ガールズちゃんねる

O157で5歳女児重体、2人重症 埼玉・熊谷のスーパー販売のポテトサラダ食べる

365コメント2017/08/23(水) 20:07

  • 1. 匿名 2017/08/21(月) 20:25:55 


    O157で5歳女児重体、2人重症 埼玉・熊谷のスーパー販売のポテトサラダ食べる(1/2ページ) - 産経ニュース
    O157で5歳女児重体、2人重症 埼玉・熊谷のスーパー販売のポテトサラダ食べる(1/2ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com

     埼玉県は21日、同県熊谷市拾六間のスーパー「食彩館マルシェ籠原店」に入る総菜店「でりしゃす籠原店」で買ったポテトサラダを食べた6人が腸管出血性大腸菌O157に感染し、うち女児(5)が溶血性尿毒症症候群(HUS)で意識不明の重体、男児(4)と女性(60)が重症になったと発表した。いずれも入院中で、退院のめどは立っていない。


     県によると、ポテトサラダは、でりしゃす籠原店が県外の食品加工工場から仕入れ、ハムやリンゴをまぜて販売していた。県は同店を21日から3日間の営業停止処分とした。

     7日に販売された「ハムいっぱいポテトサラダ」と8日に販売された「リンゴいっぱいポテトサラダ」を食べた埼玉県内居住の4~60歳の8人(男性4人、女性4人)が腹痛などを訴えた。

    +23

    -235

  • 2. 匿名 2017/08/21(月) 20:27:50 

    お惣菜とか外食とか信用して食べるしかないけど
    凄く怖いね

    +1644

    -8

  • 3. 匿名 2017/08/21(月) 20:27:58 

    こわい

    +574

    -3

  • 4. 匿名 2017/08/21(月) 20:28:07 

    また埼玉か

    +25

    -148

  • 5. 匿名 2017/08/21(月) 20:28:10 

    意識不明の重体って、なんとか回復して!

    +1416

    -9

  • 6. 匿名 2017/08/21(月) 20:28:14 

    スーパーのお惣菜で意識不明の重体とか怖過ぎ!
    誰も予想してないよね
    かわいそうー!

    +1734

    -3

  • 7. 匿名 2017/08/21(月) 20:28:15 

    助かって欲しい。

    +863

    -3

  • 8. 匿名 2017/08/21(月) 20:28:16 

    ハムが原因かな

    +78

    -38

  • 9. 匿名 2017/08/21(月) 20:28:19 

    ハムが怪しい

    +224

    -30

  • 10. 匿名 2017/08/21(月) 20:28:19 

    可哀想…

    +251

    -3

  • 11. 匿名 2017/08/21(月) 20:28:23 

    可哀相に…

    +201

    -3

  • 12. 匿名 2017/08/21(月) 20:28:28 

    ポテサラ子供好きだよね。

    怖い、はやく良くなりますように

    +837

    -4

  • 13. 匿名 2017/08/21(月) 20:28:46 

    どの段階で発生してたんだろうね
    発症した人可哀想

    +473

    -5

  • 14. 匿名 2017/08/21(月) 20:28:56 

    うちも同じ年の子供いるからこういうの胸が苦しくなる
    怖いね

    +782

    -30

  • 15. 匿名 2017/08/21(月) 20:28:58 

    うちの近くにもデリシャスあるわ。
    気を付けよ

    +232

    -2

  • 16. 匿名 2017/08/21(月) 20:29:04 

    自炊にかぎる

    +244

    -39

  • 17. 匿名 2017/08/21(月) 20:29:06 

    意識不明の重体って…!
    どうか回復しますように!

    +612

    -4

  • 18. 匿名 2017/08/21(月) 20:29:19 

    なんでハムが怪しいの?

    +375

    -8

  • 19. 匿名 2017/08/21(月) 20:29:22 

    >>4他に埼玉でなんかあった?
    犯罪大国大阪に比べたら全然平和だと思うんだけど。

    +37

    -95

  • 20. 匿名 2017/08/21(月) 20:29:23 

    生肉や貝は気を付けるけど、惣菜は警戒しないわ。怖すぎる。

    +1026

    -6

  • 21. 匿名 2017/08/21(月) 20:29:27 

    0157下手すると亡くなるから無事でいてほしい

    +649

    -6

  • 22. 匿名 2017/08/21(月) 20:29:54 

    >>4
    また、在日か

    +13

    -56

  • 23. 匿名 2017/08/21(月) 20:30:18 

    福岡の結婚式場のご飯食べた人達が下痢になって3日の営業停止というニュース、今日聞いた
    外食こわいね
    気をつけようがない

    +543

    -2

  • 24. 匿名 2017/08/21(月) 20:30:21 

    私もデリシャス行くとリンゴのポテトサラダ買ってる。
    しばらく行くの控えよ。

    +355

    -3

  • 25. 匿名 2017/08/21(月) 20:30:57 

    まな板ちゃんと洗ってなかったのかな…

    +252

    -5

  • 26. 匿名 2017/08/21(月) 20:31:28 

    重体?たかだかポテサラでなるものなの?怖い!どうか助かって!!

    +573

    -5

  • 27. 匿名 2017/08/21(月) 20:31:34 

    >>19
    >>4
    どうでもいいわ

    +19

    -7

  • 28. 匿名 2017/08/21(月) 20:31:39 

    きゅうりも危ないよね
    露天のキュウリも不衛生らしいし、火を通さないのは危ないかも

    +568

    -4

  • 29. 匿名 2017/08/21(月) 20:31:41 

    O-157って何気に危険だよね

    +326

    -1

  • 30. 匿名 2017/08/21(月) 20:31:44 

    二人とも小さいし、猛暑で体力おちてるだろうな
    回復してほしい

    +341

    -3

  • 31. 匿名 2017/08/21(月) 20:31:45 

    手を洗ってないとか、古い食材使ってるとか!?
    意外と不衛生なのかな、、、。
    原因が知りたい。

    +482

    -2

  • 32. 匿名 2017/08/21(月) 20:31:52 

    何年か前もo157で騒いだよね。
    恐いな

    +249

    -4

  • 33. 匿名 2017/08/21(月) 20:32:25 

    夏場は火が通ってないものはこわいよね。
    女の子も男の子も女性も早くよくなってほしいよ。

    +307

    -6

  • 34. 匿名 2017/08/21(月) 20:32:27 

    前に、ユッケ食べてO157になって亡くなった人のがテレビで特集みたいのでやってたけど、再現VTRですごい血とか吹き出して亡くなってしまった場面があって、食中毒って下痢嘔吐が酷いのかと思ったけどもっともっと壮絶だしめちゃくちゃ苦しむんだって知って本当に怖くなった。

    +889

    -5

  • 35. 匿名 2017/08/21(月) 20:32:39 

    ポテサラって腐りやすいんだよね。まさか何日か前の置いてないよね?

    +361

    -3

  • 36. 匿名 2017/08/21(月) 20:32:43 

    加熱調理しないけど素手で調理してたんじゃない?

    +52

    -3

  • 37. 匿名 2017/08/21(月) 20:32:45 

    ポテトサラダは買って来てそのまま食べるものだから消費者は避けようが無いよね。

    +429

    -4

  • 38. 匿名 2017/08/21(月) 20:33:21 

    ポテトサラダでまさかこんな事になるなんて思わないよね…

    +290

    -3

  • 39. 匿名 2017/08/21(月) 20:33:23 

    私も昔、お弁当屋さんのポテトサラダで食中毒になった。

    私は丸一日、嘔吐下痢し続けて菌を出し切ったら治ったけど脱水手前だった。
    はやくお子さん、早く良くなりますように。

    +549

    -0

  • 40. 匿名 2017/08/21(月) 20:35:27 

    医療が発達したこの時代でもO157って重病だよね。スーパーのお惣菜でなるなんて、このスーパーが衛生管理を怠った証拠。食を扱う人、売る人は絶対油断しちゃいけない。

    +536

    -5

  • 41. 匿名 2017/08/21(月) 20:35:29 

    お惣菜すぐ食べられて手軽るだけど、火を通さない物わ怖いよ
    いろんな人がさわるし

    +10

    -44

  • 42. 匿名 2017/08/21(月) 20:36:02 

    ハムが原因だったのかな(>_<)
    よくお肉屋さんとか、スーパーの肉売り場でトレイに入ってるハムはスライサーが共用だからそのまま食べるのは危険

    +467

    -9

  • 43. 匿名 2017/08/21(月) 20:36:29 

    >>34
    ユッケはO-111だよ

    +94

    -6

  • 44. 匿名 2017/08/21(月) 20:37:52 

    小さい子供にユッケや生物は食べさせないように気をつけてるけど、ポテトサラダは気にせず食べさせてる…

    +453

    -3

  • 45. 匿名 2017/08/21(月) 20:38:19 

    でりしゃすって本当に汚い。
    ハエがいつもたかってた

    +112

    -19

  • 46. 匿名 2017/08/21(月) 20:38:45 

    だいぶ昔に大阪であったO15で被害受けた人、今も後遺症で苦しんでるからね
    これ以上大事に至らないでほしい

    +310

    -2

  • 47. 匿名 2017/08/21(月) 20:39:16 

    >>41
    は→わ ってかく人、久しぶりに見た。
    高校生の時によくいたわ。懐かしい。

    +226

    -8

  • 48. 匿名 2017/08/21(月) 20:40:36 

    昔、カイワレで三人無くなったことあったよね。
    カイワレを栽培する際の水に牛糞が混じっていたとかで。

    ポテサラなんて絶対加熱しないし、防ぎようが無いものもあるよね。
    重体の子が快復しますように。

    +482

    -19

  • 49. 匿名 2017/08/21(月) 20:40:57 

    >>42
    へ~お肉は加熱するから菌が死滅するけど
    ハムはそのまま口に入るって事ね

    +240

    -3

  • 50. 匿名 2017/08/21(月) 20:41:15 

    惣菜に頼るからだ

    +5

    -90

  • 51. 匿名 2017/08/21(月) 20:42:00 

    >>47
    今日はあちこちのトピで見かけます
    お休みなんでしょうね

    +31

    -0

  • 52. 匿名 2017/08/21(月) 20:42:02 

    o157って清潔な場所でしか生き残れない菌なんだよね。だから先進国にしか存在しない。
    o157の場合、皮肉なことに清潔が仇になってしまうんだよね。
    O157の予防策は不潔になること!?
    O157の予防策は不潔になること!?lc-wellness.info

    地元の沖縄県で、O-157による集団食中毒が発生したとのニュースが入ってきました。南城市でO-157 観光客26人食中毒 南城市の観光施設内の飲食店でO-157による集団食中毒が発生し、26人の観光客が感染していたことが3日までにわかりまし

    +178

    -2

  • 53. 匿名 2017/08/21(月) 20:43:05 

    生の野菜でも食中毒になるの?
    うちの子たち、義実家から家庭菜園のきゅうり貰ってかじってるから怖すぎる

    +4

    -48

  • 54. 匿名 2017/08/21(月) 20:43:11 

    加熱しないで食べるものって、どう気をつければいいんだろう?ノロも海苔から感染とかあぅたし…

    +153

    -0

  • 55. 匿名 2017/08/21(月) 20:43:25 

    これ親もツラいよね…
    自分が買って食べさせた食品が原因で子供が瀕死状態って。
    ポテサラって市販品がやっぱ美味しいんだよね

    +307

    -27

  • 56. 匿名 2017/08/21(月) 20:43:36 

    >>48
    それがあってからか官僚が食べて安全アピールするの増えたよね
    うちの親は未だに菅直人さんをカイワレのおっさんって言ってるわ

    +130

    -3

  • 57. 匿名 2017/08/21(月) 20:43:51 

    ポテトサラダって本当に痛みが早い。
    真冬でもお弁当には入れない。

    +173

    -6

  • 58. 匿名 2017/08/21(月) 20:44:18 

    ポテサラの何が原因なの?
    ハム?りんご?きゅうり?

