-
1. 匿名 2017/08/17(木) 23:59:50
同居のトピックでは、そもそも何で同居したの?というコメントが必ず出ますよね。
同居されてる方、きっかけ教えて下さい!+51
-1
-
2. 匿名 2017/08/18(金) 00:00:19
介護の問題+80
-2
-
3. 匿名 2017/08/18(金) 00:00:30
福田!!!+10
-6
-
4. 匿名 2017/08/18(金) 00:00:47
長男+92
-2
-
5. 匿名 2017/08/18(金) 00:01:06
+165
-16
-
6. 匿名 2017/08/18(金) 00:01:09
まさか。。。ね。+6
-3
-
7. 匿名 2017/08/18(金) 00:01:14
いつもの+79
-21
-
8. 匿名 2017/08/18(金) 00:01:18
義理母が足を悪くして家事がままならなくなったから。+77
-0
-
9. 匿名 2017/08/18(金) 00:01:39
まさかのパターンか+8
-1
-
10. 匿名 2017/08/18(金) 00:01:40
>>5
パターン変えてきた!+101
-1
-
11. 匿名 2017/08/18(金) 00:01:43
今日
同居トピ三個目σ(^_^;)+61
-1
-
12. 匿名 2017/08/18(金) 00:01:59
子供ができて都会の狭いマンションでワンオペ育児がキツくて、義実家の和室とか階段とか庭とかある郊外の広い家で子供も私ものびのび生活したいと思ったのがきっかけです!+76
-8
-
13. 匿名 2017/08/18(金) 00:02:03
長男、引き取り同居+66
-3
-
14. 匿名 2017/08/18(金) 00:02:34
義実家の新築に伴い。
私の意見聞くって言ってたのに、全く私の希望が通ってなかった。ツラい+161
-2
-
15. 匿名 2017/08/18(金) 00:02:47
長男で、同居を切望されてるので、別れました。田舎で、同居してる人も多い。でも私には無理なので強い気持ちで別れた。+246
-6
-
16. 匿名 2017/08/18(金) 00:02:53
いつもの!とか徳井飽きた
おもんない!+46
-40
-
17. 匿名 2017/08/18(金) 00:03:54
旦那の親から「そっちの家賃がもったいないから同居しなさい」と言われた。キッパリ断ったけど。+216
-7
-
18. 匿名 2017/08/18(金) 00:04:02
私の周り
・問答無用 同居絶対の家庭
・義親の介護
・妻がフルタイムで子供のために同居
・夫の稼ぎが悪いから同居+133
-2
-
19. 匿名 2017/08/18(金) 00:04:32
家賃が払えなくなったから+28
-4
-
20. 匿名 2017/08/18(金) 00:05:45
旦那が一人っ子
義母は亡くなって、義父1人で暮らさせる訳にはいかないと旦那に言われ家の建て替え後に同居開始です。+109
-0
-
21. 匿名 2017/08/18(金) 00:06:07
徳井さんとなら同居してもいいよ
+50
-10
-
22. 匿名 2017/08/18(金) 00:06:32
私は独身ですが、母方の祖母が全盲で、年なので家族で考えて同居しました。
こういう同居もあります。
+29
-5
-
23. 匿名 2017/08/18(金) 00:06:35
敷地内同居です
義実家が兼業農家(私が農業やりたい)なのと子供の保育園、小学校がものすごく近い
いざと言う時、同居してた方が安心
もちろん介護も視野に入れてる
義両親との関係が良好だからこそだね
それまでマンションだったから庭はやっぱり嬉しい+91
-7
-
24. 匿名 2017/08/18(金) 00:07:00
そろそろヨシミ飽きた(笑)+29
-16
-
25. 匿名 2017/08/18(金) 00:07:47
義実家をがるちゃんのせいで「よしみ家」とよんでしまうわ毎回+94
-2
-
26. 匿名 2017/08/18(金) 00:09:18
徳井のうざい。
面白いか?+41
-28
-
27. 匿名 2017/08/18(金) 00:09:40
義父が亡くなり
義母独りでは無用心で家も広すぎるため
二世帯(完全分離型)に改築し同居することに
ガルちゃんでは不評な義実家同居ですが
うちの場合、義父が既に亡く義母が干渉しない人なので同居歴10年以上ですが平穏に暮らせてます
+154
-1
-
28. 匿名 2017/08/18(金) 00:16:08
なんかトピ画が斜め上行ってるwww+11
-5
-
29. 匿名 2017/08/18(金) 00:16:49
>>5
集大成キター+27
-6
-
30. 匿名 2017/08/18(金) 00:19:54
旦那の借金
金融会社からも、親からもお金借りてた。
知らなかったのは私だけ。
親がもう金貸せないから家に入れって。
子供がいるから我慢してる。+91
-4
-
31. 匿名 2017/08/18(金) 00:20:27
家は旦那が勝手に同居を決めたから
ありえん!
これからどうしようか考え中、、+102
-4
-
32. 匿名 2017/08/18(金) 00:20:42
都内の狭いマンションから都心で高級住宅地の一戸建てに住み替えたかったため。
義親は用無しなので早くいなくなってほしいです。+13
-25
-
33. 匿名 2017/08/18(金) 00:21:46
同居してる人って結婚した時から同居するってわかってた?+28
-0
-
34. 匿名 2017/08/18(金) 00:23:45
>>16
でも1番面白くないのはアナタのそのコメントかも+42
-8
-
35. 匿名 2017/08/18(金) 00:24:45
>>33
そりゃ、わかってた人も、予定してなかった人もいるでしょー。+41
-1
-
36. 匿名 2017/08/18(金) 00:25:00
お金がたんまりあったら別居してるよね 家建てられる
なんだかんだでお金の問題
+89
-2
-
37. 匿名 2017/08/18(金) 00:25:24
>>17
おもいっきりトピずれ+2
-6
-
38. 匿名 2017/08/18(金) 00:26:08
徳井画像貼るためだけにトピ立てたのかな
つまんない+20
-12
-
39. 匿名 2017/08/18(金) 00:26:17
若くして結婚したならば、まだ言われるままってところがあって
結婚したら同居って流れに流された人が多いと思う+63
-1
-
40. 匿名 2017/08/18(金) 00:26:21
>>5
ちょっと篠田麻里子に似てる+2
-11
-
41. 匿名 2017/08/18(金) 00:27:33
結婚したら同居⇒同居は嫌ですと言って彼(もうすぐ旦那)に嫌われたくないと
ついいい子になってしまった
というパターン+117
-0
-
42. 匿名 2017/08/18(金) 00:28:00
パターン変えてきてワロタwwww
これだから義実家のトピは見てしまうwwww+3
-12
-
43. 匿名 2017/08/18(金) 00:28:12
義実家ならしも、彼氏の実家に行くトピあったなぁー+5
-8
-
44. 匿名 2017/08/18(金) 00:28:12
>>20 我が家の主人も一人っ子…
市内でやたらと元気な舅が独居してるけど、もう90近い…
いずれはと思いながらもわたしからこの話題には触れずにいるけど、いつ同居を切り出されるかヒヤヒヤしながら生活してる。
一緒に住むには狭いし古いし、1番は相当変わり者の舅が近所で嫌われているのを知ってるから近付き合いを考えると滅入る。
介護が必要になったら通いで面倒みたいよ。
+61
-0
-
45. 匿名 2017/08/18(金) 00:34:08
まだ間に合う人はとにかく同居はタブーと代々言われてるで逃げ切って欲しい
※あなたの家族がどうとかは一切言わず+83
-2
-
46. 匿名 2017/08/18(金) 00:35:26
23才で若く大好きな彼だったからなーんも
考えずに同居しました。
4年後に離婚→同居は生き地獄((ФωФ)
若い方、同居駄目です!!
49才 おばちゃんより+163
-5
-
47. 匿名 2017/08/18(金) 00:36:00
何で嫁の方なの!!+18
-0
-
48. 匿名 2017/08/18(金) 00:44:33
義実家多過ぎ(笑)徳井トピが増える増える(笑)+9
-3
-
49. 匿名 2017/08/18(金) 01:13:17
もともと旦那が実家住みだった。
結婚が決まり、旦那の実家へ改めて挨拶に行ったときに旦那が両親に「○○をうちに呼ぼうと思ってる。仲もよさそうだし。」と突然言い出した。
私はそんな話一言もされてなかったので大パニック。
旦那の両親は「うちにお嫁に来てくれるなら実の娘同様に可愛がるわ!」と大喜び。
私は両親の前なので嫌とも言えず…。
その後旦那とかなり揉めました。
旦那に「家を出る金なんてない」と言われ、婚約破棄しようかと思ったけど、結局旦那の実家で3年同居生活を送りました。
同居してみてわかったのは、義母は子離れできておらず夫はマザコン。
いろいろあり今年やっと実家を出て、夫婦だけの生活が始まりストレスから解放されて今は幸せです。+105
-1
-
50. 匿名 2017/08/18(金) 01:29:48
きっと義実家の愚痴トピになるんでしょうね。+4
-3
-
51. 匿名 2017/08/18(金) 01:31:37
どんな義実家トピでも徳井の画像出て来てるのが、ずっと疑問だったが、今日やっと理解できてなんだか幸せな気分だ+32
-1
-
52. 匿名 2017/08/18(金) 01:51:23
私の周り
デキ婚→金ないから仕方なく同居
旦那の稼ぎが悪い
旦那無職+41
-4
-
53. 匿名 2017/08/18(金) 01:53:12
同居してる主婦の闇が深過ぎる+54
-1
-
54. 匿名 2017/08/18(金) 02:00:13
義理の弟の嫁が同居を頼み込んだ
家賃が安くなる、子育てを手伝ってくれるから、とのこと
お願いしますと思った私は長男嫁
+43
-3
-
55. 匿名 2017/08/18(金) 02:47:20
長男で、義父が亡くなり義母ひとりきりになったタイミングで引き取りました。
あれだけ経済的に甘え倒していた義妹は絶妙にスルー。( ゚д゚)ポカーン+70
-1
-
56. 匿名 2017/08/18(金) 02:50:05
うちも長男だから。
ずっと逃げてだけど、要介護認定されて独居なら長男に使命がやってきますね。
こうなればどうやっても逃げられません。+20
-4
-
57. 匿名 2017/08/18(金) 03:16:50
>>5
いつものと違っててワロタw+3
-1
-
58. 匿名 2017/08/18(金) 03:45:59
>>5
私が女装トピかなんかでわざわざ作った画像だ(笑)
使ってくれてありがとう。+21
-0
-
59. 匿名 2017/08/18(金) 04:48:04
義実家とにかくボロボロ(ほとんど小屋)、夫長男、義理親超ビンボー、我々共働き、結婚後すぐ妊娠。「育児にちょっとお手伝いしてくれる優しい義父母」を期待してローン全額負担でデカイ2世帯住宅新築。
結果 義父母優しくない育児非協力的人間。
長男夫婦は同居当たり前でローン全額負担も当たり前。感謝されずに2世帯住宅のわりと立派なローンが残った。
でもやっぱり同居にメリット感じられず嫌だからアパート借りてローンとダブルで家賃払って金はかかるが満足に暮らしていたら、我々が居ない義実家を義理妹夫婦が我が物顔で使い始めた!
悔しいし、追い出したいしでやっぱり戻って同居。
なんで同居してんの?って思うだろうけど、つまりは義実家と夫が嫁の為に何も考えてなかったプラス自分の考えが甘かったという結果。+79
-2
-
60. 匿名 2017/08/18(金) 04:53:03
結婚前から義実家に何度も泊まって、これなら同居でも大丈夫だなと思ったんです。思ってしまったのです。大丈夫な訳がなかった。出るわ出るわ義母の本性。同居決めた時の自分を殴りたい+86
-0
-
61. 匿名 2017/08/18(金) 05:37:48
元々旦那が実家住みで田舎の長男だったから、結婚当初から同居。
ストレスがすごくて一年で無理やり同居解消したけど、旦那はなにかとまた同居したがって結婚八年目で離婚した…
一回生まれた溝は埋まらず広がるばかりだった。
同居なんかしなければ多分離婚しなかった。+67
-2
-
62. 匿名 2017/08/18(金) 05:41:16
義理実家は県外なので同居はないな♪と思っていたら、義理妹も県外に行くとのことで、離婚してる義理母がうちを狙っているらしい。。この前旦那が「うちには来るなよ」的なことを言ったらスネて泣いて大変だった。+43
-1
-
63. 匿名 2017/08/18(金) 05:55:19
最近
義実家=徳井しか最早無いw
+5
-1
-
64. 匿名 2017/08/18(金) 06:08:41
長男だし、結婚前から家をやや二世帯に改装してた義父母。
結婚当初はアパート住みだった私達も子供が出来たら義父母に「保育園も近いし小学も中学もアパートに居たら学区外になる」とか「2階はあんたらの家なんやから戻れ、赤ちゃんはそこで見なさい」とか言われてしぶしぶ同居。
戻ったら最後、赤ちゃんが泣くだけで二階にズカズカ入ってきて赤ちゃんを一階に勝手に連れていく義家族。
未だにムカついてるので、近々別居予定!+71
-0
-
65. 匿名 2017/08/18(金) 06:09:36
>>59
義理妹夫婦に家賃貰えば良かったんじゃないの?+46
-2
-
66. 匿名 2017/08/18(金) 06:11:45
女は特に義実家を嫌うものだから同居してる人本当にすごいわ。毎日ストレスで気が休まらないんじゃない?盆暮れに年に2回会うのもキツイのに、その度に旦那と険悪になるのに、毎日顔合わせるなんて私なら人生終わったと思う。+89
-1
-
67. 匿名 2017/08/18(金) 06:24:14
>>27
あなたがいい人だから義母さんもいい人なんじゃないかな。
すごいよ10年平穏って+55
-0
-
68. 匿名 2017/08/18(金) 06:27:27
>>49
そういう風にやっぱりダメで出た方のその後が気になります。盆暮のお付き合い、冠婚葬祭の集まりなど、その後の関係はどうですか?
それが怖くて出られない嫁より+14
-0
-
69. 匿名 2017/08/18(金) 06:36:12
義父が亡くなったあと、義母さんの元気がなくなってみるみるお婆さん化していったのがキッカケ。
夫は一人っ子で 私達に子供はいないので、
義母さん用の部屋もあるマンションを買って3人で暮らすことにしました。
いろいろご自分の自由を我慢して
重い苦労をしてきた方なので、
少しでものびのび誰かが支えてくれる・誰かを頼れる、って安心してもらって
心も体も栄養が戻って 生きてて良かった、楽しく生きていこう って思ってもらえるようになったらいいなと思う。
※もちろん、義母さんがイヤなひとだったら絶対そこまでしないw+95
-1
-
70. 匿名 2017/08/18(金) 06:44:50
お金のために割りきって同居するならまだしも、介護とか一人になってかわいそうだからとかだと、嫁は貧乏くじ引いた感あるよね。なんでうちなの?って。同居って本当に精神的に休まらなくてストレスになるよー。+37
-0
-
71. 匿名 2017/08/18(金) 06:45:50
ウゼートピ+1
-20
-
72. 匿名 2017/08/18(金) 07:05:04
>>56
ひとりっこならともかく長男ってだけでは逃げられないことはないと思うよ。
長男嫁ですが来月別居予定です。
実家依存の義理姉に全て任せます。+10
-1
-
73. 匿名 2017/08/18(金) 07:11:33
旦那4人兄弟(兄、旦那、妹、弟)なんだけど、全員都会の大学へ進学してそのまま都会で就職・結婚してる
義父は誰が家を継ぐんだとうるさいけど、義実家ど田舎だし仕事なんてない
そもそも兄も旦那も弟も転勤有りの仕事なんだから帰れるわけがない
義母は現実的で、子供の将来や環境のこと考えたらそのまま都会にいるのが一番よと言ってくれるのが救い
+43
-0
-
74. 匿名 2017/08/18(金) 07:27:07
結婚決まって挨拶に行ったら知らない内にもう私達夫婦の生活スペースが増築されていて「よかったら見ていって!」…有無を言わさず同居ですよね何か?な空気だった(T_T)旦那は両親に逆らえず、私もよく考えずに空気に押されてしまいました。+15
-0
-
75. 匿名 2017/08/18(金) 07:37:53
73の方も書かれていますが、うちも義母がさばけていて、子供の人生を〜家先祖代々だの墓守りだのって言葉で縛ろうとするのは今時おかしいと言って、爺さんを説得してくれています。
長男に嫁いだ義母もいっぱい苦労があったみたいで、「次はあんた(私のこと)が苦労する番」と考えるような意地悪な人でなくて、本当に良かったと思っています。とはいえ、愚痴はいっぱい聞かされますが、、、+40
-0
-
76. 匿名 2017/08/18(金) 07:41:02
旦那は一人っ子で代々会社経営で相続対策でもあり担保でもあるので継がなきゃいけないし、旦那と義父も同居のほうが都合がいいから。でも完全二世帯だし私らはローン払ってないし、そりゃ別居よりは気を遣うけどそれでも楽させてもらってるかな。
悪い同居ではない方だと思います。+10
-2
-
77. 匿名 2017/08/18(金) 08:10:57
うちは私が一人っ子だから2世帯建てて自分の親と同居してる。しかも旦那側とは数年前から完全に絶縁してるから一切接触してない。義実家と関わらないですむと旦那と喧嘩もないし嘘みたいに楽になった。義実家はそこそこ金持ちだけど遺産なんかいらないし自分でバリバリ働いた方がずっといい。+15
-2
-
78. 匿名 2017/08/18(金) 08:12:47
男三兄弟の次男と結婚、片道2時間の距離に家を建てた。長男も結婚して県外に家を購入。三男は実家の近くで独り暮らし、基本的に実家に寄り付かない&独身。
最近、姑がこっちにすり寄ってきて何だか怖い。我が家の隣の空き地を購入するよう言ってきて、お金を援助する(といっても1000万以上の土地なのに姑は何故か100万位だと思っている)と申し出てきたり。子供が生まれるまで全く干渉してこなかったのに、週1電話がくるようになった。面倒臭くて電話に出なければ着信履歴だらけ。
今の状態でもしんどいのに、同居なんて絶対嫌だ。+30
-1
-
79. 匿名 2017/08/18(金) 08:25:26
>>16
徳井飽きたとかいう人は自分で新しい画像UPすればいいのに。何もしないで人のあげたものに文句だけ言うなよー
+5
-2
-
80. 匿名 2017/08/18(金) 08:44:39
>>71
じゃあ消えなよ。
+6
-0
-
81. 匿名 2017/08/18(金) 08:50:35
自分の親が同居だったから特に疑問に思わず子供ができたと同時に同居した。築年数浅くて綺麗だし広いから居心地が良いけど、やっぱり水回りで私の不満が爆発したので今二階にキッチンを増設中。同居するならせめて自分の城は確保した方が良い。
+29
-0
-
82. 匿名 2017/08/18(金) 08:51:09
旦那4人兄弟(兄、旦那、妹、弟)なんだけど、全員都会の大学へ進学してそのまま都会で就職・結婚してる
義父は誰が家を継ぐんだとうるさいけど、義実家ど田舎だし仕事なんてない
そもそも兄も旦那も弟も転勤有りの仕事なんだから帰れるわけがない
義母は現実的で、子供の将来や環境のこと考えたらそのまま都会にいるのが一番よと言ってくれるのが救い
+2
-3
-
83. 匿名 2017/08/18(金) 08:55:20
正直に書くと、金目当てですかね。
+8
-4
-
84. 匿名 2017/08/18(金) 08:56:51
長男だから、同居当たり前という流れ
夫と義両親と共同名義の、同居用の大きな家もすでに用意されていた
同居するなら結婚しませんとお断り
別居で結婚生活始めるも、過干渉でマリッジブルーになり、一時期は義両親の顔を見るのも嫌になった
結果的には生涯同居回避、結婚10年でマイホーム建てました
+30
-1
-
85. 匿名 2017/08/18(金) 08:59:23
>>77
荒しに来たのかと+0
-2
-
86. 匿名 2017/08/18(金) 09:00:13
敷地内同居なんだけど、家業の農業(兼業)があるし、旦那が若い頃から舅の代わりに地域の寄り合いや出合いに出ていたので、その土地を離れるのは難しかった。ただし、生活を一緒にするまでは必要ないので、ひたすら「生活と家計は絶対に別」を貫いて、今の形になった。
私の性格だと、完全同居なら1日で破たんしてるw+11
-2
-
87. 匿名 2017/08/18(金) 09:05:13
地元で結婚したけど敷地内も含め同居が多い土地柄。もちろん私の実家も。でも祖父母が保育園送り迎えしたり子供が風邪ひいたとときは看る。だから私も友達もみんなフルで働いている。とくに看護師や学校の先生してる友達は夜勤やクラブの小紋で土日いないとかあるので同居じゃないと無理といってる+8
-0
-
88. 匿名 2017/08/18(金) 09:15:42
>>15
罪悪感持つこと無いよ。これからの人生幸せでありますように。+3
-1
-
89. 匿名 2017/08/18(金) 09:17:10
>>17
同居したら病むから病院代かかるよ。
家賃どころじゃない。
同居したら光熱水費が高くなったと文句言われるし、
何かとあてにされて結局高く付く。
同居させて自分達が楽したいだけだから騙されないでーー。+28
-0
-
90. 匿名 2017/08/18(金) 09:20:14
>>36
お金がある人、お金出した人が結局強くてあまり文句言えないと思う
お金出した人が一番偉い!何しても良い!わけではないけど、やっぱりお金出した人の言うことは無下には出来ない+5
-1
-
91. 匿名 2017/08/18(金) 09:21:33
>>56
そんなことないよ。引き受けたが最後あとは介護者の寿命が車で介要因だよ。
自分が病気のフリして倒れる演技でも何でもして、介護要員だけは回避。
最初に情けをかけたひとがずっと面倒見ることになるから。
介護は実子の仕事。妻はその補助。そのペースを死守しよう。+12
-0
-
92. 匿名 2017/08/18(金) 09:23:20
>>41
考えたらさ、同居じゃないと嫌な男なんて最初から必要ないんだよねw
親の方が大事なんだから。+24
-0
-
93. 匿名 2017/08/18(金) 09:24:53
旦那が男兄弟の長男です
去年義父が亡くなって独り暮らしをしている義母からのプレッシャーが凄い 「膝が悪くて買い物が困るわ」「夜になると不安で戸締まりを何度も確認するの」そろそろ同居を切り出されそう‥ なんとか回避したい!+30
-0
-
94. 匿名 2017/08/18(金) 09:30:17
>>93
買い物は夫くんに頼んでみますね。
セコムでも付けますか?
そうやってはぐらかしておけばいい。
間違ってもこちらから「同居しましょうか」と言わないように。
息子夫婦から言ってくれるのを待っているらしいから。+44
-0
-
95. 匿名 2017/08/18(金) 09:37:11
>>94
ありがとうございます
私からは絶対に言いません しかし旦那は義父が亡くなってから頻繁に義実家に行くようになり、旦那のほうから同居を切り出すんではないかとヒヤヒヤ‥
義実家は同居できるスペースがないのでうちに呼ぶとか言いそうです。ちなみにうちも広くはないので同居になればプライバシーもくそもありません+28
-0
-
96. 匿名 2017/08/18(金) 09:41:37
>>69
69さん、素晴らしい人ですね。旦那さんも義母さんも幸せだとおもいます+7
-1
-
97. 匿名 2017/08/18(金) 10:06:10
豪邸とかではなく普通の一軒家なのに義父が代々この家に住んで欲しいと言い出し、まだ夫に結婚の予定すらなく彼女もいなかった時に完全二世帯にリフォーム。
リフォームが終わって少ししてから私と付き合う。
トントンと結婚に進み、当たり前のように同居開始。
(結婚当時は若くてあまり深く考えていなかった私に渇をいれたい)
ど田舎なので賃貸は周りにない。
同居を解消するには離婚か縁を切るぐらいしかなさそう。
実際近所の家が嫁姑問題で同居解消して息子夫婦が出ていったときは、近所中の噂で嫁の悪口が凄かった。絶対姑にも問題あるのに。
ただ独身時代同居に乗り気じゃなかった夫がリフォームする際に内階段は絶対作らない、完全二世帯が条件といってくれていたことが今となっては本当にありがたい。助かったーー。
+19
-1
-
98. 匿名 2017/08/18(金) 10:19:39
>>77
自分の親の話はいらないわ+7
-0
-
99. 匿名 2017/08/18(金) 10:41:04
>>69
いい人~(;_;)
これからもそういう気持ちにはなれないと思う…+2
-1
-
100. 匿名 2017/08/18(金) 10:55:42
周りで同居した人
最終的に合わなくて出て行った
義両親からの嫁いじめ、しまいには孫いじめがあったが、それでも耐えている人もいる
+10
-0
-
101. 匿名 2017/08/18(金) 10:56:00
だいすきな旦那のお義母さんのお世話をしたい+2
-16
-
102. 匿名 2017/08/18(金) 10:59:05
同居→嫁いびりに遭い、精神的に病んだ→入退院を繰り返す→もはや廃人同様になった知人がいる
遂に離婚したけど
+26
-0
-
103. 匿名 2017/08/18(金) 10:59:17
人生一度しかないのに義実家との同居なんてしてていいの?イライラして思いっきり自分の人生生きれないよ。時間がもったいないよー。+27
-1
-
104. 匿名 2017/08/18(金) 11:01:34
義実家同居の愚直トピは伸びたけど、ここは伸びないね。みんな愚痴は言いたいけど理由は言いたくないのかい?+6
-1
-
105. 匿名 2017/08/18(金) 11:43:38
夫の親は同居命令を一方的にしてきた。ど田舎の長男の親は、口を開けば同居と冠婚葬祭の参加命令。私に関心は無いのに、こき使いたくて仕方ないようで屈辱的な気持ちにさせられます。
こんな時代になぜ、親だからって、子ども夫婦が自由に住むところを自分で決める選択権を奪うのか理不尽。親の親は元気で遊んでばかりいるのに、私達の人権を無視して束縛してきます。
そんな理不尽なことを言う親と住んだら、私は鬱確定です。
夫の親は、命令ばかりして私達が同意しない場合は、罪悪感を植え付けて支配しようとする毒親。
そんな支配的な親と同居をしないといけないなら、そもそも離婚します。自分の精神を崩壊させてまで人には尽くせません。
人格の素晴らしい義両親に出会えた人が羨ましいです。
+18
-0
-
106. 匿名 2017/08/18(金) 11:45:32
>>104
お金無くて同居させていただいている人も多いんじゃないかな(笑)+8
-2
-
107. 匿名 2017/08/18(金) 11:56:16
田舎の風習で同居か旦那リストラ等の経済的困窮くらいしか理由ないよね。介護なら兄弟姉妹でお金出しあって施設があるし、かわいそうだからなんて理由で同居する嫁なんて1%以下だろうし。
+8
-1
-
108. 匿名 2017/08/18(金) 11:59:45
夫の親ができた人で、家は2世帯でキレイで誰もが住みたくなる環境の良い街にあるなら、息子夫婦から進んで同居してと言うはず。
真逆の、私の夫の親は、パワハラモラハラ当たり前、家は山奥の虫だらけの古い家に同居命令された。誰が好き好んでこんな家でホイホイ家政婦扱いされに行く?なんの罰だよ。義両親は頭がおかしい。
しかし、田舎では同居しない長男の嫁は悪人扱い。想像力と共感能力と思いやりもなく、時代錯誤の人の集団に悪人扱いされています。
+25
-0
-
109. 匿名 2017/08/18(金) 12:00:26
>>104
同居理由なんて盛り上がるほど多くないじゃん。
+5
-0
-
110. 匿名 2017/08/18(金) 12:15:21
>>104
愚痴は一人で幾つも思い付くけど、理由は1つだからね。
+6
-0
-
111. 匿名 2017/08/18(金) 12:23:31
>>69
義母さんも、69さんも旦那さんも皆んな良い人なのが伝わってくる!!
同居って、マイナスなことだらけじゃないよね。家に誰かいると安心する。※但し義母さんの人柄が重要+3
-0
-
112. 匿名 2017/08/18(金) 12:28:43
同居の愚痴は無限、理由は一つだからね。それ書き込みしたら終わりだもん+3
-0
-
113. 匿名 2017/08/18(金) 12:44:58
うちの場合は
義母が若くして突然他界
義父、一人では心細い、だれか同居してと言い出す
ほっておけずかわいそうに思い、同居→後悔。。+13
-0
-
114. 匿名 2017/08/18(金) 12:48:47
どうしても致し方なく同居しました
たった1ヶ月ですが鬱病になりました
家事を押し付けられ、義理の妹にはイライラをぶつけられ、旦那は無関心
即別居しましたが身体的精神的な疲れで3年間廃人同然でした
どんな理由でもお勧めしません
嫌われても良いわと心から思える人以外には+24
-0
-
115. 匿名 2017/08/18(金) 13:10:52
正直、義父母のどちらかが亡くなって〜と言っている人が羨ましい。うちは義父母どころか義祖父母までピンピンしていやがる。はやく誰か一人でもいなくなって欲しい。+17
-0
-
116. 匿名 2017/08/18(金) 14:05:01
アラフォーで一生独身と思われていた義妹が電撃結婚して家を出て行き、寂しがり屋の姑と同居するハメに。
何もしなくていいって言ったのに、勝手に変なピンクの花柄の壁紙などでリフォームされていた(笑)+12
-1
-
117. 匿名 2017/08/18(金) 14:48:46
嫁ぎ先の近くに仕事の関係で一人暮らししてて、ひとり暮らし二年目に突入した頃に東日本大震災に会いました。
結婚の話も出てたのもあり、被災地から避難してきてる人達がアパートやマンションに住んでどこも1杯で、2人で住むところも無かったので。
良義親だったので、居心地は最高です。+4
-0
-
118. 匿名 2017/08/18(金) 16:07:54
姑が亡くなって、高齢の舅だけになったから
近県に親族が誰もいないので、一人にしとくのは心配だと
一人っ子の夫にとって、たった一人残された肉親なので
姑が存命だったら同居なんかしてないです
でも完全同居なんで疲れます
自律神経おかしくなってる+11
-0
-
119. 匿名 2017/08/18(金) 16:38:42
兄が結婚3年目で同居。
しかも転職でお金がないからだと…。
両親は兄を非常に可愛がっており、生活も苦しいのに家賃なし、食費のみで住まわせる。
独身の時も野菜買ってきて、誤魔化して一銭も入れてなかったのに。
他に安いとこは探せばあるのに、奥さんもよくやるなと思ってる。
正直こちらも影響があるのに、一言も本人からなかった。言いたくないことは自分で一切言わない、ずるい人間。
一緒に住んではないです。愚痴です。ごめんなさい。+4
-2
-
120. 匿名 2017/08/18(金) 17:46:06
本当に人生終わってるとしか感じない今日この頃。同居の為に新築してしまった家のローンさえなけりゃあ、と空拝む毎日。節目節目のジャンボ宝くじ買って、いつか当たるしか人生挽回の方々がない。どう考えてもそれしかない。
明後日の当選発表に全てをかけています。+14
-1
-
121. 匿名 2017/08/18(金) 19:27:17
ここ読んだら同居断った過去の私を褒めてやりたい。
二世帯にリフォーム
リフォーム代義両親もち
家賃光熱費義両親もち
割と何でも買ってくれる
孫大好き
一緒に住んだら楽しいかなぁと夢見ちゃった私に旦那が絶対やめとけと。
旦那GJ。+17
-1
-
122. 匿名 2017/08/18(金) 20:08:23
結婚前から跡を継げと言われていたから
妊娠を機にいざ同居してみたら
後継ぎ問題→帰ってくると思わなかったと言われた
同居したらリフォームする予定だった→金貯めて自分たちの家を建てろ(つまり出て行けと)
優しい義親だと思ってた→外面のいい自己中、ドケチ、いうことがコロコロ変わる
広い家だからのびのび子育てできる→築70年で手入れされてないから埃やカビまみれ、物(ガラクタ)だらけ、ゴキやムカデだらけ、掃除するとキレるので子供は遊ばせられない
などなど同居前と全く話が違う
同居のために旦那は転職で給料大幅ダウン(普通の新卒以下)&私は退職、引っ越しと出産準備で貯金もほぼ無しだから別居したいけどお金が無くて逃げられない
私は帰る実家も頼れる人も仕事もないから人生終了って感じ
+8
-0
-
123. 匿名 2017/08/18(金) 22:13:04
母親が同居で苦労しているのを見て育ち、自分も板挟みで嫌な思いをして同居なんかするもんかって思っていたのに…姑に泣きつかれてOKしてしまった(>_<)
情けなんてかけなければ良かった。
今は同居のストレスで病んで病院に通ってる。
+12
-0
-
124. 匿名 2017/08/18(金) 22:22:44
家賃タダにつられてw
敷地内だけど、世間でいうほど悪くはない
貯金貯まる一方だし子供を義両親に預けられるし、畑の新鮮な野菜や食料も貰えてラッキー
たまに義両親がめんどくさい時もあるけど、はいはいと聞き流せば問題なし+2
-0
-
125. 匿名 2017/08/18(金) 22:30:45
ババアだけだけど完全同居。キッチンも全て1つ。現在13年目。悪い人じゃないけど大好きだった旦那も今じゃ嫌いだか憎いんだか分かんない。全部ババアの存在のせい。仕事終わっても家に帰りたくない。足音聞こえるだけで最悪な気分になる。ホント嫌で嫌でしかたない。まとまった金もなく自分の老後も考える歳。勢いだけでは出ていけない。いったいどうしたらいいんだろうか…
現在もババア原因で喧嘩中。マジ死んでもらいたい。+11
-0
-
126. 匿名 2017/08/19(土) 01:06:01
義実家と険悪にならずに同居話を解消できた方っていますか?
義両親は悪い人ではないけど、旦那以外の他人とは住めないタイプなのでどうしたものか。
実家ですらストレスが溜まるタイプなので、今から気が重いです。同居当たり前思考の義実家で場所も確保されていて解消するって難しいですかね?
結局は解消となると揉めたりするのでしょうか?+11
-0
-
127. 匿名 2017/08/19(土) 07:54:47
>>126
旦那に上手くいってもらわないと!
このトピ見せれば?+3
-0
-
128. 匿名 2017/08/19(土) 08:55:56
同種のトピで何度か書き込んだけど
現代の同居では『隠居』をしなくなったのが悪い
老人が元気で出しゃばる様になったくせに、都合が悪くなると追い先短い弱者ヅラして責任や負担から逃げる
小舅小姑も家族ヅラして実家に入り浸るくせに 通院介護が必要になったら余所者になる
美味しい所取りする卑怯者がハバを利かせるせいで、現代の「同居」はいびつなものになってしまった
この※にマイナス押しているお前のことだよwww+9
-0
-
129. 匿名 2017/08/19(土) 21:41:49
>>126
旦那さんに、「同居をすると親を頼ってしまうと思うし、自立したいので自分達だけで生活したい」って言ってお断りしてもらうのはどうかな?
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する