ガールズちゃんねる

実家に住んでいる人、家事やりますか?

112コメント2014/05/02(金) 17:30

  • 1. 匿名 2014/05/01(木) 18:59:50 

    実家に住んでいる独身の方、家事はやっていますか?
    また既婚者で独身時代実家に住んでいた方はどうでしたか。
    因みに私は今まではあまりしていませんでしたが、母が体調を崩してから殆どの家事をするようになりました。
    結婚した友人が家事が出来ずご主人が全てやっていて大変そうだったのを見ていて気になりました。
    自分も結婚を控えているのですが、まだまだ未熟なので心配です。
    実家に住んでいる人、家事やりますか?

    +27

    -7

  • 2. 匿名 2014/05/01(木) 19:01:40 

    1さんはおいくつですか?
    家事出来ないって引く

    +66

    -76

  • 3. 匿名 2014/05/01(木) 19:02:10 

    母は、
    「結婚したら嫌でもやらなきゃいけないんだから、やらなくていい。」と言います。

    が、定期的にやってます。

    +130

    -23

  • 4. 匿名 2014/05/01(木) 19:03:22 

    やる。
    出来ることはするのが礼儀かなと。

    +133

    -5

  • 5. 匿名 2014/05/01(木) 19:03:23 

    私は母が仕事がとても忙しい人だったので、大抵やってました。

    +66

    -2

  • 6. 匿名 2014/05/01(木) 19:03:49 

    やりますよ。
    両親共働きで、私も社会人ですが、家事は分担してます。

    +82

    -1

  • 7. 匿名 2014/05/01(木) 19:03:51 

    独身の時は全くしてませんでした

    結婚してから始めたけど
    出来てますよー

    +139

    -11

  • 8. 匿名 2014/05/01(木) 19:04:50 

    もしお母さんが体調崩されてなかったら
    家事全くしたこと無い状態で結婚するつもりだったんですか?

    +57

    -30

  • 9. 匿名 2014/05/01(木) 19:05:16 

    洗濯以外は、ほぼ全部やってます。

    +30

    -3

  • 10. 匿名 2014/05/01(木) 19:05:19 

    実家住まいの子がカレーをうまく作れなくて(手際が悪くてものすごく時間がかかる)
    大学生ぐらいだったらまだわかるけど、当時26歳でびっくりした覚えがある
    でもめちゃくちゃ貯金できてるから羨ましい

    +54

    -8

  • 11. 匿名 2014/05/01(木) 19:05:28 

    >>3さん

    素敵な親子ですね。
    お母さんのやさしさが
    ちゃんと、あなたに伝わっているのがわかります。

    +50

    -7

  • 12. 匿名 2014/05/01(木) 19:05:54 

    荒れそう…。大丈夫かな…。

    +13

    -22

  • 13. 匿名 2014/05/01(木) 19:06:43 

    しましたよ。食事の支度、片付け、風呂場のそうじ、リビングのそうじ、洗車などなど。両親も働いていたから必然的に。

    +34

    -3

  • 14. 匿名 2014/05/01(木) 19:06:49 

    家族全員の洗濯、キッチンマットバスマットの洗濯、ランドリー系の買い物、家中の断捨離、たまに洗い物、ごみ出ししてます。22歳です。今は転職活動中なのでできる限りやるようにしています。

    +28

    -6

  • 15. 匿名 2014/05/01(木) 19:07:47 

    家事しなくていいしお金貯まる〜
    って言ってた友達がいてなんだかなぁ…と。

    もういい大人なんだから…

    +104

    -8

  • 16. 匿名 2014/05/01(木) 19:07:49 

    18位まで全くやらなかったです。
    今になって後悔…

    +24

    -2

  • 17. 匿名 2014/05/01(木) 19:07:54 

    昔はちゃんと花嫁修業ってあったよね
    主さんも結婚を控えてるのならそれだと思ってがんばって!
    あとお母様が早く良くなりますように…

    +52

    -2

  • 18. 匿名 2014/05/01(木) 19:08:47 

    自分のもの洗濯や、食事作り手伝いはしてる。
    でも最近、ゴミ出ししてる父親みて、父親に何させてるんだ自分、ヤバイ!と思った。

    +14

    -7

  • 19. 匿名 2014/05/01(木) 19:09:31 

    家事独身時代全然やってこなかったけど結婚したらなんとかなるもんですよ。今料理は料理本あるしネットでも見れるし実家の母親にも教えてもらえばいいんだし

    +67

    -13

  • 20. 匿名 2014/05/01(木) 19:09:32 

    母子家庭で母と二人なので、ほぼやります。
    片方が休みの日は休みの人が全部やるシステムなので、自分も楽(^o^)

    +29

    -0

  • 21. 匿名 2014/05/01(木) 19:09:33 

    21で結婚して初めて家を出ました!
    正直家で何をしていたかと言われると何もしてなかったですが
    現在32・・・実際はなんとかなってます(^○^)
    やる気があればどうにかなります(*^^*)

    +55

    -4

  • 22. 匿名 2014/05/01(木) 19:12:05 

    24歳で結婚するまで実家にいて、家事一切していませんでした。
    結婚後仕事も続けていたので慣れない家事は大変でしたが
    夫と2人分だし、ずっと実家暮らしだったからアパートでの生活も新鮮で
    楽しくて苦にならなかったです(*^^*)

    +32

    -5

  • 23. 匿名 2014/05/01(木) 19:13:10 

    年齢によってダメかそうじゃないか変わる話な気がする!
    20代前半だったらギリ大丈夫だと思う

    +26

    -8

  • 24. 匿名 2014/05/01(木) 19:13:34 

    母は家事を全くしない人だったし今もそうです
    子供の頃から料理・掃除・洗濯は私がやってます
    得意ではないけど勝手に身につきました 笑

    +21

    -2

  • 25. 匿名 2014/05/01(木) 19:14:34 

    働いてると生活時間が家族と異なるから全ては無理だけど休日にやれるとこはやるようにしてる。
    掃除とか料理とか。手際悪いけどやらない、出来ないよりはマシかと思って…。

    +16

    -1

  • 26. 匿名 2014/05/01(木) 19:16:07 

    家事は基本やる気にならないけど
    やってるうちにうぉおおおおって熱が入るから 結局やってしまうなぁ。

    +19

    -1

  • 27. 匿名 2014/05/01(木) 19:16:58 

    家事ぐらいしましょうよ…
    1さん何歳ですか?

    +13

    -26

  • 28. 匿名 2014/05/01(木) 19:18:41 

    26で結婚しましたが実家では自分の部屋の掃除ぐらいで特に何もしていませんでした^^;
    今はなんとか家事全般できてますが、教えてもらっとけば良かった。やっておけば良かった。と思った事もありました(^^;;
    知ってたり出来て損はないのでやっておいた方がいいです☆
    と言っても楽できるのも実家にいる間だけですよ(^ω^)

    +25

    -2

  • 29. 匿名 2014/05/01(木) 19:18:50 

    8さん
    私は家事をほとんどしたことがない状態で結婚しましたけど、問題なかったですよ。

    +33

    -7

  • 30. 匿名 2014/05/01(木) 19:18:58 

    自分の服の洗濯と夕食作りはしてました。

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2014/05/01(木) 19:19:00 

    29までまったくしませんでした。
    しかし29で突然母が他界。
    急でしたが、まぁできました。
    余り物で手早く料理が出来るようになるまでは一年ぐらいかかりましたが。

    +30

    -3

  • 32. 匿名 2014/05/01(木) 19:19:40 

    掃除、洗濯、料理、全てやります。

    一人暮らしをしているようなものです。

    +13

    -2

  • 33. 匿名 2014/05/01(木) 19:19:59 

    週1で掃除・週3で洗濯をしています
    父母共働きだってので昔からずっとそんな感じでした
    毎日家事をきっちりやる家の方から見ると信じられないかも知れないですが
    今は外食が多く、料理は殆ど作らないです

    +9

    -2

  • 34. 匿名 2014/05/01(木) 19:20:15 

    二人姉妹ですが、実家では母と姉である私しか家事をやっていませんでした。
    その後二人暮らしをしたのですが、その時も殆ど私がやり、妹は食器洗いをたまに手伝ってた位です。

    妹の方が先に結婚しましたが、旦那さんはそこそこ出来るので、手助けして貰いながら妹なりに頑張っていましたよ。
    やらなきゃいけない時には、きっとやれるようになるんです。初めから完璧じゃなくても、やろうとする気持ちが大切ですしね。

    それから、それを理解して結婚してくれるお相手ならなんの問題もないのでは!?(*^_^*)
    皆がみんな女性任せが当たり前って時代ではないです。

    +20

    -2

  • 35. 匿名 2014/05/01(木) 19:20:44 

    家事を手伝わないまま一人暮らしに突入。
    色々試行錯誤で母に電話したり何とか身につけてきました。
    結婚して10年、バッチリ主婦してます^_^

    +26

    -3

  • 36. 匿名 2014/05/01(木) 19:22:44 

    いざとなれば、みんなある程度出来るだろうけど、やっぱり普段からやってる方がいいに決まってる。
    私は家事やるけど、妹が全くやらないので本当に心配…

    +20

    -5

  • 37. 匿名 2014/05/01(木) 19:23:19 

    3人姉妹の一番下。
    家事の半分以上やらされています。

    +7

    -3

  • 38. 匿名 2014/05/01(木) 19:24:23 

    ほぼ全てやりますよ♪

    以前職場の30歳過ぎの先輩が「洗濯機ってどうやって使うの?!」と言っていてドン引きしたことがあります。
    料理 洗濯 掃除 一通りはできていた方がなにかと困らないと思います。

    +25

    -1

  • 39. 匿名 2014/05/01(木) 19:26:50 

    1さん、今は未熟ながら家事やってらっしゃるって書いてますよ。お友達が全くやらなくて苦労した、って。
    ちゃんと読みましょう。

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2014/05/01(木) 19:27:06 

    家庭の事情で中学から家事全般やってました。
    正直やらなくてもいい人が羨ましかった。
    だけど甘えられる親がいるなら甘えちゃってもいいんじゃないかな。
    母の日も近いし感謝だけは忘れずにね^^

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2014/05/01(木) 19:28:02 

    26歳で結婚するまで実家暮らしでしたが、仕事が忙しいのを言い訳に家事はほとんどしていませんでした。
    恥ずかしいです。
    家を出る前に母から家事を一通り教えてもらい、3年経った今では普通にできてます。

    +12

    -3

  • 42. 匿名 2014/05/01(木) 19:28:08 

    やらないで結婚してもなんとかなるけど、やっとけば役に立つよね。

    +21

    -1

  • 43. 匿名 2014/05/01(木) 19:29:41 

    30まで実家でしたが、親が旅行やらでの不在時以外は一切やりませんでした

    母が『女は結婚したら嫌でもやらなくちゃいけないんだから、今からやらなくても良い』との考えなので(母の母も(おばあちゃん))、実家にいた時に言われた事すらないです

    今はもう結婚し、3人の子持ちですが家事は問題なくやれてますよ♪

    家は3人とも息子ですが、心配だし不安なんで、少しずつやらせるつもりです(-_-;)

    母は、私は結婚したらちゃんとやるとの確信があったのかなぁ…

    +13

    -5

  • 44. 匿名 2014/05/01(木) 19:32:12 

    基本的にやってない
    大学生で課題、学校に泊まり込んで徹夜しないと終わらないし、通いは通学に時間とられる
    部屋の掃除くらい
    下宿したら、洗濯と掃除はやる
    料理は微妙

    +7

    -5

  • 45. 匿名 2014/05/01(木) 19:33:18 

    両親が共働きだったので、基本的にやってました。
    洗濯は時間のある人、料理や買い物は早く帰れるので私がやってました。

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2014/05/01(木) 19:33:35 

    家庭の事情とはいえ
    子供の頃から家事をやってきた方、本当に尊敬します

    +26

    -2

  • 47. 匿名 2014/05/01(木) 19:34:01 

    36才で一度も一人暮らしの経験がなく、ずっと実家住まいの友達いる。

    掃除は嫌いだからしないらしい。
    終わってる。

    +17

    -11

  • 48. 匿名 2014/05/01(木) 19:34:50 

    実家住んでた頃特に何も手伝っていなかったんだけど、大学入って1人暮らししたとき、何の苦もなく何でも家事ができていた。
    今にしてみれば結構すごいことだったのかも。
    親がやってるのを見て覚えたのか、たまの手伝いで覚えたのかよくわかんないんだけど。

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2014/05/01(木) 19:34:54 

    家事やらなくて良いと言われてるけど、頼りっぱなしもなんだし、
    結局家事全般やってますw
    それぞれの家庭によりけりだけど、やって損は無いと思う

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2014/05/01(木) 19:35:10 

    父子家庭だったから出来る事はやってる

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2014/05/01(木) 19:35:24 

    生活費6万入れる以外何もしていませんでした。

    一人暮らしを初めてから苦労を知って反省しました。

    +6

    -3

  • 52. 匿名 2014/05/01(木) 19:37:00 

    30まで実家でしたが、親が旅行やらでの不在時以外は一切やりませんでした

    母が『女は結婚したら嫌でもやらなくちゃいけないんだから、今からやらなくても良い』との考えなので(母の母も(おばあちゃん))、実家にいた時に言われた事すらないです

    今はもう結婚し、3人の子持ちですが家事は問題なくやれてますよ♪

    家は3人とも息子ですが、心配だし不安なんで、少しずつやらせるつもりです(-_-;)

    母は、私は結婚したらちゃんとやるとの確信があったのかなぁ…

    +1

    -11

  • 53. 匿名 2014/05/01(木) 19:39:16 

    結婚して家事ができなくて旦那がするなんて
    それってただやる気がないだけでは?

    わたしも結婚するまで何もしてませんでしたが
    自分がしなきゃ!って思ったらできますよ。

    +4

    -3

  • 54. 匿名 2014/05/01(木) 19:39:35 

    2の人早くコメントしたくてトピ主の話見てないだよね、だから家事できないとは書いてないのに家事出来ない人ひくと書くんだよね

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2014/05/01(木) 19:45:43 

    20代後半で結婚
    それまでは何もやらなかった。
    やらなきゃいけない状況になればなんとかなるだろう?と。
    実際、なんとかなってますよ!笑

    そんなはじめから完璧にやる必要なし!
    やってくうちに、自分に合った楽な方法が見つかりますよ!☆

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2014/05/01(木) 19:47:03 

    家にお金を入れなくていいと言われたので、家事は全てやっています。

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2014/05/01(木) 19:48:14 

    換気扇の掃除だけはできません
    ┐('~`;)┌

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2014/05/01(木) 19:50:14 

    休みの日にやるけど食器洗いなら家に居るときは毎回やってる

    joy君でちょちょいのちょいやでー

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2014/05/01(木) 19:50:43 

    51さん 家事はしなくとも生活費を6万も入れてたなんてすごい!
    見習わなきゃ(。´Д⊂)

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2014/05/01(木) 19:52:35 

    27歳で結婚しました。
    実家ではほぼ家事してませんでしたが、
    旦那と同居して自分の家!
    となったら家事全般頑張れましたよ(^.^)
    自分の台所と思ったら苦手な料理も大好きになりましたし。

    困ったらネットで調べればいーので、案外何とでもなると思います(ー ー;)
    気を付けた方が良いのはお互いの金銭感覚だと思うなぁー

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2014/05/01(木) 19:53:35 

    母が全て完璧にやってくれてました。

    …が、しかし、結婚した今とても大変です。。

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2014/05/01(木) 19:56:09 

    高卒した頃から、お洗濯は自分の分は自分でやっていました。
    夕飯は、社会人になってからメイン料理は作るようにしています。母は汁ものとお浸しなど簡単なものを。
    お掃除は、お風呂と自分の部屋とついでに共有部分を掃除機かける程度です。
    あとは、週末にスーパーへお買い物に付き合うくらいなものです。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2014/05/01(木) 20:03:50 

    28歳です。家事全般しっかり手伝ってました。
    おかげで結婚してからの2人分の家事は楽です。でも実家に住んでるというだけで、周りからは何も出来ないと思われていました。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2014/05/01(木) 20:08:26 

    母が亡くなっているのでやりますが
    父もやってます
    洗い物とかやってくれるし助かります
    働きながら家事も全部やってる人すごい…
    一人暮らししても、どうせ自分一人だし、と思って手抜きしちゃいそうです^^;

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2014/05/01(木) 20:10:17 

    実家暮らしで30歳で結婚した友人。
    お料理は大丈夫だけど、生活用品の相場がわからないし、光熱費や水道代が意外に高い事に驚いた、など話していました。
    お手伝いしていても、わからない事はあるよね(´・_・`)

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2014/05/01(木) 20:10:27 

    家族が多くて子供の頃から手伝いは当たり前だったのでやってます。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2014/05/01(木) 20:11:41 

    学生の頃は嫌々やっていて
    お母さんがやればいいじゃんなんて
    思っていましたが
    結婚して実家を出てからその有り難みに
    気が付きました(・Д・`)
    今では洗い物と洗濯が1番好きです笑

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2014/05/01(木) 20:12:20 

    家事してました
    小学校就学前から
    まわりから珍しがられましたが全然苦じゃないし兄も朝ごはんの時間に目玉焼き焼いたりしてるのをみて同じように過ごしてたので違和感なく…
    でも親まかせでなにも出来ない友達とか見てたし今思うと間違ってなかったと思います

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2014/05/01(木) 20:13:22 

    母子家庭なんでやりますよ(^^)
    てか、家事は小学生の時から
    やってます!!

    家事以外にも電気とか家電の配線とかも
    自分でやれる事は全部します!!

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2014/05/01(木) 20:17:58 

    30過ぎても実家暮らしで母親に家事全てやらせてる人とか、さらに会社で食べるお弁当まで作らせてる人とかたまに居るけど正直どうかと思う。そういう人に限って「野菜の相場わからなーい」とかドヤ顔で言われるけど18歳や二十歳ならまだしもいい大人が恥ずかしくないのかなと思う。
    家事はやってて損ないと思う。大変だけどいい歳こいて野菜の値段わからない、米の研ぎ方わからない、洗濯めんどくさい、、じゃ笑えないと思います。親が倒れた時とか、自分がお嫁にいく時とか考えたら普段からやっておかないと自分が恥をかくんじゃないかなあーと思ってしまうm(._.)m

    +11

    -3

  • 71. 匿名 2014/05/01(木) 20:24:02 

    いい年齢の大人なら自分の下着とか洗うの普通だよね

    親におんぶにだっこは恥ずかしいよ

    +7

    -4

  • 72. 匿名 2014/05/01(木) 20:29:30 

    母が「私も結婚するまで家の手伝いしてなかったから、自分の子供にも手伝えとは言えない」と言うような人だったので、その言葉に甘えてしまってました。
    結婚後に始めても、家事は難しい事ではないので大体の人はちゃんと出来ると思います。
    でも結婚前から習慣で家事をしていたら、こんなにもめんどくさい!と思う事はなかったのかなと思います(^_^;)

    +3

    -2

  • 73. 匿名 2014/05/01(木) 20:29:37 

    70
    すみません
    まるっきり私のことです、お弁当はないですけど…
    このトピ見て本当に耳が痛いです
    親に甘えて頼りきってる自分は恥ずかしい人間ですよね

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2014/05/01(木) 20:38:20 

    実家だと家事全くしなくていいから楽!っていう人がいるけど、私は得だとは思わないな。
    何もできない知らないことのほうが苦痛。

    主さんは結婚前に家事を覚える機会をくれたお母さんに感謝だね。
    家事が全くできない者同士が結婚して別れたケース多いよ。

    +4

    -5

  • 75. 匿名 2014/05/01(木) 20:38:53 

    大体はするかな。
    母さんが夜仕事で遅くなる日とかは料理するし買い物する。
    お互いいる時は任せちゃうけど…やっぱり社会人なっても実家いるわけだから多少家事はしなきゃねぇ〜…

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2014/05/01(木) 20:43:13 

    今仕事してないんで、食事を作るのを手伝っています!

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2014/05/01(木) 20:52:54 

    19才から1人暮らししてましたが、それまで全くやりませんでした。。
    結婚したら嫌でも家事はやるんだからと許されるのは若いうちだけですね。
    いい年した独身が母親に身の回りのことやらせているのを見ると、正直引きます。
    社会人になったらある程度はやるべきだと思います。

    +5

    -2

  • 78. 匿名 2014/05/01(木) 20:52:56 

    まだ未成年ですが一応…
    洗濯以外はしています。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2014/05/01(木) 21:03:19 

    婿取りで実家暮らしです
    仕事してるのでなんだかんだ親に頼りっぱなしですが、家事は一通りできます。
    今親がインフルなって代わりに家事してますが、改めてありがたさを感じてます…

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2014/05/01(木) 21:07:23 

    25で結婚するまで母とご飯作ってました。
    おかげで結婚してもある程度はできたので良かったです。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2014/05/01(木) 21:22:18 

    独身時代は、帰りも遅いのを良いことに家事などまかせっきりで母に甘えていました。
    最低限の家事かもしれませんが、結婚、出産し嫌でも毎日していれば出来ます(*^^*)
    ただ好きなもの嫌いなものでは、向上心?が違います。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2014/05/01(木) 21:26:07 

    社会人でやらない人なんかいるの?
    住まわせてもらってる意識なさすぎ。
    いつまで子供気分だよ。

    +6

    -7

  • 83. 匿名 2014/05/01(木) 21:35:06 

    やるね。別にやらないといけないってわけではないけど、親も忙しいから自然とするようになった
    休みの日とかは一緒に洗濯もの干したついでに庭の花を蕾がついただとか芽が出たとか眺めたり、料理一緒にしたりもする。いいスキンシップだよ

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2014/05/01(木) 21:58:49 

    母が家事できない人なので、料理だけは高校くらいからやってました。
    社会人になってお局様と出会い、自分の家の掃除がいかに杜撰なのかを悟ってからは掃除の鬼と化してます。洗濯物だけは苦手……

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2014/05/01(木) 22:03:56 

    先月まで一人暮らししてて、諸事情で実家に帰ってきたので、一応してますよー!

    最初は、実家が楽すぎてお母さんとお父さんに任せっぱなしでしたが(^^;;
    ちゃんと家事の大変さはわかってるつもりなので、今は私の役割ですね。ご飯は、お母さんのご飯の方が美味しいので手伝う程度ですが。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2014/05/01(木) 22:05:55 

    お母さんがやってる姿見てたら、意外とできたなぁ。毎日は大変だけどね。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2014/05/01(木) 22:06:42 

    母が働いていたので、家事は祖母がしてくれていたのですが、
    私が中学生の時に、祖母が他界。
    それから、私が学校から帰ってから、晩御飯の支度、洗濯、掃除をしてました。
    朝ごはんは、母が作っていました。
    19才から一人暮らしでしたが、家事には困らなかったな~。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2014/05/01(木) 22:51:30 

    てか30過ぎて、実家暮らしってどうなの?
    一度は1人暮らしした方がいいんじゃない?

    +7

    -3

  • 89. 匿名 2014/05/01(木) 22:57:14 

    皿洗い・洗濯系はやっています。
    実家に住まわせてもらってる、という意識から。
    料理はお昼の番組のバイキングで小林麻耶さんが料理が野菜すら切れないのを見て自分もこうなると思ったら恐ろしくなったので修行中です。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2014/05/01(木) 23:17:23 

    23歳で婚約して家出るまでは何にもしませんでした
    25歳超えても実家にいるようなら手伝おうと思ってました。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2014/05/01(木) 23:22:06 

    実家を出る前はあまりしていませんでしたが、実家に戻った今はほぼ全部の家事をやっています。母が習い事に明け暮れて何もやらなくなってしまったのもありますが、実家に住まわせてもらっているというのもあってできることはやっています。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2014/05/01(木) 23:36:41 

    中学生の頃からやってた。

    家事が出来ないと
    結婚した時大変そう

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2014/05/02(金) 00:55:01 

    実家暮らしだった友人が30歳で結婚。現在結婚5年目の専業主婦。
    洗濯はやるが、掃除は旦那さんが週末にやる。近くに住んでいる実家へ毎日行き、料理はほとんど作らず、母親の作った料理を持ち帰り旦那さんへの夕御飯として出す。犬の散歩も週末旦那さんが行くのみ。
    そして、現在妊娠中の友人。逆に母親に毎日来てもらって家事をしてもらっているらしい。

    結婚してもこういう人いるんですね。いつまで子供なんだよ!甘えすぎだろ!と思う。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2014/05/02(金) 01:04:21 

    一切してませんでした(^_^;)
    今思えば遊んでばかりで申し訳なかったな…
    だからと言って結婚してから困るってこともなかったですよ。あまりに世間知らずでない限りなんとかなります。
    掃除はやる意思があれば誰でもできるし、洗濯は機械がするし、料理もクックパッド見ればできます。

    +4

    -4

  • 95. 匿名 2014/05/02(金) 01:33:31 

    「料理が出来る」と「料理が上手い」は別。

    誰でもやれば出来るけど、美味しいものが作れるかは本人の努力とセンスと持って生まれた手際良さだと思う。

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2014/05/02(金) 02:55:37 

    25歳まで実家暮らしでした。
    その時は何もしなかった!
    お金入れてた位であとは全部、母任せ。
    自分の性格上、このままではずっと甘えると思い、2年前に家を出て現在1人暮らしです。
    1人暮らし始めて良かったと今では思ってます。

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2014/05/02(金) 03:04:21 

    親も手伝わせたりすればいいのにね
    でも自分が色々苦労した分、独身の娘には甘くしたいって親もいるか…

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2014/05/02(金) 09:27:46 

    40過ぎても親と同居の人が居るけど殆ど家事やらないよね。年行けばドンドンやらない。

    職場にパラサイトのアラフォーがいる。ネイルも睫毛パーマもバッチリやってる。同じお給料であんなに出来ないよ。「家に入れてるよ」なんて言ってるけど絶対嘘。お洒落にかけてるお金、タバコ代…コンサート代(遠方泊まり)

    回りの人も「あんだけお金掛かると誰も結婚したいと思わないでしょ」と言ってる。自分で気付いて無いところが逆に凄いな、と思う。

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2014/05/02(金) 10:44:20 

    私が実家暮らしの時は、帰宅時間にはある程度の事は母が終わらせてくれていたので、食後の片付けや、お風呂の用意、休みの日は一緒に買物行ったり、出来る事は手伝っていました。
    今、主婦をし、母の大変さがわかるので、尚更、その心遣いは大切だと思います。

    余談ですが、、同じように実家暮らしの姉が居ますが。何もしない人なので、やはり今だに独身です。結婚しても苦労するだろうな。。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2014/05/02(金) 11:03:26 

    ここの人たちはほとんど家事してるんだね。偉いなぁ!

    私を含め、周りの独身の友達はほとんどしていません。だからたまにお土産渡したりしてます。

    +0

    -3

  • 101. 匿名 2014/05/02(金) 11:10:45 

    むしろ家事やる必要があるから実家に住んでる
    別々に住んでるとやること増えるし

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2014/05/02(金) 11:16:56 

    76さん 手伝うんじゃなくて自分一人で作ってよ。時間は腐るほど有るんだし。お母さんに作ってあげなよ。手伝うって言っても野菜切るとかお皿並べるとか位でしょ。それ手伝うって言わない。小学生でもやるよその位。

    +1

    -4

  • 103. 匿名 2014/05/02(金) 12:26:07 

    夫が結婚するまで実家から離れたことがない人でした。

    帰ってきたら、何もしないで座ってご飯を待つ。
    お茶も入れたことがない。
    起きたら、自分の布団もそのまま、カーテンも開けない。
    靴は脱ぎっぱなし、自分の部屋は誰かが片付けるものなど、
    ずっと一人暮らしをしてきた私には
    ビックリすることがたくさん。

    実家暮らしであっても
    自分の身の回りのことは自分でやるという習慣は持っていてほしいなぁ・・・
    せめて、自分がやらないことは誰かがやってあたりまえでなく、感謝してほしいなぁ、
    と思います。

    今は少しずつですが、
    いろいろな習慣を夫に身につけさせています。
    (万一、私がいなくなっても大丈夫なように^^)
    子どもならもっと素直にできるでしょうが、
    大の大人の習慣を変えるのは根気がいります。

    やはり家事は小さなことでも習慣化することをおススメします。
    そうすれば相手がやってくれたとき感謝する気持ちがもて
    結婚後、お互いが気持ちよく過ごせると思います。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2014/05/02(金) 12:28:27 

    やらないと住まわせてもらえない(白目)
    あと、親の負担をできるだけ軽くしたい。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2014/05/02(金) 12:36:54 

    私の母も3さんと同じような考えだったので、恥ずかしながら27歳で結婚して家を出るまでは簡単な手伝いくらいしかしていませんでした(--;)
    でも本当にいざやらなければならない状況になればなんとかなるもんです(^o^)
    実家にいるころは多少引け目を感じたりもしていましたが、むしろ実家ではやりたくても母のやり方を邪魔できないような雰囲気があったので、今は自分の好きなようにできて楽です。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2014/05/02(金) 14:56:40 

    子供の頃両親共働きな上帰ってくるのも夜遅くだったので、料理以外はだいたい自分でやってました。
    それが当たり前じゃないと知ったときなんだかショックだったなぁ

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2014/05/02(金) 16:12:53 

    父子家庭だったから10歳から洗濯、洗い物、料理してたよ。反動で今は家事嫌いになった。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2014/05/02(金) 16:14:09 

    ほとんどやってますよ。

    母が忙しくて毎日遅いのと自分が失業者なので(;^_^A

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2014/05/02(金) 16:28:18 

    母が専業なので、ほとんど母がしています。部屋の掃除くらいは
    休みの時にしてる。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2014/05/02(金) 17:03:03 

    料理以外は自分でやってる。うちは父親が母親の手料理以外一切口にしない性格なので必然的にそうなってる。信用されてないな~私の料理。結構彼氏の家でカレーでも煮付けでも作ってたのにな

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2014/05/02(金) 17:07:12 

    父子家庭だったから10歳から洗濯、洗い物、料理してたよ。反動で今は家事嫌いになった。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2014/05/02(金) 17:30:41 

    実家だと甘えちゃうよね。買い物頼まれる以外は全部お母さん(笑)
    料理はそのうち教えてもらいたいな。と思ってる。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード