ガールズちゃんねる

来てもらって当たり前と思ってる人いませんか?

98コメント2017/08/22(火) 17:50

  • 1. 匿名 2017/08/21(月) 16:55:56 

    いつも私から出向いてる気がして、たまにはそっちが来て欲しいと感じます
    来てもらうのが当たり前のように、また家に遊びに来てねと言われました
    がるちゃんの周りでもそういう人いませんか?
    どうしたら相手に来てもらえますか?


    +138

    -6

  • 2. 匿名 2017/08/21(月) 16:56:14 

    分かる!!!!!

    +136

    -1

  • 3. 匿名 2017/08/21(月) 16:56:31 

    +45

    -0

  • 4. 匿名 2017/08/21(月) 16:56:32 

    言えばいいがな!!!!

    +100

    -3

  • 5. 匿名 2017/08/21(月) 16:56:46 

    え?呼ばれる方が楽じゃない?

    +288

    -3

  • 6. 匿名 2017/08/21(月) 16:57:04 

    相手が来るまで、こちらからは行かない

    +22

    -1

  • 7. 匿名 2017/08/21(月) 16:57:06 


    行かなくていいだけ

    +45

    -0

  • 8. 匿名 2017/08/21(月) 16:57:10 

    来てもらって当たり前と思ってる人いませんか?

    +5

    -0

  • 9. 匿名 2017/08/21(月) 16:57:11 

    披露宴する人は全員思ってるよ☆

    +27

    -5

  • 10. 匿名 2017/08/21(月) 16:57:25 

    でも招く方も毎回掃除とか大変じゃない?

    +217

    -0

  • 11. 匿名 2017/08/21(月) 16:57:30 

    車なしの友人

    迎えにきてもらって当たり前化してる
    ガソリン代 駐車場代かかるんですが

    +198

    -3

  • 12. 匿名 2017/08/21(月) 16:57:39 

    自分のお家に来てもらう方がめんどくさくない?

    +154

    -0

  • 13. 匿名 2017/08/21(月) 16:57:45 

    私は逆に自分の家にはなるべく上げたくないのでそう言ってもらった方が助かるタイプです

    +166

    -0

  • 14. 匿名 2017/08/21(月) 16:57:54 

    家は来られたら嫌な人もいるから自分から言うべき

    +71

    -0

  • 15. 匿名 2017/08/21(月) 16:57:54 

    遊びに行く方が良くねぇ?
    遊びに行く方がお客さん扱いでいれるじゃん

    +113

    -1

  • 16. 匿名 2017/08/21(月) 16:57:59 

    家に入れるのはめんどくさいから、中間地点を提案する。

    +68

    -1

  • 17. 匿名 2017/08/21(月) 16:58:15 

    私の家には遊びに来て欲しくない!

    +53

    -0

  • 18. 匿名 2017/08/21(月) 16:58:45 

    そんな水面下での探り合い?みたいなのがある関係の人と付き合ってて楽しいの?

    +46

    -0

  • 19. 匿名 2017/08/21(月) 16:58:46 

    いるよね。
    私は子供が小さい場合は行くけど、余程じゃなければフェードアウトする。
    うちの親の友達も一度しか来た事がなく(出掛ける場所がうちの方向だった)今は相手から連絡きたら話す程度で10年以上会ってないよ。

    +8

    -6

  • 20. 匿名 2017/08/21(月) 16:59:07 

    今度はうちに遊びに来て~って言えば?
    招く方が面倒だと思うけど

    +76

    -1

  • 21. 匿名 2017/08/21(月) 16:59:07 

    私も掃除とかおもてなしとか面倒なタイプだから、行く方が気楽だな

    +71

    -0

  • 22. 匿名 2017/08/21(月) 16:59:07 

    行かなきゃいい。

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2017/08/21(月) 17:00:08 

    車出すのは当たり前化しやすいよね。
    気遣いできないやつは価値なし

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2017/08/21(月) 17:00:18 

    私は郊外住み
    友達は都内住み

    必ず彼女の家の近くで遊ぶことになる。

    交通費もばかにならないからこっちに来て欲しいけど、郊外だから遊ぶところがない…

    せめて中間くらいまで行くよーって言葉があればなぁ。

    +50

    -0

  • 25. 匿名 2017/08/21(月) 17:00:21 

    招くのが好きな人のお宅に自然に集まるような気がする

    積極的に今度は是非うちに来て!
    って言ったらいいんじゃないかな

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2017/08/21(月) 17:00:30 

    ウェルカムな人の家、近所だったり駅近ならいいけど車使わないといけない場所だったりするよね
    そういう家の人はあまり呼ばないでほしい

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2017/08/21(月) 17:00:30 

    >>11
    言わな分からんバカな友達だね
    まだ若いのかな

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2017/08/21(月) 17:01:27 

    うちの彼氏がそうだよ…行かなきゃ浮気されそう…
    (´Д`)ハァ…

    +1

    -6

  • 29. 匿名 2017/08/21(月) 17:02:01 

    私は招かれる方が楽

    主は「えっ今度はうちにおいでよ」って言えばいいじゃん

    +46

    -0

  • 30. 匿名 2017/08/21(月) 17:02:03 

    相手の最寄り駅とかじゃなくて家なら普通にありがたい
    片付けとか食材準備とかしてくれてるならね

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2017/08/21(月) 17:02:48 

    家に呼ぶ方が大変。

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2017/08/21(月) 17:03:15 

    >>28
    そんな心配させるような彼氏やめときなさいよ

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2017/08/21(月) 17:03:31 

    「遊びに来てね」って言えばいいじゃん。
    なんでこう、意思表示のできない察してちゃんばっかりなん?ガルちゃんって。

    +53

    -0

  • 34. 匿名 2017/08/21(月) 17:03:53 

    家に来てねって言ってもらえるのは嬉しいことだよ。
    主さん「今度はウチにも来てね」って言えばいいのに。
    嫌なのは家には来させないけど最寄り駅までは来させてファミレスに行くパターン。
    ファミレス行くなら中間地点にしてよって思う。

    +42

    -0

  • 35. 匿名 2017/08/21(月) 17:04:39 

    そういう人とは付き合い辞める。
    「前は来てもらったから、今度は私が行くねー」って言えない(思えない)人は嫌だ。

    +5

    -6

  • 36. 匿名 2017/08/21(月) 17:05:27 

    次はうちに来てね!って言えばいいだけじゃない?
    呼ぶのも大変だよ?
    掃除してお茶用意して・・・。

    +33

    -0

  • 37. 匿名 2017/08/21(月) 17:05:31 

    招く方が大変だわ!
    招くの気を使うよ?

    +25

    -1

  • 38. 匿名 2017/08/21(月) 17:05:32 

    「暇だから遊びに来て、でも駐車場空いてないから近くの有料駐車場に停めてきて」って呼ばれ方されたことある。うちの駐車場は空いてるから来るか聞いたら面倒臭いって言われた。行かなかったしもう疎遠だけど。
    待ち合わせにもいつも遅刻されてたし相当ナメられてたんだろうな。

    +39

    -0

  • 39. 匿名 2017/08/21(月) 17:06:01 

    いえ、こんな散らかった我が家に招くより、綺麗な他所様のお家にお呼ばれして行った方がいいです。

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2017/08/21(月) 17:06:21 

    >>35
    やめてよ。こっちがお邪魔してる手前断れないじゃない
    こっちが呼んだら来て

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2017/08/21(月) 17:06:25 

    じゃあ自分も招待すればいいのに。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2017/08/21(月) 17:06:57 

    じゃあ文句言う前に、家に来てもらうように誘えばいいやん。
    そして呼ぶ側の苦労を知れば。

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2017/08/21(月) 17:08:29 

    主さん、家にお友達お招きしたことないんじゃないか?

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2017/08/21(月) 17:08:33 

    >>11車で迎えに行った時ご友人はどこで待ってますか?私の友人は私が電話するまで家から出てこないよ、時間に決めてるんだから外で待っててくれれば良いのにって思うけど心が狭すぎかな?

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2017/08/21(月) 17:11:19 

    >>1気がきかないんだろうね
    悪気はないかもだからたまにはこっち来てよ!って言ってみたら?
    確信犯だったらさよならする

    +2

    -5

  • 46. 匿名 2017/08/21(月) 17:11:30 

    >>44
    狭くない‼︎
    停めやすい所まで、出てきて待つのがマナー

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2017/08/21(月) 17:12:42 

    お邪魔ばかりするもの申し訳なくて、今回は来る?って聞いたら
    行ってもいいけど来てもらう方が楽~
    って言われたよ。
    お互い子連れだから、お家散らかるし申し訳ないきもいでしょでいっぱいだったんだけど、人それぞれなんだなーって思った

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2017/08/21(月) 17:12:57 

    招かれるほうが確かに楽だけど、それが毎回だと苦痛になってくるのはわかる。
    私の場合は小学生の娘の友達が家に呼びたがる。
    低学年だから送っていくんだけど、移動も大変だし時間もかかるし、大雨だろうが関係なし。
    招いてる側って感謝しないよね。来てくれてありがとうとはいわない。
    だんだん母である私が苦痛になってきて、うちにもおいでといったけどだめ。
    親御さんが自分の目の届く範囲で遊んでほしいみたい。
    私ももう本当に疲れてきてる。

    +17

    -2

  • 49. 匿名 2017/08/21(月) 17:13:50 

    田舎でお互い車持ちの場合もよくあるよ。
    向こうはゼ車出さない

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2017/08/21(月) 17:15:02 

    小学生の頃毎回毎回、遊びに来て!という友達はいた。またにはうちにも来てと誘っても、今日は用事あるからと。家が近くないからせっせと歩いたり、車で送り迎えしたり、すごくモヤモヤしてたけど私は断る理由も見つからず、毎回こちらから遊びに行ってた。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2017/08/21(月) 17:15:14 

    せっかく招待してくれたのにそれはないなー。
    友達が気の毒。
    そんなこと思うならはじめから断ることだね。

    +14

    -2

  • 52. 匿名 2017/08/21(月) 17:15:46 

    毎回車で1時間かかる場所にこちらから出向いてる。
    「今度うちにも遊びに来て」って言うと「遠いから無理かな・・・」って言われる。
    私、毎回その遠いとこまで行ってるんだけど。手土産持って。
    仲良い子だけど、そろそろ疎遠になりそう。

    +33

    -0

  • 53. 匿名 2017/08/21(月) 17:16:17 

    >>50です。
    親に送り迎えしてもらったり、です。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2017/08/21(月) 17:17:07 

    いつも招いてきてくれるから、また来てねとは言う。
    こっちも招いてもらいたいけど、うちにも来てねとは言われないので、行きたいとも言えずいつも招くほう。
    招くのが嫌な人なんだろうなという認識だわ。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2017/08/21(月) 17:18:44 

    >>48
    じゃあ、断れば?

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2017/08/21(月) 17:20:56 

    子供を送り迎えする話はまたちょっと違う話だよね。
    でも言いたいことはわかる。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2017/08/21(月) 17:22:50 

    私は友人グループで唯一の子持ちだから、子ども預けるの大変だろうからっていつも気を遣ってみんながうちに遊びに来てくれるんだけど、そのたびに、大掃除して飲み物用意して料理作って、本当に大変。
    私は呼ばれたほうがずっと嬉しいです。

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2017/08/21(月) 17:23:36 

    行く方が楽チン
    手みやげ選ぶのも楽しい

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2017/08/21(月) 17:26:14 

    行くのが嫌なら違う場所を提案する。
    おわり。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2017/08/21(月) 17:26:52 

    うん、招くとなると家をいつも以上に片づけたり掃除しないといけないから、出向くほうがラクかも
    好きなタイミングで帰れるし

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2017/08/21(月) 17:31:53 

    >>11
    凄いわかる!!
    飴1つもないんだもん。
    しかもそのうえ待たせやがるし。
    家からなかなか出てこないし
    待ち合せ場所にも約束した時間に来ない(T_T)
    腹立つだけだからFO⇒縁を切ったよ。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2017/08/21(月) 17:32:14 

    >>1
    呼ばれるほうが楽って人もたくさんいるみたいだし、主さんの友達は気を遣ってご招待してくれてるんじゃないの?
    主さんの友達もほんとは呼ばれたほうが楽だし、主さんの家にも行きたいけど、招待してもらえないし、自分から行きたいっていうのも悪いし、って思って、仕方なく「また来てね」って言ってるんじゃない?

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2017/08/21(月) 17:35:13 

    そうだよねー
    なので、子どもが産まれて、落ち着いたら季節がいい頃に、県外の友達に会いに行こうと思ってるよ〜
    今は、その友達が帰省のときやタイミングよく地元に帰っている時に会ってたんだけどね。
    観光もかねて、会いに行きたいなぁと^o^

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2017/08/21(月) 17:35:24 

    >>44
    その友達図々しい極まりない。
    私の元友達と同じ。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2017/08/21(月) 17:36:30 

    主の方からお招きしたことはあるの?
    その時の相手の反応は?

    それ教えてくれないと何も言えないわ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2017/08/21(月) 17:39:33 

    トピ主はなんで「今度はうちに来てよ」って言えないの?
    友達なんでしょ?

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2017/08/21(月) 17:43:51 

    呼ばれてないのに こちらから行くからとは言えませんよ。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2017/08/21(月) 17:46:18 

    呼ぶ方か呼ばれる方がいいかは人によるからね
    わたしは呼ばれる方がいいから主さんの友人が凄いなと思う
    主さんがいつも悪いから今度は家来てねって言えばよくないかな

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2017/08/21(月) 17:47:10 

    分かるわ
    私は来てもらった方が楽なんだけどこちらが行くのが前提の人っている

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2017/08/21(月) 17:48:29 

    遠かったら来てもらいたい

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2017/08/21(月) 17:58:52 

    相手からおいでと言われない限り、申し訳ないから家に呼びます。呼ぶのは、片付けや飲み物、お菓子の準備、帰った後の掃除もあるので、呼んでくれた方が絶対楽です。約束するときに、いつもお邪魔させてもらってるから今回はうちに来てね!ってアピールしてみてはどうですか?!

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2017/08/21(月) 17:59:11 

    家ならまだともかく、外で会うのに毎回自分の家の近くを指定してくる人がいる。
    当然疎遠になっていく。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2017/08/21(月) 18:13:53 

    来てもらうのが当たり前ってより、家に遊びに行きたいって言い出しにくいのかもしれないよ

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2017/08/21(月) 18:14:01 

    数年前まで仲が良かった子なんだけどその子も呼ぶのが当たり前みたいだった
    家に限らず食事をする時にも買い物をする時にもその子の家の近く
    いつも呼んでもらってるから家にも来てって言ったら、あんたは車があるから楽でしょ?こっちは車がないから乗り換えしないといけないし〜って。
    毎回2時間かけて駐車場代をかけて会いたい程じゃないと気付いて今は疎遠

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2017/08/21(月) 18:35:23 

    車出してもらって送り迎えしてもらって当たり前と思ってる人ほんと無理。しかもチャイルドシートが必要な年齢の子供を「膝に抱くから〜」とか勘弁して。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2017/08/21(月) 19:03:31 

    私は主と真逆でうちに来るばかりの人に参ってるよ。
    来たいと思ってくれるのは嬉しいけど、朝から掃除してお茶用意して…って大変で、免許ないから私が車で送り迎えしなきゃならなくて、手土産などもらったことない…
    もう酷すぎるから今後は付き合い方を考えようと思う。

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2017/08/21(月) 19:16:19 

    隣県に住んでる友達、自分から遊びに誘うくせに絶対に私が相手の近くに行かないと行けなかった。せめて中間地点にしよ?と言ってもだめ。どういう神経なのか?交通費ばかにならないし親しき仲にも礼儀ありが通じないので、フェードアウト中です。

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2017/08/21(月) 19:19:54 

    いつも会いに来てくれて私は嬉しいんだけどね。呼ばれもしないのにこちらから伺うわけにもいかず。まぁお付き合いはほどほどにが長続きするコツだと思うから負担に思うようなら距離を置いて見たらどうですか?

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2017/08/21(月) 19:37:28 

    社会人になってから鍋の時期鍋で家飲み以外ほぼ外でしか遊ばないけど、大人になってもそんなに家で遊ぶの?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2017/08/21(月) 19:47:56 

    独身だけど、子供がいる友達にこういう人が多い。
    こちらが誘って「家の方が都合がいい。」って言われるならわかるけど、向こうから誘ってくるのに「子供がいるから〜」「子供が帰るまでしか無理だから」とか自分都合をゴリ押ししてきて結局その人の家に行って子供が帰ってきたら暗黙の了解で追い出されるか毎回最寄りの駅で会う事になる。
    なんだかなぁ…とモヤモヤする。

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2017/08/21(月) 20:17:11 

    まだ小さい子どもを連れてる友人だと、家に来られるよりは行くほうが良い
    そうは言っても、毎度毎度、車で30分以上かけて行くのもしんどい
    しかも私が子どもの相手をしてる間に家事をしたりされると、なんだかなぁと思う
    何をするにも友人宅が基点

    疲れた

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2017/08/21(月) 20:24:25 

    家に招く奴に限って交通の便が悪いうえに駅から遠い。
    たいして美味しくないランチをご馳走される。
    こちらは手土産を持っていく。逆に金かかる。

    +3

    -3

  • 83. 匿名 2017/08/21(月) 20:27:20 

    呼ばれるから一時間近くかけて行って、子どもの面倒みたりして、友人とはほとんど話なんか出来ない
    ちなみに、昼御飯すら用意してない
    出前とられたり、外に食べに行こうなんて言われると、支払いをどうすべきかすごく悩む

    遠征して、手土産も持っていって、子どもの面倒みて、昼御飯すら自前?ギブばかり?毎回だと悩ましい

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2017/08/21(月) 20:29:03 

    こういうタイプの人は「今度家に来てね」っていってもきませんよ(笑)

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2017/08/21(月) 21:04:52 

    >>11
    わかる!!!
    迎えきてもらって当たり前な感じイライラ!

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2017/08/21(月) 22:38:26 

    近くの友達は呼んだり呼ばれたりするけど実家近くの友達は帰省しないと遊ばない。
    別れるときに、たまには遊びに行くよ〜と言われるけど来たことない。
    子供が出来てからはだんだん疎遠になった。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2017/08/21(月) 22:40:57 

    私もどちらかと言うと来てもらうより行かせてもらいたいけど、何故かいつも我が家になってる。
    たまには呼んでほしい。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2017/08/21(月) 22:48:21 

    友達にいた。
    子供2人いて移動が大変だから、うちに集合でお願い!
    お昼はご飯食べさせなきゃだから、だいたい◯時くらいに来てくれたら助かる〜(一緒に食べるという選択肢はなし)
    で、うちの親が子供達を風呂に入れに来るから、◯時解散で☆

    勿論疎遠になったよ。
    と、言うか私も子供いるんですけどね。何でアンタ1人に合わせなきゃならんのよ。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2017/08/21(月) 22:59:49 

    めちゃくちゃ分かる!!
    大学時代の友達の一人がまさにそう!
    みんなが来てくれるのが当たり前って感じで。
    その子だけ家が遠いから本当はこっちにその子が来た方がみんな楽なのに。
    ってことで、最近は私結構嘘の予定入れて断ってます。邪魔くさい。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2017/08/21(月) 23:09:43 

    趣味で10人くらい集まるときに、いつも家に呼んじゃうわ...。
    室内でやる趣味だから、わざわざ場所借りるのも大変だし、
    友人はみんな一人暮らしだから10人で押しかけるのも悪いし...

    主さんみたいに、いやだって思う人もいるんだね。
    気が回らなかった。
    今度友人たちに聞いてみよう。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2017/08/21(月) 23:34:52 

    他人が家に入ると空気がよどむ。
    来てもらって当たり前と思ってる人いませんか?

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2017/08/22(火) 03:32:52 

    免許なし、車なしの友達って全然家の方向違うのに送ってあげたり迎えに行ってあげたりしてもこっちの労力とかガソリン代とかわかってないよね。
    迎えにきてー送ってーとか平気で言う。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2017/08/22(火) 09:20:02 

    車で40分の距離でいつも行く方だったけど、
    友人は車もないし、友達の子ども達扱いにくそうな感じだから何も疑問に思わなかったわ。
    毎回、昼ごはんやおやつとか色々出してくれるから申し訳ないからちょっと高めのお菓子買って行くとお金使わないで手ぶらで来てよと強めに言われる。
    かと言ってランチに行って外でお金使うのも嫌らしい。人それぞれ色々事情が違うし、そう言う事情もなく相手の事が理解できないならフェードアウトしてもいいのでは?

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2017/08/22(火) 09:24:32 

    逆にいつも『お邪魔しにいきまーす』スタンスの人も嫌
    こっちは掃除や飲み物、お菓子用意したり大変なんだけど

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2017/08/22(火) 10:36:18 

    私は部屋が散らかってるので、手土産のケーキ買って交通費かかってでも遊びに行くほうが楽でいいです。
    だから私の場合は相手が家に来て貰って当たり前精神でも大歓迎です。
    ちょっと散らかってる程度ではないので遊びに来られるのは大掃除しなくてはいけないから正直きつい。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2017/08/22(火) 12:51:15 

    好きじゃないんじゃない?あんまり。
    会いたかったら誘うし。
    別に会いたくないなら誘わなくて当然。
    友人関係にも片思いってあるよ。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2017/08/22(火) 16:50:13 

    いるいる。
    招くとかじゃなくて単に
    「自分は家から出たくないから来て」の友達。
    下に見られてます。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2017/08/22(火) 17:50:14 

    >>24
    全く同じです
    郊外住みの宿命ですかねぇ


    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード