- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/08/21(月) 20:05:30
最近のアニメって、いわゆる国民的アニメがないように思います。
わたしが小さいころは、コナン・ポケモン・ワンピースなどといった、いろんな世代から人気があるアニメが作られていました。
これからの時代は、長く人気のあるアニメは出てこないのでしょうか?+171
-22
-
2. 匿名 2017/08/21(月) 20:06:03
ラノベ原作多過ぎ+355
-10
-
3. 匿名 2017/08/21(月) 20:06:10
近年は妖怪ウォッチとか+220
-17
-
4. 匿名 2017/08/21(月) 20:06:24
そもそもテレビ離れが進んでるんじゃないの+207
-2
-
5. 匿名 2017/08/21(月) 20:06:29
エロ要素を少し入れてくる+281
-12
-
6. 匿名 2017/08/21(月) 20:06:55
ゴールデンタイムにアニメやらなくなったしね。+445
-1
-
7. 匿名 2017/08/21(月) 20:07:12
ゴールデンタイムのアニメ枠復活させてほしい!
こち亀楽しみだったのに…+406
-4
-
8. 匿名 2017/08/21(月) 20:07:12
一過性の流行りものの方がお金が発生するから自然とそういいう流れになったんじゃないかな。
これもまた文化だと思う。
こち亀アニメとか懐かしいけどね。+157
-2
-
9. 匿名 2017/08/21(月) 20:07:19
萌えキャラ多い+302
-11
-
10. 匿名 2017/08/21(月) 20:07:34
確かに。子供向けよりは、大きなお友達向けじゃないと数字が取れないのですかね。+302
-2
-
11. 匿名 2017/08/21(月) 20:07:43
ドラえもん、サザエさん、ちびまる子ちゃん。
国民的アニメは長く放送されてる。+220
-4
-
12. 匿名 2017/08/21(月) 20:08:34
+120
-15
-
13. 匿名 2017/08/21(月) 20:08:35
最近サザエさんのタラちゃんが悪い意味で話題になる+176
-3
-
14. 匿名 2017/08/21(月) 20:08:58
アイカツとかそうなんじゃないの
そこそこのシリーズものだよね+21
-25
-
15. 匿名 2017/08/21(月) 20:09:02
長く続いてるからといってサザエさんがいいアニメとも思えないけど…。+299
-6
-
16. 匿名 2017/08/21(月) 20:09:05
おそまつみたいな気持ち悪いのが増えた
+323
-55
-
17. 匿名 2017/08/21(月) 20:09:08
セル画に戻して+79
-24
-
18. 匿名 2017/08/21(月) 20:09:14
>>11なんだかんだポケモンもね。妖怪ウォッチはそこまで長続きしないと思う…こどもたちが飽きてるし、おもちゃも売れてない。+155
-12
-
19. 匿名 2017/08/21(月) 20:09:24
プリキュアとか動きが滑らかすぎてビックリ!
アラサーのおばちゃんです。+141
-2
-
20. 匿名 2017/08/21(月) 20:09:29
萌えアニメやめてほしい。
水色やピンクの髪の毛した女の子がフニフニ喋っているの気持ち悪い。+439
-39
-
21. 匿名 2017/08/21(月) 20:09:43
あさりちゃんをまたアニメ化してほしい+81
-8
-
22. 匿名 2017/08/21(月) 20:09:49
女の子キャラの声がみんな不自然に高い。+300
-11
-
23. 匿名 2017/08/21(月) 20:09:56
ターゲットが大人なのか、萌え萌えキャラが顔真っ赤にして上目遣いで話していたりして引く+286
-11
-
24. 匿名 2017/08/21(月) 20:09:56
長年やってるけど最近のコナンに違和感
ずっと見てきたけどどんどん私の知らないコナンになってきて寂しくなってきた
犯人が一瞬でわかっちゃうし、レギュラー以外の顔がみんな特徴のない同じ顔になってきてる…
+164
-14
-
25. 匿名 2017/08/21(月) 20:10:14
私の頃はエスパー魔美とかキテレツとかパーマンだったけど、エスパー魔美ってこの時代ならアウトだよね?+121
-1
-
26. 匿名 2017/08/21(月) 20:10:32
オタク向けのアニメが多い。。
団地ともおとか見るとホッとする+223
-11
-
27. 匿名 2017/08/21(月) 20:10:44
>>17
セル画って透明なフィルムに絵の具塗ってた物ののことだよw
CGじゃなくて手書きって意味かな?+20
-12
-
28. 匿名 2017/08/21(月) 20:10:45
ゴールデンタイムに放送してないのが一因かもね
土日の朝か深夜ばっかり
だから余計にサブカル的要素が強くなって家族で楽しめる系のアニメがなくなっているのかも
コナンがしばらく頑張ってくれてたけど結局土曜の夕方枠に移動しちゃったしね+161
-1
-
29. 匿名 2017/08/21(月) 20:10:57
取り敢えず中高生女の子なら、甲高い声を出せばいいアニメが多い。
後は話し方の語尾が、不自然過ぎてこんなの受けるのキモオタ位だろって思った。
+171
-13
-
30. 匿名 2017/08/21(月) 20:11:03
つまんない
中身があまりない
萌えアニメきもい
+162
-21
-
31. 匿名 2017/08/21(月) 20:11:04
ちびまるこは、花輪くんとまるちゃんの二次創作人気+11
-10
-
32. 匿名 2017/08/21(月) 20:12:07
アニメは新規が大量放送していても見ないかな
+17
-8
-
33. 匿名 2017/08/21(月) 20:12:11
女の子のパンチラとか、下からのアングルが多いアニメが増えた。どうしてもこういうのは受け付けられない。
+140
-20
-
34. 匿名 2017/08/21(月) 20:12:47
>>20
気持ち悪いのに見てるのか...+76
-2
-
35. 匿名 2017/08/21(月) 20:12:54
>>30
こういうこというやつに限って具体的なタイトル挙げられなかったりする+34
-13
-
36. 匿名 2017/08/21(月) 20:12:55
ワンピースだってあの露出はちょっとどうよ。
ボンキュボンにしたってあれは…。+229
-8
-
37. 匿名 2017/08/21(月) 20:13:17
デジタルになってから味が無くなった
セル画がいい+38
-16
-
38. 匿名 2017/08/21(月) 20:13:20
こち亀どこが面白いのかさっぱり分からない+22
-22
-
39. 匿名 2017/08/21(月) 20:13:22
ポケモンって色んな世代から人気あるの?+83
-4
-
40. 匿名 2017/08/21(月) 20:13:29
90年代は夕方5時から勇者シリーズが始まってチャンネルはしごして夜8時のスラムダンクまでアニメ三昧だったな
日曜はフジで夕方6時からちびまる子ちゃん~世界名作劇場を見るのが習慣だったな+151
-1
-
41. 匿名 2017/08/21(月) 20:13:32
サザエさんとかちびまる子ちゃんとか、大人になってから観ても面白くて笑っちゃったりする。
いわゆるホームドラマのような内容は家族みんなで楽しめる。コナンは推理する楽しさがある。
国民的アニメと言われるには、大人でも楽しめる要素があるか無いかで違ってくるよね。+23
-14
-
42. 匿名 2017/08/21(月) 20:13:36
萌え要素が、必ず入ってたり。それが、ノーマルアニメのはずが、腐向けの表現のときは、なんだかなぁと思う。原作ではなくて、アニメオリジナルでやるなよ、とか。+12
-6
-
43. 匿名 2017/08/21(月) 20:13:39
昔のアニメだってポロリとかあったけどね+89
-0
-
44. 匿名 2017/08/21(月) 20:13:45
+114
-17
-
45. 匿名 2017/08/21(月) 20:14:18
ちょっとグロい部分や教育上良くないものに黒や光で隠すのって夜中にアニメやる意味がw
子供が見るような時間にやっているならわかるが
うるさい人がいるんだろうな
+180
-3
-
46. 匿名 2017/08/21(月) 20:14:27
でも結局経済効果があるのはおそ松やラブライブ
「昔のアニメのが良かった」とかピーピー騒ぐだけの奴は所詮1円も落としはしない+210
-19
-
47. 匿名 2017/08/21(月) 20:14:28
可愛い女の子を見たいんじゃない。
格好良い男に媚びない女性が描かれてる作品は少ない。+93
-8
-
48. 匿名 2017/08/21(月) 20:14:51
昔のアニメの方がエロかったけどね+114
-6
-
49. 匿名 2017/08/21(月) 20:14:55
長年やってきたものに飽きてきた
1年くらいアニメやって、人気でたら別の作品はさんで、アニメ化するくらいがいいんだよ+6
-4
-
50. 匿名 2017/08/21(月) 20:15:42
>>44
わざわざ画像保存して貼り付けるのか…
一騎当千って10年以上前だから最近のアニメでもないし…+68
-1
-
51. 匿名 2017/08/21(月) 20:16:05
昔のスケベ的な下ネタと違って、今のは気持ち悪い笑えない。+35
-20
-
52. 匿名 2017/08/21(月) 20:16:07
国民的アニメというと今は銀魂くらい?+4
-15
-
53. 匿名 2017/08/21(月) 20:16:26
>>46
それは音楽もそうだよね。
ここの人はcd一枚も買おうとしないてか聴こうともしないくせに文句だけは一人前
+57
-7
-
54. 匿名 2017/08/21(月) 20:16:40
昔のアニメなんてパンチラどころか女の裸丸出しだったよ?
不二子ちゃんはオッパイ出してたもん+96
-3
-
55. 匿名 2017/08/21(月) 20:16:45
>>33
キモ男が必死でマイナス押してるんですけど
+13
-11
-
56. 匿名 2017/08/21(月) 20:16:56
そりゃ、子供はお金持ってないからね。お金持ってる大人も読める漫画が増えたからじゃない?
コナンにしてもワンピースにしても子供がお小遣いから漫画買ってるの知ってるのになんであんな引きのばす?+27
-3
-
57. 匿名 2017/08/21(月) 20:17:15
>>46
ガルちゃん民もやり過ぎて営業妨害レベルの人がいる+10
-5
-
58. 匿名 2017/08/21(月) 20:17:23
女の子キャラクターが巨乳化していて不快に感じるし、顔とのバランスが合っていない。+117
-7
-
59. 匿名 2017/08/21(月) 20:17:37
まるこサザエ枠は、正直面白いから見てるとかじゃなくて
習慣で見ている感じがする
気になるのがあるとあっさり浮気してる+44
-0
-
60. 匿名 2017/08/21(月) 20:17:44
ちびまる子ちゃんの初期、(始まって1,2年目は)
今とは違うんだね、雰囲気とか面白具合とか。
…最近のはイラつくキャラが多すぎる。
何でこう変わったのだろう?
+67
-1
-
61. 匿名 2017/08/21(月) 20:17:56
アイドル系が多い
子供向けのも+26
-2
-
62. 匿名 2017/08/21(月) 20:18:36
>>29
ガルちゃんって最近の物を叩くときその対象がざっくりしすぎ。
名指しをしないで最近の○○。+31
-6
-
63. 匿名 2017/08/21(月) 20:18:37
>>44
なにこれキンモー
パンツみたいだけじゃんねw+36
-4
-
64. 匿名 2017/08/21(月) 20:18:41
アイドル目指すアニメ多すぎ、そのアニメのキャラも多すぎ+30
-3
-
65. 匿名 2017/08/21(月) 20:18:44
話が続く漫画は飽きる
ワンピースとかドラゴンボールとか
1話ごとのアニメは面白いけど+26
-1
-
66. 匿名 2017/08/21(月) 20:18:47
そもそもワンピースやプリキュア、コナンみたいな国民的アニメと
「製作委員会方式」と呼ばれる深夜アニメとではビジネスモデルが違う
後者は円盤(ブルーレイ)が売れないと話にならない
+72
-1
-
67. 匿名 2017/08/21(月) 20:19:14
>>54
じゃなくて、パンチラの細かな部分をやたら肉付きの良い感じで小学生キャラクターとかで出てるんだよ。
そりゃ酷いなって思うよ。大人の女性の裸体と子供キャラの水着やブルマアップとか見るに耐えないのは普通じゃないの?
それで喜んでる人とは好みが違うからねぇ。
+45
-8
-
68. 匿名 2017/08/21(月) 20:19:24
漫画日本昔話しか見てない+4
-7
-
69. 匿名 2017/08/21(月) 20:19:32
>>24
事件の主要人物がモブ顔になってきたよね。
顔のバリエーションが極端になくなってきたなとは思う。
最近は大体こんな感じの顔。+64
-2
-
70. 匿名 2017/08/21(月) 20:19:34
キモいとかいうただの悪口にプラス評価がついてるあたりここの民度の低さが表れてるね
+21
-17
-
71. 匿名 2017/08/21(月) 20:20:30
みんな自分の世代以外の流行ものには疎いだけで子どもに人気のアニメとかキャラクター物は常にあるよ。+20
-0
-
72. 匿名 2017/08/21(月) 20:20:42
ワカメちゃんなんて年中パンツ出てますが、それは…+80
-3
-
73. 匿名 2017/08/21(月) 20:20:42
少し前だけど
夏目友人帳が深夜枠で夕方6時とかに銀魂やってるのが謎だった
家族で楽しくみれるのだってあると思うけど知名度低めだと深夜に行っちゃうんだよね+94
-3
-
74. 匿名 2017/08/21(月) 20:20:51
>>67
見るに耐えないとか言う割にはやけに詳しいな+19
-2
-
75. 匿名 2017/08/21(月) 20:20:53
ここの人って全然コンテンツにお金出さないくせに
文句だけはコンテンツに金払ってる人の数倍も言うからたち悪いよね。
その辛口評論家気取りなんなの?
アニメだけじゃねえよ。音楽もお笑いも映画も本も漫画も。
恥ずかしくないの?+45
-28
-
76. 匿名 2017/08/21(月) 20:21:34
萌え絵キモい!
…とか言ってる人って自分の好きなものをけなされたときは全力で発狂するよねw+63
-27
-
77. 匿名 2017/08/21(月) 20:21:35
最近ツイッターでタラヲ
ディスるの多いの何で?+21
-0
-
78. 匿名 2017/08/21(月) 20:21:54
>>62
萌え系アニメざっくりしないでしょ。
絵柄見たら分別つくよ。
それ言うなら個人特定で一々叩く必要ないわ。
トピの内容違いはどっちだよ。
+12
-16
-
79. 匿名 2017/08/21(月) 20:23:04
国民的アニメも何もアニメじゃ視聴率取れないんだから深夜に行くのは仕方ない
最近のアニメも何も、10年越えのアニメはNARUTOを最後に出てきてないし
それに深夜でアニメ見られる層を考えれば、男性向けにしろ女性向けにしろ、対象年齢高めでマニアックになっていくのも当然の話
アニメだって商売なんだから
だからライトノベルや乙女ゲーム原作のアニメが増えるのは自然な話で、それを最近のアニメは〜と嘆いている人は、「アニメとは子供が見るもの」「健全なもの」「大衆に受け入れられるもの」という80〜90年代的なアニメのイメージから脱却できてない
アニメの第一線が全日帯から深夜帯に変わった時点で、アニメの本質自体が変わっている+92
-2
-
80. 匿名 2017/08/21(月) 20:23:06
男が萌えアニメを悪く言われると荒れる
必ず噛み付いて構って攻撃。
よし、スルーしよう。
+14
-15
-
81. 匿名 2017/08/21(月) 20:23:37
>>53
金だす人のほうがちゃんとした評価してくれる
ここの人はおっぱいがどーだら、パンチらがどーだら
そんなの昔にもあるし昔のほうが直接的じゃん
逆にいちいち気にしてるほうが寧ろエロいよ。
+37
-14
-
82. 匿名 2017/08/21(月) 20:24:01
アニメが深夜帯に偏り過ぎる。
少年漫画少女漫画原作アニメが軒並み深夜帯ってどうよ?+36
-2
-
83. 匿名 2017/08/21(月) 20:24:15
萌え系とかイケメンアニメとか人気声優とか、ターゲット絞ったタイプの作品増えたよね。
あからさまにターゲットに媚びてて、見てて萎える作品も増えた。+18
-11
-
84. 匿名 2017/08/21(月) 20:24:19
ラブライブは好き
でもサンシャインはあんまり
+25
-3
-
85. 匿名 2017/08/21(月) 20:24:54
国民的アニメって必要?
自分が楽しいならいいんじゃないの?+29
-2
-
86. 匿名 2017/08/21(月) 20:25:01
>>48
柔道漫画YAWARAとかもパンチラ多かったよね
+54
-3
-
87. 匿名 2017/08/21(月) 20:25:05
7時台にアニメやれば変わるかも
クソつまらん芸人がわちゃわちゃしてる番組より楽しい気もするよ
コナンの時間も元に戻してみたらいいのにね+119
-1
-
88. 匿名 2017/08/21(月) 20:25:19
>>82
ヒント:少子化+27
-4
-
89. 匿名 2017/08/21(月) 20:25:22
ラノベばかりとか言うのなら
ゲームや漫画、小説を買って応援すれば?
+13
-4
-
90. 匿名 2017/08/21(月) 20:26:04
>>67
だから不二子は例えであって、昔からアニメでキャラが子供だろうが大人だろうが男でも女でもスッポンポンのシーンなんて普通にあったっつーの。
ただし肉付き云々に関しては、昔のアニメはセル画の手描きだから、どうしても線を省略していく方式。だからそういう意味ではサラッとしてたのかもしれない。+29
-2
-
91. 匿名 2017/08/21(月) 20:26:16
>>24
いつだったか、蘭とか園子とかコナンの顔見知りを除くと容疑者が1人しかいない回があった。+19
-0
-
92. 匿名 2017/08/21(月) 20:26:25
>>75
アニメより音楽のほうがここは酷いと思う。
音楽番組しか見てないのにオワコンオワコン言ってるもの。+30
-2
-
93. 匿名 2017/08/21(月) 20:26:35
いまやってる打ち上げ花火の映画も酷すぎて…
原作はあんなに萌え要素ないっつーの+28
-2
-
94. 匿名 2017/08/21(月) 20:26:40
アニメのNARUTOはクソだね
アニメオリジナルは素人の描いた同人以下
某キャラをゴリ押ししまくって他キャラ下げ+7
-8
-
95. 匿名 2017/08/21(月) 20:26:44
国民的アニメとしてドラえもんがあげられてるけど
あれだってしずかちゃん(小学生)の裸とかでてくるけど
それはいいの?+28
-3
-
96. 匿名 2017/08/21(月) 20:27:12
>>80
自分に都合の悪いコメは男認定
典型的ババアの思考w+18
-8
-
97. 匿名 2017/08/21(月) 20:27:47
らんまなんかパンツどころかおっぱい丸出しだったよ
今何かと厳しいからね+73
-0
-
98. 匿名 2017/08/21(月) 20:27:52
萌え系の絵にやたらキレる人多いけど、こんなのは流行り廃りだよ
今「うる星やつら」のアニメを見ても、多分ほとんどの人が古臭い絵柄でエロスを感じないと思うけど、放送当時は過激だ性的だって事で抗議が殺到していた
遡れば「ふしぎなメルモ」や「キューティーハニー」だってそう
だから今キモいキモいと言ってるアニメの絵柄も、あと10年も経てば古臭い扱いされて、最近のアニメの絵がキモい昔は良かったなんて言われてるよ+82
-3
-
99. 匿名 2017/08/21(月) 20:27:56
賭ケグルイ ってアニメ。
多数の局でほとんど深夜2時や
3時のオンエアだけど東京MXは
金曜夜10時から。
私は録画で見てるけど、ギャンブル
題材のストーリーの中でこないだ
狂った女子高生のクリオナニーの
シーンがあって引いた‥‥
ここまで来たかと思ったわ。+17
-4
-
100. 匿名 2017/08/21(月) 20:28:27
>>87
だからその時間にやっても視聴率取れないから朝とか深夜に追い込まれたんだって+9
-0
-
101. 匿名 2017/08/21(月) 20:28:34
アニメ好きだけど萌え絵ばっかりじゃないよ
ヒロアカとかハイキューとか夏目友人帳とかモブサイコとか普通に作品として面白いのもいっぱいある
夕方のジャンプ枠はあるけどアニメ=深夜枠ってやっぱもったいない気がする+81
-1
-
102. 匿名 2017/08/21(月) 20:28:37
ぴえろは最悪
+0
-5
-
103. 匿名 2017/08/21(月) 20:28:40
>>3
3年前の今頃はかなり盛り上がってたけどね…
最近は失速&迷走してるよね+5
-0
-
104. 匿名 2017/08/21(月) 20:28:53
>>46
ほんとこれ。店が潰れたり、商品が販売停止になったりしてから「え〜、好きだったのに〜」って言うそれまで全然金を落としてこなかった奴と同じ。+57
-0
-
105. 匿名 2017/08/21(月) 20:28:54
>>81
いちいちエロに反応してたら藤子作品でさえも見れなくなる。
藤子作品なんて隠れエロのパラダイス。
悪魔のパスポートで堂々とのび太がスカートめくったり
エスパー魔美の入浴シーンあったり+29
-0
-
106. 匿名 2017/08/21(月) 20:28:55
>>80
男に限らず好きなものに対して否定的なことを言われたら不快に感じるのは当然でしょう
匿名の世界だからといって何を言ってもいいわけではない+19
-2
-
107. 匿名 2017/08/21(月) 20:29:00
萌えキャラもあまり好きではないけど、一番嫌いなのはドSなイケメン(笑)キャラかな。同じようなキャラが増えすぎ。+18
-0
-
108. 匿名 2017/08/21(月) 20:29:02
ヤワラのパンチラ集めてる人普段から保存してんのかな+11
-2
-
109. 匿名 2017/08/21(月) 20:29:47
ラノベ原作のアニメが受け付けない。
・エロマンガ先生
・俺の妹がこんなに可愛いわけがない
上記の題名が受け付けない。+32
-11
-
110. 匿名 2017/08/21(月) 20:30:06
そんなに最近のアニメが嫌いなら見なきゃ良いだけなのでは?+47
-2
-
111. 匿名 2017/08/21(月) 20:30:07
エヴァあたりから色々とおかしくなった気がする。+13
-7
-
112. 匿名 2017/08/21(月) 20:30:17
>>101
ハイキューや夏目も夕方枠でいい感じだよね。
ハイキューは変な特殊能力とかもない普通のスポーツ漫画だし、夏目はほっこり心温まるようなストーリーで健全だし。+80
-0
-
113. 匿名 2017/08/21(月) 20:30:43
>>97
今はエロばかりとか言うけど
今のほうが昔より規制してるよ。
それなりにエロすぎるのはat-xで年齢確認やってるし
+22
-1
-
114. 匿名 2017/08/21(月) 20:30:45
エロイエロイ言ってる人は若い人?
女の子の胸もパンツも丸見えな場面なんてしょっちゅうあったけど
ドラゴンボールのパフパフはお約束だったはずだけど+33
-0
-
115. 匿名 2017/08/21(月) 20:30:51
今の子供忙しいからね
塾だの習い事だので忙しいからね
大人がアニメに夢中なのはアニメ世代だからな気がする
今の子供が大人になったらアニメ(笑)ってなってそう+25
-1
-
116. 匿名 2017/08/21(月) 20:31:03
>>90
おじさん幾つ?今時女性がスッポンポンなんて発言しないからね、さっきからやたら古いネタ出してくってかかってるけど悪いとも言ってないわ昔のアニメと今のアニメ曲線の描き方や細かさが違うのも把握してないから話にならない。
今のアニメはこう思うって意見だよ。
何もあなたが仕切る権利ないし。
トピ趣旨に合う自分のコメントすれば?
+6
-13
-
117. 匿名 2017/08/21(月) 20:32:02
こういうザ・乙女ゲーみたいな絵柄が苦手。
男キャラもどこがイケメンなのか分からない。+15
-3
-
118. 匿名 2017/08/21(月) 20:32:21
新旧第7班に混じってるとは…
吐き気がする+1
-4
-
119. 匿名 2017/08/21(月) 20:32:38
最近はとか言うけど
一昔前なんか日曜の朝からこんなだよw
+50
-0
-
120. 匿名 2017/08/21(月) 20:32:39
アニメトピはもれなくオッサンが混ざってくるよね…出てってくれ+22
-6
-
121. 匿名 2017/08/21(月) 20:32:54
つまらないバラエティーやるぐらいなら、ゴールデンタイムに世界名作劇場や日本昔話をやってほしい。+27
-1
-
122. 匿名 2017/08/21(月) 20:33:05
>>117
こういう感じの?私も嫌い。+22
-23
-
123. 匿名 2017/08/21(月) 20:33:21
>>75
ガルちゃん民はネットに快感を覚えてるから
コンテンツに金払うことに抵抗感があります笑+9
-0
-
124. 匿名 2017/08/21(月) 20:33:24
+14
-16
-
125. 匿名 2017/08/21(月) 20:33:46
>>115
だね
そもそもテレビ見ないでYouTubeとかの世代だしね+11
-2
-
126. 匿名 2017/08/21(月) 20:33:48
>>98
アニメじゃないけど、手塚治虫の漫画が今でいう萌えな絵で性的だから教育に悪いって事で焚書運動が起きたことあるからね
絵柄は時代とともに変わっていくけど、大人は自分が生きた時代の絵柄を健全だと考えるから、新しい絵柄はもれなく性的・過激・気持ち悪いになるんだよね+18
-1
-
127. 匿名 2017/08/21(月) 20:33:55
モブサイコ、ワンパンマン、血界戦線、技術が進んだおかげで作画やべえってアニメいっぱいある
私の落とすお金全部アニメーターさんにさしあげてほしい+43
-0
-
128. 匿名 2017/08/21(月) 20:34:00
スナックワールドたまたま観たら結構面白くて毎週録画してる+7
-1
-
129. 匿名 2017/08/21(月) 20:34:14
>>122
かっちょいいやんか
+22
-2
-
130. 匿名 2017/08/21(月) 20:34:40
>>106
筋道たててから言いましょうね。
まず討論するトピではありません。
最近のアニメどう思うなら賛否両論は出ますから。あなたがしてるのは、個人を叩いてるだけ。
後タイトル上げてアンチするのと一緒にしない様に、そういう物事をムキに捉えてるから筋違いと言われるんです。
+1
-11
-
131. 匿名 2017/08/21(月) 20:34:46
昔のサザエさんとか見たら顔とか声にかなりの古さを感じるから、みんなが酷評してる今のコナンとかちびまる子ちゃんも今の子どもには普通には受け入れられてると思うよ。+8
-0
-
132. 匿名 2017/08/21(月) 20:35:05
>>83
ボランティアじゃないんだよ+7
-1
-
133. 匿名 2017/08/21(月) 20:35:18
>>86
東スポがアニメになった笑
+0
-0
-
134. 匿名 2017/08/21(月) 20:35:22
なんでサトシの顔変わってしまったん?
+41
-0
-
135. 匿名 2017/08/21(月) 20:36:14
叩きトピばかり+16
-0
-
136. 匿名 2017/08/21(月) 20:36:15
>>101
どこに萌えアニメだけしかないと書いてた?
そんなの皆御存知でしょう。
只多いのは萌え系増えてるとは思うね。
+4
-3
-
137. 匿名 2017/08/21(月) 20:36:15
エロかったり、残酷だったり、もはやドラマより注意が必要よね。年齢規制当たり前。深夜が常識。+9
-1
-
138. 匿名 2017/08/21(月) 20:36:24
もはや誰かわからんw+10
-1
-
139. 匿名 2017/08/21(月) 20:36:25 ID:3z9wAZtzna
長く人気のある…っていうと、ヒロアカとかは当てはまりそうじゃない?
わりと長く続いてるし、OPもポルノ→米津→amazarashiって力入れてる感じする。
少年ジャンプで夕方枠でまだまだやりそう。
ハイキューも夕方枠でやってよかったと思うんだけどねえ。+10
-4
-
140. 匿名 2017/08/21(月) 20:36:41
妖怪ウォッチは三年前のあの勢いはどこへ??てぐらい話題にならない。
小1男子ですがポケモンの話題ばかり。文房具も必ずポケモン。
どちらも一緒にアニメ見てますが、妖怪はギャグ路線。ポケモンは夢と希望がーという男好みな内容なのかな。あとポケモンは全くブレない。+57
-1
-
141. 匿名 2017/08/21(月) 20:36:44
15年間ゴールデンタイムでやってたNARUTOは終わって夕方にBORUTOやってるけどNARUTOが恋しい+11
-0
-
142. 匿名 2017/08/21(月) 20:37:09
>>134
作画崩壊がバレないように最初からゆるい絵柄にした+5
-0
-
143. 匿名 2017/08/21(月) 20:37:28
金も出さない外野が五月蝿いよ。
我慢出来ないわ。
紙芝居を遠くから見て文句言ってる人と変わらない。+13
-6
-
144. 匿名 2017/08/21(月) 20:37:32
萌え系のロリ設定なキャラ嫌いです
一応は1話見ますが内容がうすぺらい。
泣けるアニメや心を打つ作品がもっと増えればいいなぁ。
+26
-3
-
145. 匿名 2017/08/21(月) 20:38:11
乳をでかく描いたりアクシデントで揉む?のは私は別に構わないけど
胸だけがめちゃくちゃ揺れるのは気持ち悪い
ただ歩くだけなのにぽよよよんみたいにして、一体どこに力入れてんだと思う
そんなに揺らしたいなら全ての脂肪ゾーンを揺らして欲しい+58
-2
-
146. 匿名 2017/08/21(月) 20:38:34
>>141
ヒナタゴリ押しからスミレゴリ押しになったなw+0
-2
-
147. 匿名 2017/08/21(月) 20:38:54
出た規制大好きオバサン
規制が必要な合理的理由は説明できないんだろ?+9
-13
-
148. 匿名 2017/08/21(月) 20:39:24
やっぱり王道・長寿作品は面白いよね+3
-7
-
149. 匿名 2017/08/21(月) 20:39:58
+3
-37
-
150. 匿名 2017/08/21(月) 20:40:15
>>141
私もNARUTO大好きです。
人生のバイブルとも言える程学んだし、友達にここまで信頼して活を入れて時には陰で庇ったり。
敵側も思うところがあるから、泣けるシーンが沢山ありましたね。
良かったなぁ。作者が本当に熱いハートを持ってるんだと思う。+6
-1
-
151. 匿名 2017/08/21(月) 20:40:33
>>25
エスパー魔美とかは
毎週おっぱいぽろり、だったから
おっぱいがーおばさんが煩いんじゃない?
大山のぶ代ドラも難しい
ドラゴンボールで苦情つくレベルだし「嫌な時代になったものだ」『ドラゴンボール超』、今さら亀仙人のスケベさでBPOからご意見を寄せられるgirlschannel.net「嫌な時代になったものだ」『ドラゴンボール超』、今さら亀仙人のスケベさでBPOからご意見を寄せられる 我が家の子どもも大好きで毎週欠かさず見ているが、子どもも見るアニメとしては不適切な内容だ」という意見。 久しぶりに亀仙人、天津飯、餃子、さらにウー...
+8
-1
-
152. 匿名 2017/08/21(月) 20:40:46
所でコナンのどこが国民的なの?
あんなの物語として破綻してる駄作じゃん。+11
-8
-
153. 匿名 2017/08/21(月) 20:41:11
>>144
嫌いなのに見るのは精神衛生上よろしくないかと+6
-0
-
154. 匿名 2017/08/21(月) 20:41:34
セーラームーンとかぴちぴちピッチも今思えば際どいスカート履いた女の子がいっぱい出てきたり変身シーンがやけにエロかったりしたけど、子どもの頃はそんなこと微塵も考えずに純粋に楽しんでたよ。萌えキャラがどうこう騒いでるのはおばさんだけだと思うよ。+45
-12
-
155. 匿名 2017/08/21(月) 20:42:15
>>86
最初の方は特にパンチラで男性読者を釣ってた+6
-0
-
156. 匿名 2017/08/21(月) 20:42:51
日本の歴史において、10年以上放送されたアニメは13作品しかない
そのうち90年代に放送が始まったのが9作品
00年代に始まったのは1作品のみ
長寿アニメが生まれないのは、最近のアニメの質や人気がどうというより、子供の人口とか経済とかそういう複合的な理由だと思う+40
-0
-
157. 匿名 2017/08/21(月) 20:43:03
ラブライブは一度見てから10分位でチャンネル変えた。あんな不自然な話し方とか、絵は可愛いけど典型的な声がロリ過ぎて鳥肌がたつ。
けいおんの方がよっぽど楽しかったなぁ。
+12
-13
-
158. 匿名 2017/08/21(月) 20:44:36
不二子ちゃんにスッポンポン?
昔働いてた会社の男上司がよく下ネタに使ってたなぁ+2
-0
-
159. 匿名 2017/08/21(月) 20:45:00
無駄に数だけ作りすぎだと思う。
本数減らして質を上げてほしい。+22
-1
-
160. 匿名 2017/08/21(月) 20:45:39
>>85
国民的とか本当に表現が古くさい。
昭和の悪いところ「同調圧力」丸だし。あとヒットってのも。+13
-2
-
161. 匿名 2017/08/21(月) 20:45:56
>>159
誰に対して言ってるのか+0
-1
-
162. 匿名 2017/08/21(月) 20:45:59
>>152
どこが破綻してるんですかね?
物語って言っても推理ものだしほかの国民的アニメと一緒にされてもね
破綻とか駄作とかファンが見てるかもしれないのによく言えるね+3
-8
-
163. 匿名 2017/08/21(月) 20:48:20
>>145
ロリ系巨乳は気持ち悪いよね
ルパン賛成の不二子ちゃんやキャッツアイなんかはカッコいいけど
セーラムーンはセクシー系にはならないかな?+47
-1
-
164. 匿名 2017/08/21(月) 20:48:26
一番幅広い世代が見そうな夕方のアニメ枠減ってるんだから、主が言う国民的アニメがなかなか出ないのは仕方ないと思う。
そもそもテレビの視聴率自体、下がる一方だしね。+2
-0
-
165. 匿名 2017/08/21(月) 20:48:33
NARUTOのアニスタのオナニー作品を見るのはもうこりごり
+4
-1
-
166. 匿名 2017/08/21(月) 20:48:40
>>122
乙ゲー好きだけど、薄桜鬼の絵はちょっと苦手⋯
正直、VITAとか好みの絵が少ない。
二次元トピ見ても、こんな絵が好みなの?ってのがぶっちゃけ多い⋯+4
-7
-
167. 匿名 2017/08/21(月) 20:48:48
個人的に
放送しているアニメが多すぎだから、15本ぐらいとかに絞って欲しい。多すぎだし、記憶に残らないのもある。
でもあれだけのアニメ作ってて、アニメーターの給料が安いし…うん+28
-1
-
168. 匿名 2017/08/21(月) 20:50:08
「すっぽんぽん」って広辞苑にのってるから
古いとかあんまり関係ないような+12
-2
-
169. 匿名 2017/08/21(月) 20:50:12
>>162
長続きして全然終わる気配がないからだよ。
黒幕やらないし、物語は1年たってないのに殺人事件は何百件もあるし。
こんなに不自然点、矛盾点作ったらチャージマン研的に見れば面白いだろうけど、普通に見たら欠陥品
+1
-4
-
170. 匿名 2017/08/21(月) 20:51:48
>>169
それで破綻かよ!!
コナン馬鹿にしてないでよ!!
+10
-6
-
171. 匿名 2017/08/21(月) 20:52:09
>>20
私も苦手すぎて嫌です。その割りにシナリオ良いのかと思えば単純だし、心に響く前に飽きてしまうから。
+6
-2
-
172. 匿名 2017/08/21(月) 20:52:17
セーラームーンの変身シーンってエロいの?
子供の時も大人の今も全くエロいと思ってない
でもタキシード仮面への評価はガラリと変わった(笑)+47
-1
-
173. 匿名 2017/08/21(月) 20:52:26
いかにもアニメの声優養成学校でました!って感じの声が嫌い。
昔はもっと個性ある声が多かったよね。
そして、動かない絵。笑
紙芝居の方がマシでしょ+9
-12
-
174. 匿名 2017/08/21(月) 20:52:53
白豚じゃまw
第7班に寄生すんなよ豚w+0
-18
-
175. 匿名 2017/08/21(月) 20:53:07
私が小さい頃はうる星やつらみたいな絵や表現は、今でいうオタクみたいな気持ち悪い扱いを受けてた
いわゆる健全な絵、健全な表現とは、北斗の拳みたいなのだったり、ひみつのアッコちゃんみたいのだったり
多分、このトピの人が最近のアニメが気持ち悪いって言っているのは、私の時と同じことの繰り返しだと思う
きっと、私が生まれる前からずっと、江戸時代の春画とかよりずっと前から繰り返されてるんだと思う
でももう良い加減、そういう繰り返しだと理解してあげても良いんじゃないかなとも思う
イメージキャラクターの絵柄でもよく話題になるけど、そういう絵柄の時代なんだよ
+14
-4
-
176. 匿名 2017/08/21(月) 20:53:46
>>169
日本4大真面目系ギャグ漫画
キャプテン翼
彼岸島
テニスの王子様
そして名探偵コナン+7
-1
-
177. 匿名 2017/08/21(月) 20:54:15
おそ松さんは見たけど、何も不愉快な気分にならなかったしコミカルでハイテンションギャグで私は面白かったなぁ。+33
-5
-
178. 匿名 2017/08/21(月) 20:54:16
>>169
ドラえもんもにたような感じだけど名作言われてるやん+2
-1
-
179. 匿名 2017/08/21(月) 20:54:32
萌え絵も可愛い女の子も大好きな私だが、
ネトゲの嫁のアコは本気で気持ち悪かった。
これに関しては「今のアニメは…」と言われても反論出来ない。+24
-7
-
180. 匿名 2017/08/21(月) 20:55:16
妖怪ウォッチは最近のアニメにしては珍しく、萌え要素が無くて良かった。+10
-3
-
181. 匿名 2017/08/21(月) 20:56:02
最近は子供向けアニメでも萌え意識してそうなキャラ出すよね+16
-0
-
182. 匿名 2017/08/21(月) 20:56:08
結局どんなコンテンツも儲かるかどうかだから
アニメはサザエさんがいい!って言ってる奴はサザエさんに金を落としてないのが良い例
どう思うも何も一つの会社が普通に金儲けしてるだけ+4
-2
-
183. 匿名 2017/08/21(月) 20:56:21
君たちがどんなに叫んでも萌えアニメは消えないのです。+5
-27
-
184. 匿名 2017/08/21(月) 20:56:39
どうして男の書き込みがあるの?
誤解されたくない癖に都合悪くなると、男みたいに粋がるよね。
ロリアニメだけしか興味ない癖に+31
-5
-
185. 匿名 2017/08/21(月) 20:57:18
>>179
何で二回も画像貼るの?
さっきも見たよそれ
あとそれ以前別のトピでも見たけど、キャラクターデザインは女性の方らしいよ+1
-7
-
186. 匿名 2017/08/21(月) 20:57:33
ボールみたいな胸とか何の妄想だよ、と思う+28
-0
-
187. 匿名 2017/08/21(月) 20:57:42
>>169
横からだが
もっとまともな反論を期待してたのにそれかいw
それ言ったら大概の作品は破綻してるしゴミクズですわ+4
-0
-
188. 匿名 2017/08/21(月) 20:57:45
とりあえず皆ガンダム見よ。+27
-5
-
189. 匿名 2017/08/21(月) 20:57:45
>>17
セル画汚い
いらない+4
-15
-
190. 匿名 2017/08/21(月) 20:58:06
>>179
亜子ちゃん可愛いやん+3
-12
-
191. 匿名 2017/08/21(月) 20:58:30
国民的アニメがないって、普通にプリキュアとポケモン人気じゃない
映画館いったことないの?
公開日は家族連れ凄いよ+28
-2
-
192. 匿名 2017/08/21(月) 20:58:35
>>185
最悪だねそれ
裏切りもんじゃんその人同じ女性なのに+1
-9
-
193. 匿名 2017/08/21(月) 20:58:56
>>169
だって興行収入儲かるから
終わらない サンデーと日テレはコナンにしがみついてる+0
-2
-
194. 匿名 2017/08/21(月) 20:59:26
>>185
>>179だけど、そうなんか、すまん
ちなみにアコが気持ち悪いのは絵というより性格の方+7
-1
-
195. 匿名 2017/08/21(月) 20:59:41
>>192
ちょっと意味わからないですね
男だろうが女だろうが好きな絵は人それぞれで何好こうが何描こうがその人の自由+8
-0
-
196. 匿名 2017/08/21(月) 21:00:49
女性で萌え絵描いてる人は意外といるよ+24
-0
-
197. 匿名 2017/08/21(月) 21:01:14
>>190
個人的には性格が本気で気持ち悪かった
絵は普通+4
-3
-
198. 匿名 2017/08/21(月) 21:02:15
>>192
随分前に嫌いな漫画トピでも、成人向け漫画やお色気描く女性作家を「裏切りもの」って書いてる人いたけど、どういう思考回路で言ってるのか理解できない
ガル民のそういう固定観念みたいなのが一番気持ち悪いよ+27
-2
-
199. 匿名 2017/08/21(月) 21:02:41
萌えアニメはお金を払う人がいる
萌えアニメ以外は文句ばかりでお金出さない人が多い
市場原理のそのままでは+8
-3
-
200. 匿名 2017/08/21(月) 21:02:55
子供向けアニメあるよ。そんなにいっぱいいらないけど。ドラえもん、しんちゃん、プリキュア、妖怪、ポケモン、アンパンマン、しまじろう。
充分じゃない?+6
-1
-
201. 匿名 2017/08/21(月) 21:03:52
>>196
エロ漫画先生とか?+1
-0
-
202. 匿名 2017/08/21(月) 21:03:51
ジャンプのいちご100%とか作者が女性なんだよね・・・
10年近くいちごパンツばっかり良く書いてたな+18
-0
-
203. 匿名 2017/08/21(月) 21:04:38
>>198
普段女性差別にうるさい人ほど、自分が持っている女性のイメージに固執してるんだよ
女性向け(BL含む)のエロ描く女性作家も、男性向けのエロ描く女性作家も大量にいるというのに
+16
-0
-
204. 匿名 2017/08/21(月) 21:04:57
いいよ
最近のアニメがどんなのでも
深夜放送が多いしそういうの見たい人が見て金落としてるんでしょ?
問題は夕方のゴールデンに堂々とスタッフのオナニー作品垂れ流すクソアニメだよ
白目豚のアゲアゲストーリーなんて誰が見たいんだよカス
という訳でボルトとかいうクソアニメが終わってくれたらそれで文句はなしです
+8
-7
-
205. 匿名 2017/08/21(月) 21:05:59
>>179
胸の部分だけどうして服がはりついているのか。
+21
-1
-
206. 匿名 2017/08/21(月) 21:06:04
萌え絵書いただけで「裏切り者ー!」ってブチ切れてる人は、女性が酷い目に合うエロマンガばっかり書いてる知るかバカうどんが若い女性って知ったら卒倒しそう+8
-0
-
207. 匿名 2017/08/21(月) 21:07:03
オタクアニメ別に見ない人に迷惑かけてないし経済効果半端ないから否定はしない。頭が固い人が多いね。むしろ内容が良かったりよく考えられたアニメはオタク向けの方が多いような気がする。見る人や買う人がいる限りなくならないよ。逆に中身すっからかんの子供アニメを見てる大人の方が心配になる。プリキュアの熱狂的なファンの男のオタクとか。+22
-1
-
208. 匿名 2017/08/21(月) 21:07:33
絵が綺麗すぎる+2
-8
-
209. 匿名 2017/08/21(月) 21:08:19
アニメだけでもあれだけ萌えアニメがある
ラノベだけでも知らないのがいっぱいある
ソシャゲですら上位は全部萌えゲーム
オタクの経済力どうなってんだろ。というか非オタクの経済力が弱すぎる+12
-0
-
210. 匿名 2017/08/21(月) 21:09:20
まどかまぎかは普通に面白かった
映画も見に行った+12
-2
-
211. 匿名 2017/08/21(月) 21:10:00
ていうか
がるちゃんヒナタあげ多すぎてキモイんだよ
大体アニメばっかで原作まともに見てない人ばっかでしょ
+7
-8
-
212. 匿名 2017/08/21(月) 21:10:00
女でも男性向けのアニメみたり絵描いたりするでしょ
私も普通にそういうの見るし好きな作品やキャラもあるよ
可愛いし
たまに体型が〜とか胸が〜って言う人もいるけど、フィクションのキャラクターだからねあれは
デッサン気にするのは絵画の時だけで良いよ
+9
-6
-
213. 匿名 2017/08/21(月) 21:10:02
やたら萌えを叩くね。子供アニメは子供が見る用なんだから関係なくない?うちの子は今ので満足してるけど。ツタヤに山ほどあるし。+13
-5
-
214. 匿名 2017/08/21(月) 21:10:56
そもそも萌え絵ってなんなんだろ
少女マンガとどう違うんだろ
今から生まれてくる子どもたちは、恐らく萌え絵を萌え絵とは認識せず、ありふれた絵として認識するのだと思う+13
-0
-
215. 匿名 2017/08/21(月) 21:11:28
儲かるから萌えアニメは無くならないよ
仕方ないよ、アニメも商売なんだし+5
-2
-
216. 匿名 2017/08/21(月) 21:12:56
エロ規制が激しくなった
萌えアニメやハーレムアニメが増えすぎて飽きてるように見える
今後ほのぼのアニメでも視聴者がSNSであーだこーだと考察して楽しいものが増えていくと思う+3
-1
-
217. 匿名 2017/08/21(月) 21:13:17
萌えに文句言ってる人に合わせても消費するかというとそうでもない
ただ気に入らないから叩いてるだけ。別の何かが欲しいわけでもない
だから無くなる事はない
どうしようもない+3
-0
-
218. 匿名 2017/08/21(月) 21:13:49
結婚する前はアニメ好きでよく見てて、最近はあまり見る暇がないからどんなのやってるかだけチェックするんだけど、ラノベ原作ほんと増えたなーと思う
モノにもよるけど正直エロゲ原作の方がよっぽどストーリーがしっかりしてるって思うくらいラノベは酷いのが多い
変な長ったらしいタイトル見る度「またこれ系か」と思う
大体主人公が冴えない鈍感かテンション低めのやれやれ系、なぜかそれに群がるハイスペックな美女達+17
-1
-
219. 匿名 2017/08/21(月) 21:14:18
ちょっとキャラの顔がいつもと違うだけで作画崩壊言い過ぎ。
そこらへんは昔のアニメの柔軟さを見習うべき。+17
-0
-
220. 匿名 2017/08/21(月) 21:14:19
アニメに限らず娯楽が多様化してるからポケモンみたいなのはなかなか難しいんじゃない?+1
-1
-
221. 匿名 2017/08/21(月) 21:14:37
昔のアニメが良かったとも言えないけどね+20
-0
-
222. 匿名 2017/08/21(月) 21:14:53
BLEACH再アニメ化希望
終わってからかなり話は進んで原作読んでない人には何が何だかさっぱりだよね
まず総隊長が死んだことを知らない人多そう+1
-6
-
223. 匿名 2017/08/21(月) 21:14:54
1クール単位で完結するから
マクロスやガンダムやエヴァのような世代を超えて大ブームになったり、長く愛される作品は出てこない+5
-2
-
224. 匿名 2017/08/21(月) 21:15:08
オタクの金遣い、レア物への執念馬鹿にならないよ。萌えアニメは勝手にやってもらって、赤ちゃんにはアンパンマン、幼稚園児にはプリキュア、妖怪ウォッチ、ポケモン、ドラえもん、しんちゃん、小学生にはジャンプのアニメでいいでしょ?子供本人らからは苦情がないよ。がるみん子供アニメを欲してるの?笑+8
-3
-
225. 匿名 2017/08/21(月) 21:15:20
スポーツアニメが増えて欲しいけど、動きが激しいから難しいのかな
おお振りの続きが見たいよー+14
-0
-
226. 匿名 2017/08/21(月) 21:16:04
ラノベ原作って、本数的には近年はむしろ減ってるんだけどね
2000年代後半がピークなんだけど、ラノベ多いって人は時代遡ってるのか、<最近>の範囲が10年単位なのか…+1
-0
-
227. 匿名 2017/08/21(月) 21:16:37
+4
-1
-
228. 匿名 2017/08/21(月) 21:16:40
>>223
まぁ、エヴァは2クールしかないけどね+9
-0
-
229. 匿名 2017/08/21(月) 21:17:14
毎期全アニメ網羅してる人がここにいると思えない…
チラッと見かけて気に入らないものにギャースカ言ってるだけでしょ+17
-2
-
230. 匿名 2017/08/21(月) 21:17:49
アニメめちゃくちゃあるじゃん。子供のアニメは需要がないから適当なんだよ!+5
-1
-
231. 匿名 2017/08/21(月) 21:17:53
ラブライブは2年生は自分たちが始めようとしたのに辞めるとか言い出すし
3年生はいつまでもウジウジして(にこ以外)後輩に背中押してもらってたし
散々付き合わされた1年生は可哀想+5
-2
-
232. 匿名 2017/08/21(月) 21:19:07
オタクアニメに文句がいいたいだけ。+24
-1
-
233. 匿名 2017/08/21(月) 21:21:01
アメリカのカートゥーンな絵でも女性のバストとヒップだけやたら強調されてたりする
でもそれに違和感覚える事はない。生まれた時からそういうものだって認識してるから
私達より下の世代は萌え絵に対する拒否反応は出ないと思う。きっと生まれながらに免疫を獲得するから+2
-1
-
234. 匿名 2017/08/21(月) 21:21:28
>>229
いや、チラッとも見てないでしょ。
ワイドショーで紹介されたのを見てるだけ。
本編は見てない+8
-0
-
235. 匿名 2017/08/21(月) 21:21:35
心配しなくても、そのうち新星が次々現れて後世に残るアニメが出てくるよ+4
-1
-
236. 匿名 2017/08/21(月) 21:22:18
お金も払わず、あれは嫌だこれは嫌だ言う人
何も言わずお金を出すオタク
どっち向けに商品を作るべきか?
一目瞭然じゃん・・・+35
-2
-
237. 匿名 2017/08/21(月) 21:23:20
昔のアニメの方がエロいとか言うけどさ、今の方があからさますぎて滑稽だよ
笑えばいいのか恥ずかしくなればいいのか…
ひとつ言えることは、あんな女いたら吐く+6
-7
-
238. 匿名 2017/08/21(月) 21:24:01
何で銀魂深夜枠になったの????+10
-0
-
239. 匿名 2017/08/21(月) 21:25:19
少女漫画から10年続くような名作が出る事ってないよね
なんで?+2
-6
-
240. 匿名 2017/08/21(月) 21:27:02
>>179
男ヲタ人気は高そう+4
-0
-
241. 匿名 2017/08/21(月) 21:27:25
うーん対して変わってないような…規制は今のほうが確実に増えたけど。
知らないだけじゃない?+3
-0
-
242. 匿名 2017/08/21(月) 21:29:52
金払え。+1
-0
-
243. 匿名 2017/08/21(月) 21:30:06
>>237
君が吐いたところで誰も気にしないのです。
一方新しいアニメが出れば多くの人々が注目するのです。+8
-14
-
244. 匿名 2017/08/21(月) 21:30:42
昔のアニメも最近のアニメもいい作品いっぱいあるよ
嫌なら見なきゃいいだけ
誰も見ることを強要してない+21
-1
-
245. 匿名 2017/08/21(月) 21:30:48
>>239
ちびまる子ちゃんって一応少女マンガじゃないの+14
-0
-
246. 匿名 2017/08/21(月) 21:30:54
アニメに全く興味がない人がアニメを叩きたいだけ。あんたらの意見なんか聞いてたら日本のアニメが衰退する。サザエさんとかコナンって海外で人気あるの?聞いたことない。笑
世界でもガチでお金を落としてくれたり、わざわざ日本に来る人はほぼオタクアニメファンだよ。
排除してどうすんだ。何も残らないよ。+13
-7
-
247. 匿名 2017/08/21(月) 21:31:04
2007年かな?結界師が月曜夜7時から放送されててその第2期が深夜枠に移動してた。
10年くらい前はゴールデンタイムでもアニメが放送されてたと思う。
+6
-0
-
248. 匿名 2017/08/21(月) 21:32:15
萌えアニメ否定って思考は反日だよ。叩いてる本人気づいてないけど。+2
-13
-
249. 匿名 2017/08/21(月) 21:33:41
>>243
小学生なのはあれだけど、3話は何でも叩く(特に邦楽とボカロ叩き)がるちゃん民を皮肉った回だよ。
+1
-2
-
250. 匿名 2017/08/21(月) 21:34:30
こういうトピは後半に冷静な意見が増える。本当に文句が言いたいだけの馬鹿が多いね。+18
-2
-
251. 匿名 2017/08/21(月) 21:34:52
セーラームーン久しぶりに見たら、敵に胸から出てきた鏡を覗かれてるシーンがあって、喘ぎ声にしか聞こえなくてびっくりした
昔も今もエロしか売りがない過激な作品はどうかと思うけど、昔を美化しすぎ+20
-5
-
252. 匿名 2017/08/21(月) 21:34:54
アニメはゴールデンタイムだと採算が取れないらしいね。深夜枠は安いから採算が取れるそう。
以前、深夜にテレビつけたら「クズの本懐」とかいうアニメがあって観たらなんかエロかったw+8
-0
-
253. 匿名 2017/08/21(月) 21:35:56
>>236
否定したいなら、漫画でも小説でもとりあえず1つだけでいいから買って応援してラノベを負かすぐらいやれよ。+2
-3
-
254. 匿名 2017/08/21(月) 21:37:17
>>253
安価間違えてないか?+2
-0
-
255. 匿名 2017/08/21(月) 21:37:24
米津なんやらさんてオタク御用達アーティストだっけ?+3
-7
-
256. 匿名 2017/08/21(月) 21:38:27
本の一冊も買わないガルちゃん民と
ラノベを月に何冊も買うオタク
アニメ製作側はどっちを味方につけば利益が出るか?
考えれば答えは出る。+17
-3
-
257. 匿名 2017/08/21(月) 21:40:01
なんでも性的だと感じるのは君たちの心が汚れている証拠なのです。+4
-2
-
258. 匿名 2017/08/21(月) 21:40:04
アニメ面白いのいっぱいあるのになー。ドラマは終わってるし、テレビつまらんし。ずっとクオリティ保って新しいファンを増やし続けてるのはオタクアニメだよ。+8
-2
-
259. 匿名 2017/08/21(月) 21:41:23
>>256
ガルちゃん民は最近の本でさえ離乳食ってバカにするから
なにも考えず林に賛同するし林先生「最近のベストセラー本は離乳食」 痛烈批判に、賛否の声girlschannel.net林先生「最近のベストセラー本は離乳食」 痛烈批判に、賛否の声 文学作品をはじめとする多くの本を読んできたという林先生は、番組の中で中島敦や夏目漱石といった文豪の作品について「難しい語句を使った格調高い作品」と評します。 しかし、現在出版されて...
+5
-1
-
260. 匿名 2017/08/21(月) 21:41:54
まどマギは本当に良かった。
ただのよくある魔法少女ものかと思ってた。+25
-9
-
261. 匿名 2017/08/21(月) 21:42:59
最近のガルちゃん民どう思う?
文句言いたいだけの坂上忍みたいな人が増えてると思う。でも顔出してるだけ坂上忍のほうがマシだけど。+9
-6
-
262. 匿名 2017/08/21(月) 21:44:52
>>250
私はいつも前半のコメントはざーっと読む程度(笑)
後半はまともな意見が多いから読んでて楽しい+11
-3
-
263. 匿名 2017/08/21(月) 21:44:55
思い出補正かもしれないけど、今の子どもたちは不憫だなって思う。自分(23)が幼稚園から小学校低学年まではゴールデンタイムに普通にアニメが放送されてて徐々に無くなってった。今の子供たちは生まれた時から晩ご飯の時にアニメがないもんなー。+12
-6
-
264. 匿名 2017/08/21(月) 21:45:41
>>236
あのおばさんはおばさん向けのアニメ作ったとしても
一円も出さないだろうな+5
-0
-
265. 匿名 2017/08/21(月) 21:46:29
>>262前半はよく考えないでその時の感情だけで書き込む人が多いよね。それにつられてプラス押しちゃう人も多い。+5
-1
-
266. 匿名 2017/08/21(月) 21:48:17
>>1
主さんの言ってることはもう時代の流れだよね
テレビ以外にも娯楽があるし
でも長く続けばいいってもんでもないと思う+5
-0
-
267. 匿名 2017/08/21(月) 21:49:59
焼きたて!!ジャぱん
ミルモでポン
アイシールド21
が平日のゴールデンタイムにやってたのすごい覚えてる、今じゃナルトとポケモンくらいしかないよね+18
-0
-
268. 匿名 2017/08/21(月) 21:51:18
いっぱいツタヤにあるから借りたら?+3
-0
-
269. 匿名 2017/08/21(月) 21:52:14
キャラデザばかり重視して内容が疎かになってる
+14
-1
-
270. 匿名 2017/08/21(月) 21:53:39
ドラえもんもクレヨンしんちゃんも最近は一桁続きだから近い将来枠移動か、最悪打ち切りなのかなあ…テレ朝秋からスーパー戦隊枠も移動させたりここ数年放送枠変更頻繁にしてるから不安+11
-0
-
271. 匿名 2017/08/21(月) 21:54:57
>>261
こんな人、絶対友達、親戚にいたら嫌ってレベルの人だらけ。
最近立ったアニメトピが久々に平和。ここのトピの人はいい人多い。ちょっと前までアニメトピは知らない人がわざわざ荒らしに来てて悲しかった。+11
-1
-
272. 匿名 2017/08/21(月) 21:56:14
昔は「深夜のこんな時間にアニメ?!」って驚いたけど、いまは逆にゴールデンでアニメが仮に放送されたらビックリするかも+13
-0
-
273. 匿名 2017/08/21(月) 21:57:16
>>261
ものを知らないくせに無闇に叩きすぎだと思う。
クラスにいたら空気が淀みそう。+4
-5
-
274. 匿名 2017/08/21(月) 21:59:46
コナンは作画も内容も主題歌も
月曜枠の方が好きだった+10
-0
-
275. 匿名 2017/08/21(月) 22:02:27
>>261
やたらマウンティングしてプライド高かったりするのに、海外旅行のトピがなぜか伸びない。しかも体験談がアジアばっかり。これが答え。+6
-1
-
276. 匿名 2017/08/21(月) 22:03:57
>>261
視野が以上に狭い。文化的なトピが伸びない。+3
-5
-
277. 匿名 2017/08/21(月) 22:04:50
>>243
そしてまたドン引かれるんでしょ
アニメばっか見てる人の作品って本当恥ずかしいもの
一時期見てた自分を恥じたい+5
-5
-
278. 匿名 2017/08/21(月) 22:06:23
ワイドショーに一喜一憂する主婦より、オタク友達のが意外にまとも。+7
-4
-
279. 匿名 2017/08/21(月) 22:06:49
ずっとガルちゃんに張り付いてる人が最初にコメ残すからそりゃ変な意見多くなるよね
後半になってようやく共感できるコメが出てくる+13
-1
-
280. 匿名 2017/08/21(月) 22:07:05
土曜の夜7時から1時間は、いつもテレビに張り付いてたな〜。
現在32歳。+4
-0
-
281. 匿名 2017/08/21(月) 22:08:27
5年ぐらい前?の作品だけど、TARI TARIとかすごく良かったけどなぁ。
ガルちゃんの好きなアニメとかキャラのトピで何回か画像貼ったけど、
「男は来るな!」「萌え絵きもい!」とか言われてめっちゃマイナスされたw
TARI TARIは爽やかな青春もので、エロ要素も全く無いし、ほのぼのと見られるアニメなんだけどな。
べつに萌え絵ってほどじゃないし、どちらかというと少女漫画に近い絵だと思うのに。
知りもしないで叩くのは何だかなぁって思う。+20
-4
-
282. 匿名 2017/08/21(月) 22:09:43
はじめの一歩などのスポーツ系はゴールデンでいいと思った。
今はどんなアニメが放送されてるのか分からない。+9
-0
-
283. 匿名 2017/08/21(月) 22:10:04
>>261
他人の意見と自分の意見との境界線がない。これって人格障害の特徴なんだよね。普通の人は、自分と相手にはきちんと線が引かれててむやみに他人の価値観を否定しない。+2
-1
-
284. 匿名 2017/08/21(月) 22:10:30
子供みんなが気軽に見れるものから
エロすぎて頭おかしいものまでなんでもありすぎ+6
-0
-
285. 匿名 2017/08/21(月) 22:12:13
でもごり押しされてもいないのに
あのジャニーズやAKB、EXILEより売り上げは上
世界的にも知られてる作品多数w+7
-4
-
286. 匿名 2017/08/21(月) 22:12:50
+5
-9
-
287. 匿名 2017/08/21(月) 22:18:49
アニメや漫画見てたからこその批判なんだけど、想像力をフルに発揮できるコンテンツの割には学生ものばかりで辟易とする
+5
-0
-
288. 匿名 2017/08/21(月) 22:21:26
ガル男がここぞとばかりにお気に入りの萌えアニメ貼りに来てる+6
-7
-
289. 匿名 2017/08/21(月) 22:24:56
自分に対立する意見はすべて男認定。
すぐに在日認定するネトウヨと非常に類似した特性です。+1
-7
-
290. 匿名 2017/08/21(月) 22:26:29
私、女だけどごちうさ好き
誰一人悪人のいない癒される世界観で和むよ
胸ぷるぷるさせたり露骨にお色気描写あるアニメは気持ち悪いけど
+12
-3
-
291. 匿名 2017/08/21(月) 22:28:09
>>281
P.A.のアニメいいよね
少し地味だけど丁寧で美しいアニメなので必ずチェックする
たまに???な展開になるのも一興(グラスリップとか・・+5
-0
-
292. 匿名 2017/08/21(月) 22:29:59
サイコーサイコーサイコーサイコーサイコーサイコーサイコーサイコーサイコーサイコーサイコーサイコーサイコーサイコーサイコーサイコーサイコーサイコー www
てか 昔のアニメ画力汚すぎワロタ+4
-14
-
293. 匿名 2017/08/21(月) 22:32:23
マイナス魔が急にきました。笑+2
-5
-
294. 匿名 2017/08/21(月) 22:37:40
私もアニメには詳しくないのでむやみに叩けませんが、夕飯時に衛生アニメ放送とか見ながらご飯食べてた世代なのでちょっと寂しい気もします。
+3
-0
-
295. 匿名 2017/08/21(月) 22:40:08
>>293
ゴメン 真面目に今来たんですけど
てか 今のアニメの画力 マジ神+8
-17
-
296. 匿名 2017/08/21(月) 22:42:31
>>295
それ凪ぎの明日からだっけ?+5
-2
-
297. 匿名 2017/08/21(月) 22:43:47
目の色がカラフル過ぎ。
+5
-3
-
298. 匿名 2017/08/21(月) 22:44:42
テンプレが多い。
独創的な作品が少ない。+0
-2
-
299. 匿名 2017/08/21(月) 22:45:43
>>296
そうです いい作品ですね+3
-3
-
300. 匿名 2017/08/21(月) 22:46:34
>>294
衛生アニメ放送は良作ぞろいだと思う。再放送だしね。+0
-0
-
301. 匿名 2017/08/21(月) 22:48:38
>>299
実はまだ見てないんです。チェックしてみます!+2
-1
-
302. 匿名 2017/08/21(月) 22:55:08
>>301
絵も キャスト エンディングもサイコーですよ アクアラテリウムだいすき
では、 グッパイ❤️+2
-2
-
303. 匿名 2017/08/21(月) 23:01:37
あしたのジョー
エースをねらえ
ドカベン
はいからさんが通る
キャプテン翼
ベルサイユのばら
…
子どもが見て将来のバイブルになるような名作が今は全くないよね
なんかチャラチャラして中身がない、数年で忘却するような駄作ばかり
本編だけじゃなく主題歌にも言えるけど、タイアップばかりで本編に無関係な曲を頻発にねじ込んでて単なる宣伝コーナーでしかない
子どもの数が減った影響も大きいんだろうけど今の子どもが可哀想だわ
糞みたいなアニメしか見られないなんてさ+4
-19
-
304. 匿名 2017/08/21(月) 23:02:50
今けものフレンズ再放送してるけど子供と一緒に見られるしいいアニメだなーって思った
流行りで終わらずに長く続いてほしいな+6
-2
-
305. 匿名 2017/08/21(月) 23:03:15
昔のドラゴンボールZで わたしが一番好きな 原画の人 佐藤正樹+12
-0
-
306. 匿名 2017/08/21(月) 23:05:52
タイトルが長いアニメが多くてどれがどれだかわからない+11
-0
-
307. 匿名 2017/08/21(月) 23:08:29
懐古厨ってホント哀れだな+15
-7
-
308. 匿名 2017/08/21(月) 23:08:59
+10
-2
-
309. 匿名 2017/08/21(月) 23:11:37
タルるートくんとか日曜の朝枠でやってて幼いながらにびっくりだった ゴーストスイーパー美神とか笑+12
-0
-
310. 匿名 2017/08/21(月) 23:11:58
今のプリパラじゃあ男の子がエスコートでプリパラの中に入ってくるけど正直あまり好きじゃない+0
-0
-
311. 匿名 2017/08/21(月) 23:16:39
>>8
涼宮ハルヒの憂鬱→らき☆すた→けいおん!→ラブライブ!→けものフレンズ
みたいな感じか。
オタクってすぐに一般人を流行り(ドラマや歌やファッションなど)に流されるって馬鹿にするけど最近はオタクも流行りアニメにしか食いつかないしあっと言う間にブームが去って他のアニメに行くからミーハーな一般人と大差ないよね。
ラブライブやハルヒはともかくらき☆すたとかけいおんとかって今でもファンいるの?って感じだし。+2
-10
-
312. 匿名 2017/08/21(月) 23:19:01
ハルヒ、けいおん好き!+4
-0
-
313. 匿名 2017/08/21(月) 23:22:59
アイドルアニメはこれからも増え続けるんだろうか+2
-0
-
314. 匿名 2017/08/21(月) 23:25:36
40代の私があえて言わせてもらうが
昔のアニメだって糞なのは糞
思い出補正され好き勝手に考察しさも深いアニメでしたと言ってる奴等
哀れじゃボケ!!+9
-4
-
315. 匿名 2017/08/21(月) 23:28:11
TV離れが進んでるなら夕方~ゴールデンタイムのアニメ枠を復活させたら簡単に視聴率取れるんじゃないの?
それを上回るクレームが来るのかな+2
-0
-
316. 匿名 2017/08/21(月) 23:32:14
ナディアとかガジェット警部とか夕方見てたわ。懐かしい。+4
-0
-
317. 匿名 2017/08/21(月) 23:32:24
こち亀が終わって
ちびまる子が続いてる理由が分からない+11
-0
-
318. 匿名 2017/08/21(月) 23:34:46
>>304
けものフレンズ私も子供と見てる。全く害ないし、動物の知識がちょっと増える平和なアニメ。+16
-2
-
319. 匿名 2017/08/21(月) 23:36:28
>>311
すぐにファンが登場。笑
私もけいおんたまに見るよ。+3
-0
-
320. 匿名 2017/08/21(月) 23:40:57
深夜アニメは除いて、もうちょっと背景をこってほしい。動きも宮崎駿とか高畑が作ってアニメのが細かいし。+1
-0
-
321. 匿名 2017/08/21(月) 23:44:23
昔のアニメの方がエロいとかあるけど、いやらしさが違う。
昔のエロは堂々としてるから別に気持ち悪い違和感ないんだよ。たとえばらんまみたいな。
今のは基本困った顔、半笑いの恥ずかしがる顔、内股、無駄に高い甘ったるい声。
なんかキモい+14
-15
-
322. 匿名 2017/08/21(月) 23:49:39
>>318
でも圧倒的にオタクからの支持でかいよね?女の子しか出てこないから?+0
-0
-
323. 匿名 2017/08/21(月) 23:50:46
子供がみるアニメでそんな官能的なアニメある?
+0
-0
-
324. 匿名 2017/08/21(月) 23:51:11
ほんと、なんで頬を赤らめて困り顔なのかね。妙にツヤツヤで。
キルラキルみたいな絵柄なら服ビリビリでもエロくない。+6
-4
-
325. 匿名 2017/08/21(月) 23:51:56
>>321
なんかやけに詳しいね。
キモいと思うなら見ないほうがいいよ。
それからそれを好む人もいるんだから言い方には気をつけようね。+10
-2
-
326. 匿名 2017/08/21(月) 23:52:08
タイトルが長いアニメが多くてどれがどれだかわからない+3
-0
-
327. 匿名 2017/08/21(月) 23:53:34
>>323
深夜アニメはそもそも子供向けじゃなくてオタク向けだからね
+8
-0
-
328. 匿名 2017/08/21(月) 23:59:17
髪型えらい事なってる+2
-1
-
329. 匿名 2017/08/22(火) 00:07:59
アイドル系のアニメ多すぎ+3
-1
-
330. 匿名 2017/08/22(火) 00:11:56
>>24 同じ顔ばかりなのは原作がそうだから…+5
-0
-
331. 匿名 2017/08/22(火) 00:29:21
>>321
そうそう、昔のは成熟した大人の性的場面が多かったけど
今のは性的要素だけ肥大した、幼女がゾロゾロ出てくる。
従順でバカで、理解できてないけどエロいことされて喜んじゃう、みたいな
気持ち悪くて+10
-8
-
332. 匿名 2017/08/22(火) 00:32:15
>>325
なにが「やけに詳しいね」だよ
広告、看板、自治体のキャラまで、どこにでも出てくるじゃん
興味持って漁らなくたって目に入ってくるんだよ+7
-9
-
333. 匿名 2017/08/22(火) 00:35:02
子どもの頃夏休みになったらアニメ三昧で楽しかったのに今じゃ何もない。
+12
-2
-
334. 匿名 2017/08/22(火) 00:35:25
最近の子供向けアニメはおもちゃの販売促進用だから、おもちゃの売り上げが低いとどんなに内容が面白くてもキモいオタクにこき下ろされるのが嫌だ。
わかりやすいのがプリキュア。
各シリーズのファンとアンチが叩きあってて怖い。
+8
-1
-
335. 匿名 2017/08/22(火) 00:38:43
>>331
懐古厨?その成熟した大人の性的場面にPTAがクレーム入れて、出来なくなったんでしょw
で、今度は男に媚びる仕草に文句つけると…+2
-2
-
336. 匿名 2017/08/22(火) 00:42:34
夕方にやってるヒロアカは面白いぞ+7
-0
-
337. 匿名 2017/08/22(火) 00:43:30
ガルちゃんで大人気のセーラームーンだって、タリスマン抜き取られるシーンや夢の鏡覗かれるシーンなんか女性キャラの喘ぎ声で、当時小学生だったけど親と一緒に見るの何となく恥ずかしかったよ…
国民的アニメのワンピースの女性キャラだって現実にありえないような巨乳だし昔を美化しすぎだと思う+13
-3
-
338. 匿名 2017/08/22(火) 01:01:47
youtubeで久しぶりに
じゃりんこチエをみたら面白かった
テツは今の時代だと、放送禁止かかるかな?+6
-2
-
339. 匿名 2017/08/22(火) 01:15:47
パタリロは今じゃNGシーンあるけどそれ以上に笑えたし泣ける回もあった。プラズマXの話とか。+8
-1
-
340. 匿名 2017/08/22(火) 01:20:01
>>73
単純に枠取りで、出版社の力が弱い。
あと、夏目は掲載雑誌がLaLaでしょ。LaLaは読者ターゲットが中学3年から20代女性ぐらいだから、深夜アニメになっても仕方ないのでは?銀魂の雑誌は読者ターゲットが小学生以降だから夕方だよね。
昔は花ゆめのアニメも夕方だったんだけどねー…+8
-0
-
341. 匿名 2017/08/22(火) 01:22:37
少子化だから子ども向けアニメ作っても稼げないのはわかる。
でもね、『世界名作劇場』『まんが日本昔話』みたいな子ども向けのアニメって必要だと思うんだよ。
長編アニメ映画も最近のは高校生ぐらいが主役の映画ばっかで、どうして誰も『となりのトトロ』みたいな子ども向けを作ろうとしないの?
「アニメは子ども向けって考えはは古い」って意見わからんでもないけど...大の大人が子どもを無視して自分達の欲求を満たす為だけに作ってると思うと悲しい。今の子ども達は可哀想だな。+9
-5
-
342. 匿名 2017/08/22(火) 01:23:45
昔もエロ要素はあったといっても、昔のアニメと最近のアニメとは違うベクトルなんだよね何か
例えばここで出てるGS美神とからんまはオープンでいやらしさは感じないエロ
ワンピースとか不二子ちゃんも個人的にはただの巨乳って感じ
でも最近の男向け萌えアニメってムッツリ方向なエロというか、作者の性的嗜好が透けて見えるようなキャラデザが多くて嫌悪感が凄まじいんだよね。上手く言えないけどザ・不健全って感じ
てかセーラームーンと気持ち悪い萌えアニメを一緒にしないで欲しいわ
セーラームーンは不必要に胸揺れたりしませんから+9
-11
-
343. 匿名 2017/08/22(火) 02:34:19
上手く言えないけどザ・懐古厨って感じ+3
-5
-
344. 匿名 2017/08/22(火) 02:35:17
>>1
むしろ 今のアニメの方がはるかにいい
てか コナンとかワンピース、ポケモンなんか老害でしかない はよ終われ!+5
-7
-
345. 匿名 2017/08/22(火) 02:42:59
ゴールデンにアニメが視聴率取れないってことは、
ゴールデンにテレビ見てるの誰なんだろ?
それとも、子どももアニメは見ないってこと?+5
-0
-
346. 匿名 2017/08/22(火) 02:47:15
おっぱいが大っきい+1
-1
-
347. 匿名 2017/08/22(火) 02:56:16
この前アニチューブというアプリで
アニメ(ジャンプ系 ギャク漫画)を見ていたのですが
アニメにでてくる女の子の声が甲高く、
母にAVを見ていると勘違いされました。
+5
-4
-
348. 匿名 2017/08/22(火) 02:57:19 ID:IOGBfP2Z8p
アニメのBORUTO面白いよ!+1
-2
-
349. 匿名 2017/08/22(火) 02:58:11
かわいいショタがいない!
変な顔の男主人公ばっかり!+1
-3
-
350. 匿名 2017/08/22(火) 02:59:49
>>47
同意!その点、「BLACK LAGOON」は貴重かもしれない。女性キャラ達が男に媚びないタイプで、むしろ男より凶暴www+3
-0
-
351. 匿名 2017/08/22(火) 03:01:46
マギが良し
変な萌え声はいないし
純粋に面白くてそしてキャラもよし+4
-8
-
352. 匿名 2017/08/22(火) 03:06:13
最近はこんな感じの変な顔の主人公ばっかりな気がする
なんでイケメンにしないのか+11
-5
-
353. 匿名 2017/08/22(火) 03:09:17
人間はふつうに描いてるのに、
メカが出て来たとたんCG
見てて違和感しかないし、
時間短縮、コスト削減でやってるんだろうなーとしか思えない。+3
-4
-
354. 匿名 2017/08/22(火) 03:21:02
魔法陣グルグルが深夜にあっててびっくりした。
私が子供の時は夕方に幽遊白書の再放送があり
18時から20時あたりまでアニメが放送されてた時代だから
深夜にアニメが固まるのは嫌だな。
やっぱ子供はアニメ好きだよ。
エロいアニメは深夜でいいけど夏目友人帳とか子供に見てほしいアニメたくさんあるのに残念だな。
アニメの経済効果すごいのに。
テレビ業界は世の中のこと分かってないね。
つまらんバラエティ、ドラマ、報道バラエティは潰せよ。
甥や姪ですらNHKやEテレしか見ない・・・+16
-3
-
355. 匿名 2017/08/22(火) 03:22:36
昔ながらの作品に萌えを混ぜんのやめてほしいわ
本当に必要なのかよそれは+8
-0
-
356. 匿名 2017/08/22(火) 03:52:33
萌えアニメ深夜にしかやってないのにわざわざ見てブーブー文句言うのってなんなんだろ。+14
-7
-
357. 匿名 2017/08/22(火) 05:14:10
キモオタが喜んで見てると思うから萌え絵自体気持ち悪く感じる
もし子供しか見てなかったら全く同じ絵柄内容でもかわいいね☆で済ませる
萌え絵がキモいんじゃなくて背後にチラつくキモオタがキモい
じゃあ萌え絵だけ認めるか?否、萌え絵とキモオタは切っても切れないだろう
つまりずっと萌え絵が気持ち悪く感じる+5
-9
-
358. 匿名 2017/08/22(火) 06:11:18
まあ、もう時代のせいとしか言いようがないよな。昔の80~90年代のアニメが大好きだったけど
今のアニメの絵はあっさりしすぎてるというか、とにかく綺麗すぎるんだと思う。すごく
きれいなんだけど、昔のセル画がどうにも脳裏にこびりついているので昔を懐かしんでしまうんだなあ。もっとこう、ほのぼのして暖かかったような。。。+6
-3
-
359. 匿名 2017/08/22(火) 06:12:04
2000年~2007年ぐらいのデジタルになったぐらいの頃に比べると、今のアニメの絵もだいぶ馴染んできたように思う。そのころのデジタルに移行した時のアニメは今よりも鮮やかでもっと目がチカチカしてたように思う。なんか発色が良すぎてすごい目が痛かった思い出が。。。今はだいぶ馴染んできたと思う+7
-1
-
360. 匿名 2017/08/22(火) 06:37:18
朝と夕方は子供向けでも低学年以下向けって感じだね
90年代半ばくらいまでは夕方帯って中学生くらいまでの視聴に堪えるのも多かった印象
あと土日の7時台くらいはアニメやってくれてもいいと思うセーラームーン幽遊白書スラムダンク世代
バラエティ同じような番組ばっかだし
ここでよく名前挙がる夏目友人帳とか深夜だけなのが勿体ない+5
-0
-
361. 匿名 2017/08/22(火) 06:41:27
仕事やスポーツがテーマのアニメでもかなりの頻度でエロカットが入る。話のテンポが悪くなるし、ワンパターンであざとい。(最初からエロを押し出してるはじギャルとかスケベな主人公がいるこのすばとかには文句ない。)
+3
-1
-
362. 匿名 2017/08/22(火) 06:44:19
最近流行りのキャラデザが微妙なんだよね
困り眉にロリ顔、へなへなの骨が歪んだみたいな身体に、華奢な体にアンバランスな巨乳、ボディスーツのように身体に張り付く服
早く次の流行りの絵柄来ないかなーと思う+9
-3
-
363. 匿名 2017/08/22(火) 07:12:10
>>342
子供のときにセーラームーンを純粋に楽しんでた人にはそうかもね
でも、よく見ると異様にミニスカでやたらと足長で、生足強調してるのがきもい
そのくせ、胸は異様にぺったんこなんだよね
あと、やたらとユリユリしてるカップルがいるのもきもい+6
-7
-
364. 匿名 2017/08/22(火) 07:36:40
職場体験にきた中学生の話では、深夜アニメでも普通に見てるよ。
今の子はテレビよりネットで視聴してるみたい。
+4
-0
-
365. 匿名 2017/08/22(火) 07:51:03
夏休みとかにBSアニメ特選とか今やってないもんね。アニメよりドラマ、バライティー、ワイドショーがつまらなすぎて子供テレビ自体離れてるんだけど。サザエさん、まる子の枠そろそろ違うのしてほしい。あれ子供うけ全然良くないんだけど。+6
-0
-
366. 匿名 2017/08/22(火) 07:53:18
ドラえもんはいろいろ変えて大失敗。ドラえもんの性格が違う。テレ朝だし悪意があるんじゃないかとさえ思う。+7
-0
-
367. 匿名 2017/08/22(火) 07:56:33
妖怪ウォッチを観てると何か引っかかる。
30代前半・後半はドラゴンボール
20代前半・後半はポケモン
今の子供・妖怪ウォッチ
世代の人気アニメがどんどん子供っぽく
なって質が落ちて来てるのは何でだ?
ふざけるな!!!!!。子供は成長期。
反抗期に渡って・思春期に渡って・大人に
なって行くこの数年間で大事な時期なんだよ!!!!!。子供は何も悪くない悪いのは今の子供の為に人気アニメを作ろうと思いドラゴンボール・ポケモンよりさらにギャク入れて感動をじんわりと来ない質が
落ちて来てる妖怪ウォッチのアニメを
作った大人たちだ!!!!!。
これじゃあその妖怪ウォッチの影響で
今の子供たちはグレて変になって行きそうだよな!!!!!。+1
-6
-
368. 匿名 2017/08/22(火) 08:13:52
>>44
一騎当千は深夜にやってなかった?
ルーズソックスに時代を感じるなw+4
-0
-
369. 匿名 2017/08/22(火) 08:17:39
>>366
違うよ。
今のドラえもんのほうが藤子不二雄の原作に近いドラちゃんなんだよ。
原作のドラちゃんは結構ニヒルな性格だもん。
むしろ原点回帰。
最初からアニメのドラえもんからスタートした人には違和感だろうけどね。+1
-6
-
370. 匿名 2017/08/22(火) 08:23:33
デジタル塗り綺麗だけどセル画時代のアニメが好き+7
-3
-
371. 匿名 2017/08/22(火) 08:25:30
>>369
原作読んでたけど、、近くなくね?
今のドラえもんはのび太とバカやってるだけに見える。
+5
-0
-
372. 匿名 2017/08/22(火) 08:27:41
美少女アニメって顔が皆似たようなものだし、声も特徴もなく甲高いだけだし、つまらない。+5
-2
-
373. 匿名 2017/08/22(火) 08:29:12
>>46
そうかな?
昔のアニメのグッズ出せば買う人かなりいるでしょ+1
-1
-
374. 匿名 2017/08/22(火) 08:33:18
こういうアニメの話題になると萌アニメキモい!ばっかりになるのはなぜ?
今はむしろ大人向け、子供向けにしっかり住み分けされててエロい表現とか過激な表現が全部深夜アニメに移行してて良いと思うけどな……。
セーラムーンとか今だったら確実にクレーム来るようなエロシーン何気にたくさんあったよ。亜美ちゃんの服ビリビリに裂いて裸同然にするシーンとか。
女向けのイケメンアニメみたいなの1期に一つは入るようになったけど、あれも男から見るとキモいと思う。
萌アニメとか深夜にひっそりとやってて見たくない人の目にできるだけ触れないようになってるんだしそんなに騒がなくてもいいと思うんだけどなー。
マイナスめちゃくちゃ付きそう(笑)+11
-0
-
375. 匿名 2017/08/22(火) 08:35:20
深夜アニメのような特殊な演技しかできない人は子供向け番組に使わないでほしい
息切れするようなシーンでも、喘ぐような不気味な演技をする人もいる+2
-1
-
376. 匿名 2017/08/22(火) 08:37:11
>>363
ミニスカートっつってもパンツじゃなくてレオタードだからまだいいんじゃない?
それにあれだけ女の子が何人もいたらレズっぽい子が一人や二人してもおかしくないと思うんだけど+4
-3
-
377. 匿名 2017/08/22(火) 08:41:18
>>295
>てか 今のアニメの画力 マジ神
神サマも安くなったもんだ+9
-4
-
378. 匿名 2017/08/22(火) 08:53:51
デジモンユニバースアプリモンスターズ面白い。
デジモンはテイマーズから離れてて、今回は一応、デジモンとは別物?みたいな宣伝だったけど、しっかりデジモンしてて、世代ど真ん中のわたしはハマってる。
一見今っぽい奇抜で派手なキャラばかりだけど、パートナーアプモンと主人公たちの成長を一年通して描いてる感じがたまらない。
探してみたら、今のアニメにも好きなものが見つかるんだなと思った!+2
-1
-
379. 匿名 2017/08/22(火) 09:16:08
そもそも子供が喜べばそれでよし
いい歳のおばはんおっさんが介入することではない+6
-0
-
380. 匿名 2017/08/22(火) 09:17:01
コナンはまだ分かるけどポケモンとワンピースは国民的アニメとは言わないと思う
ポケモンは子供オンリーだしワンピースは漫画の方が知名度高いしね+1
-6
-
381. 匿名 2017/08/22(火) 09:31:25
ポケモンは絵柄が変わりすぎて困惑した。
早く元に戻してほしい。+2
-0
-
382. 匿名 2017/08/22(火) 09:36:26
わたしは、アドバンスジェネレーションからポケモン見てなかったけど、サンムーンから復活したよ。
従来どおりのアニポケなら、継続して見なかったと思う。
ゲームのサンムーンが面白かったっていうのもあるけど。+0
-0
-
383. 匿名 2017/08/22(火) 09:55:35
私はアラフォー主婦だけどごちうさとかの萌えアニメに萌えますよ
グッズもいっぱい買うし、その手のソシャゲに月に5万くらい課金します
美少女アニメ万歳+2
-0
-
384. 匿名 2017/08/22(火) 10:18:11
>>62
最近のジャニーズは
みたいだな
若手ジャニーズヲタだから気持ち分かる
アニメも好きだし+2
-0
-
385. 匿名 2017/08/22(火) 10:19:02
ポケモンも最近じゃないの?+2
-0
-
386. 匿名 2017/08/22(火) 10:26:26
>>375
喘ぐと息を切らすは同義なんだが?
+3
-1
-
387. 匿名 2017/08/22(火) 10:59:42
カリスマ的人気を誇るアニメがない。+0
-1
-
388. 匿名 2017/08/22(火) 11:00:25
>>149
この人はなにを履いてるの?
ホットパンツなら分かるけど、スカートだとしたら裾を股間に挟んでる意味がわからない。股間の影はなに?+2
-2
-
389. 匿名 2017/08/22(火) 11:03:26
最近のアニメは目的が変わった気がします。心の育みから売り上げ至上主義へ。がルちゃん民が寂しいと思うのはその辺ではないかと思います。
あと、キモい男は出ていって下さいよ。+1
-6
-
390. 匿名 2017/08/22(火) 11:03:55
スラムダンクの世代です
アニメ見なくなってから大分経ったけど
久しぶりに見たら面白いのもあるよ+5
-0
-
391. 匿名 2017/08/22(火) 11:05:15
>>388
好きの反対は無関心ってそれ一番言われてるから+0
-0
-
392. 匿名 2017/08/22(火) 11:06:26
>>389
心の育みって笑
昔からアニメなんて商売だから+2
-0
-
393. 匿名 2017/08/22(火) 11:09:46
ここにコメントしてる人はちゃんと最近のアニメ見てるわけ?
ちゃんと見てからコメントしてほしいわ。+6
-1
-
394. 匿名 2017/08/22(火) 11:12:26
+8
-0
-
395. 匿名 2017/08/22(火) 11:20:04
最近のアニメは喋るたびに体がくねくねユラユラしてるのがどうも受けつけない…+1
-2
-
396. 匿名 2017/08/22(火) 11:28:35
ナナマルサンバツ
なんで声質も滑舌も発声も極悪な川島海荷なんて起用してんの?
こういう事繰り返してると次第に少しずつダメになるよアニメが
秋豚軍団構成員の松井玲奈も電波教師で声優仕事やっちゃって最悪だったじゃん
あ... 両方とも同じ系列のテレビ局のアニメですね
サイテーですわ 日本テレビ/読売テレビ+3
-3
-
397. 匿名 2017/08/22(火) 11:32:23
Dr.スランプ、CMで使われて興味持った子供達がコミック読んでハマってた。ああいうギャグアニメって家族で楽しめていいと思うんだけど…またゴールデンタイムに放送して欲しいな。+4
-0
-
398. 匿名 2017/08/22(火) 11:41:36
今期のこのアニメおもしろいなーって思っても数年後タイトルすら思い出せない気がする。
一瞬おもしろいけど記憶に残らないアニメ増えたな。
+2
-2
-
399. 匿名 2017/08/22(火) 11:44:05
一通り録画して観るけど最終話までみるのは1つか2つだけ
あとグロシーンのモザイクが何とも…
コナンもアニオリとデジリマ多いから観なかったりする+0
-0
-
400. 匿名 2017/08/22(火) 11:56:06
+8
-0
-
401. 匿名 2017/08/22(火) 11:58:34
ジバニャン、かわいい。
ヨロズマート行っても大人の方が真剣に選んでる。。+5
-1
-
402. 匿名 2017/08/22(火) 12:01:23
銀の匙
四月は君の嘘
ボールルームへようこそ
弱虫ペダル
夏目友人帳
とかは普通に健全なアニメだよね?
深夜に放送してるのが疑問。
+17
-0
-
403. 匿名 2017/08/22(火) 12:07:05
再放送でいいから世界名作劇場を復活させてくれー+6
-3
-
404. 匿名 2017/08/22(火) 12:12:56
どれだけファンが多くても、早い時間にアニメ流しても採算が取れないのかな
収入とかどんな仕組みになってるんだろう…+5
-0
-
405. 匿名 2017/08/22(火) 12:14:32
最近のアニメは~って最近の若者は~に通ずるものがある+6
-0
-
406. 匿名 2017/08/22(火) 12:21:32
昔は夏休みの朝からタルるーとやってたけど、私はすごい嫌だったわ。
当時はしんちゃんが教育に悪いと言われまくってたけど、タルるーとの方がよっぽどじゃんって子供ながらに思ってた。+9
-0
-
407. 匿名 2017/08/22(火) 12:22:35
昔の、アニメの本数が少なくネットも普及してなかった時代と比べられても困る^^;
そのころは誇張や間違った情報でも鵜呑みにしてしまって、まねした大人や子供がいただろうしね+2
-0
-
408. 匿名 2017/08/22(火) 12:23:29
私はRPGをベースにした物語が全般苦手です
用語はわかってて当たり前という雰囲気で
世界観もどこかから持ってきたインスタントっぽくて共通のもの。
でも流行りなんですよね?
よくみるので…+2
-3
-
409. 匿名 2017/08/22(火) 12:28:19
最近のも昔のもすき!サリーちゃんとかセーラームーンすきでした。ただラブライブとかああいうのはみないかな。進撃の巨人とか面白かった!+3
-1
-
410. 匿名 2017/08/22(火) 12:28:37
>>406
そういえば朝アニメ攻めてたよね。ママレードボーイは子供のころもありえないと思ってたw+1
-0
-
411. 匿名 2017/08/22(火) 12:29:23
日本昔話とか世界名作劇場とか、ベルバラや三銃士みたいな時代背景わかるアニメも時には必要だと思う。
いろいろ教わるものあるけど、今のアニメはエロだの萌えだので違う方向にいってるから。+3
-1
-
412. 匿名 2017/08/22(火) 12:31:45
33歳だけど、昔のアニメがそんなに良かったかというと、はっきり言って思い出補正だと思うわ
ただ今のアニメが良いかというとそれも微妙+5
-2
-
413. 匿名 2017/08/22(火) 12:34:39
>>410
ママレードボーイはうちのとこ放送してなかったから何ともだけど、原作通りならあれも子供に見せるには微妙よね(笑)
あとGS美神も当時はあまり好きではなかった。+1
-2
-
414. 匿名 2017/08/22(火) 12:44:05
>>263
晩御飯のときにアニメは無くていいなぁ
今は選択肢が多いから名作や見せたいものを選んで見ることができるのがいいと思う
アニマックスなどで以前のアニメもやってるし世代間のギャップがあまりない
小学校低学年でベルばら好きな子だっている+2
-0
-
415. 匿名 2017/08/22(火) 12:50:10
なんか、最近のアニメはきもいって言ってる人って、アニメと現実ごっちゃにしてない?
不自然に大きい胸!ありえない!→いやこれ二次元だから
こんな髪色の女の子なんかいない!→いやこれ二次元だから
キーキー高いはわわ声!→いやこれ二次元だから+8
-4
-
416. 匿名 2017/08/22(火) 12:57:10
いっそ昔流行ったアニメを今風にリメイクしてゴールデンタイムにじゃんじゃん放送したら
少しはテレビ離れも回避できるんじゃない?
だって今のテレビ番組って本当に全然面白くないもの
+5
-1
-
417. 匿名 2017/08/22(火) 12:58:04
>>416 貼り忘れた...+3
-0
-
418. 匿名 2017/08/22(火) 13:03:39
最近はNetflixもアニメに大金出すし。
町山智浩「映画とかアニメを作っている人たちを踏みにじってバカにしてきた日本はこれから大変なしっぺ返しを食うだろうと思いますけどね。」町山智浩 Netflixの日本クリエイター支援の影響を語るmiyearnzzlabo.com町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中でNetflixなどによる日本の映画・アニメのクリエイター支援とそれがもたらすであろうパラダイムシフトについて話していました。(海保知里)町山さん、『ウエストワールド』見たんですよ。私。1話目だけ
+2
-1
-
419. 匿名 2017/08/22(火) 13:12:56
あぁ^~たまらねぇぜ。+1
-12
-
420. 匿名 2017/08/22(火) 13:18:41
宇宙兄弟はめっちゃくちゃ面白いよね。+2
-1
-
421. 匿名 2017/08/22(火) 13:26:22
今だって面白い子供向けアニメけっこうあるぞ~
我々大人になっちゃったから大人向けアニメに目がいくようになったけど、子供向けも色々探してみ+4
-0
-
422. 匿名 2017/08/22(火) 13:28:12
>>281
今1話見ました!
面白いですね♪+1
-1
-
423. 匿名 2017/08/22(火) 13:31:32
しろくまカフェ、また見たいなー。+8
-0
-
424. 匿名 2017/08/22(火) 13:53:45
>>416
リメイクはちょっと嫌かも、
キャラの設定が変わったりするとストーリーの意味が変わってしまったり
キャラの印象も違って見えるから、モヤモヤするんだよな。
+8
-0
-
425. 匿名 2017/08/22(火) 14:04:20
文句あるなら自分で健全だと思うお気に入り作品を探し出してお金出せばいいじゃん
友達から借りたりせず中古店とかフリマアプリとかで買わずちゃんと店に並んだものを買い、アニメは円盤も買う、違法視聴なんて以ての他
昔はよかっただの今のアニメはダメだの…
お金出さないくせによく言えるよね
乞食みたい、恥ずかしいと思わないの?+5
-5
-
426. 匿名 2017/08/22(火) 14:20:47
>>395
受け付けないなら観なければいい話+0
-1
-
427. 匿名 2017/08/22(火) 14:36:22
長く続いてれば良アニメってわけでもないでしょ
ポケモン、ワンピ、コナンだってぶっちゃけ決して良アニメではないし国民的って程でもない
子供に人気があれば良アニメ?大人に人気があれば良アニメ?
ストーリー、作画、声優、関連商品の売上?
何を以て良アニメとするのか故人の基準によって違うものを一括りにしようとすること自体が無理+5
-0
-
428. 匿名 2017/08/22(火) 14:53:45
自立した女性、心が強い女性のアニメが見たい+2
-3
-
429. 匿名 2017/08/22(火) 14:56:58
>>402
気持ちはわかるけど、自分ら大人が内容を健全だと思ってもそれを小学生低学年とかが観ておもしろいと思うかどうかですよw
挙げてるアニメで小学生低学年ぐらいの子でも理解しておもしろいって思えるのって弱虫ペダルくらいじゃない?
朝や夕方のアニメ枠のメインターゲットって主に幼稚園児から小学生低学年でしょ。せいぜい、高学年まで。でも、高学年の子って今は習い事してる子多くてあんま見れないんだよね、その時間。
夜9時、10時代にアニメ枠があればいいのにね。+3
-0
-
430. 匿名 2017/08/22(火) 15:02:42
30代以上だけど、ゲームやアニメが好きな人girlschannel.net30代以上だけど、ゲームやアニメが好きな人恥ずかしながら私は、30代既婚ですがゲームやアニメ大好きです。 どちらもハマったきっかけは小中学生の頃で、ストⅡや幽遊白書やスラムダンクで目覚めました。 学生の頃はコミケに行ったりもしていました。 30代の...
+1
-2
-
431. 匿名 2017/08/22(火) 15:09:03
>>352
ラノベ原作はやっぱりそこらへんにいるようなふつうの男主人公が多いんだよね。見てる層が男子が多いからか感情移入しやすいんでしょう。
あと主人公よりも周りにたくさん出てくる女性キャラのほうに力入れすぎな印象
+1
-0
-
432. 匿名 2017/08/22(火) 15:11:44
夕方やってる「たまごっち」は、けっこう長くやってない?+5
-0
-
433. 匿名 2017/08/22(火) 15:24:29
>>428
最近じゃないけど精霊の守り人は?+2
-0
-
434. 匿名 2017/08/22(火) 15:27:14
子どものころ好きだったというか、よく見てたアニメから、色々学んだ気がする。
一休さんとか、小公女セーラとかのシリーズ、銀河鉄道999とか。
今はそういうアニメってあまりないような気がする。私が知らないだけかな??+2
-0
-
435. 匿名 2017/08/22(火) 15:27:41
>>432
アニメは10年もやってないと思う。
まさかアニメ化するとは思ってなかったし
そもそも たまごっちが再販&リニューアルされると思ってなかったから。
どうなんだろうね。
要素はポケモンに近いから今の子が大人になったときゲームできたら買う可能性はあるね。
ただ当然ポケモンの方が知ってる子も多いからポケモンに流れそうだなと思う。
男の子は断然ポケモンだろうし。+0
-0
-
436. 匿名 2017/08/22(火) 15:29:13
>>434
私が思ったのは獣の奏者エリンかな。
調べたら2009年だった。+3
-0
-
437. 匿名 2017/08/22(火) 15:30:15
銀魂 原作=アニメ
黒子のバスケ 原作≧アニメ
BLEACH 原作>>アニメ
NARUTO 原作>>>>>>>>>>>>>>アニメ+1
-0
-
438. 匿名 2017/08/22(火) 15:33:58
プリキュアは毎年シリーズ変えてずっと続きそう。
仮面ライダーみたいな感じに。
もうプリキュアシリーズ10年ぐらいはやってると思うし人気も確実だからね。
あとは大きいお友達むけの内容にしなければいいと思います。
やたら足映すとかすると保護者が見せたくないってなるので。+5
-0
-
439. 匿名 2017/08/22(火) 15:42:06
>>434
生きる上で大事なことが詰め込まれてる作品って基本的に低学年向けのアニメや特撮ヒーロー物に多いんだってさ。+1
-0
-
440. 匿名 2017/08/22(火) 15:42:36
息の長いタイトルだと思うのは遊戯王かな+4
-0
-
441. 匿名 2017/08/22(火) 15:43:21
同じものをずっとやらなくても
シリーズが続いてくれるといいんだけどね+1
-0
-
442. 匿名 2017/08/22(火) 15:45:07
こんなこと書いたらダメかもしれないけど、
初代のポケモンの熱狂的ファンがウザいです。
初代以外をボロクソ叩きまくってるんですが、
絶対に思い出補正してるだけだと思う。
小学生の弟を先々週ポケモンの映画に連れてったのですが(私は17歳です)、後ろで見てたおじさん2人が、「メンバーが違う」とか、「ここの展開はもっとゆっくりだったろ」とか文句言っててウザかった!!
映画のレビューも、初代ファンの人たちが初代以外認めない感じのレビュー書いてるし。
前にTUTAYAで初代の借りてきて弟と見たことあったけど、別に普通だった。
誰だって、自分が小さい頃に見たシリーズが1番好きだと思うし、初代しか認めないって決めてるのに映画見て、レビュー☆1をつけるのは違うと思った。+6
-2
-
443. 匿名 2017/08/22(火) 15:46:25
>>429
この前小学校低学年の姪にポンコツクエスト~魔王と派遣の魔物たち~最新話「幸運」観せたら全然笑わない
意味がわかんないっつってたわ w+0
-0
-
444. 匿名 2017/08/22(火) 15:49:08
>>442
ポケモン映画、普通によかったよね!
評価下げてるのは初代ファンなんだ?
痛いね+6
-1
-
445. 匿名 2017/08/22(火) 15:52:15
+0
-0
-
446. 匿名 2017/08/22(火) 15:53:03
>>438
私は、夢のクレヨン王国とお邪魔魔女を小さい頃見てたので、プリキュアだけ長くてずるいと思っちゃいます。
お邪魔魔女とかも長寿アニメにしてほしかったー!+0
-1
-
447. 匿名 2017/08/22(火) 15:54:13
>>46
全世界規模でお金は稼げる市場だけど、お金至上主義だから中身のない課金ゲームが溢れるんだよ。+1
-0
-
448. 匿名 2017/08/22(火) 15:55:46
ナルト長かったけど最終回したんだね!
知らなかった!+1
-0
-
449. 匿名 2017/08/22(火) 16:07:21
今年4月のガルちゃんどっち派?アンケート
旦那(彼氏)に無理矢理DVDを延々観せられて
その内容がいかに素晴らしいかを熱っぽく滔々と語って聞かされる
どっちがイヤ?
ムカデ人間三部作の映画 +
プリキュアとラブライブとアイドルマスターの映画 -
結果は +が16 -が18 となりました
僅かながらですがムカデ人間よりアニメが嫌われてると思うと哀しくなりますね+2
-3
-
450. 匿名 2017/08/22(火) 16:13:05
腐女子向けが増えた気がする
+5
-0
-
451. 匿名 2017/08/22(火) 16:34:28
けものフレンズとか艦これとかもそうだけど
萌えキャラ的なのばっかりで嫌い
あと最近、声優が表に出てきすぎで余計嫌いになったかも+5
-5
-
452. 匿名 2017/08/22(火) 16:43:53
ターゲットが違うから萌えアニメに文句言うのも意味ないけど、こそこそやってくれって感じ+1
-2
-
453. 匿名 2017/08/22(火) 16:52:45
俺の◯◯がなんとかかもしれない
みたいのが多い
妹が可愛いわけないとか
幼馴染が修羅場すぎるとか
全部同じシリーズかと思ったら違う作品だった
タイトルからして見る気にならない+7
-0
-
454. 匿名 2017/08/22(火) 17:09:47
深夜枠のアニメ好きだよ。
萌え系もエロ系もとりあえず録画して見る。
面白ければ見続けるしおもしろくなければ切る。
ゴールデンタイムのアニメは子供向けすぎて見ないわ。+1
-3
-
455. 匿名 2017/08/22(火) 17:11:54
>>453
トレンド嫌いな奴www+0
-5
-
456. 匿名 2017/08/22(火) 17:17:49
>>394両方見てるよー。
賭ケグルイはうるさい人から見たらエロ要素多くて叩かれそうだよね。
主人公の声優さん、他のアニメでもちょくちょく声聞いてたけど毎回ほわほわした話し方だったから、あんなドス効いた狂った声も出せるんだと感心したわ。
+3
-0
-
457. 匿名 2017/08/22(火) 17:20:09
萌えアニメ叩く人って普段何見てんの?
アニメ一覧表みれば絵柄とわかるし、そういうの避けて自分が好きなのだけ見れば良くない?+1
-1
-
458. 匿名 2017/08/22(火) 17:27:03
>>428
賭ケグルイはどうでしょうか+1
-1
-
459. 匿名 2017/08/22(火) 17:45:54
>>446
おジャ魔女はサザエさん方式にしなかったからシリーズも限界あったと思うしあれで良かったと思う。
途中からサザエさん方式にしたら変な気がするし。
観てないからないしょが必要だったどうかわからないけど。
魔法少女より正義のヒロイン(戦隊もの)にした方がシリーズ化しやすいと思う。
最終目標が魔女になるより敵を倒すほうが
小さい子にも明確でわかりやすいし主人公変わってもしっくりくる。
魔女だとなんで魔女になったら終わりなの?とか思うから??
まあぶっちゃけ手法が変わっただけな気がするけど。
プリキュアも初期2シリーズは続編だったから。
+2
-0
-
460. 匿名 2017/08/22(火) 18:19:22
>>454
根っからのオタクだということは理解しました!+2
-1
-
461. 匿名 2017/08/22(火) 18:28:31
>>429
弱虫ペダルをゴールデンタイムに放送する場合
子供が阿呆みたいな顔して舌出して暴れまわって親に向かって
「僕は母親死んだくらいでペダルゆるめたりせんよぉ~!!」と抜かした挙句
転んで舌噛んで大怪我する事故が相次ぐのを懸念して様々な修正が加えられます+3
-1
-
462. 匿名 2017/08/22(火) 18:34:59
変態大全だけどゴールデンカムイに今は期待してる+1
-0
-
463. 匿名 2017/08/22(火) 18:35:55
弱ペダはホラー枠御堂筋くんがいるから・・子供泣くわ+1
-0
-
464. 匿名 2017/08/22(火) 18:36:36
性的すぎると炎上した東京メトロの萌えキャラ「駅乃みちか」の現在…「全国・鉄道むすめ」のポスターにファンが唖然!girlschannel.net性的すぎると炎上した東京メトロの萌えキャラ「駅乃みちか」の現在…「全国・鉄道むすめ」のポスターにファンが唖然!「駅乃みちか」はもともと2013年10月に「23歳のサービスマネージャー」という肩書きの同社マスコットキャラクターとして登場した。そして先行する各...
↑の書き込みを読んで気付かされる!!
萌え絵がここまで憎まれ疎んじられているとは w+0
-0
-
465. 匿名 2017/08/22(火) 18:39:46 ID:CZozjlqvxl
>>450
女の方が綺麗だから腐より百合に金落とさない方が悪い+0
-1
-
466. 匿名 2017/08/22(火) 18:41:43
>>464で
おっさんとおばさんが只今絶賛バトル中!!+0
-0
-
467. 匿名 2017/08/22(火) 19:09:55
23歳です。19時頃に学校の怪談や犬夜叉とか放送してた頃が懐かしい。今はドラえもん、クレヨンしんちゃんくらいですかね?学校の怪談とか、そんなに長い間放送してた訳じゃないけど、すごく心に残ってます。猫のカーヤが大好きだった…。 歌も覚えてて、「君のこーとー私のこーとー♩」とカラオケで歌ってます。
19時頃、アニメ流せばいいのにーと思ってます。子どもじゃないけど、多分アニメの方がテレビ見る。+5
-0
-
468. 匿名 2017/08/22(火) 19:24:48
>>467
そういう方はスカパー!のテレ朝チャンネル1に加入して下さい+0
-0
-
469. 匿名 2017/08/22(火) 19:26:21
みさえのげんこつでさえぎゃくたいだ暴力だとか騒ぎ立てるおばさんが増えたからアニメ制作側も難しいんやで+0
-1
-
470. 匿名 2017/08/22(火) 19:34:22
多すぎて選別出来ない
女の子が気色悪いのは避けたいんだけど
あと絵がちゃんと動くやつ
もうついていけないから昔の名作を漁りたい+1
-0
-
471. 匿名 2017/08/22(火) 19:39:04
>>460そこまでオタクではないよ。
見るだけでグッズとかは全く集めないし、進撃の巨人とマギだけしかコミックは買わない。
ラノベより東野圭吾や湊かなえとかの小説読むし。+0
-0
-
472. 匿名 2017/08/22(火) 19:40:07
>>428
ワカコ酒を見たらいいよ!+1
-0
-
473. 匿名 2017/08/22(火) 19:40:11
>>464で日本がダメになったのはアニメとヲタクの所為だという論調になってます!! w+0
-0
-
474. 匿名 2017/08/22(火) 19:45:25
今やってるボールルームってハイキューとスタッフ同じ感じなのかな?
絵の雰囲気がどことなく似てる。+1
-0
-
475. 匿名 2017/08/22(火) 19:53:45
>>474
同じですね
ボールルームは絵の動きが ユーリは勿論
ハイキューに較べても足りなくてイマイチだと思われてる様ですね
明らかにハイキューより予算がない所為なんでしょうけど 更に言えば
ユーリの裏方はフィギュアへの愛と知識があったけど
ボールルームの裏方はダンスへの愛も知識もない
そんなカンジはしますよね+1
-0
-
476. 匿名 2017/08/22(火) 20:05:50
ハレンチなシーンがあってもいいけどさあ、無理やりな流れでもっていくのが嫌。
お兄ちゃんとエッチしなきゃ死ぬラノベとか幼馴染とエッチしなきゃ死ぬ少女漫画とか能力?を発揮するために恥ずかしい気持ちが必要だからこんなポーズを自分からする少年漫画とか意味わからん。
とりあえずエロで釣ってなんか得たいのかも知らんがもうちょっとストーリー作り考えろよと思う。+0
-3
-
477. 匿名 2017/08/22(火) 20:08:00
>>451
でも、けものフレンズの再放送ちびっこにわりと人気みたいだよ!+2
-0
-
478. 匿名 2017/08/22(火) 20:11:47
>>442
言いたいことは分かるけど、そのひとたちが最初から初代しか認めないって決めてたかどうかも分からないのに、勝手に決めつけてる貴方もそういうひとたちと変わらないよ?
てか、最初からそんなこと思ってたらそもそも映画見に行かないし。+2
-1
-
479. 匿名 2017/08/22(火) 20:13:46
>>351
シンプルに魔法とか使うバトルものは人気だろうし、マギはめちゃくちゃ良いこと言うシーンもすごく多いよね。
ただ、物語が進んでいくにつれて周りの人間環境とかも難しくなってくるからちびっこには難しかったりもするのかなあ?+0
-0
-
480. 匿名 2017/08/22(火) 20:16:35
いや、ここで言われてる萌え系アニメはいいでしょ。
明らかにエッチなシーンありそうだなってのはタイトルや絵柄でなんとなく分かるし深夜放送ばかりで基本的に子供に悪影響あるでしょ。
しかもそういうファンはお金落としてくれるんだから深夜ぐらいその枠あげてもいいんじゃないの。
そんなのより、明らかに子供向けの妖怪ウォッチで尻に刺されて気持ちよさそうにする妖怪だす方が大問題だと思う。+3
-1
-
481. 匿名 2017/08/22(火) 20:19:10
ハイキューだの弱ペダだのボールルームだの、エロくないスポーツものは夕方枠や土日の昼枠でどんどんやってほしい!
それでそのスポーツに興味持ってくれる子ぜったいいると思う!わたしが子供の頃にハイキュー見てたら絶対バレー部はいってたね!!
しかも、自転車や社交ダンスなんて普段接する機会少ないし、そういう日常生活で触れられないものを知るのにアニメって気軽でいいと思うなあ。+2
-0
-
482. 匿名 2017/08/22(火) 20:21:19
>>20
萌えアニメの基準雑すぎかよ+1
-0
-
483. 匿名 2017/08/22(火) 20:23:25
最近のアニメはお色気が少ない
パンツやオッパイを見せてた古き良き時代が恋しい+0
-1
-
484. 匿名 2017/08/22(火) 20:26:08
娘がここたま見てて私もみてたんだけど、女の子ふたりが無人島で恐竜の骨発掘するって話だったけど、無人島なのに街で着るような普通の服身につけて(しかも二人ともミニスカート!)、島嘗めてんのかと思ったわ。
場所によってはそれに見合う服装させろって思った。これを子供がみて、山に行くとなったときミニスカートにハイヒールとか山に適さない服装するようになったらどうすんだと。
アニメの影響って結構ある。頭かたいかしら?+2
-1
-
485. 匿名 2017/08/22(火) 20:41:28
てか、今の子どもってアニメというかテレビ見てる時間そんなにある?
プリキュアやポケモンとかを卒業するくらいから習い事が忙しくて、見ないというより見れないような気がします。特にサッカーとかスポーツしてるお家はホント忙しそう。
テレビ離れしてるからヒットもそんな出ないのかな?+1
-0
-
486. 匿名 2017/08/22(火) 20:43:32
>>478
ちびっ子たちが楽しんで見てるのに、おっさん2人で来て他の客が迷惑するくらいの声で文句言うって常識ないと思うけど。
初代が好きで嫌だと思ったら上映中でも出てってくれた方がマシです。
あと、はっきりと「やっぱり無印(初代)以外は認めない」って言ってたから書いてるわけです。
憶測で書いたりしません。+0
-2
-
487. 匿名 2017/08/22(火) 20:52:39
サザエさんとかちびまる子ちゃんとか、毎週観てるとノイローゼになりそう。+0
-2
-
488. 匿名 2017/08/22(火) 20:57:23
けものフレンズ朝のいい時間に再放送してるから子供と見てるよ。幼稚園の友達も見てるから娘は毎日見たがるけど。子供は純粋だから必要以上にいやらしいとか考えないよ。あのアニメは内容エロ皆無じゃない?へんな風に思う人ってその人の頭にいやらしい事が念頭にあるんじゃないかな。オタクの男に人気なのはそいつらが変な妄想勝手にしてるからでしょ。こいつらプリキュアでも欲情するんだから気にしてられない。+5
-2
-
489. 匿名 2017/08/22(火) 21:01:58
古いアニメ見たいならスカパー契約するか借りたら解決。新しいアニメは待ってたらそのうち気に入るのが出来るよ。ドラえもんみたいなアニメは後何十年かしたら、続いてるアニメが代わりなんじゃない?今、急に名作、国民的アニメなんて無理いうな。妖怪ウォッチだって10年後続いてるか分からないのに。+0
-0
-
490. 匿名 2017/08/22(火) 21:06:20
>>428
完全大人向けになっちゃうね+0
-0
-
491. 匿名 2017/08/22(火) 21:28:33
>>486
「やっぱり」って、結局映画見た上でそう思うってことでしょ。
少なからずも、全く期待していなかったわけではないでしょう。
しかも常識あるないの話してないのにそんなこと言って論点ずらされても困るんだけど。
しかも、あなたが「初代しか認めないって決めてるのに映画見てレビュー☆1をつけるのは違う」って言ったんだよ?
そのレビュー書いてる大勢がの考えを決めつけていることが憶測だって言ってるのになに自分はおっさんの話しかしてないような言い方してんの?+1
-1
-
492. 匿名 2017/08/22(火) 21:29:04
>>490
でもジブリに出てくる女性や女の子は
自立してたりそれを目指してる気がする+0
-0
-
493. 匿名 2017/08/22(火) 21:31:16
>>428
ジブリやディズニーはわりと多いと思うけど。
助けられるばっかのお姫様キャラは昔に比べると減ってると思う。+0
-0
-
494. 匿名 2017/08/22(火) 21:34:12
>>255
まあ、元々の活動拠点がニコニコ動画だから…
でも、作詞作曲編集プログラミング演奏歌唱映像その他いろいろ手がけてるのが評価されたり、曲もモロにオタク!!ってのばっかじゃなくて普通の良い曲もあったりってのもあって
サブカル好きにも広まってファン増えてってるよね。
最近、米津好きになった人はボカロやってたなんて知らない人多いと思う。+1
-0
-
495. 匿名 2017/08/22(火) 22:34:55
けものフレンズは偏見も多いけど内容は他人に思いやりがあるいい作品だと思うな+2
-1
-
496. 匿名 2017/08/23(水) 01:46:14
>>491
映画レビュー見て来てください。
ポケモン映画を全部見た人が面白かったと書いてたりする中で、初代ファンが「無印世代は見るな」とか、「初代好きな人は見るべきではない」って書き込み多いから。
初代知ってても面白いって言ってる人多いのに、「見るべきではない」とか「見るな」みたいな書き込みする意味何?
初代以外が気に入らないからでしょう。
初代を熱く語られても、初代世代じゃない私からしたら、初代を借りて来て見たけど、凄さわからなかった。思い出補正いいとこ。
あなた初代ファンですか?
そうやって、初代ファンのしてること棚に上げて気持ち悪いです。
初代世代のおばさんのくせに子供映画のことでネチネチうざいです。+1
-2
-
497. 匿名 2017/08/23(水) 01:54:32
>>496
もう放っときなさい。笑
逆にあなたの話の論点ずらされちゃってるよ。笑
たぶん、相手はポケモン初代ファンではなく、あなたが17歳だって書くから若い女が嫌いで追い詰めたいババアだから。
+0
-2
-
498. 匿名 2017/08/23(水) 07:25:30
>>496
初代世代じゃねえわ決めつけ乙+0
-0
-
499. 匿名 2017/08/23(水) 08:49:56
>>496
ごめん、横だけどポケモン初代世代のひとが子供映画について口出しするのうざいなら、そもそもここに書くべきではないよ。
ここ年齢層高いし、せめて若者がアニメを語るトピ作ってそっちに行ったら?
自分からここに書き込んだいて批判されたらネチネチうざいってかなりわがままだよ。+0
-2
-
500. 匿名 2017/08/23(水) 10:39:39
ここの年齢層はあんたが決めるんじゃないよ。年齢制限ないしそんなきまり勝手に作ってまたおばさんはーって言われるよ。+0
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する