-
1. 匿名 2017/08/21(月) 13:46:25
子育ても一段落して、仕事が休みの日にカルチャースクールに通いたいと思っています。
カルチャースクールのこと、色々教えてください。+11
-2
-
2. 匿名 2017/08/21(月) 13:47:33
+5
-0
-
3. 匿名 2017/08/21(月) 13:47:40
+6
-0
-
4. 匿名 2017/08/21(月) 13:47:57
カルチュウァ+4
-3
-
5. 匿名 2017/08/21(月) 13:48:07
アラフィフ独身なので、せめて友人でも出来ればと、行ってみようか思案中。+30
-1
-
6. 匿名 2017/08/21(月) 13:52:01
コープカルチャーの料理とかパン作りとか行ったことあるよ。
結構楽しい。+5
-0
-
7. 匿名 2017/08/21(月) 13:52:41
家族が過去に入会していたり、キャンペーン期間中だったりすると、入会金割引のメリットが受けられる場合があるので聞いてみるとよいと思います。+3
-0
-
8. 匿名 2017/08/21(月) 13:53:11
子どもが赤ちゃんの頃ベビーサインに半年通いました。
親子とも友達がたくさん出来て楽しかった!+3
-0
-
9. 匿名 2017/08/21(月) 13:53:49
あまり近くのセンターに行くとママ友と遭遇することがあって気晴らしにならない。+26
-0
-
10. 匿名 2017/08/21(月) 13:55:10
先生との相性+25
-0
-
11. 匿名 2017/08/21(月) 14:01:30
通ってた者ですが。
私の場合は華道。時間が午後4~8時までで、仕事帰りに行ってた私がいつも一番最後。
私が生け終われば教室が閉まるので、毎回焦ってしまい、数年通ったものの勿体なくて辞めてしまいました。
ただ、皆いい人で楽しかったし、毎週家に新しいお花を飾れるので良い教室でした。
年齢はバラバラでも、仲良くなれましたよ。
いい教室に巡り会うといいですね。+5
-2
-
12. 匿名 2017/08/21(月) 14:08:38
洋裁、和裁の専門学校の一般コースという社会人が通えるコースに行こうか、まよってるのですが、経験ある方いますか?+4
-0
-
13. 匿名 2017/08/21(月) 14:10:49
タロット占いの講座行ってる。
有名な先生だから生徒も多い。
でもおばさんが多くて先生が質問ありますかーって聞くと自分のプライベートな質問する人が多くてうんざり。
そういうのはお金払って占いしてもらってほしい。
いつもイライラして帰ってくるからもう辞める。+28
-0
-
14. 匿名 2017/08/21(月) 14:12:39
カマカマカマカマ・・・
+10
-1
-
15. 匿名 2017/08/21(月) 14:28:27
見学出来るのなら位置と足を運んで見たらいいよ
すごく良さそうな先生だけど
お教室の雰囲気が今一つだった
講座の雰囲気悪いし
まるで影の先生みたいな年配者がいて
気に入らない人にキツいこといってた
+16
-0
-
16. 匿名 2017/08/21(月) 14:28:27
独身時代、平日が休みだったのでNHKカルチャーセンターで色々受講しました。
源氏物語購読、ベリーダンス、香道、着付け等、短期間や、一日講座のものも。
幅広い年齢層の方と友達になれて楽しかったです。
NHKの知名度からか、皆さん真面目で雰囲気も良かったです。
今住んでいる地域も新聞社主催のカルチャーセンターがあるので、子供の手が離れたら行ってみたいです。+6
-1
-
17. 匿名 2017/08/21(月) 14:31:25
きちんとしたスクールがいいと思います。
自治体の講座に通っていましたが、とても先生レベルじゃない人もいるので。+21
-0
-
18. 匿名 2017/08/21(月) 14:33:02
県民共済カルチャーのお習字通ってました。
先生が、ガチの書家でした。
嫁入りまで、楽しく通いました。
+7
-0
-
19. 匿名 2017/08/21(月) 14:34:12
>>14
かまとぅりーじーなー+4
-5
-
20. 匿名 2017/08/21(月) 14:39:41
私はインストラクターで踊りを教えている者です。良くも悪くもカルチャーのレッスンは浅く狭くやりますので…熱心にもっとやりたい!という生徒さんは物足りないです。それで良いと思って入会しても、やっていくうちに熱が入るパターンは多く、その先の受け入れ先(母体のスタジオなど)があるか確認は必要かと。+8
-0
-
21. 匿名 2017/08/21(月) 14:44:16
初心者は画像の貼り方等がよく分からないので、ガルチャンスクールの開校を希望します+3
-1
-
22. 匿名 2017/08/21(月) 14:50:59
講師には授業料のうち30%しか入らない場合もある。それでも熱心に教えてくれる講師がいるなら、それは良心ではなく、お金に頓着がない金持ちだからって感じ。
その気質を利用してるんだなーカルチャースクールって。+6
-1
-
23. 匿名 2017/08/21(月) 14:56:22
子持ち主婦ですが、気分転換に行ってみたい。子供話しかしないママ友じゃなくて、趣味の話で盛り上がれる子供のいない主婦友達が欲しい。+10
-0
-
24. 匿名 2017/08/21(月) 14:57:09
参加している方、1人参加ですか?
はい➕
いいえ➖+26
-0
-
25. 匿名 2017/08/21(月) 15:04:43
ガルチャンスクール
に空目してしまった
しばらくスマホから離れよう…。+5
-0
-
26. 匿名 2017/08/21(月) 15:26:54
見学やお試しした方がいいですよ。
私は華道教室に入りましたが
先生とベテラン生徒たちの和気あいあいの様子に
居心地の悪さを感じるようになりました。
初心者の自分は、疎外感を感じてしまい・・・
バレエ教室は、初心者向けでしたが付いていけず。
また何かやりたいとは思っています。
+8
-0
-
27. 匿名 2017/08/21(月) 15:43:00
地元の新聞社主催のカルチャースクール通ってます。
受講料安くも講座の回数も多くなく、平日の昼間だからメンバーも主婦層でゆったり。
フランス語とアロマオイル&ハーブティー講座受講中です。
暇つぶしにいいよー。+7
-1
-
28. 匿名 2017/08/21(月) 15:46:34
語学受講中です。スペイン語。
スペインが大好きお婆ちゃん。昔習ってたからとお爺さん。
いつかは行ってみたいからと50過ぎの主婦さんなど。
たまに講座後お茶します。とっても楽しいよ。+6
-0
-
29. 匿名 2017/08/21(月) 15:51:51
月2回 麻雀教室通っています。
2時間があっという間に過ぎます。
楽しいですよ。+8
-0
-
30. 匿名 2017/08/21(月) 16:29:07
ヨガの体験に行ったら中国人とフィリピン人が日本人より多くてびびった。+1
-0
-
31. 匿名 2017/08/21(月) 16:31:35
>>13
えーそうなの?タロット講座通おうかと思ってたけど悩むなぁ。+3
-0
-
32. 匿名 2017/08/21(月) 20:12:01
安い所だと、生徒もそれなり・・・・
上で書かれてた人もいたけど、中国人とかフィリピン人とか
日本人でも変な人多い。
相場より少しだけ高い所に行くと良いかも。+5
-1
-
33. 匿名 2017/08/21(月) 22:51:59
独身の頃、カルチャースクールでいくつか習い事してました。ビーズアクセサリー、アロマ、フラワーアレンジなど。
一つの講座はだいたい半年単位なので、その講座が気に入れば継続すればいいし、合わないと思えば更新しなければいいので気楽でした。
広く浅くやりたい人に良いと思います。+2
-0
-
34. 匿名 2017/08/21(月) 23:22:30
引越しをして10年もやってきたので新しい教室を探しました。
見学や体験は絶対死たほうがいいと感じました。
先生との相性もありますが、生徒さん達の雰囲気もよく見たほうが。
結構趣味なのところで、初心者をバカにしたり、経験者と知ると敵対視してきたり。
ちょっと遠いけど、雰囲気もいいところに通っています。+4
-1
-
35. 匿名 2017/08/21(月) 23:47:02
秋からの講座2択で迷っててなかなか申し込めないでいる。こうして何も始められない性格を何とかしたいわ。+2
-0
-
36. 匿名 2017/08/22(火) 10:39:11
NHK文化センターでフラワーアレンジメントの教室に長年通っていました。
教室との相性、巡り合わせ大事だと思います。
初めてのところだったら、1日教室などで色々体験されてはどうでしょう。
今は単発教室に行ったりしてますよ〜
+1
-0
-
37. 匿名 2017/08/23(水) 14:18:45
カルチャースクールもいいけれどヨガ教室もオススメです。
体がほぐれると気持ちもほぐれ、リラックス出来ますし、動きやすい服があれば家でも出来ます。
祝日や週末もやっていて、大体チケット制か月何回制なので好きな日時を選べます。
マットはレンタルなのでジャージやTシャツ&ゴムのズボンだけ持参すれば大丈夫です。
+0
-0
-
38. 匿名 2017/08/24(木) 17:32:36
子供の手が離れ、春から通い始めましたが
昼の教室はほぼお孫さんがいる世代の方たちです。
珍しい例だと思うけど
講座の時間を守らない先生(超ベテラン)だったので秋から講座変えます。
次はまともに受けられるといいな。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する