-
1. 匿名 2017/08/20(日) 10:25:36
食費の目安はわかりますが、日用品にかかる目安金額がイマイチわかりません。
皆さんは、トイレットペーパーや洗剤などの消耗品に、いくらぐらいかかっていますか?
我が家は、夫婦+1歳児で7,000円です。
(※オムツやおしりふきは除く)+29
-5
-
2. 匿名 2017/08/20(日) 10:26:21
Amazonでお徳用を安く買います+24
-1
-
3. 匿名 2017/08/20(日) 10:27:10
5人家族
3万は越えてると思うよ+107
-8
-
4. 匿名 2017/08/20(日) 10:27:19
オムツ、ミルクやら含めたら4人家族
2万くらい
ロングヘアなのでシャンプー類の消費が激しい+55
-3
-
5. 匿名 2017/08/20(日) 10:28:01
ネットで箱買い。2〜3ヶ月で2万くらいです。
オムツ除く。+9
-0
-
6. 匿名 2017/08/20(日) 10:28:29
夫婦のみ
月に25000円くらい
節約してるので+6
-32
-
7. 匿名 2017/08/20(日) 10:28:39
みんないくらか把握してるんだ、、、。
うちは、必要なものを買う感じだからわからないや。+257
-4
-
8. 匿名 2017/08/20(日) 10:30:55
底値かそれに近い値段の時に大量買いしてるから月によって全然違うな〜+93
-1
-
9. 匿名 2017/08/20(日) 10:30:58
>>3
やっぱり、それくらいいくよね。
今月特にお金かかって、贅沢してないんだけど。+32
-0
-
10. 匿名 2017/08/20(日) 10:31:36
生理用品と薬代が
高い。+125
-3
-
11. 匿名 2017/08/20(日) 10:33:21
オムツいれたら平均一万円は毎月いくよ。でも、洗剤とかはネットでまとめてだからかかる月とかからない月があるよ。+26
-1
-
12. 匿名 2017/08/20(日) 10:34:56
全然把握してない
ヤバい…
みんなすぐ答えられてエライなー+138
-1
-
13. 匿名 2017/08/20(日) 10:34:56
日用品じゃないけどガソリン代、病院代、子供の部活のシューズとか今月結構かかった。
+7
-5
-
14. 匿名 2017/08/20(日) 10:35:33
我が家は4人家族で子供が2歳と0歳でオムツとお尻拭き、完母で母乳パットだけで済んでます!消耗品全て含めて2万少し超えるぐらいですが、最近上の子がオムツ卒業し、ウンチもトイレでしてくれるから来月は少し減るので嬉しいです!+8
-7
-
15. 匿名 2017/08/20(日) 10:37:05
みなさん、オムツやおしりふきは除く、ですよ。+44
-4
-
16. 匿名 2017/08/20(日) 10:37:58
日用品って洗剤やトイレットペーパーなどですよね?夫婦ふたりですが毎月3000円以内です!子どもがいると金額もぐっとあがるのかな?+85
-11
-
17. 匿名 2017/08/20(日) 10:39:03
東京 ゴミ袋代がかからなくていいよね+9
-13
-
18. 匿名 2017/08/20(日) 10:39:28
夫婦2人
1万も使わないなぁ。シャンプーとか市販のやつだし、だいたい詰め替えで安いから。
猫のご飯と猫砂代は別に1万ぐらい+40
-1
-
19. 匿名 2017/08/20(日) 10:39:40
日用品ってどんなもの??
オムツ、おしりふき等除いて、万単位でかかるお家が多くてビックリ!+82
-1
-
20. 匿名 2017/08/20(日) 10:39:42
病院代とかって日用品に入るの?
うちは5000円あれば足りる。+22
-2
-
21. 匿名 2017/08/20(日) 10:40:12
>>6
2人でそれは高くない?
うち夫婦で1万くらいだよ+7
-10
-
22. 匿名 2017/08/20(日) 10:40:27
いつも思うけど、みんな家計簿つけてるの?私は食費も日用品も一緒に買うから、食費がいくらで日用品がいくらとか正直わからないわ。+121
-4
-
23. 匿名 2017/08/20(日) 10:41:08
なんだかんだで3万くらい
家族4人で1人はオムツ必須
オムツ含め3万くらい
できれば抑えたい…+3
-6
-
24. 匿名 2017/08/20(日) 10:41:10
1人暮らしです
毎月、日用品費に1万は確保してますが、超える月もあれば数千円の月もあり
+22
-0
-
25. 匿名 2017/08/20(日) 10:41:15
昔住んでた地域のゴミ袋、10枚で650円くらいした。たっけえよ!+94
-3
-
26. 匿名 2017/08/20(日) 10:41:18
トピ主よ、日用品の定義から書かなきゃいけないみたい。
おバカさん増えたなぁ。。。+49
-6
-
27. 匿名 2017/08/20(日) 10:42:17
>>17
市区町村による。
うちの市は有料だよ。+8
-1
-
28. 匿名 2017/08/20(日) 10:44:12
底値で買っているので、月3000円で賄えます
トイレットペーパーとかシャンプーなどの日用消耗品ね。
夫婦のみの世帯です+34
-1
-
29. 匿名 2017/08/20(日) 10:44:20
>>15
主が提示してる金額が
除いてあるだけじゃないの?
だったら最初からオムツやおしりふきを除いた金額はいくらですか?って聞いて欲しいわ+12
-3
-
30. 匿名 2017/08/20(日) 10:44:47
夫婦2人で7000~10000ほど
(私のお化粧品代も含む)
夫はあまり物を欲しがらないタイプなので必要最低限です+26
-0
-
31. 匿名 2017/08/20(日) 10:45:05
トピ主さんの、内訳が分かりにくいんじゃ+7
-0
-
32. 匿名 2017/08/20(日) 10:45:38
うちは0歳児がいますが1万2千円くらいです。+4
-1
-
33. 匿名 2017/08/20(日) 10:46:01
台所用洗剤200円
スポンジ150円×2=300円
トイレットペーパー400円×2=800円
洗濯用洗剤300円
柔軟剤400円
シャンプー・リンス1500円
他雑費500円
合計 4000円
ざっと、こんな感じ
+53
-5
-
34. 匿名 2017/08/20(日) 10:46:42
>>29 いちゃもん笑+8
-1
-
35. 匿名 2017/08/20(日) 10:46:46
日用品ってシャンプーとか洗剤とかラップとかの消耗品のことだよね?
病院代は医療費かと。+82
-2
-
36. 匿名 2017/08/20(日) 10:48:09
物価の高い地域に住んでるから、地元でまともに買うと軽く2万はいく
因みに夫婦2人住まい+2
-0
-
37. 匿名 2017/08/20(日) 10:50:58
月平均1万4千円、家族4人(幼稚園児と赤ちゃん)
夫のメンズシャンプーとかカミソリの替え刃とかワンデーのコンタクトレンズとかアリナミンexゴールドとか「なかなか減らないけど一回買ったら結構金額がかかる」ってものを買った日はグンと上がりますね
私はラックス+短い髪なのでシャンプーにお金かけてない自信あり(笑)
ただ、洗剤のジェルボールの香りが好きで、一個約20円と思うと贅沢してるかも(>_<)+31
-0
-
38. 匿名 2017/08/20(日) 10:52:55
何にお金使うかなんて人それぞれなんだから、比較してどうこう言う問題ではない。+3
-6
-
39. 匿名 2017/08/20(日) 10:55:21
オムツ除いて1万5千円いかないくらいです。
なるべく1回の買い物でまとめ買いして足りないものをちょこちょこ買い足す感じです。+6
-0
-
40. 匿名 2017/08/20(日) 10:57:33
シャンプー、リンス、トリートメント、ボディソープ、洗顔石鹸、クレンジング、お風呂用洗剤、カビキラー、入浴剤
お風呂の消耗品だけでも1万超えてる
洗顔石鹸がバカ高い+40
-2
-
41. 匿名 2017/08/20(日) 10:59:40
コンタクト用品2人分
洗剤、柔軟剤
シャンプーリンス ボディソープ
ごみ袋やラップの消耗品などで
5000円くらいです。+5
-1
-
42. 匿名 2017/08/20(日) 11:01:49
各家庭でバラツキありそう
トイレットペーパーやティッシュは消耗品だから安くて(¥198)十分って人もいれば、少し高くてもメーカー品買う人もいるし
女性ならヘアケア製品に拘りもあるし
食費とはまた違ったもんだね+45
-0
-
43. 匿名 2017/08/20(日) 11:01:58
台所用洗剤200円
スポンジ150円×2=300円
トイレットペーパー400円×2=800円
洗濯用洗剤300円
柔軟剤400円
シャンプー・リンス1500円
他雑費500円
合計 4000円
ざっと、こんな感じ
+2
-7
-
44. 匿名 2017/08/20(日) 11:03:47
ドラッグストアで購入する物が日用品ってことでOK?笑
3人家族で1万円です+25
-1
-
45. 匿名 2017/08/20(日) 11:07:17
安いときにストックしとくし、いるものはいるから値段わからないや⸜( ¯⌓¯ )⸝+23
-0
-
46. 匿名 2017/08/20(日) 11:07:43
家族4人、1人分のオムツ代も含め1万いくか行かないかのところです。
2万、3万の方がいてびっくりしました。
その土地の物価とかもあるのかな?+6
-0
-
47. 匿名 2017/08/20(日) 11:13:03
一人暮らしで5000円くらいです。+13
-1
-
48. 匿名 2017/08/20(日) 11:15:46
うちは夫婦+小中高の男の子3人で月一万円前後。
1ヶ月に1度ひと月分をまとめ買いしてるから、ある程度把握出来るよ。
最初は給料日前にあれこれ切らせてしまうのが痛手だからと始めたけど、今は1ヶ月に何がどれくらいかかるかを把握出来るようになったからちょくちょく買いに行く手間が省けて楽だよ。+5
-1
-
49. 匿名 2017/08/20(日) 11:20:22
薬系、スポンジ、洗剤系、ペーパー系とかだよね?
うちは4人家族で5000円しないくらい。
コンタクトがあると高くつきそうですね!
ウォーターサーバーの水や栄養ドリンク足すともうちょいいくかな。。+14
-1
-
50. 匿名 2017/08/20(日) 11:26:35
トイレタリー・洗濯用品・水回り・補修用品で5,000円くらい
なお1人分。。。。+5
-0
-
51. 匿名 2017/08/20(日) 11:29:43
夫婦2人暮らし。
ストックが無くなるタイミングがあるのでばらつきはあるけど
だいたい月に3000~5000円位。
日用品も食料と一緒でスーパーの特売品でOKな人もいれば
質の高いものを通販でお取り寄せする人もいるから、
あまり当てにならないかも知れませんよ?+6
-0
-
52. 匿名 2017/08/20(日) 11:34:10
夫婦二人で3000円ぐらいかな。
風呂、トイレ、台所、衛生用品、ゴミ袋が含まれています。+6
-0
-
53. 匿名 2017/08/20(日) 11:34:24
生理用品は?
衛生用品として日用消耗品じゃないの?+11
-0
-
54. 匿名 2017/08/20(日) 11:45:08
ちょっと高いスキンケア使ってるから月7万ぐらいいっちゃう!ちなみに東京一人暮らし32歳!+4
-6
-
55. 匿名 2017/08/20(日) 11:50:41
Amazonの定期便が一番安価で大容量+0
-0
-
56. 匿名 2017/08/20(日) 11:54:50
毎月5,000円の予算で大体余るよ。
買い物行くと他の余計な物まで買ってしまうから、月頭にネットスーパーで一気に買うことが多いかな。+6
-0
-
57. 匿名 2017/08/20(日) 11:54:56
把握してない…
夫婦2人+乳幼児2人で食費日用品合わせて2万で予算とってる
ミルクオムツ(子供関係)は別で1万、お米はいれてない
使ってても3000円いかないぐらいかな?+0
-10
-
58. 匿名 2017/08/20(日) 11:56:07
先月は3000円かかってるな 一人暮らし
虫刺されで腫れて薬代が高くついた…
必要になるタイミングに近所の安いドラックストア行くから1000円〜3000円ってまばらです
+0
-0
-
59. 匿名 2017/08/20(日) 11:56:32
トピ主です。
日用品は、ドラッグストアで買うものというイメージで書きました。オムツやミルク、コンタクトを入れると、各家庭で大幅に変わってきそうなので、除いてもらえると嬉しいです。+12
-0
-
60. 匿名 2017/08/20(日) 12:06:44
>>26
性格悪いね。
+2
-7
-
61. 匿名 2017/08/20(日) 12:09:25
>>35
その人のコメントちゃんと読め
+1
-4
-
62. 匿名 2017/08/20(日) 12:13:58
四人家族で月3万から4万は使いすぎかなやっぱり…+3
-1
-
63. 匿名 2017/08/20(日) 12:16:03
ドラッグストアでいつも一万近くになる
そんなに買ったつもりなくてもそのくらいはいく+9
-0
-
64. 匿名 2017/08/20(日) 12:21:05
5人家族
だいたい7000円くらいです。
今月はネットでボディーソープやシャンプー(主人用)や食洗機用洗剤の大容量詰め替えを買ったので+約5000円。+2
-1
-
65. 匿名 2017/08/20(日) 12:25:51
だいたい5000円前後くらいかな?
一人暮らしです。
月によって買ったり買わなかったりします。+2
-0
-
66. 匿名 2017/08/20(日) 12:28:20
夫婦二人で3000円って嘘でしょ?
シャンプーやコンディショナー諸々が共用なの?それでもあり得ない+5
-14
-
67. 匿名 2017/08/20(日) 13:11:56
日用品は、大体5000円以内ときめてます+1
-0
-
68. 匿名 2017/08/20(日) 13:24:51
夫婦で2000円くらい。トイレットペーパーとか洗濯洗剤とか。台所洗剤と石鹸は貰い物でしのぐ。シャンプーは数カ月置きに買う。+5
-4
-
69. 匿名 2017/08/20(日) 13:29:37
うち市の指定10枚入りゴミ袋で500円だけど大きいサイズでも小さい!!1袋に入りきらないから毎回3袋は使ってるから出費がかさむ。
月1万円くらいかな〜。
年子で2人分のオムツやお知り拭き、完ミだから月5缶のミルク足したら毎月実質3万〜4万はかかってる。+1
-4
-
70. 匿名 2017/08/20(日) 13:53:58
>>66
シャンプーは夫婦別ですが、3000円以内に収まりますよ。
ただ、コンディショナーは使っていません。
無添加のもので、シャンプーだけでいいものを使っています。
毎月買うわけではないので、いろいろ買った月は高いですが、年平均でみると2700円でした。+2
-0
-
71. 匿名 2017/08/20(日) 14:04:17
夫婦二人で、なくなるとき一変になくなるから、平均すると5千円いかないくらい。
牛乳石鹸にかえたらめちゃ節約になった。(旦那は坊主頭)私はセットで3000円のジャンプーとリンスだけど!笑+0
-0
-
72. 匿名 2017/08/20(日) 14:12:16
1万から2万。日用消耗品、基礎化粧品、汗対策、ヘア用品、雑貨など。高校生、夫婦4人家族。
+1
-0
-
73. 匿名 2017/08/20(日) 14:30:37
5人家族
食費と日用品で10万超えてます(((^^;)
使いすぎですよね!
毎月出費40万です。+2
-3
-
74. 匿名 2017/08/20(日) 14:31:54
日用品って結構かかりませんか?
うちは夫婦でコンタクトだし、トイレの消臭剤やら、洗剤類など。
あと地味に除湿剤!我が家の賃貸アパートのウォークインクローゼットはジメジメしてて、除湿剤置かないと服にカビが…。
しかもすぐ水溜まっちゃって取り替えなきゃいけないから困る。+5
-0
-
75. 匿名 2017/08/20(日) 14:38:29
アースノーマットの詰め替えって結構高いですよね、あとベビーシャンプーが高い!
季節によっても金額が変わってきますがだいたい7000円くらい
(薬・医療費、おむつ・おしりふき除く)
夫婦+高校生一人+幼児一人の四人家族+2
-0
-
76. 匿名 2017/08/20(日) 14:40:18
コンタクトは日用品なのか?+2
-1
-
77. 匿名 2017/08/20(日) 14:59:48
1人暮らしです。3千円くらい
病院は医療費+0
-0
-
78. 匿名 2017/08/20(日) 15:12:24
>>73
5人なら、食費だけで10万ぐらいだし、
全然使いすぎじゃないですよ!
+6
-0
-
79. 匿名 2017/08/20(日) 15:35:59
考えたときないなー
いくらなんだろう…
とりあえず、ボディソープ、シャンプー、リンスは懸賞品で一年過ごせた。
+1
-0
-
80. 匿名 2017/08/20(日) 16:23:46
5000くらいに収めたいけど 6000〜8000円いくかなあ
自分はキッチン用品等も家計簿では日用品として管理してるので
今日も鍋買ったからそれだけで2000円だし ドラッグストアだけなら もう少し安く済むかな
100均とかも日用品カウントですね
+9
-1
-
81. 匿名 2017/08/20(日) 16:28:10
人によって日用品の定義が違うのですね
生理用品なんて日用品扱いで良くないですか??衛生用品?とか消耗品?とかみんな細かく分けて管理されているのですか
+6
-0
-
82. 匿名 2017/08/20(日) 16:48:12
全然把握してない…
多分5000~10000円くらい?+4
-0
-
83. 匿名 2017/08/20(日) 17:04:19
>>33
それしか日用品使わないの?
ナプキンとかラップとか洗顔とかボディソープや歯ブラシ歯磨き粉なんかもあるし、みんなもっと使ってると思ってた
プラスが多くてびっくりしました!+6
-1
-
84. 匿名 2017/08/20(日) 17:37:29
>>66
夫婦ふたりで3000円で収まりますよ!シャンプーは夫と共用でラックスをドラッグストアで買っています。基本的に特売の日に買うので収まるのかな?夫の稼いだお金なので、大切に使っています。シャンプー共用も否定されましたが、夫婦間でそれで問題なければ他人にどうこう言われてもきにしません。+7
-0
-
85. 匿名 2017/08/20(日) 18:36:46
芳香剤とゴミ袋代が地味に圧迫してくる…+0
-0
-
86. 匿名 2017/08/20(日) 18:51:08
特に高いのを買っているわけでもないのに夫婦2人で7000円はかかるな
2000円とかの人はどんなメーカーのシャンプーや歯磨き粉とか洗剤ですか?
うちはシャンプーはパンテーンだし歯磨き粉もクリニカで洗剤はアタックとか色々ですが特に高いのを買っている意識はないのですが…
使う量なのかな?+7
-0
-
87. 匿名 2017/08/20(日) 20:07:07
夫婦と子ども1歳5歳、オムツや薬代を除けば月1万円ぐらいです。
高級品は何も買ってないのに、これ以上節約できない。
夫と上の子がアレルギー性鼻炎でティッシュ大量にいるし、洗濯も日に2回回すこともあるから洗剤すぐなくなる。
自治体のゴミ袋も馬鹿高い、ゴミの量もすごいのでこれもすぐなくなる。
子ども用のシャンプー、虫除けスプレー、日焼け止め、歯磨き粉、歯ブラシなども必要。
おむつのゴミ箱用の消臭剤もいる。
子どもいるとぐんと増えるよ。
+0
-0
-
88. 匿名 2017/08/20(日) 23:46:17
節約して、夫婦二人で5000円におさめています。+0
-0
-
89. 匿名 2017/08/20(日) 23:47:40
みんなえらいですね。
その都度かいたくないけど、夫がお財布握っていて、その都度以上に、1ヶ月のうち何日間か、シャンプーとかない日も。
何度言っても、まとめ買いしてくれない。+0
-1
-
90. 匿名 2017/08/21(月) 03:25:54
ピンキリだよね。
例えばシャンプーにしても詰め替えの498円のと
3000円の美容院仕様では全然変わってくるし。
うちは夫婦2人+1歳児で5000円以内を
目安にしてます。
1歳児には別枠でオムツやミルク代などに1万円確、余れば子供用の口座へ。
ちなみに独身の時は日用品の予算1万円でした。
夫婦ふたりで5000円にしても全然いけてるので
いかに無駄なものを買っていたかと思います。
(例えば特に必要のない芳香剤とか、、)+0
-0
-
91. 匿名 2017/08/21(月) 10:49:58
3人で1.5万くらいかな。
転勤族で色んなところに住んだけど、今住んでるところは物価が高い。隣り合う2市よりも高い。激安スーパーが1店もないし。
救いは市のゴミ袋が安いことかな。
隣の市は10枚で500円以上。
定年後はこういうことも色々考えて住む場所を考えたいなぁ。+0
-0
-
92. 匿名 2017/08/21(月) 10:56:33
>>89
それはすごく困るよね。
旦那さんと話しあった方がいいですよ。
シャンプーがないなんて。
シャンプーはボディーソープの代わりになるけど(なんとか)、ボディーソープはシャンプーにならないもんね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する