ガールズちゃんねる

一軒家とマンション

1549コメント2017/09/10(日) 15:23

  • 1001. 匿名 2017/08/16(水) 19:51:11 

    >>964
    結局そのご近所さんに何も文句言えないんでしょ?そんなムカついてるのに挨拶はするんだ?w
    結局直接文句言えないからってここで専業主婦や戸建ての子持ちを引き合いに出して八つ当たりしてるだけじゃん

    連投してるよね?同じような馬鹿まるだしの文章だから分かるよ

    +3

    -7

  • 1002. 匿名 2017/08/16(水) 19:52:54 

    >>998
    実家が戸建だとマンションに憧れはあっても
    いざ見学いったら無理って人も多いよ
    夫婦だけとか一人暮らしなら快適だけど
    90平米以下の3LDKに家族で住むのはハードルが高い

    +9

    -4

  • 1003. 匿名 2017/08/16(水) 19:54:37 

    専業主婦を怒らせてしまったようだwwwwwww

    +2

    -6

  • 1004. 匿名 2017/08/16(水) 19:55:23 

    >>954
    二世帯住宅の中古は売れるまで住む人が多いのか、掲載の写真も生活感溢れてるし、人が住んでいる所に内見て中古感が出すぎて買いたくない。

    +8

    -0

  • 1005. 匿名 2017/08/16(水) 19:57:44 

    >>969
    悔し紛れのトンチンカンなアドバイス入りませんのでw
    この地域じゃ戸建てに住めない人がマンションに住むからね

    +1

    -7

  • 1006. 匿名 2017/08/16(水) 19:58:14 

    実家が3階建てだけど、今度家を売って
    マンションを購入することになったらしい

    年取ると階段がきついし、庭掃除も大変だって
    草むしりとか地味に腰にくるし

    +9

    -0

  • 1007. 匿名 2017/08/16(水) 19:59:58 

    >>211
    木造一戸建ての固定資産税は年々下がって20年後にはかなりの安さになる。
    マンションは固定資産税が下がらないって不動産屋さんが話してたよ。

    +9

    -0

  • 1008. 匿名 2017/08/16(水) 20:00:05 

    物件探してる最中なのでマンションや大型分譲地の住民掲示板とか良く見るけど、やっぱり安い所は
    民度が低いってのは嘘じゃないて思った

    違法駐車や道路族、騒音問題でだいたい荒れてるよ

    +6

    -0

  • 1009. 匿名 2017/08/16(水) 20:00:22 

    >>1005
    ん?そのままじゃん。
    あなたの地域では、マンション<戸建なだけでしょ?文に書いてあるよ

    +2

    -0

  • 1010. 匿名 2017/08/16(水) 20:01:34 

    >>1005
    良いマンションがない地域なんだね

    だっさいマンションしかないような地域か…ふーん。

    +5

    -0

  • 1011. 匿名 2017/08/16(水) 20:02:00 

    >>965
    逆も然り
    地域による

    +1

    -0

  • 1012. 匿名 2017/08/16(水) 20:02:55 

    戦ってた人たちはみんな上原トピにでも行ったのかな?他人の不倫も妊娠もどうでもいいわ!

    +0

    -0

  • 1013. 匿名 2017/08/16(水) 20:03:31 

    >>13

    法律で決まってるの?自治会の決まり?

    +0

    -1

  • 1014. 匿名 2017/08/16(水) 20:04:15 

    一戸建てのメンテナンスってそれ程かからないよ。
    だいたい12年くらいで屋根と外壁をして100万。
    水回りなんて30年くらいだから。
    それに水回りの事はマンションも同じだからね。
    多分修繕に関しては一戸建ての方が安いと思う。

    +17

    -2

  • 1015. 匿名 2017/08/16(水) 20:04:21 

    >>1006
    3階建てって二階がリビング等メインになってる事多いからね
    確かに年取ったらキツイと思う

    +4

    -0

  • 1016. 匿名 2017/08/16(水) 20:04:29 

    共働きなら駅直結
    コンシェルジュつき
    宅配ボックスつき
    24時間ゴミ出しok

    とかが良くない?

    専業で時間あるなら
    戸建てで庭いじりとか。
    掃除も苦じゃ無いし。

    私は専業で今マンションだけど
    戸建てに引っ越すよん

    +8

    -2

  • 1017. 匿名 2017/08/16(水) 20:05:56 

    >>1009
    マンション買うなら駅近でお店入ってたり施設充実してたりする物件がいいよ

    ↑ココね!私が住んでたマンションの何を知ってるというのだ?

    +1

    -0

  • 1018. 匿名 2017/08/16(水) 20:07:16 

    マンション管理士という資格を持っててボランティアでセミナーなどを開いてますが
    古いマンションのトラブル多いよ。
    建て替えや修繕にしてもお金が出せなくなってくる人が多くて、なかなか5分の4の賛成が取れない。

    +10

    -0

  • 1019. 匿名 2017/08/16(水) 20:07:54 

    良いマンションが多いのは確かだけど
    戸建よりマンションの方がステータスな地域なんてあるの?
    かたや駅前タワマン、かたや駅遠狭小戸建てとかならわかる

    +3

    -0

  • 1020. 匿名 2017/08/16(水) 20:08:31 

    戸建てもマンションも住んだことあるけど戸建ては冬が寒すぎて無理、夏が蚊が多いから無理。お庭に蜂の巣を作られて蜂が大量に飛んでるとかも無理だった。
    戸建ての良かっことを思い出すと駐車場が側にあって便利だったことくらいです。

    +6

    -1

  • 1021. 匿名 2017/08/16(水) 20:08:44 

    >>1002
    そうなんだよね。夫婦で過去に一戸建てにしか住んだことがないから、マンション住まいがどういうものか分からない。
    何軒かのマンションの内覧へ行ったけど、壁と天井の圧迫感に威圧されて無理だったな。
    期間限定で夫婦二人で住むにはいいかも。

    +5

    -1

  • 1022. 匿名 2017/08/16(水) 20:09:48 

    >>1010
    私は戸建てにずっと憧れてたんで実現出来て自己評価も上がりましたって意味だったね。

    +1

    -0

  • 1023. 匿名 2017/08/16(水) 20:10:24 

    >>1018
    人口減少し続ける今後はその傾向が強くなるらしいね…
    あといい立地物件ほど中国人とかが大量に持ってたりで揉めてるんだとか

    +1

    -0

  • 1024. 匿名 2017/08/16(水) 20:10:31 

    >>14
    逆じゃない?オリンピック後金利上がるとの銀行の予想。でもそんなに変わらないと私の予想。北京オリンピックでも高騰しなかったし。

    +0

    -0

  • 1025. 匿名 2017/08/16(水) 20:11:06 

    実家一軒家で今マンションに住んでる。
    一軒家は騒音気にしなくていいし、夏はデッキでバーベキューできるし、何しろ広いから生活スペースと収納スペースを分けれるから、リビングは広々使える。
    そのぶん掃除すごく大変だし、細かい掃除はダスキンに来てもらってるからお金かかる。
    外観の塗装も8年くらいに一回やり直してるけど、一回百万以上かかるし、固定資産税も高い。
    マンションはエアコンすぐきくし、固定資産税も安い。
    掃除もすぐ終わる。
    私はマンションが好き。

    +3

    -2

  • 1026. 匿名 2017/08/16(水) 20:12:10 

    >>1019
    私 実家 京都だけど
    近くの3ldkのマンションが7億だよw
    300平米ぐらいあるけど。

    うちは200平米6000万の戸建てっすw

    +1

    -1

  • 1027. 匿名 2017/08/16(水) 20:12:29 

    駅近ならマンションの価値あり。駅から遠いマンションは価値なし。共働きは駅近マンションがいい!が、共働き子ありですが、駅10分の戸建買っちゃった。本心はゴミいつでも出せるからマンションがいい。

    +6

    -0

  • 1028. 匿名 2017/08/16(水) 20:12:36 

    宅配ボックスなんて一戸建てでも設置できる。
    しかも何個でも設置可能。
    買うお金なかったら、自作してもいいし。
    こんなもんの有無でマンション選びましたとかはちょっと情弱すぎるかもしれんな。

    最近は宅配ボックスなくても「ここに置いといて」って言えば置いてくれるサービスも
    普及し始めてる。

    +10

    -4

  • 1029. 匿名 2017/08/16(水) 20:13:08 

    購入時色々調べました。
    インテリア等こだわりの強い方へ、ご参考までに。

    一戸建てはつくりにかなり幅があります。
    構造と断熱防音がしっかりしていれば、音漏れも少ないし、地震への備えも出来る。
    建売はその辺のコストを抑えている事が多い。
    外壁もピンキリなので、ランニングコストに差がでます。

    マンションは施工業者にもよるけど、構造は建売より信頼度が高い。
    けれど、新築はあらかじめ内装や間取りに制限がある。
    中古をリノベーションするにしても、いつまで住めるのか?工事するにあたってご近所の理解が得られるか?等不安要素が拭えない。

    結果、地方都市駅近注文住宅にしました。
    小さな家ですが満足しています。
    もし、近場でコーポラクティブハウスがあれば、それも良かったかも。

    +0

    -0

  • 1030. 匿名 2017/08/16(水) 20:13:28 

    >>1019
    実際には、
    戸建>マンションでも
    マンション>戸建でもないです。

    そんな単純な図式で成り立たないからです。
    立地、設備、構造、築年で決まります。

    +5

    -0

  • 1031. 匿名 2017/08/16(水) 20:13:54 

    マンションは効率的なとこがいいけど、別に働いてないから一戸建てでいい。いろいろやってもらわなくてもけっこう。自分でする時間もあるし。急がしい人はマンションがいいと思う。

    +8

    -0

  • 1032. 匿名 2017/08/16(水) 20:14:20 

    しょせんは共同住宅だもんね
    共同だよ共同w

    +3

    -3

  • 1033. 匿名 2017/08/16(水) 20:14:26 

    どなたかも書いてたけど、駅や学校に遠い戸建ては価値が無い。

    実家が田舎でかなり広い豪邸で子供の頃は自慢だったし走り回って遊べたけど、大人になった今…ど田舎すぎて買い手も借り手もつかず固定資産税を払い続けるのみ。
    庭の木も隣の敷地に入らないように年に数回うん十万払って剪定してる。

    私も戸建て派で土地を探してるけど、田舎で100坪超えがたくさんあるけど、駅や学校に近い50坪を考えてる。
    人気の土地だから将来買い手も借り手も確実に付くし、駐車場としても貸せる。

    利便性のいい戸建て>利便性のいいマンション>>>不便な田舎のマンション>不便な田舎の戸建て
    だと思う。
    田舎でもマンションなら引っ越せる。山奥に土地を買ったら子供が可哀想。

    +7

    -0

  • 1034. 匿名 2017/08/16(水) 20:14:56 

    >>1028
    えー私はジムもプールもパーティールームやキッズルームやゲストルームもついてるペット可ガーデン付きの友達の家、羨ましいよw

    +3

    -1

  • 1035. 匿名 2017/08/16(水) 20:14:57 

    同じ地域で駅から同じ距離なら絶対戸建てがいい。

    +4

    -0

  • 1036. 匿名 2017/08/16(水) 20:16:34 

    >>1024
    北京じゃん!日本関係ないじゃん。
    今 家がなんでこんな高いかって
    オリンピックバブルで人が足りて無いからで、
    人件費だよ。

    +0

    -0

  • 1037. 匿名 2017/08/16(水) 20:16:36 

    私はマンションの気密性の高さが苦手なんだよね。木造戸建ての方が体質に合う。

    +6

    -2

  • 1038. 匿名 2017/08/16(水) 20:18:21 

    駅チカのある程度都会が、いいならマンション
    駅チカで、戸建ては高すぎて買えない

    +2

    -0

  • 1039. 匿名 2017/08/16(水) 20:18:46 

    >>3 隣近所の近い感じだと煩いよ。
    けっこう響いてきてガキ○ねとか思うらしい

    +2

    -0

  • 1040. 匿名 2017/08/16(水) 20:19:13 

    >>1029
    家も地方都市駅近注文住宅です。同じですね。
    うちの地域は子育てファミリーに人気の街なので、中古一戸建てもすぐに売れるからいざとなったら売却できます。

    +1

    -0

  • 1041. 匿名 2017/08/16(水) 20:19:44 

    >>4 庭でBBQ辻かよ。 マンションも駐車場ただあるよ

    +2

    -0

  • 1042. 匿名 2017/08/16(水) 20:19:49 

    マンション内のプールとかジムとか住民だらけの場所なんて
    気を使いそうだから無理

    +8

    -0

  • 1043. 匿名 2017/08/16(水) 20:21:30 

    >>15 タワマンはかかるよね?

    +0

    -0

  • 1044. 匿名 2017/08/16(水) 20:22:36 

    大型マンションに有りがちだけど駅近の文字に釣られて見に行くと
    敷地が広過ぎたり、自転車置場が回り道だったりで
    結局ドア開けてからプラス5分以上ロスするとかあるよね

    +4

    -0

  • 1045. 匿名 2017/08/16(水) 20:23:02 

    これから少子化だから家の価格は安くなる
    って考えてる奴多いかもしれんけど、
    実際は土地や建物なんかの物件数が増えれば増えるほど
    それを買うための資金がどっと流れ込んできて価格上がるんだよな。

    5年ぐらい前に、公務員宿舎の大量売却なんて話あったけど、
    ああいうニュース見たら専業主婦とかは値段下がるって思うかもしれないけど、
    専業主婦じゃない人間が見たら「ああこれで不動産関連にお金が集まってきて
    値段上がりだすな」って考えてるもんなんよ。

    専業主婦にはちょっと難しい話かもしれんけどねw

    +4

    -8

  • 1046. 匿名 2017/08/16(水) 20:23:52 

    マンション角部屋で下の人は日中お仕事のOLさん
    私は運良く住み心地はとてもいいです。
    マンション内に知り合いがおおいので、子どもがもし、一人の時なにかおきたら、お願いね とお互い協力しあう程度の関係でストレスはありません

    +3

    -0

  • 1047. 匿名 2017/08/16(水) 20:24:11 

    >>23 そうでもないよ。 そんなに、値段変わらない所もあるし。マンションも家もある人もいるしね。

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2017/08/16(水) 20:25:03 

    住んだ事が無いのに批判、知識が無いので感想を書いている人が多いですね。。
    わざわざ批判なんてしなくても、自分で買って納得しているなら良いんじゃないですか。

    +7

    -0

  • 1049. 匿名 2017/08/16(水) 20:25:04 

    >>1042
    私はよゆーw

    +1

    -2

  • 1050. 匿名 2017/08/16(水) 20:26:13 

    隣近所が1日中家にいる専業主婦とかだとウザすぎてたまらんね
    こいつらと比較したらうるさい子供のいる家とかまだまし
    なぜなら子供は学校で昼間いない時も多いから

    それに比べたら無職のなんもすることもない専業主婦は公害そのものだわ

    +1

    -8

  • 1051. 匿名 2017/08/16(水) 20:27:19 


    >>1045
    専業主婦言いたいだけやんw

    てかこれから家余ってくるからw

    +10

    -0

  • 1052. 匿名 2017/08/16(水) 20:27:30 

    >>45 木造だから

    +0

    -0

  • 1053. 匿名 2017/08/16(水) 20:27:38 

    一生マンションでほんとにいいの?(すず風)

    +1

    -5

  • 1054. 匿名 2017/08/16(水) 20:28:20 

    >>1050
    専業に対する執着がすごい

    +12

    -2

  • 1055. 匿名 2017/08/16(水) 20:29:33 

    一軒家は売る時ほとんど価値なし、駅近、土地柄がよければ資産はつくが。それなら駅近マンションのほうが資産価値あり、まず買った時の値段からあまり値下がりしない。

    +9

    -7

  • 1056. 匿名 2017/08/16(水) 20:30:33 

    >>1050
    貴方が働いてたらこどもが日中居ようが居まいが関係なくない?
    ずっと家にいる人?

    +5

    -0

  • 1057. 匿名 2017/08/16(水) 20:30:50 

    一軒家ならお隣さんとは家一軒分離れてて庭付き、階段無しのワンフロアーなら住んでみたいなぁ。都会じゃ無理だろうけど。
    冬の暖かさはマンションにかなわないよね。
    関西地区だけど、暖房器具は電気カーペットだけで済んでる。

    +5

    -0

  • 1058. 匿名 2017/08/16(水) 20:30:50 

    一戸建てです。メリットは駅から近いのに川とか流れてて散歩が出来る自然もある。美味しいパン屋が多い。買い物も困らない。電車一本で梅田、神戸、京都に行ける。塾も一通りあるから送り迎えが必要なくて楽。私はこれで十分でした。
    デメリットは見当たらないが、マンションはゴミが楽なのが羨ましい。

    +11

    -1

  • 1059. 匿名 2017/08/16(水) 20:31:11 

    >>64 買えたけどマンション派です。
    マンション3ヶ所買いました。

    +4

    -1

  • 1060. 匿名 2017/08/16(水) 20:31:40 

    一軒家は近所付き合いが多い、マンションは近所付き合いほとんどなし、
    マンションは何かあれば売ればいいし、貸すこともできる、一軒家はほんとにいい条件じゃなかったら貸せないよ、

    +9

    -9

  • 1061. 匿名 2017/08/16(水) 20:37:42 

    マンションも 一戸建ても南向きじゃないとしんどいよ。
    西向きのマンションで一階非常階段下だから暑いわうるさいわ蚊が入ってくるわで最悪でした^ - ^
    ローンの一戸建て南向きにこだわって あと北欧の2×6にしたら 快適で驚いた。
    土地を義父に貰ったから 家だけのローンでなんとか返せてる…
    南向きって大切だよ。家は方角です。

    +7

    -1

  • 1062. 匿名 2017/08/16(水) 20:37:54 

    一軒家のほうが近所付き合いしなくて良くなったよ
    近所の奥さんは綺麗な人ばかりだし

    +10

    -4

  • 1063. 匿名 2017/08/16(水) 20:40:07 

    地域差はあれど、その地域に住みたいという希望が先にあって
    経済的に戸建てを諦めてマンションにした人はいても、マンションを諦めて戸建にした人は少ないと思う

    もちろん最初からマンション希望って場合は当てはまらないけど

    +9

    -1

  • 1064. 匿名 2017/08/16(水) 20:40:49 

    駅近のマンションが建ってもおかしくないような場所に一戸建て持ってる人が羨ましい。

    +22

    -0

  • 1065. 匿名 2017/08/16(水) 20:41:42 

    >>1058
    成る程阪神間の阪急沿線ですね

    +1

    -0

  • 1066. 匿名 2017/08/16(水) 20:42:13 

    もうマンションの時代は終わったでしょ。時代は一軒家。

    +2

    -13

  • 1067. 匿名 2017/08/16(水) 20:42:24 

    >>664
    地域では一般的な価格帯のマンションですが、壁越しにも子供の声やママの怒鳴り声、聞こえます。

    +2

    -0

  • 1068. 匿名 2017/08/16(水) 20:42:36 

    大至急拡散して 日本のマスコミはこれを報道しません

    殺虫剤汚染:韓国でタマゴ出荷全面停止
    韓国も卵に殺虫剤 波紋広がる | 2017/8/16(水) 17:26 - Yahoo!ニュース
    韓国も卵に殺虫剤 波紋広がる | 2017/8/16(水) 17:26 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    韓国で、人間の肝臓や腎臓などに害を与える可能性のある殺虫剤が鶏卵から検出され波紋が広がっている。欧州を中心に出荷された卵からも殺虫剤が検出され騒ぎになっている。

    +2

    -2

  • 1069. 匿名 2017/08/16(水) 20:43:34 

    自分が心底気に入る場所をまず探したらマンションでも戸建てで住み替えとか考えなくなるよ。

    +4

    -0

  • 1070. 匿名 2017/08/16(水) 20:44:02 

    >>26

    都内一等地では、固定資産税のために切り売り、手放しした人達、多数いますが。

    私の同級生もおじいさんの時代は豊島区に300坪あった敷地に素敵な日本家屋の平屋だったけど、おじいさん亡くなって、相続税と固定資産税が資産を圧迫して、土地を2/3売るために素敵な家を壊して、二階建て二世帯住宅に建て替えた。

    +4

    -0

  • 1071. 匿名 2017/08/16(水) 20:44:19 

    子供の時から家庭の事情で引越しが多く、狙ったわけじゃないけど交互に住んできました。

    どっちにもメリットデメリットありますが、マンションは階段や外回りの掃除がないのと、近所づきあいが楽。立地が良ければすぐ売り手がつく。デメリットは駐車場が遠い、子供の足音などに気を遣う、地域にもよるけれど同じ広さの戸建の価格と比べて共益費、積立金、駐車料台でコストがかなりかかる。

    一戸建ては足音程度なら神経質にならなくて良い、駐車場が玄関すぐ、土地価格の下がらないであろう土地なら資産になる。
    デメリットは、階段や外回りの掃除、自治会でゴミ捨て場の掃除当番がくる。セキュリティが不安。住み替え時に売れるか微妙。

    地域にもよるかと思いますが、同じ広さの物件を同じ価格で買うにしても、積立金や共益費や駐車料を考えたらマンションはキツいということでうちは戸建を購入しました。

    マンション、戸建と一口に言っても立地や設備などそれぞれなので一口には言えないなと思います。
    今建築中ですが、いざ近隣トラブルなどあって住み替えとなったらマンションの方がスムーズだろうなぁと不安はあります。

    +7

    -0

  • 1072. 匿名 2017/08/16(水) 20:47:48 

    田舎なら戸建て一択。
    都会ならマンション一択。

    うちは都会なのでマンション。
    快適だし騒音トラブルもないしご近所付き合いも淡白だけど挨拶は気持ちよくするしなんの不満もありません。

    都会の戸建てなんて同じ予算で同じ地区で同じ駅近で買えるのは極狭三階建てしか無理だし車も一台ギリギリ停めれるぐらいで来客用の駐車場すら持てないし極狭だから下手したら防音に気を遣ってる分譲マンションより遥かに周りに音漏れるし。

    田舎なら土地も広いし平屋も建てれるし駐車場も庭も広く取れるし絶対戸建て。
    逆に田舎ならマンションは無意味。

    将来田舎に引っ込むなら平屋買うよ〜
    都会に住み続けるなら絶対マンション!

    +9

    -1

  • 1073. 匿名 2017/08/16(水) 20:48:13 

    >>300
    戸建ては虫がー
    って言う意見が多いけれど、皆さんどれだけの田舎に住んでるの?
    虫が出るのは戸建てマンション関係なく、その地域の問題では?
    こちら、戸建て所有の神奈川県横浜市

    +1

    -1

  • 1074. 匿名 2017/08/16(水) 20:49:31 

    >>26

    マンションみたいに月々の修繕費は払わないけど、老朽化した時のメンテナンス費用はすごいよ。

    親は配管や外壁修理とかのために、積み立ててるよ。

    +3

    -0

  • 1075. 匿名 2017/08/16(水) 20:49:54 

    >>681
    賃貸に出すのも簡単じゃないよ。
    住宅ローンだと利子が低いけど、賃貸に出すと利子率が上がるんだって。

    +2

    -0

  • 1076. 匿名 2017/08/16(水) 20:52:11 

    >>1073

    そうそう。戸建てでもマンション低層階でも虫は出るよね。
    家庭菜園のために1階を購入した友達はGや蚊、なんか臭い虫とかてんとう虫とか来るって(笑)

    +2

    -1

  • 1077. 匿名 2017/08/16(水) 20:53:12 

    ホンット女ってくだらない。

    +6

    -1

  • 1078. 匿名 2017/08/16(水) 20:53:38 

    単純に一軒家とマンションで比べるのなら、
    予算が1億円あったらどっち?で答えが出ると思う。

    +6

    -0

  • 1079. 匿名 2017/08/16(水) 20:54:12 

    >>1073
    蚊くらいどこにでもいるよね。。
    皆さんそう言う話をしているのですよ。
    高層階は虫の出没率が低いから、高さの問題。

    +2

    -0

  • 1080. 匿名 2017/08/16(水) 20:54:35 

    子育て中は一軒家で
    歳をとったらマンションが良い
    一軒家の庭や設備のメンテは自分で手配しなきゃいけないから大変
    あと一軒家だからと言ってうるさくしても良いってことじゃないけどね
    隣の道路族に殺意が湧いてるから
    相続のことを考えると、人気のない場所なら、どちらも購入しないほうが良いと思う

    +8

    -0

  • 1081. 匿名 2017/08/16(水) 20:54:59 

    >>23
    田舎か都心かでも変わってこない?
    田舎なら3000万あれば豪邸建てられるけど、都心で3000万なんて1Kとかだよ。3LDK以上は億する。
    お金無い人は都内にマンションなんて買えないよ。
    まぁ中古とかなら別だけど。それでも高い。

    +4

    -0

  • 1082. 匿名 2017/08/16(水) 20:57:31 

    マンションか戸建かの論争は何処に住んでるかで
    全く違ってくるから無意味でしょ

    +10

    -0

  • 1083. 匿名 2017/08/16(水) 20:58:01 

    >>1017
    落ち着いて。
    その文はあなたに対して言ってませんよ。

    +0

    -0

  • 1084. 匿名 2017/08/16(水) 20:58:36 

    道民ですが歳とると雪かきが大変なのでマンションに引っ越す人がいます。
    雪かき業者もいますが雪降るタイミングに合わせて来てもらうのは難しいのである程度は自分でしなくてはなりません。

    +17

    -0

  • 1085. 匿名 2017/08/16(水) 20:58:41 

    >>1063
    うちの実家はマンションを諦めて戸建です。
    希望の地域でのマンションの管理費と修繕費が高いので、老後のランニングコストを優先して戸建でした。

    少なくない例ですよ。
    お金が無いと住めないのがマンションです。

    +7

    -1

  • 1086. 匿名 2017/08/16(水) 20:59:13 

    >>1073
    蚊は都心にもいるよ。

    +6

    -0

  • 1087. 匿名 2017/08/16(水) 20:59:19 

    >>1005
    田舎者

    +2

    -1

  • 1088. 匿名 2017/08/16(水) 20:59:48 

    >>1078
    私は一億あったら今住んでる場所に一戸建て買う
    都会だから土地がないかもしれないけど…

    +3

    -1

  • 1089. 匿名 2017/08/16(水) 21:00:21 

    >>1076
    うん。低層階はくるよ(笑)

    高層階は蚊すらいない

    +3

    -0

  • 1090. 匿名 2017/08/16(水) 21:00:55 

    マンションが実家だと、お盆とかお正月の帰省シーズンの駐車場はどうするんだろう?
    子供が車がいらない地域で就職、結婚する予定なのかな?
    孫も連れての帰省先がマンションだと、子供が寄り付かなくなりそう。特に息子の嫁。

    +6

    -4

  • 1091. 匿名 2017/08/16(水) 21:01:06 

    >>1058
    関西住みだから川とパン屋が多いでどこかだいたい分かった。

    +1

    -0

  • 1092. 匿名 2017/08/16(水) 21:02:30 

    >>1078
    都内住みじゃないから戸建て一択。

    +1

    -0

  • 1093. 匿名 2017/08/16(水) 21:02:50 

    今年家族が1人増えるので建売り戸建てを物色しまくってます!!騒音や駐車場(2台)や犬(ドーベルマン)を飼いたい事を考えると一軒家以外の選択肢がありません。
    でも訪問医療の仕事をしているのですが、一軒家のお年寄りや身体が不自由な方々は階段の昇り降り、お庭やお家のお手入れなど色々と大変そうです。
    子供がいる間、また自分達が60代くらいまでは絶対に一軒家しか考えられませんが、老後は賃貸のマンションでもいいのかなー。ってしみじみと考えさせられる毎日です。

    +3

    -0

  • 1094. 匿名 2017/08/16(水) 21:02:51 

    >>1050
    あなたは、1日中なにしてんの?笑
    ずっと家に引きこもってるってことだよね?

    わたしは日中仕事に出てるから、昼間の専業主婦とか分からないから教えて?何がそんなに嫌なの?

    +6

    -0

  • 1095. 匿名 2017/08/16(水) 21:03:02 

    富豪だった亡くなったじいちゃんが住むなら高台に住めと言ってた。

    +5

    -1

  • 1096. 匿名 2017/08/16(水) 21:03:43 

    >>703
    住人の質かも。

    +0

    -0

  • 1097. 匿名 2017/08/16(水) 21:04:39 

    >>1078
    うーん。住む地域による。
    都会ならマンション
    田舎なら一戸建て

    +10

    -0

  • 1098. 匿名 2017/08/16(水) 21:04:50  ID:saA11V9jv3 

    小さい子供がいるので足音や飛び跳ねる音などを気にしないで良いから一戸建てで良かった…。
    あと、ピアノを気兼ねなく弾けること。
    犬に関しては道路挟んで向かいのゴールデンレトリーバーが躾がされていないのか無駄吠えがひどくて、近所で問題になっていました。
    デメリットは庭の草木の手入れと冬の底冷え…

    +3

    -1

  • 1099. 匿名 2017/08/16(水) 21:05:20 

    >>383
    大音量って..知らないうちにご近所に迷惑かけてるかもですよ。

    +6

    -0

  • 1100. 匿名 2017/08/16(水) 21:05:21 

    年収が一億なら都内でも戸建てがいい。

    +9

    -0

  • 1101. 匿名 2017/08/16(水) 21:06:41 

    田舎の一軒家はなかなか売れない
    都会の中古マンションはすぐ売れる

    +19

    -1

  • 1102. 匿名 2017/08/16(水) 21:07:03 

    一軒家は虫、スズメバチが怖い。
    蜂は都会なら巣を作ったりしないのでしょうか。

    +5

    -1

  • 1103. 匿名 2017/08/16(水) 21:07:31 

    横浜ですが、そもそも都内に住みたくない。何でみんな無理してあんな割りに合わない高いとこに住むの?マンション以前に。

    +8

    -10

  • 1104. 匿名 2017/08/16(水) 21:07:57 

    >>1095
    最近は不便だと敬遠されがちだけど比較的地盤が強い
    水害がない、風通しがよく日当たりもいい

    駅徒歩圏内ならいいと思う
    バス便は辛い

    +4

    -0

  • 1105. 匿名 2017/08/16(水) 21:09:11 

    >>1101
    田舎の古い一軒家なんて固定資産税もしれてるからみんな放置だよ…

    +5

    -0

  • 1106. 匿名 2017/08/16(水) 21:09:14 

    >>1103
    最先端に常に触れたいからじゃね?疲れそう。

    +0

    -0

  • 1107. 匿名 2017/08/16(水) 21:09:16 

    都内の賃貸タワーマンションに住んだことがあるんですが、全館空気が循環しているせいか、隣りがスモーカーだと、旅行明けに自宅に帰ってきたらうちの室内までタバコ臭くなってました。
    あと、今はどうなのかわからないけど、ベランダでの喫煙問題!夏、網戸にできなくてストレスでした。
    戸建てだとタバコの煙ストレスは全くなくて良い。

    +12

    -0

  • 1108. 匿名 2017/08/16(水) 21:14:38 

    >>754
    マンションでも戸建てでも、モデルルームだった家具付き物件なら割安だし、インテリアは維持するだけ。

    +4

    -0

  • 1109. 匿名 2017/08/16(水) 21:15:28 

    あ、戸建てのデメリット、空き巣に入られてアルソック入りました!
    門開けっ放しで車で出かけてたら庭から一階の窓ガラス割られて入られた…!
    幸い取られたものはなく。
    うちの隣も斜め前も以前入られてるらしい。
    近所はアルソックとセコムだらけですね。

    +7

    -0

  • 1110. 匿名 2017/08/16(水) 21:15:29 

    >>1090
    戸建で3台など何台も駐車場が出来る広い敷地を所有している方は、郊外にお住まいか、利便性の良い場所ならお金持ちくらいですよ。
    コインパーキングが多いから、あまり違いはないですよ。
    マンションの場合は、来客者用駐車場かコインパーキングですよね。

    +3

    -0

  • 1111. 匿名 2017/08/16(水) 21:15:38 

    自分が住みたい地域で予算内で考えたら、利便性でマンション。ただ戸建てが駅も近いなら戸建てがいい。

    +7

    -0

  • 1112. 匿名 2017/08/16(水) 21:16:30 

    どっちでもいいよ。

    でも実際ネックになったのは戸建ての場合の町内会のお付き合いやゴミ当番。夫の出張中の留守番が不安。
    あと竜巻災害で屋根ごと吹き飛んだ新築を見たときにショックだった。
    ローンは勿論続くけど住めない。めったに無いことだけど、温暖化で気候は変わってるし。

    そういう理由から管理費や駐車場代も安くないし固定資産税も高いけどマンションにしました。

    +14

    -0

  • 1113. 匿名 2017/08/16(水) 21:17:43 

    >>729
    知ってても良くない?
    逆に金持ちだと思われると、無駄に妬まれたり泥棒に狙われたり。
    新築マンションは全部屋の販売価格分かるよw

    +6

    -0

  • 1114. 匿名 2017/08/16(水) 21:18:26 

    マンション派が頑張ってるね

    +3

    -10

  • 1115. 匿名 2017/08/16(水) 21:19:26 

    >>1084
    うん。雪国はマンション生活が正解だと思う。

    +16

    -0

  • 1116. 匿名 2017/08/16(水) 21:19:44 

    >>1090
    近くのタイムズに停めてるよ。ただ、都心の住宅地の中は有料駐車場も少ないよね。

    +2

    -0

  • 1117. 匿名 2017/08/16(水) 21:20:39 

    箱のなかに人が集まってる感じがしてマンション無理。凄くいい場所でも無理。この中に何人人がいるんだと考えたら気持ち悪くなる。もちろん私の性質だからこれに当てはまる人はほぼいないと思うけど。

    +10

    -12

  • 1118. 匿名 2017/08/16(水) 21:21:18 

    うちの近く、バブルの時には億越えだったようでものすごい家が立ち並んでいるが、住人が子育てを終え、老夫婦だけに。

    その方々皆さん、売っぱらって駅近マンションにお引越し。

    その時々で買い替えたり、借り換えたりできたら
    理想なんでしょうな。

    +22

    -0

  • 1119. 匿名 2017/08/16(水) 21:21:38 

    アラフォー世代で郊外の別荘地に一軒家です

    メンテもあるので老後は売り払い貯蓄と市内のマンションに移動予定です

    +7

    -0

  • 1120. 匿名 2017/08/16(水) 21:21:57 

    >>1102

    この前テレビで都会のマンションにもスズメバチ(小型の方)がベランダにハンドボール位の巣をつくって駆除する特集だったよ‼
    なんか雑食らしく人間の残飯とかでも生けてけるんだって‼
    都会も緑は程良くあるし、外敵はいないし雨風しのげる場所があるからだって‼

    その時はマンションのクーラーからの配管と壁の間とか一軒家の庭の植え込みとか空気こうとか
    2ヶ月だったか?2週間だったか忘れたけどそのハンドボール大になるらしいよ‼

    +6

    -0

  • 1121. 匿名 2017/08/16(水) 21:24:23 

    >>1117
    私も苦手なんだよね。スーパー併設とか便利そうなんだけど、マンションの住人がみんな似たもの食べてると思うと、なんか気持ち悪い。私だけだと思うけど。

    +7

    -8

  • 1122. 匿名 2017/08/16(水) 21:25:08 

    マンションでもいい部屋買えないとひと部屋窓がない部屋とかあるからなぁ…あれだったらいらなーい

    +4

    -0

  • 1123. 匿名 2017/08/16(水) 21:26:04 

    >>1120
    それみた!他の虫と違って高層に巣をつくるんだよね。

    +2

    -0

  • 1124. 匿名 2017/08/16(水) 21:26:25 

    予算一億なら一軒家
    予算五千万ならマンション だな

    +14

    -0

  • 1125. 匿名 2017/08/16(水) 21:26:26 

    買い換えてマンションって言うけどいまのうち売らないと将来売れないっしょ

    +6

    -0

  • 1126. 匿名 2017/08/16(水) 21:27:05 

    >>1103
    無理してないし会社近いから

    +2

    -0

  • 1127. 匿名 2017/08/16(水) 21:27:24 

    都心で3LDKで築浅、住みたいマンションだと、中古でも7000〜8000万はする。
    私には無理だw

    +3

    -2

  • 1128. 匿名 2017/08/16(水) 21:27:48 

    >>1007
    その通り。立地でも随分違う。

    +1

    -0

  • 1129. 匿名 2017/08/16(水) 21:28:04 

    >>1019
    現実的に新築一戸建てが庶民では建てられない地域では、そうですよ。文京区、渋谷区、港区の駅近など。

    +4

    -0

  • 1130. 匿名 2017/08/16(水) 21:28:51  ID:U9ii9fDBtJ 

    古いマンションは、限界マンションて言われてて
    老後いきなり管理費が上がって住めなくなることがあるので、買うものではないなと考えさせられました❗

    +5

    -3

  • 1131. 匿名 2017/08/16(水) 21:29:20 

    >>1103
    通勤に人生の無駄な時間使いたくないから時間をお金で買った

    旦那がだけどね

    +6

    -0

  • 1132. 匿名 2017/08/16(水) 21:29:26 

    >>1117
    分かる!
    私も上下左右に他人が住んでるのが無理。
    たぶん、産まれてずっとマンション住まいだと平気なのかな。

    +7

    -5

  • 1133. 匿名 2017/08/16(水) 21:29:52 

    >>1120
    スズメバチはかなり高層まで行くみたいですよ。


    高層ビルの屋上付近を集団飛行するヒメスズメバチの交尾行動
    高層ビルの屋上付近を集団飛行するヒメスズメバチの交尾行動www2u.biglobe.ne.jp

    高層ビルの屋上付近を集団飛行するヒメスズメバチの交尾行動TOPメニュー > スズメバチの生物誌 > 高層ビルの上部を集団飛行するヒメスズメバチの交尾行動高層ビルの上部を集団飛行するヒメスズメバチの交尾行動2000年頃から,スズメバチが高層マンション等の最上階...

    +2

    -0

  • 1134. 匿名 2017/08/16(水) 21:30:00 

    >>1120
    ひえー そうなんですね。
    どこでも安心できない。昔、蜂に刺されて恐怖心が強いです。

    +3

    -0

  • 1135. 匿名 2017/08/16(水) 21:30:05 

    一軒家ではゴキブリにしょっちゅう遭遇してて、夏は気が気じゃなかった!
    マンションの今は、ゴキブリに遭遇したことがありません!!
    ゴキ大嫌いな私からしたら、今のマンションは天国です。

    +8

    -3

  • 1136. 匿名 2017/08/16(水) 21:30:26 

    >>1129
    そこで戸建て買えないならマンションも狭いか旧耐震の古いのしか買えないけど

    +1

    -0

  • 1137. 匿名 2017/08/16(水) 21:31:32 

    一戸建てだけどマンションの方が掃除が楽
    広さもそれほどないし、庭がないから管理が楽でいい
    主人には言えないけれど、マンションに戻りたい

    +7

    -0

  • 1138. 匿名 2017/08/16(水) 21:32:01 

    >>1114
    戸建もな

    +1

    -0

  • 1139. 匿名 2017/08/16(水) 21:32:11 

    一軒家は見知らぬ人に出入りの際特定されるから嫌だ。マンションは部屋数多いとどこの部屋に住んでるか出入りだけじゃ発覚しにくい

    +11

    -0

  • 1140. 匿名 2017/08/16(水) 21:32:11 

    一軒家22年間地方郊外に住んで、今年末から地方都市部のマンションに引っ越しします。一軒家でも水周りリフォーム、外壁と屋根のペンキ無理直しでかなりの出費。町内の班長やゴミ箱掃除等も負担に。仕事、買い物、病院も車が必要。マンションで細かい生活のストレスが減ると良いな。

    +6

    -0

  • 1141. 匿名 2017/08/16(水) 21:32:32 

    実家一軒家で今マンションに住んでる。
    一軒家は騒音気にしなくていいし、夏はデッキでバーベキューできるし、何しろ広いから生活スペースと収納スペースを分けれるから、リビングは広々使える。
    そのぶん掃除すごく大変だし、細かい掃除はダスキンに来てもらってるからお金かかる。
    外観の塗装も8年くらいに一回やり直してるけど、一回百万以上かかるし、固定資産税も高い。
    マンションはエアコンすぐきくし、固定資産税も安い。
    掃除もすぐ終わる。
    私はマンションが好き。

    +10

    -0

  • 1142. 匿名 2017/08/16(水) 21:34:22 

    マンションは売り時を考えとかないと売るに売れない年よりばかりのゴーストマンションになってからだと修繕費は半端ないけど追加を出すだけの経済的に余裕のある老人ばかりではないし、足並み揃わないと改修も出来ないしね。
    売れないのに相続する人もいなくて空き部屋ばかりで住人が激減で管理も維持も出来ない。
    価値のある内に次の物件に移れるだけの経済力は残して老後を迎えないと、年取って売って老人ホームに移るにも売れないと困るしね。
    人生80年、今30なら50年後想定内だよね?鉄筋と言えど築50年のマンションに価値があると思う?

    +8

    -7

  • 1143. 匿名 2017/08/16(水) 21:35:08 

    マンションのほうが売りやすそう。だけど30年も経ったらさすがに古い感じがしてよほど立地がよくないと欲しい人いなさそう。室内リノベーションしたってマンションの外観とか共有スペースは変えられないから古さが目立つ…

    +11

    -0

  • 1144. 匿名 2017/08/16(水) 21:36:22 

    >>805
    障害者でなくても、トラブルメーカーと一緒になると緊張する。

    +2

    -0

  • 1145. 匿名 2017/08/16(水) 21:38:09 

    贅沢かもしれないけど、実家がお城みたいな一軒家で広過ぎて、家族がバラバラになってて嫌だった。
    今はマンションで狭いけど、嫌でも家族が近くにいるから仲がいい。
    家が広いのは良いことだけど、広過ぎると管理が大変だし、色々と大変だとつくづく思った。
    私は一生マンションでいいかなー

    +5

    -0

  • 1146. 匿名 2017/08/16(水) 21:38:44 

    都会に皇居みたいな家に住んでみたい

    +3

    -0

  • 1147. 匿名 2017/08/16(水) 21:39:13 

    一軒家育ち、結婚してマンション住みです。
    一軒家は暑い寒い。虫が入る。二階建てだと階段昇降で老後は特にきつい。ご近所付き合いの面倒さ(ゴミ出しルール、町内会当番等)
    ただし、子供がいる家庭にはマンションより騒音気にしなくて済む。
    玄関開けたらすぐ近くに駐車場あるからすぐ車に乗れる。
    マンションは外に出るまでが長い。高層なので天気がわかりづらい。マンション名が長いから聞かれた時に教える手間。一番のストレスは子供2人いるから騒音を気にする事です。



    +5

    -1

  • 1148. 匿名 2017/08/16(水) 21:39:15 

    漠然としていすぎて比べる意味がない。
    どっちもぴんきりだし。
    同じ額のお金を出すなら、都会ならマンション、田舎なら一軒家、て選択になりやすい。
    都会で一軒家を買うために、マンション程度のお金ではたいしたものは買えないし、
    田舎では安く広くいい家が建てられるのになんでわざわざせせこましいマンションなんかに住むの?
    てことになりやすい。
    でも、これもいろいろケースがあるから一概には言えない。
    結局、基本的に家の方がいいけど、マンションの方がいい場合もある。
    結局マンションは仕方なく選択するもの。
    世界一の大富豪がいたとして、わざわざマンションの一室を買って住むかな?
    お金に余裕があるなら都会であっても家を買うと思う。

    +11

    -2

  • 1149. 匿名 2017/08/16(水) 21:43:18 

    主さんの住んでる都道府県による

    +5

    -0

  • 1150. 匿名 2017/08/16(水) 21:45:09 

    関西の都会住みです。

    同じくらいの値段で比較した場合、
    隣との隙間が1メートルもないような3階建てペンシルハウスよりは
    駅近マンションの方が将来売りやすいかな、と思って今はマンションです。

    田舎の実家は戸建てですが、冬の脱衣所やトイレの寒さは尋常じゃない。
    冬は暖房費があまりかからないのはマンションのメリットかな。

    確かにマンションは管理・修繕費がかかるけれど、うちは駅近なので車を
    所有しないことで費用を浮かせてそっちへ回してる。
    子供一人だけなので、自転車さえあれば問題なし。

    あと、セキュリティの高さや自治会などの煩わしさはマンションはない。
    管理組合はあるけど、10年に一度回ってくるくらいで楽なものです。

    +6

    -0

  • 1151. 匿名 2017/08/16(水) 21:47:34 

    30代後半に老後も考えて病院や官公庁、買い物は徒歩圏内。
    そうなるとマンションという選択肢しかなかった。

    後悔はないけど、広いバルコニーのあるマンションか戸建てに住んでみたいな。無いものねだりだけど。

    +12

    -0

  • 1152. 匿名 2017/08/16(水) 21:47:40 

    田舎の人って都会のマンションの値段も知らずにマンション住まいってだけでかわいそう扱い。
    都市部なんて1億超のマンションゴロゴロあるのに。

    +43

    -2

  • 1153. 匿名 2017/08/16(水) 21:48:26 

    >>1142
    マンションの売り時は築何年が目安なの?すごく知りたい。

    +3

    -0

  • 1154. 匿名 2017/08/16(水) 21:49:26 

    まさに今、中古マンションを検索してたとこ。
    管理費と修繕費で月に4万も5万も毎月払うなんて、買う意味がないと思ってた。

    +18

    -0

  • 1155. 匿名 2017/08/16(水) 21:50:00 

    >>1152
    田舎は大手デベロッパーの大規模マンションとかあんまり無いから、イメージが沸きにくいのかも。

    +17

    -0

  • 1156. 匿名 2017/08/16(水) 21:51:49 

    >>1135
    うち実家もマンションだったけど、いつからか普通に出るようになったわ凹
    近所で飼ってるんじゃないかって程夏場は気が気じゃなかった。
    マンションでも周りの生活様態に左右されるよー。
    今はうち新築マンションだから出てないけど、夏場はやっぱりヒヤヒヤしてる。

    +4

    -0

  • 1157. 匿名 2017/08/16(水) 21:51:51 

    メリットで家でバーベキュー出来るって人、案外多いんだけど、あれ近所迷惑だよ。

    +28

    -1

  • 1158. 匿名 2017/08/16(水) 21:51:53 

    東京一極集中なんだから、結局東京の駅近に不動産持ってる人が一番強いと思う
    私は新幹線が止まる地方都市住みだけど、中古戸建ての方が中古マンションより売れてる
    車社会の地方都市だと家の敷地内に駐車場がたくさん必要になるから、駐車場代かからない戸建てが人気なのかな

    +6

    -0

  • 1159. 匿名 2017/08/16(水) 21:52:14 

    一軒家22年間地方郊外に住んで、今年末から地方都市部のマンションに引っ越しします。一軒家でも水周りリフォーム、外壁と屋根のペンキ無理直しでかなりの出費。町内の班長やゴミ箱掃除等も負担に。仕事、買い物、病院も車が必要。マンションで細かい生活のストレスが減ると良いな。

    +2

    -0

  • 1160. 匿名 2017/08/16(水) 21:52:54 

    >>1046
    かなりの人がマンションだと角部屋、戸建だと角立地がいいと思ってるけど、大きな間違い。雨風の影響をもろに受けるから一番傷みやすいよ。戸建の角は最悪だね。

    +10

    -1

  • 1161. 匿名 2017/08/16(水) 21:53:34 

    >>1090子供たちが寄り付かない〜とかどんだけ必死なのwまずコインパーキング知らないのかな?帰省したら泊まらせたがるのもなんかこわい。

    +7

    -2

  • 1162. 匿名 2017/08/16(水) 21:54:35 

    >>1153
    横ですが、マンションは10年以内が売り時と言われてます。
    10年で大規模修繕があるとこが多い、修繕費が値上がったりすることもあるからだそうです。

    +3

    -0

  • 1163. 匿名 2017/08/16(水) 21:54:41 

    >>27
    高級感・・・???
    あなたの中では「マンション=高級」というイメージなのですか・・??

    +5

    -1

  • 1164. 匿名 2017/08/16(水) 21:55:01 

    >>881
    日頃の挨拶、家族構成、駐車場の契約状況、玄関回りの掃除や物置具合、窓が開いていれば中も見えるし、ゴミ回収サービスがあればゴミの中身や分別具合も分かるから、けっこう分かると思う。

    +2

    -0

  • 1165. 匿名 2017/08/16(水) 21:57:52 

    どっちにも住んだことあるけど、マンションの共用部分、駐車場、エントランス、エレベーターで人に会うのが苦痛すぎた。
    同世代の人(ママ友)がいるのも良し悪しでした。

    なので戸建てに越します。

    +19

    -0

  • 1166. 匿名 2017/08/16(水) 22:00:13 

    どっちでもいいけどさ。同じ場所に同じ会社が建てたマンションと戸建てが同じ値段で売り出されたら戸建てはすぐに売り切れるけどマンションは値段下げろと抗議が来ると思う。田舎も都会も同じ条件なら間違いなく戸建てが人気。マンション好きな人もいるけど多数派は戸建てだと思う。

    +7

    -3

  • 1167. 匿名 2017/08/16(水) 22:00:16 

    >>1153
    目安になるかな?
    うちのマンション、10年過ぎた辺りから売り出す人が増えたよ
    住人が入れ替わって、今DQNと年配の人が増えてます
    うちも来年売る予定
    住人の質が悪くなって、この先良くなるとも思えないので

    +9

    -1

  • 1168. 匿名 2017/08/16(水) 22:01:10 

    駅徒歩10分圏内の戸建て。
    転勤族なので貸すにも売るにも価値が下がりにくい
    所にしました。

    +5

    -0

  • 1169. 匿名 2017/08/16(水) 22:01:43 

    戸建てで子供が騒いでも気にしないと思ったら大間違い。
    声もドタバタも泣き声も近隣には聞こえてる。
    大迷惑。

    +12

    -4

  • 1170. 匿名 2017/08/16(水) 22:03:00 

    うちも子供生まれるにあたって戸建買ったけど、下の階への配慮が全くいらないから気が楽ですよ。
    まだよちよちだけど、ドタンって座りこんだりするし。

    +6

    -2

  • 1171. 匿名 2017/08/16(水) 22:03:01 

    >>941
    けっきょく子供がいない所がいいってこと?

    +3

    -0

  • 1172. 匿名 2017/08/16(水) 22:03:24 

    マンションか戸建かで迷って一年。戸建にしました。
    いまじゃ、戸建にして良かった!

    +18

    -3

  • 1173. 匿名 2017/08/16(水) 22:04:27 

    >>1162
    ありがとうございます。10年が一番価値の下がらない売り時なんですね。逆に築10年の中古マンションが一番割高なんでしょうか。

    +3

    -0

  • 1174. 匿名 2017/08/16(水) 22:05:58 

    >>883サイトあるね〜。うちの近所のマンションの掲示板も「廊下で奇声をあげる子供」だの「中学生がこんなことしてた」だの車の車種だのいろいろ書き込んであって嫌だなぁって思った。

    +3

    -1

  • 1175. 匿名 2017/08/16(水) 22:06:00 

    戸建は玄関でたらすぐ車ってのがいい。
    重いもの買っても出し入れしたり歩く距離が短い。
    マンションはエレベーター乗って長い廊下を歩かなきゃいけない。

    +9

    -1

  • 1176. 匿名 2017/08/16(水) 22:06:28 

    電子でない生ピアノを置こうと思ったらやっぱり一戸建てじゃないと厳しいですか?