    +87

    -1

  • 59. 匿名 2017/08/21(月) 20:45:20 

    デリシャスのポテサラ、店で作ってたんじゃ
    ないんだ..。

    +54

    -2

  • 60. 匿名 2017/08/21(月) 20:45:27 

    >>19
    埼玉名乗った大阪サゲやめて下さい。

    +35

    -5

  • 61. 匿名 2017/08/21(月) 20:45:39 

    リスクはあっても全部自分で調理って無理だしなあ
    テング熱とかノロとかヒアリとかいろいろ騒がれるけど
    この食中毒が一番重症化してるし身近で怖い

    +151

    -2

  • 62. 匿名 2017/08/21(月) 20:46:15 

    20年くらい前にO157に感染した女の子がずっと入院しててつい2~3年前に亡くなったってニュースもありましたよね
    そんな長い間苦しまないといけないくらい辛い病気なんだ

    +360

    -6

  • 63. 匿名 2017/08/21(月) 20:49:12 

    わー!地元!
    ここのデリシャスってお惣菜がビュッフェスタイルみたいな感じなんだよね。
    食品が剥き出しだから汚いっちゃ汚い。
    見た目美味しそうなんだけどね

    +227

    -5

  • 64. 匿名 2017/08/21(月) 20:50:11 

    >>54
    私は信頼できない外国産、特に中国産・韓国産を徹底して避けてる。
    前にファミレスのガ○トで韓国キムチを食べた14人が集団赤痢になったことがあったけど、
    やっぱり良くないんだなって確信した。


    +203

    -5

  • 65. 匿名 2017/08/21(月) 20:50:56 

    熊谷在住です
    ここにはよく行きます
    ガラス張りで白衣着た人が手袋キチンとして作ってるのが見えてます。
    ただ、惣菜が大皿にのってそのまま並んでますよね。
    冬場はコートの毛羽や咳をする人がいて嫌だなあーと思ってます。
    サラダは低い位置においてあります。

    +284

    -2

  • 66. 匿名 2017/08/21(月) 20:52:08 

    このポテサラ作った会社の惣菜、もう買う人いないよ。

    +167

    -3

  • 67. 匿名 2017/08/21(月) 20:52:28 

    20年くらい前に惣菜会社の工場でバイトしたことあるけど、一緒にバイトしてた友達が「怪我した指先から血が出て商品に入っちゃった☆」と言ってて震えた。

    +336

    -2

  • 68. 匿名 2017/08/21(月) 20:54:58 

    >>65
    たまに総菜剥き出しの所あるけど信じられないわ。
    人の行き来で埃とかあるだろうに、、と思う。
    ケースに入ってるところでしか買いたくないなぁ。

    +254

    -1

  • 69. 匿名 2017/08/21(月) 20:55:46 

    こういう事故があると、やっぱり自炊が1番信用できるってことになる
    日本人はサービスを過信してるっていうか、危機感がうすいんだけど、外食も中食も中に何入れられてるかホントのとこはわかんないよね

    +178

    -7

  • 70. 匿名 2017/08/21(月) 20:55:51 

    ちょっとずれるけど、食中毒の原因になった食べ物の特定ってどうやって
    分かるんだろうかって昔から不思議。

    +223

    -4

  • 71. 匿名 2017/08/21(月) 20:56:49 

    食べ物がむきだしになっているの不安。
    唾がとんでいるかもしれない。
    フケが落ちているかもしれない。
    ハエがとまったかもしれない。
    子供が指で鼻ほじった指でツンツンしたかもしれない。

    何がまじっているかわからないよ。

    +252

    -1

  • 72. 匿名 2017/08/21(月) 20:56:51 

    えー、
    午前中に買い物行った日とか
    お昼ご飯惣菜にして
    普通に子供に食べさせるのに…
    怖いなぁー

    +123

    -5

  • 73. 匿名 2017/08/21(月) 20:57:49 

    原因はなに?

    +29

    -0

  • 74. 匿名 2017/08/21(月) 20:59:21 

    ハムが原因だったらマスコミは追求せずに終わると思う。
    焼肉酒家えびすも、卸売業者の話は全然出なかったし。
    食肉関係ってZだのBだのが絡み合っててやばい業界だからね。

    +228

    -1

  • 75. 匿名 2017/08/21(月) 20:59:45 

    いつも行くスーパーも
    惣菜剥き出しで置いてある…。
    これからは買うのやめよ…

    +100

    -2

  • 76. 匿名 2017/08/21(月) 20:59:52 

    ウンチに入ってる菌だよね?

    +58

    -3

  • 77. 匿名 2017/08/21(月) 21:00:21 

    >>57
    お弁当関係のトピを見てると、お弁当にポテトサラダを入れるって人が多いんだよね
    私は傷みやすいの知ってるから絶対入れないけど

    +172

    -3

  • 78. 匿名 2017/08/21(月) 21:00:50 

    >>42わたしが高校の頃、ここのお店の系列スーパーの精肉でバイトしてたけど、ハムは真空パックになっていて、それを使い捨ての手袋でトレー置いてたよ!

    +52

    -1

  • 79. 匿名 2017/08/21(月) 21:00:51 

    どこに危険があるかわからなくて怖い。
    特にこういう目に見えないものは恐ろしい。
    どうかお子さん助かってほしい!

    +87

    -5

  • 80. 匿名 2017/08/21(月) 21:01:43 

    >>64
    赤痢菌てウンチの中にいる菌だもんね

    +48

    -2

  • 81. 匿名 2017/08/21(月) 21:02:54 

    惣菜むき出しって不衛生じゃない?
    前、子どもが鼻糞付けてるの見て、パックに入っているの以外絶対買わなくなった。

    +155

    -1

  • 82. 匿名 2017/08/21(月) 21:03:26 

    子供のお昼に悩んだときはお総菜たまに頼ってます。
    買うのやめます。

    +71

    -7

  • 83. 匿名 2017/08/21(月) 21:03:27 

    自炊がいいと思っておにぎりでも、、と思ってもいつかのりが食中毒の原因ってあったし。
    何を信じたらいいのか?

    +141

    -1

  • 84. 匿名 2017/08/21(月) 21:04:02 

    学校や施設なんか
    作った食事を校長や職員がちょっと早めに食べて
    味見を兼ねて毒見をするよね。
    惣菜会社でもやればいいのに。
    お客に被害が出る前に職員で食い止められる。

    +178

    -4

  • 85. 匿名 2017/08/21(月) 21:04:44 

    >>28
    静岡の祭りで、冷やしきゅうりで大量の食中毒者がでました。
    露店で買うものって管理とかどうなっているのか不透明で怖いです

    +191

    -1

  • 86. 匿名 2017/08/21(月) 21:05:09 

    >>52
    もしかしたらそれも関係あるかもしれないけど、この記事は読んだところただの素人個人の感想みたいだから信用できない。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2017/08/21(月) 21:05:22 

    女でもトイレから出てきて
    明らかにチッチッとしか手を洗わないで
    出ていっちゃうおばさんいるから
    きったねーな、あのおばさん
    これからあの手で料理やらするんだろうか?
    って思うよ

    +202

    -7

  • 88. 匿名 2017/08/21(月) 21:05:53 

    こういう事があるから夏場は外食もスーパー惣菜もやめとこうかな…と思う
    自分が作って後悔するのもヤダだけど、外食を後悔するのはもっとイヤだー

    +45

    -1

  • 89. 匿名 2017/08/21(月) 21:05:58 

    ここはグラム売りをしているので、サラダや色々なおかずが大皿で並べてあります。
    カレーやスープもあって品数豊富。
    食材が原因なんだろうけど確かに不衛生だわね。

    +110

    -2

  • 90. 匿名 2017/08/21(月) 21:06:30 

    ポテサラ1日期限切れだったらコロッケにして食べてた
    やめた方がいいのかな?

    +28

    -15

  • 91. 匿名 2017/08/21(月) 21:07:42 

    これ意識不明に陥ったら命は助かっても障害残るよね。
    前テレビで見たんだけど車突っ込んだ事故で意識不明だったけど助かった女の子出てたけど言動行動があれ?ってかんじだったよ

    +86

    -14

  • 92. 匿名 2017/08/21(月) 21:07:46 

    大腸や便に潜んでいる菌が
    食物中で大繁殖とはこれいかに?

    +79

    -3

  • 93. 匿名 2017/08/21(月) 21:09:19 

    道の駅だって新鮮採りたてで安いけど、直接持ってくるからチェックもなく生ものは怖いなあと思ってたんだ。
    生みたてたまごなんてそこでは買わないわ。

    +5

    -11

  • 94. 匿名 2017/08/21(月) 21:09:30 

    たった三日の営業停止か
    随分と軽いね

    +239

    -2

  • 95. 匿名 2017/08/21(月) 21:10:41 

    >>85

    元スーパーでバイトしてました。
    巻きで胡瓜使うのですが中の種をスプーンで取ってから使います。
    種から腐るそうなので季節関係なくしてましたね。

    家でも胡瓜使う場合は種取ってから料理するようになりました。

    +127

    -2

  • 96. 匿名 2017/08/21(月) 21:10:46 

    結構前にデパ地下で買ったお弁当食べて
    ちょっとしてからすごい下痢と吐き気で病院に運ばれたことある。

    早く良くなることを願ってます。

    +119

    -3

  • 97. 匿名 2017/08/21(月) 21:12:14 

    スーパーでも焼き鳥揚げ物はむき出しだよね。パック詰めもあるけど。
    どしたらいいのかな。

    +113

    -1

  • 98. 匿名 2017/08/21(月) 21:14:58 

    ウンチを常食してる変態マゾ男さんて
    重篤な病気にならないのかな?

    +76

    -1

  • 99. 匿名 2017/08/21(月) 21:16:27 

    O157って、その菌を持った動物の糞とかで土壌が汚染されて、その土で育った野菜に含まれてしまう事が多いのだそうです。
    加熱されれば大丈夫なんだけど、生の野菜も危ないんですよね…
    今の時期、生野菜サラダとか美味しいけどうちは野菜は加熱調理したものを食卓にだしてます。

    +104

    -6

  • 100. 匿名 2017/08/21(月) 21:17:50 

    毎回思うけど、よく原因の食べ物がわかるなぁと。

    +70

    -0

  • 101. 匿名 2017/08/21(月) 21:17:51 

    デリシャスたまに行くけど、客層がヤバい。
    あきらかに風呂に入ってなさそうな頭ギトギトな人とか具合悪そうに咳してマスクもしてない人…絶対不潔って感じの人が多い。マルシェってスーパー割と評判良いし、デリシャスもきちんと原因が何か調べないとね。製造過程での事故なのか…。

    +61

    -20

  • 102. 匿名 2017/08/21(月) 21:21:36 

    ちょっと違うんだけどさ、テレビとかで見るこだわりカレー特集!3日がかりで作ります。みたいなやつ、大丈夫なん…?

    +176

    -1

  • 103. 匿名 2017/08/21(月) 21:23:55 

    でりしゃすの玉子焼きと牛すじ煮込み好きだったけど、店内が不衛生な気がして最近は足が遠のいていたわ。原因がちゃんとわかるといいね。女の子もなんとか助かりますように。

    +110

    -1

  • 104. 匿名 2017/08/21(月) 21:24:34 

    食中毒からのHUSで集中治療室に入ったことあります。血便血尿が出て多臓器不全になり死にかけました。
    抵抗力のないお子さんが罹りやすいと聞きましたので心配です…

    +244

    -1

  • 105. 匿名 2017/08/21(月) 21:27:20 

    重体にまでなるんだ
    ポテサラは加熱なんてしないし
    こわい、、
    女の子良くなりますように

    +123

    -1

  • 106. 匿名 2017/08/21(月) 21:27:54 

    販売車の唐揚げで家族全員が食中毒になって以来、屋台、販売車の食べ物は口にさせてない。けど、スーパーのお惣菜でO157になる発想はなかった。どうか助かってほしい。

    +191

    -0

  • 107. 匿名 2017/08/21(月) 21:27:55 

    夏休みで孫を預かってるおばあちゃんが買い物行って美味しそうと買ってきたもの食べさせたりって多いよね。
    まさかだよね
    早くよくなりますように

    +149

    -6

  • 108. 匿名 2017/08/21(月) 21:27:56 

    うちの姑О157になったよ。それも自分で作ったご飯で。
    もうダメと言われたけど復活した。
    保健所も入ったけど原因は分からないと言われた。
    復活した後でよく考えたら、生の牛肉触った箸でサラダを作ったとは言っていた。
    本当の原因は分からないけど、調理をする時は気を付けようと思った。

    +221

    -2

  • 109. 匿名 2017/08/21(月) 21:28:03 

    O157は乳酸菌が抑えるらしいと聞いたので、外食した時やお惣菜買った時はヨーグルトを食べるよ。
    気休めかもだけど。

    +136

    -2

  • 110. 匿名 2017/08/21(月) 21:29:28 

    >>4
    またって、あとは何かあったっけ?適当なこと書くなよ。

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2017/08/21(月) 21:29:41 

    たった3日なの?
    わたし的には閉店位でちょうどいい。

    +151

    -13

  • 112. 匿名 2017/08/21(月) 21:30:37 

    食中毒で意識不明重体って怖いね
    無事に日常生活に戻ってほしい

    +126

    -1

  • 113. 匿名 2017/08/21(月) 21:31:35 

    >>106
    私はお祭りの屋台のたこ焼きで当たったわ。
    激しい下痢になった。翌日には治ったから軽かったと思うけど。

    +86

    -1

  • 114. 匿名 2017/08/21(月) 21:31:39 

    今は給食でも生のキュウリは出ない。
    生野菜も出ない。
    じゃがいもは腐るの早い。
    ポテトサラダって実は危険因子が多いのかも。

    +154

    -2

  • 115. 匿名 2017/08/21(月) 21:35:20 

    ドイツじゃ農薬を落とすためでもあるけど、野菜洗う用の洗剤がポピュラー
    野菜も洗剤で洗う時代なのかもね

    +81

    -1

  • 116. 匿名 2017/08/21(月) 21:36:16 

    >>102
    老舗の継ぎ足ししているタレとかも大丈夫なのか気になるわ

    +175

    -1

  • 117. 匿名 2017/08/21(月) 21:36:53 

    >>113
    私お祭りのもタコ焼きであたったことある。
    タコが生だったのかな。

    +22

    -0

  • 118. 匿名 2017/08/21(月) 21:37:45 

    マカロニサラダも注意。
    マヨネーズ系はやばいよ。

    +113

    -2

  • 119. 匿名 2017/08/21(月) 21:42:41 

    どの過程でポテトサラダに菌がついたかが知りたい。工場なのか、店なのか。可哀想すぎるわ

    +58

    -1

  • 120. 匿名 2017/08/21(月) 21:42:44 

    ポテトサラダには野菜しか入ってないの?

    +5

    -4

  • 121. 匿名 2017/08/21(月) 21:44:11 

    前の日作ったやつ売ってたんじゃないの?
    うちでよくポテトサラダつくるけど食中毒なんてかかったことない。
    ただ一回、ゴボウサラダを買ったときになったことある。

    +5

    -13

  • 122. 匿名 2017/08/21(月) 21:46:13 

    これからポテトサラダの売り上げが全国で下がりそう。

    +146

    -2

  • 123. 匿名 2017/08/21(月) 21:47:05 

    加熱済とはいえ、まず芋が傷みやすい。その芋にキュウリなどの生野菜や要冷蔵のハムが混ぜ込まれたものは尚更傷みやすい。
    ポテサラはコンビニやスーパーのお弁当の副菜に入っていることが多いけど、大半の人がレンジで再加熱しているからorポテサラを装った添加物まみれの『何か』だから食中毒にならずに済んでいると思っている。

    +108

    -0

  • 124. 匿名 2017/08/21(月) 21:47:11 

    >>18

    加工肉だから。
    加工肉には大腸菌やら色んな菌がある。

    +20

    -0

  • 125. 匿名 2017/08/21(月) 21:47:44 

    売ってるポテトサラダ好きじゃない。
    家で作ったのが1番好き
    だから、外食しても美味しいとあんまり思わないのか…

    +135

    -3

  • 126. 匿名 2017/08/21(月) 21:48:44 

    >>65
    どんな売り方してたんだろうと思ったらこれはだめでしょ。
    大皿にド~ンと置いたままって…。
    野菜やハムなどのせいにしたら気の毒。
    完全に店の管理の問題だよね。

    +46

    -4

  • 127. 匿名 2017/08/21(月) 21:54:07 

    食彩館マルシェ籠原店で画像検索したらどんな売り方されてるのかみれるよ。
    フタつきのお弁当などもあるけど、そのわきに大皿に惣菜が盛られててフタなどはなくトングでとるようになってた。
    ほこり入りまくりだよね…。

    +78

    -0

  • 128. 匿名 2017/08/21(月) 21:55:54 

    ちょっと分かりづらいから
    オー157とか
    Oh157とかにしていい

    +4

    -36

  • 129. 匿名 2017/08/21(月) 21:56:27  ID:kOgAMICRdc 

    >>126最近よくあるよね。バイキング形式になってて自分で機械において出てきた値札はってレジに持っていくパターンのやつ。

    +110

    -1

  • 130. 匿名 2017/08/21(月) 21:57:00 

    >>126
    ここの売り方は好ましくはないけれど
    O157に関しては素材の問題だわな。

    +56

    -1

  • 131. 匿名 2017/08/21(月) 21:58:57 

    なんでこの店だけ0157になってんの?
    他の店でもポテトサラダうってるよね?

    +65

    -1

  • 132. 匿名 2017/08/21(月) 22:00:05 

    >>129
    イオンにもあるけどフタついてるよ。
    他のスーパーでもバイキング形式のお惣菜やお寿司にはちゃんとフタが付いてる。

    +20

    -4

  • 133. 匿名 2017/08/21(月) 22:02:13 

    怖い
    やっぱ惣菜に頼らず全部手作りしろってことか
    いやーでも楽したいから惣菜買いたいよね

    +76

    -3

  • 134. 匿名 2017/08/21(月) 22:02:24 

    他のスーパーに迷惑じゃん。
    風評被害でポテサラが売れなくなったら。

    +58

    -2

  • 135. 匿名 2017/08/21(月) 22:03:12 

    手作りがいいんだろうけど、たまに外食や惣菜食べたくなるよねー。

    +53

    -0

  • 136. 匿名 2017/08/21(月) 22:03:13 

    O157の後遺症で19年後に亡くなった方がいたよね。本当に怖すぎだよ

    +125

    -0

  • 137. 匿名 2017/08/21(月) 22:05:45 

    手作り心がける

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2017/08/21(月) 22:08:24 

    072もこわいよね

    +0

    -12

  • 139. 匿名 2017/08/21(月) 22:09:58 

    >>12

    前に読んだ新聞記事、10年以上前の子供時代に
    給食で、今回と同じ感染した子供が大人になって
    も後遺症が残って、10年以上たった20代で治らず
    亡くなったって。後遺症怖いね!

    +123

    -1

  • 140. 匿名 2017/08/21(月) 22:10:51 


    溶血性尿毒症症候群って
    やばいんじゃなかったか、、、

    +51

    -2

  • 141. 匿名 2017/08/21(月) 22:11:09 

    食中毒といえば 銀座のブルガリも二回ほど
    出してますよね

    +42

    -0

  • 142. 匿名 2017/08/21(月) 22:12:37 

    溶血性尿道症って何年か前の焼肉えびすのユッケ事件のやつだよね?それで兄弟のどっちか亡くなったよね…どんだけずさんだったわけ?

    意識回復して!お願い!!!

    +119

    -1

  • 143. 匿名 2017/08/21(月) 22:22:53 

    以前テレビで、O157で亡くなった人の再現VTR見たけど、本当に苦しそうで可哀想だった。
    食中毒じゃない普通の下痢でもお腹痛くて辛いのに、O157なんてどんなに苦しいだろうか。気の毒すぎる。

    +115

    -1

  • 144. 匿名 2017/08/21(月) 22:27:03 

    このスーパー家の近所...(;゚Д゚)!
    ポテサラ気をつけよ。

    +26

    -1

  • 145. 匿名 2017/08/21(月) 22:29:12 

    ちょっと前に話題になったカレー食中毒もジャガイモについたウェルシュ菌が元だよね。更に言うと数年前冷やしキュウリのO157の食中毒もあった。この季節はお総菜や保存しておいたポテトサラダには気をつけた方が良さそうだね。大好きだけどリスクが大きい。

    +52

    -3

  • 146. 匿名 2017/08/21(月) 22:29:50 

    ちょっと! こんな時間に会社から電話きた!
    デリシャスのポテトサラダ食べたか確認電話。
    マジかー

    +109

    -5

  • 147. 匿名 2017/08/21(月) 22:35:19 

    夏場はポテサラって痛みやすいものの代名詞だから、絶対にお弁当に入れたらだめなんだよね、
    マヨネーズに生野菜、最悪コンポだよ。

    +80

    -0

  • 148. 匿名 2017/08/21(月) 22:36:39 

    >>142
    それ、生肉でなるやつだよね?
    生肉切ったまな板つかったのかな。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2017/08/21(月) 22:36:55 

    >>124
    加工肉良くないっていうよね。
    もちろん全部が全部じゃないと思うけど。
    売り物にならないような色んな肉が混ざっていて危ないって見たことある。
    激安ハムや加工ハンバーグとか怖くて買えない。

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2017/08/21(月) 22:37:42 

    >>101
    立地によるんじゃないかな。近所のはそんなことないよ?

