ガールズちゃんねる

必要以上に厳しく育てられすぎてダメ人間になった方いませんか

171コメント2017/08/18(金) 13:37

  • 1. 匿名 2017/08/17(木) 13:13:58 

    私は母に物凄く厳しく育てられました。母は絶対で、逆らうことは許されませんでした。ちょっとでも失敗したら、夜通し怒鳴られたり、殴られたり、家を追い出されたりして限界が来て親戚の家を逃げました。
    なんでも必要以上に厳しく躾けられ、私は自分で何かを決めて行動するのが怖くなってしまいました。母が気に食わないことをしたら怒られる、これが当たり前だったからです。母のご機嫌取りのような行動しかできず、優しい親戚と一緒に暮らしている現在、自分の意志も何もない人間になってしまいました。
    母に怒られそうなことをしてしまったら手が震えて動悸がして涙が出ます。一緒に暮らしていないにもかかわらず、母の影がちらついてしまうんです。
    同じような方、いませんか?どうやって抜け出しましたか?

    +353

    -2

  • 2. 匿名 2017/08/17(木) 13:14:32 

    +50

    -3

  • 3. 匿名 2017/08/17(木) 13:14:59 

    必要以上に厳しく育てられすぎてダメ人間になった方いませんか

    +72

    -13

  • 4. 匿名 2017/08/17(木) 13:15:10 

    毒親の基準について
    毒親の基準についてgirlschannel.net

    毒親の基準についてガルちゃんでもよく話題に上がる毒親の基準って何だと思いますか? 私は両親とは仲も良いし、愛情を受けて育てられたと思うので、とても感謝しています。しかし、両親はあまり計画性がないタイプの人間で、2人とも低学歴、低収入なのに子供を3...

    +32

    -2

  • 5. 匿名 2017/08/17(木) 13:15:31 

    何歳?

    +46

    -2

  • 6. 匿名 2017/08/17(木) 13:15:35 

    それって躾じゃないし育てたとも言わないよね。

    +269

    -3

  • 7. 匿名 2017/08/17(木) 13:15:50 

    ファストフードやインスタントものが絶対禁止だった
    今その反動でインスタントもファストフードも大好き

    +266

    -3

  • 8. 匿名 2017/08/17(木) 13:15:58 

    エロス

    +10

    -6

  • 9. 匿名 2017/08/17(木) 13:16:17 

    ファミコン買ってくれなかった
    大人になってから自分のお金でゲームしてます

    +127

    -9

  • 10. 匿名 2017/08/17(木) 13:16:21 

    毒親育ちの人の特徴
    毒親育ちの人の特徴girlschannel.net

    毒親育ちの人の特徴感じることありますか? 私が人から言われたのは自己肯定が低いと言われたことあります。

    +22

    -2

  • 11. 匿名 2017/08/17(木) 13:16:41 

    病院行った方がいいよ

    +91

    -8

  • 12. 匿名 2017/08/17(木) 13:16:56 

    親戚が預かってくれるほどって、よっぽどだよ。虐待に近いかも?

    +301

    -2

  • 13. 匿名 2017/08/17(木) 13:17:25 

    私だ


    +34

    -2

  • 14. 匿名 2017/08/17(木) 13:17:32 

    うちの親はわたしの話すことに対してすぐ頭ごなしに怒るから、今日の学校でのできごととか、自分のこといっさい話さなくなった

    +258

    -1

  • 15. 匿名 2017/08/17(木) 13:17:35 

    母に対し、トラウマがたくさんあります。今も乗り越えられてません。旦那には「逃げてばかりではいけない、上手く対処できるようにならないと」と言われますが30年以上染み付いてるので、もう無理かな。

    +205

    -4

  • 16. 匿名 2017/08/17(木) 13:17:39 

    >>13
    お前だったのか

    +16

    -3

  • 17. 匿名 2017/08/17(木) 13:17:45 

    20歳過ぎたら、親のせいにしても誰も同情してくれなくなるよ

    +45

    -59

  • 18. 匿名 2017/08/17(木) 13:17:54 

    私も小さな事で過剰に怒られて
    育ちました
    例えば小1の頃上履きを
    学校に忘れてきてしまう→夜通し玄関の外に
    閉め出され立たされる
    等です
    大人になった今、ここまで厳しく育てられたことが
    役立ったと思ったことはありませんし、
    人の顔色ばかりを伺い、自分に自信が
    持てずに自己主張も出来ず
    辛いです。

    +310

    -1

  • 19. 匿名 2017/08/17(木) 13:17:56 

    親が過干渉すぎて辛い…
    親が過干渉すぎて辛い…girlschannel.net

    親が過干渉すぎて辛い…私は大学1年生です。 私の母はとても過干渉です。 私の行動に全て口出ししてきます。 もう大学生になったので、自分で考えて、 思った通りに生きたいのにそれが出来ません。 とても窮屈に感じ、辛いです。 今は一人暮らしでは...


    過干渉な親
    過干渉な親girlschannel.net

    過干渉な親「心配だから」をキーワードに、何でもチェックされます。 逃げられた方かわし方、親に言いたい事、愚痴、過干渉振りなど、コメントお願いします。 学生も、社会人も、主婦の方も、過干渉な親が居る方、集まって下さい!


    親が過干渉な方
    親が過干渉な方girlschannel.net

    親が過干渉な方今21歳の大学三年生なのですが、親(特に母)が過干渉で困ります。 友達と出かけるだけで、どこ言ったの?誰と行ったの?何したの?何食べたの?と質問責めです。 バイトで少し残業(15〜20分程度)をした日には、終わって携帯を見ると両親からの着...

    +35

    -4

  • 20. 匿名 2017/08/17(木) 13:18:00 

    ダメ人間ってほどじゃないけど
    子供の頃嫌いな物を吐いても食べさせられたって人は今すごい偏食になってる

    +114

    -1

  • 21. 匿名 2017/08/17(木) 13:18:04 

    主は何歳?夏休み?

    +25

    -2

  • 22. 匿名 2017/08/17(木) 13:18:12 

    >>1
    病院に行った方が良いですよ

    +72

    -6

  • 23. 匿名 2017/08/17(木) 13:18:23 

    何にも買ってくれなかったな

    子育てにも関心なし

    +70

    -1

  • 24. 匿名 2017/08/17(木) 13:18:29 

    ソッコーマイナスが付くWWWWW

    +18

    -3

  • 25. 匿名 2017/08/17(木) 13:18:35 

    厳しくても辛いけど放置されて育つのも辛い。
    大人になって赤っ恥かいたこと沢山ある。

    +123

    -2

  • 26. 匿名 2017/08/17(木) 13:18:42 

    病院に行きなよ

    +9

    -8

  • 27. 匿名 2017/08/17(木) 13:18:52 

    それの、父親バージョンです。

    母が亡くなってから、父が、私と主人が建てた家にやって来ました。同居です。
    リタイア後、ずっと家にいます。
    夕飯のおかずが少ない、掃除ができてない、こんなんでいいのか?お前がいいと思うならいいけど…と、モラハラ発言連発で、夕飯の支度中、動悸と目眩、吐き気が起きはじめ、しはらく鬱々としていました。
    今は、必要なこと以外話さない、父親を見ない(いても顔を見ない)ように過ごし、なんとかしのいでいます。

    +171

    -5

  • 28. 匿名 2017/08/17(木) 13:19:55 

    主です。みなさんコメントありがとうございます。
    17歳です。親戚の家に住んで半年経ちます

    +232

    -3

  • 29. 匿名 2017/08/17(木) 13:20:06 

    人のせいにしちゃいけないと思います

    +2

    -72

  • 30. 匿名 2017/08/17(木) 13:20:32 

    子供の頃に甘えることができないと結構苦労する

    +191

    -1

  • 31. 匿名 2017/08/17(木) 13:20:33 

    うちの親は勉強しなさいが口癖だったけど、勉強しなさいって口で言うだけだったので、勉強のやり方がよくわからないままだったな
    結果、成績も上がらず勉強が大嫌いになった

    +188

    -3

  • 32. 匿名 2017/08/17(木) 13:21:30 

    >>28
    もうお母さんといないんだから気にしないで生きるしかない
    それが出来ないってことなら、心療内科がいいと思うよ

    +24

    -4

  • 33. 匿名 2017/08/17(木) 13:21:39 

    モラハラされていたんだね
    私の父がそうでしたが、生憎私は反抗心満載だったので、殴られたら殴り返していました。
    早くに家を出て、社会にでました。
    社会に出ると男の人が優しいんだ、という事を初めてしりました。笑

    主さんも早くお母さんからの縛りが取れて、素敵な人に出会って欲しいです。

    +156

    -3

  • 34. 匿名 2017/08/17(木) 13:21:47 

    いろーんなことに我慢を強いられてきたから
    今解放されてから 今度は「え、もう我慢しなくていいんじゃないの? 少しのことも我慢したくない」っていう極端な思考になってしまって

    バイトばっくればっかりです・・・

    マジでほんの少し・・・ほんの少しのことでも我慢したくない

    +100

    -14

  • 35. 匿名 2017/08/17(木) 13:21:49 

    人の顔色を伺わない。自分が正しいと思ったことをする

    +23

    -1

  • 36. 匿名 2017/08/17(木) 13:22:11 

    >>28
    辛かったね。
    私も同じようだわ
    今その仕返しで全てを書いた本を出版したわ

    +87

    -3

  • 37. 匿名 2017/08/17(木) 13:22:18 

    >>34
    はい、人のせい

    +5

    -28

  • 38. 匿名 2017/08/17(木) 13:22:22 

    >>3
    安達ゆみの人相が・・・

    +1

    -13

  • 39. 匿名 2017/08/17(木) 13:22:24 

    >>28
    そんなに厳しい環境でも携帯電話持たせてくれてるんだ...

    +8

    -26

  • 40. 匿名 2017/08/17(木) 13:22:29 

    >>1
    主の親御さんの場合は厳しいというよりも、思い通りにいかなかったら怒るっていう典型的なヒステリックタイプだね

    +146

    -2

  • 41. 匿名 2017/08/17(木) 13:22:34 

    毒親毒親って最近流行ってるのかな?
    ある程度の年齢になったら、誰かのせいにするのは一旦やめて前向かなきゃいけないと思う。
    同じような境遇の人同士で慰めあうのもいいけど、はやいうちに病院に行ってみては?

    +15

    -72

  • 42. 匿名 2017/08/17(木) 13:23:20 

    すげーマイナスが早くてアドバイスしたくなくなった

    +8

    -18

  • 43. 匿名 2017/08/17(木) 13:23:20 

    >>1

    主、良い臨床心理士に相談しましょう!
    虐待の被害者ですよ

    +68

    -1

  • 44. 匿名 2017/08/17(木) 13:23:50 

    >>34
    バイトばっくれるのも親のせいなの?クズだね

    +18

    -35

  • 45. 匿名 2017/08/17(木) 13:24:20 

    20歳越えたら人のせいにしない〜とか言う奴がいるから自分を責めて自殺しちゃう人が多いんだろうね
    別に人のせいにしたって良いじゃん

    +236

    -11

  • 46. 匿名 2017/08/17(木) 13:24:48 

    >>28
    いまはしっかり勉強して早く自立したらいいよ
    勉強してまともな会社に入れば、一人で穏やかに暮らせるよ

    +92

    -1

  • 47. 匿名 2017/08/17(木) 13:25:03 

    私、小学5年で、虫歯になったって言ったら、母に、「頭を岩で殴られたような衝撃だ!死にそう。」と言われました。

    +23

    -9

  • 48. 匿名 2017/08/17(木) 13:25:04 

    >>17
    リアルでは同情引こうとしてないと思うよ・・・
    本人はきっとわかってるよ。

    +52

    -5

  • 49. 匿名 2017/08/17(木) 13:26:02 

    なんかこういつも、ギリギリを生きてるというか・・・
    人生の色んなことの基準が、親に怒られるかどうか、で判断してる。

    例えば、本当は働きたくなくてしばらくニートしてたんだけど、めっちゃ怒られたから
    今バイト中。親はいずれは正社員に、って考えてるみたいなんだけど、私は絶対なりたくないんだよね。

    バイトしてればギリ怒られないから、ニートよりマシでしょ?って感じで 生きてる。
    ホントは働きたくない。金尽きて死んでも構わない。死にたい。

    +33

    -16

  • 50. 匿名 2017/08/17(木) 13:26:04 

    >>42
    夏休みだからマイナス魔が多いだけ。
    バカは気にせずたくさん意見交換しましょうよ。

    +63

    -1

  • 51. 匿名 2017/08/17(木) 13:26:22 

    あの子と遊んじゃいけないと言われた。いつもピリピリしていてヒステリックに喚き散らす母親だった。いつもオドオドしていて母親の目ばかり気にしていたが19歳で一人暮らしをしてから明るくなったと思う。母親から離れてよかった。

    +83

    -1

  • 52. 匿名 2017/08/17(木) 13:26:41 

    お?説教厨がわいてきたな?

    +11

    -4

  • 53. 匿名 2017/08/17(木) 13:28:05 

    自分も、兄弟の誰も結婚しない人
    自分も、兄弟の誰も結婚しない人girlschannel.net

    自分も、兄弟の誰も結婚しない人いますか?私は兄が一人いますが、私も兄も、結婚しないと思います。 私は結婚願望がなく、兄にも聞いたことはありませんが、おそらくないと思います。 同じような人いますか? 親は何か言ってきたりしますか?

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2017/08/17(木) 13:28:54 

    >>28
    しっかりと勉強して手に職つけて自立するんだよ。
    案外一人も楽しいよ。
    私は日本全国歩き回ってますよ。

    +54

    -1

  • 55. 匿名 2017/08/17(木) 13:29:06 

    必要以上な節操感で喪女こじらせてる人いるでしょ

    +5

    -7

  • 56. 匿名 2017/08/17(木) 13:30:02 

    >>51
    分かります。「あんたの周りはばかばっかり」とか言われて、友達作りに戸惑い自己肯定できなくなりました。

    +18

    -2

  • 57. 匿名 2017/08/17(木) 13:30:38 

    必要以上に厳しく育てられすぎてダメ人間になった方いませんか

    +72

    -2

  • 58. 匿名 2017/08/17(木) 13:30:58 

    これって共依存に入るのかわからないけど
    友達ができないから、何か趣味とかニュースがあって話したいことがあると、
    真っ先に親に話したいってなる。
    親のこと大嫌いなはずなのに。解放されたいと思って家を出たのに 定期的に家に帰りたくなる。
    親に早く死んでほしいって思う時もあるはずなのに。

    +72

    -2

  • 59. 匿名 2017/08/17(木) 13:32:25 

    >>45
    ほんとそれ。
    良い環境で育ってるから気持ちが分からないんだろうね。悪い環境で育った子供たちって褒めてもらえないから努力するのも、常識身に着けるのも難しいんだよね。

    +77

    -4

  • 60. 匿名 2017/08/17(木) 13:32:27 

    中2になったら塾強制でテスト前日とか親が部屋にずっといて監視されてた。
    息苦しいのに集中力わかないし、テストで悪い点取るのが怖くてテスト当日に学校行かずに遠くに住んでる従姉妹の家に逃げて、それからずっと不登校になってしまった。

    +23

    -3

  • 61. 匿名 2017/08/17(木) 13:32:44 

    社会人になった今でも理不尽な事にも従順。自信のない振る舞いと人の顔を伺う姿勢でなめられて下に扱われる。
    自分が変わるしかないんだけど親を恨む。

    +64

    -1

  • 62. 匿名 2017/08/17(木) 13:33:02 

    >>58
    わかります。子どもの頃のさみしさって残ってるんですかね?

    +32

    -1

  • 63. 匿名 2017/08/17(木) 13:33:35 

    >>41
    あなたは良いご両親に育てられたんでしょうね。

    +38

    -4

  • 64. 匿名 2017/08/17(木) 13:35:35 

    >>41
    病院で傷が簡単に癒せるものではないよ。
    なんで経験もしてないのにそんなに大口たたけるの?

    +48

    -3

  • 65. 匿名 2017/08/17(木) 13:35:37 

    ・失敗を恐れてチャレンジできない
    ・人の顔色ばかり伺って自己主張ができない
    ・弱音を吐けない
    ・人を信用できないから頼れない

    +96

    -1

  • 66. 匿名 2017/08/17(木) 13:35:41 

    「交流分析」のやり方だけど
    頭の中にあるそのイメージと会話して、対決するのは?

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2017/08/17(木) 13:38:09 

    >>30
    そうだよね
    甘え下手になるってのか、素直に人に頼ったり甘えたり出来なくなりがち

    +41

    -0

  • 68. 匿名 2017/08/17(木) 13:38:22 

    >>65
    それ、前の職場のわがままな上司に言われて許せなくて、手あげそうになった。

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2017/08/17(木) 13:39:13 

    良い親の元で生まれ育った人には
    永遠にこの気持ちは分からないと思う
    どんな親でも親だから感謝しろ!
    とかそんなのは綺麗事

    +132

    -1

  • 70. 匿名 2017/08/17(木) 13:39:59 

    「毒親」とか「虐待」のトピで毒親ばかにする人いるけど、あんたが何を知ってるの?

    +26

    -6

  • 71. 匿名 2017/08/17(木) 13:40:03 

    主さん、「自分で何かを決めて行動するのが怖くなってしまいました。」と言ってるけど、こうして自分の意思でトピ申請出来た!
    凄いじゃないの!
    親戚の方が主さんの気持ちを癒してくれたのかな

    +101

    -2

  • 72. 匿名 2017/08/17(木) 13:40:16 

    私の親も厳しくて、ひとりっ子だし家に味方がいなかったから自分を守る独り言がすごく多くなってしまった。
    自分しかいないんだけど、ひとりで三人分のセリフ言っちゃうの。
    おかしいよね、外でも時々やっちゃう。
    このまま放置していいものなのか…

    +57

    -3

  • 73. 匿名 2017/08/17(木) 13:40:21 

    そういう親って自己評価は高いのに社会から評価されない苛立ちを子供にぶつけてるって聞いたことがある。

    村山由佳さんの「放蕩記」って自伝を読むとよく分かる。村山さんは毒親の反動で男に走った。でも作家として成功している。母親が痴呆になってようやく受け入れられたって。

    +42

    -1

  • 74. 匿名 2017/08/17(木) 13:40:45 

    小さい頃から絵を描くのが大好きで
    まわりから上手と言われていたし賞も何度かもらったこともあります
    将来の夢は漫画家でしたが母親が良く思わずマンガやイラストを描くのはもちろん読むのも全て禁止されました
    マンガやイラストを描くと絵が下手になると信じていたようです
    でもこっそり隠れて書いていましたが見つかるとぶたれて「こういうモノを描くなら画材は一切買わない」と怒られました
    大学は美術系に進みましたが昔のトラウマか絵を描くのが嫌になりきらいになりました
    今は都内のまったく関係のないメーカーに勤めています
    未だに母親はマンガなんか描くから絵の才能がなくなったんだと言いますが好きにやらせてくれたらこんなに嫌いにはならなかったと思っています
    もし自分の子供がて来たなら好きなことはのびのびとさせてあげたいと考えています

    +79

    -3

  • 75. 匿名 2017/08/17(木) 13:41:19 

    うちはなんとなく「馬鹿だけど明るい、頑張り屋」みたいなレッテルをずーっと貼られてて「本当に無理、辛い」ってことが言いにくい家庭だった。
    言えば鼓舞されたり逆に悲しまれたりして。
    すごく仲よかったし理不尽なことはなかったと思うけど、多分然るべき時にある、親にしか出来ない本心からの寄り添いっていうのかな?それが無い感じ。個人の尊重が行き過ぎて子供には難しかったんだと思う。優しいけど他人感強かった。
    結局自分で考えることは出来るけど、突き詰めて突き詰めた後、救いがなくて自滅したよ。
    親子関係はそういうタイプもあるんだなって自分で気づいた。

    +32

    -1

  • 76. 匿名 2017/08/17(木) 13:41:52 

    主と同じです。
    厳格でヒステリックで神経質な母親のせいで、人の顔色ばかり伺い自己肯定感の低い人間になりました。
    鬱病です。

    +64

    -3

  • 77. 匿名 2017/08/17(木) 13:42:03 

    >>71
    横から失礼します。
    ほんとそうですね!
    言い出す勇気ってなかなか湧かないですよね。主さんはすごく若いんだから希望がたくさんあるよ。あと、若いのに文章がしっかりしてるから今後安泰だよ。

    +15

    -1

  • 78. 匿名 2017/08/17(木) 13:42:39 

    強制的に何かをやらせた子は伸びないよね。
    勉強でもスポーツでも子供自らやってみたいって始めたほうが伸びる。
    そういう気持ちにさせるほうが大事なのに、ゲームや遊び取り上げて勉強させようって親が多い。

    +70

    -0

  • 79. 匿名 2017/08/17(木) 13:44:20 

    今、36歳で結婚して子供もいるんですけど、全く頼りません。家も近いけど行きません。連絡も取りません。まもなく2人目出産ですけど、連絡しません。幸せです。

    +61

    -2

  • 80. 匿名 2017/08/17(木) 13:45:58 

    社会経験してわかってきたけど、仕事の内容よりも自信がある人の方が優遇される気がする。けなされながら育った私は自己肯定できず、社会に負けている。デスクワークは人と話さなくて済むからもくもくと努力できるんだけどね。

    +59

    -2

  • 81. 匿名 2017/08/17(木) 13:46:59 

    >>75
    分かる。うちも仲悪くないけど真剣な話をするような雰囲気じゃない。
    家族は大事だけど恋愛とか将来のこととか悩みを親に相談するっていう考えは持てないから
    なんでも本当より軽いことみたいなニュアンスで言うようになっちゃったよ。

    +46

    -1

  • 82. 匿名 2017/08/17(木) 13:47:59 

    >>75
    ピエロタイプでした?
    中間子の私は相手にされるように自然とそうしてました。

    +18

    -1

  • 83. 匿名 2017/08/17(木) 13:48:18 

    高校で携帯を買ってもらってから就職で1人暮らしを始めるまで、家の中では携帯使用禁止でした。
    外出する時だけ携帯を渡され、帰宅すると母が管理。
    友達と遊びにもあまり行かせてもらえなかったので、携帯でメールしたりできるのは学校と習い事の行き帰りだけ。
    そのせいか、今は立派なスマホ依存症です。

    +23

    -1

  • 84. 匿名 2017/08/17(木) 13:49:29 

    大人になっても何でもかんでも親のせいでって言ってる人は しょうもない人間だと思う

    +4

    -34

  • 85. 匿名 2017/08/17(木) 13:49:56 

    >>70
    すみません。毒親育ちと言いたかっただけです。

    +6

    -2

  • 86. 匿名 2017/08/17(木) 13:50:49 

    >>72
    私と同じ。同じ方がいて少し安心した

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2017/08/17(木) 13:51:02 

    わたしは主と逆。
    厳しくされすぎた反動で家出てから遊びすぎた

    +27

    -0

  • 88. 匿名 2017/08/17(木) 13:52:27 

    また出た! ガルちゃんの親を恨んでいますトピ。 1日1トピは最低あるよね。 

    多い時は3トピくらいあるし。

    +5

    -28

  • 89. 匿名 2017/08/17(木) 13:53:18 

    恨み切ったらいい。

    そんなの親のせいに決まってる。恨み切ったら不思議と感謝の気持ちが湧いて来る。親の毒の程度によるかもしれない。だから、憎いままでもいいと思う。

    たいがいの親たちは毒を待っている。プチ毒から、鬼畜レベルの毒持ちまで。

    でも、その親たちも毒親たちに育てられたか、あるいは傷つき体験によるトラウマを抱えていたりするんだもんね。

    この世代間連鎖を自分で断ち切りたい、と本気出せば、苦しい年月を経て徐々にラクになって来たよ。

    +38

    -1

  • 90. 匿名 2017/08/17(木) 13:54:40 

    色々厳しくしつけてもらったけど、食事のマナーについては特にだった。
    そのおかげで外で恥をかくことはないからありがたく思う反面、職場の食堂や外食先や食事会等、行く先々で周りの人の食事マナーが気になって仕方がなくなってしまった。
    それぞれの家によって躾の程度も違うし皆がおいしく食べられていれば自分がガタガタ言うことじゃないから我慢するけど、わりとそれが原因で嫌悪感抱いてしまったりすることも多い。

    +25

    -0

  • 91. 匿名 2017/08/17(木) 13:55:13 

    >>84
    人格形成において、親の存在は大きい
    というのも、親から離れても、親のイメージを頭の中に取り込んでしまっているので、
    自分の中に内在化した親のイメージと対峙しなければならない
    大人になったので、親から心理的に自由になったはずだと単純に考えるのは、
    内面についての考察力が低いためだと思われる

    +46

    -1

  • 92. 匿名 2017/08/17(木) 13:55:48 

    >>88

    そのくらい毒親が多いってこと。

    +33

    -1

  • 93. 匿名 2017/08/17(木) 13:57:41 

    >>88
    そこまでは多くないよ
    話を盛らないように

    +15

    -3

  • 94. 匿名 2017/08/17(木) 14:00:49 

    >>45さんの言葉に救われてる人たくさんいると思う
    親にとって子供はいつまでも子供って言うじゃん
    子供にとっても親はいつまでも親なんだよ

    +18

    -2

  • 95. 匿名 2017/08/17(木) 14:01:12 

    厳しくないけどなんでも茶化されるのが嫌だった。
    偏差値ちょっと上の大学の資料とか買って部屋に置いてたりしたら「あんたあそこの大学行くつもりなの~(笑)」って半笑いで言われた。
    こっそり憧れ抱いてただけだから無理そうなら諦めて切り替えようって自己完結させるつもりだったから勝手に部屋に入られるプライバシーのなさとか勝手に気持ちに入り込まれたデリカシーのなさも嫌だった。
    家=居場所ではないんだなって感じたよ。

    +53

    -1

  • 96. 匿名 2017/08/17(木) 14:01:51 

    >>20
    私の姪は、母親に幼児期無理矢理食べさせられた影響か
    摂食障害になって苦しんでいる。

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2017/08/17(木) 14:04:18 

    締め付けの反動ってありますよね
    うちの兄貴がそう
    跡取りだからって勉強漬けの毎日で、テレビマンガゲームは一切触らせて貰えなかった
    でも社会人になって一人暮らし始めたら、漫喫通いでゲーム三昧、アニメキャラだらけの部屋に住んでます
    私は2人目で女だから、放ったらかしに育てられたんで、ズボラな干物女です
    やっぱ何事もほどほどがいーですよ

    +51

    -0

  • 98. 匿名 2017/08/17(木) 14:05:40 

    中高生の時に恋愛ダメ(電話や手紙で友達と恋バナしているのを知られて怒られる)
    お洒落もダメ(当時ニコラやセブンティーンが流行っていたけれど色気付いて気持ち悪いと捨てられた)
    こんな友達は偏差値高い大学に行ってそれなりの職業に就けたけれど、見事にホストにハマってダメ男に引っかかり不倫も経験した。
    親は思春期にあれだけ恋愛を汚らわしいと言っていたのに、アラサーになった今は早く嫁に行け!と言うらしい。

    +64

    -0

  • 99. 匿名 2017/08/17(木) 14:09:03 

    ゲームダメ、漫画ダメ、テレビもダメ。勉強ばかりさせられて、大人になって全部それにハマっていまはほんとダメ人間です。
    子供に遊びは大事!

    +29

    -0

  • 100. 匿名 2017/08/17(木) 14:12:09 

    親を恨むことで結果的にいつまでも親に縛られてる人多くない?
    前向いた方がいいよっていうのはそういう意味だと思うんだけど

    +17

    -4

  • 101. 匿名 2017/08/17(木) 14:13:08 

    甘える事を一切許されなかった。反動で他人に甘えなきゃ生きていけないようなクズになった。

    +17

    -2

  • 102. 匿名 2017/08/17(木) 14:13:34 

    >>36
    本出したの?
    読んでみたい。

    +17

    -1

  • 103. 匿名 2017/08/17(木) 14:20:34 

    そういう親って、子供を所有物と思ってて、子供の自立を邪魔して一生縛りつけようとするよ。
    経済力つけて、自立して、親を捨てる覚悟で頑張ってください。
    17歳なら、いくらでも人生やり直せるから。
    負けるな‼

    +79

    -2

  • 104. 匿名 2017/08/17(木) 14:22:45 

    絶縁しました!
    気持ちも晴れ晴れです!

    主の人生は主のものですよ!

    +45

    -1

  • 105. 匿名 2017/08/17(木) 14:28:04 

    4歳の頃に父親が亡くなって母方の祖父母が主に面倒を見てくれてたけど、父親代わりという責任感に満ちた祖父から厳しい躾をされました。
    今は躾と言わず虐待になるレベルだけど、理由を話そうとしても口答えするな!言い訳するな!と叩かれ、ひたすらそれに耐えてました。
    更に周りの大人(先生)も同じで、上から押さえつけるような人たちばかりだったため、自分の考えや意思を話しても受け入れてもらえないと思いひたすら謝ることばかりです。
    社会に出ても同じ。自分には無関係だったりきちんとした理由があってもそれを話せないし言い返しもできない。
    子供には同じようになってほしくないので、言い分はきちんと聞く様にしてます。

    +25

    -1

  • 106. 匿名 2017/08/17(木) 14:28:38 

    >>82
    いえ、私は一人っ子だったのですが障害者なので両親も色々考えあってのことだったとは思います。
    要は両親と私の前向きさだけが進み過ぎてしまって、休憩や話し合いのタイミングを逃してしまったかと。ある種ピエロタイプだったのかもですね。
    後に両親は私の前向きさに甘えていたのかもと言っていました。
    子のポジティブさとかカンの良さに甘えるのは兄弟がいるご家庭にもあるある案件っぽいですよね。
    悪いとか悪く無いはなんとも言えないとこです(笑)

    +12

    -2

  • 107. 匿名 2017/08/17(木) 14:30:01 

    うちの亭主がまさにそれで数年前からモラハラ激化。調べると「強迫性パーソナリティ障害」のよう。
    認知行動療法(カウンセリング)が有効との事なんだけれど、強迫性、、って物凄く頑固で人の言う事を聞かないのが特徴だから断固拒否してる。妻子に対し些細な事で激怒、金銭や家族へかける時間まで極端にケチる、ルールに固執する完璧主義。妻子には鬼で他人や親兄弟には仏。

    +29

    -1

  • 108. 匿名 2017/08/17(木) 14:36:09 

    過保護のカホコ見てると自分の母親と似てる部分があるから少しだけ悲しくなる…
    門限も厳しくて全然遊べなかったし
    私はある程度無視して遊んで交流を深めたから(遊ぶたびにいつも母親とケンカした)結婚できたけど、姉は言いつけを守ってたからいざ大人になって結婚相手の探し方や恋愛の仕方がわからず未だ独身
    晩婚化が進むのは箱入り娘にさせた親の原因もあると思う

    +64

    -1

  • 109. 匿名 2017/08/17(木) 14:37:38 

    毒親がどれだけ毒かって、知らない人は想像もつかないレベルなんだよ。
    子供のわがままとか甘えとか、もう、そういうレベルじゃないの。
    でも、何があったか説明しても、言葉にすると独特の威圧感や不条理さが伝わらないし、信じてもらえなかったりする。
    だから、毒親育ち同士はすぐに伝わるけど、毒親に縁のなかった人は検討違いな説教を始めちゃうんだよね。
    主さんも周りにわかってもらえないことが多いだろうけど、あなたは悪くない。
    今後、後悔のないように、しっかり生きてね。

    +67

    -2

  • 110. 匿名 2017/08/17(木) 14:40:44 

    >>88
    芸能人の中傷なんて非現実的なことだし、直接相談する機会が増えた方が有意義だと思うけど。そんなにひくこと?

    +4

    -2

  • 111. 匿名 2017/08/17(木) 14:43:03 

    >>106
    そうだったのですね!!それは大変でしたね。早くから大人になって役割を見つけてらっしゃったんですね。本音が言えないってとても辛いですよね。子どもにとってはどんなに小さいことでも気にしますし。

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2017/08/17(木) 14:43:15 

    カウンセラーも良く選んでね、皆さん。私、数年モラに悩み勇気出して「無料お試しカウンセリング」を受けてみたのだが。夫婦で悪いのが夫100で自分が0とは思っていないよ。でも辛くて仕方ないから助けを求めて病院の門を叩くわけじゃない。初めて会った人に夫の恥を言うのだってハードル高いよね。大いに同情して欲しいわけでもない。でもその人は私の態度に違和感がある、自分の聞いた事に対する私の答えがズレて行く、優等生的回答に違和感覚えると。私の心は行く前より遥かに傷ついて少しも救われなかった。合う人を良く探してね。

    +21

    -1

  • 113. 匿名 2017/08/17(木) 14:43:30 

    私が10代の頃に拒食になった時、母は私にあんたの暗い顔を見てるとイライラすると怒鳴り、呼吸困難で倒れても面倒くさそうに対応しました。また、母は私が兄弟の中で私が一番お金がかかったと兄弟に言いふらし、その結果兄弟から私は悪人扱いされています。
    父は私が子どもの頃に兄弟ケンカをすると、長女の私を理由も聞かず沢山殴りました。母や妹はストレスがたまると父に嘘をついて私を悪者に仕立てて、殴らせました。ボコボコにされる程悪い事はしていないのにな、と悲しい記憶です。

    そんな家族から離れて今は穏やかな性格の人と暮らして幸せです。
    毒親の副作用は、自分を傷つけてくる人はすかさず疎遠にします。血が繋がっていようが、家族なかなんだから等と恩着せがましい台詞等で私を束縛しようとする人はもう壁を作って警戒します。それに人とは基本的に話したくありません。接客の仕事も精神消耗がひどいのでしたくありません。

    心が苦しい時の改善策は、世界中の素晴らしい教えの本を沢山読む事です。エック・ハルト・ト-ル、ティク・ナット・ハンなどおすすめです。生きている事に感謝の気持ちが生まれます。今の自分をただ感じれる事が幸せとわかります。

    +46

    -2

  • 114. 匿名 2017/08/17(木) 14:44:08 

    >>28
    よく逃げてきた。偉い。早い年齢で賢明な判断ができて、被害者が増えなくてよかった。
    私はいろいろあって28歳無職だったけど最近家出しちゃった。今はバイトを始めたよ。
    学ぶことさえ忘れなければ、逃げるべきところから逃げるのは正解だと思う。

    +40

    -3

  • 115. 匿名 2017/08/17(木) 14:44:56 

    こうやってネットが主流になって良かったよ。自分だけじゃないって思えるだけで前向きになれる。良いことなのかわからないけど。

    +49

    -2

  • 116. 匿名 2017/08/17(木) 14:47:10 

    >>99
    妹が真逆。ゲーム大嫌い(でもゲームの体験無し)。
    漫画大嫌い、音楽大嫌い(大馬鹿にしている)。
    テレビ大嫌い(基本みない)。娯楽は全部否定
    緩い生活許さない完璧主義。息詰まるような完璧生活してるけど本人
    満足してる様だし自覚がない。結果的に親のいうなり人間になってる

    友人も彼氏もいない歴年齢30後半年齢だけど本人いわく
    わたし以外の人間は、頭の悪い馬鹿ばかりしかいない!と
    友人もこっちがせっかく気をつかって「友達してやってるだけ」
    男も私より頭悪い馬鹿男しか社会にいなかった。実際ろくな男がいない。
    結婚はしたい当然子供欲しいがどいつもこいつも馬鹿ばかりで話にならない
    愛だの恋だの恋愛などと言い、男も女もアタマわるい奴ばかり。
    辟易するわ!反吐がでる!そんなものに夢中になったところで
    なんの足しにもならないし生産性が無いじゃない。私らは人間だよ
    動物のような行動したり、イチャイチャする馬鹿臭い行動、
    よい年齢の癖して、歳を考えず好きだの惚れただのと馬鹿馬鹿しい
    ことをいうなっての。子供っぽい行動はしたくない。あれらは
    まぎれもなくアタマのわるい馬鹿な人間がやることなんだよ!

    と洗脳されたまま。両親は親のいうことを100%聞く
    良い子で優秀な妹がなぜ結婚出来ないのかと嘆くばかりで
    理解できていないよ

    +30

    -2

  • 117. 匿名 2017/08/17(木) 14:47:39 

    大人になるにつれて世間の人は親よりもずっと優しいことに気づいた。
    乗り越えようと無理しなくても外の世界に目を向けたらたくさん嬉しいことがある。
    そしたら少しずつ傷も癒えていってるよ。
    ただ、弱ってるときに付け込んでくる奴には絶対近寄らないと固く決めてる。

    +43

    -3

  • 118. 匿名 2017/08/17(木) 14:50:03 

    子供の頃に成功体験や達成感を得られなかったから、大人になってもコツコツやる事が苦手。

    何でも母のやり方でやらなきゃいけなくて、自分なりに考えても怒られるから自主的に考える習慣が身につかなかった。職場で「間違えてもいいから自分で考えて」と言われても思考停止してしまう。

    +21

    -1

  • 119. 匿名 2017/08/17(木) 14:50:46 

    >>45
    秋葉原通り魔事件の犯人みたいになるパターンもあるよね。

    親がヒステリックで新聞の上にご飯ぶちまけて子供に「食え!」と命令したり、真冬の青森なのに家の外に出されたりとか、かなり酷かったらしい。
    長男は殺人犯。次男は自殺って…

    +48

    -2

  • 120. 匿名 2017/08/17(木) 14:51:03 

    強迫神経症の父親のもとで育ちました。
    例えばティッシュペーパーの置場所が違っただけで頭にたん瘤が出来るほど殴られて、母はビール瓶で殴られて危うく死にそうになりました。

    酒を飲んだ夜に特に暴れるので寝ている間に殺されるのではないかと危機感を感じで常にナイフを枕の下に入れて防衛して寝ていた位です。

    人の些細な批判でも全力で立ち向かい徹底的に潰しまくる攻撃的な性格になってしまったと思います。命の危険を小さい頃から感じ続けて生きてきたから緊張感が人より高いんですよね。

    殺られる前に殺って息の根を止めなきゃ!と焦って些細な議論でも徹底的に戦ってしまいます。生きるか死ぬかの死活問題だったからだと思います。

    私みたいなタイプの人っていますか?

    +28

    -1

  • 121. 匿名 2017/08/17(木) 14:58:25 

    夫の親が、子どもの頃にゲ-ムを一切させなかった。
    その反動で、夫は家に居るときは、トイレもお風呂も、寝る寸前までスマホのゲ-ムをしています。
    夫の母親はなぜか気取って、私を見下して奴隷扱いしてきます。私が夫と入籍したとたんに同居命令を一方的にしてきたし、同居するとは私達は一言も言っていないのに、親戚に同居すると私の目の前で言っていたので、毒親気味だな、と思いました。冠婚葬祭命の夫の親は、ことあるごとに強制してきますが、私は理不尽な事には従わないと決めているので、自分で判断してから参加を決めます。毒親に従わないとヒステリックに怒るのでうるさいですが、こちらは縁を切ってもいいし、悪い嫁と言われても、心の平和を選びます。

    +33

    -1

  • 122. 匿名 2017/08/17(木) 14:59:57 

    >>120
    攻撃的な母に育てられ、「お前は気が強い」と言われ続けて、自分自身を攻撃的な性格だと思ってました。
    でも、社会に出てみたら、母の評価と周囲の人の評価は全然違うし、周囲が攻撃してこないなら反撃する理由もなく、むしろ穏やかな性格と言われるようになりました。
    あなた様も、ご自身で思うほど攻撃的ではないかもしれません。
    親の環境に慣らされているだけで、あなた様ご自身はもっと別な性格かもしれませんよ。
    本当に攻撃的な人は、自省しないし、人の意見を聞くこともしませんから。

    +42

    -2

  • 123. 匿名 2017/08/17(木) 15:00:24 

    両親ともに自分に厳しくてダメ人間に。
    しかも自分だけ、妹には厳しくなくてなんで自分だけ…と私なんか可愛くないんだと思うようになり親にすら素を出せません。

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2017/08/17(木) 15:05:54 

    ダメ人間って程ではないけど、親が必要以上に過干渉だったせいで色んな弊害はあるよ。
    例えばずっと男女交際禁止、汚らわしい!だったせいで、今でも異性との適切な距離感わからんし、何でも先回りして親が御膳立てするのが当たり前だったせいで、大人になった今でもすごいリスク回避しかしない人生歩んでる。

    +15

    -1

  • 125. 匿名 2017/08/17(木) 15:09:25 

    毒親の元で育って、親が嫌いと言うと「産んでくれた人に向かってそんなこといったらいけない」って言う人が大嫌い
    その人はとてもいい両親に育てられたんだろうけど、みんながみんなそうではない
    毒親なんてここ数年できた言葉だけど、昔から一定数いた
    人の家庭事情もわからないのに、軽々しく言わないで欲しい

    +65

    -3

  • 126. 匿名 2017/08/17(木) 15:18:52 

    >>72
    私もそう。独り言で何人もと会話しちゃう癖がある。おままごとの延長みたいなものかな。大人になってから犬を飼って、犬とずっと腹話術みたいに会話してます。人から見たらおかしいかも。

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2017/08/17(木) 15:21:31 

    気持ちはわからなくはないけど、特定の意見に噛み付いて、あなたに何がわかるの?とか、何様なの?とか言い始めたらきりがないよね、ここはインターネットなんだから色々な意見の人がいて当たり前。
    自分の話を一方的に聞いて肯定してほしいだけなら、こんなとこで聞くんじゃなくてそれこそカウンセラーの先生にお願いした方が良いと思う。

    +8

    -3

  • 128. 匿名 2017/08/17(木) 15:29:41 

    必要以上に厳しい人ってコンプレックスの固まりなんだと思う。
    自分は努力してるのに我慢してるのに、なぜお前はできないんだ!みたいな。自分と重なって不安とか焦りになるのかな。
    子どもは、とくに似てほしくないところ親に似ちゃうもんね…。別な人格なのにね。
    愛のかけられ方間違ってて苦しいよ。

    +31

    -1

  • 129. 匿名 2017/08/17(木) 15:50:24 

    7歳の頃母親が亡くなって父子家庭になり、夕食の時間だけ近所の祖母が来る生活だった。祖母は私に対して厳しく、兄弟の中でも私だけ呼び捨てだった。厳しいといってもしつけやマナーを教えてくれるわけでなくいびるだけ。それが伝染したのか他の兄弟からも何かと見下されていびられてきた。祖母はうるさいのが苦手なのか食事の時間も私が弟と騒ぐと怒るので無言。結果学校でも人と話せないぼっちな性格に。大人になっても人と他愛のない話をするのが苦手。
    今は結婚して、親と兄弟とは色々あり今は疎遠。祖母の家にこの前行ったら私の結婚写真が飾ってたのがなくなってて、子供の写真も見えないような所にわざと置かれてていつまで経っても毒祖母だと思った。もう疎遠にするつもり。
    昔から人を恨む性格だったけどそのせいで病気にもなったし、自分の身体に良くないことがわかったから毒親を恨み続けるのはおすすめしません 距離を置いて前を向きましょう

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2017/08/17(木) 16:23:28 

    両親が共働きで忙しく、躾の厳しい祖母に育てられました。
    ミニスカートはダメ、ロングヘアはダメ、ファーストフードやインスタント食品、冷食もダメ…と、ダメ尽くしの中で育ったので今反動が来ているのかな?
    お洒落が大好きで出費がすごいし、家庭料理が苦手になりました。

    +12

    -1

  • 131. 匿名 2017/08/17(木) 16:46:39 

    私はいい歳した大人だけど、幼少からの母親への愛憎がいまだにあります。私が赤ちゃんの時に姑に抱き癖がつくから抱くなと言われ、母はあまり抱っこできなかったとのこと。たぶんそれが原因で愛されてないと子供心に強く思い込み、何かあると反発し暴言吐いたり困らせる行動を取るようになりました。たぶん私を見てほしい構ってほしい心配して欲しい、愛情を求めていたんだと思います。親はただ私をひねくれ者やワガママと見るようになりました。 今でも分かり合えません。反論すれば私は悪者になります。思いが届かない。愛情を求めてるだけなのに。
    私は自己評価が低く常に自信がありません。人に嫌われてるんじゃないかとも思ってしまう。これもその育ちが原因ですよね。この様に育ってしまった。

    +18

    -2

  • 132. 匿名 2017/08/17(木) 16:50:57 

    恋愛、結婚、出産
    絶対禁止だ‼と言われて育った

    社会人になり、実家から車で2時間位の場所に配属になり、そこで一人暮らししてから彼氏をつくり、結婚届けを出す直前に親に言い、強行突破で結婚

    まあ、結婚してからも母親からネチネチ言われてる

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2017/08/17(木) 16:53:13 

    漫画、ゲーム
    友達と遊ぶ
    部活
    外食、お惣菜
    が厳禁だった

    いまだに漫画、ゲームは楽しめない
    体調不良で料理できなくて、やむなくお惣菜買うと叱られるような気がする

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2017/08/17(木) 16:54:53 

    一切反抗を許されなかった

    30歳になり、ぶちきれて壮絶な親子喧嘩の日々

    +12

    -1

  • 135. 匿名 2017/08/17(木) 17:13:35 

    17かーよく今まで頑張ってきたね
    辛かったよね離れた事で一歩前進できたんだよまだまだこれから一番華やかで楽しい時期がきっとくるよ

    はっきり言ってお母さんは病気レベル
    完璧毒親だよ
    子供を支配下に置きすぎ。

    私も3歳の娘がいてやっぱり感情で怒ってしまう日もあるけど、主さんみたいに悲しい想いはさせたくないし、させたらいけないって同じ母親でも思うよ。
    18になったら卒業かな?
    無理に帰ったり合わせなくていいんだよ
    あなたの人生
    誰かを傷つけたり迷惑かけず自立できればいいんだよ
    頑張りすぎないでいいからマイペースに進んでいってね

    +28

    -0

  • 136. 匿名 2017/08/17(木) 17:32:46 

    子供の頃は、逃げ場がないから、
    おかしな親の価値観でも、家にいるしかないから、信じてたけど
    親の言う通りにしてたら、精神的に病気になった。

    我慢して、耐えるとか、甘えるなとか

    病気になったら意味ないと思う。

    今は、結婚して実家とは自然に疎遠で
    疎遠な罪悪感もあるけど
    私が病気になるよりはマシと、言い聞かせて、安心感を得てます。

    実家に帰ると、具合悪くなる。

    でも、家族で仲良く支えあってる友達とか見ると、羨ましい気持ちもあるから、
    一番は、家族が普通な人で、仲良く暮らしてることが、お金に代え難いことだって、両親にも気づいて欲しいわ。

    +24

    -0

  • 137. 匿名 2017/08/17(木) 17:36:40 

    された嫌なことを思い出して、怒りの気持ちを持ってしまうけど
    そうすると、生きにくいので
    自分の幸せのためにも、なるべく忘れて、幸せになりたい。


    +6

    -0

  • 138. 匿名 2017/08/17(木) 17:42:32 

    >>122

    真摯なご回答して頂き本当に有り難うございますm(__)m

    確かに回りの環境が穏やかな場合は平穏に過ごすことが出来て、何事にも厳しい父親でなくて、温厚で寛容な母に自分は似たのではないかなどと安心するのですが、最近自らの挑戦として非常に遣り甲斐はあるが厳しい仕事に転職してから父親の性質が表に表れるようになりました。

    人を許さずに徹底的に痛め付ける性格は(勿論私の場合は言葉でですが)父を思い起こさせる最も嫌いな性格でして、自己嫌悪に苛まれますね……

    多分、ストレスが加わると必要以上に過剰防衛してしまうんでしょうね。かといって父親のトラウマで今の仕事を挫折するのは嫌ですよね。

    何とか騙し騙し自分の狂暴な隠れた性格とやっていこうと考えます。怒りそうになったらお風呂に入ったりネットを見て頭を冷ますようにしてます。ネットでも貴女みたいに親切に回答してくれて嬉しくなりました。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2017/08/17(木) 17:57:25 

    17歳で半年も親戚の家で暮らすのは普通の家庭ではないと思う

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2017/08/17(木) 18:19:10 

    本当にダメ人間だと、こんなとこには書けないよね

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2017/08/17(木) 18:23:37 

    うちやわ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2017/08/17(木) 19:14:44 

    姉は自由奔放で彼氏はとっかえひっかえ帰りが遅くなるのもしょっちゅう家にはほとんどいない。兄たちは男を大切にする両親の元でぬくぬくと育ち家事の手伝いも一切せず妹の私を殴る蹴るのサンドバッグ。でも兄たちを母は止めずたしなめることもしない。姉と母は会えば口喧嘩ばかり。
    父は私を姉のような奔放にはなってほしくないようで、がんじがらめに束縛し、門限は中高18時、大学20時、社会人22時。言うこと聞かなければ殴られ鍵の付いた押し入れに閉じ込められる。私には男女交際は禁止。中高大は女子校。就職して初めて恋をして、彼が出来て婚約までしたのに、父の大反対。理由は私を手離したくない。ただ、それだけ。便利で言うことをきく介護要員の私を手離したくない。私のしあわせは無視。母も兄弟も父が絶対なので父の味方。私の味方は彼だけ。
    父は私を殴って閉じ込め、会社にも勝手に退職すると電話をしました。彼は同じ会社だったので、家に乗り込んでくれて、父から私を開放してくれました。それから彼と父、兄たちと話し合い、私との結婚を認めてくれました。
    でも、結婚式に兄たちは来ないし、父母も笑ってない。それでもあそこから抜け出せただけ、私は幸せです。今は子どもも恵まれたし、友人にも囲まれて、何より私を愛してくれる夫がいる。
    孫にも会いに来ないし、家を建てても見に来ないし、それでも親。だから縁は切らずにおく。それが、夫の考え。寛大だなぁ。私なら連絡先も教えないのに。

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2017/08/17(木) 20:21:01 

    親恨んでるブームだねえ

    +1

    -10

  • 144. 匿名 2017/08/17(木) 20:54:02 

    高校の時、門限7時過ぎると家必ず電話してたけど、それが普通だと思ってたら皆結構遅くまで遊んでた

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2017/08/17(木) 20:55:38 

    >>142
    夫の人に出会えて良かったね

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2017/08/17(木) 22:36:03 

    アダルトチルドレンか
    色々と本やネットに情報が転がってるよ

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2017/08/17(木) 22:36:56 

    分かるよー分かる。
    父親の言うことは絶対!!の中で育った反論しようものなら感情任せに怒鳴り出す、
    それはそれは恐かったのなんの、ずっと我慢の中それが普通だと自分を押し殺して生きてきた
    今主人と暮らし始めて些細な事ですら反抗してしまう。我慢が出来ない。カーッとなって反論する。
    そして自分で考えて行動できない。行動起こすの一つにしろしてもいい?って聞かないと何していいかわからない。
    今の父は丸くなって好きだけど原因があるとしたら幼少期のそれだと思ってる

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2017/08/17(木) 22:42:08 

    >>18

    会社でも、モラハラっぽい人も異常に怖い。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2017/08/17(木) 22:43:25 

    友達にいました。親がスパルタで勉強できたが人付き合い苦手で、公務員になったが、人間関係につまづき退職
    兄と親と同居だが兄嫁が一緒にすむようになってからますます鬱がひどくなり、アルバイトもできなくなり40で自殺した人
    やはり友達とバカやることも成長には必要だと思う

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2017/08/17(木) 23:38:26 

    現状に満足しないためにと思ってたのか、とにかく褒められることがなかった。テストでいい点とっても、あんたがこれならみんなは満点なんでしょとかいちいち嫌な言い方されて育ったので自信のない大人になった。今は自分が一番苦労をしてないと落ち着かない。自分に自信がないので、苦労をしてるということでやっと自分は頑張ってる、大丈夫と認識できる。でも苦労するのは普通にキツイ。もっと穏やかに生きたい。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2017/08/17(木) 23:58:35 

    7歳の娘がいます。
    私は、毒親…とまでは行かないけど、
    決して良いお母さんではない自覚があります。

    でも、娘はそんな私のことが、
    怖かったり、鬱陶しかったりしながらも
    今は世界一好きなんですよね。
    なんだか申し訳ない気持ちになります。

    成長して、広い視野を持って、
    私よりももっと大事なお友達や
    娘を大事にしてくれる彼氏と
    素敵な人生を歩んでほしいです。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2017/08/18(金) 00:42:37 

    私も夫も主さんのように思いながら育ち、大学で意地でも家からでて一人暮らしして、家庭とか結婚に憧れがないようなところが共通で付き合うようになりました。
    私は反骨心だけはなくしていないですが、夫は親のことずっと引きずって仕事でも怒鳴るような父親を思い出させるような上司だと鬱になって休みます。
    もういい年ですが父親に言い返したりできないし、
    少し怒ると震えたり、かなり闇が深いです。
    実家に全く夫が行きたがらないのを私のせいだと怒るので義両親に全部いいましたよ。
    仲良くしたいとおもうなら変わるのは親、心療内科でも行ってから夫の心の闇をちゃんと考えてほしいものです。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2017/08/18(金) 00:53:30 

    長いマジレスしちゃうけど、
    私も主さん程ではないけど母が厳しくて就職したら即家を出たよ。
    しばらくはトラウマに悩まされ、毎日寝る前に昔を思い出した泣き続けるという反芻行動みたいなことしてました。
    だけどすこしずつ傷も癒えて優しい夫と結婚しました。

    若いときは家族に良いイメージなくて結婚なんて、と思ってたけど
    結婚することによって精神的にも戸籍的にも母と離れることができ、メンタルがずいぶん安定しました。
    今はしあわせです。

    17才だから中々すぐ自立とはいかないと思うけど腐らずあがき続ければある日トンネル抜けたみたいになると思う。
    これまでの分、明るい人生送ることお祈りしてます。

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2017/08/18(金) 01:05:29 

    >>41
    モラハラとか、パワハラについてはどうお考えですか?
    モラハラやパワハラで鬱になったり自殺する人もいますよね。その人たちには、会社を決めたのも辞めないのも自己責任だしそもそも上司のせいにしないで
    なんて当然いうんですよね?
    誘拐監禁されて毎日怯えて暮らしている人にも、犯人を恨むなっていうんですよね?
    いじめにあって苦しんでいる生徒にも、学校を選んだのは自分だから病院に行けっていうんですよね?
    勿論、ここにいる人達は自分で選べない親の元で生きるために20年近く我慢し続けるしかなくていたわけですけどね?

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2017/08/18(金) 05:11:45 

    >>1
    私もそんな感じで、おまけに御飯抜きもされました。
    多い時には一週間。給食のおかげで乗り切れました。
    子供だったので御飯抜きがキツかった。
    暴力は我慢できました、骨折とかじゃないので。
    離れて時間と共に楽になりましたが、長く空腹がトラウマで、空腹になると震えてました。
    何十年たって少し楽です。時間とその関係を絶たないと難しいかも。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2017/08/18(金) 08:24:46 

    父親の「普通」に合わせなきゃいけないのが、つらい。
    普通は〜だ。普通はこうする。
    正論だと思うことも多いけど、そうでないことも。
    自分の意見を言えというけれど、自分の意に沿わないと機嫌があからさまに悪くなる。歳をとって些か丸くなったきらいはあるが、顔色を伺い言いたいことが言えない。事なかれ主義。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2017/08/18(金) 08:32:40 

    うちの親は毒親かは微妙なところだけど、子供の頃我慢したり気を遣ったり顔色伺ったりしてた。
    子供時代…せいぜい15年位だろうけど、一生分の耐性を先に使ってしまった気がする。
    自分でもたったこれしきのことで?と思うような苦労もしたくない。
    小さいうちに「手のかからない子」になると、大人になってから払うツケが案外大きい。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2017/08/18(金) 08:36:44 

    自分がどうしたいかよりも、親に怒られるんじゃないか、嗤われるんじゃないかと思ってしまう。
    特に具合が悪い時は、痛い辛いと言ったらたるんでるとか、根性ないとか言われてきた。
    実際は、言われた回数よりも、脳内で作り上げた親像に言われることが多いのだけれど。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2017/08/18(金) 09:24:48 

    >>113
    私も同じ。毒父から兄弟の中で一番お金を使ってるって言われました。お正月に親戚が集まって義理の兄や姉やその子供達もいるような席で。実際はそんな事もないのに。母は言いなりでフォローしないし、自分達で勝手に産んで育ててこういう事をいう精神が理解できない。最悪な毒父です。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2017/08/18(金) 09:40:41 

    人のせいにするなとはいうけど、両親が過度に厳しい躾をすると子供が大人になっても自尊心が低く自信がなく自分の意思を持たない人間になるのは医学的に証明されてるはず。
    簡単に乗り越えられるもんじゃないのよね。。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2017/08/18(金) 09:53:18 

    大事に育てられた人の方が社会で成功するよね
    自分の苦労は何だったんだろうと思う

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2017/08/18(金) 09:56:37 

    厳しく育てられたわりには社会に出てなにもできないしルールもわからない
    社会に出て大事なことは全く教わらなかった
    厳しい=躾が行き届いているということではない
    ただ親が子供を都合よく支配してきただけという事実

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2017/08/18(金) 11:16:16 

    高校時代男友達と遊んでただけで怒られ、20歳で彼氏ができたら怒られ、25歳で帰りが遅い男と遊んでるんじゃないかと怒られ・・・
    男と付き合う=面倒くさいっていうのが刷り込まれちゃって男と遊ぶことすらできなくなった
    それなのに30歳越えたら早く結婚しろ!孫がいないのうちだけだ!!ってそんな身勝手なと思う

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2017/08/18(金) 12:35:03 

    主さん、できるだけ早いうちに心の傷に対処し始めて。
    私は主さんみたいな家庭で育って、今42歳だけど、放っておいちゃダメだった。
    幸い理解がある頼れる親戚がいるみたいだから、キチンとカウンセリングなりなんなり受けて。
    親から虐待された心の傷は、放っておいても絶対良くならない。
    むしろ歳を重ねるごとに悪化しちゃうから(´;ω;`)

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2017/08/18(金) 12:46:26 

    >>120さんと同じタイプです。
    とにかく隙を見せたらやられるっていうのが育った環境で染み付いてるので、少しでも自分に危害を加えそうな様子が見えたら(中には自分の思い込みのものもあるんだと思います)反撃するか、逃げる。

    人とのちょうどいい関係って言うのが築けないです。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2017/08/18(金) 12:51:36 

    学校の視力検査で視力が落ちるたびに死ぬほど怒られてた 意味がわからなかった....

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2017/08/18(金) 12:59:22 

    >>122

    姉のわたしは豆腐気質でしたから、すっかり病んで
    心身ともに体調崩したりした結果でペチャンコに潰れた人間で
    まともな生活からも脱落したダメな人なのですが


    攻撃的で真逆な方向へ成長したのが>>116の妹。>>128へ同意する。
    会社生活の立場は立派ですし妹自身(じぶん)へも相当厳しいけど
    他人様へも気を緩めることなくビシバシ叩いて、極めて厳格対応を
    している様子だよ。勤務先でもいじめっぽいこともしてるみたい。
    無視したり気に入らない相手を見下したり全力で総攻撃しているようだ
    両親もどちらかいうと攻撃的な気質。常に俺が100%正論と思ってるし

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2017/08/18(金) 13:01:54 

    >>124さん、そうそう。そうなのよね

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2017/08/18(金) 13:20:02 

    私の母も嫁姑や父との関係がいつも上手く行かず悩みの多い一杯一杯な人生。家が不安定だから私自身も神経質で虚弱な子だった。辛かったのは体調不良を母に訴えるととても不機嫌になった事。それでなくても目一杯なのに私を病院に連れて行く仕事が増えてイライラするんでしょうね。でもそれを責めるのはお母さんナシですぜ。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2017/08/18(金) 13:26:11 

    必要以上に厳格、過干渉な親は親自身の不安が大きい。自分に自信がないから過度にルールや規則に固執し、そうしてはダメ、ああしては笑われるってやるんだね。放置すると必ず次世代に連鎖するから勇気を持ってぶっちぎって行きましょう。私もあなたもかけがえのない素晴らく愛されるべき存在なのです。子どもでも同僚でも良い所に注目して褒めましょう!!

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2017/08/18(金) 13:37:22 

    私の大好きなドラマ「すいか」で
    いいじゃない肉親なんて。どこかでかならずあなたを待ってくれている人がいる
    という台詞があります。もう10年以上この台詞が私を支えてくれています。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード