/23(水) 22:29:26 

    >>702
    ぜんぜんおかしくないけどすごい安すぎですね
    ダイヤついてないエンゲージにしたの?

    +3

    -0

  • 717. 匿名 2017/08/23(水) 22:31:39 

    マイナス押されそうですが
    年収1000万なら月給80万
    月給の四分の一の指輪
    それだけの価値の女だったのか?
    と本人が一番思ってるはず

    結婚式の豪華さや
    新婚旅行の費用など
    他にも出費があるので
    なんとも言えませんが
    レシート見せる彼も彼では?笑

    +9

    -1

  • 718. 匿名 2017/08/23(水) 22:32:16 

    値段じゃないよね、気にいるかどうか

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2017/08/23(水) 22:37:32 

    某大手ダイヤモンド会社は婚約指輪のダイヤの比率を高めたかった。
    日本は給与3ヶ月~のCMする前は、誕生石や真珠を婚約指輪として贈る比率の方が高かった。うろ覚えどけど確かダイヤモンドは2割。

    海外でも元々は嫁の家に払う契約の証。日本の結納金みたいなもん。日本は海外かぶれで結納品の一つとして入ってきた。
    奥地の放牧民族が今でも嫁貰うときに嫁の実家に羊や山羊、馬を贈るのと一緒な感じだから3ヶ月ウンヌンCM前から婚約指輪は高かった。

    今が家と家の関係じゃなくて個と個の関係が重視されて自由恋愛、男女平等だから婚約指輪にこだわらなくなっただけ。

    まさしく価値観の多様化。

    +2

    -1

  • 720. 匿名 2017/08/23(水) 22:41:23 

    >>715
    理想と現実は違うからねー
    男が全員デップやオーランドな訳ねーし女が全員美人女優な訳もねーからw
    普通の男(1000万程度の年収ならたいしたものではない)が普通の女に数千万もするエンゲージ送る理由も意味もないよね、ましてや不細工がブスにとかイケメンがブスにとかでそれはないわ
    だけど19万円は二十歳くらいならまだしもそれより上なら安いな
    慣習だから買うって感覚のカップルならまったく問題ないけどジュエリー好きの女にはかわいそうだわ

    +5

    -1

  • 721. 匿名 2017/08/23(水) 22:42:33 

    わかるわ( 笑 )
    わたしアクセサリーが大好きで、一緒に選びに行くのすごく期待してたから
    サプライズされた上に0.19カラット!
    8歳も年上でお金もあるのにってさめちゃった
    人生こんなもんだよね

    +14

    -0

  • 722. 匿名 2017/08/23(水) 22:43:16 

    >>48えええ!880円ってどんな指輪よ!それならいらないよね…

    +7

    -0

  • 723. 匿名 2017/08/23(水) 22:44:03 

    >>719
    あなたが日本社会の歴史やいろんなことに詳しいのはわかったけど、このトピの主題やみんなの書き込みの内容とそぐわないっていうかよくわからない文章ですね

    +1

    -4

  • 724. 匿名 2017/08/23(水) 22:45:56 

    若い時はティファニーとか憧れてたけど、ジュエリーはノーブランドでいいと思うようになった。

    +0

    -0

  • 725. 匿名 2017/08/23(水) 22:46:30 

    結婚指輪なら良い方じゃんと思ったら婚約指輪か〜2人できめたなら良いけど高収入で19万なら何かとケチかもね。こういうのって婚約解消するほどじゃないけど後からやっぱりあの時別れたら良かったと思うケースだね。

    +7

    -0

  • 726. 匿名 2017/08/23(水) 22:49:43 

    ノーブランドでも品質の見立てができるならぜんぜん素敵なリングが割安(というか本来は妥当な価格)で買えるのでいいと思います!
    ただ世間に名が通ったブランドは、見栄だけじゃなく、価格は最高ではなくても品質はどれ選んでも標準以上のものが選べるので便利なんですよね
    ぼったくりの無名ジュエリーショップもありますから、予算はあっても知識がない人は、やっぱりハリーやヴァンクリやカルティエ、ティファニーなどで買うのが安心です

    +7

    -1

  • 727. 匿名 2017/08/23(水) 22:52:39 

    ヨーロッパだと男性のダメな部分がかわいい、と思う文化はないの?
    てか、ほんとの話なら、これは予測できてたんでは?

    +0

    -3

  • 728. 匿名 2017/08/23(水) 22:57:45 

    婚約指輪はダイヤモンドの鑑定書がつくから、無名ショップでも最高級4Cダイヤ選べるよ…
    20万くらいの予算で0.4カラットを狙ったらそりゃカラーやカットの質は落ちるだろう。

    品質の見立てる能力とか必要ないよ。鑑定書みれば解る。

    +3

    -1

  • 729. 匿名 2017/08/23(水) 22:58:05 

    エメラルドカットの40万くらいの指輪を買ってもらいました。40万も高いかなーって思いつつ、エメラルドカットが譲れなかった。
    義母には、光らない、小さいって言われたけど、私は気に入っている!
    気にいるのが一番!
    0.4カラットなので、普段遣いしてます!
    私らしくていいと友人には言われましたよ。

    +4

    -0

  • 730. 匿名 2017/08/23(水) 23:02:16 

    旦那手取り20万弱 当時貯金150万ちょっと
    30万の婚約指輪買ってくれました。
    私はこだわりがあったのでノーブランド、卸問屋でダイヤから好みのものを選んで作成してもらいました。正直なところ選択の幅を広げるためにに50万くらいの予算と思っていましたが、お店の方と主人と3人で相談した結果今の状態に落ち着きました。最後までとことん付き合ってくれた主人にとても感謝していますし指輪も大変気に入って大事にしています。
    個人的に年収1千万で19万は安いかなと…
    それ以上に喜んでもらうために最善を尽くしたのかな?とか姿勢も大切だと思います。
    要は彼の彼女の性格リサーチ不足なのでは??

    +7

    -1

  • 731. 匿名 2017/08/23(水) 23:02:53 

    19万という金額自体は安くないけど、婚約指輪の予算としては最低クラスだと思う
    19万程度なら自分の給料で普通に買えるし

    +11

    -0

  • 732. 匿名 2017/08/23(水) 23:04:25 

    >>728
    4Cだけじゃないんですよーダイヤって
    同じ4Cでも、安かったのに輝きがすごくきれいなこともあるし
    その逆もあるんですよ
    ハイブランドはそのあたりわかってます、だから「安心」なんですある意味
    けど、高すぎますwwそれは真実

    +3

    -3

  • 733. 匿名 2017/08/23(水) 23:05:37 

    年収と結婚したいということが良くわかる典型ですね

    +1

    -4

  • 734. 匿名 2017/08/23(水) 23:07:22 

    エンゲージ選んだとき、夫は29歳で年収700万台だったと思う
    50万位のティファニー0.3カラット
    貯金は年収位はあるから別に100万でも出せるけど、キリがなくなるから予算は50万ね、と言われたわw
    年収1本あって19万のエンゲージは安すぎ

    +5

    -0

  • 735. 匿名 2017/08/23(水) 23:10:25 

    >>696

    男も女も、人を試すような人って嫌いだ〜
    それだけで冷める

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2017/08/23(水) 23:10:31 

    >>733
    うーん、まあ、自分がごく普通のOLで、相手がよほどイケメンで性格がよく相性抜群の男性なら年収安くてもなんとかしようよふたり一緒に!なんなら子供作るのもあきらめますって思うけどさ、いいとこひとつもない30歳で、年収200万円以下で今後も増額の見込みない男性だったらどう?惚れた弱みで「それでもいい」って最初は思っても、後悔するよね
    私はNGでーすって人多いよ、ブスでババアはとりあえず遠慮するって男性と同じです、悲しいけど

    +5

    -1

  • 737. 匿名 2017/08/23(水) 23:13:31 

    私はアクセサリーが好きで自分で人指し指ようにボーナス+aで購入したブシュロンのリングより婚約指輪の予算が少なくて驚いた。
    最初は嬉しい顔をしてたが…

    しかし、やはり婚約指輪を見てるうちに欲しいのは予算外で真顔で

    「私が私のために婚約した記念として自分で購入するからコレ買っていい?時計なら予算内ので充分だから私たちの婚約記念品は腕時計の交換に変更しよう!」

    って言ったら予算をあげてくれた。

    しかし、今、婚約指輪を見るたびに暴走しすぎた…
    予算内の指輪を購入して、コッソリ欲しかったダイヤの指輪を一人で買いに行けば良かったと思う。

    +4

    -0

  • 738. 匿名 2017/08/23(水) 23:18:42 

    >>728
    見立て=4cの書いてる鑑定書の見方ってことじゃないの
    婚約指輪と結婚指輪の名称の区別もついてない人たちが
    そんなのわかるわけないから、知識なくてある程度予算あれば
    ブランド行っとけってことだと解釈したけどね

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2017/08/23(水) 23:26:26 

    >>732
    蛍光性のこと?(七色にみえる光り方)
    同じ4Cでも蛍光性のあるダイヤと無いダイヤがある。これは完全に好みだけど。

    それとも偏光性の単屈と復屈?復屈は多色性アリ。
    これも好みだよ。

    どっちも鑑定書に丁寧に説明がかいてる。

    自分の好きな光かたしてるダイヤを選べばいい。

    4Cだけじゃないって鑑定士に失礼だよ(>_<)しかも4Cのグレードでダイヤの値段は全く変わるだから。

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2017/08/23(水) 23:27:14 

    >>736
    それが現実だよね
    そうなると結婚渋る男性がいるのも当たり前だよね

    +3

    -0

  • 741. 匿名 2017/08/23(水) 23:37:36 

    >>739
    鑑定士さんかな?
    鑑定をまかされている会社や鑑定士それぞれで評価がどう出るかは変わります
    そして言葉足らずで済みませんが偏光、屈折率、蛍光の見立て方ではなく欧州で長いこと代々にわたり宝石を扱ってきたブランドと、その歴史にはどうしてもかなわない宝石屋さんとは違う世界がある
    何かと得するサイトホルダーがごくわずかしかないことも、悔しいかな現実ですから

    歴史や伝説を買うことが価値になるという方向性で、買う人が多いのも現実
    見立てる歴史がないのならなおさらです

    +3

    -1

  • 742. 匿名 2017/08/23(水) 23:48:54 

    蛍光性と七色に輝く(ファイアが出る?)話は別だと思う
    ファイアが出やすいカットと出にくいカットがあるはず
    蛍光性はない方がいいダイヤって言われてるよね
    強いとオイリーって敬遠されるはず

    +3

    -0

  • 743. 匿名 2017/08/23(水) 23:59:54 

    >>739
    ごめん、蛍光性とか言われてもわかんないし
    鑑定書どう読めばいいのかも謎
    そんな子多いんだから見た目で選ぶかブランド名で選ぶしかない
    どっちにするかは人それぞれでいいと思う

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2017/08/24(木) 01:04:45 

    >>742
    蛍光性はUVがどうとかだから、暗いとこで青く光る性質かと
    これが有る無しを見分けるのは普通は困難なはず
    だからたいして価値は変わらないということだったと思う
    ファイアの虹色はカットの仕方だよね
    白く輝いてるのが好きな人と七色にちかちかするのが好きな人がいる
    でも素人には高度すぎてわかんないよ私もww

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2017/08/24(木) 06:04:05 

    >>726
    でもティファニーなんかを質屋に持って言ったらゴミのように安かったって聞くけど?

    +0

    -1

  • 746. 匿名 2017/08/24(木) 07:43:50 

    >>720
    結婚する時点での年齢で一千万なら大した男だと思うよ

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2017/08/24(木) 10:28:41 

    この2人はどちらの意見もわからないでもないから価値観の相違なんだなと思うけど、19万のダイヤなんて価値低いとか言ってる人はダイヤモンド流通の背景についてもう少し知った方がいいと思う。

    ダイヤモンドは確かに綺麗で素敵だから買うのは個人の好きにすればいいけど、価値は利権と搾取のもとに作られたものなのに偉そうに語るのは恥ずかしい。

    +0

    -4

  • 748. 匿名 2017/08/24(木) 10:50:40 

    私は心の底から指輪には興味が無いので
    2万円のSALEのやつ買って貰った。婚約中にしかつけてないので、綺麗だよ。いつか娘にあげようと思う。結婚指輪も飾ってるからピッカピカです(笑)

    そのかわり、キッチン用品や車は私の好きなものを買って貰ったし、結婚式や新婚旅行も奮発して貰ったので逆に贅沢させて貰ったと思う。

    このトピの女性は指輪を重要視して楽しみにしてたと思うなら、一千万の収入で普段羽振りが良いなら尚更19万は許せないんじゃないかな?気持ちはわからないでもない。

    +0

    -5

  • 749. 匿名 2017/08/24(木) 10:56:22 

    これ見たら私の時もそうだ。一緒に買いに行きたかったよー!
    高いのくれたけどさ、でも一緒に買いに行きたかったよー!

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2017/08/24(木) 14:13:16 

    >>745
    ブランド物でも、せいぜい200万くらい(1カラット前後と、結構大きいけど)のダイヤリングだって質屋で2、30万円に買いたたかれるよ、新品同様なら5、60万円がいいところ
    ノーブランドならもっともっと、泣けるほど安いです
    ダイヤは少なくとも3カラット以上で4Cどれも上位ランクじゃないと元とれないですから

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2017/08/24(木) 14:18:28 

    だけど、ブランド品を安く買いたたいた質屋は、自分とこで磨き直して売る時は
    高額プライス設定してるよねー
    ノーブランドはダイヤの質が結構良くても、やっぱ安く売るのに…
    ブランド恐るべし

    +1

    -0

  • 752. 匿名 2017/08/24(木) 18:20:59 

    >>748
    2万円の婚約指輪?
    それはダイヤでもプラチナでもゴールドでもない
    アクセサリーですよね?
    キッチン用品の好きなのを買ってもらうって、
    家を取り仕切る主婦ならぜんぜん贅沢じゃなく誰もが当たり前では?

    +4

    -0

  • 753. 匿名 2017/08/25(金) 20:20:20 

    こういうのをサゲマンって言うのかな

    +0

    -1

  • 754. 匿名 2017/09/09(土) 10:24:23 

    昔は彼氏が指輪買ってきて箱パカッでプロポーズするイメージあったけど、今は花束とかでプロポーズしてOK貰った後に一緒に婚約指輪を買いに行くカップルが増えてるよね
    サイズ、嵌め心地、デザインの好みなどもあるし、一生モノの何万、何十万もする商品を試着もせずに買うって結構勇気いると思う
    >>1も、同じ値段でも彼女好みのデザインの指輪ならまだ良かったのかも

    +0

    -0

  • 755. 匿名 2017/09/09(土) 10:28:38 

    サプライズするからそうなる
    フラッシュモブとかもそうだけど結婚関連にサプライズは不要
    お互いにしっかり話し合って決めるべき

    +1

    -0

  • 756. 匿名 2017/09/09(土) 10:35:53 

    結婚指輪なら普通だけど婚約指輪か
    相手の年収を考えると確かに安い

    +0

    -0

  • 757. 匿名 2017/09/09(土) 10:40:51 

    >>117
    人によるけどスーツとか時計とかを返す人もいるよ

    +0

    -0

  • 758. 匿名 2017/09/09(土) 10:44:24 

    なんか日本では純度も重視されるけど海外はとにかく大きさ重視らしいね
    だから黄ばんでるデカい指輪をつけてたりする

    +0

    -0

  • 759. 匿名 2017/09/09(土) 11:03:24 

    実物の写真を見せてほしい

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2017/09/09(土) 11:06:02 

    女にとっての指輪は男にとっての車みたいなもん
    車の種類も彼氏の好みもよく分かってない彼女に微妙な車を贈られて毎日それに乗れって言われても嬉しくないだろ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。