ガールズちゃんねる

交通安全協会に入ってますか?

309コメント2017/09/18(月) 12:12

  • 1. 匿名 2017/08/21(月) 00:57:18 

    明日免許の更新に行きます。今までは払っていましたが今回は断ります。
    皆さんは支払いしてますか?

    +42

    -254

  • 2. 匿名 2017/08/21(月) 00:57:59 

    なにそれ?聞いたこともないよ。

    +34

    -160

  • 3. 匿名 2017/08/21(月) 00:58:00 

    なんですかそれ?

    +24

    -127

  • 4. 匿名 2017/08/21(月) 00:58:23 

    ないわ
    交通安全協会に入ってますか?

    +418

    -6

  • 5. 匿名 2017/08/21(月) 00:58:27 

    20代前半ですが一度も払えと言われた事ないです。だから一度も払ったことないです。

    +252

    -24

  • 6. 匿名 2017/08/21(月) 00:58:30 

    分からない人は書き込まなくてよろしい

    +473

    -7

  • 7. 匿名 2017/08/21(月) 00:58:40 

    今日最後のトピこれなのかなw
    なんかシュールw

    +100

    -5

  • 8. 匿名 2017/08/21(月) 00:58:48 

    払いません。お金ないので。

    +491

    -3

  • 9. 匿名 2017/08/21(月) 00:58:48  ID:zC6KRJDQsS 

    払うのはバカな情報弱者だけ

    +438

    -47

  • 10. 匿名 2017/08/21(月) 00:58:52 

    初めて聞いた
    免許更新する時に自動的にそれも入ることになってるの?

    +2

    -71

  • 11. 匿名 2017/08/21(月) 00:59:00 

    入ったことないけど入ると何か良いことあるの?

    +7

    -51

  • 12. 匿名 2017/08/21(月) 00:59:01 

    払ってません・・・・
    今無職なんで。なおさら。

    +170

    -9

  • 13. 匿名 2017/08/21(月) 00:59:29 

    当たり前のように金額提示してくるけど断ってるよ。

    +684

    -4

  • 14. 匿名 2017/08/21(月) 00:59:52 

    入った事ないし、この先も入る気なし
    入らなくても問題ない

    +474

    -5

  • 15. 匿名 2017/08/21(月) 01:00:00 

    年配の人は殆ど入るよね!

    あんなのにお金払いたくないわ〜〜

    +368

    -3

  • 16. 匿名 2017/08/21(月) 01:00:11 

    入らない!
    警察OB天下りの温床だってきいたことある。

    +613

    -6

  • 18. 匿名 2017/08/21(月) 01:00:21 

    免許取った後に入ってくださいみたいな話あるよねw
    おばさんに断ったらすごい変な顔されたことあるw

    +453

    -4

  • 19. 匿名 2017/08/21(月) 01:00:21 

    >>9
    あんたがバカ

    +3

    -29

  • 20. 匿名 2017/08/21(月) 01:00:40 

    >>17
    きもい

    +15

    -3

  • 21. 匿名 2017/08/21(月) 01:00:54 

    最初だけ払いましたが、その後は…。
    裕福じゃないのでごめんなさい。

    +383

    -4

  • 22. 匿名 2017/08/21(月) 01:01:09 

    払えと言われたこと一度もないんだけど普通は請求されるものなの?

    +33

    -10

  • 23. 匿名 2017/08/21(月) 01:01:11 

    なんか色々と割引やサービスが受けられる冊子貰ったけど、使わないからやめた。

    +212

    -2

  • 24. 匿名 2017/08/21(月) 01:01:17 

    天下り組織でしょ
    くだらないよね~

    +350

    -3

  • 25. 匿名 2017/08/21(月) 01:01:32 

    こないだ免許の更新したとき聞かれたけど、今回はいいですって言ってすぐ終わったよ。

    +268

    -3

  • 26. 匿名 2017/08/21(月) 01:01:34 

    入らないと更新時のハガキ来ないよとか親に言われたけどそんな事は無かったよお母様w
    昔はそうだったんかしら?

    +402

    -5

  • 27. 匿名 2017/08/21(月) 01:01:39 

    更新料を払う時に聞かれるんだけど、ど田舎だからか、ほぼ100パーセントの人が払ってて、断りづらくて払ってしまった。
    ホントはムダ金だと思ってる。

    +317

    -15

  • 28. 匿名 2017/08/21(月) 01:01:48 

    毎回入ってます。更新時に断れない訳じゃないけど、温泉が割引になったりするし入ってると安心なんですよね。
    でも両親も旦那も入ってない。

    +6

    -55

  • 29. 匿名 2017/08/21(月) 01:02:01 

    交通安全協会ほど怪しい協会ないから払わない!

    +408

    -6

  • 30. 匿名 2017/08/21(月) 01:02:30 

    入っても意味なし
    お金の無駄

    +251

    -2

  • 31. 匿名 2017/08/21(月) 01:03:03 

    初めてのとき知らなくて流れで払ってた。
    ムカつく。

    +338

    -1

  • 32. 匿名 2017/08/21(月) 01:03:08 

    免許更新の時に案内のハガキくれるだけだよ。最初だけ入って、次からはやめました。

    +18

    -42

  • 33. 匿名 2017/08/21(月) 01:04:32 

    入ってない人にすごいマイナスついてるけどなんで?
    普通に断るし、まわりも結構断ってたよw

    +343

    -6

  • 34. 匿名 2017/08/21(月) 01:04:33 

    私も明日更新行きます

    でも毎回断ってる

    +255

    -1

  • 35. 匿名 2017/08/21(月) 01:04:34 

    更新料払うときにカウンターの上に交通安全協会のパンフレット置いてあって、簡単な説明されて確か4千円くらいだったかな「ご協力お願いします」って言われたけど「結構です」と断って終わったよ。
    何人か並んでて前の人もみんな結構ですって言ってたよ。

    +217

    -3

  • 36. 匿名 2017/08/21(月) 01:05:08 

    自然と払う流れでご案内されるよね(笑)
    断ったら、払わなくて良いの知ってんのかよみたいな微妙な顔されるし、なんかイラつくし無駄金だから入らないw

    +305

    -4

  • 37. 匿名 2017/08/21(月) 01:05:16 

    うちの試験場では講習終わった後に募金活動みたいな感覚で「交通安全協会に入会お願いしまーす」的な感じで声かけてて、みんなスルーしながら帰ってる
    もちろん私もスルー

    +200

    -2

  • 38. 匿名 2017/08/21(月) 01:05:36 

    普通入らないといけないものだと思ってて、前は入ってました。
    今は入ってません。
    受付のおばさんに「入っていただけますか?」と聞かれて「いいえ」と言ったら、
    高圧的な言い方で「え?入らないんですか?」と言われたので「はい。入りません」とはっきり言いました。

    +348

    -1

  • 39. 匿名 2017/08/21(月) 01:05:39 

    「by埼玉県代表の私」です
    私のことそんなに嫌いですか?
    関西人が関東人より劣っているのは犯罪率から考えて妥当な考えです
    当たり前のことを言ってアク禁にされるのはおかしい事だと思います

    +2

    -60

  • 40. 匿名 2017/08/21(月) 01:05:46 

    会員だとチャイルドシートとか無料でレンタルできたりするんですよ。 

    +13

    -59

  • 41. 匿名 2017/08/21(月) 01:05:53 

    払ってます。

    更新のお知らせハガキが届かなくなるので。。

    それが届かないと、完全に忘れてしまう自信があるので、払ってます。

    +5

    -207

  • 42. 匿名 2017/08/21(月) 01:05:59 

    免許取った時に、よくわからず入ったけど、その後の更新時には入らなかったです。
    入っても入らなくても何も変わらない。

    +222

    -1

  • 43. 匿名 2017/08/21(月) 01:06:21 

    「子供たちの安全のためにご協力ください」って言われたけど、実際はほとんど老人に使われるのよね。

    +251

    -7

  • 44. 匿名 2017/08/21(月) 01:06:22 

    免許更新の度に支払いしてます。断ることができず、断るのに気が引けてしまってΣ(´□`;)

    +21

    -16

  • 45. 匿名 2017/08/21(月) 01:06:55 

    >>41 え?
    入ったことないけど毎回お知らせのハガキ来るよ

    +307

    -2

  • 46. 匿名 2017/08/21(月) 01:08:15 

    地元の安全協会、不祥事あったし色々信用にらない。
    ちょっと書類代筆くらいで結構な金額取るしね。

    +98

    -2

  • 47. 匿名 2017/08/21(月) 01:08:46 

    >>41
    払ってないけど更新の案内ハガキ普通に来るよw

    +237

    -5

  • 48. 匿名 2017/08/21(月) 01:08:48 

    交通安全協会入ってないと更新案内届かないと勘違いしてる人けっこういるのね
    住所変更きちんとしていれば誰でも届きますよ

    +302

    -2

  • 49. 匿名 2017/08/21(月) 01:09:37 

    入ってませんが、免許の更新の時に入りそうな雰囲気になりますが、速攻、お断りします。

    +46

    -3

  • 50. 匿名 2017/08/21(月) 01:09:55 

    絶対入らない天下り団体ににお金渡すだけ

    +154

    -5

  • 51. 匿名 2017/08/21(月) 01:10:07 

    絶対払わない!
    たまに強制みたいな口調で言う人いるけど、「免許の更新料以外お金持ってきてません」で諦めてくれる

    +108

    -2

  • 52. 匿名 2017/08/21(月) 01:11:08 

    余談ですが、無事故証明のSDカードも手続きしてお金を払って貰いました(笑)持ってるからなんなの?と自分でも理解してます(笑)'`,、('∀`) '`,、

    +6

    -6

  • 53. 匿名 2017/08/21(月) 01:12:20 

    >>41
    それ騙されてるよ!
    払わなくてもちゃんと住民票の住所に通知来るよ

    +91

    -1

  • 54. 匿名 2017/08/21(月) 01:14:36 

    警察の天下り組織
    交通安全に使われるのは、予算のほんの一部。
    今時入るのは、物事しらない年寄りくらいなもの。

    以上

    +92

    -4

  • 55. 匿名 2017/08/21(月) 01:15:05 

    免許更新の度に言われるけれど
    払った事は無いな
    入らなくても何も困らないし
    入らないと言ったら窓口のおばさんが
    めっちゃ嫌な顔して睨んで来たので
    今後も払うことは無いわ