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2017/08/21(月) 22:44:03 

    o157って元々牛の糞に入ってるんだって。
    それが肥料になり、例えばレタスの葉に付着する。そのレタスの葉を12度以上で常温保存すると、3日で100倍に菌が増えるらしいよ。

    +85

    -0

  • 152. 匿名 2017/08/21(月) 22:44:58 

    >>102
    それ、ウェルシュ菌。
    最近、やばいと注目されてる。

    +29

    -0

  • 153. 匿名 2017/08/21(月) 22:46:18 

    >>151
    うちレタス冷蔵庫に入れないけど0157にならんよ?

    +3

    -20

  • 154. 匿名 2017/08/21(月) 22:46:46 

    24時間営業だって…

    +43

    -1

  • 155. 匿名 2017/08/21(月) 22:49:38 

    >>109
    うちも家族がO157になり、入院しました!それ以来ヤクルト宅配していますよ。前に集団食中毒が出て食中毒ならなかった人はヤクルト毎日飲んでいたって聞きました

    +91

    -11

  • 156. 匿名 2017/08/21(月) 22:49:48 

    >>153
    菌が付着してないやつなんじゃない?
    レタスが問題なんじゃなくて、o157を保菌してる牛糞を肥料に使った場合だから。他の野菜でもありえるんだよ。

    +51

    -1

  • 157. 匿名 2017/08/21(月) 22:50:11 

    少なからず他のスーパーにも影響は出るね。
    うちの近くのスーパーは信頼あるから買う。

    +0

    -2

  • 158. 匿名 2017/08/21(月) 22:50:32 

    >>155
    私も子供に飲ませようかな。

    +64

    -5

  • 159. 匿名 2017/08/21(月) 22:50:58 

    食中毒で検索するとこの数年でこんなにいっぱい起きてたんだってぐらい
    情報出てくる。
    種類も様々。後遺症も怖い。
    自分と家族の身を守れるように食品や食材選びは今以上に注意しようと思った。

    +17

    -1

  • 160. 匿名 2017/08/21(月) 22:52:23 

    24時間営業だと、売れなくても一日2~3時間おきくらいに破棄するよね。
    何時間出しっぱなしにしてたんだろう…。

    +43

    -0

  • 161. 匿名 2017/08/21(月) 22:53:23 

    旦那が会社でとる仕出し弁当、たまに腐ってるときがあるらしい。
    痛むからこの時期は手作り弁当お休みしてるのに、外部の弁当屋の衛生管理の方が信用できない。

    +88

    -0

  • 162. 匿名 2017/08/21(月) 22:53:58 

    >>153
    この時期は、常温保存やめたほうがいいよ。

    +17

    -1

  • 163. 匿名 2017/08/21(月) 22:54:14 

    お肉を切った後のまな板とか、よく洗わないといけないよね。
    そのまま生野菜や果物を切ったりすると危険だと思う。

    +81

    -0

  • 164. 匿名 2017/08/21(月) 22:56:02 

    >>162
    了解です!

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2017/08/21(月) 22:56:52 

    まな板注意

    +55

    -0

  • 166. 匿名 2017/08/21(月) 23:00:42 

    近所にマルシェあってデリシャスの惣菜よく買ってる!こういうニュースあると暫く買わないようにしようと警戒するけど忘れた頃にまた買っちゃうんだろうな

    +32

    -0

  • 167. 匿名 2017/08/21(月) 23:01:42 

    ポテサラやキュウリが痛みやすいって言っても、野菜が傷んだくらいでそんな菌出るの?よく洗わなかったから?それともハム?オリジンとかも惣菜むき出しだよね、気を付けよう…

    +61

    -2

  • 168. 匿名 2017/08/21(月) 23:04:33 

    低温保存が必要なお惣菜でもスーパーや道の駅とかで
    たまに常温っぽい所に置いてあるのを見かける時あるよね
    ちゃんと指導はされてるんだろうけど、夏場は「これ大丈夫?」って思う時がある

    +49

    -0

  • 169. 匿名 2017/08/21(月) 23:07:05 

    O157は治療法がないんだよね。
    HUSになっても患者の回復力で治していくしかない。
    重症のお子さんたち、すごく小さい訳じゃないけどまだ大人の体力はないから心配だね。

    +59

    -0

  • 170. 匿名 2017/08/21(月) 23:08:11 

    >>167
    元々菌が付着していた何かを常温保存することで、菌が爆発的にふえるんだよね。感染経路は分からないけど、冷蔵庫にいれてたら違ったのかも。

    +17

    -1

  • 171. 匿名 2017/08/21(月) 23:09:11 

    地元ーーー(´;ω;`)

    +10

    -6

  • 172. 匿名 2017/08/21(月) 23:10:08 

    >>148
    エビスのやつはユッケの調理方法を守らなかったから。
    ユッケは肉の塊の外側を加熱して(牛肉の場合外側を加熱すれば菌は死滅する)焼けた所を除去して中の生の部分を出す。
    イコール肉のロスが多いから値段も高い。
    エビスはそこをケチってあんな事件になったということ。

    +90

    -1

  • 173. 匿名 2017/08/21(月) 23:11:17 

    系列のスーパーでバイトしたことあるし、このお店も行ったことあるし、ポテサラ買ったことある。。

    +8

    -3

  • 174. 匿名 2017/08/21(月) 23:11:45 

    >>70


    原因食品の特定は統計取って特定しますよ。
    下痢や吐き気等々を訴えた人たちが何を食べたのかこと細かく聞いて統計取って、だいたい〇日の昼食が原因だとか大まかに絞ってそこから細かい原因食品を決定します。
    大学の公衆衛生の講義で実際にやりました!
    衛生的な統計学はなかなか専門の学部しか習わないから分からないことも多いですよね。
    私も実際にそういう場で働いてる訳ではないし、いち大学生なので、今書いたことが全て正しいかは分からないですが、参考程度に、、出しゃばってすみません( .. )

    +82

    -5

  • 175. 匿名 2017/08/21(月) 23:15:33 

    前に超高級ホテルのレストランでバイトしてたけど、味よりも衛生管理が半端なかった。もう、厳しくて物凄く清潔に管理されてた。

    他のホテルやレストランの裏も見たことあるけど、やばいところの方が多い。

    +86

    -2

  • 176. 匿名 2017/08/21(月) 23:18:55 

    このトピすごく参考になりました。
    うちはコープの宅配ばっかりで、食中毒になったことはないですが、たまに他のスーパーで買うお惣菜は気をつけたいと思います。
    ポテサラはいつも手作りで食べ切り、はからずともよかったのか(^-^;

    生野菜やお惣菜、むきだして売っているものは危険なのであまり買わないようにしたい。
    パン屋も大好きだけど、だいたいの店がむきだしですよね、なんとかならないですかね。

    +81

    -6

  • 177. 匿名 2017/08/21(月) 23:21:26 

    やばい…ここでポテトサラダ買ったことあった。
    もう二度と惣菜は買えないね。

    +37

    -0

  • 178. 匿名 2017/08/21(月) 23:25:15 

    ここ知ってるスーパーに似てるなーと思ってたらおばあちゃんちのすぐ近くのスーパーでびっくりした。

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2017/08/21(月) 23:45:05 

    この時期は惣菜買えない
    寒くなってからにする

    +8

    -2

  • 180. 匿名 2017/08/21(月) 23:56:22 

    ハムもあやしいけど
    基本、じゃがいもはいたみやすいから
    冷蔵庫に作りおきしてても怖い
    コンビニもサンドイッチとか危ないかと‼

    +22

    -2

  • 181. 匿名 2017/08/21(月) 23:57:40 

    >>70
    患者さんから検出されたウイルスや菌のDNAやRNAと原因とされる食べ物培養して出たウイルスやDNAやRNAの型が一致するか遺伝子検査する

    同じウイルスでも菌でも構成されるDNA、RNAは違うから

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2017/08/22(火) 00:00:11 

    重体・重症の方々、どうか回復されますように。
    冷やしキュウリの過去トピを見ました、危ないんですね。
    【O157】露店の冷やしキュウリで食中毒、発症者は449人に…過去10年間で最大規模
    【O157】露店の冷やしキュウリで食中毒、発症者は449人に…過去10年間で最大規模girlschannel.net

    【O157】露店の冷やしキュウリで食中毒、発症者は449人に…過去10年間で最大規模 (↓画像はイメージです) 静岡のO157、過去10年で最大規模に 発症者449人に - MSN産経ニュース静岡市葵区の花火大会の露店で売られた冷やしキュウリによる集団食中毒で、市...

    +39

    -1

  • 183. 匿名 2017/08/22(火) 00:01:47 

    >>179
    寒くなってからだと、咳とかでノロとかインフルあるよね
    怖いですね…

    +20

    -0

  • 184. 匿名 2017/08/22(火) 00:02:16 

    惣菜買うの怖くなった。大人ならまだしも、4歳2歳だから本当怖い( ; ; )夏場は特に注意しなくちゃいけないよね...しっかり手を洗って料理しよう

    +47

    -2

  • 185. 匿名 2017/08/22(火) 00:02:55 

    コンビニとかで買い物するのも
    火のとおってるものに しないとだね
    子供に伝えなきゃ
    あと、年寄りとか、勿体ないとかで何日も冷蔵庫に入れてる人いるよね
    安心出来ない

    +17

    -1

  • 186. 匿名 2017/08/22(火) 00:04:21 

    何日か前にここで買い物したばっかりだったから、ドキドキした、、。
    ここのお惣菜美味しいんだよ。
    系列店のポテサラよく買ってたけど、とうぶんやめよう。

    +31

    -1

  • 187. 匿名 2017/08/22(火) 00:07:00 

    子供に惣菜食わすのがありえない
    意外と味濃いのに
    ポテサラぐらい作れよと思う。

    +4

    -37

  • 188. 匿名 2017/08/22(火) 00:12:00 

    >>123
    ほんとそれですよね..

    +0

    -2

  • 189. 匿名 2017/08/22(火) 00:25:29 

    基本のポテサラは外注してて、このスーパーはそこにハムとリンゴ入れてたんだよね?
    他のスーパーやお弁当屋で被害が出てないってことはハムやリンゴが原因?
    外注してた業者が風評被害に合わないといいけど…

    +70

    -0

  • 190. 匿名 2017/08/22(火) 00:35:41 

    こういうの前日のポテサラだと思う。。
    テープ張り替えて

    +10

    -5

  • 191. 匿名 2017/08/22(火) 00:36:06 

    昔食中毒になった事があって、怖くて
    肉と野菜、切る用まな板と包丁それぞれ分けて、
    調理する時も、野菜系先に作って肉は後にしてる。

    肉触る時は使い捨ての手袋してる。
    鶏肉も怖いって言うよね。

    +89

    -1

  • 192. 匿名 2017/08/22(火) 00:36:55 

    マヨネーズが原因なんじゃないかって友達が言ってた((( ;゚Д゚)))

    +2

    -15

  • 193. 匿名 2017/08/22(火) 00:41:55 

    魚、肉を切るときは牛乳パック開いたやつ
    使ってる
    野菜はまな板で切ってます
    基本、まな板包丁は漂白剤浸けます
    キッチンハイターとか

    +52

    -2

  • 194. 匿名 2017/08/22(火) 00:50:30 

    ニュース見てびっくり!
    近所のスーパーです。
    惣菜、よく半額になって売られてたりしてた。
    見た目、まだ食べられるのかな?って感じのお惣菜。
    惣菜売り場はそんな事ないんだけど、魚、肉売り場がいつも生臭かった。
    入院してる方たち、回復してほしいです。

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2017/08/22(火) 00:51:06 

    >>176
    わかる!パン大好きだけど、むき出しってどうなんだろうって思う時ある。
    あと、トマトのバラ売りやネギとかも。
    一回誰か触って戻してる可能性あるし、不衛生だよ。ネギは生で食べる時、外側を1枚剥がしてから食べる。

    +55

    -1

  • 196. 匿名 2017/08/22(火) 01:00:40 

    どんな人がどんな食材使って調理してるか分からないからコワイね。
    お惣菜って滅多に買わないけど、自分で食材買って作った方が子供に食べさせるなら安心だね。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2017/08/22(火) 01:01:52 

    てかさこの話とちょっとずれるけど、生肉切ったまな板や包丁、触った箸をそのまま使いまわさないなんて常識じゃないの?!怖いよ〜〜。
    義実家もそういうとこ無頓着だし行きたくないもん。
    子供産まれてからとくに。
    今まで平気でも抵抗力落ちてたり低い人はやばいよ。やだやだ

    +76

    -1

  • 198. 匿名 2017/08/22(火) 01:08:17 

    パンも気をつけてね!向き出しで売っているフランスパンを素手で触ってる
    おばあさんいたよ。全部触って固さ確かめてたから買わなかった。

    +65

    -1

  • 199. 匿名 2017/08/22(火) 01:09:07 

    うちは木のまな板なので、毎回熱湯消毒して使っています。

    +13

    -0

  • 200. 匿名 2017/08/22(火) 01:24:14 

    >>199さん
    私もティファールいっぱいにお湯沸かしてまな板、包丁にざーっとかけてから洗剤スポンジで洗ってるんですが、こんなにさっとで大丈夫なのかなと心配になることあります。熱湯消毒派の方はみなさんどれくらいの湯量でやってるんでしょうか?

    +26

    -4

  • 201. 匿名 2017/08/22(火) 01:28:33 

    ニュース見てびっくり!
    近所のスーパーです。
    惣菜、よく半額になって売られてたりしてた。
    見た目、まだ食べられるのかな?って感じのお惣菜。
    惣菜売り場はそんな事ないんだけど、魚、肉売り場がいつも生臭かった。
    入院してる方たち、回復してほしいです。

    +69

    -0

  • 202. 匿名 2017/08/22(火) 01:40:51 

    一昨日のポテサラ(固くなってる)を食べながらこのトピ開いて、いろいろ不安に…

    +30

    -4

  • 203. 匿名 2017/08/22(火) 01:47:15 

    以前、病院給食業界の人からポテサラは禁止されてるって聞いたことがあります。
    傷みやすいらしい。

    +64

    -1

  • 204. 匿名 2017/08/22(火) 02:01:29 

    ここ種類が豊富でサラダも何種類かあってポテサラ以外にもハムやキュウリが使われてるよね。
    何が原因かわかるまで利用出来ないなあ。

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2017/08/22(火) 02:08:37 

    近くに住んでいて、頻繁に行っていました。
    ショックです。。

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2017/08/22(火) 02:09:34 

    >>201

    もしかしてご近所さん!、?笑

    +15

    -1

  • 207. 匿名 2017/08/22(火) 02:16:15 

    ◯友の安いお弁当食べると必ずお腹壊すんだけど食中毒だったのかな

    +29

    -0

  • 208. 匿名 2017/08/22(火) 02:18:22 

    これを見ると猫のトイレ掃除をした後手を洗わないで食事の支度をする義実家はなぜ誰も倒れないんだろう?と疑問に思う。

    +112

    -1

  • 209. 匿名 2017/08/22(火) 02:24:46 

    >>208
    雑多な菌でそれぞれ相殺されてるから大丈夫なんだと思う。

    清潔な環境のほうが食中毒がでやすい。
    家庭よりお店のほうが除菌しまくってるから食中毒菌の天敵がいなくなる。

    +71

    -1

  • 210. 匿名 2017/08/22(火) 02:27:45 

    >>209そうなんだ…小さい子供がいるのでいつも悩んでました。それでもやっぱり手を洗って欲しいものです。

    +60

    -1

  • 211. 匿名 2017/08/22(火) 02:42:57 

    >>208
    雑多な菌でそれぞれ相殺されてるから大丈夫なんだと思う。

    清潔な環境のほうが食中毒がでやすい。
    家庭よりお店のほうが除菌しまくってるから食中毒菌の天敵がいなくなる。

    +12

    -1

  • 212. 匿名 2017/08/22(火) 02:59:39 

    >>8
    仕入れたポテトサラダでしょ

    +0

    -7

  • 213. 匿名 2017/08/22(火) 03:01:25 

    この時期のジャガイモ料理は危険だよね
    マヨネーズでも殺菌できない

    +26

    -4

  • 214. 匿名 2017/08/22(火) 03:03:20 

    >>200
    お湯は洗ったあとのほうがいいんじゃない?
    スポンジに雑菌が繁殖してるのに
    先に熱湯消毒しても意味がない…

    +52

    -1

  • 215. 匿名 2017/08/22(火) 03:07:48 

    >>125
    あなたのレシピおしえほしいー!

    +4

    -3

  • 216. 匿名 2017/08/22(火) 03:09:20 

    このスーパー、始めて知った。

    +6

    -1

  • 217. 匿名 2017/08/22(火) 03:12:04 

    マヨネーズは痛みやすいのか…。
    この前、お弁当にツナマヨのおにぎり入れちゃったけど、涼しくなるまで作るのやめよう!

    +27

    -0

  • 218. 匿名 2017/08/22(火) 03:22:40 

    高校生のとき 屋台のそばで友達とウロウロしてたら焼きそばの屋台のおじさんにキャベツ切ってって言われて手も洗わずキャベツたくさん切ったことがあった。
    屋台ってやっぱり不衛生だと思った。

    +82

    -5

  • 219. 匿名 2017/08/22(火) 03:25:02 

    >>200
    熱湯消毒は85℃で1分以上かけなければ死滅しないそうですよ

    +16

    -1

  • 220. 匿名 2017/08/22(火) 03:26:20 

    しょくあたりになったら、
    下痢止めは絶対に飲まないように!
    悪いものを出さなきゃいけなかったのに
    ただの下痢だとおもって下痢止め飲んで死んじゃったんだよね。焼肉屋の事件。あれで生レバーダメになったんだっけ

    +95

    -0

  • 221. 匿名 2017/08/22(火) 03:31:41 

    イケアのソフトクリームはコーンに紙がついてなくて店員が素手で触れてたんだけど他の店舗でも手袋してないのかな?
    O157で5歳女児重体、2人重症 埼玉・熊谷のスーパー販売のポテトサラダ食べる

    +53

    -0

  • 222. 匿名 2017/08/22(火) 03:34:38 

    ソフトクリームに紙ついててもコーンに指、触れてる店員いるよね!お金触った手でやめてほしい

    +71

    -1

  • 223. 匿名 2017/08/22(火) 04:48:16 

    15年位前の記事です。

    冷蔵庫にずっと貼っています。

    梅干しをよく食べるのですがO157は勿論、

    食中毒の経験も無いのです・・・

    O157で5歳女児重体、2人重症 埼玉・熊谷のスーパー販売のポテトサラダ食べる

    +27

    -30

  • 224. 匿名 2017/08/22(火) 06:05:22 

    で、いくら慰謝料もらえるの?

    By 女児のモンペ

    +2

    -39

  • 225. 匿名 2017/08/22(火) 06:08:47 

    5歳女児…またゆとりか

    +0

    -45

  • 226. 匿名 2017/08/22(火) 06:24:56 

    >>203
    ジャガイモが傷みやすいんだよね。
    母が病院食作る仕事してるけど夏場はジャガイモ使ったり食事は出さないようにしてるって話してた。

    +39

    -0

  • 227. 匿名 2017/08/22(火) 06:29:37 

    >>48
    大阪住みだけどそんな話聞いたこと無いよ
    当時も農園の方が風評被害に悩まされてたのに、いい加減なこと言わないで
    O-157事件・カイワレ大根は無罪だ!/大阪府・南野農園激白: 月刊『記録』過去記事
    O-157事件・カイワレ大根は無罪だ!/大阪府・南野農園激白: 月刊『記録』過去記事app.f.m-cocolog.jp

    O-157事件・カイワレ大根は無罪だ!/大阪府・南野農園激白: 月刊『記録』過去記事月刊『記録』過去記事月刊『記録』にこれまで掲載した主な記事などを収納してあります« 中央線自殺多発の真相・誰がどうして死んだのか |トップページ| 阪神大震災現地ルポ 第...

    +43

    -0

  • 228. 匿名 2017/08/22(火) 06:31:20 

    回復しますように

    +19

    -0

  • 229. 匿名 2017/08/22(火) 06:39:09 

    >>225
    親がゆとり(ギャルママ)かもしれないよ

    +2

    -25

  • 230. 匿名 2017/08/22(火) 07:09:16 

    まだ意識不明って大丈夫かな…

    +17

    -0

  • 231. 匿名 2017/08/22(火) 07:24:26 

    よくある食中毒のポテトサラダの何かが古くてとか、夏場で腐ったから起きるんじゃないんですよね?O157の菌がどこからか付いて繁殖したからって事ですよね?
    惣菜の置き方が問題あるとかポテトサラダは夏場は危険とかちょっと違うような。

    +98

    -1

  • 232. 匿名 2017/08/22(火) 07:31:11 

    つか>>224>>225に同時同数マイナス付けてるのは同一人物?

    +1

    -6

  • 233. 匿名 2017/08/22(火) 08:31:09 

    発展途上国で暑い国の人は虫がたかってる肉とか食べてもみんな大丈夫なんだよね。
    清潔にしすぎると菌のバランスが崩れるのかな。

    +48

    -0

  • 234. 匿名 2017/08/22(火) 08:35:59 

    >>224にプラス着けたのは野田聖子か?(蒟蒻ゼリー事件)

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2017/08/22(火) 08:39:26 

    夏場って暑いから火を使った料理をしたくないんだけどこう言うのを見ると汗をかきながらでも加熱料理の方が安全だな。うちの台所熱がこもりやすいみたいで暑いんだけど頑張って作らないとな。5才の女の子が無事だと良いんだけど。

    +29

    -1

  • 236. 匿名 2017/08/22(火) 09:00:43 

    >>28
    うちの子、祭りで棒に刺さってるきゅうりを食べたら下痢したわ!薬で治ったけど。

    +4

    -4

  • 237. 匿名 2017/08/22(火) 09:17:41 

    近所のスーパーのヨー〇マートのパン屋さん、いつもパンがむき出しで陳列してあるのが気になって、人の唾が飛んだり店の埃が舞う中何時間も置いてあって色んな雑菌が付くのが不衛生だと思って、投書箱に「カバーしたり、個包装するなりして下さい。」って書いたら、「その予定はありません。」って返事が貼りつけてあった。
    このような事故がいつ起きても不思議じゃないね。

    +65

    -3

  • 238. 匿名 2017/08/22(火) 09:21:02 

    >>48
    カイワレかどうか不明なんじゃなかった?
    カイワレ農家の人、風評被害で大変な目にあったのにまだそんな曖昧なことを堂々と書くんだね。

    +44

    -0

  • 239. 匿名 2017/08/22(火) 09:26:41 

    セルフサービス式のスプーンやトングが危ないんだって
    不特定多数の人が触るし、ここの店はこのポテトサラダのスプーンを1日1回、お昼に消毒してたらしい
    店の中で調理に使うスプーンなら、それでいいらしいけど、セルフでお客さんが使うスプーンは使い捨てか、もっと頻繁に替えて消毒しないとダメみたい
    原因が特定された訳ではないから、断定は出来ないけど

    +52

    -0

  • 240. 匿名 2017/08/22(火) 09:29:28 

    ジャガイモとマヨネーズは腐るの早いから怖いよ。夏場はポテサラ作らない。

    +8

    -1

  • 241. 匿名 2017/08/22(火) 09:30:25 

    >>168
    わかる!私この前、地方のドンキホーテで唐揚げ弁当が冷蔵ケースじゃない、全然普通の売り場で売られてるの見た!
    299円とかだったけど、絶対食べたくないな〜と思った。
    色々怪しすぎる。。。

    +17

    -1

  • 242. 匿名 2017/08/22(火) 09:30:59 

    カレーでもジャガイモ入れると腐るの早いし

    +28

    -0

  • 243. 匿名 2017/08/22(火) 09:32:40 

    近くのスーパーでびっくりしてる

    みなさんの容態回復しますように

    +21

    -0

  • 244. 匿名 2017/08/22(火) 09:34:42 

    >>200
    スポンジは1週間に1回変えないといけないらしい、でもそんな1週間に1回とか変えるのめんどくさいよね

    +51

    -0

  • 245. 匿名 2017/08/22(火) 09:36:49 

    ポテサラくらい作ってやれよと思った

    +2

    -25

  • 246. 匿名 2017/08/22(火) 09:37:38 

    >>223

    梅干しやトマトを意識して取らなくても食中毒やO157にかからない人が大多数だと思う…

    +38

    -0

  • 247. 匿名 2017/08/22(火) 09:40:44 

    >>175
    そのやばい方のホテルで働いてました。
    もう本当に不衛生極まりない。
    そこで働いてから外食等色んな所が気になってしまって変な潔癖症みたいになっちゃいました

    +26

    -0

  • 248. 匿名 2017/08/22(火) 09:55:08 

    テレビではトングとかスプーンが怪しいと言ってた。不特定多数がつかうから。
    使い捨てとかにできたらいいな。その分経費がかかるけど安全には変えられないから。
    女の子回復しますように。

    +24

    -1

  • 249. 匿名 2017/08/22(火) 10:06:19 

    >>236
    またゆとりか

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2017/08/22(火) 10:07:02 

    >>229のプラスは辻希美かよ?

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2017/08/22(火) 10:12:25 

    韓国の肥料が日本の畑に使われるなんてゾッとする。
    あいつら、うんこ食うもんね。
    肥料に何が入ってるか分からないから、肥料から原産国を表示してくれないともう、野菜も安心して買えないよ。
    小泉進次郎のせい。

    +115

    -5

  • 252. 匿名 2017/08/22(火) 10:17:16 

    お弁当のおかずでもこの時期はポテトサラダは入れられない。なんかいたみそうで。
    だから茶色系のおかずだらけになります。

    +37

    -2

  • 253. 匿名 2017/08/22(火) 10:30:01 

    ポテトサラダは家で作るってなるとジャガイモから湯がくのが面倒だし副菜だから量そんなにいらないしでついつい既製品買っちゃいますよね。

    1度スーパーの惣菜ですごいお腹壊してからなるべく作るようにしてるけど、ポテトサラダはフリーズドライ使ったら簡単に作れますよ(*^^*)

    +12

    -11

  • 254. 匿名 2017/08/22(火) 10:45:00 

    お店のトイレでウンチした人がお尻拭いて手を洗わずそのまま共有のトングでポテサラをとって、、、とか?
    そうじゃなかったとしてもむき出しの惣菜、繰り返し使うトングとかは誰がどんな状況で触れたりしてるかわからないから買うの怖いね。

    +62

    -0

  • 255. 匿名 2017/08/22(火) 10:56:04 

    もう怖くて何も買えないよ。
    高齢者や小さいお子さんいる家庭は余計不安になるよね…

    +39

    -0

  • 256. 匿名 2017/08/22(火) 10:59:55 

    >>231
    o157は菌が付着したあと常温で増殖するから、保存方法は大切だよ。

    +16

    -1

  • 257. 匿名 2017/08/22(火) 11:18:33 

    >>34
    焼き肉のユッケのやつですよね。
    それ同じ番組観ました。
    下痢止めか何か家庭で飲んだ子は助からなかった。
    最後は脳死で血を噴いて亡くなった壮絶な内容でした。
    なにか食べて下痢になった時は薬はかえって怖いんだなと思いました。
    確か一年ほど前になっていて鮮明に焼き付いてる番組です。


    +73

    -0

  • 258. 匿名 2017/08/22(火) 11:21:06 

    O157じゃなくても赤の他人がどんな調理場か見えないところで作った食べ物なんか食べたくない。

    +4

    -4

  • 259. 匿名 2017/08/22(火) 11:34:23 

    菌は目に見えないから本当に怖いよね
    徹底に徹底を重ねないといつ自店でこんな事件が起こるかわからない
    店員全員がちゃんと抜かりなく意識して衛生チェック出来てるかなんてわからないしね

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2017/08/22(火) 11:36:36 

    20日にここで買ったからあげ弁当にポテサラ入ってて食べちゃった・・・・
    けど、7日8日のだから関係ないよね・・・・(´;ω;`)ドキドキ

    +27

    -5

  • 261. 匿名 2017/08/22(火) 11:38:44 

    >>201

    そうそう!鮮魚コーナー結構臭いますよね!衛生面やっぱり問題あったのかな。

    +18

    -1

  • 262. 匿名 2017/08/22(火) 11:40:16 

    >>214さんはじめ、
    219さん、
    244さん
    熱湯消毒について教えてくださってありがとうございます!スポンジに菌がつくのも怖いと思っていたのですが、こまめに変えるのと、熱湯消毒は最後にするというのを徹底します!

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2017/08/22(火) 11:58:56 

    以前近所のハイキング形式の総菜店で、母親の前側に抱っこされた子供の靴が大皿の総菜に付いてて、あまりの不潔さに怖くてバイキング形式は買えなくなったわ…

    +63

    -0

  • 264. 匿名 2017/08/22(火) 12:09:48 

    スーパーの惣菜なんて、汚そうで食べられない

    +10

    -5

  • 265. 匿名 2017/08/22(火) 12:10:58 

    >>263 「ハイキング形式」でちょっと笑ったところに寒気がするオチだった。

    前に「お惣菜コーナーのコロッケに一個一個指で穴開けるガキがいて親は注意しないから店員が買い取ってと言ったら逆ギレされたので仕方なく裏返しておいた」って話読んで以来、セルフコーナーの(パック入りじゃないの)は避けてる。
    閉店間際のもセルフの残りをパックに入れたものの可能性あるから買わない。
    トピずれごめんなさい。

    +39

    -0

  • 266. 匿名 2017/08/22(火) 12:11:37 

    >>262
    私は食洗機で80度の温度で洗ってる

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2017/08/22(火) 12:14:28 

    >>213 いったいいつならマヨネーズなんぞで殺菌できるというのか。

    +26

    -0

  • 268. 匿名 2017/08/22(火) 12:15:02 

    かわいそう
    子供にスーパー惣菜たべさせるなんて意識が低すぎる

    +1

    -30

  • 269. 匿名 2017/08/22(火) 12:17:00 

    >>267
    14のプラスの人、説明して

    +2

    -2

  • 270. 匿名 2017/08/22(火) 12:19:31 

    >>204
    そもそもハムって危ないのよね

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2017/08/22(火) 12:25:28 

    >>237
    スーパー内に限らずパン屋さんて商品むき出しだよ。

    以前勤めていたデパ地下で、パン売り場に来た頭のおかしい男が売り場のパンに唾かけまくって捕まった事があったわ。

    +37

    -0

  • 272. 匿名 2017/08/22(火) 12:26:28 

    >>安倍川花火大会のきゅうりだよねw私当たったw壮絶だった

    +8

    -1

  • 273. 匿名 2017/08/22(火) 12:27:39 

    もうポテトサラダ怖くて買えなくなる
    作ろうって思う

    +18

    -2

  • 274. 匿名 2017/08/22(火) 12:28:27 

    >>260
    ええ〜心配になるよね!
    潜伏期間があるから、しばらく注意した方がいいかもね。

    +9

    -1

  • 275. 匿名 2017/08/22(火) 12:34:17 

    >>245
    女性の社会進出が止まらないうちはやむを得ないと思う

    +10

    -0

  • 276. 匿名 2017/08/22(火) 12:35:04 

    よく行くパン屋で、老夫婦の旦那さんが手づかみでパンを取っててえ!と思ってたら、奥さんにそれ要らないって怒られてそっと掴んだパンを戻して指を舐めてるの見てから、大人でもマナーが悪いって人がいるんだと思ったよ
    普通は買うよね、奥さんもおかしいし
    量り売りとか商品むき出しなお店は気をつけないとね

    +84

    -0

  • 277. 匿名 2017/08/22(火) 12:35:45 

    ポテトサラダだから発症したって訳じゃない、よね?
    菌がついたのがたまたまポテトサラダでしょ。

    +76

    -1

  • 278. 匿名 2017/08/22(火) 12:54:58 

    ポテサラが痛みやすいのはわかるけど、今回のは大腸菌でしょ?

    +27

    -0

  • 279. 匿名 2017/08/22(火) 13:02:48 

    世の中あほなことする奴はいるからさ、
    体液を集めたのを他人にかけたり排泄物かけたりなんてニュースも合ったじゃない?
    次はこういうむきだしの惣菜に
    すこし自分の排泄物もってきてコッソリ混ぜるなんて事もあってもおかしくないっておもう。

    +9

    -2

  • 280. 匿名 2017/08/22(火) 13:04:34 

    今日生理前で怠いから惣菜かピザにしよーかなと思ったけど甥っ子が遊びに来たからカレーでも作るか。近いとこに住んでるけど毎日の事だし気にし過ぎると何も食べられなくなるしなー。どうしたものか

    +9

    -1

  • 281. 匿名 2017/08/22(火) 13:07:19 

    >>268
    完璧主義か小梨でしょ?

    +0

    -10

  • 282. 匿名 2017/08/22(火) 13:10:44 

    そうそう!
    乳酸菌がいいらしいよ‼︎企業の勉強会で配られたお弁当でO157で集団食中毒がおこったことがあるらしいんだけど、ヤクルト社員は感染してなかったんだって‼︎
    ヤクルト社員は毎朝ヤクルト飲まされてるからお腹の中の善玉菌?が病原菌に勝つみたい。

    +68

    -3

  • 283. 匿名 2017/08/22(火) 13:59:05 

    ハムより、マヨネーズの劣化が怖いと思ってたんだけど。大丈夫なのか。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2017/08/22(火) 14:01:01 

    結局何が原因なんだろ。
    気になる。

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2017/08/22(火) 14:12:34 

    店の中で感染したのなら調理器具だな。
    スプーンとかトングを落として洗わずブッさして食べたんだろ。
    そっから野菜へって感じ。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2017/08/22(火) 14:12:58 

    自分で取るお惣菜はハエが飛んでる時もあるし、目の前でクシャミや咳する人、落としたコロッケそのまま戻してる人…結構いますよ。怖くて買えない。

    +16

    -0

  • 287. 匿名 2017/08/22(火) 14:24:18 

    何年か前に、開店時間にビュッフェへ行きました。そしてスパゲティサラダ取ってお箸ですくったら納豆みたいに糸引いたんです!!!びっくりして店員にこっそり伝えたら、大皿ごと下げてたけど謝罪もなかった。気持ち悪くなって食べれなくなり店を出ました。あれ絶対前の日の残りで腐ってたはず!!

    +48

    -0

  • 288. 匿名 2017/08/22(火) 14:39:17 

    最近、惣菜もパン屋も海外のお店のようなディスプレイ重視?の店が多いけどどうかと思う。その土地の気候とかもあるわけだし、日本には合わないんじゃないかな。
    この前、パン屋で子供が1つのパンをお母さんが目を離しているすきにベタベタ触ってて注意しようと思ったら、気がついて買っていったから良かったけど自分が買ったパンが触られてたらゾッとする。

    +23

    -0

  • 289. 匿名 2017/08/22(火) 14:48:52 

    4日位前にスーパーでポテサラ買って食べて、昨日の夜もスーパーでゴボウのサラダ買って食べたよ。潜伏期間が1週間位みたいだから怖いよ。子どもも食べてるよ。

    +8

    -2

  • 290. 匿名 2017/08/22(火) 15:01:19 

    下痢の時はトイレに駆け込むことより痛いことの方が耐えられず、今まで何となく生理痛用の痛み止めを飲んでたけど、食中毒の時もこれで良いんだろうか不安

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2017/08/22(火) 15:08:39 

    文明が進化して、だらしない人増えるって悲しすぎるよね。
    とりあえず、トイレの後に、手を終わらない人は気持ち悪すぎるよ。

    +16

    -4

  • 292. 匿名 2017/08/22(火) 15:14:17 

    >>117 たこ焼きは小麦粉にダニが発生してることが原因でアレルギー反応を起こすことが多いんだって。
    それを知ってから粉ものは開封後に必ず冷蔵庫入れるようになった。

    +23

    -0

  • 293. 匿名 2017/08/22(火) 15:16:17 

    >>223
    15年前の記事じゃなくて
    単に雑誌広告の見出しだよね?
    (健康関係の雑誌)

    15年前ってだけでも信憑性に欠けるのに。。。

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2017/08/22(火) 15:24:06 

    ポテトサラダは水分が多くて夏は傷みやすいからお弁当にもいれない。それくらい気を使う。

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2017/08/22(火) 15:27:49 

    自分の子供が‥と思うと怖すぎる(´;Д;`)

    +15

    -0

  • 296. 匿名 2017/08/22(火) 15:40:22 

    >>227
    読んでみたけど酷すぎる。
    当時ネットがあったらって悔やまれるね。結局何が原因だったんだろう?

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2017/08/22(火) 15:44:18 

    >>289
    潜伏期間が1週間もあるの?怖すぎる

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2017/08/22(火) 15:49:05 

    ここうちの近所でよく行くからびっくりした…
    ポテサラは食べたことないけど、お惣菜やらお寿司やら夕方になるとすごく安くなるからよく買ってたのに。

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2017/08/22(火) 16:24:34 

    このお店家の近所。
    8月も利用してたしポテサラも食べたことあるからびっくり!

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2017/08/22(火) 16:27:30 

    パックに入ったぽてさらかと思った。

    サラダ系で冷蔵ケースに入ってないむき出し惣菜は珍しいよね。傷まないの?
    揚げ物か焼き鳥はあるけど。
    むき出しのパンや惣菜は不衛生だから買ったことない。

    これ客から感染したの?



    +3

    -0

  • 301. 匿名 2017/08/22(火) 16:27:31 

    船越英一郎が感染すればよかったのに

    By 松居一代

    +2

    -14

  • 302. 匿名 2017/08/22(火) 16:31:11 

    >>34
    私も見ました
    仰天ニュースですよね
    前も放送してたやつだったけどこうゆうのは何度も放送してほしい
    他にもチルドカレーとレトルトカレー間違えて1年入院した少女とかもいたよね
    旦那に毎日弁当持たしてるけど保冷剤とか忘れないように気を付けよう

    +30

    -0

  • 303. 匿名 2017/08/22(火) 16:42:50 

    昔、個人経営のパン屋のパンで食中毒になったよ。
    お店の自家製マヨネーズが汚染してたらしい。
    自家製も安全じゃない。

    +33

    -0

  • 304. 匿名 2017/08/22(火) 16:46:21 

    食中毒でもO157は別格だよね。
    どんな管理してたらそんなことなるんだろ…

    +15

    -0

  • 305. 匿名 2017/08/22(火) 16:54:45 

    同じく近所です。
    肉が安くてよく利用してます。
    奥の肉・鮮魚コーナーは匂いますよね。
    惣菜はたまに安くなってたら買う程度だけど、もう怖い。

    5歳の女の子との事ですが、うちの娘と同い年なので胸が痛みます。
    自分では買わないだろうから、購入して食べさせた親とかはもう自責の念でいっぱいなんだろうな。
    何も悪くないのに。

    一刻も早い回復と、後遺症が残らない事を祈ってます。



    +73

    -1

  • 306. 匿名 2017/08/22(火) 17:02:29 

    食中毒の嘔吐下痢ってどのタイミングで病院行くの?
    トイレから離れられないんだけど。

    +31

    -2

  • 307. 匿名 2017/08/22(火) 17:15:05 

    スーパーの揚げ物も汚いといつも思ってた。ほこり舞い散るなかでトングだっていろんな人が触り、詰める入れ物だって出しっぱなしでしょ?食品があるからにはゴキブリは必ずいる!夜中人が居なくなれば歩いてるから汚い

    +35

    -1

  • 308. 匿名 2017/08/22(火) 17:17:19 

    熊谷何日か前、空気が臭かった 私が感じただけかもだけど、それから体調不良 無関係かも知れないけどね、今はお腹の調子が悪い

    +2

    -14

  • 309. 匿名 2017/08/22(火) 17:20:33 

    熊谷だけどいっちょうとか大丈夫? 同じ下ごしらえのキッチンから配送されてるよね?系列スーパーも

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2017/08/22(火) 17:23:30 

    スーパーのレジでパートしてる近所の人が、今日は一度もポテトサラダ打ってないのよ…とさっき言ってた。お店違っても警戒してしまうよね。

    +28

    -1

  • 311. 匿名 2017/08/22(火) 17:23:48 

    焼肉のバイキング形式のお店でバイトしてたんですけど、サラダバー食べないほうがいいですよ。
    管理が不衛生。
    とくに冷製パスタは汚いです。
    たまに保健所から検査が入りますが、冷製パスタは食中毒起こすギリギリの菌があったと店長から怒られました。
    社員が生肉触ってた手袋のまま、手作りヨウカンが固まったかを触って確認してました。
    気持ち悪いです。

    +61

    -0

  • 312. 匿名 2017/08/22(火) 17:42:09 

    以前からオープンなお惣菜は絶対買わないよ。知らない子供がイタズラしてたり・しゃべったり・くしゃみしたり・ご年配の方の物とる時に指先に唾つけたり・商品に向かって咳き込んだのよく見るからね。
    ムリ!

    +46

    -0

  • 313. 匿名 2017/08/22(火) 18:08:53 

    病院帰りでスーパーの惣菜のトングとか触られたら危なそう

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2017/08/22(火) 18:25:30 

    結局菌が付着したのがたまたまポテトサラダだったって事?
    O-157って人経由で菌が付着してしまう事があるの?

    +13

    -0

  • 315. 匿名 2017/08/22(火) 18:30:10 

    怖い〜さっきこのニュース取り扱ってて料理研究家がハムも茹でたけど普段しないよね

    +11

    -0

  • 316. 匿名 2017/08/22(火) 18:30:53 

    じじいババアって落とした惣菜を普通に元に戻して去って行くよね!
    そういうの見てるから買えない

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2017/08/22(火) 18:31:49 

    生肉触ったビニール手袋そのまま使い回してポテサラ触ったとか、生肉切った調理器具洗わないでそのままポテサラに使う野菜切ったとかじゃない?
    まだ原因は分からないけど、もし原因が調理者の衛生管理の欠如だったりしたら、加熱しない食材は絶対外では買ったり食べたりしない方がいいかもね…
    ちょっとくらい大丈夫だろって生肉触った手洗わなかったり調理器具洗わない人いるからね
    生卵触った後に手洗わないでサラダ作ってサルモネラ菌に感染した人もいるってテレビでやってたな

    +11

    -0

  • 318. 匿名 2017/08/22(火) 18:32:40 

    ポテトサラダは加熱しないからね。

    ちゃんと調理場で生肉と分けていたか調査してほしい。

    +9

    -1

  • 319. 匿名 2017/08/22(火) 18:33:17 

    埼玉ではないけど、違う場所にある同じお店は大皿に乗ってて、それを自分で買う分だけ入れてグラム数でお金を払うシステムだったよ。
    こうゆうお店の人が取る系じゃないと、年寄りや子供が触ってたりするの見たことあるし、少し怖いなあ

    +13

    -0

  • 320. 匿名 2017/08/22(火) 18:36:55 

    さっきスーパーでポテサラ買おうと思ったけど事件のこと思い出してはっとしてやめた。

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2017/08/22(火) 18:40:09 

    夏は惣菜買わない。信用できない。

    +7

    -3

  • 322. 匿名 2017/08/22(火) 18:43:57 

    スーパーみたいに、大皿とトングとパックがおいてあるセルフ式よりもパックで売ってるようなコンビニの方がまだ信用できる。

    今回のこのニュース見て、大皿トングセルフ式はしばらく控えたくなった。
    重体の女の子、どうか助かってほしい。

    +44

    -0

  • 323. 匿名 2017/08/22(火) 18:54:54 

    ポテトサラダはお弁当に入れたらダメなオカズのワーストワンって書いてあった。
    ポテトサラダよっぽどやばいんですね。

    +20

    -0

  • 324. 匿名 2017/08/22(火) 19:02:30 

    >>98
    わたしの変態彼氏、わたしのうん◯の出るところを舐めたり生理の多い日でもクンニをしてその日のよるに、今日も◯◯の血をたくさん飲んだ。とメールをしてくる変態彼氏ですが病気知らずです。

    +0

    -16

  • 325. 匿名 2017/08/22(火) 19:04:07 

    過去感染源とされたものは
    生肉の他にカイワレ、井戸水、浅漬け、
    メロン、りんごなど
    食中毒が想定しにくい食材

    それでもまだ集団感染は特定しやすいけど
    個別感染もあってそちらは感染源が
    特定できないことも多い
    怖い菌だね
    腸内を丈夫にするってことも大事だよね

    +4

    -3

  • 326. 匿名 2017/08/22(火) 19:09:22 

    >>197
    怖いよね。
    義母は手を切るのがこわいと包丁もささっとしか洗わない。
    料理手伝うとき石鹸で手を洗ったら神経質過ぎると嘲笑うんだよね…。

    よくお腹壊さないよなぁと思う

    +23

    -0

  • 327. 匿名 2017/08/22(火) 19:21:46 

    この時期に 社会人の旦那さんに お弁当を持たす人 って 節約のためにもたせてるの?

    コンビニすらない場所での仕事?

    ちょっとのお金の節約のために、腐る可能性が高いお弁当をもたせる意味がわからない

    +10

    -18

  • 328. 匿名 2017/08/22(火) 19:25:21 

    トングって意外と危険だよね、放牧された子供がおもちゃ変わりにいじっていたり年寄りが咳やくしゃみをしながら使っているのを時々見かける。
    揚げ物ならまた温めて食べるから危険度は減りそうだけどサラダとかのなまものは危険過ぎると思う。

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2017/08/22(火) 19:25:56 

    ポテサラ買ったらレンジであつあつにして、さましてから食べればいいのね

    +1

    -11

  • 330. 匿名 2017/08/22(火) 19:27:10 

    >>327
    そこまで確実に腐らないでしょ
    保冷材添えたり、そもそも会社って空調きいてるし

    +7

    -4

  • 331. 匿名 2017/08/22(火) 19:28:53 

    ポテサラもだけど、海苔をカットしてるおっさんの件が衝撃的だった
    エスビーのたらこスパ作るたびに脳裏にうかぶ
    (がそのまま使う)

    +28

    -0

  • 332. 匿名 2017/08/22(火) 19:57:20 

    これ8月上旬のことなんでしょ?もう二週間くらいたっているのに意識不明っていうのが心配だね。どうか一日も早く良くなりますように。

    +11

    -0

  • 333. 匿名 2017/08/22(火) 20:00:48 

    大皿だったとかポテサラとかあまり関係なくない?
    生肉を調理した器具で具材を混ぜたりしたのでは?

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2017/08/22(火) 20:04:51 

    O157とかの検査する仕事してます。
    原因のスーパーをかばうわけじゃないですけど、感染しても症状の出ない方もいます。
    調理する方、惣菜を自分で取るお客さん、食材、O157がどこから来たかは現時点では分かりません。
    保健所も一生懸命に調査中だと思いますが、原因を突き止めきれないことも多いです。
    あと、事前に誰かが試食すると書いてる方がいらっしゃったんですが、そんなにすぐすぐ症状が出る食中毒はまれなんです。

    +29

    -0

  • 335. 匿名 2017/08/22(火) 20:05:31 

    >>322
    うん、たしかにセルフ式は衛生面気になるけど今回のは売り場から菌の不着は考えにくいってテレビでいってたよ。症状でた人が食べたものが2日間にわたって販売されていて一日目がハム入りポテサラ、二日目がりんごたっぷりポテサラとかで違う商品だから調理の行程で菌が付着した可能性が高そうだって。

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2017/08/22(火) 20:08:03 

    >>333
    原因がはっきりしていないのでなんとも言えないけど大皿は今回は関係ないかもね。
    でもポテサラは非加熱料理だから揚げ物とかより衛生面は気を付けないといけないかなとは思うよ。

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2017/08/22(火) 20:18:40 

    >>19
    大阪下げ鬱陶しい。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2017/08/22(火) 20:29:24 

    生肉は食べない様にしてるけどポテトサラダは作るのが手間なのでよく買ってる

    夏場は買えないね〜

    早く原因を知りたい

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2017/08/22(火) 20:37:38 

    >>311
    私はデリバリーのピザでバイトしてたけど、9時以降のサラダとか気をつけたほうがいい。

    9時で女性のキッチンが帰るから、その後はドライバーが自分で作って配達する。私は絶対に食べない。

    +18

    -1

  • 340. 匿名 2017/08/22(火) 20:46:21 

    下手すればお店のお惣菜類が売り上げ上がらなくなるかもしれないね。
    みんなニュースになってこわいから避けるだろうし…

    +4

    -1

  • 341. 匿名 2017/08/22(火) 20:47:14 

    この店たまに利用してたしまさにリンゴいっぱいポテサラ大好きで行けば必ず買っていた!確かに他店のデリシャスより汚い感があり気になっていた!しかし他人事ではないよねたまたま今回は買いに行ってないたけで明日は我が身(>.<)
    入院してる子が回復しますように!

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2017/08/22(火) 20:58:10 

    もしかしたらトピズレかもだけど、このあいだテレビで倖田來未が料理上手をアピールしていて自宅でパクチーサラダを作る行程をやってたんだけど、袋から出したパクチーそのままザクザクとまな板で切って盛り付けてた。
    私は野菜って絶対洗ってたからちょっとビックリだった。普通洗うよね?
    この店でも同じ感じで衛生管理ゆるかったのかもね

    +11

    -6

  • 343. 匿名 2017/08/22(火) 21:14:24 

    今日、イ◯ンに行ってお惣菜売り場をチラッと見てきたけどオ◯ジンの量り売りのポテサラが全く売れてなくて山盛りのままだった

    店側は売れないと分かっていても通常どおり作らなくてはいけないんだろうな

    +11

    -1

  • 344. 匿名 2017/08/22(火) 21:32:00 

    群馬埼玉の他の店舗でもO-157の感染者が出てるらしい。ベースのサラダを作った工場が感染源っぽいね?操業停止にしてないのかな?やばくね?

    +14

    -3

  • 345. 匿名 2017/08/22(火) 21:44:57 

    >>330

    私の周りで お弁当を持って行っている
    旦那さんなんていないよ
    社食か 普通に外食してるよ
    高校生までだよ お弁当なんて

    +6

    -15

  • 346. 匿名 2017/08/22(火) 22:03:54 

    5歳の女の子、意識回復したみたいですね。
    良かった!!!
    早く元気になりますように。

    +37

    -0

  • 347. 匿名 2017/08/22(火) 22:42:48 

    >>344
    ニュースで見た。
    話が変わってくるね、こりゃ。

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2017/08/22(火) 22:43:56 

    トングで取るようなお惣菜
    怖いなー。
    不特定多数な人が使うわけだもんね。

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2017/08/22(火) 22:45:26 

    >>303
    ですよね・・・
    私はお店よりも逆に自分の手料理が信用できない
    乳児と幼児いるので気をつけてはいるけれど
    もともとズボラな性格だったのもあり
    何かやらかしてしまう可能性はゼロにはならないよなーって思っちゃう
    怖いなぁ

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2017/08/22(火) 22:47:24 

    >>345
    トピズレだけど、
    ある種の狂気を感じるわ
    旦那ぬ弁当待たせてる人に嫉妬?
    なんか恨みでもあるのか

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2017/08/22(火) 22:52:05 

    >>311
    うわー、、、

    昔、中学生くらいの子が焼肉食べ放題のサラダバーが原因で亡くなった事件あったよね。
    あれは客が肉触ったトングで生野菜触ったんだっけ?
    とにかく危険だね。
    その後も対策されずなのかな・・・

    +10

    -0

  • 352. 匿名 2017/08/22(火) 23:00:48 

    他の系列店舗でも確認したってなってたから食品工場が感染元かもしれないですね。

    +17

    -1

  • 353. 匿名 2017/08/23(水) 01:28:03 

    >>352
    そうなると調理工程での混入可能性が高いですね
    器具が汚染されていたのか、人の手を介したのか…

    +7

    -1

  • 354. 匿名 2017/08/23(水) 04:58:33 

    その工場が外国人を雇ってたら要注意だよね。
    イスラム教徒だったりすると
    排泄後、手で局部を洗ったりするらしいし…。

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2017/08/23(水) 05:37:54 

    なんで工場の名前は出ないんだろう?

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2017/08/23(水) 07:06:37 

    ハムが怪しいのは確かだと思う。つい最近、焼き豚で食あたりしたから。一週間くらい下痢つづいた。

    +5

    -2

  • 357. 匿名 2017/08/23(水) 13:51:03 

    >>339
    私の働いてたピザ屋は配送の人は配送しかしなかったですよ。
    作る人はつくるだけだし

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2017/08/23(水) 13:58:43 

    >>345
    その社食でも外食でも感染の危険は0ではないんじゃないでしょうか?
    学校給食でも食中毒発生してますし…

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2017/08/23(水) 15:08:25 

    意識不明の5歳の子が助かったのかどうか、どなたかご存知ないですか?
    気になって仕方ありません。
    5歳の子が無事に助かって、また元の生活に戻れる事を祈るばかりです。

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2017/08/23(水) 15:38:13 

    一時、意識不明となっていた5歳の女の子含め〜
    みたいなニュースになっていたから、命に別状はないんじゃないのかな?
    溶血性尿毒症?になったって見ました。

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2017/08/23(水) 16:45:17 

    まあたポテサラだーーーーーーー!

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2017/08/23(水) 17:05:31 

    女の子意識回復したみたいですね!良かった!
    このまま順調に回復しますように

    昨日かな?ここでお弁当についてたポテサラ食べたって言ってた人は大丈夫かな…
    他店舗でも感染者いたみたいだし、工場が感染源だと危ないんじゃないかと思って心配してます

    +6

    -1

  • 363. 匿名 2017/08/23(水) 17:12:20 

    お惣菜がバイキング形式はイヤだな。パックに入ってないとちょっとコワイ。
    デパ地下だってむき出しのところもあるでしょ。私はああいう所のは買いたくないんだよね。

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2017/08/23(水) 18:48:29 

    透明の容器をとるときに2枚くっついていたみたいで
    ひとつ下に落としたことがありました。
    近くに店員さんがいなかったので離れたところにいる店員さんへ
    「落ちました」と言って渡したんですが
    普通に元に戻すお客さんもいるかもしれないなと思ったことがある。

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2017/08/23(水) 20:07:39 

    たまに買ったお弁当やお惣菜を食べた後ですごいお腹痛くなって下痢したりするけど、他にも何か食べている場合原因が特定できないから取り敢えず安静にして家で休んでいるだけで、軽症の場合は気付かれないけど、もしやと思うことはありますよね
    自分だけじゃなくて他にも複数いる場合は、やはり共通の食べ物と分かりやすいのかもですが、難しいのかもしれませんね

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。