-
1. 匿名 2017/08/18(金) 08:54:57
愛知住みですが、九州や東北へ船旅したいと思っています。フェリー旅体験された方教えて下さい。
お願いします。+30
-1
-
2. 匿名 2017/08/18(金) 08:56:30
+49
-0
-
3. 匿名 2017/08/18(金) 08:56:40
修学旅行で名古屋から長崎行ったなー!+11
-1
-
4. 匿名 2017/08/18(金) 08:56:47
高いイメージ+4
-20
-
5. 匿名 2017/08/18(金) 08:57:05
穏やかに見えるけど初日は酔うよ。+58
-6
-
6. 匿名 2017/08/18(金) 08:57:42
船酔いが心配+59
-0
-
7. 匿名 2017/08/18(金) 08:57:45
クイーンエリザベス号とか乗ってみたい!+93
-0
-
8. 匿名 2017/08/18(金) 08:57:53
船酔いの思い出しかない+18
-6
-
9. 匿名 2017/08/18(金) 08:58:30
ピースボートに乗って海外回った
左とか右とかの思想はないけど+25
-4
-
10. 匿名 2017/08/18(金) 08:59:03
船旅って程でもないですが、大阪から愛媛県へ大型フェリーで1泊して行ったことはあります!
船酔いはしませんが電波がないのと振動と音がうるさいので安眠するのが難しかったです^^;+51
-1
-
11. 匿名 2017/08/18(金) 08:59:27
北九州~関西までは学生時代よくフェリーで行ってた
内海なので船酔いはなかったけど、とにかく時間がある時じゃないと利用できない
また乗ってみたいけどなぁ+25
-1
-
12. 匿名 2017/08/18(金) 09:00:08
二等寝台とか本当最悪な船あるから、混み具合と船の種類によってはケチらないほうがいい!+58
-0
-
13. 匿名 2017/08/18(金) 09:00:39
この前長崎でフェリーに乗ってイルカウォッチングしました。沖合に行き野生のイルカを見に行くツアーです。フェリーが来たらイルカ達も近寄ってきてくれました(^^)+23
-2
-
14. 匿名 2017/08/18(金) 09:00:41
佐渡しかないや。
揺れないと快適だけど。天気悪いとキツイ。+10
-0
-
15. 匿名 2017/08/18(金) 09:01:08
小学生の時、修学旅行で青森→函館の青函連絡船乗ったよ。現在は廃止。
イルカが連絡船と並行してジャンプしながら着いてきて感動した。全員テンション上がってた。30年経った今でも鮮明に覚えてる。修学旅行の記憶はそれ以外無いに等しいけど。
でも酔った〜+38
-2
-
16. 匿名 2017/08/18(金) 09:01:20
学生のとき大阪から宮崎まで。
男の子たちからナンパされて一晩中トランプしてた。
+12
-2
-
17. 匿名 2017/08/18(金) 09:01:32
神戸から宮崎に行きました。
船内では酔い、陸ではずっと地面が揺れてる感覚が続きました。
新幹線に乗れば良かった。+18
-0
-
18. 匿名 2017/08/18(金) 09:01:52
福岡〜長崎対馬辺りは高かった気が。
+3
-0
-
19. 匿名 2017/08/18(金) 09:02:18
>>12
めっちゃわかる!二等→二等寝台→1等→特等で部屋のレベルあがりますよね!
二等は1泊は絶対できない、、プライベートなし+37
-0
-
20. 匿名 2017/08/18(金) 09:02:51
東京から釧路へ33時間掛けて行きました
出港から1時間で船酔いが始まり地獄の船旅でした
釧路へついてからもずっと揺れてる感じが治まらなくて1週間の北海道旅行もずっと酔ってました
フェリーだけはもう乗りたくないです
もし乗らなければならないなら一等客室じゃないと無理ですね
それでも多少は揺れますけど+18
-2
-
21. 匿名 2017/08/18(金) 09:03:16
修学旅行で行きたくもないチョン国に行くのに乗せられたよ+19
-1
-
22. 匿名 2017/08/18(金) 09:03:37
あります。
フェリーで苫小牧まで行って函館と札幌観光したよ(*'ω'*)+19
-1
-
23. 匿名 2017/08/18(金) 09:04:04
阪急フェリーよく利用しました。大阪↔北九州・神戸↔北九州で5,000円くらいだったかな?
雑魚寝だけど女性専用部屋があるしお風呂は綺麗だしオススメですよ。
阪急フェリーは大きいから船酔いの心配は少ないと思う。ただ乗り場が市街地から遠い。
+25
-0
-
24. 匿名 2017/08/18(金) 09:04:16
旅ではないけど九州~東京まで引越で車とともに乗った事があるが…
楽しかったのは最初の1時間ぐらいで激しい船酔いでホントに苦痛でしかなかった
本気で甲板から海に飛び込みたかった
もう2度と乗らないと誓った
今月末また引越で今度は東京~九州に行くけど車は業者を手配して飛行機で行く事にしてます
乗り物酔いする人にはおすすめできないですね+17
-1
-
25. 匿名 2017/08/18(金) 09:04:34
1泊程度なら結構あちこち乗ってる。
瀬戸内はわりと穏やかでのんびり出来るけど、外海は結構揺れるね。
あと、寝てるとエンジン音が体にダイレクトに聞こえてきたりもするよ。
風呂も開いてる時間が短くて、常連みたいな人が我先にとカオス状態になるし、盗難とか変な男のナンパもあるんで、最近は高いけど風呂付き個室取ってる。
飛鳥とかのんびり優雅な船旅はしてみたいな。
+21
-0
-
26. 匿名 2017/08/18(金) 09:04:40
関西と北九州新門司を結ぶ 二つのフェリー安くていいですよ。私は 川崎と宮崎。別府と大阪。福岡、鹿児島と那覇とのフェリー昔乗りました。最近は 稚内と礼文島とのハートランドフェリー毎年乗ってます。桃岩ユースのお見送り楽しい+7
-0
-
27. 匿名 2017/08/18(金) 09:04:53
短い距離ですが、岡山宇部から高松までうどんを食べるためフェリーに乗ったことあります。
観光フェリーじゃなかったので運賃が安かったです。+8
-1
-
28. 匿名 2017/08/18(金) 09:05:27
一等以外はマジで辛い。10年くらい前、お盆のときにフェリーの三等(一番下のクラスで広間で雑魚寝)取った事が一度だけあったけど、人乗せすぎて一等室前の廊下で寝させられたことある。軽く暴動なりかけたよw それから三等は取らないと決めた。翌日ちゃんとしたホテルで寝れるなら二等寝台もありだけど、ずっとフェリーなら疲れるよ。やっぱ船旅はちゃんとしたベット。一等に限るよ+24
-1
-
29. 匿名 2017/08/18(金) 09:05:51
大阪から上海まで2泊3日かけて行きました!
豪華客船とかじゃなくて普通のフェリーで。
長い旅で暇だったけど、朝上海の港が見えて来た時は感動した。初めての海外だったので。
+7
-0
-
30. 匿名 2017/08/18(金) 09:06:54
>>15
青函連絡船良かったよね。
深夜に乗り継ぐときは駅の桟橋から巨大な船体が見えて来てジーンと来たよ+6
-0
-
31. 匿名 2017/08/18(金) 09:07:32
わたしも高松から豊島まで小型フェリーで行きました!
出発まで揺れる揺れるだったのでもうやめようかと何度も思いました( ̄▽ ̄;)
出発後はそこまで揺れずよかったですが別に快適でもなかったとゆう+3
-1
-
32. 匿名 2017/08/18(金) 09:07:59
雑魚寝はうるさいし、狭くて眠れない。
なにより、コンセントある場所の縄張り争いある。+16
-0
-
33. 匿名 2017/08/18(金) 09:08:31
何度かフェリー旅しています
イルカの群れが見れたり、夜光虫が見えたり船旅ならではの楽しさがあります+28
-0
-
34. 匿名 2017/08/18(金) 09:08:40
フェリーはお風呂入れるしのんびり旅出来て好きだけど、高校野球とかの高校生の試合での移動や修学旅行で使われることもあるから、それと乗り合わせてしまったら地獄。ロビーもうるさい。夜遅くまでうるさい。+37
-0
-
35. 匿名 2017/08/18(金) 09:09:23
2等寝台だと他人と同じ部屋になるからね〜...(フェリーによるかも)カーテンがあるとはいえ...やっぱし1等とかがいい+16
-1
-
36. 匿名 2017/08/18(金) 09:10:24
大阪~別府温泉 のフェリーに乗ったことあります。
ザコ寝の大部屋だったけど、目的地に着けばいいし、横になって眠れるスペースがあればいいや。って感じだったので別に苦じゃなかったです。
ハイシーズンじゃ無かったから隣との距離もギュウギュウじゃなかったのも大きいかも。
大浴場もあったし、船に揺られながらお風呂に入る経験が出来て楽しかった。+12
-0
-
37. 匿名 2017/08/18(金) 09:13:19
昔、小笠原にはいったよ
半日程度の船旅は慣れてるので苦痛はなかったけど、二等はいろいろみんな助け合うことがあって楽しい経験だったよ。
太平洋はやっぱり瀬戸内海とかに比べたら揺れが強かった+15
-1
-
38. 匿名 2017/08/18(金) 09:13:49
>>17
宮崎に新幹線は通ってないんだ・・・ごめん+16
-0
-
39. 匿名 2017/08/18(金) 09:14:02
初日よりも疲れが溜まった最終日酔う(T_T)
最後みんなげろげろでダウンしてた+6
-0
-
40. 匿名 2017/08/18(金) 09:15:38
コース料理おかわり自由、一日何度もカフェでお茶、夜のショーはキレキレでレベル高かった。
すべて込み。
子供は13歳まで無料だったよ~+19
-2
-
41. 匿名 2017/08/18(金) 09:16:21
私の祖母がまだ若いとき友達数人で旅行いったけど、少し船がクラッときた瞬間に一瞬で酔って悲惨だったらしい。
他の乗客も酔ってる人が多数でトイレは入れない、みんなバケツ抱えながらゲーゲーで、それぞれの部屋にお医者さんが点滴しに来てくれたんだって。
それ以来、祖母は船乗らない。笑
+17
-0
-
42. 匿名 2017/08/18(金) 09:17:24
主です。
みなさんコメントありがとうございます。
やはり船酔いは大変みたいですね。
雑魚寝は安くて良いなと思っていましたが、
高くても一等部屋は取りたいと思います。
+20
-1
-
43. 匿名 2017/08/18(金) 09:18:15
+9
-2
-
44. 匿名 2017/08/18(金) 09:22:46
帰省の為、北海道の苫小牧~福井県の敦賀まで何度か乗っています
ゴールデンウイークの時が多いので船内では毎回ビンゴゲームもありました
船内シアターっで映画を観たり、レストランで食事をしたりと、たまには船旅も楽しいですよ
船酔いは酔い止めを飲んでいれば大丈夫だと思いますが、それでも天気次第で
特に揺れが激しい時は酔うかもしれません
天気が良い日だといいですね
良い旅を+22
-0
-
45. 匿名 2017/08/18(金) 09:27:28
北欧でフェリー泊した。日本で乗ったことないから乗ってみたい!+9
-0
-
46. 匿名 2017/08/18(金) 09:27:48
先日乗りました!
私は乗り物酔いしやすいですが、アネロンのニスキャップは丸一日酔い止め機能が続くので大丈夫でした!!!
せっかくのフェリーの旅、素敵な思い出になるといいですね!
+24
-0
-
47. 匿名 2017/08/18(金) 09:28:36
主さんが、ライダーとかなら二等のほうが仲間と情報交換できたりして楽しめるかもだけど、出会いとか交流を期待しないなら、二等はやめたほうがいいかも。特にいまの時期!+19
-0
-
48. 匿名 2017/08/18(金) 09:30:30
>>44
ビンゴゲームやシアター!(ºωº)
おしゃれ...(ºωº)+8
-0
-
49. 匿名 2017/08/18(金) 09:33:18
でっかい船でもそんなに揺れるんだ…+5
-2
-
50. 匿名 2017/08/18(金) 09:35:17
フェリーの良さは安さと夜移動出来るってことだと思ってるので雑魚寝でも全然気にならないけど、仕切りも何も無いからプライバシーはもちろん無し。でもオバチャンがお菓子くれたりロビーでオジチャンが自販機でなんか買ってくれたり面白いよ。
そういうのが苦手でゆっくりノンビリしたいなら1等で無くても個室にした方が良いかも。+19
-0
-
51. 匿名 2017/08/18(金) 09:35:22
今のフェリーは綺麗だよ。個室はビジネスホテルみたいだし。
交通費とホテル代込みだと考えると安い。
フェリー旅好きです。
大きい船だとそんなに揺れないし、揺れでよく眠れる。
初めてなら新しいフェリーをおすすめします。ただしやっぱり個室がおすすめ。+22
-0
-
52. 匿名 2017/08/18(金) 09:46:53
イタリアからクロアチアに渡るとき使いました。
リクライニングシートという下から2番目のクラスを選んだら、シートのスプリングが劣化していてずんと沈む、かなり空いていたので二席使って横になろうと思ったら固定のひじ掛けが付いていたので無理、個室に変更しようと思ったらお一人様なので倍の料金かかると言われ、8時間だからと諦めました。
シアターや免税店がありましたが稼働していなそうでした。
レストランのスタッフは感じが良かったです。
今年の話です。+4
-2
-
53. 匿名 2017/08/18(金) 09:47:16
瀬戸内海の航路は揺れも少なく、ほぼ酔う事無いです。逆に、日本海・太平洋航路は揺れる事が多いので、酔い止め携帯必須です!+12
-0
-
54. 匿名 2017/08/18(金) 09:48:55
船酔して大変だった
記憶ない、
降りたあとも気持ち悪かった+8
-0
-
55. 匿名 2017/08/18(金) 09:51:11
仙台から北海道へフェリーで行きました!
中にレストランがあるし、お風呂も海を見ながら入れてとっても楽しかったなぁー!
夜の7時に出発して朝の10時頃には苫小牧に着いたのでちょうどいい感じでしたが、仙台から名古屋に行った友達は丸一日かかり、退屈すぎたと言っていました。+7
-0
-
56. 匿名 2017/08/18(金) 09:55:34
乗り物酔いがひどい体質。
よく名古屋~苫小牧の太平洋フェリー乗ってたけど
揺れや酔いは経験したことないよ。
震災以降は仙台経由のフェリーは辛くて乗れない。
見慣れた景色を震災後に見る勇気がない。
太平洋より日本海側の方が揺れるらしいね。+7
-0
-
57. 匿名 2017/08/18(金) 10:01:12
小笠原に28時間だっけな…
乗ったよ〜
3等室は大部屋で毛布が
敷いてあって1人一畳くらい
しかない。見ず知らずの人と
隣同志で雑魚寝。
最悪だったのは物凄い香水
臭いババアがいて、10m位
遠くなのに本当に臭くて
匂いと揺れで見事に酔って
ずっと甲板で座りこんでた。
親切な船員さんが空いてる
個室に通してくれてマジで
神様かと思ったw
高いけど個室にした方が
いいと思うよ。
+13
-1
-
58. 匿名 2017/08/18(金) 10:02:57
フェリー旅大好きです!!
これまで色々と乗りましたが、私は関西の人間なので、中部・関東方面のフェリー情報が詳しくわかりませんが(>_<)
新門司港(福岡)~大津港(大阪)を結ぶ、阪九フェリーが綺麗で過ごしやすかった! と言うか、当たり前だけど、やっぱり新造船(出来てから比較的新しい船)が良いです!最近のフェリーは、本当に快適で素晴らしいです!
今は、今年就航したての新日本海フェリー、小樽~新潟航路を利用してみたい!あと、来年就航予定の、さんふらわあ 志布志~大阪航路の新造船も狙ってます(^_^)+7
-0
-
59. 匿名 2017/08/18(金) 10:20:38
今は違うけど私が中学、高校生の頃は修学旅行といえば夜にフェリーに乗せられ四国出発、朝大阪に着で修学旅行スタートでした。
社会人になっても、フェリーに乗って九州や広島によく行きました。九州行きのフェリーは甲板にでたり、船内探検よくしましたよ。
乗り物酔いを全くしない、船の振動もそのうち慣れる私は雑魚寝だろうかまベッドだろうがよく眠れました。+4
-1
-
60. 匿名 2017/08/18(金) 10:25:47
あります
高校二年の春に 私達の学年だけ 竹芝桟橋から伊豆大島まで行きました
22時に乗って 船中に一泊
春なのに、台風が来ていて 船は大揺れでした
私は乗り物酔いをしやすいので 事前に「アネロンニスキャップ」を飲んでいて全く酔いませんでした
「アネロンニスキャップ」
最強です
船は、普段乗り物酔いをしない人でも酔っていたので 酔いどめの薬は飲んだ方がいいです
良い旅を+10
-0
-
61. 匿名 2017/08/18(金) 10:32:08
愛媛↔大阪のオレンジフェリーならよく乗ります。
乗り物酔いするタイプだけどこの船で酔ったことはない。
エンジン音は部屋によるからうるさい部屋もあるし、全く気にならない部屋もある。
いつも個室の予約を取って乗ります。
ご飯は美味しいしお風呂もあるし夜乗って朝起きたら着いているから楽です!+7
-0
-
62. 匿名 2017/08/18(金) 10:36:00
フェリーの二等は止めたほうがいい
エンジン音がうるさい
昔、大阪南港から高知の甲浦へいくフェリーに乗りましたが寝られなかった
乗船して一か月後に座礁沈没しましたけど+5
-0
-
63. 匿名 2017/08/18(金) 10:38:29
>>58
来年阪九フェリーを使って大阪から旅行に行く予定してたんです!
情報ありがとうございます。
ちなみにどんなタイプのお部屋使われました?
子供が小学生なので和室タイプにするか、ワンランク下のカプセルホテルのベットみたいになってるとこにするかで迷ってます+4
-0
-
64. 匿名 2017/08/18(金) 10:57:04
うっすい事言うけど、船に乗る非日常感に旅情を感じるから良いよ。
子供の頃に乗ったから多少揺れるお風呂にキャッキャッしたり、海眺めてイルカいないかな~なんて探したり、船から出る時に隣にいた人にゆで卵(塩付き)貰ったり…
気ままに過ごすのもよし人と触れ合うのもよしって感じかな
+12
-0
-
65. 匿名 2017/08/18(金) 10:58:22
大きな船だとほとんど揺れないっていうけど結構揺れるの?+7
-0
-
66. 匿名 2017/08/18(金) 10:59:49
北海道から都内へ嫁ぐにあたり苫小牧から大洗へのフェリーに乗りました!乗込み待ちの時に知り合った人からバイキングにすると良いよと教わったのですが、お代わりする間も無く早々に終わりましたwww無くなったら追加を出してくれるワケでは無さそうなので事前にコンビニで菓子パンあたりを買っておくといいかもです。あと、お風呂。循環式のようなので後まわしにするとこなれたお湯に浸かる事になるので乗り込んだら真っ先に入るとキレイなお湯でいいかもですよ+6
-0
-
67. 匿名 2017/08/18(金) 10:59:52
寝られないと辛いから、自分を赤ちゃんだと思って疲れる遊びをしたり、コーヒーは14時から飲まなかったりしたよ。あと根拠は不明なんだけど漁師町で育ったお爺ちゃん曰く「お味噌汁は飲むな」とりあえずやってみたから効果もわかんない。+8
-0
-
68. 匿名 2017/08/18(金) 11:00:40
沖縄〜鹿児島行く時乗ってます。
片道25時間。
基本シャワーだけど、たまに浴槽付きのフェリーがあり、乗れた時は湯船に浸かりながら景色眺めたりします。+6
-0
-
69. 匿名 2017/08/18(金) 11:04:18
今船から降りました。
二等で一番下のランクです。
ほぼ満席で与論から鹿児島まで20時間以上のりましたがそこそこ楽しめました。
2歳と4歳の子連れでしたが旦那と協力して船を探検させたり人の迷惑にならないよう看板でウロウロさせたりお風呂入ったり。
4歳の息子はお友達もできて2人でお菓子食べたりしてましたよ。
まぁプライベートはないけれど私は一泊くらいなら平気。
天気によっては揺れるけど、車酔いする私でも大丈夫だったし。
(今の船は前より揺れにくいのかな)
着替える場所もあるし、食事提供時間意外は食堂解放してそこでテレビも見れます。
昼からお酒呑めるし楽しかった!
でも子連れ多いからある程度の騒がしいかな。
(もちろん子供が騒いだら注意したり、部屋出たりしてた)
まぁ一度試してみたらどうかな?
二等寝台なら二段ベッドにカーテンあるよ。+7
-0
-
70. 匿名 2017/08/18(金) 11:10:01
多分10年前フェリーを利用した人と最近利用した人の意見は違うかも。
旦那が10年前は席がなくてもお客とって階段とかで過ごしてもらってたし、船会社も酒でのトラブルや騒音を起こさないよう気を配ってるよ。
消灯時間もあるし、お酒も時間が来たら買えなくなる。
看板で三味線の練習してる人もいて楽しかった!+5
-0
-
71. 匿名 2017/08/18(金) 11:11:51
>>62
私が乗る船は二等でもうるさくないから船によるのかな?+3
-0
-
72. 匿名 2017/08/18(金) 11:29:32
夏休みの旅行は絶対に船旅が良い!
ゆっくり贅沢感な日常とは別世界の時間が過ごせる
それでいて宿泊費も浮くというのも非常に合理的+7
-0
-
73. 匿名 2017/08/18(金) 11:32:03
常に海を眺められるって素敵よね(^_^)+6
-0
-
74. 匿名 2017/08/18(金) 11:32:25
神戸港発で屋久島へ行きました!
3ランクくらいからお部屋が選べて真ん中のランクにしましたが、船酔いや不便なことは特になかったです。
ディナーなどは軽めのドレスコードがあり、もちろんお料理も美味しかったです!
移動時間は長いですが、ジムや屋上プールやBARや、退屈はしませんでしたよ。
屋久島もとってもよかったです!
+5
-0
-
75. 匿名 2017/08/18(金) 11:42:34
船酔いしない人なら楽しいのでは?
子供の頃、家族で北海道旅行に行った時にフェリーに乗った。
船内の大きなお風呂が波打っててザブザブしてたのが子供心に楽しかった。
年上の旦那が定年退職したら
豪華客船旅行したいので貯金してる。+6
-0
-
76. 匿名 2017/08/18(金) 11:44:16
ピースボート乗りました
ご飯は食べ放題、船の中の会話は英語で楽しかったです( ^ω^ )+3
-0
-
77. 匿名 2017/08/18(金) 11:44:49
先週フェリーで北海道旅行行ってきた。
新造船だったからどこも綺麗ですごく良かった。日本海だから全く揺れず、酔う体質で薬持って行ったけど結局使わず。
のんびり過ごすつもりが、風呂入って寝て朝起きてご飯食べてジムで汗流してショー見て映画見て卓球で遊んでご飯食べてお風呂入ったらもう到着だった。もうちょっと乗っていたかった。
トイレ付きの個室にするとすごくラクだよ。+7
-0
-
78. 匿名 2017/08/18(金) 11:55:48
礼文島 桃岩ユースのハートランドフェリー見送り。朝一番の便で 着いて私も直ぐに折り返し便のお見送りに参加。フェリーが見えなくなるまで 歌って踊って大騒ぎ。これも礼文島名物。こんなフェリーの出発風景はここしか無い+6
-0
-
79. 匿名 2017/08/18(金) 11:56:23
太平洋フェリーで仙台から名古屋まで乗りました。
二等?二段ベッドの部屋で、男女混合の部屋に泊まったけどキャンプみたいなもんだと思えば大丈夫。
すれ違う船が汽笛をならしてくれて、乗客同士がお互い手をふりあったりワクワクしたなー!
また乗りたい!+5
-0
-
80. 匿名 2017/08/18(金) 12:34:08
仙台〜苫小牧行ったよ。日別で船の種類が違ったので新しい船にあたる日を選んだ。行きは、初めてだから楽しかったけど帰りは、同じ仕様なので飽きた。陸海空の豪華客船アース並に色々あったらたのしいだろうね。+9
-0
-
81. 匿名 2017/08/18(金) 12:52:00
>>77
なんていう船ですか??+0
-0
-
82. 匿名 2017/08/18(金) 13:09:37
クイーンエリザベスとかピースボートはフェリーではないだろう…クルーズ船じゃないの?+12
-0
-
83. 匿名 2017/08/18(金) 13:13:56
綺麗かどうかは、今でも船による。同じフェリー会社でも船によって全然違うから注意だよ。
普段はトラックドライバーばかりの船だと、タバコの副流煙がすごい。+3
-0
-
84. 匿名 2017/08/18(金) 13:22:28
>>7
車や貨物が乗るのが、フェリー
それらがないのがクルーズ船。
あなたのは下。+3
-0
-
85. 匿名 2017/08/18(金) 13:44:08
ギリシャでアテネからロドス島へ行ったときに乗ったなぁ
トイレはあふれかえっているし
ご飯はなんだかよくわからなくて、一番わかりやすいものがご飯の上にミートソースがかかったヤツだった
+2
-0
-
86. 匿名 2017/08/18(金) 13:51:23
今はどうかしらないけど、子供の時はいつも3等船室で、平場で大勢でザコ寝。明るくてうるさくて揺れてなかなか眠れなかった。
一度だけ特2等船室に乗ったこともあるけど、ブルートレインみたいな2段ベッドの2人部屋で快適だったよ。
同じ会社の同じ航路でも船によって座席のレイアウトがぜんぜん違ってたりする。
天気が良ければ都会ではなかなか見られない天の川もくっきり見えるので、好きな人は星座盤を持って行くといいかも。
+3
-0
-
87. 匿名 2017/08/18(金) 14:34:52
特に船旅が好きというわけではないけど
フェリーには縁があり、大きいものだと門司~神戸、門司~大阪、福岡~新潟、福岡~沖縄に乗った事があります。
他の方も書いてる通り、客室は一等の方が良いです。
揺れというより、船によってはエンジンの振動が伝わって下のクラスの客室は全く眠れない場合があります。
私は酔った事は一度もありませんが、弱い方は大きなフェリーでも酔うようなので、心配な方は酔い止め飲んでおいた方が良いと思います。
波のように揺れるお風呂など、フェリーならではの経験なので、大浴場がある船なら是非入ってみてください。
沖縄行きではイルカが並走してきたり、飛び魚が翔んだり、ダイヤモンドのような満天の星空など、36時間もかかったけど
思い出深い体験が出来ました。+4
-0
-
88. 匿名 2017/08/18(金) 16:43:26
最近ではないけれど
広島から長崎まで乗船した
(島原、佐世保で降りたかもしれない)
個室で揺れもなく眠る事が出来たよ
広島からの高速代、ガソリン代、疲労感を
考えたら楽に移動出来たし
何回も乗船するのものでは無いから
いい経験になったし
思い出としても残ってる
楽しかったので機会があれば
オススメするよ
+5
-0
-
89. 匿名 2017/08/18(金) 17:28:10
ほんの3〜4時間ですが 本州から四国への移動で 物珍しさから フェリーを使いました。女性用のお部屋に場所を確保できましたが 畳の広い部屋なので 当然ながら 雑然とした感じで、新幹線や飛行機みたいに 自分のスペースを確保しているという安心感はありません。 女性専用の椅子のスペースもあったのですが 早い者勝ちで 座れませんでした。
トイレに行くのに 部屋を出ると 通路にも 人が レジャーシート敷いて 陣取ってるし、旅費が安いので 学生らしい集団も多いし 落ち着きません。
コメントを拝見して、もし 宿泊するような船旅をする機会があったら、いい個室で 、それなりの船の旅がいいと、しみじみ思いました!+1
-0
-
90. 匿名 2017/08/18(金) 18:33:31
高校時代、修学旅行で新潟から小樽まで船で行きました♪
今の公立高校は飛行機で行けますが、うん十年前は飛行機がダメだったので今となっては貴重な体験になったかもしれません(о´∀`о)+1
-0
-
91. 匿名 2017/08/18(金) 20:10:00
太平洋フェリー
1時間ぐらいのショーや映画もあって退屈しないよ+2
-0
-
92. 匿名 2017/08/18(金) 21:30:08
フェリーとクルーズ勘違いしてる人居ない?
八丈島行くのに一等客室だったけど、個室ってだけでそんなによくなかったですよ。
船酔いもすごいし。
クルーズは船酔いどうなんだろう?+4
-0
-
93. 匿名 2017/08/18(金) 22:38:11
神戸と香川(うどん県)をむすぶ
ジャンボフェリー好きです。
女性専用ルームには寝ころべる部屋もあるし。
昼便なら、明石海峡大橋の真下をくぐり、
小豆島経由なら、緑の美しい島を眺められるよ。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する