    +36

    -1

  • 56. 匿名 2017/08/21(月) 01:15:40 

    天下り団体にお金いくんだ!Σ(×_×;)!知らなかった。
    それを知った今、次の更新はNOマネーでいきたいですね。

    +80

    -2

  • 57. 匿名 2017/08/21(月) 01:15:44 

    そんなものに金払うくらいなら、美味しいランチでも食べるほうがいいよ。

    +93

    -1

  • 58. 匿名 2017/08/21(月) 01:16:04 

    2 です。

    なんだそれと思って調べたら、東京と大阪は勧誘が無いらしい。他にもない地域があるかもですが。

    +14

    -3

  • 59. 匿名 2017/08/21(月) 01:18:05 

    初めて免許更新行く時、たまたま
    試験場の近くが祖母の家だったので立ち寄ったら
    交通安全協会のどうのこうの言われたら
    無駄金だから払わなくてよろしい。と教えられて払ったことない。

    老人でもしっかりした人は無駄金って知ってるよ〜

    +110

    -4

  • 60. 匿名 2017/08/21(月) 01:18:31 

    交通安全協会に入らなくても、更新のハガキはちゃんと届きます。
    変な情報には騙されないように!

    +89

    -1

  • 61. 匿名 2017/08/21(月) 01:18:47 

    入るとどういうメリットがあるの?具体的に

    +24

    -1

  • 62. 匿名 2017/08/21(月) 01:19:51 

    警察関係者?交通安全協会の人?
    マイナスに必死ですねー(笑)

    +86

    -4

  • 63. 匿名 2017/08/21(月) 01:19:52 

    毎回金払ってるわ
    特に意味もなく

    +7

    -9

  • 64. 匿名 2017/08/21(月) 01:20:02 

    子供達の交通安全教室とかに使われてるなら良いかな〜と思って前に一度だけ払ったけどもう払わない

    +48

    -0

  • 65. 匿名 2017/08/21(月) 01:20:02 

    >>57
    そうですよね( ノД`)…免許の更新料と協会を合わせたら5000円は飛びますからねΣ(´□`;)だったら美味しいランチに行く方が賢い選択ですよねΣ(ノд<)

    +92

    -0

  • 66. 匿名 2017/08/21(月) 01:21:37 

    強制じゃないし、払わなかったよ。
    ちなみに旦那と義母は毎回ちゃんと払っているのを自慢気に言ってくる。。何が言いたいんだろう…

    +79

    -0

  • 67. 匿名 2017/08/21(月) 01:22:43 

    平成の情報化社会の時代に、まだ払っていた人がいる人がいるほうが驚きだよ。

    +61

    -2

  • 68. 匿名 2017/08/21(月) 01:23:04 

    >>61
    私も知りたいです。
    でもメリット無さそうですよねー

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2017/08/21(月) 01:24:36 

    窓口の人が最近若いお姉さんに代わって、『なんか断るの可哀相だな』って思ったけど、
    やっぱり断った!!高いもん。

    +49

    -1

  • 70. 匿名 2017/08/21(月) 01:25:37 

    >>58

    そんな事ないよ!
    東京都小金井市の試験場で更新していましたけど、当たり前のように手続きの流れで更新料支払いの次に交通安全協会の窓口に誘導されますよ。

    最近転居した為、5年前の情報ですが。
    無視して次の窓口に進んで大丈夫です。

    +50

    -0

  • 71. 匿名 2017/08/21(月) 01:26:03 

    >>68
    メリットなんて、ほぼないよ。天下りに寄付したいなら止めはしないけど。

    +44

    -0

  • 72. 匿名 2017/08/21(月) 01:26:22 

    払うことが当たり前だと思ってましたー・・・(;´Д`)

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2017/08/21(月) 01:28:38 

    「嫌どす」と断ったった

    +33

    -0

  • 74. 匿名 2017/08/21(月) 01:28:43 

    強制じゃないなら勇気を出して断ります。( ・`д・´)

    +45

    -0

  • 75. 匿名 2017/08/21(月) 01:31:38 

    免許取り立ての時は入ったけど、更新からは辞めた。事故にあわないような運転しよう。巻き込まれたらアウトだけど。

    +26

    -1

  • 76. 匿名 2017/08/21(月) 01:31:49 

    >>66
    かわいそう
    旦那さんはただ単にめんどくさいから払っとけって感じなんじゃない

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2017/08/21(月) 01:32:29 

    たいして勇気もいらんよ。
    みんな当たり前に払ってないし、逆に払う人みかけたら珍しいくらい。
    そして、払ってるのはやはり年寄り。

    +56

    -1

  • 78. 匿名 2017/08/21(月) 01:35:53 

    暇なら参考までに過去トピ見てみな。「交通安全」で検索したら出てくるよ。
    いまだに払ってる人いるとはねー(笑)

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2017/08/21(月) 01:36:51 

    NHKの受信料みたいなもんだな
    払ってもメリットなし 払わなくてもデメリットなし

    +65

    -4

  • 80. 匿名 2017/08/21(月) 01:37:04 

    よくわからなくて3回目の更新の時もそのままはいって言っちゃった、、、
    次回絶対入りませんって言う!!!

    +39

    -0

  • 81. 匿名 2017/08/21(月) 01:39:19 

    私は加入してないけど、実家は入ってて
    帰省したときに実家の車乗るためチャイルドシート借りてくれて助かったけどな。

    +4

    -19

  • 82. 匿名 2017/08/21(月) 01:39:41 

    更新の時に免許証受け取るまでに映像見るじゃない。あれの最後に変なポイントカード勧めて来るのが1番意味がわからない。

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2017/08/21(月) 01:43:13 

    ポイントカードなんてあるんですか?

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2017/08/21(月) 01:43:54 

    一度も払ったことない
    絶対に断るよ

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2017/08/21(月) 01:45:44 

    免許更新のハガキが届かないとか言ってる人は騙されてるよ
    私初めて免許とったときから入ってないけど毎回更新ハガキ届きますよ

    +64

    -0

  • 86. 匿名 2017/08/21(月) 01:46:42 

    糞ダサい免許証ケース貰えないだけだから、入る必要ないわwww

    +97

    -1

  • 87. 匿名 2017/08/21(月) 01:47:32 

    >>70
    ごめんなさい。東京特別区のお話です。

    +0

    -5

  • 88. 匿名 2017/08/21(月) 01:47:47 

    先日更新したけど、あれに入る人たちって、100人いたら1~2人くらいじゃない?
    ほとんどの人が断ってるよ。

    +27

    -0

  • 89. 匿名 2017/08/21(月) 01:49:07 

    千葉の幕張の免許センターは声掛けも控えめだから無視して平気。相手も分かってらっしゃる。

    +46

    -0

  • 90. 匿名 2017/08/21(月) 01:49:08 

    >>86
    わかる!w
    あのケース使ってる人見たらアホやんと思うwww

    +22

    -3

  • 91. 匿名 2017/08/21(月) 01:50:03 

    >>88 田舎だと結構みんな流れで払ってる人多いよ〜
    払うの当たり前見たいな感じで案内されて、窓口に列できてたりする笑

    +39

    -0

  • 92. 匿名 2017/08/21(月) 01:51:18 

    >>58
    そうなんですね
    福岡ではいつも断ってて引っ越した先の立川では何も言われなかったからホッとしてました
    また福岡に戻ったので次回も断る予定

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2017/08/21(月) 01:52:17 

    あ、クソダサイ免許証ケース使ってる(笑)水色です。

    +53

    -0

  • 94. 匿名 2017/08/21(月) 01:52:35 

    今日、更新に行ったばかりだからタイムリーだ

    免許の更新手続きって、流れ作業みたいに進むじゃない?
    講習の教室に行く途中に交通協会のブースがあって、手続きの一部ですよって雰囲気を醸し出してた

    任意ですって説明しないから、知らない人は払うものだと思っちゃうんじゃないかなぁ

    +97

    -0

  • 95. 匿名 2017/08/21(月) 01:52:52 

    >>57
    ほんま!あれに金払うなら、ランチとかケーキのほうが幸せ(*´∀`*)になれる。

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2017/08/21(月) 01:54:24 

    ほんとこれに関しては、親族や友人に教えてあげるといいよ!

    +27

    -0

  • 97. 匿名 2017/08/21(月) 01:55:58 

    >>78
    過去トビ見てきましたー。交通安全に使われるのは建前で、飲み食い代金に消えてるんですね…・・・(;´Д`)彼等の飲み食い代金を払うための余裕はありませんね。( ・`д・´)

    +76

    -2

  • 98. 匿名 2017/08/21(月) 02:00:30 

    >>94
    更新、お疲れ様でした(*^^*)
    本当に巧みに誘導されちゃう流れですもん(*_*)

    +4

    -2

  • 99. 匿名 2017/08/21(月) 02:01:06 

    断ったら、「子供達の為によろしくお願いします」って人でなしの様に言われるけど、持ち合わせがないのでと断る。
    冊子には、横断歩道渡る時に使う旗や新小学生のランドセルカバーとかに使ってるとか書いてるけど、大半は詳細不明だし、何より値段が決まって請求してくるのが嫌!
    ウチの地域は、ゴールドだと更新代より高い。

    +64

    -0

  • 100. 匿名 2017/08/21(月) 02:01:10 

    天下りオッサンの酒代出したい酔狂な人は、交通安全協会に入ればええんちゃう?(笑)

    +17

    -2

  • 101. 匿名 2017/08/21(月) 02:01:14 

    >>85

    ○十年前、免許の最初の更新の際に 協会に入らないと更新のハガキが届かないので、協会に入っていないと更新を忘れてしまいますよーと、署員が言っていた。
    あからさまな嘘ついて協会に入らせようとしていたんだね。
    ネットが発達してから嘘だと分かったわ。
    言っていた署の場所を晒してやりたくなるわ。

    +77

    -0

  • 102. 匿名 2017/08/21(月) 02:03:43 

    私が払ってないのをセンパイにドン引きされました。センパイ、お嬢様だからかな。親が払ってるから払うのかしら。私は、金無いから払えません。

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2017/08/21(月) 02:05:00 

    免許取った時、1人が『あぁ、いや、俺は入りません』って言ったら、残った人達も『入りません』って芋ずる式になった。

    +49

    -1

  • 104. 匿名 2017/08/21(月) 02:05:39 

    オヤジ達の酒代金払う必要はありません。と、今日勉強になりました。

    +21

    -3

  • 105. 匿名 2017/08/21(月) 02:07:47 

    福岡市は更新の最後の流れで、みんなが列を作って進むなかで声をかけられる。やり方がちょっといかがなものかと…。

    ほとんどの人が払っている中、断るのは勇気がいる。

    その中、断ったら、「え!?」と係りの方に驚かれる始末…。義務じゃないのに…

    +63

    -0

  • 106. 匿名 2017/08/21(月) 02:09:54 

    入らなくてもハガキはくる!
    つい最近も同じトピあったよね。

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2017/08/21(月) 02:12:08 

    「他県ではみんな払ってませんよ、福岡は珍しいんですねー」とわざと周りに聞こえるように言ってみたら?

    +56

    -0

  • 108. 匿名 2017/08/21(月) 02:12:46 

    >>89
    私幕張で初めての更新の時、受付ギリギリの時間で行ったからまわりに人もいなくて断れるのも知らなかったから入った。2種類のデザインから選べるチーバくんのスマホクリーナーと光るキーホルダー貰った…。

    +9

    -3

  • 109. 匿名 2017/08/21(月) 02:12:54 

    105さん周りが払ってる中で自分だけが断るのはやはり勇気がいりますね(。>д<)強制じゃないんだから、そう言う対応は辞めて欲しいですね。

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2017/08/21(月) 02:17:15 

    >>105
    「入会は任意ですよ、入会しなかったら更新できないとかはないはず」とハッキリ言うべき。
    断るのが恥ずかしいとかおかしいよ。

    +35

    -0

  • 111. 匿名 2017/08/21(月) 02:18:41 

    怪しげな交通安全協会にまで手を廻し
    配布される冊子にちびまる子を使わせ使用料を無条件で掠め取る商法
    さくらプロダクション(さくらももこ)の何と狡猾極まりない事よ(事業仕訳でなくなったのが救い)
    あそこまでロクでもない奴珍しいよ

    +40

    -1

  • 112. 匿名 2017/08/21(月) 02:24:41 

    >>108
    チーバ君の光るキーホルダー、ちょっと羨ましい
    流山でも貰えるかしらw

    +11

    -2

  • 113. 匿名 2017/08/21(月) 02:24:59 

    各地区によっては入会がさも当然だと思い込まされている空気があるようですね
    そんな時は「私は安全協会に相応しくない人間の為辞退いたします」と言えばいい
    私が行く免許センターでは「ご協力願いませんか?」と聞いてくるけど

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2017/08/21(月) 02:30:23 

    熊本はくまモンが印刷された免許証ケースと協会の冊子
    免許証ケースは2種類のうちから1つ選べます

    +4

    -5

  • 115. 匿名 2017/08/21(月) 02:31:38 

    教習所の卒業時に1回目のお金は教習所の授業代に含まれるから支払われると聞いたけど、それ以降は存在を忘れるほど、更新を求められたことはないよ。
    他県では強引なところもあるんだね。
    (;・∀・)

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2017/08/21(月) 02:34:42 

    >>105
    え!?私福岡市だけど、入ってる人周りには誰もいませんよー
    入る必要ないってみんな知ってる人ばっかりだし
    もう更新何度も行ってるけど、もしかして若い方は知らないとか?

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2017/08/21(月) 02:42:08 

    >>113
    今までずっと払ってた…。ん十年も。天下り先なんて知らなかったんだもの(;ω;)
    確かに今思えば、やたら有り難がられたような気がする。

    +23

    -0

  • 118. 匿名 2017/08/21(月) 02:46:09 

    確かに、支払いしたらかなり喜ばれた…。1年500円計算だから5年で2500円ですわΣ(´□`;)

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2017/08/21(月) 02:47:11 

    >>114
    くまモンの免許証ケースなら欲しいな(о´∀`о)

    +17

    -4

  • 120. 匿名 2017/08/21(月) 02:49:31 

    払うのが当たり前かのように請求してきますよね。
    オレオレ詐偽と変わらんわw

    昔、払わなかったって言ったらメチャクチャ呆れた顔して更新のハガキも来ないって力説してた人がいた。

    無知な人ほど当たり前に払ってるよね。

    +40

    -0

  • 121. 匿名 2017/08/21(月) 02:53:03 

    無知な自分が恥ずかしいです…( TДT)

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2017/08/21(月) 03:04:46 

    現実は多くの人が入らさせる。
    もめるの面倒だから

    +1

    -17

  • 123. 匿名 2017/08/21(月) 03:08:58 

    >>66
    自慢げにって
    税金の一種とでも勘違いしてるんではなかろうか

    +22

    -0

  • 124. 匿名 2017/08/21(月) 03:10:49 

    私大阪市内だけど一回も言われたことない…地域によるのかな?

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2017/08/21(月) 03:16:57 

    >>122
    それ昭和の田舎の話?

    係員「交通安全協会・・・ 」
    更新しに来た人「いりません」

    で普通終わるけど。

    +27

    -0

  • 126. 匿名 2017/08/21(月) 03:17:24 

    始めて免許をとった時は、運転免許試験場にて手続き。当然の様に払わされたなあ。
    交通安全協会の窓口に並ぶ様に誘導されて。

    でも、ふに落ちず周りに聞くと、払わなくても良いとの事で!やり方が嫌らしいなって。

    以後は、地元の警察署、交通安全協会で更新手続きしてるけど勧誘はないな。
    今はネットがあるから、あこぎな事したら批判されるし大人しいのかなって。

    +21

    -0

  • 127. 匿名 2017/08/21(月) 03:17:47 

    >>122
    揉めるって・・・一言拒否すればいい話だよ
    何か言ったら奇声一発上げてやれば驚いて引き下がるから
    そんな拒否したら食い下がる程熱心な係員いるかな?
    私なら揉めようが何だろうが払わない
    預貯金50億持っていたとしても要らんものには絶対払わない

    +16

    -2

  • 128. 匿名 2017/08/21(月) 03:20:41 

    某地方政令指定都市の更新センターでは、一応入会聞かれるが、まずみんな入らないし、受付の人もそれ前提でやってる。

    田舎の警察署とかは、勧誘うざいのかな?

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2017/08/21(月) 03:22:25 

    >>122
    PTAの役員とかもあっさり引き受けそうww

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2017/08/21(月) 03:27:45 

    >>122
    協会が無理矢理払わそうとして揉めるって事?
    任意だから払わんと意思表示したなら、協会はそれ以上何も言えないよ。
    てか、揉めてるのなんてみた事ないわ。

    払ってるのは、
    推しに弱い人、任意と知らない情報弱者、協会の活動に共鳴してる人、お金があって使い途に拘りない人ぐらいじゃない?

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2017/08/21(月) 03:30:41 

    >>122
    警察関係者?交通安全協会の人?
    まぁ、関係者なら入っておけば?

    一般人で入るのは無知な人くらいでしょうけど。

    +17

    -1

  • 132. 匿名 2017/08/21(月) 03:31:57 

    つい先日、警察署で更新してきた。
    前回払ったから、今回は断る気満々で行ったら
    更新料の印紙を買っただけで、何も言われなかった。
    どうやらセルフで免許更新の申請書を機械で発行するようになってから、協会費用を取り立てる事がなくなったらしい。私の地域だけかな…。
    意気込んで行ったからちょっと拍子抜けした。

    +23

    -0

  • 133. 匿名 2017/08/21(月) 03:53:59 

    昔は、確かに、安全協会に入っていないと更新のハガキが届きませんでした

    道交法が変わったとき?かなにかの時に、公安委員会から直接更新案内のハガキが届くようになりました
    いまも年配の人の中には、協会に入らないとハガキが届かないと思っている人いるみたいです

    それと、余談ですが、昔は更新期間は『誕生日の1ヶ月前から誕生日まで』でした

    運転免許取得35年のオバチャンでしたm(__)m

    +25

    -1

  • 134. 匿名 2017/08/21(月) 03:57:41 

    払いません。
    周りにも 強制じゃないから 払わなくていいんだよって教えてます。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2017/08/21(月) 04:09:36 

    初めは入って
    連絡のハガキ来ないみたいな話を信じて
    二度目も入って
    そのあと、入るの忘れてもハガキが届いたので
    メリットが良く分からなくて入ってません。

    今は入るために並んでお金払ってる人の方が
    受付に珍しがられてる感じでしたよ。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2017/08/21(月) 04:11:51 

    初めての更新の時、強気な態度で当たり前の様に誘い込まれて周りの人は殆ど入ってたけど、免許更新料以外に支払わないといけない物があるなんてハガキに書いて無かったし話が違う!と思ったので、入らないといけない物なのか聞いてみたら「いや、そういう訳では…」と急にトーンダウンした。
    それ以降、もちろん入っていません。

    +30

    -0

  • 137. 匿名 2017/08/21(月) 04:11:58 

    うちの両親も10年以上前の更新の時
    父親が安全協会断ったら用紙は自分で記入するよう言われ、次の免許の更新ハガキ来なかったって…ただ父と母は誕生日がひと月違いなので忘れずにすんだみたいだけど

    +1

    -3

  • 138. 匿名 2017/08/21(月) 04:15:32 

    更新の時、話の流れで、交通安全協会にご協力頂けますか?って聞かれて、はい。って言ったら、ありがとうございます!ってまた色々と話をされて、最後〇〇〇〇円です。って言われて、え?何でそんな高いんですか!?って聞いたらご協力頂けるとのことで、、、って2000円協力料取られたって旦那が言ってた。お金がかかるとか何の説明もなかったみたいで、怒ってた

    +18

    -1

  • 139. 匿名 2017/08/21(月) 05:09:06 

    飲み会のお金に使われると聞いてから
    『ちょうどのお金(更新料)しか持ってきてないから入りません』と断ってます。

    お年寄りはだいたいの人が払ってますね。
    窓口の人もそりゃもう嬉しそうにありがとうございますと笑顔です。
    ノルマあるのかな?

    +21

    -2

  • 140. 匿名 2017/08/21(月) 05:14:31 

    NHKなどと同様で払いたい人には払ってもらった方が良いわな!
    みんなが払わなくなれば法律変えて強制になったらたまらんわ

    交通安全協会費払うなんて情弱~!とかドヤってる奴の中には抽選・希望ナンバーの奴もいそうだけどな!

    +3

    -2

  • 141. 匿名 2017/08/21(月) 05:28:17 

    初めて免許取ったとき、入ると免許証のケースが貰えるからそれが欲しくて入った(笑)次の更新では入らないけど

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2017/08/21(月) 05:33:23 

    違反したとき一回だけ見逃してくれるってのがあるんだったら、歓んで入るけどね(^^)

    +31

    -0

  • 143. 匿名 2017/08/21(月) 06:08:05 

    断ったほうが良いですよ。
    入ってなくても更新のお知らせハガキは届くし、
    何のメリットもないって思う。

    ハッキリ言って、払ったお金は、お役人天下り団体の懐に入るだけです!

    +20

    -1

  • 144. 匿名 2017/08/21(月) 06:09:33 

    私も入った事がないですが、ちゃんと更新のハガキは届きましたよ。

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2017/08/21(月) 06:15:15 

    あたかも入るの当たり前、入らない?え?なんなのこの人?みたいな感じでろくな説明をしないで話し始めますが天下り先にお布施するようなものなので入らなくていいですよ

    +12

    -1

  • 146. 匿名 2017/08/21(月) 06:35:53 

    利権団体

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2017/08/21(月) 06:36:13 

    印紙代、〇〇代、安全協会代って、流れで案内してきて、払わないといけない雰囲気で言ってきますが

    私は笑顔で、大丈夫でーす、って言う。周りの人が振り向くぐらいの大声で。

    +10

    -3

  • 148. 匿名 2017/08/21(月) 06:36:31 

    免許更新の時、あまりに自然な流れで誘導して、あたかも免許更新のために必要なお金ですよ〜みたいな感じで囲い込まれたよ。
    詐欺だよ、あんなやり方。
    私は逃げたけど、旦那は案の定、何もわからず支払って帰ってきた。
    しかも微妙な金額なんだよね。5000円、一万とかならみんな一回止まるけど、少し断りにくい金額で。
    地域の子どもたちのために!ってさんざん言われたけど、ウチの子たちはなんの恩恵も受けたことないわ。

    +31

    -0

  • 149. 匿名 2017/08/21(月) 06:45:28 

    >>148
    小学校の入学式で、黄色い通学帽とか、
    交通安全の黄色いランドセルカバーが
    安全協会からプレゼントされますよね。
    5,000円あれば自分の子供にたくさん買ってあげられますよねw

    +29

    -0

  • 150. 匿名 2017/08/21(月) 06:49:17 

    免許取った時に、
    「安全協会お願いしますー。」って、言われたから、断ったら、書類の書き方嘘教えられて、3回も書き直しさせられた。
    窓口の女2人で、(だから払えばいいのにー笑笑)って顔でニヤニヤされて、めっちゃ腹立った。
    だから、私は絶対払わない。
    タカリでしょ。あんなセコイ仕事してプライド無いのかよって思う。

    +33

    -1

  • 151. 匿名 2017/08/21(月) 06:53:03 

    断っている

    SDカード?とか優遇されるとかメリットありますとか説明されても不要の産物
    安全協会の運営費だもん

    +22

    -0

  • 152. 匿名 2017/08/21(月) 06:57:40 

    私も今まで入らないといけないと思ってたから当たり前のように入ってたけど、強制ではないとたまたまネットで見たので前回の更新の時に、受付のオバチャンが「手数料と交通安全協力金が〇〇円になります」と当たり前のように請求してきたので「これは強制なんですか?」と尋ねたら「協力してください」と言われ「手持ちがありません」とお断りしました。
    「またお願いします」みたいな事を言われましたが、払っていません。
    また、余裕がある時に払うかもしれませんが払わない選択もアリだと思います。

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2017/08/21(月) 06:58:11 

    昔安協で働いていました。

    前は入会している方だけに更新のハガキを送っていたようですが、今は入っていなくてもハガキは届きます。

    入会金は、重症交通事故の際に見舞金が支払われたり、地元の交通安全キャンペーンなどで配られるポケットティッシュなどの販促物のようなものに使われたりします。

    +12

    -10

  • 154. 匿名 2017/08/21(月) 06:59:33 

    「いや、やめておきます」と2回言うだけの簡単なお仕事です。
    1回目は食い下がられますが。

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2017/08/21(月) 07:01:27 

    勤め先からSDカードをもらいました。
    車通勤の人は会社に免許証番号提出しているので。
    気にしなかったけど、費用は会社持ちだったのかな?引かれてたのかな?無料なのかな?

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2017/08/21(月) 07:08:16 

    何で、免許持ってる人だけが、訳分からん組織に払わないといけないの。

    ほとんどが、交通安全協会の人間の給料や飲み会費になるんでしょ。
    払わなかったら、あいつら態度めっちゃ悪くなるし、仕事ぶりに表れてるよね。
    金稼ぐという事を分かってない奴ら。

    交通安全協会がやってる事、税金でやればいいと思う。
    私ら、税金いっぱい払ってるんだから、無駄を削ったら賄えるでしょ。

    甘い汁吸ってる様な組織は、無くすべき。

    +36

    -2

  • 157. 匿名 2017/08/21(月) 07:08:18 

    手数料しか持ち合わせないのでスミマセン…って毎回断ってる。
    若い受付のお姉さんはそうですかーってさらっとしてたけど、おばちゃんの時は最初から手数料と協会費で〇〇円になります。って言ってきて手数料しかないです。って言ったら凄い怪訝な顔されて、は?って言われた。ムカついた。

    +21

    -0

  • 158. 匿名 2017/08/21(月) 07:08:19 

    最近見たトピだと思ったら半年前か


    交通安全協会、入ってますか?
    交通安全協会、入ってますか?girlschannel.net

    交通安全協会、入ってますか?今月、運転免許証の更新に行きます。 前回の更新の時よく考えもせず促されるまま会費を支払ってしまい、後で友達に「あれ任意だよ!払わなくても良かったのにー!」と言われてしまいました(≡д≡) 今回は勧められても絶対に断ろうと思っ...

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2017/08/21(月) 07:08:54 

    入っています…
    みんなどうやって断ってるの?うち田舎だけど、大抵の人は仕方なく入ってるよ。
    入らないといつまでもしつこくない?めんどくさいから嫌だけど仕方なく入ってる…

    +3

    -10

  • 160. 匿名 2017/08/21(月) 07:11:07 

    NHKと交通安全協会は払う払わないでめんどくさいね。
    必要なら税金で運営すればいいのに。
    払わせるために人件費使うのももったいない。

    +19

    -2

  • 161. 匿名 2017/08/21(月) 07:13:47 

    >>124
    分かる
    門真も光明池も、いつ行っても激混みだから申し込みの時とかに勧誘はしないよね
    違反者講習の最後に、累積の点数が分かるから良ければ入って下さい
    みたいに言われて、まぁまぁ入る人居てるのにビックリするけど

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2017/08/21(月) 07:16:07 

    何に使われてるかとか
    更新の時に詳しい説明がないから
    出したくない。

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2017/08/21(月) 07:27:34 

    この前更新時に言われました。断ると「任意なんですけどねぇ」と舌打ちされました。クソジジイ!

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2017/08/21(月) 07:29:38 

    お巡りさんの飲み代になるってよ

    +10

    -7

  • 165. 匿名 2017/08/21(月) 07:30:44 

    セクシー協会には入っています!

    +3

    -6

  • 166. 匿名 2017/08/21(月) 07:32:23 

    >>27
    うちも田舎だけど、払ってる人めったに見ないよー。入らなくても何も言われない。
    入らなかったら嫌な顔されるとか言ってる人もいるけど地域によるのかな?
    今まで入った事ない。

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2017/08/21(月) 07:32:39 

    入って薄ピンクの免許証カバー貰う

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2017/08/21(月) 07:36:30 

    福岡の花畑(福岡市)の試験場で説明の時に「入らなくても大丈夫です」って言ってた親切な人いたよ!

    免許取った時は強制と思って払ってしまったけど…

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2017/08/21(月) 07:37:13 

    >>167
    いらねー

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2017/08/21(月) 07:38:19 

    >>152
    こういう言い方、意地悪いね。
    払っちゃう人多そう。

    大した活動もしていないし、私は払ってない

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2017/08/21(月) 07:38:46 

    このペーパーレスの時代に安協のお知らせハガキなぞいらぬ
    スルー

    +6

    -2

  • 172. 匿名 2017/08/21(月) 07:42:59 

    免許更新に、入る必要があるように思わせて、断られると、態度に出す。
    そんなマニュアルでもあるんですかね。
    交通安全協会さん。

    +29

    -1

  • 173. 匿名 2017/08/21(月) 07:43:22 

    この前更新に行ったんだけど、はじめの受付で当たり前のように徴収されそうになった。断ったら、受付の態度がツン!となって、次に行かなかなゃ行けない場所に案内されなかったよ!場所分からなくて、ウロウロしちゃった。
    徳〇県の免許センター!

    +25

    -0

  • 174. 匿名 2017/08/21(月) 07:50:14 

    私も払わないといけないと思って払ってたら、母に任意だと聞いてから払ってません。どうりでその窓口だけ空いてたわけだわ。ポスターとかの製作にあてられるって言ってたけど、千円は私にしたら大金だ。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2017/08/21(月) 07:53:34 

    入らないよー
    お人好しの人たち断りなよ!

    +16

    -0

  • 176. 匿名 2017/08/21(月) 07:54:45 

    初めて免許取った時、任意の説明無くて
    当たり前のように払ってしまった。
    今は、断ってるけど。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2017/08/21(月) 07:55:16 

    昔は強制だったけど、今は断っても平気だしハガキも来ますよ。@兵庫

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2017/08/21(月) 07:55:37 

    ゴールド免許だと次回更新までの5年分の年会費を一括で払うんだよね…年間900円だっけ?4,500円かぁ…、毎回ギリギリまで悩んで結局入ってしまう。

    +2

    -12

  • 179. 匿名 2017/08/21(月) 07:58:38 

    なんか選択の余地がないっていうか
    警察署で更新のとき800円払ってます。
    家から5分の警察署ですが、書留で免許送るからっていうサービスです。
    回りの人も意味がわからず払ってますね
    送料そんなかからないですよね。
    警察の横の謎の機関です。
    次はきっぱり断ろうと思います。

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2017/08/21(月) 07:59:00 

    へー!知らなかったー!!
    いいこと聞いた

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2017/08/21(月) 08:00:58 

    すみません、178です。
    調べてみたら3年で900円、5年で1,500円でした。
    本当に失礼致しました。

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2017/08/21(月) 08:01:34 

    >>114

    えっ、くまモンが印刷されてんのwちょっと欲しいw

    +4

    -2

  • 183. 匿名 2017/08/21(月) 08:03:18 

    昔、入ってないと更新の手続きが難しくなるって聞いたから入ってる。
    でもここ見てたらそうでもなさそうだから、次は断ろうと思う。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2017/08/21(月) 08:04:06 

    何ですか?それって言われてる方も
    更新料と込みで知らずに払ってるかもですね。
    私もそうでした。
    免許証カバーとかウエットテッシュとか
    しょーもないものついてきたら
    会員です(^o^)

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2017/08/21(月) 08:06:12 

    3千円だったかな、断ってる。ふざけるなって感じだ。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2017/08/21(月) 08:08:36 

    >>183
    そう。私もそういわれてしつこかったけど
    お断りしてもはがきもきたし、なんも影響なかったですよ。
    あれは一種 詐欺とか恐喝かと思うわ。

    +8

    -1

  • 187. 匿名 2017/08/21(月) 08:11:10 

    以前は、払うの当たり前な流れで支払っていたけど
    今は入りたい方は・・みたいな感じで強制的ではなかったですよ。

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2017/08/21(月) 08:18:49 

    免許取った時に、支払い要求された。。。
    みんな払ってたから私も払った

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2017/08/21(月) 08:19:25 

    先週免許取得しましたが入りませんでした!
    おばさんに長々と入ることによるメリット?を聞かされ入りませんと断るとがらりと態度が変わりました。。
    更新ハガキが届かなくなるけどいいですか?不便ですよと言われましたが入らなくても更新ハガキは届きますよね?(´・_・`)

    +23

    -0

  • 190. 匿名 2017/08/21(月) 08:20:12 

    絶対に払わないよ
    交通安全協会とやらのじじいども飲み食いに使われるだけ

    +17

    -1

  • 191. 匿名 2017/08/21(月) 08:22:01 

    勿体無い!!

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2017/08/21(月) 08:25:12 

    交通安全を願うなら、事故防止の技術開発をしてる自動車メーカーに金払うわ。
    そっちの方が、賢いと思う。

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2017/08/21(月) 08:26:50 

    >>159
    受付してる所急ぎ足で通り過ぎちゃえ
    私いつも急いでる風に通り抜けちゃう

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2017/08/21(月) 08:27:12 

    大阪です。
    警察で更新した私は4000円、門真で更新した主人は3000円で、おかしいなーと思ってました。
    二人ともゴールドだから同じはずですよね。
    当たり前のように印紙買うように誘導された。
    自宅まで書留郵送だとたしか800円プラスだったかなー。
    そういうことだったのかー怒。
    次は絶対断る。
    ここで教えていただき、ありがとうございました。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2017/08/21(月) 08:29:20 

    更新の時断ったけど、「入会すると更新書類作成はこちらでします」とか「ほとんどの人が入ってます」とか入らないって言ってるのにしつこく勧誘された。免許証機械通して、名前書くくらいなのに、そんなお金払わないよ。
    ほんと無駄な組織。
    わざわざ警察署から交通安全協会の建物に移動して印紙購入させられるとか、どうなってるの?

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2017/08/21(月) 08:31:15 

    田舎なので1000円か500円

    免許取立ての時、意味がわからなくて払ってしまった。
    親にバカっていわれたよ

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2017/08/21(月) 08:44:35 

    >>28
    温泉割引の特典ってJAFじゃないの?

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2017/08/21(月) 08:44:41 

    「ご協力いただけますか?」
    「今回はやめときます」
    「ご協力いただけないんですね?」

    こっちが悪いみたいな言い方されるのが嫌。

    +30

    -0

  • 199. 匿名 2017/08/21(月) 08:48:41 

    え?
    交通安全協会に入らなくていいの?
    試験場までは遠いので免許の更新が近場で出来ると思って入ってた。
    無知すぎる?

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2017/08/21(月) 08:56:22 

    私は

    「絶対に払いません!」の

    「絶対に」に、力を込めて言ってやりました。

    スカッとしました!

    +10

    -1

  • 201. 匿名 2017/08/21(月) 09:00:00 

    交通安全のDVD無料でレンタルできますよー♪

    っていらんわ

    +16

    -0

  • 202. 匿名 2017/08/21(月) 09:02:40 

    私も来週更新行きますが、もちろん入りません。
    今はどうかわからないけど昔は誘導尋問的に、まるで入るのが当然かなように
    「入ってもらえますね?」と言われた。
    入るメリットはやたら記入箇所のある用紙に自分で書き込まなくてよくなることかなあ。
    ご高齢の方は入る人多いと思う。

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2017/08/21(月) 09:08:05 

    地域によって金額が違うのかー。
    払う人が少ない地域は高くなっていくのかもね。
    更新時に入るメリット説明して徴収すらばいいのに。

    携帯契約するときの オプションもそう。
    入らなければ 割引がありませんって。
    ネットで携帯買ったとき、入らなくても条件同じようにどころか
    頭金、手数料も取られなかった。

    これらは めんどくさい手続き代行の料金だよねー。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2017/08/21(月) 09:11:22 

    東京だけど一度も勧誘されたことありません。

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2017/08/21(月) 09:21:05 

    年寄りとか免許取り立てとか
    手続きままならない人が不安にならずに
    スムーズに更新出来るお手伝いサービス料に
    しちゃえばいいのに。
    そうすれば払う方だって選択しやすい。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2017/08/21(月) 09:40:14 

    京都だけど講習終わるまでに何回も宣伝してくるよ。
    免許証ケース欲しかったから最回しか入ったこと無い。
    SDカード?使って割引してもらってる人あまり見たこと無いね

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2017/08/21(月) 09:44:32 

    検討しまーす

    で毎回逃げてる

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2017/08/21(月) 09:58:07 

    向こうの言い方が入るのは決まりみたいな感じで
    任意と知らない人は皆お金払ってた
    入らなくてもいい事をハッキリと説明しないのは殆ど詐欺に近い

    自分は知ってたから断けど、そしたら電話番号聞かれてメモされた
    極少数の断った人だけそういう形でチェックされてて気持ち悪かった

    10年位前の話だけど免許取った時の水戸での話

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2017/08/21(月) 09:59:33 

    すごくタイムリー。
    今、免許更新に来てます。
    いままで一度も入ったことないのに、自然に勧められたうえに考え事してて入ってしまいました
    失敗した~
    2500円…

    +9

    -1

  • 210. 匿名 2017/08/21(月) 10:00:22 

    今日は免許更新のお金しか持ってきてないと言って断ってる。
    また受取に来たときでも間に合うからその時に払ってくださいねーとか言ってくるけど無視すればいい。

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2017/08/21(月) 10:05:27 

    ここに勤めてる人(ようは警察の天下り先)の
    給料を払わされてるんだよね

    交通安全協会に5年在職で、数千万の退職金が出るらしいけど
    それをキッチリ説明した上で支払い求めてほしい
    そしたら誰も金出さなくなると思うけど

    +28

    -0

  • 212. 匿名 2017/08/21(月) 10:05:36 

    馬鹿ポリ公の天下り先にカネを払う奴は馬鹿だと思うよ。オレオレ詐欺にだまされるタイプの人だろうね。絶対に交通安全協会には金を落としてはダメだよね

    +9

    -2

  • 213. 匿名 2017/08/21(月) 10:07:15 

    入りますよねみたいな流れで持ちかけられて、帰りの電車賃が無くなるので無理ですと断ると
    豹変して目に見えて無愛想になった。
    それまでは払ってたけど、二度と払うもんかと決めてそこから一度も払ってない。

    +14

    -0

  • 214. 匿名 2017/08/21(月) 10:12:59 

    警察が堂々とやっているオレオレ詐欺ですよ
    「皆さん入ってもらってますよ」というと騙されて払う人がいるからこの詐欺行為は辞められないよね

    +16

    -1

  • 215. 匿名 2017/08/21(月) 10:13:35 

    せめて収益トントンになる程度の保険とか事故対応とか付ければいいのに、
    何で金取るだけなんかね?

    +10

    -1

  • 216. 匿名 2017/08/21(月) 10:17:45 

    >>105
    私もこの前福岡市のゴールド免許センター(サンセルコ)に行ったらそんな感じだった。
    断ったらおばさんに
    「ご協力いただけないんですね?」
    って批判口調で言われたけどスルー。

    免許取得の時もそうだったけど、「手続きの一連の流れ」で誘導されるので、ほとんどの人が払ってる印象。
    ここを読んで「断っている人が多い」って知ってびっくりしてる。

    +18

    -0

  • 217. 匿名 2017/08/21(月) 10:17:50 

    「入りますよね?」
    「入るとなんかあるんですか?」
    「手続きを代行しまっ、あと子どもたちのために、ペラペラ」とめっちゃ早口。言いくるめようと必死なのがわかる。

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2017/08/21(月) 10:28:22 

    >>189
    それ、市町村の名前をSNSで拡散していいレベルの偽情報

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2017/08/21(月) 10:28:35 

    兵庫県民の方、明石の更新センターでは簡単に断れますよ。逆に姫路やたつのでは結構しつこく言われ払わざるを得ない状況でした。
    大きな更新センターなら流れ作業状態なのでオススメです。

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2017/08/21(月) 10:29:06 

    >>206
    私も京都です!毎回スタイル良くてスカート短い女がニコニコしながらおじいさんや中年男性を誘導してるの見ると腹立つわ。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2017/08/21(月) 10:30:04 

    毎回断る

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2017/08/21(月) 10:41:58 

    更新に行くと言われる。
    で、断ると受付のおばさん態度めちゃ悪くなる。
    今回更新して、また言われたから安全協会に入ってみたらそのおばさんめちゃめちゃ説明も丁寧だしニコニコしてて前とは大違い。
    優しく見送ってくれた。




    +0

    -4

  • 223. 匿名 2017/08/21(月) 10:44:37 

    年寄りでお金持ってる人が払えばいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2017/08/21(月) 10:50:34 

    初めて免許取った時入ろうとしたら財布にお金が無くて諦めたw
    しかも調べたら入る必要無いとのことで、無駄な出費せずに済んだ(^-^)

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2017/08/21(月) 10:59:25 

    >>189
    更新通知ハガキを出すのは県の「公安委員会」であって「交通安全協会」じゃない。
    ちゃんと届きます。

    +21

    -1

  • 226. 匿名 2017/08/21(月) 10:59:54 

    免許取った時に警官のおばさん?がみんなに払ってくださいみたいな事一人ずつ言うんだけどたくさんいる中で払っていないの私だけだった笑

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2017/08/21(月) 11:02:49 

    私は大阪にいた時は免許取得と更新のとこに看板があって「運転するなら入るべき」みたいな
    声かけが頻繁にあって、誰も寄り付かないので
    勧誘にうろうろする人たくさんいたんだけど
    講習の時に隣の席にいたおっちゃんが
    「協会入りません言うても、交通安全協会の募金活動です。言うて箱もって1000円一口です、とか抜かしよるから油断ならんのやで」って言われて
    写真撮ったら本当にいてびっくりしたよ。
    今は仙台だけど何も言われない。

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2017/08/21(月) 11:03:16 

    >>199
    うちの自治体では、都市部の施設で免許更新できる人はゴールド免許の人のみ。
    なんらかの違反が合った人は、試験場に行く必要がある。
    交通安全協会へ入会しているかどうかは無関係。

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2017/08/21(月) 11:05:56 

    >>227
    交通安全協会の募金活動です。言うて箱もって1000円一口です、とか抜かしよるから油断ならんのやで

    千原せいじで脳内再生された。

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2017/08/21(月) 11:15:28 

    >>227
    募金箱てw
    それって領収書とか出さないだろうから、マジで100%飲み食いに使われてそう

    +18

    -1

  • 231. 匿名 2017/08/21(月) 11:19:52 

    >>197
    交通安全協会の特典は各県の地場企業が提供してることが多いから、場所によっていろいろ違うはず。

    うちの自治体の交通安全協会でも温泉施設の割引あるよ。
    けど-100円ぐらいだから、相当通わないと元取れない。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2017/08/21(月) 11:25:51 

    更新ハガキが届かなくなるから必ず入りなさい!と父親に言われて払ってしまった…
    今は普通に届くんですね。
    後で父にも教えてあげよう。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2017/08/21(月) 11:25:58 

    >>75
    ん?自賠責保険か何かと勘違いしてない?
    交通安全協会に入会しても、事故に遭ったからって何もしてくれないよ。
    少なくともうちの自治体の交通安全協会からは見舞金も出ない。

    +11

    -1

  • 234. 匿名 2017/08/21(月) 11:36:38 

    >>158
    この話の流れからすると、半年に1回ぐらいの定期にしてもいいネタかも。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2017/08/21(月) 11:39:06 

    >>199
    更新の手続き楽になりますよ、事故の時に安心ですよとか言われるよね。
    複雑な更新の書類を代わりに書きます、と私は
    言われたけどあんなの免許の項目丸写しする
    だけだから代筆は要らないよね。

    +13

    -0

  • 236. 匿名 2017/08/21(月) 11:42:16 

    去年免許取ったばかりだけど、教習所の卒業式で「交通安全協会は任意なのでわざわざ入らなくていいです」ってちゃんと教えてくれた。教えてくれなかったら知らなくて払ってたと思うし、今思えば良い学校だったなぁ。
    ちなみに東京の鮫洲免許センターでは何も聞かれませんでした。

    +12

    -0

  • 237. 匿名 2017/08/21(月) 11:42:51 

    >>235
    今月免許の更新してきたけど、書類なんて簡単だったよ。
    あれのどこが「煩雑」?

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2017/08/21(月) 11:54:02 

    >>211
    警察から交通安全協会に天下りして数年働いたら、数千万円の退職金が貰える上に年金もプラスして貰えるんでしょ?
    何が「子どもたちの安全のため」よ!
    絶対入会しないっ!

    +22

    -0

  • 239. 匿名 2017/08/21(月) 12:02:43 

    横断歩道に置いてある黄色い旗と
    安全運転の講習会に使われますと
    聞いたので入りました 安全協会の
    飲み代に使われていると聞いてからは
    次回から辞めようと思っています

    +9

    -1

  • 240. 匿名 2017/08/21(月) 12:11:26 

    今日行ってきました。ぴったりの金額しか持ってきてないと言って断りました。警察で支払いをお願いしますと言われましたが払いません。

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2017/08/21(月) 12:13:04 

    >>227
    私は東大阪布施辺り。
    たまに更新料払う所で言い合いになってるとか
    あるよ。
    言うても署内だから騒ぎにはならないけどね。
    協会員が「こっちは仕事でやっとんじゃ、黙って入らんかコラ!」とキレたら
    若いにーちゃんが
    「何が交通安全や、オマエが一番危ないんじゃ
    ボケェ、更新ついでに被害届出したろか!」
    とかやってるバカ過ぎる現場に遭遇したことある


    +22

    -2

  • 242. 匿名 2017/08/21(月) 12:13:20 

    毎回払っていた私バカだった、、、次からは払わない!このトピ見て良かった(>_<)

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2017/08/21(月) 12:14:17 

    >>241 こええ、、でもちょっとウケた。

    +17

    -1

  • 244. 匿名 2017/08/21(月) 12:37:08 

    まぁ予想通りの、天下り団体だわ
    交通安全協会 - YouTube
    交通安全協会 - YouTubewww.youtube.com

    2010年5月27日 事業仕分けで圧力かかったんでしょうかね?この団体は....


    +9

    -0

  • 245. 匿名 2017/08/21(月) 12:51:58 

    >>1
    最初の一回は絶対に入らないといけないものだという雰囲気だったから入ってたけど、次からは断り続けてる
    最近はあちらもゴリ押しして来ないから断って大丈夫ですよ

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2017/08/21(月) 12:54:58 

    ちなみに入っていなくても免許更新のお知らせ葉書は来るよ

    +20

    -0

  • 247. 匿名 2017/08/21(月) 12:55:37 

    ついこの間免許取得しました!
    入らないと伝えたところ…
    免許を投げるように渡されました
    さすがにそれはないだろうと思いました

    +16

    -0

  • 248. 匿名 2017/08/21(月) 12:59:15 

    私も更新の時
    「交通安全協会入りますか」
    と言われたので
    「入りません」
    と言ったのに
    それについて説明し始めてきたので
    話しの途中だったけど
    はっきり「入りません」と言ってやった
    スカッとした

    +14

    -1

  • 249. 匿名 2017/08/21(月) 13:00:43 

    天下り団体に
    1円だって払いたくない

    +11

    -0

  • 250. 匿名 2017/08/21(月) 13:03:20 

    >>236
    教習所も警察の有力天下り先なのに、良心的ですね。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2017/08/21(月) 13:06:32 

    安全協会を略して?安協って皆さんの地域では言いますか?
    年子の弟がいるのですが、まだ高校生ぐらいのころ父に安協から電話があり、弟が受けて取り次いだのですが 父に、
    「親父ー、安協とかいう宗教から電話ー!」
    と伝えていました。
    父は安協は宗教じゃねーぞ!なんて言ってました。当時は私も安協を知らなかったけれど その存在を知った今ではこのやり取りを思い出して1人で笑っています。

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2017/08/21(月) 13:08:29 

    >>251
    弟さんは「あん教」だと思ったんでしょうね。
    そもそも安全協会のことが日常会話に出てくることがないので、略すこともないです。

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2017/08/21(月) 13:11:10 

    >>220
    >>227
    >>241
    関西の安全協会のエピソードが濃ゆくて草

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2017/08/21(月) 13:19:03 

    この超低金利の時代に、何千円も天下り組織に無駄金払うとかやめなよ!
    そのお金で家族で美味しいもの食べな!

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2017/08/21(月) 13:58:40 

    払わないとハガキ来ないって言われるよね。
    昔埼玉県の鴻巣の試験場で言われた。
    そんな嘘言って騙して入会させるなんてことしていいの!?

    +16

    -0

  • 256. 匿名 2017/08/21(月) 14:01:58 

    安全協会費以外を除いた金額を
    ピッタリお釣り無しで持っていけば、
    断りやすいよ。
    私の地元の警察署で更新すると、
    強制のように言われる。

    +16

    -0

  • 257. 匿名 2017/08/21(月) 14:11:01 

    >>255
    詐欺だと思う

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2017/08/21(月) 15:21:37 

    >>209
    もう少し早くにこのトピがあったら良かったのに~
    これは、クーリングオフは適用されないのだろうか(笑)

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2017/08/21(月) 15:45:46 

    県の免許センターなら断ってもサラッと流してくれて嫌な雰囲気なし
    警察署で更新したら細かく内容説明されたあと嫌みっぽく次回は入ってくださいって言われた
    何だかすごくイラッとした
    田舎は年配の人多いし断る人少ないのかも

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2017/08/21(月) 16:07:26 

    丁度私が免許取った時、安全協会は信用ならねーって話題になった時だった。
    当時、更新のハガキが届かないですけどいいですか?って高圧的に聞かれたけど、断りました。若い人ほとんど払ってなくて、更新に来た年配の方がチラホラ払ってた。

    今年、更新の年で行ったんだけど、ポツーンと隅っこに安全協会のテーブルがあるだけで誰も居なかったです…。

    ちなみに免許取ってから10年近く経つけど、ちゃんとその都度更新のハガキ来てますよ!

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2017/08/21(月) 16:18:03 

    私も断ってる。
    免許更新代しか持ってませんって言って笑

    飲み代に消えるとは言われてるよね。
    子供の通学見守りとか、お祭りの時の誘導の人なんかのバイト代にもなるらしいよ。

    +8

    -1

  • 262. 匿名 2017/08/21(月) 16:26:03 

    今年免許の更新をした時
    安全協会費500円です、ご協力をお願いします。と窓口で言われ
    500円位なら協力しようと思い、はい、と答えたところ
    優良運転者は5年更新となりますので2500円となります、と言われ唖然とした。
    払ったけれど今でも釈然としないから、次は協力しないと思う。

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2017/08/21(月) 16:48:37 

    >>262

    あ!私も同じやり方で、3000円払わされたことがある!!
    (うちの県は年600円なのです。5年間だから、5×600で3000円)

    やり方がせこいよね。マジでプライドないのかと思う。
    私の地域の安全協会職員はみんな美人ばかりだった。
    だけど、きつそうで性格の悪そうな顔をしていると評判。

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2017/08/21(月) 16:52:42 

    2500円もあれば、我が子の入学準備の十分足しになるよね。
    ランドセルカバーなんかいらない。
    今のランドセルは反射剤がついているし、十分めだつ

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2017/08/21(月) 17:07:56 

    今年の初めに免許とった時に払わされそうになりました。(水戸です)
    免許証作ってる間に交通安全協会の話を聞かされて、その場に座ってる人たちに一斉に住所氏名の記入用紙を配られ、話が終わる頃に用紙回収と共にお金を徴収するというやり方でした。
    何の予備知識もなかったし、周りを見ててもみんな払ってて、断るのにすごい勇気がいりましたが、帰りのバス代もかかるので断りました。
    その時入らなかったのは私と数人ぐらいで、加入率9割以上だったと思います。

    自転車用の反射材たすきとか手首に巻く反射材とかそういうのをもらっていました。
    絶対いらないし払わなくて良かったと思いました。

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2017/08/21(月) 17:32:47 

    茨城に住んでた時は加入は強制だったから、大阪に引っ越して来て任意だったと知りびっくりしたっけ。
    大阪は払ってる人ほぼいません。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2017/08/21(月) 17:35:49 

    払ってます。
    割引のお店良行くので。
    いろいろと便利ですよ。

    +3

    -7

  • 268. 匿名 2017/08/21(月) 18:10:45 

    熊本で更新したときは受付で請求されてました。
    葉書に書いてある分しか持ってきてませんと言ったら、後ろの人に気付かれないように小さい声で(警察署でも受け付けてるのでそちらでお願いします)みたいに言われました。
    後ろの人からは当たり前のように上乗せして金額言ってましたよ。
    福岡では帰り際にお願いしますと声かけしてました。
    払いたくない人は葉書に書いてる費用しか用意してませんと言うといいかも!

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2017/08/21(月) 18:17:57 

    免許更新の手続きの時に並んでて請求されたので持ってませんと答えたら並んでたのに最後に回されました。
    嫌がらせですよね。他の人に金額見られたらまずかったんでしょう、そもそも免許更新にもお金取るのも納得いかないわ。

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2017/08/21(月) 18:35:35 

    >>9 下品な言葉使い。何か可哀想な人

    +1

    -3

  • 271. 匿名 2017/08/21(月) 18:38:02 

    始めていったとき、係員(制服着てたから多分警察官)に書類見られて、「これじゃ駄目だ!」って怒鳴られて窓口に連れていかれた。
    怖くなって払った。

    +3

    -1

  • 272. 匿名 2017/08/21(月) 18:38:35 

    沖縄県(の田舎のほう)、当然の如く請求してくるからビックリしたわ。
    それまで住んでいた他県では言われたこと無いのに。
    キッパリ断りましたけどねー。

    あんなの、天下り職員のボーナスだよ。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2017/08/21(月) 19:05:37 

    窓口で更新する時とかに言われるよね。
    30歳になってからは堂々と断れるようになった。笑
    若いときは断れなかったなー。
    おばさんになると色々強くなるね(T-T)

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2017/08/21(月) 19:13:03 

    うちの県は更新のお知らせのハガキには協会費は書いてないのに、当日窓口で更新料を徴収するとき便乗で合計金額を言われる。
    あんまりちゃんと聞かない人やうちのバカ旦那みたいな人は言われた金額払って免許証入れを貰って帰ってくる…。
    私は最初から更新料だけを封筒に入れてそれを出して、手持ちがありませんと答えてる。
    「次回お願いします」としか言われないよ。
    ちゃんと言ってはいるけど、騙せる人は騙そうみたいなやり口は卑怯だと思う。

