-
1. 匿名 2017/08/20(日) 09:49:09
オキシクリーンに興味がありずっと使ってみたかったのですがやっと購入しました!
ネットでもいろいろ使い方を調べているのですが、実際に使っている皆様、おすすめの使い方を教えていただきたいです。
主は今日休みなので、洗濯槽と浴槽を洗ってみようと思います!+104
-7
-
3. 匿名 2017/08/20(日) 09:50:16
それはなんぞや?+64
-53
-
4. 匿名 2017/08/20(日) 09:50:48
洗濯槽はシャボン玉石鹸使ってるけど、
オキシは風呂の床とか磨いてるよ^_^
残り湯で風呂桶、椅子、シャワーヘッドとか定期的にしてる!+66
-9
-
5. 匿名 2017/08/20(日) 09:51:24
やめちクリーン+27
-33
-
6. 匿名 2017/08/20(日) 09:52:07
怪我したときにつける茶色くて染みるやつだよね。むかーしむかし婆ちゃんちや学校の保健室にあったね。ポンポンつけるの。+4
-168
-
7. 匿名 2017/08/20(日) 09:52:17
洗濯槽と汚れた靴+58
-3
-
8. 匿名 2017/08/20(日) 09:52:33
オキシクリーンってのの説明からお願いしますね。
自分でググれなんていうコメントは不要です。+31
-116
-
9. 匿名 2017/08/20(日) 09:52:35
>>6違うと思う+86
-2
-
10. 匿名 2017/08/20(日) 09:53:04
これね+198
-3
-
11. 匿名 2017/08/20(日) 09:53:18
>>6
オキシドールや+179
-8
-
12. 匿名 2017/08/20(日) 09:53:33
うちは息子が野球部なのでユニフォームの洗濯(浸け置き)に使ってました。
お陰でいつも真っ白です。+128
-5
-
13. 匿名 2017/08/20(日) 09:53:36
>>6
赤チン?
ってかオキシドールが言いたかったの?+59
-5
-
14. 匿名 2017/08/20(日) 09:53:40
>>8
いや、コメントしてないでググりなよw+88
-9
-
15. 匿名 2017/08/20(日) 09:53:47
>>6
お姉ちゃんそれはオキシドールでっせー+67
-5
-
16. 匿名 2017/08/20(日) 09:54:00
けっこう話題になってますよね!
我が家は、シンクやお風呂をオキシ漬けにしてます!+77
-6
-
17. 匿名 2017/08/20(日) 09:54:12
>>10
商品名なんだね+13
-1
-
18. 匿名 2017/08/20(日) 09:54:27
子どもの上靴洗うくらいでしか活用できてない
私も使い方教えてほしい!!
ちなみに上靴はオキシクリン入れたバケツにお湯と上靴入れ、適当な時間置いてからネットに入れて洗濯機で回すだけ。
こすったりしなくても真っ白になるからダラの私は助かってます+134
-6
-
19. 匿名 2017/08/20(日) 09:54:36
>>6
ごめん全く面白くない+57
-4
-
20. 匿名 2017/08/20(日) 09:54:45
興味深い。情報待つ。+42
-1
-
21. 匿名 2017/08/20(日) 09:54:51
浴槽に洗面器とかを漬けとくと綺麗になる!+58
-3
-
22. 匿名 2017/08/20(日) 09:54:51
私もずっと興味あるけどまだ買ってません。
教えて欲しい!+83
-1
-
23. 匿名 2017/08/20(日) 09:55:01
クリーンナップトリオのことですか( ゚Д゚)?+12
-50
-
24. 匿名 2017/08/20(日) 09:55:25
コストコにしか売ってないのだろうか+32
-50
-
25. 匿名 2017/08/20(日) 09:55:54
みんなのコメントを読んでると洗剤のようだけど漂白剤的なもの?
万能で何にでも使える感じ?+155
-0
-
26. 匿名 2017/08/20(日) 09:56:00
アメリカ製と中国製で入ってる成分が違うらしいね!(界面活性剤だっけ?が入ってるかの違いだった気が…あやふやでゴメン)
コストコで大容量売ってるけど、amazonで小さいサイズお試ししてみようかなと迷ってる。
+126
-3
-
27. 匿名 2017/08/20(日) 09:56:40
>>8
ちょっと分かるw
ググれば済むんだけど、ガルちゃんでわちゃわちゃやりたいんだよね+152
-14
-
28. 匿名 2017/08/20(日) 09:56:48
>>24
中国産だったらドンキーとかでも売ってますよ!+29
-4
-
29. 匿名 2017/08/20(日) 09:58:12
赤チン懐かし+9
-1
-
30. 匿名 2017/08/20(日) 09:58:18
>>28
ギェッ‥中国製は嫌だな
変なガスでそう+188
-3
-
31. 匿名 2017/08/20(日) 09:59:31
+37
-6
-
32. 匿名 2017/08/20(日) 10:00:04
がるちゃんて定期的にステマトピ立つよね。楽天スーパーセールトピとかさ。+27
-16
-
33. 匿名 2017/08/20(日) 10:00:10
コストコに売ってる
衣服の汚れ完璧に落ちてキレイになる+115
-0
-
34. 匿名 2017/08/20(日) 10:00:37
>>24
ネットでも買えるけどすごく高いです。
私はコストコ以外で見た事ありませんね。+68
-7
-
35. 匿名 2017/08/20(日) 10:01:05
キッチンと洗面所のシンク
水溜めてオキシ泡泡にして流すのを週一でやってます。そのときに換気扇のパーツとかつけたり、歯ブラシスタンドつけたり。
でもそれ以外やってない。
赤ちゃんのミルク染みとかもおちるかな+57
-0
-
36. 匿名 2017/08/20(日) 10:01:32
>>18
富山の方ですか?(●´ω`●)+11
-11
-
37. 匿名 2017/08/20(日) 10:01:44
>>33
色物服のシミとかもシミだけ落ちる?+12
-2
-
38. 匿名 2017/08/20(日) 10:02:04
>>6
私もそれをすぐ思い浮かべた。それを塗布した
後の赤チンもお忘れなく~~~~~っと(^^)/
にゃに( ゚Д゚)? 赤チンを知らんのかね(°°;)+16
-28
-
39. 匿名 2017/08/20(日) 10:02:14
ドラッグストアに売ってるものと、コストコで売ってるものと効果は一緒だけど成分は違うらしいですね!
子供がいるうちはドラッグストアのタイプの方がいいとネットで見たので、うちは割高だけどドラッグストアで買ってます。小さなバケツタイプのやつ。
泡立たないけど、洗濯物や靴がきれいになりますよ。
スティック状のものも気になってます。+69
-3
-
40. 匿名 2017/08/20(日) 10:02:39
分量がよくわからなくて
買ってきたものの、あまり使ってない+18
-2
-
41. 匿名 2017/08/20(日) 10:04:20
やったけどあまり効果なくて。。。下手くそだったのでしょうか?お風呂を残り湯で着けてみました!ホームセンターで購入したのですが。。。詳しいやり方!私も知りたいです✨+62
-3
-
42. 匿名 2017/08/20(日) 10:04:45
>>14
ウルサイぞ!! (^^;)+5
-11
-
43. 匿名 2017/08/20(日) 10:07:31
>>24
ドラッグストアでしれっと売ってることあるよ+69
-4
-
44. 匿名 2017/08/20(日) 10:10:58
東急ハンズで売ってたよ+23
-3
-
45. 匿名 2017/08/20(日) 10:11:14
洗濯槽はホントにおすすめ。今まで市販の洗濯槽クレンザーを使って3ヶ月に1回掃除してたのにビックリする位カビが取れたよ。+95
-1
-
46. 匿名 2017/08/20(日) 10:12:11
子どもの上靴洗うくらいでしか活用できてない
私も使い方教えてほしい!!
ちなみに上靴はオキシクリン入れたバケツにお湯と上靴入れ、適当な時間置いてからネットに入れて洗濯機で回すだけ。
こすったりしなくても真っ白になるからダラの私は助かってます+10
-7
-
47. 匿名 2017/08/20(日) 10:15:52
コストコ〜+7
-2
-
48. 匿名 2017/08/20(日) 10:16:06
amazonで見てみたけど、酸素系漂白剤とは違うの?
同じなら酸素系漂白剤の方が安いからそっち使うわ。+135
-1
-
49. 匿名 2017/08/20(日) 10:16:22
塩素系漂白剤じゃないのに汚れがよく落ちるの?酸素の力で…
でもやっぱり漂白剤が好きだな+5
-6
-
50. 匿名 2017/08/20(日) 10:16:51
>>46
それテンプレなの?(;´・ω・)+20
-4
-
51. 匿名 2017/08/20(日) 10:19:13
赤チンは発ガン性があるんだよね…+17
-1
-
52. 匿名 2017/08/20(日) 10:19:30
見たことある。
でも日本オリジナル版(中国生産)だから買わないよ。+6
-2
-
53. 匿名 2017/08/20(日) 10:20:00
インスタハッシュタグ
#オキシ漬け
デフォ+31
-1
-
54. 匿名 2017/08/20(日) 10:21:29
コストコのオキシはアメリカ製+51
-2
-
55. 匿名 2017/08/20(日) 10:24:47
インスタでやたらオキシ漬けだのと
明らかに宣伝目的の投稿してる人いるわ
大体新築の家建てた人で、
無印用品で統一したような感じのキッチン
わかりやすい+145
-4
-
56. 匿名 2017/08/20(日) 10:26:14
この時期だとサンダルの汗ジミに効く!
サンダルの素材にもよるけど+22
-2
-
57. 匿名 2017/08/20(日) 10:26:38
東急ハンズで売ってたよ+7
-2
-
58. 匿名 2017/08/20(日) 10:29:01
東急ハンズのオキシクリーン
中国製+22
-0
-
59. 匿名 2017/08/20(日) 10:30:07
オキシクリーン!気になってた!今週コストコ行くから狙ってるけど売り切れのとこもあるみたい。浴槽とシンクにいろんなものをつけ置きしてピカピカにしたい!+45
-1
-
60. 匿名 2017/08/20(日) 10:31:23
お湯で溶かしても溶け残るし
いうほど汚れも落ちないし
うまく使いこなせていない
お風呂場とか、台所のシンクなど…
何がいけないのだろう+64
-4
-
61. 匿名 2017/08/20(日) 10:32:19
コストコで購入して、愛用してます。
小さい子がいるので、もっぱら食べこぼしのシミ抜きが1番使います。
シミ抜き、洗濯槽、キッチンまわり、お風呂まわりに使ってます。+29
-3
-
62. 匿名 2017/08/20(日) 10:33:10
洗濯は色落ちが心配だね+7
-16
-
63. 匿名 2017/08/20(日) 10:33:22
私もずっと興味あるけどまだ買ってません。
教えて欲しい!+6
-0
-
64. 匿名 2017/08/20(日) 10:34:39
+42
-0
-
65. 匿名 2017/08/20(日) 10:36:18
お湯で溶かしてバケツに用意したのを脱衣所に置いてある。子供達や旦那が脱いだ靴下などをすぐそのバケツに入れてくれる。
そのままつけ置き。
オキシクリーン切らした時に普通の漂白洗剤でやってたら、やっぱりダメでまたオキシクリーンに戻った。しつこい汚れや匂いもつけ置きで落ちてくれるので必需品。+65
-1
-
66. 匿名 2017/08/20(日) 10:37:44
>>62
色落ちはしないよ。
ちなみに色褪せもないです。+73
-6
-
67. 匿名 2017/08/20(日) 10:40:14
>>50
もどるボタンおしたら二重投稿になってたわ
ごめんなさいね〜+27
-1
-
68. 匿名 2017/08/20(日) 10:42:17
ステンレスの水筒のなかに入れてぬるま湯入れて一晩置いてるよ。ピカピカになる+52
-0
-
69. 匿名 2017/08/20(日) 10:43:26
YouTubeで
モノトーン好きの
主婦が推してるやつだよね。
そんなにいいなら、
今度買ってみようかな。+39
-0
-
70. 匿名 2017/08/20(日) 10:44:18
お湯の温度を守るのと
混ぜる時泡立て器を使うといいですよ+46
-0
-
71. 匿名 2017/08/20(日) 10:45:43
シンクにお湯ためて
食器の水切りつけると洗いにくい隙間とか
ピカピカになるよ+14
-3
-
72. 匿名 2017/08/20(日) 10:46:57
洗濯する時、洗剤+オキシクリーン少々入れるとタオルなんかの黒ずみも無くなるし匂いもしないし良いよ。
殺菌もするので毎回使ってると洗濯槽の汚れも付きにくくなる。うちはオキシクリーン使うようになってから槽洗浄してもワカメみたいなやつ出なくなった。+88
-1
-
73. 匿名 2017/08/20(日) 10:47:53
セスキ、オキシクリーン流行ってるよね
大活躍で何にでも使っちゃう
溶かしたのをスプレー容器にいれて
常備してるので 油汚れはこれで
すぐ落ちて本当に楽
毎日洗濯にも
今までのワイドハイターのかわりにいれてる
洗濯機の掃除もついでにできるし
お風呂やシンク、洗面所の
つけおきも定期的に使ってるよ+26
-1
-
74. 匿名 2017/08/20(日) 10:49:21
>>48
私も違いを教えて欲しい。うちの子供達は体育会系で洗濯に酵素系をよく使う。
経済的にお得なのはどっち?匂いや汚れは落ちるの?洗濯物は痛まない?+22
-2
-
75. 匿名 2017/08/20(日) 10:50:13
ファンデも落ちますか?
仕事の制服にめっちゃファンデがつく\(^^)/+30
-1
-
76. 匿名 2017/08/20(日) 11:04:31
>>24
コープさんでたまに載ってる!+7
-1
-
77. 匿名 2017/08/20(日) 11:06:11
シンクの浸け置きするとき、水貯めるキャップってホームセンターにありますか?
+27
-0
-
78. 匿名 2017/08/20(日) 11:17:03
ホームセンターでオキシクリーン買って
お風呂に床のカビに塗ったら
すごい綺麗になって嬉しかったです。+46
-1
-
79. 匿名 2017/08/20(日) 11:17:29
普通に洗濯機にかけただけでは落ちないワイシャツの襟汚れや野球の靴下の泥汚れを落としたくて、オキシを買ってお湯に溶かして数時間つけ置き後に洗濯機で洗ってみたけどイマイチでした。結局、後からウタマロ石鹸付けて擦り洗いしたらかなりマシになったんだけど、何がいけなかったんだろう?日本版だったから?それとも時間がたった汚れには効かないのかな?+16
-4
-
80. 匿名 2017/08/20(日) 11:17:48
酸素系漂白剤でしょ。
メーカーで違いある?界面活性剤入ってるのはよく落ちるのかな?
しっかり落としたい時は熱湯使うようにしてるけど、違いが分からない。
匂いがキツくなくていいよね~
私は安いからパルの使ってるけど、液体の酸素系漂白剤より強力だし使いやすい。
洗濯の汗ジミ、シミ、除菌、台所シンク、風呂釜・洗濯槽そうじ、風呂カビ取りなどに使ってる。
色々買わなくてもこれと、クエン酸、アルカリウォッシュあれば色々出来るから買い物も楽だよ~+22
-1
-
81. 匿名 2017/08/20(日) 11:18:06
カーテンのレースも綺麗になりましたよ!+15
-1
-
82. 匿名 2017/08/20(日) 11:21:12
この前コストコに買いに行ったら売り切れてた。
結構な人が洗剤売り場ぐるぐる回った「ないなー。」「オキシクリーン…」とか言ってたから凄い人気なんだなーと思った。
洗濯でも使うしお風呂掃除、トイレ掃除とにかく何でも使う。+58
-1
-
83. 匿名 2017/08/20(日) 11:27:03
数年取っておいたベビー服にたくさんシミがあったけど、下の子に着せる度にオキシクリーンにつけ置きしてたらきれいになったよ。
汚くて捨ててしまったのもあったから、もっと早くに試してればよかった。+25
-1
-
84. 匿名 2017/08/20(日) 11:30:32
イオンに入ってる雑貨屋さんで
見た!
気になってました!+5
-1
-
85. 匿名 2017/08/20(日) 11:31:27
ワイシャツの襟汚れを洗面器でつけ置きしてます!つけ置きした後の液体でお風呂の床を磨いて一石二鳥です!!
ちなみにうちはオキシクリーンを使ったら半年くらいピンク汚れはありません!+31
-1
-
86. 匿名 2017/08/20(日) 11:31:33
どのオキシクリーンが一番良いですか?+19
-0
-
87. 匿名 2017/08/20(日) 11:31:44
>>77
amazonで売ってた(要サイズ確認)けど、
排水口にビニール袋かぶせてゴミ受けで押さえれば水圧でフタになる。+42
-4
-
88. 匿名 2017/08/20(日) 11:32:28
うちは60度までしかお湯が出ないんだけど、60度で溶かしても溶けきれないのはなんで?
温度が低い?混ぜ方が足りないの?それとも量が多い?
オキシクリーンつけたキッチンペーパーを気になるところに貼り付けてみたんだけど白く残ってた…+25
-0
-
89. 匿名 2017/08/20(日) 11:34:15
熱いお湯を使うのがコツだったような。
大きいお鍋にお湯を沸かしてオキシと焦げ付いた薬缶をドボン。
グラグラ煮て軽くこすったらピカピカになったよ。
その後火を止めて、布巾を入れて一晩放置で真っ白に。+19
-3
-
90. 匿名 2017/08/20(日) 11:34:15
換気扇はずして浴槽につけておいたら驚くほどきれいになった。
つけ置き後、優しくこするだけでスルスル汚れが取れますよ。
あと誰か教えてください。
洗濯の時に洗剤と入れるのって効果ありますか?
洗濯機の蛇口からお湯が出ないから、水で溶けてるのか、きれいになっているかよくわかりません。+14
-1
-
91. 匿名 2017/08/20(日) 11:34:50
どこにでも売ってる酸素系漂白剤(粉)と何が決定的に違うのか教えてくださいmm
今の所、なぜにオキシクリーンが良いのかわからない
まさかおしゃれだからとか、パケ買いとかではないよね?+142
-4
-
92. 匿名 2017/08/20(日) 11:37:13
>>88
けっこうしつこく混ぜないと粒残りますよね。
私は浴槽やシンクに溜める時に傷つけないよう
いったん洗面器にオキシ入れて泡立て器で混ぜながら上澄みだけ流れるようにしてます。
ガシャガシャやっても下に残って、完全に溶かすにはかなり混ぜないとだめみたい。
60度の設定は良いと思います。+16
-0
-
93. 匿名 2017/08/20(日) 11:38:38
>>90
洗剤と一緒に入れても効果ありますよ。
部屋干しの匂いがない=菌が発生していません。
入れないと抗菌をうたった洗剤でも微妙に匂うなぁと思ってしまう。もう手放せません。
うちはお風呂の残り湯を使ってるけど、水だとどうだろう?+18
-1
-
94. 匿名 2017/08/20(日) 11:40:41
>>91
多分一緒 笑
コストコで買うと大容量で何にでも惜しみなく使えるから流行ってるんじゃない?+65
-0
-
95. 匿名 2017/08/20(日) 11:41:55
匿名
私ロフトで買った。
インスタとかでよく見るのは四角で
買ったのはバケツタイプ。
家に帰って使ったら全然泡立なくて
ググったら中国製だった(笑)+14
-2
-
96. 匿名 2017/08/20(日) 11:43:42
この前小さいオキシクリーン買ってみたけど、あっという間に無くなった!
つけおきするとツルンと汚れが取れる!
今までゴシゴシしてたのに(笑)
ハイターみたいに臭いがないから私は好きです。
他の酸素系のは使った事ないけど。
今度は大きめのを買いました〜!
次は洗濯槽やろうと思います(^^)+11
-0
-
97. 匿名 2017/08/20(日) 11:46:31
>>8
ググれカス+3
-23
-
98. 匿名 2017/08/20(日) 11:46:51
ガスコンロの人はゴトクをオキシつけしたら
油汚れがキレイになりますよ。
シンクに熱いお湯をためてゴトクつけおき。
今ピカピカです。
ハマってしまってます(笑)
60度くらいって書いてあったけどそこまで
熱湯にはしないで使ってますが熱い方が
こする手間がなくなるかも。+14
-2
-
99. 匿名 2017/08/20(日) 11:53:11
過炭酸ナトリウムよりいいの?
いつもAmazonで買うか迷う…+14
-1
-
100. 匿名 2017/08/20(日) 11:58:17
>>31
かぶれる~カイカイ+1
-2
-
101. 匿名 2017/08/20(日) 12:02:21
皆さんの話聞いてると、重曹と使い方同じ?
アメリカのだから成分が強力そう〜+6
-1
-
102. 匿名 2017/08/20(日) 12:08:26
落ちなかったって書き込みにはマイナスがついてるから、効果的に使いこなせてる人が多そうですね。
前回熱めの湯でのつけ置きをしてもあまり落ちなかったので、次に使う時は粉を少しずつ丁寧に溶かす事に気をつけて使ってみようと思います。
送料対策で沢山買ってしまったので、是非とも使いこなしたいです!+8
-0
-
103. 匿名 2017/08/20(日) 12:09:01
>>24
ドンキにも売ってるよ!
でも、コストコのが割安。+16
-0
-
104. 匿名 2017/08/20(日) 12:11:45 ID:46bcoEHlz6
>>62
漂白剤だけど、これは色ものでも色落ちしないよ。+10
-0
-
105. 匿名 2017/08/20(日) 12:16:12
油汚れが固まってしまったコンロ周りに、オキシクリーンをそのままサラサラってふりかけて、少しだけ濡らしたキッチンペーパーでクルクルクルクルしたら、一瞬でめっちゃめちゃ綺麗になっていってびっくりした。+12
-1
-
106. 匿名 2017/08/20(日) 12:16:21
お湯で溶いて少し置いて、洗剤が水分を含んでふやけた頃に撹拌すると溶けるよ。+11
-2
-
107. 匿名 2017/08/20(日) 12:18:00
オキシクリーンは温度管理が大切。少なくとも40℃以上、できれば50℃~60℃のお湯でつければ綺麗になるよー
とくに洗濯槽と衣類汚れは凄くよく落ちる!+17
-0
-
108. 匿名 2017/08/20(日) 12:18:17
オキシクリーン日本版の中国製と本国版のアメリカ製のがあるよね
アメリカのは界面活性剤が入っているというけど
中国製の日本版とどっちが本当はより安全なんだか悩ましいw
+20
-2
-
109. 匿名 2017/08/20(日) 12:34:31
混ぜて泡泡にしないと効果ないと聞いたことがあります!
+4
-3
-
110. 匿名 2017/08/20(日) 12:39:43
トピ主です。
皆様コメントありがとうございます!
トピ立てしてすぐに9リットルの洗濯槽に50度のお湯+スプーン1杯でチャレンジ中です。
先月も洗濯槽クリーナーやったせいかイマイチ汚れが浮いてきませんが夜までつけ置きしてみます。
ちなみにアメリカ製大箱を楽天で買いましたが、近くのドラストでボトルタイプを発見しました。500mlペットボトルくらいで500円くらいでした。
+4
-4
-
111. 匿名 2017/08/20(日) 12:40:22
アメリカ製のは界面活性剤が入ってるけど、日本版として売られてる中国製は界面活性剤が入ってないからあまり泡立ちませんよね。でもアメブロとか見てたら中国製でも綺麗になってるんだけど…+1
-2
-
112. 匿名 2017/08/20(日) 12:44:11
なんかステマ臭い+14
-12
-
113. 匿名 2017/08/20(日) 12:46:02
>>110
槽洗剤でスプーン一杯は少な過ぎるよ。付属のでかいスプーンだよね?五杯以上は入れた記憶が…。調べてみて。+61
-3
-
114. 匿名 2017/08/20(日) 12:46:36
中国製が安全とはとても思えない+23
-1
-
115. 匿名 2017/08/20(日) 12:51:25
>>91
大容量で安い!日本のメーカーのって、これっぽっちしか入ってないじゃん。気兼ねなく使えるのがオキシクリーン!+6
-2
-
116. 匿名 2017/08/20(日) 12:57:05
旦那の帽子オキシクリーンに5分つけただけでドブ水みたいになってた。+42
-2
-
117. 匿名 2017/08/20(日) 12:58:02
槽洗剤する人、スプーン三杯とかおかしくないか?
500グラム、容器の半分ぐらい入れないと意味ないよ+50
-3
-
118. 匿名 2017/08/20(日) 12:58:40
>>114
じゃあ使わなきゃいいんじゃないかしら?+3
-9
-
119. 匿名 2017/08/20(日) 12:59:05
楽天でもSNSでも勧めてくる人いるけど本当にステマじゃないのならほしいけど怖い+3
-0
-
120. 匿名 2017/08/20(日) 13:00:17
息子のカーターシャツの襟と袖口が綺麗になった。
毎回ウタマロでゴシゴシしてたのにオキシクリーン使ってから楽になった。+19
-0
-
121. 匿名 2017/08/20(日) 13:01:32
手が荒れるから手袋して使うのおすすめします+7
-0
-
122. 匿名 2017/08/20(日) 13:01:37
>>117
だいたい多く入れないと効果ないよね
ケチらず使わないと+36
-0
-
123. 匿名 2017/08/20(日) 13:02:01
お湯を入れて
電気バケツで長時間撹拌しても
溶け残っているし
汚れも落ちないので、諦めた
大量に残ってるから誰かにあげたいわ+8
-2
-
124. 匿名 2017/08/20(日) 13:04:55
>>79
分かります!私もそう。
黄ばんだ白シャツ、白Tシャツに使ったけど全然駄目。
オキシクリーンと洗剤をお湯に溶かし漬け込んで洗濯機。
ワイドハイターとどう違うんだろう。+19
-1
-
125. 匿名 2017/08/20(日) 13:09:49
>>113
110です。
再度調べたら単位を一桁勘違いして入れてました…
洗濯槽は10リットル=スプーン1杯なのに、100リットルでスプーン1杯のつもりでいました。
先程+9杯溶かして追加して回してきました。
教えてくださりありがとうございました!
+27
-1
-
126. 匿名 2017/08/20(日) 13:11:15
なーんだ
やっばり酸素系漂白剤なんだ
オキシクリーンが一番効果あるなら乗り換えるけど実際のところどーなん?
同じ効果なら今のでいいや+59
-1
-
127. 匿名 2017/08/20(日) 13:11:29
市販の洗濯槽クリーナーだって、一回分でずっしりと結構な量あるよね??槽洗浄するならそれなりの量入れないと意味ないよ
+24
-0
-
128. 匿名 2017/08/20(日) 13:12:16
>>126
掃除にも使える+1
-3
-
129. 匿名 2017/08/20(日) 13:15:10
>>124
何がダメなんだろうね?私は黄ばんで諦めてたシャツがみんな復活したよ。
熱めのお湯で数時間つけ置き。
ワイドハイターなんかよりずっと良いです。+28
-3
-
130. 匿名 2017/08/20(日) 13:19:12
コストコでしょっちゅう品切れして欲しい時買えないので困る。ステマだとか怪しいとか思うならぜひ他の洗剤使ってくれ。これ以上ユーザーが増えなくて良い。+21
-4
-
131. 匿名 2017/08/20(日) 13:21:58
ドラッグストアで売ってる日本オリジナル版って書いてあるのは中国製だった…+1
-1
-
132. 匿名 2017/08/20(日) 13:35:07
日本版買ったけど中国製って今知ったよ。。(T T)
よくコーヒー飲むのでマグカップなんかが茶渋がなかなか取れなくてつけ置きしたら新品みたいにすっごく綺麗になったよ。
ただキッチンハイターにも言えることなんだけどこういうのってどれぐらいすすげば安全なんだろう?
口にするもんだし何回も洗剤つけて洗ってって繰り返さないとなんか気持ち悪いよね。
+49
-1
-
133. 匿名 2017/08/20(日) 13:42:51
>>132
コストコのオキシクリーンは6時間くらいで効果が切れるってブログに書いてあったから、人体に影響がある成分も残留しないのかも。
だから洗剤液を作り置きとかは出来ないってあったよ。+27
-2
-
134. 匿名 2017/08/20(日) 13:46:16
アメリカ版、日本版
どちらがおすすめですか?
アメリカ→+
日本→-+61
-4
-
135. 匿名 2017/08/20(日) 13:48:49
換気扇のファン(金属製)をオキシ漬けしたら変色した
金属は気を付けた方がいいよ
五徳とかも、食洗機があるなら食洗機で洗った方が早いし楽です
何人か書いてるけど、私も布の黄ばみが取れない
60℃のお湯で溶かしてるのに
何がいけないのかわからん…
風呂床は綺麗になる
排水溝のゴミ受けをビニール袋に入れてしっかり口しばっておけば水が流れなくなるよ
床にあんまりお湯溜めると溢れるから気をつけて
オキシクリーンをキッチンペーパーだけで湿布すると白く固まるよ
キッチンペーパーの上からラップして乾かないようにすれば、カビキラーでも落ちなかったパッキンのカビもすっきり綺麗になった
とにかくお湯で溶かすのが私は面倒です(しかもなかなか溶けない)
オキシクリーン、面倒臭がりには向かないかも
+22
-3
-
136. 匿名 2017/08/20(日) 13:52:20
結構使ってる!
赤ちゃんの服のミルク染み(2年たってるやつ)とか、子供の食べこぼし(ケチャップとか)綺麗に落ちるよ。
あと、色物と一緒に洗って色移りした白い服も綺麗に色移りしたのが落ちます。
あとはバスタオルの嫌な匂いもスッキリ落ちるけど、ちょっと肌触り悪くなるので、たまにしかやらない。
コストコのは4.5キロで1500円くらい?
ドラックストアの酸素系漂白剤は500gくらいで400円くらいするのでかなり安いから人気なんじゃないかな?
なんとなく匂いもキツイし多少効果も強いと思う…
+7
-2
-
137. 匿名 2017/08/20(日) 14:20:13
安いってどれくらいだろ
過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)なら近くで1kg400円なんだけど、
それより安いならほしい+8
-0
-
138. 匿名 2017/08/20(日) 14:25:09
コストコのは大量だけど、梱包の時に紛れたコナが箱に散ってるからすぐに何かに移してね。
湿気でコナが液化、箱から滲み出て置いたところの床がヌルヌルしちゃうから…
+18
-0
-
139. 匿名 2017/08/20(日) 14:28:20
お風呂は解るけど
洗濯機に入れるオキシクリーンって
お湯で溶かして入れるだけ?
それを水道水で洗濯しても効果的なの?
お湯でやったりしたけど
うまくいかなくて
何年も放置してるオキシクリーン箱あるから
教えてください
+5
-0
-
140. 匿名 2017/08/20(日) 15:05:59
かなり長期間愛用してます。
通常の洗濯時に洗剤と同量のオキシクリーンを合わせて入れてます。
只、他の方も言われている様に水では粉が残ってしまう事が多いので、面倒でも先にお湯でとかしてます。(我が家は、洗濯物を入れる前に合わせた粉を洗濯層に入れて➡お湯➡途中で洗濯物を入れる感じ)+3
-1
-
141. 匿名 2017/08/20(日) 15:10:57
>>140
追加ですみません。
洗剤が少しの湯で溶けたら、追加は水です。
すすぎも通常の水でしてます。+4
-0
-
142. 匿名 2017/08/20(日) 15:21:38
最近購入して、まだ使いこなすまでには至ってない。適温のお湯で溶かすという点がちょっと面倒。
この間初めて洗濯槽に使ってみたけど、泥水みたいになって、びっくりした。洗濯槽クリーナーより効果はあったと思う。+7
-0
-
143. 匿名 2017/08/20(日) 15:33:59
139です。
教えてくれて有り難うございます。
粉を適温のお湯で溶かせば
あとは水道水でいいんですね!
有り難うございます。
さっそくやってみます。+1
-0
-
144. 匿名 2017/08/20(日) 15:35:11
先日お風呂の浴槽とキッチンのシンク洗いました
浴槽には椅子やブラシ、洗面器、蓋など用品入れて最高水温で沸かして一晩放置、
キッチンにはお湯を張って頑固な油汚れのフライパン蓋やお鍋、お玉など
脂汚れが取れなかった風呂椅子や湯垢など、シャワーの水圧で落ちてビックリ
今まで主に洗濯にしか使わなかったのが悔やまれる位
ただ、アルミの雪平鍋は黒く変色したので要注意!+17
-1
-
145. 匿名 2017/08/20(日) 16:02:09
このトピ見て酸素系漂白剤をポチしてきました♡+7
-0
-
146. 匿名 2017/08/20(日) 16:07:06
アルミが変色
油汚れに強い
アルカリ性の洗剤プラス漂白剤?+5
-0
-
147. 匿名 2017/08/20(日) 16:27:07
洗面台に熱湯(ケトルで沸かしたお湯)で溶かして子供の汚れた服とか、下着を浸けてる
お湯が冷めたらビニール手袋してもみ洗いしてから洗濯機へ
残ったお湯で洗面台の掃除するとピカピカになるよ+9
-0
-
148. 匿名 2017/08/20(日) 17:19:58
洗濯洗剤と柔軟剤と漂白剤にプラスしてオキシクリーンを入れると部屋干し臭がしない気がする!スポーツで長く使ってるウェアの染み着いた汗の臭いもオキシクリーン入れると一発で消える。+3
-0
-
149. 匿名 2017/08/20(日) 17:29:21
>>148
臭い消し目的で使うなら安い重曹で大丈夫だよ
重曹入れるとタオルもフワッとなるからおすすめ
濯ぎの時にお湯で溶いて投入するだけ
+4
-3
-
150. 匿名 2017/08/20(日) 17:50:00
>>41
40℃~60℃のお湯じゃなきゃ効果でないと聞きました!残り湯なら追い炊きしてからオキシクリーン入れてよく溶かした方がいいかもしれません(*´`)
+3
-2
-
151. 匿名 2017/08/20(日) 18:02:28
いつもこれ買ってる
洗濯の時に1杯入れるだけ
白物のくすみ知らず
部屋干しの臭い知らずって感じかな
酷い汚れには浸け置き+10
-0
-
152. 匿名 2017/08/20(日) 18:04:48
>>93
ありがとうございます!
やはりお湯ですよね。
浴槽にお湯張ったときにまた使ってみます。+0
-0
-
153. 匿名 2017/08/20(日) 18:06:46
重曹とはぜんぜん別物だと思う
代用品にはならないよ+5
-0
-
154. 匿名 2017/08/20(日) 18:15:02
>>60
お湯50℃ぐらいで溶かすのがいいよ。普段は洗濯だけだけど、たまにフローリングとかめっちゃ汚れ取れる。+2
-0
-
155. 匿名 2017/08/20(日) 18:24:57
オキシクリーンは酸素系漂白剤に炭酸ソーダが混じってるよ。さらにコストコで販売されているアメリカ製には界面活性剤が入っている。
ただの酸素系漂白剤では落ちない汚れもオキシクリーンだと落ちる場合がある。
ドラッグストアで売っている界面活性剤無しの中国製オキシクリーンは肌の弱い人や食器に使うのが良い。ちなみに中国製はモコモコの泡は立たないよ。
今までで一番効果のあった使い方は、風呂場のカラリ床!排水口にビニール袋で栓をしてオキシクリーンを撒き、出入り口のドアから溢れ出ないギリギリまでシャワーで熱湯をかけて一晩放置。翌朝にはカラリ床の凸凹部分の黒い汚れが浮き出てツルツルピカピカ。
食洗機にも使えるけど、うちはそれが原因で食洗機が故障してしまいました…泣+32
-0
-
156. 匿名 2017/08/20(日) 18:37:12
夫のワイシャツの首周りや袖周りが汚いんですが、そういった汚れにも効きますか?+5
-1
-
157. 匿名 2017/08/20(日) 20:17:17
炭酸ソーダと過炭酸ソーダ混ぜたもの。
まあまあ強めのアルカリ剤。
シミ抜きには効くだろうけど、繊維はどうしてもいたみが早くなる。
石鹸使っている人などはビルダーに使うと効果的。
先に入れてよく水なりお湯なりになじませておいてから石鹸投入すると効果的だよ!どっちも少なくて済む。
わざわざ混ぜてくれてるけど、別々に買った方が安上がりだとは思う。
酸素系漂白剤は常備してるし、熱湯で溶かした重曹でも炭酸ソーダの代わりにはなるからあまり我が家では要らないな。
+15
-0
-
158. 匿名 2017/08/20(日) 20:19:38
>>156
洗濯してタンパク汚れと皮脂汚れ落として、更に残ったシミなんかには効くよ!
+2
-0
-
159. 匿名 2017/08/20(日) 20:20:39
>>155
食洗機?
水溶性なのにどうして?
+0
-1
-
160. 匿名 2017/08/20(日) 20:22:22
>>156
お湯で30分〜1時間浸け置き放置。その後普通に洗剤を入れて洗濯。綺麗になりますよ。
ガンコなのは揉み洗たほうが良いかもしれませんね。
あと毎回の洗濯で、洗剤とオキシクリーンを適量入れて洗うだけで汚れがつきにくくなります。+5
-2
-
161. 匿名 2017/08/20(日) 20:41:14
前に一年くらい放置してた洗濯槽掃除掃除したけど全然出てこなかったなぁ…
やり方が悪かったのかな…
お湯でやったんだけど…
+5
-1
-
162. 匿名 2017/08/20(日) 20:50:52
夫のハンカチが臭かったので、浸け置きしたら臭いとれました。いつもナノックスで洗ってだけど+2
-0
-
163. 匿名 2017/08/20(日) 20:58:54
>>155 ありがとー‼ この情報がほしかった。からり床助かる。+9
-0
-
164. 匿名 2017/08/20(日) 21:00:35
何となく全体が黒ずんできたバスタオルも綺麗になるかな?+3
-0
-
165. 匿名 2017/08/20(日) 21:31:09
>>164
なると思うよ。熱めのお湯でね。+4
-1
-
166. 匿名 2017/08/20(日) 21:31:10
えっ、アメリカ製と中国製があるんだ…
こないだ初めて近所のドラッグストアで買ってまだ使ってないんだけど、見てみよう。
私の買ったのは、箱じゃなくて粉末のハイターみたいにボトルに入ってるのだったよ。+3
-1
-
167. 匿名 2017/08/20(日) 21:42:06
・お湯で
・泡立てて
が大切なようですね。
わたしは、お風呂グッズ、洗濯槽、シャツの襟汚れなど本当に重宝しています。+1
-0
-
168. 匿名 2017/08/20(日) 21:44:46
>>159
泡立ちが良すぎたせいみたい。+5
-0
-
169. 匿名 2017/08/20(日) 21:45:57
コストコの箱に入ってるのはみんな容器にうつしてるの?
オススメの容器ある?+0
-0
-
170. 匿名 2017/08/20(日) 21:58:00
>>169
百均の蓋が半分だけ開く容器に入れてるよ〜
密封しちゃうと、ガスの逃げ場がなくなるから要注意だす。+8
-0
-
171. 匿名 2017/08/20(日) 22:02:54
お気に入りのTシャツが一部カビちゃって
色物だから漂白できなかったので
ダメ元でオキシにつけ置きしてから洗濯したら
取れたのはビックリした
+7
-0
-
172. 匿名 2017/08/20(日) 22:27:21
いつも60度のお湯で洗濯槽洗ってます。
入れてお湯でまず洗いのみ
布団コースで15分やる。
そのまま1晩放置。
放置後布団コースの洗いでまた15分。
汚いヒダヒダを網ですくってから
布団コースで全てやる。
このやり方にしたら毎回綺麗になります☆彡.。
布団コースオススメです!
+3
-1
-
173. 匿名 2017/08/20(日) 23:13:54
すみません、教えてください!
50℃〜60℃のお湯で溶かしたオキシを、
洗面所にはった水の中に入れても汚れは落ちますか?
それとも洗面所にはるのも、50℃〜60℃のお湯じゃないと効果ないのでしょうか?
+3
-2
-
174. 匿名 2017/08/20(日) 23:58:41
ワイドハイターで落ちなかった食べこぼしのシミもオキシクリーンだと落ちる可能性はありますか?+2
-0
-
175. 匿名 2017/08/21(月) 01:19:17
コストコで液体バージョンのオキシクリーン見つけたんだけど、粉とどっちがいいんだろ…+3
-0
-
176. 匿名 2017/08/21(月) 02:45:55
お風呂やシンクや洗濯機もだけど、私は玄関の床掃除にも使ってるよ。
ほうきで埃をはいてから、オキシクリーンを溶かしたお湯を少しずつ垂らしてブラシで擦って、最後に固く絞った雑巾で何度か拭き取る。
ピカピカになるよ。+1
-1
-
177. 匿名 2017/08/21(月) 02:47:18
カーテンオキシ漬けしたら
残り湯が真っ黒になったよ+2
-0
-
178. 匿名 2017/08/21(月) 02:54:04
自分も酸素系漂白剤でいいと思ってる
これ入れて洗濯すれば洗濯槽クリーナー要らずだよ+4
-0
-
179. 匿名 2017/08/21(月) 08:07:14
最近中国製の方使ったけど、酸素系漂白剤で事足りる気がする。酸素系漂白剤で落ちないほどの汚れにオキシクリーンを使うってことなのかな?割高だし、使い切ったら次買うことはないかな。+0
-0
-
180. 匿名 2017/08/21(月) 08:40:29
週に1回洗面ボウルにお湯ためて、水出るシャワー蛇口とかお風呂の排水蓋やら小物を適当に放り込んで一晩おくと、入れておいたものはもちろん、洗面ボウルの中の水垢も全部取れてピカピカになる!楽しすぎて毎週楽しみにしてるくらい。+1
-0
-
181. 匿名 2017/08/21(月) 10:25:39
>>23
そうです。よくわかりましたね!+1
-0
-
182. 匿名 2017/08/21(月) 13:55:22
>>77
ニトリにありますよ。+0
-0
-
183. 匿名 2017/08/22(火) 14:12:53
Amazonで大きな箱のやつかったけど いまいち効果が分からない。
洗濯槽も浴室の床もさほどきれいにならなかった。
おススメの使い方を読んでお湯に溶かして使ってるんだけど
どこか違う使い方してるんだろうなー。+1
-0
-
184. 匿名 2017/08/29(火) 20:13:13
もうROMしてる人も居ないかもしれないけど
耕陽が作詞したforeverいい曲だよね
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する