-
1. 匿名 2017/08/18(金) 23:33:27
次回の診察時に体外受精へ進むか、このまま人工受精を続けるか選択するように言われています。
体外受精は経済的にも身体的にも精神的にも辛い治療と聞いているので不安です。
実際に体外受精(顕微授精)してみてどんなことが辛かったですか?+113
-2
-
2. 匿名 2017/08/18(金) 23:34:51
+2
-47
-
3. 匿名 2017/08/18(金) 23:35:16
ホルモン剤の注射がめちゃくちゃある事。注射苦手な私には辛かった。+215
-3
-
4. 匿名 2017/08/18(金) 23:35:43
>>1
その病院は説明もしないで選択してくださいと言うのですか?
私の通う病院は説明会がありましたよ。+179
-7
-
5. 匿名 2017/08/18(金) 23:35:47
金銭面はもちろん、ここまでしなきゃ私は妊娠できないんだっていうのが辛かったかな。まだ20代だったし。まぁうちは男性不妊だったんだけどね。でも体外ですぐ授かれたので、悩んで悩んで時間無駄にするよりは良かったかなって思ってます。+383
-4
-
6. 匿名 2017/08/18(金) 23:36:08
やっぱり子供はSEXで作りたい+87
-130
-
7. 匿名 2017/08/18(金) 23:36:12
どうしても、人工的に作ったみたいになってしまう+73
-139
-
8. 匿名 2017/08/18(金) 23:36:30
+120
-6
-
9. 匿名 2017/08/18(金) 23:37:14
採卵までの道のりが大変。(一定期間毎日注射)
採卵してもちゃんとしたものが取れるかわからない。
これを何周期もやらなければならない。
やっても成功するかは運任せ。+363
-3
-
10. 匿名 2017/08/18(金) 23:37:51
麻酔から覚めるほど採卵が痛かったです。金銭感覚も麻痺するほど毎回のお会計が高額なのも。+264
-10
-
11. 匿名 2017/08/18(金) 23:39:13
否定する気はないけど、神の領域に足を踏み入れているというか、
罰として障害児や鬱の子供の確率が高いとか、いろいろ聞いてるとね。
なんだか怖い。
+46
-205
-
12. 匿名 2017/08/18(金) 23:39:14
散々痛い思いして、服薬・注射・膣剤で体を酷使して、何十万もお金かけて・・・
ここまでしてダメだったときの精神的ダメージが半端なかったです。ダメだったときの話をして申し訳ないけども。+394
-2
-
13. 匿名 2017/08/18(金) 23:39:36
話題がピンポイントすぎる…
不妊治療してる人のブログ読み漁った方がよく分かると思うよ+13
-74
-
14. 匿名 2017/08/18(金) 23:39:40
男はセックスでできた子供だと
「俺の子だ」って認識するらしいね+20
-155
-
15. 匿名 2017/08/18(金) 23:39:54
>>11
罰なの?+106
-7
-
16. 匿名 2017/08/18(金) 23:39:56
採卵本当にしんどい。採卵までの注射に採卵中の痛み。辛かった。+224
-2
-
17. 匿名 2017/08/18(金) 23:40:12
術者にもやり易い子宮とやりにくい子宮がある。やり易い場合は採卵する時だけ痛いけど、やりにくい子宮は消毒も採卵も痛いとおもう。ちなみに私は子宮の入口が歪んでるのでやりにくいとおもう。
先生の器用さにもよるよね+112
-6
-
18. 匿名 2017/08/18(金) 23:40:18
体外受精しても子供を授かれませんでした。それが一番辛い。
ホルモン剤注射や採卵等は子供を授かる為と思えば辛く無かったです。+296
-1
-
19. 匿名 2017/08/18(金) 23:41:39
お金がかかる分だけ、ダメだったときに落胆してしまうことかな。
夫は毎日自己注射するの大変そうと思っていたようですが、私は人工受精の時にクリニックでしてた筋肉注射の方が辛かったです。むしろ自己注射は理科の実験みたいでちょっと面白かった。
+148
-5
-
20. 匿名 2017/08/18(金) 23:41:56
申告なのはこんな所で聞かない方が良いよ主さん+10
-23
-
21. 匿名 2017/08/18(金) 23:42:20
体外受精に挑戦中ですが、すでに心が折れてます。
準備段階でまずFSHが高すぎて排卵誘発には入れず、まずは女性ホルモンをストップさせるためにスプレキュア使用。長期使用により体調不良多発、カンジダにも初めてなった。治ったけどずっと痛い。そのためエッチできなくなった。
いざFSH下がって誘発開始、様子を見たが全く反応なし。追加で誘発するも反応なし。誘発断念。採卵中止。今ここ。
とりあえず次はまた自然に近い状態で生理が始まるのを待ってる。それも薬で起こさなきゃこない体になってるけど。
ストレスでおかしくなってきたからスプレキュアの停止はよかったけど。採卵にすらたどり着きません。もうやめたい。+186
-3
-
22. 匿名 2017/08/18(金) 23:42:44
体外受精だからといって妊娠する確率がもの凄く高い訳ではない。自然妊娠よりほんの数パーセント確率が上がる程度だから、ゴールの見えないマラソンをずっとしているようなもの。
終わりの見えない妊活に、気力・体力・経済力を維持し続けるのが大変。+207
-5
-
23. 匿名 2017/08/18(金) 23:43:02
無麻酔の採卵が少し痛かったけど、何より結果が出ない事が辛い。体外5回連続着床せず。6回目稽留流産、7回目妊娠継続中+232
-8
-
24. 匿名 2017/08/18(金) 23:43:10
>>6
なんだコイツ?!+33
-12
-
25. 匿名 2017/08/18(金) 23:44:24
お金もかかりますよね。
トータル100万円くらい使った所で治療を諦めました。+134
-4
-
26. 匿名 2017/08/18(金) 23:44:34
我が家は男性不妊でした。
人工授精5回撃沈→体外受精するも卵子5個試したが受精せず→顕微授精にてようやく受精成功→妊娠・出産することが出来ました。
辛かったことは沢山あります。
・通院のために仕事を休まないといけない事。
・上司に休暇のお願いをするたびに嫌味を言われたこと。
・大好きだった仕事を、体外受精のために辞めざるを得なかったこと。
・採卵の痛みや恐怖。
・体外受精でもダメだった時のやるせなさ。
・ここまでしないといけないのかという情けなさ、絶望感。
・まわりがどんどん妊娠していく焦り。
・ゴールの見えない道のり。
でも努力してよかった。続けてよかった。今は心からそう思います。主さんもがんばってください。+285
-6
-
27. 匿名 2017/08/18(金) 23:44:42
かなり身構えてたせいもあって、採卵まで終わった今の所思ってたより辛くない。
注射の痛みに強いのと、採卵を静脈麻酔でやったからかな?助成金が夫の会社からも出るし、確率の低い人工授精3万円を重ねるよりよっぽど良いと思った。
ただ、結果が出なくて繰り返し…となると精神的にきそう。来月移植だから祈るばかりです。
+119
-3
-
28. 匿名 2017/08/18(金) 23:45:01
3年ほど前に体外受精しました。
確かに経済的にも大変だったけど、そういうのも全て含めて、精神的にあの頃はかなり参っていたと思います。
私は原因不明の不妊で 体外受精でも授からず、治療中は『みんな痛い思いや苦しい思いせず、お金もかけずに授かるのに。』と思ってしまうこともありました。
周りの『できれば自然妊娠がいいけどねー』という、何気ない言葉にも傷つき、とにかく精神的に辛かったです。
私は今、不妊治療休憩中ですが 一通りやるべきことはやったし、今後 授かれば嬉しいし、夫婦2人でも好きなことをしながら楽しもうと夫と話しているので、楽になりました。
主さんが健康で元気な可愛い赤ちゃんが授かりますように!+250
-3
-
29. 匿名 2017/08/18(金) 23:46:38
絶対に妊娠出来る事が約束されてるんなら、辛いのなんて最初から分かってるんだから頑張って乗り越えられる人の方が多いと思うけど、現実はそうじゃない事。
1番ツラいのはやっぱり、どんなに経済的にも肉体的にも大変な思いをしても必ず授かるかどうかの保証はないって部分じゃないんでしょうかね。
それから実際は20代でも治療をしている方もいるし、世間の「歳取ってからいきなり子供が欲しくて慌て始めても自業自得」みたいな妙な偏見がまかり通ってる事も追加で。世の中の誤解から来る偏見もまだ根強い。+243
-4
-
30. 匿名 2017/08/18(金) 23:48:40
子供ができるなら痛いのなんて平気だし、
通いも平気。
ただ金銭面だけは辛かった。
お金さえあればいくらでもやるのに。+158
-0
-
31. 匿名 2017/08/18(金) 23:49:46
顕微授精しました。
まず採卵までの、注射通いが大変だった。自己注射ではないから痛さは我慢できた。
採卵後はお腹に水がたまってしんどかった。でも仕事はしてました。
採卵前の点滴と、移植が一番辛かったです。
でも陰性だったし、また次回頑張ります。+99
-0
-
32. 匿名 2017/08/18(金) 23:50:29
体外までステップアップしましたが授からず。
不妊治療を始めてから徐々にレスになり、今は完全レス。辛い。+94
-0
-
33. 匿名 2017/08/18(金) 23:51:00
>>30
私も結局、精神面ではなくお金が尽きて
終わらざるえなくなった。
お金があれば妊娠できたかもしれないと思うと辛い。+88
-1
-
34. 匿名 2017/08/18(金) 23:52:28
明日、体外受精に向けての初診。
2回での妊娠率は7割、3回で8割、それ以降は5割で横ばいらしい。3回までチャレンジするつもり。
+82
-2
-
35. 匿名 2017/08/18(金) 23:56:56
不妊治療は自由診療の範囲だから10割負担。
本当にキツいよね。卵胞チェックの為に何回も通って、予約してても2時間位ザラに待たされて、エコーで一瞬診ただけで、「うーん、まだ卵胞育ってないね。また3日後来て」って軽く言われてお会計9000円とか。
不妊治療って生活に余裕がある人がしてる訳でもなく、みんな藁にもすがる思いで生活切り詰めて切り詰めて頑張ってる。+248
-2
-
36. 匿名 2017/08/18(金) 23:58:14
体外受精で妊娠しました。まもなく臨月です。
治療に関しては私はあまり痛く無かったです。採卵2回、移植2回で授かりました。
こんなに人が介入して良いのだろうか、無理やり命を作って…と抵抗する気持ちが無かったかというと嘘になりますが、
毎日元気にお腹でポコポコ動く我が子を感じてると、もうそんなのどうでもいいです!この世に来てくれてありがとう‼︎どうか無事に産まれておいで、待ってるよ。という気持ちだけです。
自然な形ではないので、女として残念に思うのは当たり前ですが、
子どもが欲しいという気持ちに抗えないのも、また自然なことです。+217
-18
-
37. 匿名 2017/08/18(金) 23:59:56
結果が出るかどうかがわからないこと
それに身体を痛めつけて、何百万
でも、結果はどうあれ後々後悔しない為と
言い聞かせてやってました
一回の採卵で妊娠される方もいますしね
ただ合う病院、合わない病院はあると思います
多額のお金を払うので治療内容が納得出来る
病院でしたほうが自身も納得出来ますよ
+59
-1
-
38. 匿名 2017/08/19(土) 00:00:02
出口の見えないトンネルにいるみたいな気分になる。+74
-0
-
39. 匿名 2017/08/19(土) 00:02:37
そこまでして子供ほしくない+17
-48
-
40. 匿名 2017/08/19(土) 00:02:40
病院選びは大切だから色々説明会に行くことをお勧めします。
病院の治療方針や先生の考え方と診察時の相性、投薬方法、採卵方法、培養師の質、上げればきりがありません。
料金も病院で相当違います。設備にも差がありますよ。
病院を調べているうちに主さんの気持ちも定まってくるかもしれませんよ。
+53
-1
-
42. 匿名 2017/08/19(土) 00:03:16
>>35
私のところは卵胞チェックだけだと保険適用で380円なんですよ。
いくら貰うかは自由なんですかね?+34
-6
-
43. 匿名 2017/08/19(土) 00:04:42
2回目の採卵に失敗したあたりで精神的にやられた。何してもできないのかもって…。ストレスから病気になり、
1年お休みして、病気の治療と共に体外も再開。
その後も失敗続きで、病気も良くなったり悪くなったり。
結局治療は辞めました。自分自身頑張ったと思えたから。色々やって、納得できた。+93
-0
-
44. 匿名 2017/08/19(土) 00:05:32
みんな大事な事忘れてる
体外受精の起源は韓国+4
-86
-
45. 匿名 2017/08/19(土) 00:08:21
他人の妊娠出産に嫉妬したり、自分の醜い部分が出てくるのが一番きつかった+173
-1
-
46. 匿名 2017/08/19(土) 00:08:24
>>44
そうなの?
じゃあ私は韓国に感謝するわ。+58
-12
-
47. 匿名 2017/08/19(土) 00:11:44
3回も4回も体外受精している人にさえ
羨ましく感じる。
うちはお金なくて1回(1回採卵、2回移植)しかチャレンジできませんでした。
+83
-2
-
48. 匿名 2017/08/19(土) 00:12:11
>>42
病院によって、また治療内容によっても金額は全然違うと思います。成功報酬制度の病院、クレジットカード払いオッケーの病院とかもありますし。+20
-0
-
49. 匿名 2017/08/19(土) 00:12:33
同じ病院行ってる人のブログ見るのがよく分かるよ
でも大体妊娠して妊娠ブログに変わっていく
+55
-0
-
50. 匿名 2017/08/19(土) 00:14:36
そんなことどうでも良いだろと思われそうですが
ホルモン薬のため、どんどん太って行くこと。
AIHの段階ではほとんど気にならなかったのに
IVFに進んでから一気に体重が増えました。
これで良い結果が保証されるなら良いけど、そうでもないし
出来なかったら太り損。更に心は疲弊していきました。+87
-2
-
51. 匿名 2017/08/19(土) 00:14:43
>>41
男性不妊も多いの知らないの?
その場合は女性は正常でも痛い思いして体外しないと難しいのにね+49
-1
-
52. 匿名 2017/08/19(土) 00:14:45
>>46
おいwww+7
-1
-
53. 匿名 2017/08/19(土) 00:15:15
>>44
え?イギリスじゃない?
+49
-0
-
54. 匿名 2017/08/19(土) 00:16:46
>>53
嘘だーと思って検索したらイギリスだった。+84
-0
-
55. 匿名 2017/08/19(土) 00:17:02
皆さんもお書きのとおり、「ゴールの見えないトンネル」を走り続けることへの不安でしょうか。
もう、自分が今どこにいるのかさえ分からず、孤独と焦りにさいなまれてしまうことが本当に辛かった。
そして夫婦間の度重なる喧嘩。お互いに辛さの大きさを比べ合い、溝はどんどん深くなりました。
+71
-0
-
56. 匿名 2017/08/19(土) 00:17:28
不妊治療ってどこでやめるか迷う…
仮に何百万円もつぎ込んでようやく出来た子供に普通に接する事が出来るか不安にもなってくる+20
-22
-
57. 匿名 2017/08/19(土) 00:18:47
先月初めて体外受精しましたが最初だからマイルド法でって先生に言われて従ったら一個しか卵とれず、受精もしなかったです。。。
治療法もたくさんあるから自分がどれを選択するか、毎回自問自答します。今回はマイルドにしなければよかった、って後悔しました。自分の選択が結果に結びつかなかったとき、ああしていれば、こうしていればと思うことが多く、つらいです。+65
-0
-
58. 匿名 2017/08/19(土) 00:19:48
>>51
いい感じにみなスルーしてたんだし揉めさは触らないでおこう
+8
-0
-
59. 匿名 2017/08/19(土) 00:20:01
採卵した受精卵が育たなかったこと。
頑張っても移植にたどり着かないことの方が多くて気が狂いそうだった。
費用的にも採卵〜培養で35万、移植15万ぐらいだったから、とにかく移植もできずお金だけ出て行くのが精神的にこたえました。+68
-1
-
60. 匿名 2017/08/19(土) 00:20:56
質問ですが、男性側に原因がある場合でも、女性が痛い検査とかしなくちゃならないのですか?+72
-1
-
61. 匿名 2017/08/19(土) 00:26:41
>>60
しなくちゃなりません。+89
-0
-
62. 匿名 2017/08/19(土) 00:27:48
一回の採卵でも何回も試練がある
卵が育つか
採卵出来るか
何個取れるか
授精何個するか
グレードはどうか
その都度一喜一憂+92
-0
-
63. 匿名 2017/08/19(土) 00:29:33
仕事との調整かな 採卵などは直前に決まるからスケジュールくむのが大変だったよ
あとは採卵から培養、移植、運良く着床して陽性もらってもそこから無事育つか、細かいデータが出る分出産まで乗り越えるハードルが多すぎる。
一つの結果に一喜一憂せず淡々と目の前にあることをこなしていくだけ。
+26
-1
-
64. 匿名 2017/08/19(土) 00:33:01
>>54
考えが浅はかですよ
イギリスを建国したのは韓国人+1
-55
-
65. 匿名 2017/08/19(土) 00:33:08
決まった時間に薬、自己注射+20
-0
-
66. 匿名 2017/08/19(土) 00:33:58
転院後の病院はタイミングや人工よりある意味気楽な面もあった。基礎体温もつけなくて良かったし。
全部スケジュールが決まってるから、こなしていくだけというか。金銭面は辛いですが。+14
-0
-
67. 匿名 2017/08/19(土) 00:35:04
>>60
男性不妊の場合でも、痛い思いをするのは女性。辛い思いをするのも女性。通院しなくちゃいけないのは女性。
人工受精でも体外受精でも顕微授精でも、男はカップに精子出すだけだよ。妻はそれを服の中で温めながら急いで病院に持ってくんだよ。すごく複雑な気持ちだよね。「お願いだから死なないで。先生に渡すまで元気な精子が1匹でも残ってますように…早く早く…」って。
なんでこんな思いしなくちゃいけないんだろう。みんな何の苦労もなく妊娠してるのに。なんで私が…って。
+150
-2
-
68. 匿名 2017/08/19(土) 00:35:40
男性不妊は、相手変えればいいだけなんでしょ
お金もったいなくない?
体辛いの女の方だし+6
-30
-
69. 匿名 2017/08/19(土) 00:37:33
男性不妊多いみたいですね+20
-1
-
70. 匿名 2017/08/19(土) 00:38:48
とにかく仕事と両立しにくいこと。+30
-0
-
71. 匿名 2017/08/19(土) 00:41:13
なんで私だけごこんな辛い思いをしてるんだろうと毎回考えてしまいます。お金かかってもどんな痛い思いをしても子どもを授かるために頑張るのだけど
必ず出来るという確証があるわけでもなく。。
でも、何もしないで諦めるよりはいいかな+64
-0
-
72. 匿名 2017/08/19(土) 00:42:28
お金がかかることは置いといて、毎日の自己注射が辛かったかな地味に( ; _ ; ) 病院で打ってもらっても良かったんだけど、長い待ち時間&駐車場代金を考えて、自己注射しました。一応看護師なので注射には慣れてたつもりだけど、自分に刺すのはやっぱり怖かった(笑)
あと、採卵の時に麻酔が切れて目が覚めちゃって、痛くて痛くて先生に訴えたなぁ( ; _ ; )
でも女は強いですね!我が子に会いたい一心で辛い治療も何でも頑張れました。初めての移植で妊娠し、去年出産しました。大変なこともあるかもしれませんが、頑張ってくださいね♡可愛い赤ちゃんが来てくれますように。+71
-3
-
73. 匿名 2017/08/19(土) 00:42:50 ID:BsWwOUV52U
注射の痛みと、高い治療費
妊娠できなかったので、よけい辛かったです+51
-0
-
74. 匿名 2017/08/19(土) 00:44:05
頑張って治療してもダメなときはだめ。
病院の待合室で辛くて泣いてしまったことあります。精神面も弱くなってきます。+33
-1
-
75. 匿名 2017/08/19(土) 00:45:26
>>67
そうなんですね。
私も近々治療を始めようと思っていました。何が原因か調べて貰う段階ですが、、
男性側でも女性が痛い辛い思いをするんですね、、
色々覚悟します。+11
-0
-
76. 匿名 2017/08/19(土) 00:45:41
主さん、ありがとうございます。
私もステップアップを選択するか悩んでいたのでこのトピ助かります(^ー^)
心身や費用の負担も心配ですが、夫が体外までの治療に懸念を持ってる事も不安です。私の心と体に負担をかけてまで保証のない治療をするなら今のままで、万一授からなくても…、と考えている様子。
気持ちは理解出来るのですが、今やらないと後になって後悔してももう遅いかもしれないのに、と焦ってしまいます。
皆さん、パートナーの方との意見はどこまで合致させてるんでしょうか?+19
-0
-
77. 匿名 2017/08/19(土) 00:45:46
子どもが欲しいなら、早めのステップアップおすすめします。+34
-0
-
78. 匿名 2017/08/19(土) 00:54:45
→6何やのあなた…+1
-0
-
79. 匿名 2017/08/19(土) 01:07:09
多額のお金を使って副作用にも耐えて、卵がちゃんと育つか、採れるか、受精するか、分割するかと何段階ものハラハラを味わい、その結果妊娠出来なかったとき。
体外受精をしたからと言って妊娠率が劇的に上がることはないと頭のなかでは分かっていても、ここまでしても私は妊娠出来ないのかと落ち込みます。
採卵も移植も何度もしては着床せずを繰り返しているので、正直同じ体外受精経験者でも一度の採卵と移植で妊娠出来た人は羨ましくて仕方ない。+65
-1
-
80. 匿名 2017/08/19(土) 01:08:24
男性不妊でどんどんステップアップしていって、痛い治療我慢して、仕事を休んだりして、頑張ったのに結局できなくて
それで夫から、二人で生活して行こうとか言われたら、腹立たないの?
え、おまえのせいだろ?なに自分に結婚継続の決定権があると思ってんの?って思わないんですか?+12
-16
-
81. 匿名 2017/08/19(土) 01:10:08
7回目の移植で今妊娠中期です。
それまで採卵後のOHSS やら、2度の流産。
色々とありました。
まだ出産まで至っていないからかもしれませんが、今までを思うと、安易に他の人にステップアップは勧められないです。
後悔しない道を夫婦で選んでいくしかないです。+34
-1
-
82. 匿名 2017/08/19(土) 01:12:41
男性不妊があったとしても女性にも原因あることも多いよ 高齢だったり原因不明の場合もある
男性ばかり責めてはかわいそう+8
-14
-
83. 匿名 2017/08/19(土) 01:13:44
私は、タイミング法3回。
人工授精10回。
体外授精1回。
顕微授精1回しました。
上記の体外受精で1人目を妊娠、出産。
顕微授精で2人目を妊娠、出産しました。
今思うことは、人工授精をもう少し早く切り上げ、体外受精にステップアップしておけば良かったなと言うことです。
やはり、年齢が上がると、色々体調不良が出てきたりしました。
1人目は29歳で妊娠、30歳で出産でした。
2人目は33歳で妊娠、出産でした。
2人目の時は、採卵後に腹水が溜まり、すぐに移植出来ず半年後に移植しました。
妊娠中も足のむくみが酷かったりと、1人目の時との違いが見られました。
体外授精、顕微授精、どちらとも採卵の時は、激痛で顔をしかめて、歯をくいしばってやりました。+21
-2
-
84. 匿名 2017/08/19(土) 01:14:04
私のとこは男性不妊
こんなこと絶対誰にも言えないけど、相手が違ったら私でも自然妊娠できるのかな、と思うことある
でもやっぱりどんなにお金がかかっても苦しくても夫の子供がどうしても欲しいんだよね
+85
-1
-
85. 匿名 2017/08/19(土) 01:19:58
痛みは出産と切開後の産褥期のほうが痛いよ
不妊治療はいつ抜け出せるのか全く分からない精神的な辛さ
+43
-2
-
86. 匿名 2017/08/19(土) 01:21:10
私が原因の不妊だから夫には申し訳ない。
文句も言わず協力してくれてます。細かい結果もいちいち聞いてこないからダメな時はありがたかった。
不妊治療って本当に辛いです。でも病院行くと沢山の夫婦が同じようにがんばっているから、辛いけどがんばろうって思います。たまには夫婦で息抜きに楽しい事して気分転換してます。+39
-0
-
87. 匿名 2017/08/19(土) 01:22:00
>>67
男性不妊の場合、カップに出すだけじゃありません。男性も精子採取の手術をして痛い思いすることありますよ。泌尿器科に勤務していましたが数名いらっしゃいました。間違った知識なのに沢山プラスがついていたので、補足しました。+76
-6
-
88. 匿名 2017/08/19(土) 01:29:40
>>87
男性の痛みはそれだけ?
一時的だし比較にならない
それよりステップアップした、精巣切るケースでも、麻酔はもちろんきいてるんだよね+9
-13
-
89. 匿名 2017/08/19(土) 01:32:30
ずっと不妊専門の病院通って人工受精とか何回もして、体外受精に進んだけど、運良く1回で授かる事ができた。採卵までの注射とか大変だったけど、その辛さなんて、ふっとぶくらい妊娠できて嬉しかった。あの時勇気だして体外に進んでよかったと思う。+25
-3
-
90. 匿名 2017/08/19(土) 01:33:04
先天性の卵巣疾患により第1子、第2子とも体外。
何が辛いって、ここまでお金と労力をかけた子供に
重度の障害があったら、私は不妊治療したことを後悔するのだろうか。
そんな精神では親になる資格はないのではないか?
とか考えてしまう時!+81
-1
-
91. 匿名 2017/08/19(土) 01:39:03
欲しい気持ちが強いから借金してまで体外やったけど注射とかはそこまで苦じゃなかった。
移植して陰性だった時が凄いつらかったな(ノ_・、)
+11
-0
-
92. 匿名 2017/08/19(土) 01:55:39
どんな検査しても原因不明で、28歳から治療始めて、自己注射、筋肉注射なんて慣れっこでした。人工2回、体外1回目ダメ、2回目で着床したけど育たず、3回目で妊娠し、今中期。
痛みには強い方で筋肉注射は耐えられたけど、採卵は麻酔効いてるだろうけど痛かった。麻酔増やせって叫んでた気がする。。笑
でも皆さんおっしゃるように、これをやれば終わる(妊娠する)んだ!っていうゴールが無いからずっと辛い。夫との温度差も辛い。
あと、待合室とか人前で簡単に泣けないし家でも一人じゃないと泣けないから、帰り道三駅くらい下向いて泣きながら歩いてた。泣き場所って意外と無いんだよね。+57
-0
-
93. 匿名 2017/08/19(土) 01:56:37
アンタゴニスト法が良いのか、低刺激が良いのか?
でも、私の行ったところはあまり説明がなく注射をドバッと渡されたので、キツかった。
こちらが聞いても、看護士さんによって話がマチマチだったり。
自己注射が辛くて、出口も見えないので、
低刺激の方がいいのかな?とも。
正解が分かりませんね。+10
-0
-
94. 匿名 2017/08/19(土) 01:57:07
このトピ参考になります(´Д` )私も次、人工授精から体外受精へステップアップする者です…
まさか自分がここまでする事になるとは思いませんでした。でも私だけじゃない!と勇気が出ました。ありがとうございます。+45
-0
-
95. 匿名 2017/08/19(土) 02:00:34
>>57
わかります!クロミッド飲んで、局所麻酔で1個しかとれなかった卵子が未成熟卵って言われて...
それで25万吹っ飛んだので、呆然としました。
+49
-0
-
96. 匿名 2017/08/19(土) 02:08:36
>>93
私は最初の病院で、仕事と両立するために、低刺激のクロミッド服用を選びましたが、卵子が一つしか大きくなりませんでした。後から調べて見るとクロミッド服用では一個しか大きくならない人も多いみたいです。
その後、通える病院に切り替えて、刺激法で毎日注射に通って、卵14個とれ、そのうち3つが胚盤胞まで育ち、いま移植待ちです。
補助金が貰える方なら、1回目は30万までと一番多い額貰えるから、いきなり刺激法でも良かったな、と思います。採卵がとても辛いので、一回の採卵で複数個取れる方が良いな、と思いました。
ちなみにですが、私は自己注射の方が高いからなるべく通って注射した方が良いと言われました。
注射をドバッと渡されたので、と仰っていたので少しきになって...
病院と治療法はじっくり選びたいけど、焦る気持ちもあって難しいですよね...初診待つところも多いし...
長々とすみません。お互い授かれますように。+16
-0
-
97. 匿名 2017/08/19(土) 02:09:28
人工授精→体外受精→顕微受精で妊娠しました。
不妊治療を始める前に夫と話し合って
ゴールを決め治療しました。
・治療費は150万までにする(助成金を除く)
・2年間だけ治療する
・授からなかったら夫婦2人で生きていく
・または、養子をもらう
心を無にして淡々と治療すれば辛くない。+15
-7
-
98. 匿名 2017/08/19(土) 02:19:26
それは精神的なものが一番でしょう。
通院、仕事があれば調整やら(不妊治療してるとははなしずらいし)
薬、自己注射、腟剤、内診やら高度治療になると人口授精とは全く違うし
顕微授精は50万円以上掛かる
不妊治療でも体外からは周囲の理解が得られない
夫とのすれ違いも出てきたり
(採卵で麻酔使える病院に通ったり方法はある、モーレツに麻酔薬が合わない人もいる)
でもどうしても痛みに弱い人、薬の副作用も耐えられない人もいるでしょう。
それよりも悲しいかな採卵、移植に至らない人も。
因みに今日妊娠判定があり着床せず、半年間かけて治療して70万円ぱあっ❗
ゼロですよ。
ほんと物理的な痛みなんて個人的には慣れる
報われないのが辛いね
また初めのターンに戻る、絶望、やめ時、お金、年齢、で苦しむ。
出産に至れば全て報われるんだけどね。
+35
-0
-
99. 匿名 2017/08/19(土) 02:20:04
>>96
ありがとうございます。
不信感を持ってしまったので、今は転院考えています。自己注射ではなく通いの方が良いのですが、そこはダメでした。
96さんは何日くらい注射通われましたか?
また、何法でしたか?
+8
-0
-
100. 匿名 2017/08/19(土) 02:45:28
私が辛かったのは職場の上司の対応です。
人工受精をしていた頃、上司(50代前半の男性)に不妊治療をカミングアウトしました。
事前に通院日が予測出来ない&卵胞チェックなどで連日半休をとる必要があったからです。当時は正社員なうえにある程度昇進していたので、周りになるべく迷惑をかけないようにと思い切って話しました。
しかし上司からは「子供なんて病院で作るものじゃないぞ」や「介護休暇や育児キュアじゃあるまいし…1ヶ月に1-2回程度じゃダメなのか?」などなど。全く理解して貰えませんでした。
その後人工受精は何度試しても失敗に終わったので、思い切って退職して体外受精へステップアップしました。
退職する時には職場のみんなかはメッセージを貰いましたが、その上司のコメント欄には“おきばりください”という言葉の隣に、赤ちゃんの写真の切り抜きと、吹き出しでオギャーと書かれていました。
悔しかったです。
更衣室で泣きました。
帰りの電車でも泣きました。
子供が出来ずに悩んでいるのに、わざわざインターネットから赤ちゃんの写真をダウンロードして、ハサミで切り泣いて、ノリで貼り付けるなんて…。黒い感情が沸きました。
その後は顕微授精にて無事に妊娠・出産できました。
もっと働く女性の治療への理解が深まる世の中になればと思います。
+135
-1
-
101. 匿名 2017/08/19(土) 03:28:56
>>100
そんな上司嫌だ!悪気はないのか、無くてもほんと腹立つ。その年代の男性の理解ってそんなもんなんでしょうね。
ただでさえ落ち込むときに大変でしたね…。忘れられますように。+101
-0
-
102. 匿名 2017/08/19(土) 04:02:16
>>6
わざわざ主張する意味は何?
好き好んで体外受精したい人なんていないよ。
仕方ないから体外受精してるんです。
私だって出来れば自然に妊娠出来るならしたいよ。+18
-0
-
103. 匿名 2017/08/19(土) 05:19:39
トピずれで申し訳ないけどもし自分が不妊治療で生まれたっと知ったら私は複雑な気持ちになると思う
素直に嬉しいとは思えない、なんでだろ?+3
-36
-
104. 匿名 2017/08/19(土) 05:44:08
>>103
私は、そんなにも望まれて産まれてきたんだって嬉しく思うな。
虐待されてたからかな、普通の人にとっては複雑なことのかな。+52
-0
-
105. 匿名 2017/08/19(土) 06:03:07
4回採卵して3回移植しましたが稽留流産…5回目の採卵をしましたが異常受精で途中stopになりました。最後の砦と呼ばれる病院で体外受精をはじめたのですが、転院を考えています。
お金も出ていきます。田舎なので病院の交通費、宿泊費等も膨大です…。夜中に泣いたり無気力になったり…精神的にきますね。もう前向きにもなれないけど、なんとかしなきゃって感じですね。+20
-0
-
106. 匿名 2017/08/19(土) 06:17:33
>>96
自己注射のが安いところもあるよ。+5
-1
-
107. 匿名 2017/08/19(土) 06:22:50
いとこが体外受精してました。今は精神的に不安定になり中止してます。
原因はいとこの兄がデキ婚&私の二人目妊娠発覚が同時に起こったことだと思う。それまで不妊治療してるなんて知らなかった!
今年のお正月に報告したら急に泣き出し、『もう4年も不妊治療してる。○○ちゃん(私)の旦那さん貸して~。』と言われた。別に原因は男性不妊じゃないけど、そこまで精神的に追い詰めるのかって初めて知った。+17
-28
-
108. 匿名 2017/08/19(土) 06:31:52
丁度昨日 4回の移植後のリセットがやってきました。
体外受精だからと言って、みんなが授かれる訳じゃない。
また採卵、移植の段取りを考えるのかと思うと正直しんどい。気が重い。さすがに疲れてきた。
こんな日がいつまで続くのかと出口が見えないのがつらい。
友達は一度目で成功してる。どうしても比べてしまって 自分が情けなくなる。
せめて原因がわかればいいのに。こんなところです。+33
-0
-
109. 匿名 2017/08/19(土) 06:34:17
同居だったので体外受精をすることを打ち明けました
辛く泣きたいときも笑顔で平気なふりをしなければいけない、治療費でお金がなく旦那に我慢してもらっているところを見せることになる、親戚が来たときに孫まだ?の場に居合わせることになる・・・
金銭面より精神的に辛かったですね+31
-0
-
110. 匿名 2017/08/19(土) 06:43:23
私は、できるだけ体に負担のかからない方法を選んだから、身体のつらさはあまりなかった。
注射もほとんどしなかったし。
でも、お金かけて結果がでないのはつらかった。お金がどうのというのじゃなくて、金銭的に、チャレンジできる残り回数が減っていくから。
あと、後悔の連続。
人工受精をもっと続けたら結果がでたかも。
違う病院がいいんじゃないか
あれをすればよかった、しなければよかった…
迷わないって決めても、ダメだったときの後悔がしんどかった。
でも、できるだけのことをやったから、いまは後悔してません。
結果はでなかったけど、今ある人生を楽しもうと思う。
やめてすぐの頃は、もう少し頑張れば…ってぐらぐらすることもあったけど、3年過ぎた今は、もう過去の話になりました。
やめるのが大変だから、回数か、お金か、年齢か、いつやめるかご主人と話し合って決めておくのが大切。
結果がでるのが一番だけどね。+8
-0
-
111. 匿名 2017/08/19(土) 07:07:43
体外受精は強い精神力がいる。周りからのプレッシャーはもちろん、採卵前の毎日の自己注射、採卵の静脈麻酔の後の体調不良、ちゃんと採卵できたか、受精してくれるのか、着床してくれるのか、不安な毎日だった。結果が出なければ落ち込むし、陽性になっても流産しないかと不安ばっかり。私は運良く二回の移植で授かれて、凍結胚も3個残ってるけど、2人目の時にまた採卵からってなったら、もう頑張れる気がしない。それぐらい辛い毎日だった。+13
-0
-
112. 匿名 2017/08/19(土) 07:18:09
これから移植なので、ドキドキしています。医者には4回の移植で8割は妊娠すると言われたので、とりあえず4回はしようと考えています。もしできなければ、夫婦2人の人生を楽しむ覚悟を心の中でしています。結果に一喜一憂しないように、すごく踏ん張っている途中です。
やっぱり仕事との両立が大変かな。採卵の時は何度も通院するから、仕事量を減らさなければいけないしね。辞めると復帰できるのか心配になるから辞められないというジレンマに挟まれている。
皆さんが今後心穏やかに生きられることを願っています。+10
-0
-
113. 匿名 2017/08/19(土) 07:18:54
病院の説明で学会のデータから平均的な確率や割合の説明があったけど、卵胞が左右計10個あるとすると採卵できるのは9~8個。受精するのは8~7個。胚盤胞に育つのは3個。そのうち移植できるレベルの胚は2.7個。
移植できる胚のうちの染色体正常率は50%
染色体正常の胚を移植して妊娠(胎嚢確認)する確率は75%
そのあとの流産率は20%…誘発方法が合わない場合もあるし、卵胞の数は30歳のときの平均数で加齢と共に少なくなると聞いて妊娠、出産て本当に奇跡だと思った。
+17
-1
-
114. 匿名 2017/08/19(土) 07:31:15
>>11
神の領域と言うのなら、癌など病気の治療もそうなのでは?本来なら死ぬ運命の人間を、人間の医療という技術で助けてるんだから。
なぜ不妊治療だけが神の領域だの神聖だの言われるのでしょうか?
体外受精など不自然だ、命の誕生は自然にまかせろという人は、ご自分や家族が病気になったときも、治療しないんですかね?それとも誕生と死は違うという自分勝手な考え方ですか?私には命の選択という点では同じように思えます。
+56
-10
-
115. 匿名 2017/08/19(土) 07:50:46
>>14
五十代、もしくは六十代のオバサンですか?
考え方が古すぎる。
不妊の娘や孫にも同じこと言ってみ?
即縁切られるよ+21
-4
-
116. 匿名 2017/08/19(土) 07:54:37
>>114
私帝王切開でしたけど、
帝王切開だって神の領域超えてますよね笑。
あの人はなぜ不妊治療だけに神の領域超えてるとか言っちゃってるんでしょうかね。
視野が狭すぎる
+45
-5
-
117. 匿名 2017/08/19(土) 07:54:43
>>112
無事着床しますように+17
-1
-
118. 匿名 2017/08/19(土) 08:03:16
2回目で結果が出て、今子ども3歳。
出産・子育てに比べたら、体外受精なんて何も辛いことなかった。
注射も採卵も、我慢できる痛さだし、
どんな形であれ、妊娠すれば、ただの妊婦だし、
結果が出たから言えることだけど。
採卵って1年に3回位しか出来ないから、悩んでる位なら早くやった方がいい
倫理観とかより、とにかく妊娠することが目的。+26
-8
-
119. 匿名 2017/08/19(土) 08:03:21
>>36
全て共感です。
こんな沢山の薬を使って、注射をして、人の手で命を作っていいのかと悩んだ時あったけど、今元気に走り回る我が子を見ると本当にそんな事どうでもよくなります。只々授けてくれた病院に感謝!元気に生まれてきてくれた娘に感謝です。
自然な形ではないのが女として残念。
↑本当そうですよね。治療されてる皆さん同じ事思われてるだろうし、私はできちゃった婚も羨ましく思ってしまいます。
+23
-0
-
120. 匿名 2017/08/19(土) 08:04:21
>>103
体外受精で、いま臨月です。
そう思われないように
大事にしあわせに、視野の広さを持てるように
育てます。+19
-0
-
121. 匿名 2017/08/19(土) 08:20:00
結果が出ないときは辛かったけど、子供がいない60代の方が20、30代のときには体外受精がまだ普及してなくて今の時代だったらなーなんて聞いてたからこの治療を受けられるだけでも良かったと思ってた。
授かって出産することができたけど、体外受精以外妊娠できないので結婚してすぐ治療開始したから周りは不妊治療したと誰も思ってないだろうな。
+21
-0
-
122. 匿名 2017/08/19(土) 08:28:39
私の場合は一度の採卵で卵のとれる数が少なく、採卵三回、移植三回目でやっと授かることができました。顕微だったので200万くらいは使ったと思うし、無麻酔の採卵だったので痛くて怖い採卵を乗り越えてダメだった時は、また1からだと思って辛かったです…
お金がどんどん出ていくし、また採卵しても良い卵がとれないんじゃないかと不安で、精神的にも本当に辛かったです。+7
-1
-
123. 匿名 2017/08/19(土) 08:35:17
自然妊娠よりちょっとだけ高い確率で妊娠したとしても、12週までに2割くらい流産するんです。これは治療してない女性だと知らないうちに生理が遅れてたって程度のことだとも言われていますけど、体外受精だと病院で管理されるから全部知ることになります。やっと着床しても、心拍が確認できなかった、とか。児獲得率って言うんでしたっけ?妊娠率よりそちらが大事だと思うんですけど、なかなか公表している病院は少ないです。そういう治療です。
培養士さんの技術や、受精卵の培養環境が重要だと聞きましたが、私は妊娠できないとどんどん半信半疑になっていきました。何も得られない薬が苦しいだけのためにお金と時間が消えていきます。夫とのケンカの理由も深刻になりました。
それでも、思い悩むより1度やってみたほうがいいと思いますけどね。お体大切になさってください。+18
-0
-
124. 匿名 2017/08/19(土) 08:36:19
>>103
うちも体外受精です。
子供が大きくなったら、あなたはパパとママが欲しくて欲しくて治療頑張ってできた子供だよ。って言います。
あとは親の愛情を疑わないように、いつも愛してるよ、一番大事だよと伝えながら子育てがんばります。+11
-3
-
125. 匿名 2017/08/19(土) 08:46:05
20代、夫は一回り年上です。
転院し男性不妊のため今回初めての顕微授精になりました。
アンタゴニスト法、D3で受診したところ卵胞は左右合わせて9個でした。これは少ないのでしょうか?
受精率が悪いと思うので少しでも多く卵が採れればと思ってはいるのですが…+6
-0
-
126. 匿名 2017/08/19(土) 08:51:45
>>1
主さん、私は体外受精で子供を授かりました。
長い不妊治療の末にです。
治療中は辛くて何度も泣きました。旦那と喧嘩して険悪な状態になったこともあります。
でも子供を授かった今は、微塵も後悔していません。
つらい思い出はないほうが良いけど、経験はなんでも価値があるとも思います。
苦労してできた子供だから、子育てで悩んだときも、子供ができなくて辛かった時の事を思い出すと、今ここに我が子さえいればなんでもない事のように思えます。子育てで悩めるなんて、私にはとても幸せな事だとも。
自分がそうなので、人工受精であきらめた、と聞くと正直もったいないなーと思います。
まだ手段はある、チャンスととらえてご夫婦でがんばれないかな?と。
どうか後悔しない選択をしてください。+30
-2
-
127. 匿名 2017/08/19(土) 08:55:07
>>125
少なくないですよー!すごく健康な卵巣だと思います!治療にきちんと反応してると思います!
あまり多いとひとつひとつがちゃんと成熟してないかもしれないし。
うまく受精して着床して無事に産まれますように!
できたら、余分に凍結保存もできますように!+9
-0
-
128. 匿名 2017/08/19(土) 08:55:37
>>67
じゃあ離婚しなよ
不妊の人って、諦めたら?
子供が出来ない人だけが、苦しい訳じゃないから世の中に全てが思い通り、望み通りの人なんて居ないからね?!
自然に出来ない人は、弱い遺伝子なんだと思う。
無理矢理作るなんて、神の領域に踏み込み過ぎだと思う
強欲過ぎる人たちなんだよね
だから「欲しがって何が悪い!」って、目くじら立てた反論が安易に想像つく
+4
-38
-
129. 匿名 2017/08/19(土) 09:02:40
うちは夫婦で3回までって決めて始めたけど、授からず
私が諦めきれなくて4回目で妊娠、出産できた
何回やれば必ずできるとか、努力すればできるとかそういうものではないから
そこがつらいとこかなと思う+22
-0
-
130. 匿名 2017/08/19(土) 09:05:46
自然に妊娠出来るってありがたいことなんだね。自分のこと、もっと褒めてあげよう。+7
-10
-
131. 匿名 2017/08/19(土) 09:06:01
なんの宗教かわかりませんが、知識のない人ほど神の領域としか言えない。
輸血、外科手術、臓器移植....
現代医学の力によって救われた命、誕生した命、全てを否定していますよね。
+33
-2
-
132. 匿名 2017/08/19(土) 09:12:45
>>124
出来れば治療したことは言わない方がいいです。
言われた方はショックです。私がすごくショックを受けました。
+4
-7
-
133. 匿名 2017/08/19(土) 09:25:44
有名クリニックに通いました。痛がり怖がりです。
辛かったのはお金、採卵の痛み、自己注射、長い道のり。それに加え「なんで自分だけ」って思い。
でも全部病院の待合で消えたよ。
予約しても数時間待ち当たり前の人の多さ。
シンとした待合室でみんな1人で耐えてるんだなぁって。
みんな赤ちゃん欲しいために同じ目的のために自分の体、仕事、お金、あらゆる大事な物を掛けてるって思ったら怖くなくなりました。+41
-0
-
134. 匿名 2017/08/19(土) 09:33:09
私は痛みが一番辛かった
毎日通院して筋肉注射
ホルモンいじくるから体調不良が続くし
ラバロの傷口も痛いまま
私は採卵は耐えられたけど、体調不良のまま妊娠したらどうしよう...と謎の不安があった+3
-1
-
135. 匿名 2017/08/19(土) 09:33:47
3日前に採卵してきました!
術後の腹の張りと痛みが今も続いてます!
お金も一気に飛んでいってます!
毎日の注射も痛かったけどいつか会える赤ちゃんの為に頑張ってますよo(^▽^)o
+16
-0
-
136. 匿名 2017/08/19(土) 09:36:45
体外受精で痛いのは採卵です。
これをクリアしたらあとは自己注射。
でも大丈夫です。私のクリニックは極細の注射器(よく糖尿患者さんが使う)を用意してくれていました。
それより何より自分の精神の安寧を保つこと。
終わりが見えない中でどれだけストレスをコントロール出来るか。
たまには大泣きしたり治療休んだり、そういう事が一番大変でした。+17
-0
-
137. 匿名 2017/08/19(土) 09:53:12
私も5年の治療の末、顕微で授かり今妊娠4ヵ月です。皆さんのコメントに全部プラスしたいくらい(トピズレ·批判は除く)辛い気持ち共感します。
経済面、精神面、治療の痛み、全部キツいですが、赤ちゃんを授かれたら結果オーライです。
妊婦健診のエコー写真のアルバムの最初のページには、培養した受精卵の写真と、真っ白な受精卵を移植した時のエコー写真を入れています。
これは自然妊娠の人には見れない不妊治療した人の特権かなと思います。
お金は沢山使っちゃいましたが、また働けばいいんです!卵胞の若さが一周期でも早い内に頑張った方がいいです。+51
-3
-
138. 匿名 2017/08/19(土) 09:54:29
>>99
96です。
アンタゴニストのショート法で、注射は10回通い+採卵の前日に1回だけ自己注射でした。
99さん、良い病院が見つかりますように!
写真はオーク会という病院で出してるスケジュールです。+4
-1
-
139. 匿名 2017/08/19(土) 10:00:06
>>136
いわゆるペン型ですか?
病院によると思いますが、保険の関係で
本数決まっていますよね?
+2
-0
-
140. 匿名 2017/08/19(土) 11:26:45
>>44
どこでも構わずぶっこんでくるなあ。
感心するわ。+3
-0
-
141. 匿名 2017/08/19(土) 11:36:28
生理9日目で採卵された方いらっしゃいますか?
点鼻薬を上手く使えていなかったのか排卵するホルモンが多く出てしまい、1日早く採卵する事になってしまいました。
採卵を早めたせいかグレードの低い胚盤胞しか出来ませんでした。
先生は採卵日が早かったり、誘発方法や培養液の違いで卵の質は変わらないと説明受けましたが、あまり納得出来ていません。
+0
-1
-
142. 匿名 2017/08/19(土) 11:56:28
先生にはタイミング法で半年授からなかったらステップアップした方が良いと言われてたけど、そのままタイミング法で粘り続けてたら3年目に妊娠しました。32歳の時です。
先生に「粘り勝ちしたね」って言われたのが妙に嬉しかったです。+2
-7
-
143. 匿名 2017/08/19(土) 11:59:16
>>141
なので生理9日目って早いなって感じてしまうけど、採卵可能な大きさの卵胞まで育っていたから先生は採卵したんじゃないのかな。実際、胚盤胞まで育っているわけだし。
ちなみに私は生理12日目で卵胞が16.4ミリまでしか育っていないのにLHが出てしまって、
今回は採卵見送りになりました。
いつもはだいたい生理14日目前後で採卵してます。+2
-0
-
144. 匿名 2017/08/19(土) 12:00:59
>>139
ペン型って保険きくの?
私は自費だった。すっっっごく高かった。+2
-2
-
145. 匿名 2017/08/19(土) 12:08:31
なにがつらいって、妊娠しないことです。
そりゃ金銭的にも体力的にも精神的にもつらいです。
うちは4年体外受精してますけど、なかなか胚盤胞まで育たないし、移植できても着床しないです。
年齢と共に採れる卵の数も減りました。
助成の申請回数も使い切りました。
43歳までが助成の上限になってるので、43歳までがんばろうかな。
43歳までに妊娠できるのかな。
+22
-0
-
146. 匿名 2017/08/19(土) 12:12:08
先ずはお金が湯水の如く飛んで行くこと。採卵は麻酔かけてもらったので痛みは殆どなかったけど、妊娠して毎度のホルモン注射が痛くて辛かった。
妊娠したところで、喜んでも繫留流産になったり…。体外受精って流産も結構あるみたいで。私も2回経験しました。+6
-1
-
147. 匿名 2017/08/19(土) 12:16:53
体外受精1回しました。陰性でした。
病院変えてすぐ自然に妊娠できないんだとわかった時が
一番辛かったです。
妊娠の可能性があるなら注射も薬も辛いけど、がんばれた気がします。
共働きなのでいまはお休みして、お金貯めて、年末に2回目の採卵予定なのでいまは卵の質をあげるべく、体を整え中です。+5
-0
-
148. 匿名 2017/08/19(土) 12:53:26
顕微受精で授かりましたが、結果的にはやって良かったなと思います。
人工授精から始まり、一年半で300万ぐらいかかりました。ステップアップするには早いかなと思ったけど、高くてもより確実な方がよくてさっさとステップアップしました。
採卵は痛くなかったです。卵管狭窄なので、通水検査と卵管形成手術が地獄の痛みでした。本当に人それぞれかと。
2人目も欲しいので、また顕微をしようと思ってます。+6
-0
-
149. 匿名 2017/08/19(土) 12:54:47
治療の痛みは一瞬だった。
気持ちの痛みは引きずったまま、痛いまんま。
まだ妊娠していません。
+7
-0
-
150. 匿名 2017/08/19(土) 12:56:18
毎日の筋肉注射もお腹への注射も何ヶ月も続く多種類の薬も無麻酔の採卵も子供への投資だと思ってたから別に平気だった
陽性反応が出てからは全く成長しなくて毎日安否が心配で、そのまま稽留流産して手術した時期は辛かった
その次にまた移植して陽性が出た時もまた流産して絶望を感じました
体外受精は辛くないけど子供が亡くなるのが辛い、自然でも人工授精でも関係ないですね+5
-0
-
151. 匿名 2017/08/19(土) 13:28:03
不妊治療は神の領域なの?
では 近代の医療のほとんどは神の領域だし
科学技術の進化万歳だね
神の領域なんてクソ喰らえだ
私は医師や研究者たちの努力や研鑽の方がよほど尊いと思う+17
-3
-
152. 匿名 2017/08/19(土) 13:40:06
>>100
糞だわその上司。
糞みたいな奴のせいで辛い思いしましたね、
でも無事妊娠出産できてよかったですね◎おめでとう‼+20
-0
-
153. 匿名 2017/08/19(土) 13:57:32
大変な思いしながらつらい診療受けてる方沢山いるんですね。
でも、それまでしてでも自分の遺伝子を持った子を望める事って それなりに自分に満足していて、恵まれた人生を送ってこれた人じゃないですか。
私からしたらそれだけで幸せな人生と思うんですよ。トピずれごめんなさい。
+1
-6
-
154. 匿名 2017/08/19(土) 14:04:33
ヒューナーテストで問題があれば人工授精の適用ですが、問題がなければいくら人工授精をしても無駄だと思います。
人工授精やら体質改善で漢方とかに貴重な時間とお金を使うくらいなら、体外受精をお勧めします。+3
-0
-
155. 匿名 2017/08/19(土) 14:17:00
やっぱり精神的にが一番辛いです。。
成功する保証がないですからね…
夫に申し訳なくて自分を責めては隠れて泣き、男女で出てしまう治療への温度差から苛々して当たって泣き喚いた事もあります。
誰にも相談出来ないので余計行き場がないです。
分割が止まったとか着床しなかったとか何か失敗すると医師にさえ本当にここの病院で大丈夫かな?と不信感を抱き検索魔になっては疑心暗鬼になりました。
注射の痛みや採卵の痛みはこれで赤ちゃんが出来るなら、と思えば耐えられました。私は3回目以降は注射は慣れてしまうのか無痛でした。
経済的には地域によりますが助成金や、民間保険から出るお金があるので実質3割負担以下で済みますし、思ってたより負担ではないです。
ちなみに採卵から移植で50万かかって自己負担12万でした。
可能性の低い人工授精に時間と労力を費やすなら私は体外受精に早く切り上げる方をお勧めします。+12
-0
-
156. 匿名 2017/08/19(土) 15:24:34
私たち夫婦は男性不妊なので、最初から治療の選択肢は体外受精です。
不妊治療について知っている友人が妊娠。
そのときに一人の身体に戻りたいなーって思うときがあると言われました。
私は欲しいなって思っても自然に絶対できないのにな…って悲しくなりました。
こんな風に不妊治療中はかなり精神的にも荒れて普段ならそんなに気にしないことも気にしてしまいます。
私は採卵しましたが、採卵後の卵巣出血で入院してしまい移植も体調的に年内は辞めようと思ってます。経済的負担も大きいし身体的ダメージも重なり落ち込んでます。
でも子どもがすべてではないし、絶対治療でできる約束もないので夫婦だけだったら自分たちだけにお金をかけていけるのもいいかな。って思うようにしてます。+9
-0
-
157. 匿名 2017/08/19(土) 15:34:08
助成金とかよそ様のお金使って治療するんだよね
自分たちの欠陥なのに+2
-38
-
158. 匿名 2017/08/19(土) 15:58:12
採卵し卵は取れるものの、胚盤胞まで育たず移植に辿り着けないのが辛かったです。
6回採卵し、胚盤胞まで育った卵はたった1つ。
やっとの思いで移植したのですが、着床せず。
悲しみやら虚しさやらで、何もかも嫌になりました。
心機一転と転院したところ、一度の採卵で胚盤胞が7個育ち、一度の移植で妊娠出産できました。
男性不妊(運動率一桁)、受精障害、多嚢胞性卵巣症候群などいろいろ原因がありました。
病院によって誘発方法・使用する薬・採卵のタイミングなど違うので、同じ病院で何度も結果が出ないときは転院を検討するのもよいと思います。+9
-0
-
159. 匿名 2017/08/19(土) 16:05:56
>>50
そのお気持ちよく分かります。
私も体外始めてから、急にお腹回りが太りました。出産してから体型が変わったとか、太ったとかなら納得もしますが、産んでもいないのに、醜く太っていく様は本当に嫌になります。
しかも、簡単には痩せない。
久しぶりに会う友達や親戚と、顔合わせたくない。
明日は採卵5回目です。
前回は排卵済みで卵取れませんでした。
明日うまくいくといいな。つらいな。+18
-0
-
160. 匿名 2017/08/19(土) 16:26:45
卵巣年齢高いせいで、薬が効かなくてそもそも体外受精が出来るかも微妙だったから治療して子ども授かれたらラッキーくらいの心構えだったせいか、結果出なくても精神的にそんなに追い込まれなかった。
ただ、毎回卵子が育ってるか不安で緊張の連続だったけど。
+1
-1
-
161. 匿名 2017/08/19(土) 16:28:52
>>157 うちは助成金対象外です。
+7
-1
-
162. 匿名 2017/08/19(土) 16:32:47
日本で着床前スクリーニングを何処でも出来るようにしてほしい。
何度も良好胚を移植しても着床しない+17
-1
-
163. 匿名 2017/08/19(土) 17:36:01
経済的に苦しい・健康保険適用してって不妊治療トピによく書かれてますけど、そんなかかりませんよね?
うちは採卵1回移植2回で7.5万円位で出来ましたよ。2回目の移植で妊娠出来ました。
1回の採卵で胚が何個か出来て移植だけだと10万前後で済んでほぼ助成金でカバー出来ますし。
まぁ自然に妊娠出来るならそれすらもかからず母子手帳貰ってから検診行けば最初から最後まで医療費タダですけどね…+2
-24
-
164. 匿名 2017/08/19(土) 18:11:45
>>161
こんな所でマウンティングの為だけにその一言を書き込む
虚しくなりませんか?+3
-7
-
165. 匿名 2017/08/19(土) 18:14:43
>>164
横からだけどマウンティングなの?
年齢とかでも対象外なったりするよね?+8
-1
-
166. 匿名 2017/08/19(土) 18:15:17
>>100
上司である前に、人間として最低な人でしたね…。
わたしも、長年頑張って正社員で働いてきた会社を、不妊治療を優先したくて、思い切って辞めました。上司にも一応相談しましたが、「毎日夫婦生活を頑張るんだ。」みたいに言われて、協力は期待できないなと、思いました。
辞めてからは体外受精も、体のタイミングだけを考えて通院出来たので、無事に二回目の移植で妊娠し、間もなく出産です。
+9
-0
-
167. 匿名 2017/08/19(土) 18:17:17
>>163
安いですね。私の通う病院は採卵一回、移植一回で70万
凍結胚の移植は15万~18万です+8
-1
-
168. 匿名 2017/08/19(土) 18:37:26
こんなに頑張って不妊治療してる人がいて、赤ちゃん欲しがってる人がいる。
日本は少子高齢化をもっと真剣に取り組む気持ちがあるのなら、不妊治療は保険適用にするべきだ!もちろん、ヤブ医者防止の為に妊娠、出産率の調査は必要。放置したら日本は本当に滅びるよ。
不妊治療してる皆さん、えらいよ。+24
-4
-
169. 匿名 2017/08/19(土) 18:42:14
待合室で自分が1番年上だと凹む+2
-0
-
170. 匿名 2017/08/19(土) 19:24:43
>>157
まさか老後、よそ様の子供が払う税金にタダ乗りするつもりはないよね?+8
-0
-
171. 匿名 2017/08/19(土) 19:27:38
体外までに130万ほど使って3回目で妊娠、出産。
産まれた子供が夫に全く似ておらず、「自分の子と思えない」と冗談でも言われるのがキツイ。
遺伝子検査すれば一発でわかるんだけど、私から見ても病院で精子間違えられた?とたまに思うくらい夫の面影がない。(私には似てる)+13
-1
-
172. 匿名 2017/08/19(土) 19:41:51
>>143
ありがとうございます。
どうしてもネガティブに考えてしまって・・・
このストレスがまた駄目ですね。+0
-0
-
173. 匿名 2017/08/19(土) 20:17:34
>>164 157のコメント読みましたか?
それについてのコメントだと思いますよ。
それがマウンティングですか?
貴方よく前後の文脈読まないでクレームつけるのはどうかと思うよ。+4
-0
-
174. 匿名 2017/08/19(土) 20:22:53
体外受精で3つ転院して大学病院が一番安いと思った。
+2
-0
-
175. 匿名 2017/08/19(土) 20:38:42
私は採取2回移植2回で妊娠出産しました。
辛かったのは、1回で結果がでなくてまた痛い採取をやったことかな。
採取までが大変で、2回目やろうか凄く迷いました。
OHSSになって入院もしました。
でも諦めないで頑張ってよかった。
痛かったこと忘れちゃいますよ。+2
-0
-
176. 匿名 2017/08/19(土) 20:41:35
>>171
精子の間違いではないけれど、海外でクリニックの院長が自分の精子を使用してた事件があったよね。+5
-0
-
177. 匿名 2017/08/19(土) 21:05:30
採卵1回、移植3回目で妊娠しました。
確かに注射通いは大変でしたし、採卵後OHSSになった時の苦しみったら、そりゃもう辛かったです。採卵して卵が複数取れても、分割の壁がありますし、移植したら今度は着床の壁があります。色んな壁を乗り越えての妊娠です。心がくじけることも多いです。私も、何度泣いたかわかりません。
でも、結果がでなかった時であっても、自分の体内に受精卵がいることや今までで一番妊娠に近づけていることが嬉しくてたまらなかったです。
私は体外受精にチャレンジしてよかったと思ってます。主さんの年齢はわかりませんが、人工受精して結果が出ないようなら、私ならさくっと体外受精に進みます。主さんが妊娠されること、心より祈ってます(^-^)+9
-0
-
178. 匿名 2017/08/19(土) 23:22:42
クリアしなければいけない壁が多過ぎる。
注射で卵を育て、採卵、受精、分割、移植、着床、胎嚢確認、心音確認その後の出産までの経過全てを無事にクリアしなければいけない。出産まで本当に毎日祈ってた。それぐらい妊娠出産って奇跡の連続なんだなと思った。+3
-0
-
179. 匿名 2017/08/19(土) 23:37:19
顕微授精をしました。
金銭的にも大変だったけど採卵手術の時分娩台で股開いてる自分が惨めになって涙が止まらなかったです。
1回で妊娠出来たから頑張って良かったと今は思えますが、自然に妊娠出来る人が本当に羨ましかった。+1
-2
-
180. 匿名 2017/08/20(日) 00:35:37
>>144
一部保険がきくか、一月の上限があるみたいです。
それでも1本1万円くらいだったとと思いますが…。+1
-0
-
181. 匿名 2017/08/20(日) 00:46:48
何で>>163がマイナスなのか分からない。
助成金ちゃんと申請すれば実質3割負担くらいなのは事実じゃない?
私は十分助かったけどな。
夫婦2人で働いてると所得が多くて助成受けれなくなるから私は仕事辞めたけど。
ほとんどの人は6回目までに結果出るしね。+2
-8
-
182. 匿名 2017/08/20(日) 09:01:09
健康保険適用検討するにしても35歳以下までていいな。
それ以上は結婚するのが遅かった自分の責任。+2
-2
-
183. 匿名 2017/08/20(日) 09:08:54
初めて体外受精して、ダメでした!
今回残ってる卵での移植周期なのですが、あまりグレードがいいものではないので出来る気がしなくて精神的に病んでます。
そしてこんな精神状態でできるはずないだろって思ってしまい辛いです。
先の見えないゴール、仕事しながらだと休みにくい、金銭的問題など大変なことたくさんあります。
子供がほしいなら仕事辞める覚悟で治療に専念した方がいいとか言う人もいるけど、そしたら治療費は稼げないし、なんか色々訳わからなくなってます。
辛いです+5
-1
-
184. 匿名 2017/08/20(日) 13:45:15
>>181
助成金は自治体によって違う、料金ま病院によって違うから一概に3割負担とはいえないよ。+3
-2
-
185. 匿名 2017/08/25(金) 17:59:34
>>125
私も主さんと一緒です。
夫も一回り上の男性不妊。
同じやり方で21個とれましたが、
最終的に4個までへりました。
一個目で妊娠しました。
多くとれても、少なくても、
最終的残る数は未知ですよね
ほんと人による+0
-0
-
186. 匿名 2017/08/25(金) 21:18:49
頑張っても望んだ結果が出ないのが辛いです。
2回採卵し、移植は4回してまだいい結果は出ていません。2回ともアンタゴニストでしたが、胚盤胞のグレードが悪く他の病院では破棄扱いの卵しかできません。
次は誘発方法を変えるのでグレードのよい卵ができるといいのですが。誘発方法を変えていい結果が出た方いますか?お話が聞きたいです。+1
-0
-
187. 匿名 2017/08/27(日) 20:59:13
仕事の両立と、金銭的、精神的に大変だけど一番きついなと思ってるのは夫との温度差。採卵後、移植後でも全く体調とか聞いてくれない。もっと興味を持ってほしい。すごい悲しい。+0
-0
-
188. 匿名 2017/09/04(月) 23:16:04
3割負担??
私のところは採卵〜移植で70万かかるけど、助成金は30万(初回のみ。それ以降な15万)だから、
とても3割負担にはならない。
治療費安いところ羨ましいな、、あと助成金多い地域も。
年齢制限や所得制限あっていいから、お金ない人でも治療にチャレンジできる世の中であってほしい。
禁煙治療が保険きいて、不妊治療がダメなのは納得いかない。
+0
-0
-
189. 匿名 2017/09/09(土) 13:55:35
何度、移植しても妊娠しない。
もう、うまく行く気はとっくにしなくなってるのに男性不妊があり治療やめたら可能性は本当にゼロ。
夫婦2人の幸せをとアドバイスする人もいるけど、男性不妊が今の所の原因のため、果たして主人を恨まないでいられるかどうか自信がありません。
その将来を思うと、恐ろしくて治療を辞めれない希望もないのに何十万も払う矛盾。
授からなかったら人生やめたいくらいに追い詰められてます。
体外受精始めた時は、希望もあったのに、何回めの陰性で心が折れたのかも思い出せないかもしれない。体より心がもたない感じです。
+0
-0
-
190. 匿名 2017/09/14(木) 17:43:13
体外受精、顕微授精が出来る病院が2つしかないこと。しかも片方はロング法、片方はアンタゴニスト。県外の病院に行きたいけど金銭的に無理。しかも判定日待ちの今日生理が来て滅入ってる。+1
-0
-
191. 匿名 2017/09/14(木) 17:54:35
とりあえず、自分が体験してないからってなんでもかんでも批判するのはよくないと思う。
+0
-0
-
192. 匿名 2017/09/14(木) 17:59:29
人工的っていう人、じゃあスマホ触るな服着るな、人間が食べるために繁殖させた動物、育てた野菜食うな。
ほとんどが人工的なんだよ。
裸で山奥で暮らして下さい。バカなの?+1
-0
-
193. 匿名 2017/09/14(木) 18:27:57
>>190
同じく。県外に転院出来る人が羨ましい。
でも有名なところは高いんだよね。100%授かるわけじゃないのに。+0
-0
-
194. 匿名 2017/09/16(土) 16:05:23
たとえ妊娠しても、なかなか出産まで至らないのよね…体外受精って。それが辛かった。
妊娠できるだけ羨ましいっていう人もいるけど…。
私は4つ胚盤胞ができて、もちろんグレードが良いものから移植していくわけなんだけど、最初の2回連続稽留流産したからね。何度も泣いた。
3回目でようやく出産までたどり着けたよ。
医師は移植の瞬間に解るみたいね!前回より卵が元気だから今回は上手くいきそうな気がするって言われたから。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する