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2017/08/21(月) 19:47:28 

    ちょうど今日行ってきたんですけど、普通に5年分2500円払ってきてしまった…毎回払ってるけど、そーいえば、特典受けたことないや。チャイルドシート無料貸し出しとか書いてあるけど、子供いないし…断ればよかったのかな〜

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2017/08/21(月) 19:54:10 

    >>40

    旦那が入ってきたので、友人の子を乗せる機会がある時に借ります。
    そしたら、また更新しやがったあのバカ。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2017/08/21(月) 20:13:52 

    >>262
    塵も積もればだからね。老若男女いる中で年間500円とはいい線付いてるよね「これくらいなら払える」「これくらいなら払ってもまぁいいか」という詐欺師が設定する金額と同じ理屈ですよね。

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2017/08/21(月) 20:16:32 

    最初だけよく分かんなくて払ったけど、任意って聞いてから「要りません」一択。
    特典使うことないし、っていうか何の特典があるかもよく知らない。
    会社通じて無償でSDカードも貰えるけど、これも正直要らない。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2017/08/21(月) 20:24:35 

    安全きょう…
    入りません。って冷ための食い気味で言う。
    次回は、とか、ハガキ届きませんよ、とかネチネチ言われたことはないかな?ちょっとムスッとされたことはあるけど隙は見せない笑

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2017/08/21(月) 20:37:16 

    交通安全協会のトピを見るまでは、ちゃんと市民のために使われているものだと信じて疑いませんでした。だから、更新の度にお願いできますか?と言われれば、自分が支払うことで少しでも足しになるのならと思い惜しみなく払ってきていました。でも、真実を知った今、今まで払ってきていたのは何だったんだろうと。もちろん、ちゃんと把握していなかった無知な自分も悪いとは思いますが、善良な市民を騙すやり方をして支払いを求めるのはやっぱり同じ人間として許せません。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2017/08/21(月) 20:51:21 

    交通安全協会なんてものは廃止でもいいと思います。
    と、思うのはやっぱり言い過ぎでしょうか…・・・(;´Д`)

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2017/08/21(月) 20:51:49 

    (。・´_`・。)

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2017/08/21(月) 21:15:00 

    原付取った時に列が当たり前のように交通安全協会に並んでてみんなわけもわからず払わないと免許貰えないと思ってた。最低限の交通費しか持ってなかったから払えないって言ったら親に連絡して持ってきてもらえって言われたよ。あり得ない。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2017/08/21(月) 21:16:31 

    講習終わったら外で待ち構えてんだよな。更新の度に払ってた。
    今度は逃げる事にする。

    +3

    -1

  • 285. 匿名 2017/08/21(月) 21:23:12 

    >>105
    花畑の試験場よね。私もそこで更新してたけどみんな列作って誘導されるがままに並んで払ったよ。
    私ゴールドだから今度はサンセルコのセンターで手続きするけど同じだろうな。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2017/08/21(月) 21:26:58 

    >>285
    サンセルコは印紙を買った後に講習会のテキストを渡す人が交通安全協会の人で勧誘されるシステムだったと思う。
    高圧的に勧誘されるから気分悪いけど、頑張って断って!

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2017/08/21(月) 21:28:11 

    交通安全活動に理解できない、気づかない人って?
    ま、結婚して子供が出来たら、わかるかなあ。

    +0

    -3

  • 288. 匿名 2017/08/21(月) 21:32:29 

    講習の時の冊子もいらないでしょ。
    帰ってから読む人いる?

    講習用に使い回し冊子用意したら、もっと更新代安くなるのに‼︎

    +11

    -0

  • 289. 匿名 2017/08/21(月) 21:43:55 

    >>288
    完全に印刷業者との癒着だと思ってる

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2017/08/21(月) 21:46:56 

    >>287
    そんなに素晴らしいお仕事をしてるなら、活動内容をホムペにでもアップすればいいのに。
    どこの交通安全協会も、何年も前に作ったチラシをpdfで貼り付けてるみたいなダッサいホムペだし。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2017/08/21(月) 21:54:01 

    >>287
    交通安全活動の重要性は判るけど交通安全協会の重要性はさっぱり判らない

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2017/08/21(月) 22:03:03 

    >>287
    理解できないとか、気づかないとかの問題ではないとは思うんですよね。それに本当に意義のあるものなら、払わないって言うコメントも少ないのではないでしょうか?実状を知ってる皆さんだからこそ払いたくないと思ってるのではないでしょうか?

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2017/08/21(月) 22:22:34 

    私の住んでる地域は免許更新センターから遠く、近くの警察署で更新してますが、「交通安全協会のに入っていただかないと、こちらの警察署で免許更新出来なくなります(資金不足で閉鎖)」と係の方に言われますし、壁にデカデカと書いてあります。威圧感が凄いので渋々入ってます。

    +0

    -2

  • 294. 匿名 2017/08/21(月) 22:34:54 

    更新料払ったあとに、協会の言われて「はい」
    って言いつつ安全協会の列には並ばず
    視力を測りに行く。
    貧乏だから払えません…

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2017/08/21(月) 22:35:25 

    >>293
    >交通安全協会のに入っていただかないと、
    >こちらの警察署で免許更新出来なくなり
    >ます(資金不足で閉鎖)

    知らんがな!
    って感じですね。
    だったら変に交通安全協会が絡むような組織づくりすんなよって話で。

    既出ですが、「更新料と交通費しか持ってきていません」で推しきれませんかね?

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2017/08/21(月) 23:22:38 

    >>263
    美人を使えば馬鹿な男は払うからチョロいと思ってんだろうけど女からしたらまったく効果ないし、だいたい同性の女は美人から(男のいないところで)イジメられたり見下されたりしてきてるから意味ないのにホント馬鹿だよねw

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2017/08/21(月) 23:23:31 

    途中まで強制だと思ってた。だって流れで当たり前のように言うんだもん。
    今ははっきりと断ってます。貧乏なのに何に使うかわからないようなお金払えないよ。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2017/08/21(月) 23:23:59 

    NHKと同じ
    善人ヅラしてヤクザまがいな取り立てするクズだから相手しちゃダメ
    NHKと公務員は国家のヤクザだからね

    +6

    -1

  • 299. 匿名 2017/08/21(月) 23:25:25 

    警察のキャバクラ代、風俗代は税金で散々払ってんだからこれ以上巻き上げんなクズ野郎と思うわ!

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2017/08/21(月) 23:28:36 

    >>33
    必死にマイナスしてるのは天下りクソ公務員とその家族でしょw
    全員いらない人間だから駆除されればいーのにwww
    警察官なんか頭空っぽな体育会系DQNしかいないんだしいなくても誰も困らないwww

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2017/08/21(月) 23:34:08 

    協会の有償ボランティアみたいなのしてる人がいて、イベント時に炎天下で交通整理とかするときもあるのね、一応警察官っぽい制服もあるみたい。
    そういう人のバイト代ならまだいいけど、それ以上の酒盛りとか天下りとかには使われるのはねえ。

    +0

    -1

  • 302. 匿名 2017/08/21(月) 23:36:26 

    私も子供たちの安全のために!って言われた
    アレ入らなきゃ子供たちの安全が脅かされるとしたら、我々ではなく警察組織にかなりの問題アリだと思う。

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2017/08/21(月) 23:54:44 

    払ったことないし払ってないことのデメリットも感じない。
    なのでこれからも払うことはない。

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2017/08/22(火) 00:59:53 

    >>287
    そんなに自分たちの活動に自信とプライドを持ってるなら、「入会しないと更新お知らせハガキが来ない」なんてガセネタで脅して入会迫るのやめたら?
    自分の子供や孫みたいな年齢の人間を騙して金を搾り取って、恥ずかしいと思わないの?

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2017/08/22(火) 01:00:12 

    一度知り合いに頼まれてて免許取った日に入ったけど、
    〇〇があります!
    〇〇の××がきます!得です!
    と説明されてたのに1度も全く来なかった。
    なのに親のところには免許更新の講習会の案内だの何だの
    色々送られてきてた。

    マジで詐欺だと思ったから更新しなかった!!!
    今でも腹立つ!!!

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2017/08/22(火) 01:04:13 

    >>287
    仕事で急いでたけど、ちゃんと速度規制守って走ってて
    目的の会社まで200mのところで
    白バイ隊員二人に止められて誘導されて
    「急いでるんですが、すぐそこなんですが、見えてるんですが」って言ったのにダメと言われて
    何?!と思ったら車数台がすでに縦列で並んでて
    まったりのんびり春の交通安全のティッシュ配り。
    とても迷惑なこともあることを知った方がいいですよ。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2017/08/22(火) 21:11:25 

    >>306
    そんなもの渡されたその場で要りませんと投げ棄てればいいんですよ。

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2017/08/23(水) 06:08:54 

    並んでる列で 絶対に入りませんっとごねました。
    後ろに並んでる方も任意なの知らなかったて入りませんでしたよ。三人くらい(^o^)
    講習の部屋で愚痴ってたら ビデオ途中まで見てたけどもうお帰りになっていいです。って言われた。

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2017/09/18(月) 12:12:36 

    交通安全協会に入ってますか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード