ガールズちゃんねる

日本初「ドライブスルー葬儀場」2017年内登場 葬儀の「簡素化」が求められるワケ

190コメント2017/08/23(水) 13:44

  • 1. 匿名 2017/08/17(木) 12:47:48 







    日本初「ドライブスルー葬儀場」2017年内登場 葬儀の「簡素化」が求められるワケ | 乗りものニュース
    日本初「ドライブスルー葬儀場」2017年内登場 葬儀の「簡素化」が求められるワケ | 乗りものニュースtrafficnews.jp

     日本初という、葬儀場のドライブスルーシステムが2017年内にも登場する予定です。 システムが導入されるのは、長野県上田市にオープン予定の葬儀場「上田南愛昇殿」です。運営会社である冠婚葬祭愛知グループ(長野県上田市)の荻原政雄社長に、そのシステムの概要や導入の背景を聞きました。 ――ドライブスルーの葬儀場というのは、どのようなものなのでしょうか?  ファストフード店のドライブスルーのように、クルマを降りることなく葬儀に参列できるシステムです。専用レーンを1台ずつ進み、受付台に備えられたタブレット端末を通じて参列者のお名前やご住所を登録いただき、香典をお預かりします。自動焼香システム


    ――なぜこのようなシステムを導入するのでしょうか?

     たとえば車いすで生活されているお年寄りが、クルマを降りることなく葬儀に参列できるようにするためです。こうした方にとって葬儀への参列は大変な労力を要し、「人の世話になるから葬儀に行けない」という声を多く聞きます。

     また、葬儀はお昼や午後の早い時間帯に行われることが多く、忙しい方にとっては来にくいものですので、健康な方にもニーズがあるでしょう。喪服に着替える時間がなく、平服でも「顔だけは出したい」と思われる方も多くいらっしゃいます。こうした方々も参列しやすくする意図があります。

    +30

    -218

  • 2. 匿名 2017/08/17(木) 12:49:12 

    え!!やだ!!!!

    +523

    -31

  • 3. 匿名 2017/08/17(木) 12:49:31 

    なんだかね。。

    +280

    -18

  • 4. 匿名 2017/08/17(木) 12:49:40 

    やだ こんなの

    +263

    -20

  • 5. 匿名 2017/08/17(木) 12:49:41 

    スカイプでよくない?
    家で拝めるよ。

    +282

    -13

  • 6. 匿名 2017/08/17(木) 12:49:44 

    なんか寂しいね

    +244

    -18

  • 7. 匿名 2017/08/17(木) 12:49:48 

    ごめんなんか不謹慎だけど笑った

    +354

    -18

  • 8. 匿名 2017/08/17(木) 12:49:51 

    だからと言って、これはいかがなものか・・・

    +301

    -13

  • 9. 匿名 2017/08/17(木) 12:49:53 

    葬式もお墓も私は要らない。

    +396

    -9

  • 10. 匿名 2017/08/17(木) 12:49:55 

    足が不自由な方とかには需要があるのかな

    +216

    -3

  • 11. 匿名 2017/08/17(木) 12:49:55 

    >たとえば車いすで生活されているお年寄りが、クルマを降りることなく葬儀に参列できるようにするためです

    運転席に座ってる人が参列してるように見えたけど…

    +256

    -5

  • 12. 匿名 2017/08/17(木) 12:49:59 

    直葬から更に簡単になるのか

    +17

    -3

  • 13. 匿名 2017/08/17(木) 12:50:11 

    違和感ある

    +54

    -8

  • 14. 匿名 2017/08/17(木) 12:50:14 

    馬鹿じゃないの馬鹿じゃないの

    +131

    -24

  • 15. 匿名 2017/08/17(木) 12:50:21 

    ご先祖様嬉しくなさそう

    +129

    -13

  • 16. 匿名 2017/08/17(木) 12:50:31 

    これは脚の不自由な、お年寄りのためのもの

    +157

    -2

  • 17. 匿名 2017/08/17(木) 12:50:43 

    なんでもアリだな

    +58

    -5

  • 18. 匿名 2017/08/17(木) 12:50:44 

    こんなやり方されるなら
    私だったら葬式も何もして欲しくないわ

    +195

    -6

  • 19. 匿名 2017/08/17(木) 12:51:06 

    いやいや、、、これはないわ。
    死人に敬意を示そうって思いの欠片も感じない。

    +144

    -7

  • 20. 匿名 2017/08/17(木) 12:51:31 

    自分がされたら嬉しくない。こんなんされるぐらいならしてもらわなくていいってぐらい、違和感あります。

    +98

    -6

  • 21. 匿名 2017/08/17(木) 12:52:02 

    変だよ…

    +23

    -2

  • 22. 匿名 2017/08/17(木) 12:52:04 

    おじさんも何で車から俺って思ってそう

    +88

    -2

  • 23. 匿名 2017/08/17(木) 12:52:13 

    ドライブスルーはどうかと思うけど、一般的なお寺にある様なお墓の値段と維持費調べてみ?バカ高いよ本当に。

    +140

    -5

  • 24. 匿名 2017/08/17(木) 12:52:27 

    えー、なんか軽いなー。

    +8

    -5

  • 25. 匿名 2017/08/17(木) 12:52:45 

    それなら寝たきりの人でも参加できるスカイプ的なものでもいいのでは

    +23

    -6

  • 26. 匿名 2017/08/17(木) 12:53:11 

    死人に口なし…全然故人を偲んでないじゃん…悲しいね

    +43

    -3

  • 27. 匿名 2017/08/17(木) 12:53:14 

    私はこれでいいよ

    +48

    -8

  • 28. 匿名 2017/08/17(木) 12:53:44 

    そういえばネットで墓参りなんてのもあったね

    +65

    -11

  • 29. 匿名 2017/08/17(木) 12:53:57 

    写真がシュール

    +38

    -0

  • 30. 匿名 2017/08/17(木) 12:54:08 

    ご一緒にポテトもいかがですか?

    +102

    -3

  • 31. 匿名 2017/08/17(木) 12:54:10 

    まぁいいけど
    画面デカすぎる

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2017/08/17(木) 12:54:17 

    ドライブスルーに行けるくらいなら喪服に着替えて出席するよ。行けないなら欠席する

    +93

    -4

  • 33. 匿名 2017/08/17(木) 12:54:41 

    画像の遺影がなんか若い人っぽくてイヤ

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2017/08/17(木) 12:54:43 

    亡くなった人に失礼すぎる

    +48

    -7

  • 35. 匿名 2017/08/17(木) 12:54:59 

    こんな葬式ならやらないほうがマシ

    +84

    -4

  • 36. 匿名 2017/08/17(木) 12:55:05 

    なんじゃこりゃあ

    +9

    -3

  • 37. 匿名 2017/08/17(木) 12:55:12 

    こんなんするくらいだったら通夜葬式自体やらない

    +39

    -3

  • 38. 匿名 2017/08/17(木) 12:55:21 

    これ先日テレビ番組で見たけど、出演者は擁護してたね。芸能人の葬儀は規模が大きくて付き合いが広いからこういうのが許容されるのかも
    一般人の小さな葬儀だったらここまでして参列してもらわなくても・・って思うわ

    +10

    -2

  • 39. 匿名 2017/08/17(木) 12:55:24 

    ちょっとバーガー買いに来ましたな感じの参列で違和感

    +68

    -0

  • 40. 匿名 2017/08/17(木) 12:55:28 

    罰当たりそう

    +16

    -3

  • 41. 匿名 2017/08/17(木) 12:56:12 

    不自由な人はともかく、健康な人はちょっと…
    顔だけでも出すって私の中では行って長居せず帰る感覚で、ドライブスルーとは斬新だわ。健康な人、利用するのかな?

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2017/08/17(木) 12:56:19 

    こんな感じのあるってだいぶ前にテレビで見た気がするんだけど、見た人いない?

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2017/08/17(木) 12:56:30 

    お焼香ボタンwww

    +87

    -0

  • 44. 匿名 2017/08/17(木) 12:56:49 

    うちの祖母なんかはほぼ歩けないから
    いいのかも
    山の上にある墓でさじいさんに会えないって泣いてたからお手軽なのはどちらも助かる

    +22

    -1

  • 45. 匿名 2017/08/17(木) 12:56:56 

    これはさすがにひどいわ。

    +22

    -2

  • 46. 匿名 2017/08/17(木) 12:57:07 

    シュールだなー
    何か違うぞ

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2017/08/17(木) 12:57:37 

    >>28
    私の時はこれでいいよ。

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2017/08/17(木) 12:57:38 

    せめて車から降りようぜ

    +11

    -3

  • 49. 匿名 2017/08/17(木) 12:58:16 

    今に何何もいかがでしょうか、とかいいそうだ
    このはげー

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2017/08/17(木) 12:58:18 

    ここまで来て焼香ボタン押すだけって悲しいわ。車だと距離があるから難しいのかも知れないけど、お線香あげられるといいのに。

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2017/08/17(木) 12:58:33 

    脚が不自由ったって、最期のお別れくらい
    どうにかできるだろー

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2017/08/17(木) 12:58:34 

    そこまで日本人の民度落ちてないと願いたいんだけど

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2017/08/17(木) 12:58:36 

    焼香 押 のテプラ、もうちょいなんとかなんないの?

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2017/08/17(木) 12:58:38 

    私が死んだらドライブスルー葬儀でいいよ。
    気にしない。

    +11

    -2

  • 55. 匿名 2017/08/17(木) 12:58:43 

    >>43
    運転席から合掌してるの笑った(笑)

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2017/08/17(木) 12:58:46 

    日本人をバカにしてんの?

    おちょくってる?

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2017/08/17(木) 12:58:46 

    車から降りなくてもいいから、焼香くらいはちゃんと出来るようにしてあげて。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2017/08/17(木) 12:58:52 

    「お花にしますか?」
    「お焼香にしますか?」

    「ご一緒にお線香もいかがですか?」

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2017/08/17(木) 12:58:55 

    直葬のがマシだね
    家族だけでこじんまりとさ

    普通の葬式より、私は直葬希望してる

    +28

    -3

  • 60. 匿名 2017/08/17(木) 12:59:09 

    荻原政雄社長は、おれの時にはドライブスルー葬儀をするな!と言ってそうw

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2017/08/17(木) 13:00:45 

    車で来てるなら運転手が車椅子に乗せてあげて連れて行ったらいいのでは?すぐそこまで来ておいて車から降りずに窓から拝むだけ…って亡くなった方に失礼な感じ。

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2017/08/17(木) 13:01:10 

    コレを作った人って
    本当に日本人?
    心が無いな…

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2017/08/17(木) 13:01:23 

    ポチッとな

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2017/08/17(木) 13:02:00 

    マックじゃあるまいし絶対にいやだ!

    あとズレるけれど、お墓にある名刺入れもイヤ。
    名刺を入れて、遺族や関係者に、「私は故人のためにみんなが
    いない時でもこうやってお参りしてますよ~」のアピールっぽ
    くて。本当に故人を思ってお墓参りに来たのだったら名刺なん
    て入れないで合掌して帰ればよいと思う。私ってひねくれてい
    るのかな~( ゚Д゚)?
     日本初「ドライブスルー葬儀場」2017年内登場 葬儀の「簡素化」が求められるワケ

    +13

    -1

  • 65. 匿名 2017/08/17(木) 13:02:30 

    大袈裟な葬式は嫌だけど、
    これはねぇ…
    あまりにも極端過ぎる。
    笑われるよ、一生。

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2017/08/17(木) 13:02:40 

    私は墓も戒名も葬式もいらないと思ってるから私のときはこれで構わない

    +16

    -2

  • 67. 匿名 2017/08/17(木) 13:02:45 

    葬式なんてしなくていい。
    あれは坊主の金儲けのためのもの。

    +22

    -4

  • 68. 匿名 2017/08/17(木) 13:03:32 

    やらなくて良いレベル

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2017/08/17(木) 13:04:02 

    亡くなった人に香を供えるって意味の焼香なのに、ボタン押すだけなんてなんの意味もないでしょ。参列したうちに入らないよ。焼香くらい車に乗りながらでも出来るでしょ。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2017/08/17(木) 13:04:06 

    私はこんなのでもいいけど
    やっぱり両親や、祖父母の
    お葬式でこれだったらいやだな。

    お墓参りもちゃんとしたい。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2017/08/17(木) 13:05:31 

    ・・・・・。

    そこまでして参列してもらいたいと思わない。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2017/08/17(木) 13:06:36 

    「ひとりでも多くの方に参列いただくことが重要だと考えています。」

    いや、誰かが口にする「重要」とかじゃなく自分らの感じる「大事にしたいこと」ってあると思う。

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2017/08/17(木) 13:06:38 

    葬儀でみんなが悲しみに包まれてるときに目の前のスクリーンにこの様子映ったら何とも言えない気持ちになるね

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2017/08/17(木) 13:08:03 

    こんなシステムを身内の葬儀に採用したら親戚から失笑されそうw

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2017/08/17(木) 13:08:41 

    そのうちスマホで葬儀できるアプリが定着しそう

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2017/08/17(木) 13:08:53 

    良くわからないけど、死んだら燃やして粉々にして、その辺に撒いてくれればいいや

    +8

    -2

  • 77. 匿名 2017/08/17(木) 13:09:30 

    車から降りずに人に挨拶するやつがあるかよ。礼を欠いた形で気楽に?簡素に?ただ車で近くまできてボタン押すだけの行為になんの意味があるんだろう。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2017/08/17(木) 13:09:43 

    >>58
    「お香典、三千円お預かりいたしまーす」

    「一万円はいりまーす!!!!」
    喪主「はーい!!」

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2017/08/17(木) 13:11:05 

    ネットで墓参りできるやつ思い出した。
    こんなんもはやただのゲーム
     日本初「ドライブスルー葬儀場」2017年内登場 葬儀の「簡素化」が求められるワケ

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2017/08/17(木) 13:11:22 

    これは喪主側の都合だよね
    お香典だけ置いて行ってっていう
    車イスをダシに使わないで欲しいわ

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2017/08/17(木) 13:11:33 

    ここまでするならいっそ無くてもいいじゃん
    形だけ残すことの意味って?

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2017/08/17(木) 13:11:35 

    こういうのは手抜きしちゃダメよ

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2017/08/17(木) 13:11:53 

    プロクレーマーの木島が望んでるバリアフリーですねw

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2017/08/17(木) 13:12:09 

    私別にこれでいいわ。
    死んでるのに何百万も使って葬式されても意味ないし。
    その分好きに使ってって思う。

    +19

    -2

  • 85. 匿名 2017/08/17(木) 13:12:16 

    葬式も結婚式も式とつくものは今や金儲けのためのものだ。

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2017/08/17(木) 13:14:28 

    不自由な人はそもそも出掛ける準備、車に乗ること、そこから難しいからもう行かないのでは

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2017/08/17(木) 13:14:29 

    坊主や葬儀屋にボッタさせるならこれがいい

    +9

    -3

  • 88. 匿名 2017/08/17(木) 13:14:53 

    だったらペッパーくんていいよ(笑)

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2017/08/17(木) 13:14:54 

    え、

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2017/08/17(木) 13:15:17 

    あら、知り合いのお葬式してるわ。
    ちょっとドライブスルーしてく?
    ってか?

    一応足の不自由な方とかお年寄りとかって言ってるけど、絶対健康な人もやるよね。
    ドライブスルーでお焼香されるならやらない方がいいな~。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2017/08/17(木) 13:15:52 

    >>76
    骨を粉々にするのも大変だから業者いるよ。それに散骨って意外と面倒で、撒いたらいけない場所もかなりある。死んでも一苦労_(:3 」∠)_

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2017/08/17(木) 13:16:07 

    おじいちゃんセット一つ!

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2017/08/17(木) 13:16:39 

    伝統だからって何でも大切にする必要はない
    特に日本の葬式仏教は金儲けのために存在してるようなものだから、業界の言いなりになって形式ばかり立派にしても意味ないよ

    +11

    -2

  • 94. 匿名 2017/08/17(木) 13:17:24 

    ちょっと切ないね(笑)
    でも有名人でもないのに葬式に何百万もかける奴もおかしいと思う

    +11

    -2

  • 95. 匿名 2017/08/17(木) 13:17:27 

    香典包んで誰かに頼むよね。持ってってちょうだいって。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2017/08/17(木) 13:17:49 

    お葬式はやらなくて良いよ。
    最小限の火葬してもらい、簡単にお坊さんに拝んでもらって実家のお墓に入ります。
    死んでだからもお金がかかるんじゃ残った家族に申し訳ない。
    お墓も共同墓地で良いけど一押し代々のお墓があるからね。でも草むしりとか維持が大変そうで申し訳ないし。

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2017/08/17(木) 13:21:14 

    いやもうそんなんだったら行かなくていいでしょ
    最近はささやかに家族葬でやるからって事で、近所の人も行かないってケースが増えたよ

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2017/08/17(木) 13:21:17 

    >>79
    これって、実際はどこかに合祀されてるのかな?
    寺が管理してくれてるから、気持ちだけでもお参りってことなのかもね

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2017/08/17(木) 13:23:13 

    自分がされるなら、盛大な葬式よりこっちの方がいいかな。
    バカ高いお金払った形だけのお葬式より気持ちがこもってるならこれでもいい。

    +4

    -2

  • 100. 匿名 2017/08/17(木) 13:25:12 

    スクリーンっていうのがちょっとアレだな
    窓口の先に祭壇があって合掌できたらベスト

    うちの一族も段差をのぼれない年寄りばかりになってきて
    若い人数人で年寄り全員のフォローをするんだけどものすごく負担
    正直しんどいからこういうのはあったらいいなと思う

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2017/08/17(木) 13:25:44 

    お経なしでもいいものなの?

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2017/08/17(木) 13:27:15 

    こんだけ税金むしり取ってんのに葬式も自費なのはおかしいと思う
    葬式に使うお金用意できない人だっているだろうから、少し寂しい気もするけどこういうのあった方がいいんじゃないかな

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2017/08/17(木) 13:27:35 

    やっぱり、これを肯定する理由が
    どうしても見つからない

    ・それなら葬儀自体、してくれなくていい
    ・親族でなくてもいいから車椅子を引いてやれよ
    ・スカイプでいいよね

    葬祭業って今後、右肩上がりだと思うんだけど
    差別化図りたいから炎上させてみました~的なもんかな?

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2017/08/17(木) 13:28:27 

    死んだら法的にしないといけないことは死亡届だけだよね?
    だから死亡届と火葬だけで良い
    さすがに腐乱死体にはなりたくないから
    遺言に書いておくと良いみたいだよ。お葬式は不要と。

    +9

    -2

  • 105. 匿名 2017/08/17(木) 13:28:39 

    こんなことより散骨化をラクにして欲しい。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2017/08/17(木) 13:31:21 

    車椅子の人は病院へ行く時など周りの人の手を多少なりとも借りているんだから葬式の時だって借りてもいいのにね。人に頼るのが嫌より準備が大変なのかな?ドライブスルーで焼香するくらいの仲なら行かない。身内の葬式はドライブスルーでいいやなんて思えない。

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2017/08/17(木) 13:31:59 

    「これにして欲しい」って人の意見も
    あまり説得力ないよね。

    ・自分の葬儀に金使ってくれなくていい

      →ドライブスルー葬儀でもお金かかるはず

    ・車椅子の人を段差移動させるのが大変
     
      →多くの所はバリアフリー・エレベーター化が進んでる

    そもそも、葬儀場まで来れるんだったら
    20分でもいいから斎場に顔出せよって思うし。

    +14

    -3

  • 108. 匿名 2017/08/17(木) 13:34:29 

    スマイル0円ってか。
    これどういう人がやるんだろ。
    社葬とかで、面識ない人までわんさか来るような人がやるとかかなー。逆に混み合ってどうしようもなくなりそうなもん。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2017/08/17(木) 13:37:44 

    散骨とか気持ち悪い。家の裏が綺麗な川なんだけど、そこを好きだった故人が景色がいいからそこに撒いてって死んだあと身内が骨ばらまきにくるってことでしょ?海外の海とかもやめて。国際問題になるわ。死んでまで図々しいよ。

    +4

    -6

  • 110. 匿名 2017/08/17(木) 13:38:18 

    はじめは抵抗あったけど、ちょっと行ってみたい気がしてきた

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2017/08/17(木) 13:40:52 

    >>109
    あなたが今吸っている空気は
    あなたの大嫌いな人が吐き出した空気だよ

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2017/08/17(木) 13:42:23 

    >>111 それは別にいいよ。普通に。

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2017/08/17(木) 13:43:32 

    いろんな事が合理化されていくね・・

    是か非かというより
    もはや「考え方の勉強」として見てる。
    自分の考えが偏ってないか・時代遅れになってないか。
    「大文字」送り火をLED化 安全考慮し切り替え、山梨
    「大文字」送り火をLED化 安全考慮し切り替え、山梨girlschannel.net

    火をともす足場が風雨で滑りやすく、安全性を考慮して今年から切り替えた。江戸時代に行われていたものを1988年に再開。昨年までは山の斜面に木で組む井桁で火をともしていたが、延焼しないよう見守るスタッフを置く斜面は、足場が不安定だった。

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2017/08/17(木) 13:45:57 

    >>108
    涙ゼロ円だよ!葬儀だからね!

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2017/08/17(木) 13:46:55 

    死人に口なしとはいえ、これやられたら悲しすぎるわ…。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2017/08/17(木) 13:48:26 

    誰が考えたんだろう。天才かバカか罰当たりか。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2017/08/17(木) 13:49:56 

    なにこれ、バカにしてんの?

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2017/08/17(木) 13:50:09 

    私こんなんなら葬式出してもらわない方がマシwwww

    +11

    -1

  • 119. 匿名 2017/08/17(木) 13:51:29 

    タブレットに名前と住所を入力するらしい
    そんなの何台もやってたら渋滞してちゃんと入室してお焼香したほうが早いよね(笑)

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2017/08/17(木) 13:51:52 

    簡素化…なの?

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2017/08/17(木) 13:53:42 

    別にいいと思ってしまった…
    大変だよ、みんな高齢になって体のあちこち悪いのに都合つけて何時間もつきあわせるなんて。故人と濃い交流があったのなんて家族ぐらいなのにさ

    +12

    -3

  • 122. 匿名 2017/08/17(木) 14:00:37 

    高齢になると最後くらいお別れがしたいって思うみたいです

    伯父のとき密葬だったんだけど
    お断りしてもお線香をあげに来る人がポツポツみえて大変だったそうだ
    (お茶を出して故人の思い出話に長時間、お金を頂くのでその都度お返し)
    こんなことなら普通にお葬式をやればよかったと伯母が言ってたよ

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2017/08/17(木) 14:03:40 

    ないわ。

    こういうの考える人って、人を大切にしたことがないんだろうな。

    +6

    -2

  • 124. 匿名 2017/08/17(木) 14:04:57 

    車に乗れるんだったら、車から降りられるだろうよ…

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2017/08/17(木) 14:06:13 

    別れの時間って大切だと思う。それぞれその人との思い出があるんだから。家族葬だったからかもしれないけど棺の中花だらけにして送り出した。とりあえず大事な人の葬式がこれだったら逆に行きたくない

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2017/08/17(木) 14:07:12 

    もっと重厚感のあるデザインにしたらよかったのに。これじゃ軽すぎる~

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2017/08/17(木) 14:08:23 

    車イスの人や、足の悪い年配の人~って書いてあるけど、じゃ葬儀場まで行くためにどうやって車に乗ったんだよ?家ついたら、車から降りるんだろ?
    葬儀場で車から降りれるはずじゃんよ。

    つーか年配の人達こそ、いくら体がきついからってこういうのに賛成するとは思えない。

    +7

    -3

  • 128. 匿名 2017/08/17(木) 14:09:30 

    ここまでしなくても家族葬でいいのでは
    賛否両論ある以上、これじゃ体裁が悪い

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2017/08/17(木) 14:09:32 

    >>28

    もはや、バーチャルゲーム感覚だな。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2017/08/17(木) 14:11:11 

    >>47

    がる民の墓参りなんて、それこそ誰も来てくれないと思うがw

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2017/08/17(木) 14:12:39 

    駐車スペース取れない所は良いかもね。うちの近くの葬儀場で式がある時、近くのスーパーの駐車場が犠牲になってる。うちも申し訳ないけど置く所ないから何度か置かせてもらったことあるし。

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2017/08/17(木) 14:20:58 

    乗りなれない老人が車で列作ってさ、渋滞、逆走とかになんないのかな。マックのドライブスルーでも4台並んだら混んでるなって思うのに。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2017/08/17(木) 14:26:24 

    車から降りて拝むことすら惜しいと思うならいっそもうやらなくていいんじゃないかと思う

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2017/08/17(木) 14:31:44 

    遊んでるようにしか見えない

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2017/08/17(木) 14:33:42 

    そんなに体のつらい人は家の仏壇にお線香あげて、参列したつもりで故人を偲べば充分だよ…
    お悔やみは手紙でもいいよ。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2017/08/17(木) 14:33:49 

    送り火トピもだけど

    物事の簡素化が
    酷すぎるな…

    だったらやらないほうが良い…

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2017/08/17(木) 14:34:54 

    こういうの誰が考えんの?

    気持ち悪ささえ覚えるわ

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2017/08/17(木) 14:37:20 

    >>58
    「お焼香抜きで」

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2017/08/17(木) 14:47:47 

    たまごっちのお墓みたいだ

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2017/08/17(木) 15:00:07 

    >>67

    万が一、自分の子が自分より先に死んだ時、お葬式してちゃんと送ってやろうとは思わないの?
    坊主の金儲けになるから、やりたくないって言うの?

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2017/08/17(木) 15:04:35 

    そこまでして来てもらう必要ないし、
    家族葬または、葬式無しでもいい。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2017/08/17(木) 15:10:09 

    >>91

    知った上での発言だよ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2017/08/17(木) 15:12:58 

    お香典だけどなたかに託して 自宅で天国に逝かれた方に手を合わせれば
    それで充分届きますが…

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2017/08/17(木) 15:20:54 

    葬祭場の1階なら車ごと参加できるスペース作れそう
    独特の薄暗い雰囲気は出せないけど。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2017/08/17(木) 15:22:41 

    毒親のお骨を車に乗ったままポイっと納められるシステムだと思った!
    社会的にしかたなく始末はするけど
    生前から関わりたくない関係の人とかいるよね。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2017/08/17(木) 15:41:25 

    バブル頃に隆盛し2000年代に消えて行った
    ドライブシアターを思い出した。
     日本初「ドライブスルー葬儀場」2017年内登場 葬儀の「簡素化」が求められるワケ

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2017/08/17(木) 15:46:36 

    >>121
    >別にいいと思ってしまった…
    >大変だよ、みんな高齢になって体のあちこち悪いのに
    >都合つけて何時間もつきあわせるなんて

    先日、いとこの葬式があって、参列者の多くが60代以上だったけど
    近年の葬儀は、かなり時間が短縮化されて
    短くて30分、長くても1時間になってる。

    やっぱり思うけど、「斎場にまで来られる」んだったら
    短くてもいいから葬儀に顔出せよって思う。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2017/08/17(木) 15:47:47 

    なんか嫌だ。
    成仏しなさそう。
    私は普通でいいや。
    ふざけすぎ。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2017/08/17(木) 15:51:19 

    葬儀なんて毎日あることじゃないんだからちゃんと拝もうよ。

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2017/08/17(木) 15:55:55 

    家族葬でいいし、お墓もいらないけど
    これは…ないかな

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2017/08/17(木) 16:08:16 

    今友達がいないぼっち対策が当たるしますます簡素化されそうだね

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2017/08/17(木) 17:16:10 

    しない方がマシ。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2017/08/17(木) 17:19:53 


    何歳でも足悪くてもしんどくても、よっぽどお世話になったり仲良かったり思い入れのある人なら出席すると思うけどなー。
    最後のお別れなのに一瞬で終わるの?

    +3

    -2

  • 154. 匿名 2017/08/17(木) 17:22:02 

    誰々さんはちゃんと会場で御焼香してくれたのに、誰々はドライブスルーですましやがった。
    健康な人間がこれをやった日には、
    がるちゃんに、「友達が、私の親の葬儀でドライブスルー。距離を置いてもいいでしょうか?」トピが立つぞ。

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2017/08/17(木) 17:42:29 

    前橋市民です。
    マックやスタバ、すき家や
    ココイチの他、メガネの
    JINSや衣類のクリーニング
    までドライブスルーがある
    前橋でとうとう‥‥と思って
    記事を見たら長野だった(笑)

    前橋だったらさすがに怒りが
    こみあげただろう。

    +6

    -2

  • 156. 匿名 2017/08/17(木) 18:24:31 

    えー!

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2017/08/17(木) 19:53:14 

    トピタイと写真を見て笑ってしまった

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2017/08/17(木) 19:55:53 

    なんでも効率化することないやん。
    自分の親しい人をドライブスルーで焼くなんて。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2017/08/17(木) 20:25:43 

    お葬式なんて毎週あるものでもないしな。

    とりあえず行けばいいものとは違って、
    お葬式は故人のことを想う場だと思うし。

    何でも効率化すればいいものでもないと思う。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2017/08/17(木) 20:37:42 

    まともな意見が多くて安心した

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2017/08/17(木) 22:01:15 

    焼香ボタンが電気のスイッチみたいなんだけど笑
    このボタンを押すとどうなるんだろ?係員がお焼香持ってきてくれるのかな?意味わからん。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2017/08/17(木) 22:35:47 

    これは無いわ…。遺骨でダイヤ作るサービスと同じくらい違和感。受け付けないというか。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2017/08/17(木) 22:37:56 

    違う違う値段を簡素化しろ
    無宗教じゃない立派な宗教国家
    死ぬからって坊主は無課税
    平均3桁出してますよデータは払わせたいだけ

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2017/08/17(木) 22:46:48 

    葬式なんか無駄に金かかるしこんなもんでいいよ。直葬だけでいい。

    +3

    -2

  • 165. 匿名 2017/08/17(木) 22:57:52 

    みんな自分はこれで良いって言ってるけど、残された方からしたらイヤだなー。
    自分が喪主なり遺族なりだったら、本当にいいか?
    家族を亡くして悲しんでるのに、身体の不自由な方々が安っぽいモニターに映し出されて、ボタン押して帰っていくんでしょ?
    そこまで来たなら、きちんと霊前に向かって手を合わせて焼香して欲しいと思うし、こちらもきちんとお礼言いたい、もしくは頭を下げたいよ。
    そんなんなら道中何かあってもイヤだから来なくていいわ。
    よくそんなの思い付くわ、呆れる。
    葬儀って、故人と遺族のお別れの場だよ?
    こんなんあげるなら、家族葬にしたらいいし、こんなんに参列するくらいなら行かなくて良し!

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2017/08/17(木) 23:00:11 

    在日朝鮮人が墓参りとかの文化を消そうとしてるんだってね。
    これもそういう関連かな。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2017/08/17(木) 23:00:40 

    絶対いや。

    罰当たり~

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2017/08/17(木) 23:03:42 

    >>64
    これってお墓建てる人が、誰が来てくれたのか知りたいから付けたいって言って付けてくれるよ。
    お偉いさんにもいるけど、まだ若いお子さんを亡くされたご両親から依頼を受けるもん。
    まぁ言いようによってはアピールなんだろうし、自分都合なんだろうけど、いつも喜んでるよ。
    あーまた来てくれたんだーとか。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2017/08/17(木) 23:10:26 

    お香典払う窓口で払い終わったら、香典返しは次の窓口でお受け取り下さい。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2017/08/17(木) 23:25:09 

    ネーミングくらい、なんとかならんのか?
    ドライブスルーって…

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2017/08/17(木) 23:28:10 

    「世にも奇妙な物語」にありそう。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2017/08/17(木) 23:28:42 

    これなら 年寄りもタクシーでお焼香いけるし香典も渡せるね。 タクシー代の負担も少ない。

    田舎で70歳で免許返上した村では 葬式 通夜は年代的に多いから 、こうしてくれたら 乗せていって貰って 何時間も待たせるとか 迎えに来てもらうとか
    、頻繁に頼まなくてよくて助かる。

    都会の交通の便がいいとか 若者はまだ理解できない記事かもしれないですね

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2017/08/17(木) 23:33:32 

    >>67
    葬儀屋の金儲けのためです。坊主への配分は少ないそうです。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2017/08/17(木) 23:51:24 

    手合わせ拝むのと講演会の拍手は違うぞ。
    何か気持ち無い。何か電子レンジみたい。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2017/08/18(金) 00:04:26 

    なんか思い入れないな

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2017/08/18(金) 00:55:42 

    日本では絶対定着しないと思う

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2017/08/18(金) 00:56:47 

    何でもかんでも簡素化の世の中だけど、簡素化していいことと悪いことがある

    これはどう考えても簡素化するとこじゃないし、故人に失礼

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2017/08/18(金) 01:21:18 

    ふざけんな!

    けどコントとかで使えそう
    笑いのネタとしては面白いww

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2017/08/18(金) 01:56:29 

    >>155
    アメリカのセレブ街かよw
    このまえフロリダはなんでもドライブスルーだってテレビでやってた

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2017/08/18(金) 01:59:08 

    数年後は一周回ってちゃんと儀式をやるのがステータスでありブームになりそう

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2017/08/18(金) 02:48:59 

    そこまで行ったなら車降りようや…

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2017/08/18(金) 06:28:55 

    >>163
    普通に生活する分には税金かかるよ?

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2017/08/18(金) 06:58:51 

    ドン引き!!

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2017/08/18(金) 07:08:33 

    こんな施設、オープンしなくていい!!
    こんなの思いついて実現するとかバカなの??
    ついでにネットでお墓参りも馬鹿にしてるかんじ!!
    ゲームみたい!!
    馬鹿馬鹿しすぎて気分わるいわ!

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2017/08/18(金) 08:04:25 



    父の墓が
    たくさん の階段のある所で

    私 足が
    悪くて 悩んでます

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2017/08/18(金) 08:04:45 

    歩けないんで

    助かる

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2017/08/18(金) 08:05:05 

    脚が 悪いから
    使用したいな

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2017/08/18(金) 10:01:54 

    最近親族が長い闘病生活の末亡くなって。
    てっきり実家とも縁切ってたし、友達も少ないと聞いてたので、てっきり家族葬にすると思いきや、それは盛大なお葬式やって。
    斎場の方のサポートもありましたが、悲しむ暇も無いくらい慌ただしかったです。
    私は、転勤族で、友達はそれなりに居ますが、遠方からわざわざ来ていただくのは申し訳無いし、残されたの家族に負担もかけたく無いし、何より夫の家族の墓に入るのは嫌で、散骨希望なので、本当に葬儀とかは最低限、その後の法事なんてしてもらわなくて結構です。

    でも、このドライブスルーと言うのは如何なものかと。
    田舎で、ファストフードだけでなく、クリーニングやJINSのドライブスルーもある車中心の所に住んでいるので、何でもかんでもドライブスルーには抵抗あります。
    故人を偲ぶなら、心の中で楽しかった日々を思い出し、そっと黙祷するくらいで十分だと思うのですが…。

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2017/08/18(金) 11:11:55 

    アメリカのニュースかと思った

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2017/08/23(水) 13:44:50 

    やくみつるが、【JAF MATE】の4コマ漫画で書いたネタが、実現化するのか…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。