    +8

    -2

  • 1177. 匿名 2017/08/16(水) 22:06:30 

    >>952
    火災保険で建て替えしてるよ。
    思い出の品などは燃えてしまうかもしれないが。

    +1

    -0

  • 1178. 匿名 2017/08/16(水) 22:06:45 

    >>1167
    10年てけっこう早いですよね。10年で住民の層が下がって来るんですね。参考になります。

    +3

    -5

  • 1179. 匿名 2017/08/16(水) 22:07:19 

    マンション派の人、都内の人が多いけど値段が全然違う田舎の一戸建てに対抗して優越感に浸ってるね。値段全然違うのに何でそんなに気になるのかな。立派なマンションで凄いじゃん。

    +1

    -1

  • 1180. 匿名 2017/08/16(水) 22:07:21 

    >>1148
    トランプは建物ごと所有しているけど、
    トランプタワーには様々な住人や商業施設まで。
    富豪でも色々な人が居ますよ。

    +3

    -0

  • 1181. 匿名 2017/08/16(水) 22:07:59 

    兄がマンション設計の仕事をしている1級建築士です。自分が設計したマンションを購入して住んでます。
    マンションが好きだから、老いてもずっとマンションに住み続けると思う。

    +16

    -0

  • 1182. 匿名 2017/08/16(水) 22:08:10 

    >>1176
    友人はマンションに後付の防音室つけたよ。

    +6

    -0

  • 1183. 匿名 2017/08/16(水) 22:08:16 

    エレベーター近くに住んでるけど、朝の通勤や子供の登園が重なるとうるさかったりする。

    マンションは間取りがだいたい決まってるが戸建は好きに間取りを考えられる。

    +5

    -0

  • 1184. 匿名 2017/08/16(水) 22:10:11 

    お金がいくらかかってもいいなら、都内の一等地の一軒家の豪邸。

    +10

    -0

  • 1185. 匿名 2017/08/16(水) 22:10:11 

    マンションの方が人間関係気薄でいいかな

    +8

    -2

  • 1186. 匿名 2017/08/16(水) 22:10:20 

    さっと読んだけどディスってるのはマンション住みの人が多いな。戸建住みもマンション批判あるけどなんとなく余裕がある。
    参考になるわ。

    +7

    -7

  • 1187. 匿名 2017/08/16(水) 22:10:30 

    いい所の一軒家に住んだことないからそういうお金持ちの話はさておき
    今狭めマンション住んでるけど、ごみいつでも出せるのでそれはすっごい快適

    +7

    -0

  • 1188. 匿名 2017/08/16(水) 22:11:04 

    お金あったら高給マンションと戸建両方欲しい

    +5

    -0

  • 1189. 匿名 2017/08/16(水) 22:11:27 

    一戸建て。デメリット。庭の剪定金額が年間半端ない。
    むしろ田舎過ぎて、戸建てじゃないと、貧乏なのか?と思われてしまう。

    メリット。この時期 子供は庭でプール。
    夜は花火。
    ピアノや他の楽器、けっこう低音の響くスピーカーを置いてもOK。
    水平ドラム式洗濯機を夜中に回しても大丈夫。

    どの家庭も、家庭菜園なのか農家なのか、区別がつかないほど整った畑。ズボラな私には無理な話。
    ど田舎だからね。

    +4

    -4

  • 1190. 匿名 2017/08/16(水) 22:11:42 

    >>1117
    私もです。賃貸なら尚更小さいアパートしか無理です。

    +1

    -0

  • 1191. 匿名 2017/08/16(水) 22:12:08 

    >>1185
    同年代のファミリーが多いとそうでもないよ。

    +1

    -0

  • 1192. 匿名 2017/08/16(水) 22:12:27 

    ゴミを好きな時間に出せるのがいいね。羨ましい。
    ゴミ当番とかめんどくさい、戸建

    +14

    -0

  • 1193. 匿名 2017/08/16(水) 22:14:06 

    >>1185
    タワマンだとママ友とかめんどくさいよ

    +4

    -0

  • 1194. 匿名 2017/08/16(水) 22:14:38 

    マンション派の人は田舎の人が自分達のマンションの値段を知らないことが凄くストレスなんだね。ってことは普段からそういう偏見に悩まされてるんだね。いいとこ買ったのに悩みがつきなくて大変だね。

    +6

    -7

  • 1195. 匿名 2017/08/16(水) 22:15:01 

    うちのマンションは井戸端会議するママ達はいません
    一戸建ての方が道路族が多かった
    子供が同世代のママ達の派閥みたいなのもあったし
    その辺は住んでみないとわからないですね

    +6

    -1

  • 1196. 匿名 2017/08/16(水) 22:15:37 

    >>1142
    今親の立てた戸建てに住んでるけど、親死んだら多分家は処分する。
    でも解体しなきゃいけないから、売るにしても費用考えると頭痛い…。結局どっちでも費用はかかると思われ

    +3

    -0

  • 1197. 匿名 2017/08/16(水) 22:16:52 

    トピズレなんだけど
    先日、友達を車に乗せて信号待ちしていた時に基礎が出来てた場所を見て「日本人は狭い土地に家建てるの好きやな〜」と。
    失礼ながら、アラフィフパート未婚実家暮らしが大きく出たなと。
    バツイチ中古マンション購入の私は、みんなローン大変なんだよって言ってみたけど「ふ〜ん」でした( ̄ー ̄)

    +3

    -3

  • 1198. 匿名 2017/08/16(水) 22:18:13 

    実家が一軒家で今は賃貸マンションですが、実家は静かで快適でした。
    今は上の階の人の足音とか気になるし、下の階の人に気を遣って生活するのが堪えられない。
    早く家建てて引っ越ししたいです。
    セキュリティーの面は雨戸の全自動シャッターを付けたり、SECOMとかアルソックに頼めば一軒家でも安全ですよ。

    +3

    -0

  • 1199. 匿名 2017/08/16(水) 22:19:52 

    虫が嫌いなんでマンションにしたけど、とにかく虫に悩まされたことが一度もない!そこはすばらしい。
    Gはもちろん蚊もいなくてそこは助かっている
    ただ狭いのはさておき結構騒音は悩みどころ。まあ管理についてはすごい自分ずぼらだから金払ってでも人に管理してほしいんで
    そういう人には向いてるんじゃね

    +7

    -0

  • 1200. 匿名 2017/08/16(水) 22:20:45 

    庭めんどくさい。
    庭に木があるから、虫がたくさんいて、
    本当に億劫。蜘蛛、毛虫、たまにカメムシ。
    雑草取り、めんどくさい。

    年取ったら、皆さんマンションというけど、私は老人ホーム。建物はきっとそんなお金にならないけど、土地はまあ良いから、子供が成人したら、土地も建物も売っぱらって老人ホームへ行きます。

    +6

    -0

  • 1201. 匿名 2017/08/16(水) 22:22:49 

    >>1160
    戸建ての角地、それも道路側だとゴミも飛んでくるね。

    +1

    -1

  • 1202. 匿名 2017/08/16(水) 22:23:21 

    マンションだけど本当は近くにある住宅地の家が欲しい。

    +5

    -2

  • 1203. 匿名 2017/08/16(水) 22:23:30 

    なんか、一戸建ての「地についてる感じ」、他人が上下左右にいない感じ、、、お金に代えられない感じがある気がする。
    一戸建て育ちの今、賃貸での実感。

    +15

    -3

  • 1204. 匿名 2017/08/16(水) 22:24:12 

    老後は小さな平屋の戸建てに住みたい。
    戸建ては手入れが大変だけど、庭や家の手入れを楽しそうにしている老夫婦みると憧れる。

    +11

    -0

  • 1205. 匿名 2017/08/16(水) 22:24:13 

    >>817
    どうぞ!お使いください!
    私もあんなひどいマウン天狗ママが居なければ思いつかない言葉でした。
    その人のことはいつも心の中で「マウン天狗ママ」って呼んでます(´・_・`)

    +1

    -0

  • 1206. 匿名 2017/08/16(水) 22:24:13 

    親が阪神間にやたら広い一戸建てを買って汚屋敷にしたトラウマでマンション派になったわ
    だけど子供が小さいうちは一戸建てがのびのび出来ていいよね
    一戸建てのデメリットは戸締まりに時間がかかる、建物が傷んだ時自分が老いてたら修理が大変、固定資産税が家賃並みってことかな

    +5

    -0

  • 1207. 匿名 2017/08/16(水) 22:24:33 

    老人ホームなんてプライベートないし、嫌だな。
    年取っても足腰が丈夫で健康ならふつうに住み慣れた我が家に住みたいわ。

    +7

    -1

  • 1208. 匿名 2017/08/16(水) 22:25:10 

    マンションか一軒家はどっちでもいいから

    駅近便利

    で、

    広い

    が大事

    +16

    -1

  • 1209. 匿名 2017/08/16(水) 22:25:30 

    >>1181
    私の男友達は高層マンションも手がけるスーパーゼネコンの一級建築士だったけど、人は本来地に足をつけて生きるものでマンションは本来住むもんじゃない、特に子供はマンションで育てちゃいけないって若い時から言ってた。
    結婚して子供産まれたら自分の会社施工の借り上げマンションを引き払い会社辞めて、出身地の地方都市で平屋を建てて設計事務所始めたよ。
    マンションの上層階は心身ともに悪影響及ぼすってのは間違いないって言ってた。

    +10

    -20

  • 1210. 匿名 2017/08/16(水) 22:28:34 

    >>1203
    私もです。ラピュタの名言を思い出します。
    どんなに恐ろしい武器を持っても、可哀想なロボットを操っても、土から離れては生きられない。
    何かそんな感じです。高層階は無理です。

    +8

    -6

  • 1211. 匿名 2017/08/16(水) 22:28:54 

    一軒家とマンションでかかる費用って
    生涯で500万程度の差しかないから争う時点で無意味とかなんかで読んだ

    +21

    -1

  • 1212. 匿名 2017/08/16(水) 22:29:08 

    >>1203
    そうそう。
    上下左右に他人がいないっていうのがいいよね。
    ましてや、出入りが頻繁な賃貸はどんな人が住んでるのか分からないし、気味が悪くて無理。

    +4

    -7

  • 1213. 匿名 2017/08/16(水) 22:30:19 

    >>1211
    お金じゃなくて、好みの問題だよね。

    +4

    -0

  • 1214. 匿名 2017/08/16(水) 22:30:47 

    >>1210
    ラピュタwww名言だね。

    +2

    -2

  • 1215. 匿名 2017/08/16(水) 22:31:15 

    私は一戸建ては専業主婦出来るような人のイメージだわ。
    共働きだと庭の手入れとか無理だもの。

    安い一戸建て買うくらいならマンションがいいって思う。
    一戸建てはピンキリなイメージ。

    +8

    -2

  • 1216. 匿名 2017/08/16(水) 22:31:41 

    一戸建ては大型犬が飼える
    マンションは大きさ制限があってエレベーター内だっこなので無理です。

    +3

    -2

  • 1217. 匿名 2017/08/16(水) 22:32:10 

    >>1209

    何でですかね?

    +1

    -0

  • 1218. 匿名 2017/08/16(水) 22:32:12 

    マンションは虫来ない快適この上ない
    虫嫌いの私には良かった
    都内ターミナル駅徒歩5分12階

    +6

    -3

  • 1219. 匿名 2017/08/16(水) 22:32:34 

    >>1209
    そういうの聞くと子供がいるから一戸建てが欲しくなる。

    +6

    -0

  • 1220. 匿名 2017/08/16(水) 22:32:39 

    >>1121
    スーパーでいちいち同じマンションの住人に会うのがめんどくさい。
    カゴの中覗かれたり、挨拶するかしないか迷う。

    +4

    -0

  • 1221. 匿名 2017/08/16(水) 22:35:51 

    一戸建てです。
    メリット 上下両隣に気を使ったり、逆に騒音で悩まされることがない。
    デメリット 油断すると庭が草だらけ、その草を引きに義両親がやってくる。

    +1

    -0

  • 1222. 匿名 2017/08/16(水) 22:36:16 

    一軒家で密集地だけど道路族いないよ。
    私はまだ子供いないけど近所の子供達の外で遊ぶ声も迷惑と感じること無いし気にならない。

    家の中で子供達が騒いでたら窓を閉めているみたいだし、赤ちゃんのいるお宅は夜泣きするからか夜には雨戸も閉めてる。
    配慮が感じられるし会えばニコニコ挨拶してくれる。

    静かーな住宅地より子供達の元気な声が聞こえるほうが私はいいと思うから、豪邸じゃなく身の丈にあった一軒家を建ててよかったと満足してる。

    +5

    -1

  • 1223. 匿名 2017/08/16(水) 22:36:20 

    >>1209
    科学的、心理的な根拠、論文とかあるのかな。 本当なら一戸建てがいい気がしてきた。

    +4

    -0

  • 1224. 匿名 2017/08/16(水) 22:36:37 

    どちらにも住んだけれど
    マンションは忘れ物などをした時に取りに戻るのが非常に面倒、買い物などの荷物が多い時辛い、
    子どもが小さいと車から部屋までの移動が大変(まだ歩けなかったり、子ども3人共が寝てしまったりした時は本当に大変)とデメリットは多く感じる

    ただコンシェルジェさんの存在はありがたい
    玄関ドアや窓、いつも綺麗に保たれてる

    +2

    -1

  • 1225. 匿名 2017/08/16(水) 22:37:12 

    マンションの方に質問したいです。
    台風の時はどんな感じですか?
    高層だと障害物がないので風当たりは強いんでしょうか?
    バルコニーなど、詰まって水が溜まったりしませんか?

    +2

    -5

  • 1226. 匿名 2017/08/16(水) 22:37:13 

    マンションが音うるさいとかマンション住んでるけど戸建がいいとか言ってる人は単身者向けの賃貸アパート住まいでしょ

    ファミリー向け分譲マンションは地方でも5000万以上するし家のつくりもしっかりしてるから

    +13

    -2

  • 1227. 匿名 2017/08/16(水) 22:37:17 

    マンションだけどなんとなく6階より上は無理
    こっから先はあかん、となんとなく。
    虫がこないギリギリ、
    風通し見通しのいいギリギリが
    6階かもと。
    あとはしご車は7階が限界らしいので。

    +8

    -0

  • 1228. 匿名 2017/08/16(水) 22:38:32 

    私は庭の畑で野菜作りや花を育てるのが夢だったから戸建てにしたよ。
    田舎なので土地が広く、別荘地なのでバーベキューし放題。庭にブランコや砂場も作って子供も大満足。

    +6

    -0

  • 1229. 匿名 2017/08/16(水) 22:38:56 

    エレベーター降りたら阪急電車の駅なんでマンション住まいがやめられない
    でも子供が小さいうちは部屋の中で走らないようにしつけ必須です

    +9

    -0

  • 1230. 匿名 2017/08/16(水) 22:40:02 

    遊ぶ所が少なくて前後左右に家が並ばない位土地がある田舎なら戸建。
    栄えてる場所や都心に近いなら管理人がいるマンション。

    住めば都っていうし、結局家そのものより住んでる家族仲がいいのが何より重要。
    家の中の雰囲気が良ければ毎日楽しいし。

    +5

    -0

  • 1231. 匿名 2017/08/16(水) 22:40:52 

    >>1226
    ファミリー向けの分譲物件に住んでいたけど、知人が騒音問題でノイローゼになって引っ越した。単身者向けアパートみたいなエゲツない騒音はないけど、子供関係の音はやっぱりあったよ。

    +4

    -0

  • 1232. 匿名 2017/08/16(水) 22:41:03 

    >>74
    そんなもん場所によりけりだろ

    +1

    -0

  • 1233. 匿名 2017/08/16(水) 22:41:17 

    都内狭小住宅2階建て建売一戸建てに住んで35年位経ちました。もうすぐ取り壊して、狭小住宅3階建てプラスロフトと屋上付きに建て替え予定です。駐車場は作りません。耐震等級3です。今43才です。ローンは組まず、現金支払の予定です。

    +4

    -0

  • 1234. 匿名 2017/08/16(水) 22:42:04 

    >>1229
    私も阪急好き。ここ以外一生住みたくないくらい。笑
    駅から20分くらいだけど、降りたら阪急羨ましい。

    +1

    -0

  • 1235. 匿名 2017/08/16(水) 22:42:53 

    結局戸建ての方が人気なのかな?
    私は最近の豪雨や水害が怖いのと、虫が本当に無理なので断然マンション派
    むしろもう持ち家じゃなくて気軽な賃貸でもいいのかなと思い始めてる…

    +3

    -1

  • 1236. 匿名 2017/08/16(水) 22:43:41 

    最初の方しか見てないけど、戸建てなんて窓開けてればお隣の食器の音も聞こえてくるけどね。戸建ては響かないと過信しすぎ。木造ですよ、丸聞こえですよ。

    +9

    -3

  • 1237. 匿名 2017/08/16(水) 22:43:52 

    都内マンションだから車はタクシーで済ませてるし
    ゴミ出しとかは確かに楽で総じて快適ではあるんだけど
    マンションに住んでる別の家の子がマンション設備にいたずらするのがどうにもなあ…教養部のガラス傷つけたり

    +4

    -0

  • 1238. 匿名 2017/08/16(水) 22:44:17 

    >>1209
    これにマイナスはマンション住みよほど悔しいのか。余裕無さすぎる。

    +3

    -7

  • 1239. 匿名 2017/08/16(水) 22:44:20 

    >>1223
    ヨーロッパは高層階は子供の成長に影響があるからと子持ちは住まないと聞いたことがある。

    +4

    -1

  • 1240. 匿名 2017/08/16(水) 22:44:38 

    最近じゃ、戸建でも人間関係気薄だよ。
    子供いないと尚更。
    気楽です!

    +4

    -0

  • 1241. 匿名 2017/08/16(水) 22:46:33 

    >>1225
    高層階です。台風は別に気にしたことないくらい何ともないです。ベランダに詰まる物ないので何ともないです。

    +3

    -0

  • 1242. 匿名 2017/08/16(水) 22:47:15 

    うーん、それこそ>>1226が言うようなファミリー向けの分譲マンションで
    確かに音は全然気にならないよ、でもやっぱり戸建てがいいなと思うわ。
    マンションが建つような立地というか(駅近とか)
    何処にだって建てられるくらいの財力があるのなら戸建て選ぶ人が多い気がするな。
    結局は立地を選ぶか建物を選ぶかじゃない?

    +5

    -0

  • 1243. 匿名 2017/08/16(水) 22:47:20 

    若い時は一戸建て、年とったら駅前のマンションが便利だと思う
    親戚見てると年とったら自転車にも乗れなくなるのよね
    一戸建てでもすぐそばにスーパーや駅なら安心だけど

    +7

    -0

  • 1244. 匿名 2017/08/16(水) 22:47:32 

    >>1235
    田舎はマンションという選択肢がほとんどないから一戸建よりのコメントにほうが多いってだけだと思う
    うちの県も県庁所在地の市の駅周辺にちょこっとマンションあるだけだし

    +1

    -0

  • 1245. 匿名 2017/08/16(水) 22:47:49 

    >>1236
    窓を開けてりゃ聞こえるね
    だからなに?

    +0

    -4

  • 1246. 匿名 2017/08/16(水) 22:47:50 

    田舎なので土地が安い!元気いっぱいに育てるなら戸建かなー!息子2人家でも外でも走り回っていますが騒音きにすることなくて楽

    +1

    -0

  • 1247. 匿名 2017/08/16(水) 22:47:50 

    >>1161
    都心ですか?お子さんは日帰りできる距離に進学・就職・結婚・在住ですか?
    まわりが実家が遠方で大型連休フルで帰省してるから、そういうものなのかと思いました。

    +1

    -0

  • 1248. 匿名 2017/08/16(水) 22:49:22 

    まあこれからマンション戸建て問わず不動産はあまりに余っていくわけなので…

    +2

    -0

  • 1249. 匿名 2017/08/16(水) 22:49:26 

    都会に行くとマンションばかりだから戸建が珍しいのかな。うちは、田舎なので戸建が多いのです。

    +0

    -0

  • 1250. 匿名 2017/08/16(水) 22:49:35 

    >>1239
    そうなの?本当に、影響あるなら考えよ。
    結局、子供はのびのび育てるのが一番いいよね。

    +2

    -0

  • 1251. 匿名 2017/08/16(水) 22:49:50 

    都会暮らしなら快適便利なマンション
    田舎なら広々ゆったり一戸建て

    が自然なんじゃないの?

    +10

    -0

  • 1252. 匿名 2017/08/16(水) 22:49:52 

    マンション売ろうと考える人多いけど…
    賃貸で貸せばいいんだよ。
    実家のマンション20年住んで賃貸で貸してるけど利益出てるしプチ収入になるよ。
    売ったって二足三文なんだから貸した方が賢いよ。

    +10

    -2

  • 1253. 匿名 2017/08/16(水) 22:50:25 

    老後が恐ろしい!
    ほとんど上の階に行けなくなるわ、玄関の段差さえ厳しくなる。
    一軒家育ちだけど、仕事上、高齢者の住んでる一軒家に行くとマンションの方がいいなーと心から思う。

    +8

    -2

  • 1254. 匿名 2017/08/16(水) 22:50:32 

    >>1208
    分かる
    しかも高台
    実家がそれだから全然東京に憧れない
    普通に通えるし(片道二時間くらい平気)
    あんな生活するなら、この日当たり風通し広いキッチン、広い風呂、大きな冷蔵庫が良い

    +2

    -0

  • 1255. 匿名 2017/08/16(水) 22:50:53 

    >>1238
    私は賃貸住みだけどマイナス押した
    私の友達がこう言ってたとかいう意見って馬鹿馬鹿しくない?
    研究者じゃあるまいしなんの説得力もねぇ

    +7

    -0

  • 1256. 匿名 2017/08/16(水) 22:53:05 

    >>1176
    搬入も、マンションだと下手したらクレーンかも。
    すべての家具が玄関扉から入るサイズじゃないと。ベッドは組み立てだよ。

    +0

    -0

  • 1257. 匿名 2017/08/16(水) 22:53:08 

    >>1250
    イギリスでは良くないと調査で結果がでてるよ。かなり昔だけど。

    【マンション業界の秘密】タワー型マンションに住む危険性 健康面でリスク? なぜか役所も沈黙 - ZAKZAK
    【マンション業界の秘密】タワー型マンションに住む危険性 健康面でリスク? なぜか役所も沈黙 - ZAKZAKwww.zakzak.co.jp

    マンションと呼ばれる住宅は、そのほとんどが3階以上の建物だ。20階以上の場合はタワーマンションと呼ばれる。首都圏では、新築で販売されるマンションの戸数にして4分…

    +8

    -0

  • 1258. 匿名 2017/08/16(水) 22:53:13 

    タワマン28階だけど、雨の強さとかあまりわからない。
    下に着いて意外にどしゃ降りで焦ることとかある。
    夜景は綺麗です。

    +7

    -1

  • 1259. 匿名 2017/08/16(水) 22:53:19 

    将来、年取って車椅子生活になった時を想定して、1階ですべての生活導線が完結できるようにしたよ。
    テラスを広めに取って、駐車場からリビングまで車椅子で移動できるようにスロープも設置OKです。
    骨折して杖生活になっても大丈夫。

    +9

    -2

  • 1260. 匿名 2017/08/16(水) 22:53:23 

    一戸建てなら多少高くても100年保ちそうなものがおススメ
    実家は木造で頑丈な鉄骨入れたベタ基礎だったんで阪神大震災も余裕で乗り切ったけどシロアリ予防とかが地味にメンドクサイし無駄に広いので外壁塗装に250万とかかかるかかる
    今なら木造は選ばないわ

    +5

    -3

  • 1261. 匿名 2017/08/16(水) 22:53:54 

    マンションって高層階は自然じゃない。上でも言ってたけど、地に足が着いてない感じが精神的に不健康そうで子供と暮らしたくない。

    +5

    -0

  • 1262. 匿名 2017/08/16(水) 22:54:19 

    >>1254
    うーん人それぞれだねえ…
    私は1時間半すらつらかったわー多少狭くとも便利さをとるわーて感じだから

    +4

    -0

  • 1263. 匿名 2017/08/16(水) 22:55:55 

    >>1254
    1208だけど2時間は無理だわ。。
    30分以内じゃないとストレス。。

    +6

    -0

  • 1264. 匿名 2017/08/16(水) 22:56:05 

    >>1257
    こんなのあるんだ。知らなかった。まぁ戸建てもマンションも愛情いっぱい育てたら大丈夫よ!

    +5

    -0

  • 1265. 匿名 2017/08/16(水) 22:56:15 

    立地の良いところに手頃な大きさのビルを建てて大家になるのが1番なんじゃないの?
    年金生活になっても不労所得が入るから安定してる。

    +2

    -1

  • 1266. 匿名 2017/08/16(水) 22:56:40 

    >>1260
    木造じゃあせいぜい頑張って40年くらいかな?

    +0

    -2

  • 1267. 匿名 2017/08/16(水) 22:56:41 

    東日本大震災の時に帰宅難民になってから、職場からギリギリ徒歩で帰れる立地にあこがれる。

    +6

    -0

  • 1268. 匿名 2017/08/16(水) 22:57:15 

    めっちゃ長いけど全部読んだ
    マンションはゴミ捨て24時間オッケーなのがいいと思った!けど都会マンション派の人達の必死で田舎戸建て派をディスってる感じがなんだかなぁと思う
    途中わけわかんない喧嘩になってるし

    戸建ては前にも誰か書いてたけどなんとなく余裕がある感じ ご近所の環境とかきちんとリサーチしてから購入して、お隣りさん達にも配慮できさえすればのびのびと子育てもできるなぁと感じた

    +14

    -5

  • 1269. 匿名 2017/08/16(水) 22:57:17 

    うちは義理の父に木造建築否定されてマンション買った。義理父は大手ゼネコンの一級建築士だよ。契約寸前だったので、その話を不動産屋にしたら、一級建築士はコンクリートが好きだから仕方ないって言われました。旦那の実家は鉄筋コンクリートの戸建てです。私の実家、木造なんですけどと思ったけど。都内でコンクリートの戸建てなんてとてもじゃないけどうちは買えず…。まぁ、ゴミ出し24時間OKは思いの外、便利でした。

    +3

    -0

  • 1270. 匿名 2017/08/16(水) 22:57:26 

    鉄筋の一軒家って処分するときの解体費も半端じゃなくね?

    +5

    -1

  • 1271. 匿名 2017/08/16(水) 22:57:39 

    マンションなんてもし怪しいひとが住んでたら
    そんな人とエレベーター一緒になったら、って思ったら怖くて仕方ない!

    +9

    -0

  • 1272. 匿名 2017/08/16(水) 22:57:42 

    一軒家一年目。
    メリット。
    音を気にしない。庭がある
    デメリット。
    ゴキちゃんが出る、蚊が出る、固定資産税。

    +3

    -2

  • 1273. 匿名 2017/08/16(水) 22:58:28 

    子育て中は戸建てで、老後はマンションがいい。
    だから今は中古の戸建て住んでる。
    子供が成人したらマンション買うつもり。駅チカの車なくても生活できるとこに住みたい。

    +7

    -0

  • 1274. 匿名 2017/08/16(水) 22:58:31 

    >>1265
    大家さんて大変だよ。前にマンション貸してたけど、嫌なことだらけだった。借りてくれる人が良い人とは限らないもん。

    +9

    -0

  • 1275. 匿名 2017/08/16(水) 22:59:04 

    >>1185
    そうでもないですよ。
    全世帯と関わることになるので、ママ友付き合いは大変。
    問題のある家庭とも、学年が近いと無視はできなし。
    私立に入れたい親の気持ちが分かりました。あれは環境を買っているのですよね。

    +3

    -0

  • 1276. 匿名 2017/08/16(水) 23:00:22 

    一軒家のデメリット
    台風の時に庭まわりの片付けで
    忙しい。
    車庫や門が突風で壊れないか
    心配。

    マンションのメリット
    台風の時はベランダさえ片付けておけば良い。

    +4

    -1

  • 1277. 匿名 2017/08/16(水) 23:01:12 

    だいたい読んだ。子供がいるから、やっぱり一戸建てがいいな。上にあるマンションの高層階の影響の話はあながち間違いじゃない気がする。

    +5

    -0

  • 1278. 匿名 2017/08/16(水) 23:01:31 

    近所トラブルは戸建てマンションあんまり関係ないだろう
    所詮自分の隣に妙なのが来たらそれまでよ…

    +7

    -0

  • 1279. 匿名 2017/08/16(水) 23:02:11 

    ん?固定資産税はマンションの方が高いよね?

    +14

    -3

  • 1280. 匿名 2017/08/16(水) 23:03:09 

    マンションのデメリットは、幼稚園のバス停!
    見送りの後、井戸端会議が2時間ほど。ボスママの部屋に呼ばれることも。。
    その後も受験しない限り中学まで付き合わなきゃいけない

    +4

    -0

  • 1281. 匿名 2017/08/16(水) 23:03:52 

    >>1270
    鉄クズは売れるからそんなことはないみたいだよ。

    +1

    -0

  • 1282. 匿名 2017/08/16(水) 23:04:30 

    >>1274
    うちは今でも大家やってるんだけど、戸数が少ないから入居者は選んでる。だから、あんまり大変でもないよ。金銭面の不安が無いから旅行したり悠々自適に生活してる。

    +1

    -0

  • 1283. 匿名 2017/08/16(水) 23:05:12 

    >>883
    近所の調べたらあった。これはやばい。住民用の内容が何か怖い。明らかに当事者が見たらわかりそうなことを書いてる。

    +0

    -0

  • 1284. 匿名 2017/08/16(水) 23:05:43 

    駅、百貨店、スーパーコンビニ、病院、銀行郵便局、すべて徒歩3分圏内のマンションです。
    家の周りは掃除も行き届いてきれいだし、ゴミ置場の掃除当番もないし、修繕も計画されてるし…管理費払ってるから当たり前だけど、お金払って、してもらえるならその方が良いよ。

    +3

    -0

  • 1285. 匿名 2017/08/16(水) 23:05:48 

    >>1245
    マンションは窓開けてても、そんな音まで聞こえないから。

    +1

    -1

  • 1286. 匿名 2017/08/16(水) 23:06:06 

    >>1278
    どれだけ条件が良くても、変な隣人が一人いるだけで詰むよね。

    +5

    -0

  • 1287. 匿名 2017/08/16(水) 23:07:10 

    >>1254
    通勤に2時間!?

    +1

    -0

  • 1288. 匿名 2017/08/16(水) 23:07:28 

    >>1282
    築何年?
    どんどん古くなっていくし
    メンテナンス代やばいでしょ?
    悠々自適なんかしてないで貯めとかないとw

    +1

    -1

  • 1289. 匿名 2017/08/16(水) 23:07:58 

    現在、戸建て建築中です。土地広めで新興住宅地じゃない土地を敢えて選びました。うちは子供がいないので、煩くないところに住みたかった。学校なども近くにはありません。

    実家と今はマンション住みで、物音やエレベーターなどの共有部分で気を遣うところ、ベランダの狭さ、(主人が)タバコを吸えない、駐車場代が掛かる 窓が少ないので風通しが悪いなどの理由から初の戸建てに住むのが楽しみです。

    +9

    -0

  • 1290. 匿名 2017/08/16(水) 23:08:14 

    >>1223
    何階以上だったかは忘れましたが、高層階だと鬱になりやすいそうです。
    子供も高所平気症になったりするそうです。
    あと、駅で迷うことなくエレベーターに向かう健康な高校生なんかはマンション育ちなのかな?と思います。

    +6

    -1

  • 1291. 匿名 2017/08/16(水) 23:08:51 

    車必須の田舎なら、戸建てで一択じゃない?
    そういう地域で駐車場まで遠いマンションにわざわざ住む意味はない。

    +5

    -0

  • 1292. 匿名 2017/08/16(水) 23:09:09 

    >>1279
    そう。固定資産税はマンションは経年劣化しにくい?という理由からなのか、高いままですよ。
    木造一戸建ては年々安くなります。

    +7

    -0

  • 1293. 匿名 2017/08/16(水) 23:09:13 

    私、マンションで育って戸建てを購入したけど、
    実家のマンションは子供の頃からエレベーター待ちが長くて長くて本当に苦痛だった、、、
    みんなのを見てて、ゴミが24時間いつでも出せるってのは主婦にならなきゃわからない感覚だな〜
    子供の頃は一軒家の友達が羨ましかったな〜

    +3

    -0

  • 1294. 匿名 2017/08/16(水) 23:09:31 

    >>1286
    上から見下すタイプ、家庭を監視するタイプ、しつこくまとわりつくタイプ、クレクレタイプその他色々
    住環境によって変人タイプも変わるもんね…
    どこがいいとかいえない

    +2

    -0

  • 1295. 匿名 2017/08/16(水) 23:09:56 

    >>1282
    羨ましい。上手に運用されてるんですね!うちは夜逃げされて後の処理が大変で、マンションを売ってしまいました。

    +0

    -0

  • 1296. 匿名 2017/08/16(水) 23:10:21 

    マンションって何で狭いのにあんなに高いんだろ??
    例えば同じ地域でマンション85平米、一戸建て110平米
    物件価格がマンション4000一戸建て3500とかザラ。
    で、さらにマンションは管理費、修繕費、駐車場かかる。
    さらにさらに、固定資産税は一戸建てなら20年くらいで土地だけになるけど、マンションは高いままだよね?

    マンション買うのは金持ちだと思う!

    +12

    -0

  • 1297. 匿名 2017/08/16(水) 23:10:32 

    >>1268
    マンション馬鹿にする人が先に出てきたからね。

    どっち住んでたっていいのにね。
    私は戸建だけど、近くに大きいマンション建っていいなとは思うし。

    +1

    -0

  • 1298. 匿名 2017/08/16(水) 23:11:42 

    >>1285
    皿の音が聞こえるぐらい困らない

    というかべつにそこまで無音の中生活したいと思ってない

    +2

    -0

  • 1299. 匿名 2017/08/16(水) 23:11:46 

    そもそもマンション自体郊外だとないしね

    +2

    -1

  • 1300. 匿名 2017/08/16(水) 23:12:24 

    >>1237
    そうなんですよね。
    マンションだと、よその子供の躾ができてないと悲惨ですよね。

    +0

    -0

  • 1301. 匿名 2017/08/16(水) 23:12:36 

    ちょっとお高い賃貸に2年だけ住んだことがあるけど、大きな道路沿いだったのに全く騒音がなかった。隣の音も聞こえてこなかった。マンションってこんな感じなんだろうなって思ったよ。
    安い賃貸しか住んでないとマンションや集合住宅は音がうるさいってイメージしかないと思う。

    +29

    -0

  • 1302. 匿名 2017/08/16(水) 23:12:53 

    子供がいたらお金があってもなんでも子育て時期は戸建てがいいかな。私は住んでる地域が好きでそのまま住みたいから健康ならずっと家にいたい。

    +9

    -0

  • 1303. 匿名 2017/08/16(水) 23:14:14 

    田舎の戸建てからマンションに引っ越したけど虫が出ないのが一番ありがたい。
    以前は夏場にエアコン付けたら、吹き出し口からGがボトッて落ちてきた事があったけど、
    マンションの上の階だと蚊ぐらいしか来ない。これだけで最高!
    固定資産税?そんな事よりGの方が怖い!

    +10

    -1

  • 1304. 匿名 2017/08/16(水) 23:15:07 

    >>1257
    この記事の中で
    10階以上に住む33歳以上の女性と
    1〜2階に住む27歳以下の女性
    を比較してあるんだけど、階数関係なく年齢が高いから流産の危険性も高まるだけなんじゃ…と思ったわ。トリッキーな書き方。

    +7

    -1

  • 1305. 匿名 2017/08/16(水) 23:15:32 

    >>1289
    良かったねー楽しみそうだ!
    一戸建て謳歌してよー

    +4

    -0

  • 1306. 匿名 2017/08/16(水) 23:15:57 

    都内マンション住まいで、車は使わないので駐車場費用もかからないし
    窓とかベランダはむしろいらないってタイプなのでそこについては満足してる
    ただ火災報知器の誤作動多すぎてかなわん

    +3

    -2

  • 1307. 匿名 2017/08/16(水) 23:16:34 

    >>1225
    バルコニーの詰まりは、ちゃんと掃除するべきだと思います。
    リビング窓には雨戸がないので少し不安ですね。
    普通の雨だと気付かないので、洗濯物を外に干す場合は天気予報を見まくりです。

    +0

    -0

  • 1308. 匿名 2017/08/16(水) 23:17:04 

    >>10
    そんな音するかなぁ?
    うちは一軒家からのマンションだけど、気にならない。気になるのは昼間の窓が開いてる時の子どもの声かな

    +7

    -3

  • 1309. 匿名 2017/08/16(水) 23:18:12 

    安普請のマンションはかなわんの

    +1

    -0

  • 1310. 匿名 2017/08/16(水) 23:18:23 

    好きな方に住んだらいいと思う。毎日幸せに暮らせる条件は人によって違うと思うよ。家族がいる人はみんなで話し合って決めればいいじゃん。一緒に物件回ったり楽しそう。

    +9

    -0

  • 1311. 匿名 2017/08/16(水) 23:18:28 

    ムードという意味ではやはり一軒家が一歩リードしてるんじゃなかろうか
    そこを機能性で補うのがマンション

    +7

    -1

  • 1312. 匿名 2017/08/16(水) 23:18:33 

    >>1260
    木造だろうと、鉄骨でだろうとちゃんとメンテナンスしないと100年なんてもたないから。
    しかも外壁塗装で250万は安いよ。
    その値段で広い家とは思わない…

    +5

    -2

  • 1313. 匿名 2017/08/16(水) 23:18:41 

    >>1309
    アパートなんじゃない?

    +0

    -1

  • 1314. 匿名 2017/08/16(水) 23:19:05 

    >>1236
    なるほど。
    どうせ締め切って暮らすなら、一戸建てとマンションとどっちがいいんだろう?

    +1

    -0

  • 1315. 匿名 2017/08/16(水) 23:19:13 

    >>1203
    わかる!あと、土地が自分のものだってこと
    やっぱり違う!
    マンションは土地借りてるような、いつか資産としては
    価値が無くなるし、何世帯も同じ建物内にいるストレスは辛い
    土地は価値が上がろうが下がろうが自分のもの
    兎に角一戸建ての、安心感や所有欲を満たす感じ
    庭や門扉の季節のお花の手入れ
    ハロウィンやクリスマスや正月の飾り、なんだかんだ
    幸せ♪

    +8

    -3

  • 1316. 匿名 2017/08/16(水) 23:19:27 

    >>1166
    建売り戸建ては住みたくない
    こういうのだったらマンションがいい
    一軒家とマンション

    +26

    -9

  • 1317. 匿名 2017/08/16(水) 23:21:14 

    >>1314
    う〜ん。。閉め切って暮らすなら、、一戸建てじゃない?間取り自由だからリビングとか広く取れば閉め切ってても圧迫感無いし

    +4

    -2

  • 1318. 匿名 2017/08/16(水) 23:21:46 

    >>1315
    防犯面は一戸建て厳しいよね
    SECOMしてますかー

    +4

    -3

  • 1319. 匿名 2017/08/16(水) 23:22:33 

    >>1252
    よっぽど立地がいいか、ローンが残ってなければ。

    +5

    -0

  • 1320. 匿名 2017/08/16(水) 23:22:36 

    >>1225
    10階に住んでる
    台風はむしろ田舎に住んでた頃の一軒家より全然安心 まあこれは元の家が古いからだが
    排水溝周りは適当に掃除してて詰まったとか近所でも聞いた事はない
    そういう意味では楽

    +3

    -1

  • 1321. 匿名 2017/08/16(水) 23:23:00 

    >>1316
    ここに実際住んでる人がいるんだから辞めなよ。
    性格悪すぎる。

    +18

    -1

  • 1322. 匿名 2017/08/16(水) 23:23:33 

    >>1316
    うちも戸建てだけど、こうゆう戸建てで外でバーベキューとかされたらちょっとキツイね。

    +10

    -1

  • 1323. 匿名 2017/08/16(水) 23:23:58 

    親が一軒家売ってマンション買ったけど、管理費と修繕費が年を増すごとに大変。
    水道管交換、一戸30万円と急に決まったとウンザリしてた。
    修繕費の他にも、こういうイレギュラーな請求が、やたら多い。
    病気や失業で収入が減った時は怖いと思うわ。

    +12

    -0

  • 1324. 匿名 2017/08/16(水) 23:24:27 

    戸建は20年で資産価値ゼロっていうけど
    うちは、土地だけで購入時より2倍近くまで値上がりしてるからむしろ20年家賃タダ
    修繕費掛けてるけど、貸してるからそれで相殺しても
    プラスだし
    良い土地の戸建はいいよ
    ただ、今は本当にタイミングよくなきゃ買えない
    便利で人気なとこはまず、売りに出ない

    +6

    -0

  • 1325. 匿名 2017/08/16(水) 23:24:31 

    Gがとにかくイヤだからマンション
    高層階だと蚊も小虫?も居ない
    快適すぎて戸建は無理です

    +3

    -4

  • 1326. 匿名 2017/08/16(水) 23:24:32 

    戸建てくだしてる人いるけど大丈夫?がるちゃんの家トピっていつもこんななの?

    +0

    -3

  • 1327. 匿名 2017/08/16(水) 23:24:58 

    >>1316
    都内ならこんな駐車場スペースとれる家、高くて買えないよ。

    +8

    -0

  • 1328. 匿名 2017/08/16(水) 23:25:38 

    >>1323
    えぇ〜?突然、一戸30万?
    マンション怖っ

    +10

    -1

  • 1329. 匿名 2017/08/16(水) 23:25:49 

    >>1271
    一緒にならないように避けてます。
    ストレス。

    +2

    -0

  • 1330. 匿名 2017/08/16(水) 23:26:36 

    マンション住んでる人を馬鹿にしてる人ってダサいマンションイメージしてない?
    一軒家とマンション

    +5

    -2

  • 1331. 匿名 2017/08/16(水) 23:26:41 

    普通にどっちのメリットデメリットみんな言ってるように見えるけど
    戸建て叩いてる人いるとかマンション叩いてる人いる人とかいう人は色々大丈夫かね

    +1

    -0

  • 1332. 匿名 2017/08/16(水) 23:27:37 

    物件の画像をはって下げるのは良くないよ。

    +6

    -0

  • 1333. 匿名 2017/08/16(水) 23:28:02 

    >>1327
    都心って言った方がいいよ。
    都内でも郊外は2800〜3500万以内で買える
    チラシ入ってた

    +3

    -0

  • 1334. 匿名 2017/08/16(水) 23:28:21 

    >>1332
    イメージしやすくない?

    +2

    -0

  • 1335. 匿名 2017/08/16(水) 23:28:35 

    戸建てかマンションかより賃貸か購入かじゃないの?

    +2

    -0

  • 1336. 匿名 2017/08/16(水) 23:28:37 

    >>1326
    くだしてる??

    私は実家戸建で今マンションだけどここで言われるような騒音全く感じないよ、足音も実家にいた時の方が2階に人がいたらうるさかったくらい。
    ゴミ出しが楽だし宅配ボックスもあるし、駅近で住んで3年目だけどワンフロアで済むってすごい快適

    +11

    -0

  • 1337. 匿名 2017/08/16(水) 23:28:41 

    >>1331
    言えてる!

    +1

    -0

  • 1338. 匿名 2017/08/16(水) 23:28:45 

    >>1305
    ありがとうございます!
    どちらにも住んでると、ここ読むのほんとに楽しいですね。
    参考になる。。

    +2

    -0

  • 1339. 匿名 2017/08/16(水) 23:28:55 

    だから無駄に人んち叩くなよ。あんたら頭やばいね。

    +3

    -1

  • 1340. 匿名 2017/08/16(水) 23:29:41 

    >>1285
    窓開けてたら会話できるよw
    つながってるんだもの。
    バルコニーに出るだけで、隣(窓閉めてる)の会話聞こえるよw

    +1

    -2

  • 1341. 匿名 2017/08/16(水) 23:29:50 

    戸建てならこのくらいの家に住みたい。それは無理だからマンションです。
    一軒家とマンション

    +23

    -1

  • 1342. 匿名 2017/08/16(水) 23:30:15 

    >>1334
    貼らなくても分かる。

    +0

    -0

  • 1343. 匿名 2017/08/16(水) 23:30:43 

    一軒家はマンションよりピンキリだからなー

    +3

    -2

  • 1344. 匿名 2017/08/16(水) 23:31:12 

    実際購入した人、戸建てかマンションかで迷った?

    +1

    -1

  • 1345. 匿名 2017/08/16(水) 23:31:20 

    >>1341
    身の丈に合うとこに住むのが一番ですよ

    +1

    -0

  • 1346. 匿名 2017/08/16(水) 23:31:37 

    友達は戸建派
    私はマンション派
    虫が本当に嫌い。ムカデや見た事もない虫が家にいるとかゴキブリで発狂するのに無理無理無理無理。庭に動物が糞しそうでそれも嫌だなぁ。

    +7

    -2

  • 1347. 匿名 2017/08/16(水) 23:31:47 

    >>1265
    親戚が賃貸マンション建ててるけど相続税すごいよ

    +4

    -0

  • 1348. 匿名 2017/08/16(水) 23:32:15 

    大枚はたいて買うんだもの
    みんな幸せだ
    楽しく暮らそう

    +5

    -0

  • 1349. 匿名 2017/08/16(水) 23:32:24 

    >>1330
    そんなにイメージ気にしないでも自分がよけりゃいいじゃん。何でそんなに気にしてるの。

    +2

    -0

  • 1350. 匿名 2017/08/16(水) 23:33:08 

    >>1316
    自分の家張ったら?

    +3

    -0

  • 1351. 匿名 2017/08/16(水) 23:33:20 

    どっちでもいいから快適で広い所にすみたい

    +17

    -0

  • 1352. 匿名 2017/08/16(水) 23:33:34 

    >>1345
    身の丈に合う戸建ては都心にアクセスしやすい駅近物件にはないんですよ。だから、駅前マンションです。

    +14

    -0

  • 1353. 匿名 2017/08/16(水) 23:33:38 

    >>1318
    防犯は、多分都内の都下じゃなければ
    駅から徒歩15分くらいは住宅地だと思うから
    逆に道に面してたりするとドロボーや怪しいセールスも
    人目があって悪さできないのよ
    皆んなすれ違いに老人とかジーッと見るからねー
    だから多少夜に人の話し声あっても、防犯面で何か起きたことは一回も無い
    コンビニがあると防犯になるのと同じ

    ただ、静閑静な住宅地で敷地が広いってなると
    必ず死角ができて、誰かが何かしててもわからないから
    逆に多少駅近、商店街近くの人の通りがあるといいよ
    すぐ助け求められるし

    +6

    -0

  • 1354. 匿名 2017/08/16(水) 23:33:42 

    >>1301
    大きな道路沿いだから、外の音で相殺されるのと、みんな窓を開けないからだと。

    +3

    -0

  • 1355. 匿名 2017/08/16(水) 23:33:56 

    >>1312え?横だけど外壁塗装で250って高くないの?!
    うち普通の家で100万だったけど、うちの2.5倍と考えたら普通に広い気がするんだけども…

    +5

    -0

  • 1356. 匿名 2017/08/16(水) 23:33:57 

    >>1347
    相続税対策で会社形態にしてないの?

    +0

    -2

  • 1357. 匿名 2017/08/16(水) 23:34:07 

    >>1340
    戸建はお風呂の音外から聞いても丸聞こえだったりするよ、中で会話してるの余裕で外から聞こえたり、。
    マイナスの物件で比べるなら壁薄い戸建も同じかそれ以下

    +8

    -1

  • 1358. 匿名 2017/08/16(水) 23:34:51 

    >>1344
    住んでる地域によると思う

    都心部の人達は戸建てだと土地が狭くなりがちだからマンション一択の人も多いみたいだし、
    地方の人達はご近所にマンションが選ぶほど無かったりして戸建て一択の人多いと思う

    うちは田舎だから戸建て一択だった
    賃貸に住んで持ち家がほしくて頑張って買った

    +9

    -0

  • 1359. 匿名 2017/08/16(水) 23:34:57 

    もっと不動産安く買えませんかのお

    +7

    -1

  • 1360. 匿名 2017/08/16(水) 23:35:28 

    >>1350
    一軒家とマンション

    +2

    -6

  • 1361. 匿名 2017/08/16(水) 23:35:38 

    どっちも住んでみて防犯面と静かさは絶対的にマンションの方が良かった。
    その他は結局周りに住む人と家のレベルじゃない?

    +13

    -0

  • 1362. 匿名 2017/08/16(水) 23:36:57 

    >>1359
    不動産高いよね。固定資産税も高い。

    +6

    -0

  • 1363. 匿名 2017/08/16(水) 23:37:37 

    >>1360
    ごめん。マンション派だけどこのタイプは嫌い。

    +14

    -0

  • 1364. 匿名 2017/08/16(水) 23:37:46 

    年配の人には「賃貸は勿体無いから早く買って自分の物にした方が良いよ」ってよく言われるけど、戸建とマンションどちらにするか決め切れない
    両親からの援助があればいいけど、うちはお互い期待出来ないからより慎重になってしまう

    +11

    -0

  • 1365. 匿名 2017/08/16(水) 23:37:56 

    >>1347
    あと、今建築費超高いよね
    材料費、人件費全てにおいて高い
    で借りないなら安い金利も意味なし

    +4

    -0

  • 1366. 匿名 2017/08/16(水) 23:38:00 

    >>1353
    プロの方?すごい!ありがとう

    +2

    -1

  • 1367. 匿名 2017/08/16(水) 23:38:29 

    田舎だとマンションないし選択肢にも入らない、年寄りはマンションは持ち家と認めたがらない。
    中途半端な田舎はどちらか選べる。
    都内はどっち住んでても金持ち

    +10

    -0

  • 1368. 匿名 2017/08/16(水) 23:38:30 

    私は一戸建て中古住宅かってリフォームしよかなーて思ってる。
    マンションは古くなるほど維持管理費修繕費高くなるのがやだ!
    中古住宅でもそこそこお金かけてキレイにすれば見違えるしなにより安い!

    +9

    -2

  • 1369. 匿名 2017/08/16(水) 23:39:03 

    >>1346
    一戸建てでも住む場所によって蚊も出ない所もあるよ。
    山や田んぼが近い土地は虫が多いかもね。

    +4

    -1

  • 1370. 匿名 2017/08/16(水) 23:39:15 

    >>15
    マンション購入すれば固定資産税はかかります
    管理費の中に修繕費は入ってます。
    安い中古を購入してリフォームしました、
    管理組合があって外観は頼めば修理はやってもらえる、古くなれば排水管など全体で交換修理
    排水掃除、ガス点検、全体でかかることは
    頼まなくても定期的にくる
    古い建物なので
    水漏れ防止壁塗りなどやってくれて
    外観も綺麗になりました。
    外ではジジババの井戸端会議やってますが
    近くに小学校幼稚園とあるので
    外に出ていてくれるだけで
    変質者も寄ってこない治安の良い場所になってる

    +8

    -4

  • 1371. 匿名 2017/08/16(水) 23:39:33 

    >>1360
    もう少し規模の小さいマンションが好き。

    +15

    -0

  • 1372. 匿名 2017/08/16(水) 23:39:41 

    日本国の土地が自分の物なんだよ
    都内なら相手が抱く評価も違うよね

    まー、今はグーグルアースでどんな家か見れちゃうけど

    +3

    -0

  • 1373. 匿名 2017/08/16(水) 23:41:27 

    うちの実家、中国人が働くデカい工場の寮が近くに出来たらしく、イルミネーションやらシャッターやら植木とか粗大ゴミとか毎週のように盗まれてる…
    本当たまらんよ

    +9

    -0

  • 1374. 匿名 2017/08/16(水) 23:42:06 

    戸建てをくだして下げてるの見てマンション好きだけど嫌な気持ちになった。

    +8

    -3

  • 1375. 匿名 2017/08/16(水) 23:43:11 

    >>1360
    安そう。

    +4

    -0

  • 1376. 匿名 2017/08/16(水) 23:43:33 

    >>1365
    5年前に注文住宅を建てた工務店の人も言ってたよ。
    今、建築費も材料費も建築関係の人件費も高騰してるって。

    +4

    -0

  • 1377. 匿名 2017/08/16(水) 23:44:24 

    郊外の戸建てです。
    我が家の庭には虫も出るけど、モグラが出るので芝生に変な塚を作られて困っています。

    +10

    -0

  • 1378. 匿名 2017/08/16(水) 23:44:32 

    戸建てかマンションかは、
    ライフスタイルと年齢や家族構成で違うと思う。

    私の母は子育てを郊外の戸建てでして、子供が独立したのと父が半身不随になったのを機に売却して、マンションに住み替えた。
    高齢になると2階は雨戸も閉めっぱなしで階下だけで生活し、ガーデニングにも興味がなくなり雑草との戦い。
    台風の前後は子供が駆けつけて片付けや修理。
    雨漏りで屋根瓦のふき替えで500万だと見積りされた。
    土地代が資産とか言っても古屋付き(築30年以上)だと、余程の立地じゃないと簡単には売れない。
    現在マンションは生活動線が短くて楽だと言ってる。

    +8

    -0

  • 1379. 匿名 2017/08/16(水) 23:44:50 

    マンション買う人って、立地が良ければ住まなく生っても売れるからとよく言うけど本当かな?
    何十年もたった古いマンション、人口少なくなるのに自分は売り抜けると思うの?

    +9

    -0

  • 1380. 匿名 2017/08/16(水) 23:45:16 

    実家、建て売り戸建てだけど、40年たってるけど、特に大きな不具合はないです。

    +2

    -0

  • 1381. 匿名 2017/08/16(水) 23:45:18 

    最初、戸建やマンションにこだわりなかったけど、マンションは築年数だいぶ経っても建て替えが難しくて、法律も追いついてないって知って戸建にした。

    +3

    -0

  • 1382. 匿名 2017/08/16(水) 23:45:38 

    ガルちゃん民市営住宅とかアパート住まいが多そうwww

    +2

    -5

  • 1383. 匿名 2017/08/16(水) 23:46:23 

    >>1377

    ごめんなさい、かわいい

    +4

    -0

  • 1384. 匿名 2017/08/16(水) 23:46:41 

    初歩的な質問なんだけど、中古住宅買ってリフォームって解体しないから安いってこと?
    周りは昔から住んでる人が多そうだから、変なルールとか無ければ建売りより魅力的だと思う

    +6

    -0

  • 1385. 匿名 2017/08/16(水) 23:47:22 

    マンションは最初は良いのよ。でも何十年後の住民が年とってからが、色々とトラブルが起きてるよね。テレビでやってたけど。。

    +6

    -0

  • 1386. 匿名 2017/08/16(水) 23:47:41 

    何か性格悪い人が多い。人が頑張って買った家を他人が馬鹿にすんじゃないよ。

    +3

    -1

  • 1387. 匿名 2017/08/16(水) 23:48:23 

    >>1374
    さっきからくだしてって言ってる人だよね?方言?
    ここ最近のコメント見たけどみんな単に感想だよね、、どしたの?戸建馬鹿にされてるような表現あった?
    戸建より〜が、マンションより〜がってお互いに言ってるよ?

    +4

    -0

  • 1388. 匿名 2017/08/16(水) 23:49:54 

    マンション育ちだから一軒家に憧れあるけど、掃除大変そうだなとか夜中のトイレとか怖そうだなって思ってしまう。笑

    +6

    -0

  • 1389. 匿名 2017/08/16(水) 23:50:33 

    便利そうだし庭の手入れとか興味ないからマンションに憧れるけど、将来的に余裕があればこじんまりとした注文住宅を建てたい

    +5

    -0

  • 1390. 匿名 2017/08/16(水) 23:50:49 

    >>1386
    本当にそう思う。
    匿名とはいえ、よくそんな酷い言い方できるなぁと思う。

    +2

    -0

  • 1391. 匿名 2017/08/16(水) 23:52:34 

    >>1383
    響きは可愛いけど、頑張って芝生を張ったのに庭が大きなもぐら叩きみたいになってます(泣)

    ちなみにベランダには蛙が住んでいて、洗濯物にたまに絡まりますよ絡まりますよ。うまく共存してます。

    +7

    -0

  • 1392. 匿名 2017/08/16(水) 23:52:40 

    >>1385
    それってマンション関係なく戸建の住宅街でも多そう

    +4

    -0

  • 1393. 匿名 2017/08/16(水) 23:53:44 

    マンションって土地を買った気分になれますか?
    だって、空中じゃないですか?
    しかも共同の。

    +2

    -5

  • 1394. 匿名 2017/08/16(水) 23:53:48 

    メインの住まいは戸建てだけど別宅は全部マンション。
    管理が楽だし、長期空けるから戸建てだと空き巣とか怖い。
    昔ハワイの家荒らされたことある。

    +9

    -0

  • 1395. 匿名 2017/08/16(水) 23:54:34 

    >>1392
    マンションだと登記の問題とか色々あるらしいよ。住んでる人数が多いぶん、色々あるみたい。戸建てはその家庭内での話し合いですむけど。

    +2

    -1

  • 1396. 匿名 2017/08/16(水) 23:54:44 

    実家がマンションで今戸建だけど、利便性はある場所だけどメリットとしてあげられてる庭ないし階段は面倒だし掃除も大変だよ。
    洗濯物干すのも子供階段に近付かないように気を使うし抱っこして行き来するの腰痛いしワンフロアが羨ましい。
    庭付きの広い平屋に住みたい

    +5

    -0

  • 1397. 匿名 2017/08/16(水) 23:57:08 

    >>1391

    絶対 笑わせようとしてますよね?
    ごめんなさい、笑いすぎて涙でました。

    +3

    -0

  • 1398. 匿名 2017/08/16(水) 23:57:37 

    >>1387
    1374じゃないけど、ここ最近だけのじゃなく、最初からちゃんと見てみたらいんでない?長いけどさ。
    マンション住を馬鹿にしてるような人もいるし、戸建て住を馬鹿にしてるような人もいるよ。

    +2

    -0

  • 1399. 匿名 2017/08/16(水) 23:57:54 

    >>1379
    都心住み。近所の古そうなマンション探してみた。
    ちょっと狭いけど、築43年61㎡4,580万
    売れるのかな。

    +2

    -0

  • 1400. 匿名 2017/08/16(水) 23:58:05 

    >>1393
    家と快適さを買った感覚。

    都心の土地買うなら良いけど郊外の土地はいらないわ、土地が欲しい人は一軒家買えば良いんじゃない?

    +3

    -0

  • 1401. 匿名 2017/08/16(水) 23:58:17 

    戸建だけど、マンションのごみ捨てのシステム羨ましい。お正月やお盆はゴミの収集がおやすみなので、地味に困ります。

    +12

    -1

  • 1402. 匿名 2017/08/16(水) 23:58:53 

    一番は火事が起きたときに戸建なら最悪飛び降りれるし、被害もそこまで広がらない。
    マンションは逃げ場がないし、沢山の人に迷惑がかかる。
    マンション火災で残されたペットを心配して泣きわめいてた人見てつくづくマンション火災の恐ろしさを感じた。

    +11

    -1

  • 1403. 匿名 2017/08/16(水) 23:59:09 

    資産価値を考えたらマンション。それも駅近じゃないと意味ないけど。うちは都内タワマン住まいだけど長野に戸建別荘買ったよ。不動産もライフスタイルや用途で使い分けるべき。どちらがいいかなんて、そりゃ選べるわけない。

    +11

    -6

  • 1404. 匿名 2017/08/17(木) 00:01:14 

    最近めちゃくちゃ分譲マンション建ちまくってるけど、あとあとどうなるんだろーって思う。

    +14

    -0

  • 1405. 匿名 2017/08/17(木) 00:01:15 

    >>1316
    あぁ!よく見るダサい家ね!
    建て売りって家主のこだわりないのかな?
    周りも同じような形ばっかだし、自分の家分かんなくなりそー笑
    建て売りだけは嫌だな。

    +4

    -22

  • 1406. 匿名 2017/08/17(木) 00:01:43 

    >>1399
    独居の親族が都心の築40年を超えている分譲団地に住んでいて、去年亡くなったので売りに出しました。2000万くらいで売れたのでびっくりしました。

    +13

    -1

  • 1407. 匿名 2017/08/17(木) 00:02:43 

    去年高気密高断熱の小さな平屋建てた。
    冬の暖かく、夏過ごしやすい。
    またエアコン一台で家全体が適温になるのが驚き。これは100平米の狭さ故とは思うけど、本当に快適。
    地方都市のベットタウン、駅までバスで15分の距離だけど病院学校スーパー保育園全て近いので不便に思わない。
    万が一手放すことになっても譲ってもらった土地だし、割と人気のある地域だから売れそう。
    また幸い周りよりも高台で硬い岩盤の地域なので地震水害の不安も少ない。
    元々畑で土地は広く(90坪)、お隣も適度に離れてるし住環境には申し分なし。
    庭いじりは好きなので、草むしりは大変だけどガーデニングは楽しめる。
    そんな感じで今のところとても快適な一戸建て生活です。

    だけど、老後は低層マンションに引っ越せたらいいなーと密かに夢見てる。
    私の地元である名古屋の街中に戻りたい。笑

    +11

    -0

  • 1408. 匿名 2017/08/17(木) 00:05:01 

    >>1397
    笑わせようとしてないですよ〜。
    田舎の戸建ては虫や生き物との戦いですよ!
    都市部から越してきましたが、見たことのない生き物が庭にいるのでたまに驚きますよ。

    +13

    -0

  • 1409. 匿名 2017/08/17(木) 00:06:10 

    >>1405
    この人は絶対にいい人生にならないと思う

    +16

    -3

  • 1410. 匿名 2017/08/17(木) 00:07:08 

    どちらがいいかはやっぱり
    自分で決めたほうがいいみたいですね。
    マンションも一戸建てもそれなりに
    良い所悪い所があるのは当たり前だし!

    私は買う前提の話ができるほど
    旦那の給料高くないから、
    安い賃貸なのでただただ羨ましいです(笑)

    +6

    -0

  • 1411. 匿名 2017/08/17(木) 00:07:35 

    >>1405最低だなあんた
    建売戸建てに住んでる人だっているし
    建売だって1000円や2000円で買える物じゃない
    豪華な注文住宅に住みたいからって誰もが住めるわけじゃない中で、お金貯めたりローン組んだりしてみんな頑張って家買ってるんだよ

    +26

    -0

  • 1412. 匿名 2017/08/17(木) 00:09:09 

    >>1316
    この建て売り流行ってるのかどこでも
    ありますよね?
    こんな感じの家でも全然お金があるなら
    住みたいんだけど、私変わってる?

    +9

    -0

  • 1413. 匿名 2017/08/17(木) 00:09:48 

    高層階火事はマンション怖いよね、台風、地震、津波、土砂災害は一軒家が危ないけど
    ミサイル飛んできたらみんなバイバイ

    +4

    -0

  • 1414. 匿名 2017/08/17(木) 00:10:05 

    >>1405

    可哀想な人。
    同じような事、私は小学生の頃言ってて母にキツく叱られた。今は本当に愚かだったとおかげさまで気づくことができた。あなたは一体どこの何様でおいくつなのかしらね?大人ならわらってしまうわ。

    +8

    -0

  • 1415. 匿名 2017/08/17(木) 00:11:53 

    >>765
    集合住宅が悪意あるように感じるってこと?
    ➕多いってことは。
    ほんとに?

    被害妄想じゃないかなー?

    765も、マウン天狗さんに対してどこかで張り合うから集合住宅ってワードが引っかかっちゃったんでしょ?

    集合住宅とマンションに違いなんてないじゃん。
    どっちで言われても気にしない方がいいよ!

    +0

    -0

  • 1416. 匿名 2017/08/17(木) 00:13:05 

    >>1405サイテーな女。

    +5

    -0

  • 1417. 匿名 2017/08/17(木) 00:13:31 

    >>1405
    釣りなんだろーけどさ、わざとにしてもよくこんなこと書けるね なんか欲求不満やろな

    +5

    -1

  • 1418. 匿名 2017/08/17(木) 00:15:07 

    >>1416
    言い方はあれだけど言ってることは賛成

    このタイプの家って都心も田舎も多いよね

    +4

    -4

  • 1419. 匿名 2017/08/17(木) 00:15:21 

    みんな>>1405みたいな性格悪いのは、ろくな死にかたしないだろうから、放っておこうよ。

    +6

    -0

  • 1420. 匿名 2017/08/17(木) 00:16:38 

    >>1316
    でもペンシルよりはまだマシかなー

    +7

    -1

  • 1421. 匿名 2017/08/17(木) 00:17:34 

    建売もピンキリだけど欲しい人がいて買ってるんだから購入しない人があれこれ言うもんじゃ無いよ。
    私はど田舎にログハウスメーカーで家建てて住んでるけど、夏は暑いし冬は寒いし暖炉やデッキのメンテは大変だし四季ごとにすっごい楽しい。
    夫婦共にアウトドアが好きで車も四駆。
    ちなみに実家はどちらもそこそこ都会のマンション育ち。何がメリットかなんて人によって違うよ

    +10

    -1

  • 1422. 匿名 2017/08/17(木) 00:18:11 

    田舎の戸建てからマンションに引っ越したけど虫が出ないのが一番ありがたい。
    以前は夏場にエアコン付けたら、吹き出し口からGがボトッて落ちてきた事があったけど、
    マンションの上の階だと蚊ぐらいしか来ない。これだけで最高!
    固定資産税?そんな事よりGの方が怖い!

    +11

    -1

  • 1423. 匿名 2017/08/17(木) 00:18:33 

    >>1418
    多いね だけどそれを購入してる人もいるんだから馬鹿にするこたぁないよね

    +8

    -0

  • 1424. 匿名 2017/08/17(木) 00:21:53 

    建売バカにしてるのは
    マンション派の人だよ。

    +5

    -4

  • 1425. 匿名 2017/08/17(木) 00:22:52 

    マンションも土地と上物で固定資産税かかるよ。
    ただ、中国人(外国籍)らは固定資産税取らないんだよね!戸建かマンションと言うよりこの事に腹が立つ。

    +11

    -0

  • 1426. 匿名 2017/08/17(木) 00:23:07 

    >>1419
    今まで散々戸建て馬鹿にしたりマンション馬鹿にしたり同じことしてたのに急にどうしたの?

    +4

    -0

  • 1427. 匿名 2017/08/17(木) 00:23:14 

    所詮、土地を持っていても所有権は生きてる間だけ。
    だったらマンションに住んで、好きなときにゴミ捨てたりできるし、高層なら眺めを楽しめるし暖かいし、
    空間に住むことを選ぶのもまぁ悪くはないと思う。
    なんて言いつつ、自分は戸建てだったりするんだけど。。。

    +8

    -1

  • 1428. 匿名 2017/08/17(木) 00:23:35 

    あんまり高い階だとうつ病になりやすくなるらしいです。人間は地面からあまり離れすぎるのは良くないとTVでやっていました。

    +9

    -3

  • 1429. 匿名 2017/08/17(木) 00:24:04 

    田舎でも最近駅周辺にマンション建ててるよ。
    チラシよく入ってるから見るけど、土地+建物と同じか少し高いくらいかな?(ピンキリですが‥)
    でも、マンションは家賃だけじゃないからお金持ちが住むところかなぁーと思ってます。

    私は一戸建てにしましたが、実家に比べると近所付き合いがあんまりないところで助かってます。

    実家はゴミ当番はなかったけど、自治会費高かったし子供会・婦人会・青年会とそれぞれに行事があり、寺の修繕費やなんらと金取られて面倒臭そうでした。


    +8

    -0

  • 1430. 匿名 2017/08/17(木) 00:24:46 

    一軒家
    朝、パジャマだろうと髪ボサボサだろうと誰にも見られずすぐに車に乗って家族を駅まで送れる。
    買い物で大量の荷物があっても、車からすぐに家に持ち込める。
    忘れ物があってもすぐに引き返せる。

    +13

    -2

  • 1431. 匿名 2017/08/17(木) 00:25:09 

    >>1426
    慌てるなよ

    +0

    -0

  • 1432. 匿名 2017/08/17(木) 00:25:24 

    広いに拘り無かったし庭はいらないけど多肉や観葉植物は育てたかったので80平米3LDKのルーフバルコニーのあるマンションの角部屋買いました。
    独立してるので隣に気を使わずガーデニングできるし各部屋に窓もあって明るいです。
    デメリットは駐車場が立体なので車出すのに時間取られるから毎日使う人は大変だろうなと思います。

    +6

    -0

  • 1433. 匿名 2017/08/17(木) 00:25:34 

    >>1405 は独身?
    その性格じゃ結婚は無理そうw

    +2

    -0

  • 1434. 匿名 2017/08/17(木) 00:26:41 

    >>1426
    サイテー女?

    +2

    -0

  • 1435. 匿名 2017/08/17(木) 00:27:31 

    >>1431
    たぶんね1387だな

    +0

    -0

  • 1436. 匿名 2017/08/17(木) 00:28:59 

    >>1426
    あんたが頭どうしたの?

    +0

    -0

  • 1437. 匿名 2017/08/17(木) 00:29:16 

    24時間ゴミ出し、セキュリティ、これだけでもマンションかなーと。いつかは戸建と思うけど小さい子供がいて2人目も欲しい、子供の教育のためになるべく都心にいたいという今の生活スタイルにはマンションが合ってると思う。

    +5

    -0

  • 1438. 匿名 2017/08/17(木) 00:30:30 

    >>1424
    マンション住んでるけど建売馬鹿にしてないよ。
    わざわざ対立させて楽しいの?

    +5

    -0

  • 1439. 匿名 2017/08/17(木) 00:31:36 

    マンションに住んでるけど一軒家羨ましい!!
    オートロックだし防犯面では安心だけどやっぱり広い庭とプライバシー面で本当に憧れちゃう!

    +7

    -0

  • 1440. 匿名 2017/08/17(木) 00:32:02 

    >>1437
    教育のために都心にいたいってどーゆーこと?
    行かせたい学校が都心とか?

    +4

    -0

  • 1441. 匿名 2017/08/17(木) 00:33:35 

    >>1405みたいな酷い事を言う人がいるのに唖然とした。よくそこまでバカできるなぁ。酷い人もいるもんだ。

    寝ます。おやすみ。

    +3

    -0

  • 1442. 匿名 2017/08/17(木) 00:33:45 

    マンション育ちで今は賃貸の一軒家なんだけどどうしても窓が多いのに慣れなくて怖い、誰か入って来そうで。夜のトイレも怖い、子供かよとか言われそうだけど。。
    実際小さい子供がいるので今は戸建だけど子供が高学年になったらマンション買おうねって話してて今から貯金してます。老後はマンションが良いな

    +9

    -0

  • 1443. 匿名 2017/08/17(木) 00:34:39 

    建売バカにされてるけど、上物の価値なんてあっとゆーまにゼロになるんだからどっちかと言うと土地で選ぶべきかと
    駅から遠い注文住宅と駅近の建売なら私は建売選びます

    +12

    -0

  • 1444. 匿名 2017/08/17(木) 00:35:21 

    >>1434
    あ、>>1405じゃないよ。みんな罵りあってたよね?自分も同じことしてたんじゃない?と思ったの。戸建てもマンションもそれぞれなのに何で馬鹿にし合うんだろと思って読んでたから。

    +0

    -0

  • 1445. 匿名 2017/08/17(木) 00:35:31 

    >>1439
    うちは戸建てだけどマンション羨ましいよ
    ワンフロアは絶対快適だと思うしセキュリティも安心だし 
    無い物ねだりなんだろうけど

    +8

    -0

  • 1446. 匿名 2017/08/17(木) 00:36:42 

    >>1440
    習い事から勉強のレベルまで全然違うよ、それに育つ場所とか環境って大事。
    大自然でのびのび派がいる一方で都心には都心の子育てのメリットもある

    +3

    -2

  • 1447. 匿名 2017/08/17(木) 00:36:45 

    >>1409 おもう。1405さんは世間が狭いわ。
    建て売りもお洒落だし広いの沢山あるのに、見たことないのかしら( ´,_ゝ`)ぷっ

    +1

    -0

  • 1448. 匿名 2017/08/17(木) 00:37:22 

    >>1435
    違うよ

    +0

    -0

  • 1449. 匿名 2017/08/17(木) 00:37:28 

    >>1443
    ほんとそれ。同じく。

    +2

    -0

  • 1450. 匿名 2017/08/17(木) 00:37:44 

    >>1301
    集合住宅はダメだよ。
    上の階の人の足音がうるさ過ぎる!
    まあ、仕方ないと思ってる。

    +5

    -4

  • 1451. 匿名 2017/08/17(木) 00:39:38 

    >>1448
    まだおったんかいwwwwww

    +0

    -0

  • 1452. 匿名 2017/08/17(木) 00:40:36 

    >>1316
    これはキツイ。

    +2

    -0

  • 1453. 匿名 2017/08/17(木) 00:40:43 

    >>1450
    マンションでもうるさくない静かってのをメリットとしてあげてる人もいるからハズレだったんでしょうね、ざんねーん

    +3

    -0

  • 1454. 匿名 2017/08/17(木) 00:44:08 

    オリンピック後は、金ある外人が移り住むからたいして下がらない

    +1

    -0

  • 1455. 匿名 2017/08/17(木) 00:46:01 

    リフォームして実家に住む予定ですが、今まで転勤族だったので、全リフォームして住むのもドキドキです。

    +7

    -0

  • 1456. 匿名 2017/08/17(木) 00:47:56 

    >>1437
    マンションと戸建ての話は置いておいて…。
    都心部の方が貧富の差が激しく治安が悪いと思いますが。
    私は都心育ちで結婚後も都心部のタワマンに住んでましたが、出産後、教育面を考え都心から少し離れた住宅街に戸建てを買いましたよ。
    皆しっかりとした所得の方が多く、家庭環境も治安良いので落ち着いて育児出来てます。
    進学塾なお教室なども充実してますよ。

    +17

    -0

  • 1457. 匿名 2017/08/17(木) 00:51:11 

    >>1152 値段は知ってるよ。
    田舎だとマンションより家率高いからってだけだよ。田舎だと広すぎるぐらいの家多いから特にばあちゃんたちはマンションは狭いイメージなのかもだからだよ。バカにしすぎ値段ぐらいしってる

    +7

    -0

  • 1458. 匿名 2017/08/17(木) 00:51:55 

    >>1456都心が悪いみたいに言わなくても…(笑)
    元々生まれ育ったら仕方ないし…移り住むのって大変ですよ。
    タワマンなんてそもそも地盤悪いとこに建ってて住まないし。

    +5

    -4

  • 1459. 匿名 2017/08/17(木) 00:52:32 

    大手ハウスメーカーの中古が載ってるスムストックというホームページがあるよ。
    中古でも点検とかそのまま継続できるから、新築にこだわらなければこういうのから探すのも良さそう。

    +4

    -0

  • 1460. 匿名 2017/08/17(木) 00:53:47 

    建て売りを馬鹿にしてるのはマンション派とは限らないよ。注文住宅を建てた人の可能性もある。
    私は注文住宅を建てたんだけど、同じように注文住宅建てた人が建売とか貧乏人が賃貸の値段と変わらないのを売りにしてる激安物件買って住んでるんだろうねーと言ってきたし、実家が高級住宅街と呼ばれてる所にあるけど近所の人が建売を馬鹿にしてる発言聞いたこともある。

    +10

    -1

  • 1461. 匿名 2017/08/17(木) 01:12:08 

    バブル期に大量供給された苗場のリゾートマンションが、
    今や50万とか100万とか、信じられない値段でたたき売りされてるよね。
    ああいうのを親から相続した人たちは本当にかわいそうだと思う。

    全然住まない家に年間50万円以上の管理費、修繕積立金を永遠に払い続けなくちゃいけない。
    トランプのババ抜きのようなもので
    50万どころか、ひきとってくれるならタダでもいいくらいの心境だと思う。
    住民はどんどん高齢化して、管理費や修繕積立金を何百万円単位で滞納している人もいるんだとか。

    駅に近い都会のマンションだったら、賃貸にまわせるけど
    そんな人たちが増えれば
    当然、資産価値の低下に拍車は避けられないと思う。

    とにかくバラバラになってく住民の意見を、誰がどうやってまとめるんだ、誰がお金を払うんだっていうんが最大の疑問。

    だからマンション派の人には申し訳ないけど、
    キレイで快適で楽しいのは、最初の30年だけじゃないかな?って思う。

    +15

    -2

  • 1462. 匿名 2017/08/17(木) 01:16:31 

    >>1460
    うわぁ…性格悪っ。
    で、そこまで言うならあなたの家は幾らだったのよ?
    大体でいいからさー。

    +3

    -1

  • 1463. 匿名 2017/08/17(木) 01:20:39 

    >>1462
    あなた(笑)ゲスいよ(笑)

    +5

    -2

  • 1464. 匿名 2017/08/17(木) 01:21:07 

    >>1462
    聞いたことあるって書いてあるし、この人が言ったわけではないんじゃない?

    +5

    -0

  • 1465. 匿名 2017/08/17(木) 01:22:31 

    >>1399
    都心は高いね
    その築年数61平米でそのお値段か

    +6

    -0

  • 1466. 匿名 2017/08/17(木) 01:24:23 

    >>1442
    窓の開口部をせまくできる防犯グッズを取り付けてみては?
    マンションでも上や隣のバルコニー伝いに侵入されるので、留守や就寝時は窓を閉めますよ。

    +2

    -0

  • 1467. 匿名 2017/08/17(木) 01:29:02 

    >>1464
    何か日本語おかしいから勘違いした。
    それにしても苛つく発言。
    私も、実家も今住んでいる所も注文で建てたけどそんな偏見無いからさ。
    建て売りの人も見てるだろうに。

    +4

    -0

  • 1468. 匿名 2017/08/17(木) 01:29:59 

    どんな家でもきちんと掃除して家族で楽しく住んでるなら立派よ
    うちの親なんて掃除ぜんぜんしないで新築注文建築を2件もパアにしたもの

    +14

    -0

  • 1469. 匿名 2017/08/17(木) 01:35:02 

    >>1360
    大規模すぎて保育園とか争奪戦だろうな
    車なんて持てそうもないわ

    +6

    -1

  • 1470. 匿名 2017/08/17(木) 01:39:37 

    >>499
    汚実家は6SLDKで2階建ての納屋があって屋根つき駐車場と広めの汚庭にでっかい石灯籠が2つあります
    阪神間駅まで車で15分 2階建ての納屋と母屋には不要品がパンパン
    年寄りってモノ捨てないのでおそろしい事になってます

    +1

    -0

  • 1471. 匿名 2017/08/17(木) 01:39:49 

    こんなの見つけた
    50代に忍びよる「家計クライシス」にご用心! [家計簿・家計管理] All About
    50代に忍びよる「家計クライシス」にご用心! [家計簿・家計管理] All Aboutallabout.co.jp

    今多くの50代の人に家計危機(クライシス)が迫っていることをご存知ですか? 一見、健全家計に見えても、あっという間に貯蓄マイナス地獄に転落するかも……。あなたの家計は大丈夫かチェックをしてみてください!


    +1

    -0

  • 1472. 匿名 2017/08/17(木) 01:45:10 

    >>1471
    50代で借金が2000万もあるのはヤバいと思う

    +7

    -0

  • 1473. 匿名 2017/08/17(木) 01:58:03 

    私は戸建て派
    ①サンルームで天気を気にせず洗濯
    ②カーポートで大物を天気気にせず洗濯
    ③夜でも掃除機、風呂、洗濯気にならない
    (近隣に家がないので)
    ④プール、花火、水風船、シャボン玉気にならない
    ⑤玄関出てすぐ車
    ⑥大型のものもスムーズに家の中に入れられる
    ⑦リフォーム、アレンジ自由
    ⑧動物飼える
    ⑨バイクや自転車を室内保管できる
    ⑩部屋番とかじゃないので1度で覚えて貰える

    +7

    -0

  • 1474. 匿名 2017/08/17(木) 01:59:55 

    ここ読んでたら簡単に集合住宅って言わない方がいいこと学んだ
    あとマンション高層にはGはでない。ってこと

    一人暮らしだと、どこに住んでいても寂しいから住むところで何か言い合えるの羨ましい。
    集合住宅でも、オンボロアパートでもいいや、心あたたかく生きられるなら。
    あ、今思ったけど集合住宅=団地ってイメージもあるかもね。これからは言わないようにする

    +8

    -0

  • 1475. 匿名 2017/08/17(木) 02:00:17 

    転勤族。
    海外に今のところ計10年、2ヶ国住んで、悟りを開いた。
    日本のおうちなら、マンションでも戸建てでもよほど古くない限り良いよ。
    丁寧に作られてるよ。治安も良いよ。

    +15

    -0

  • 1476. 匿名 2017/08/17(木) 02:30:33 

    マンションだけど集合住宅って言われてもぜんぜん嫌じゃないよ
    実際集合住宅だし

    +8

    -1

  • 1477. 匿名 2017/08/17(木) 03:16:27 

    >>1476でも>>756のプラス見てよ。
    私は独り身だからアパートとか団地とか、そんなものよりみんなが寄り添って生きてるのがいいねって意味で集合住宅って言葉も区別せずに使ってたんだけどやめておいた方が無難なのかなと思ったよ。

    そもそも戸建とマンションでこんなに対立するとも思わなかったし(ボッチには分からない領域というのはさておき)言葉遣いにはきをつけようと。

    +4

    -0

  • 1478. 匿名 2017/08/17(木) 03:18:18 


    >>765だった。ごめんねー!

    +1

    -0

  • 1479. 匿名 2017/08/17(木) 04:30:03 

    >>1209です。早く起きちゃったおはよう。
    こんなこと書いたんで勘違いされたと思うけど私は今までマンションでしか暮らしたことないの(笑)
    超都心のお金持ちとかじゃないのでタワマンとか高層階には住んだことなくて2~5階までしか住んでないけど。
    私は子供もマンション暮らしで育ててたので、その友人にその頃言われたの。
    ただ日本では何故かあまり言われてないけど高層階の影響はいろいろあるらしいけどね。
    今いろいろあって戸建設計中なんだけど、防犯上怖くてセコムで防犯カメラ含めた契約と全窓電動通風シャッターか格子かスリット窓でお願いしてる。
    あと戸建って家に居る居ないがわかって居留守使えないとか、宅配も玄関開けなきゃいけないとかそこらへん不安。
    私は独身一人暮らしでお金持ちだったら赤坂あたりの高層マンションに住んでみたいな。
    あと戸建だマンションだ建売だ注文だとかはどうでもよくて、いつも掃除が行き届いて綺麗にしてたり、手入れして大事に使ってるかが重要じゃないかな?私はダラ奥なんでいつも家綺麗な人尊敬するわ。

    +4

    -1

  • 1480. 匿名 2017/08/17(木) 04:45:41  ID:6fXwFOoWuO 

    マンション、戸建てで育って、マンション→今は注文住宅住み。

    私が今から家を買うなら、絶対マンション。
    これから先を考えたら、水害や地震が怖すぎる。
    北のミサイルだっていつ飛んで来るかわからない。
    水害だってマンションなら下界の話だし、頑丈さを求めたらマンション。

    ベストは賃貸→50代でキャッシュで新築マンション購入。
    30代で新築買っても修繕費用が嵩むから。

    ただ、子供が小さかったりすると戸建てかな。
    昨日まで旦那の単身赴任先にリフレッシュも兼ねて行ってたんだけど、子供達が飛んだり跳ねたり…その度に注意して神経使って疲れました。

    +5

    -2

  • 1481. 匿名 2017/08/17(木) 05:45:50 

    名古屋駅近ですが、夫名義の夫婦二人の一軒家、わたし名義の賃貸用マンション、家だけで合計毎年固定資産税だけで440万払っています。
    皆さんのところではどうですか?

    +2

    -2

  • 1482. 匿名 2017/08/17(木) 06:46:13 

    >>1481
    たか!うち土地家屋合わせて3億ぐらいだけど
    そんな払ってないわ。
    てか、私も名古屋住みで家探してるんですが
    どこがいいですか?

    +3

    -1

  • 1483. 匿名 2017/08/17(木) 08:06:05 

    マンション築年数経つと売れないって言うけどうち実家のマンション築35年で親が去年亡くなったから売りに出したら一ヶ月で売れたよ。
    3階で3LDK、買った時の半額くらいで売れた。

    +3

    -0

  • 1484. 匿名 2017/08/17(木) 08:15:23 

    >>1442
    夜のトイレが怖いってw
    幼稚園の子供が言いそう。。。
    マンションのトイレって窓がないけど、その方が密室空間になって怖いわ。
    何かのトラブルで閉じ込められた人がいたじゃない。

    +3

    -0

  • 1485. 匿名 2017/08/17(木) 08:27:35 

    >>1468
    掃除しないで新築住宅を2軒ダメにしたの?
    どうしてそこまでになったの?

    +4

    -0

  • 1486. 匿名 2017/08/17(木) 08:38:49 

    >>1391
    ほのぼの〜
    大変なのかもしれないけど癒やされる

    +2

    -0

  • 1487. 匿名 2017/08/17(木) 08:45:03 

    >>1480
    賃貸のお金がもったいなくないですか??
    毎月のローン+管理費と賃貸同じくらいだし…

    +3

    -0

  • 1488. 匿名 2017/08/17(木) 08:49:17 

    マンション育ちの姪っ子が我が家に遊びに来た時に、庭に蟻が歩いていただけでギャーギャー大騒ぎしてうるさかったんだけど。マンション育ちって皆そうなるの?

    +4

    -3

  • 1489. 匿名 2017/08/17(木) 09:46:02 

    マンションで、子供の虫取り網と虫カゴが玄関前に置いてあるけど、虫が死んだら可燃ゴミ?

    +0

    -1

  • 1490. 匿名 2017/08/17(木) 10:15:35 

    戸建て、マンション両方住んだことがあります。

    騒音に関しては、正直戸建ての方が気になりました。隣の家から話し声やテレビの音、洗濯機などの
    音が普通に聞こえました。それから家の前を走り回る子供たちの声がけっこううるさかったです。
    分譲マンションだとこのような生活音がほとんどありません。上の階から足音なんかも全く聞こえて
    きません。分譲マンションだと、壁が厚く作られているから?なのか。

    ただ、毎月の管理費や駐車場代はやはり気になりますよね。

    +4

    -1

  • 1491. 匿名 2017/08/17(木) 10:22:52 

    マンションってすぐに中古が出るけど、やっぱり一戸建てがよくなるのかな?
    ここ見てても思うけど、みんなすごーくよく考えて買ってるはずなのに、2~3年で売りに出すのってなんでなんだろう?

    +5

    -0

  • 1492. 匿名 2017/08/17(木) 10:25:42 

    >>1491
    一戸建ても築浅の中古あるよ。大体が、離婚らしいよ。

    +7

    -0

  • 1493. 匿名 2017/08/17(木) 10:28:33 

    最近、自然災害が多いし災害に強いところに住みたい。

    +0

    -0

  • 1494. 匿名 2017/08/17(木) 11:02:41 

    >>1491
    うちの従兄弟はまさに2年住んでやっぱり戸建てがいいと乗り換えた
    でも駅前築浅のお陰で早々に売れたみたいだから
    そこはマンションのメリットだと思う

    +5

    -0

  • 1495. 匿名 2017/08/17(木) 12:25:07 

    >>1491
    売りやすいからローンさっさと支払って
    住み替えるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 1496. 匿名 2017/08/17(木) 13:03:39 

    ベストは、子どもが小学生くらいまでは地方都市に一戸建て→子どもが中高に進学したら教育水準のために都内or都内に通える埼玉県千葉県の駅近マンション、賃貸でも可→子どもが巣立ったら広めのマンション購入

    私自身が小さいうちは田舎の庭付き一戸建てに住んで、中学からは地方都市の駅近マンションに住んでた。高校からは都内の駅から近いマンション。高校の部活の朝練や大学受験のときの塾通いで、駅から近いのはすごく助かった。勉強していまは医学部生。中高生になったらどうせ家にはあまりいないし、広い一戸建てでも駅や都会から遠かったら正直不便すぎる。
    みなさん子どもの立場でも考えたほうが良いよ
    田舎に住むのは若者には辛いよ

    +1

    -3

  • 1497. 匿名 2017/08/17(木) 13:23:10 

    庭でBBQってあんな事件があってからもまだやってる人がいるのか
    DQNって言われてるよね
    道路族も

    +3

    -0

  • 1498. 匿名 2017/08/17(木) 14:57:54 

    >>1488姪っ子嫌いなんだねwありなんて公園いったらいるんだから親が公園すら連れて行かないだけでしょ

    +2

    -0

  • 1499. 匿名 2017/08/17(木) 15:01:15 

    >>1402戸建の火事のが怖くない?賃貸アパートなら木造だから隣も巻き込んでしまうけどマンションはそこまで燃え広がることはないし、戸建だと最悪周りの家も全焼させちゃうよね・・

    +3

    -0

  • 1500. 匿名 2017/08/17(木) 16:00:21 

    >>1499
    一軒家は全焼したとしても逃げて命だけ助かればなんとかなる。保険も入ってるし。
    マンションで火災に巻き込まれて逃げ場がないとかで死にたくない。そういう意味でマンションに住むなら2階まで。

    +0

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード