-
1. 匿名 2017/08/16(水) 00:47:26
購入した方、
メリットとデメリットを教えてください!+108
-29
-
2. 匿名 2017/08/16(水) 00:48:53
+259
-12
-
3. 匿名 2017/08/16(水) 00:48:54
一戸建て
子どもがドタバタしても気を遣わなくていい+1697
-55
-
4. 匿名 2017/08/16(水) 00:49:03
メリット
駐車場タダ、子供たちが騒いでも苦情がない、庭でBBQできる
デメリット
固定死産税+1371
-361
-
5. 匿名 2017/08/16(水) 00:49:14
一軒家で育ち、マンションに住んでる。
騒音をそんなに気にしなくていいのが一軒家。
気にしなきゃいけないのがマンション。
+1339
-35
-
6. 匿名 2017/08/16(水) 00:49:18
一軒家は何と言っても集合住宅と違い、
プライバシーが確保出来る。
でもメンテにお金がかかる。+1574
-30
-
7. 匿名 2017/08/16(水) 00:49:19
過去トピ見なさい+55
-170
-
8. 匿名 2017/08/16(水) 00:49:43
一軒家
気が向いたら庭にシェルター作れる+682
-35
-
9. 匿名 2017/08/16(水) 00:50:01
一軒家
→庭がある。広い、でも寒い。冷暖房効かない。怪我すると階段が面倒。虫が入ってくる。
マンション
→冷暖房がすぐに効く。フラットなので楽。高層なら蚊もこない。お隣さんめんどい。庭でバーベキューできない。ペットの散歩めんどい。+926
-86
-
10. 匿名 2017/08/16(水) 00:50:20
一軒家だけど、夜中の洗濯とかシャワーとかトイレとか、水周りのこと気兼ねなくできる。
マンションだと排水の音が結構するよね。+998
-71
-
11. 匿名 2017/08/16(水) 00:50:27
+40
-205
-
12. 匿名 2017/08/16(水) 00:50:28
マンションは一生管理費、修繕積立金、駐車場代払わないといけないよ。下手したらワンルームの家賃くらいになる。+1202
-35
-
13. 匿名 2017/08/16(水) 00:50:29
>>4
庭でバーベキューは一軒家でもダメなとこあるよー+1112
-65
-
14. 匿名 2017/08/16(水) 00:50:40
専門家の話では購入するなら、東京オリンピック後に価格が下がるそうですよ。
+557
-36
-
15. 匿名 2017/08/16(水) 00:50:52
一戸建て
プライバシーが守られる、子供が飛び跳ねても怒られない、マンションと比べると広い
マンション
固定資産税がかからない+61
-332
-
16. 匿名 2017/08/16(水) 00:51:03
一軒家、プライバシー確保出来ない。
窓開けたら隣の家とこんにちは
木造なので話し声もぜーんぶ前の通りまで響いてます+855
-153
-
17. 匿名 2017/08/16(水) 00:51:20
>>4
田舎で庭がものすごく広かったり隣家との距離がないと、BBQは迷惑行為だよ。
煙が洗濯物に付くし。
+1028
-30
-
18. 匿名 2017/08/16(水) 00:51:57
マンションでも固定資産税かかるよね?+1525
-11
-
19. 匿名 2017/08/16(水) 00:52:14
一軒家
見栄えがいいし、マンションより格上感がある+96
-322
-
20. 匿名 2017/08/16(水) 00:52:14
最近の若い子は戸建て買う人が多いね
マンションと値段大して変わらないしちょっと前より建て売りで戸建ての件数が増えたからね+535
-19
-
21. 匿名 2017/08/16(水) 00:52:17
一戸建
虫が怖い
防犯面不安+906
-36
-
22. 匿名 2017/08/16(水) 00:52:38
一軒家だってかなり外まで響いてるけどね騒音+1090
-20
-
23. 匿名 2017/08/16(水) 00:52:45
マンションは一軒家を買えなかった人が買うもの+94
-581
-
24. 匿名 2017/08/16(水) 00:52:53
マンションが良いか、一軒家が良いかは、一概に言えない。
人生は長いしね。
お子さんがいる家庭では、お子さんが巣立った後に、老後一軒家でそのまま住まない人も多い。 一軒家は家のメンテナンスもすべて自分で手配しなければならないし、コストも高い(マンションの他の家と一緒にまとめて排水管工事などができないため、単価が高い)。
マンションは余りに老朽化した場合どうなるのかが非常に不明。 数年ごとにやってくるマンションの役員も大変だし。
+631
-15
-
25. 匿名 2017/08/16(水) 00:53:22
マンションは高級なアパートというイメージしかわかない。戸建てを購入したいです+66
-191
-
26. 匿名 2017/08/16(水) 00:53:26
>>12
管理費や修繕積立金とかって払わなかったらマンション差し押さえ→強制退去になることもあるらしいね
だったら一軒家の方がいいかなって
固定資産税だけだし+278
-104
-
27. 匿名 2017/08/16(水) 00:53:28
マンション、高級感
地震でも安心、売値下がらない、
すぐ売れるので将来の住み替えにも便利+425
-272
-
28. 匿名 2017/08/16(水) 00:54:05
一軒家で育って、結婚してマンション購入しました。
一軒家→広い、足音など騒音気にしなくてよい。近所付き合いある。
マンション→セキュリティー抜群!宅配ボックスがある。近所付き合いなし。ゴミ出し24時間OK+992
-34
-
29. 匿名 2017/08/16(水) 00:54:28
>>22
自分ちの天井や壁からドスンバタン響いてくるよりは遥かにマシよ。+356
-25
-
30. 匿名 2017/08/16(水) 00:54:35
一軒家は20年経ったら資産価値0。
+623
-106
-
31. 匿名 2017/08/16(水) 00:54:37
マンションは作りがいいのは本当にいいよ
騒音もないし+742
-33
-
32. 匿名 2017/08/16(水) 00:54:41
マンションは駐車場限られていて友人呼び辛い+576
-38
-
33. 匿名 2017/08/16(水) 00:55:04
一軒家は古くなっても土地が残る
マンションは売値がつかないほど古くなったらどうなるんだろうね
建て替えするにもお金かかるし
老人になってからそんなお金払いたくないよね
+570
-40
-
34. 匿名 2017/08/16(水) 00:55:23
>>23
私は無理して買った狭い一軒家より広いマンションの方がいいけどね。+472
-148
-
35. 匿名 2017/08/16(水) 00:55:26
マンション管理会社で働いて戸建てに住んでます。
共用部の管理について、自分の好きに出来ない。
修繕積立金は高くなっていく。(マンションの資産価値維持するには仕方ない。)
子供のイタズラなどで修繕する場合も、管理組合負担になることが多い。(他人の負担をする)
2階に住んでもエレベーターの維持費を支払わなければならない。
+543
-10
-
36. 匿名 2017/08/16(水) 00:56:04
>>12
一戸建てでも修繕費必要ですよ。+437
-11
-
37. 匿名 2017/08/16(水) 00:56:21
一軒家
○→とにかく生活音とか気にするストレスがない。ビニールプール大きいの使える。バーベキューできる。車が家を出てすぐに停められる。
✕→固定資産税とられる。メンテナンスにお金がかかる。+71
-120
-
38. 匿名 2017/08/16(水) 00:56:34
>>23
そうでもないよ。買えるけど、自分の生活スタイルには必要ない、向いてないから…って人も多いですよー。
+277
-5
-
39. 匿名 2017/08/16(水) 00:56:48
マンションは管理費がかかる+265
-5
-
40. 匿名 2017/08/16(水) 00:57:09
>>30
土地代はあるよ。
+215
-4
-
41. 匿名 2017/08/16(水) 00:57:22
戸建てもマンションも解放感や風通しの良さ、日当たりの良さがなければどちらもデメリットだと思う。
実家は都内の平屋、私は現在眺望抜群のマンション住まい。どちらも最高です。+201
-35
-
42. 匿名 2017/08/16(水) 00:57:25
マンション買いました。
メリットはゴミ出し24時間OK、虫が出ない、一人の時や留守番時怖くない、生ごみ処理機や床暖房・宅配ボックスなど快適な設備。
デメリットは駐車場有料、管理修繕費などなにかとコストがかかる、くらいかな。
変な住民がいなければおおむね快適、音問題もうちはない。意見を合わせるのが面倒といわれる理事も、管理会社が毎回参加してくれてるので事務的に進む。+540
-15
-
43. 匿名 2017/08/16(水) 00:57:35
一戸建て
外観のリフォームが自由にできる。
マンションは色の塗り替えとかで揉めるって聞いた。+90
-44
-
44. 匿名 2017/08/16(水) 00:57:58
マンションのオートロックは普段の防犯に
日常は煩わしくないのに万一の災害時には設備も供えも充実していて、いざという時に頼りになる。住人専用の災害用屋外のトイレとか、食料や水の備蓄など
+285
-11
-
45. 匿名 2017/08/16(水) 00:58:00
一軒家ってなんで虫出る率が高いんだろ…笑+512
-20
-
46. 匿名 2017/08/16(水) 00:58:25
最近同じようなトピあったよねー+14
-6
-
47. 匿名 2017/08/16(水) 00:59:12
>>34
なんで狭い一軒家になるのw
強がり〜〜+340
-81
-
48. 匿名 2017/08/16(水) 00:59:29
マンションの良い所
・セキュリティ
・ワンフロア
マンションの悪い所
・毎月の修繕費
・毎月の駐車代
・上下左右への気配り
・住民会議めんどう
一軒家の良い所
・土地資産
・増築出来る
・修繕費は自己責任、駐車場があれば月極め不要
一軒家の悪い所
・セキュリティにお金がかかる。
・平屋は土地が広くなければ無理
・訪問販売や宗教勧誘が来る+314
-11
-
49. 匿名 2017/08/16(水) 01:00:07
田舎の中古一軒家は売れない
都会の中古マンションはすぐ売れる+417
-31
-
50. 匿名 2017/08/16(水) 01:00:20
マンションも購入したら固定資産税払うよね?
一軒家のデメリットが固定資産税ってことはマンションと額が大きく違うの?+279
-15
-
51. 匿名 2017/08/16(水) 01:00:30
戸建ては修繕時期、修繕内容、建て替え等全部、自分で決められる。
マンションは周りと合わせなきゃいけない。
意見が違ってもめたりすると大変。+73
-18
-
52. 匿名 2017/08/16(水) 01:00:31
一戸建て。
メリット→生活音など気にしなくていい。お庭で子どもをめーいっぱい遊ばせられる。私の家の場合は隣近所とも離れているので、バーベキューしたりプールしたりして遊べる。大型犬飼える。実際大型犬を飼っていて、事情があり飼えなくなった人からゴールデンレトリバーを養子に迎えました。ゴールデンちゃんはのびのびしてくれてます。
デメリット→家の中の掃除、庭仕事が思いの外大変。公共料金が覚悟していた以上に高い。。家の維持費もかかる。そして土地の値段は下がる一方と思われるので、もし何かあって土地売るとなっても、二束三文の価格になりそうで怖いw子どもに残しておきたくても、立地的に要らないと言われそうだし、負の遺産になりかねない。。。+250
-14
-
53. 匿名 2017/08/16(水) 01:00:43
>>23
真逆です。
建売の方が安いし、マンションは積立金、管理費、駐車場など別途掛かってくるので、
戸建ての購入金額より700万位安いマンションでトントンです。+95
-34
-
54. 匿名 2017/08/16(水) 01:01:06
前住んでたマンションは半年に一回会議に出席しないといけないのが無茶苦茶いやだった
役員もやらなければいけなかったし
今の一軒家はそういったストレスが何もなし+128
-24
-
55. 匿名 2017/08/16(水) 01:01:17
戸建ては土地を、マンションは空間を買うて感じ。+286
-7
-
56. 匿名 2017/08/16(水) 01:01:24
個人的には建売も集合住宅ですね。
一軒家のデメリットは庭の手入れが面倒。庭が広いと尚更。家も大きいと掃除が大変。
家は小さくてよい。+209
-12
-
57. 匿名 2017/08/16(水) 01:01:24
一軒家のメリットは駐車場がついてる事くらい。
最近車を購入して戸建だと家の目の前に車があっていいなぁとしみじみ思ってるとこ。
(うちのマンションは駐車場の空きがない)
でも戸建は修理や掃除なんかは自分でやらなきゃだしそれはかなりかったるい。
虫も多そう。
それに戸建はどうも防犯面が弱そうで不安。
誰か書いてたけど固定資産税もキツい。
やっぱり総合的にみて私はマンション派だなー
集合住宅で育ってしまったもんで同じ建物に誰か他の人が居る方が安心感があるんだよな、、(笑)
+257
-47
-
58. 匿名 2017/08/16(水) 01:01:39
マンションは宅配ボックス設置したくても住民全員の了承がなければ付けられない。
何かするにも住民全員の許可が必要+79
-18
-
59. 匿名 2017/08/16(水) 01:01:50
>>23
古い考えなのか、土地にほぼ価値のないど田舎にお住みなんでしょうね。
駅前のマンションとか郊外の一軒家よりはるかに高いよ。+232
-24
-
60. 匿名 2017/08/16(水) 01:02:05
一軒家、近所付き合い面倒くさい
プライバシー確保難しい
車でも外出バレる
勧誘で居留守使いづらい
+229
-15
-
61. 匿名 2017/08/16(水) 01:02:06
メリット
戸建て
狭い敷地でも二階三階と使える。
間取り自由。
階下への騒音を気にしなくていい。
マンション
防犯の点で戸建てより安心。
メンテは管理者に頼める。
手放す際は買い手が付きやすい。
デメリット
戸建て
庭がない、隣家に近ければ騒音等マンションと同じく配慮要。
固定資産がローンとは別にかかる。
隣人とトラブルがおきてもなかなか引っ越せない。
マンション
人の目が多い。プライバシー侵害に会いやすい。
共用スペースが、多い。
賃貸だと傷つけないように気をつけないといけない。+68
-15
-
62. 匿名 2017/08/16(水) 01:02:21
マンション検討していたんですが、
修繕積立と管理費が年々高くなるのが嫌で
結局、戸建て購入しました。
年金生活になった時に、修繕積立と管理費がかかると思うと怖くなりました。
戸建てなら最悪、修繕我慢して(笑)住めるかなぁと…+255
-18
-
63. 匿名 2017/08/16(水) 01:03:10
>>53
後半意味わかんない+11
-30
-
64. 匿名 2017/08/16(水) 01:03:25
いやいや、買えるなら一軒家買いたい人の方が断然多いよ+90
-97
-
65. 匿名 2017/08/16(水) 01:03:35
道路族、庭でプール族、庭でBBQ族嫌われる+182
-16
-
66. 匿名 2017/08/16(水) 01:03:44
マンションの資産なんて都内の一等地以外下がるだけじゃん。
いくら固定資産税が安くても年々修繕費上がるだけだし、資産も下がり続けるし、ローンが終わっても修繕費はずっとかかる。+206
-16
-
67. 匿名 2017/08/16(水) 01:03:53
実家がマンションだけど、エレベーターを汚す人がいてなんかいつも汚い。清掃の人がおいつかなくて母がいつも掃除してる。
変な住人がいるとストレスたまるよね。+240
-5
-
68. 匿名 2017/08/16(水) 01:04:12
一軒家も町内会あるでしょ
地域の活動が激しい所に家建てたら大変だよね
ちゃんと調べておかないと+259
-5
-
69. 匿名 2017/08/16(水) 01:05:28
>>54
一軒家でも順番で役員は回ってきます
それは地域により違うだけですね+239
-9
-
70. 匿名 2017/08/16(水) 01:05:42
建売とか基礎や断熱材ケチりまくって安くしてる。
カビだらけでどうしようもない家とか傾いてる家とか、家は傾いてなくても庭や駐車場が陥没した家とか沢山見てきたからオススメしない。
アレクと川崎希の家みたいなのが沢山だよ。+105
-20
-
71. 匿名 2017/08/16(水) 01:05:50
>>50
うちは戸建てにしたほうが固定資産税が安くなった
前住んでたマンションのほうがちょっとだけ便利な場所だったから+94
-1
-
72. 匿名 2017/08/16(水) 01:05:52
>>59
駅前の戸建ては?+21
-9
-
73. 匿名 2017/08/16(水) 01:06:01
>>62
知らない人多いけど、修繕積立が上がること考えないでマンション買うと痛い目みるよね。
不動産屋はズルいから教えないし。+251
-10
-
74. 匿名 2017/08/16(水) 01:06:09
一軒家は、土砂災害などで被害にあいやすい+57
-20
-
75. 匿名 2017/08/16(水) 01:06:17
ついでに、マンションの場合、管理費や積立金払わない人がいると管理組合は少額訴訟を起こしたり、自分の参加しない理事会で飲み会をやられたり等など、要らぬ出費があってうんざりします。+110
-7
-
76. 匿名 2017/08/16(水) 01:06:33
>>23
東京都港区中央区なんかはマンションより戸建てが安いからね+12
-34
-
77. 匿名 2017/08/16(水) 01:07:04
>>72
駅前の建売より駅前のマンショの方が高いよ+116
-14
-
78. 匿名 2017/08/16(水) 01:07:20
マンションってさ、「自分の家!」感がない。+221
-62
-
79. 匿名 2017/08/16(水) 01:07:21
一軒家は、自治会の役員などが、回ってくる
近所の付き合いが、大変
最近、めっきり疲れます+148
-11
-
80. 匿名 2017/08/16(水) 01:07:24
最近は老人夫婦がマンションに多く住んでるイメージがある+174
-7
-
81. 匿名 2017/08/16(水) 01:07:38
なんか戸建てを偏見で馬鹿にしてる人がいるけど、親がマンションの子供かな?
それも地べたも買えない中古マンションなのかな?
+32
-73
-
82. 匿名 2017/08/16(水) 01:07:44
東京まで直通30分で行ける駅から
徒歩3分の戸建てを買いました。
手放すことになった時の事を考えて
少しでも価値がある土地をと思いました!+177
-6
-
83. 匿名 2017/08/16(水) 01:08:08
>>69
それは町内会の役員ですよね
今うちは町内会には入ってないので
マンションの時の役員とは理事会の役員の事です+21
-8
-
84. 匿名 2017/08/16(水) 01:08:12
>>68
うちはないですよ。
最近ない所もけっこう増えてます+29
-9
-
85. 匿名 2017/08/16(水) 01:08:16
結局、住む人次第だからどっちが良いとか他人が言えないよね。
地域や家の立地、生活スタイルや家族構成にもよるし。+118
-1
-
86. 匿名 2017/08/16(水) 01:08:22
>>77
なんで建売前提なのよ_(:3 」∠)_
土地買って注文住宅作る人もいるよ+178
-4
-
87. 匿名 2017/08/16(水) 01:08:59
マンション
高齢の女性がベランダのプランターでガーデニングはじめて、隣の家まで毛虫やらウジャウジャ侵入してきて管理会社に通報されてて、駆除業者呼んでて大騒動になってた。
ペット可マンションなのに、マンション中消毒薬まかれて、すんげー迷惑だった。+193
-4
-
88. 匿名 2017/08/16(水) 01:09:11
バーベキューなんて一生するつもりないけど戸建てがいいなぁ。やっぱり庭って憧れる。
ガーデニングしたいもん。+133
-45
-
89. 匿名 2017/08/16(水) 01:09:28
田舎に一軒家。
都心にマンションを持っている。
子育ては2階建ての戸建てでしたが、
☆ピアノとかの騒音を気にしなくても良い。
☆駐車場が何台も停められる。
☆車から玄関まで近い(これ重要)
☆家庭菜園や花壇を作れる。
☆管理費や修繕積立て金が不要。但し大規模修繕時には多額な費用がかかる。
現在居住のマンションは
☆二重オートロックで高層階だから戸建てより防犯面が安心。基本、カギ1つで外出OK。
☆台風などに戸建てより片付けや被害が少ない。
☆バリアフリーで生活動線が楽。
☆マンションの役員が順次回ってくる。
等が違いかと思います。
+122
-11
-
90. 匿名 2017/08/16(水) 01:09:47
>>70
それは購入前にきちんと確認しないのがいけないのでは?+33
-3
-
91. 匿名 2017/08/16(水) 01:10:19
>>76
どんな条件か知らんけどそれはない
+20
-3
-
92. 匿名 2017/08/16(水) 01:10:48
>>84
港区の住宅街ですが、町内会ありますよ。
+22
-0
-
93. 匿名 2017/08/16(水) 01:11:57
うち一軒家だけど虫出ないよー+50
-22
-
94. 匿名 2017/08/16(水) 01:12:18
どちらもメリットデメリットがあるということだけど、お互いにムキになることでもなくないか?
+192
-1
-
95. 匿名 2017/08/16(水) 01:12:18
好みの問題。立地が良ければどっちでも良い。
家の手入れを自分でしたくない人は管理費払ってマンション暮らしした方が楽だよ。
そこも含めて自由なのは戸建。+155
-5
-
96. 匿名 2017/08/16(水) 01:12:27
うちも町内会なくなったよ。
みんな抜けていったからね。+27
-3
-
97. 匿名 2017/08/16(水) 01:12:34
マンションなんてセキュリティとワンフロアぐらいじゃん。
土地なんてあって無いようなもんじゃん。
駐車場も数台停めれて平屋で広い土地で広い庭でホームセキュリティに入ってれば一戸建ての方が良い。+117
-72
-
98. 匿名 2017/08/16(水) 01:12:36
虫が怖い
蜂とか絶対、ムリ
木を食うシロアリってのも怖い+75
-2
-
99. 匿名 2017/08/16(水) 01:12:37
マンション推しの人必死やな+128
-68
-
100. 匿名 2017/08/16(水) 01:12:50
前は丘の上のニュータウンに戸建てを建てて住んでましたが、転勤と同時に虫が最大の理由でマンションにしました。もともと山だったところを宅地にしてたので、虫がとにかくすごかった。
あと、また転勤になったら手放しやすいのはマンションなので。
一軒家は賃貸も借り手がつきづらいし、買い手もなかなか。
転勤や、定住の予定がない人はマンションがいいと思いますよ。
+77
-9
-
101. 匿名 2017/08/16(水) 01:13:03
>>92
そうなんですね
うちは地方ですが、町内会がないのですごく楽です+27
-1
-
102. 匿名 2017/08/16(水) 01:13:18
子育てするなら戸建て
子育て関係ない人ならマンション+148
-7
-
103. 匿名 2017/08/16(水) 01:13:30
>>96
それはただの過疎地+8
-9
-
104. 匿名 2017/08/16(水) 01:13:40
うちも町内会はないなぁ+15
-2
-
105. 匿名 2017/08/16(水) 01:14:18
>>89
で、ババちゃんはどちらがお勧めですか。
足腰も弱ってくるし、夫婦2人だとマンションが便利?
+19
-7
-
106. 匿名 2017/08/16(水) 01:14:23
>>102
そこ重要だよね
しかも子育て世代が多いマンション買ったら色々面倒だよ。+122
-4
-
107. 匿名 2017/08/16(水) 01:14:31
実家の一軒家に帰省すると、雨戸を閉めるのがめんどくさいなーといつも思う。+26
-10
-
108. 匿名 2017/08/16(水) 01:14:58
戸建ては個性が出せるし、ルールがないから割と自由に変えていける
マンションだとそうはいかない
持ち家なのに借り物の気分だったわ+33
-12
-
109. 匿名 2017/08/16(水) 01:16:41
土地にこだわりないので、マンションがいいです。
利便性と快適重視。めんどくさがりだし、ああしたいこうしたいがないので。共働きだし。+130
-4
-
110. 匿名 2017/08/16(水) 01:16:58
>>103
ぜんぜん過疎地じゃないよーw
近所に沢山家が建ってる田舎じゃないけど
+4
-1
-
111. 匿名 2017/08/16(水) 01:17:24
何度立てれば気が済むの。あ、トピのほうね。+19
-4
-
112. 匿名 2017/08/16(水) 01:18:16
一戸建て風なマンションにすれば?+9
-4
-
113. 匿名 2017/08/16(水) 01:19:01
戸建ては防犯面がやっぱり心配。一番のデメリットだと思う。
メリットは、子どもが多少ドタバタしても階下に気をつかう必要がないとか、庭でプール等遊ばせたりできる。
駐車場からすぐ玄関なので、子ども連れてたり重い荷物持ってる時に楽。
管理費と駐車場代がいらない。
修繕時期とか修繕内容を、家計と相談しながら自分で決められる。+82
-8
-
114. 匿名 2017/08/16(水) 01:19:15
住みたいのはどっち?
一軒家 プラス
マンション マイナス+286
-188
-
115. 匿名 2017/08/16(水) 01:19:19
マンションだと設備の仕様が同じだから、故障や不調の時に同じマンションのママ友に聞けてラクで安心。+18
-7
-
116. 匿名 2017/08/16(水) 01:19:58
車1人1台必要な地域の人は戸建に駐車場スペースつけたほうがお得かな。
マンションで駐車場2台以上借りれるとこってほとんどないし、お金めっちゃかかる。
マンションから離れた駐車場とか借りるのも不便だし。
気にならない金持ちならどっちでもいいんだろうけど。+89
-1
-
117. 匿名 2017/08/16(水) 01:20:10
マンションも一軒家も立地条件よくなければ古くなったら価値ないよ
+142
-3
-
118. 匿名 2017/08/16(水) 01:20:30
一軒家は駐車場が目の前なのが本当に最高!
今はマンションに住んでますが、エレベーター待つ時間、立中を動かして自分の車を出す時間、マンションのガレージの門を開ける時間。←これうちのマンションは1台1台なので雨の日の朝とか混み方がえぐい。
なんなら10分ぐらい大目に見た方がいいんじゃないかと思う。
でも冬は廊下も寒くないし、ゴミ出しが24時間、何ゴミでも出せるところとか、インターネットがサービスでついてて自分でネットの手配しなくていいところとか。
マンションもいいところはある。
でも戸建ての広い庭でカラッと晴れた日に思いっきり布団を干したい!+103
-4
-
119. 匿名 2017/08/16(水) 01:21:13
地方住み、アパート1階住み、窓にアルソックのシール有り
先月、柵のあるベランダ内に靴跡を見つけました
とても怖かった
2階より上の階のマンション希望+76
-2
-
120. 匿名 2017/08/16(水) 01:21:48
田舎一軒家です
子供いないので都会マンションにするべきだった+70
-3
-
121. 匿名 2017/08/16(水) 01:23:22
マンションでも戸建てでも町内会自体はどちらにもあるよ
あるかないかは地域によるだけ
マンションでも町内会に入ってた時は回覧板まわしたり寄付金出したりしてたよ+30
-0
-
122. 匿名 2017/08/16(水) 01:23:29
三千万出して一戸建てか、マンションか、と言われれば一戸建てを選ぶ。
五千万だと一戸建て
一億だとアパートまるごと買う+12
-34
-
123. 匿名 2017/08/16(水) 01:24:33
一軒家で子育てするにはストレス無くて快適だけど、子供達もひとり立ちして旦那が先に老いて亡くなって、1人になったら寂しいし家のこと1人でするの大変だろうなぁと思う。
マンションだと家のメンテナンスとか無いし誰かの気配を感じていられるから老後はいいよね。
だけど人生の割合で言ったら子育てしてる時間の方が老後より断然長いから一軒家でよかったなと思ってる。+70
-14
-
124. 匿名 2017/08/16(水) 01:25:22
なんか
戸建てVSマンション
から
都会VS田舎
みたいになってるよ。
+102
-3
-
125. 匿名 2017/08/16(水) 01:26:30
>>122
?+24
-0
-
126. 匿名 2017/08/16(水) 01:26:51
一軒家の2階って使ってますか?
小さい子いると、2階ってしばらく使わないような…+106
-7
-
127. 匿名 2017/08/16(水) 01:27:07
関係ないけど家の下にキャスター付ければ固定されてないから固定資産税かからないよね。
免震だし、その土地に飽きたら移動出来るし。
+4
-32
-
128. 匿名 2017/08/16(水) 01:28:58
マンションだとローンが終わっても住んでる限り管理費ウン万円を払い続けなければならない。
積み立て修繕金も。車があれば車庫代もね。+84
-6
-
129. 匿名 2017/08/16(水) 01:30:35
建て売りかマンションなら絶対マンション!
建て売りの粗末さやばい。
ハイグレード注文住宅、密封性が高いからか虫は一度も出たことありません!もちろん庭にはいるけどね。
+121
-16
-
130. 匿名 2017/08/16(水) 01:31:38
>>127
水道管や下水管通したら一戸建てと同じ扱いじゃなかった?+3
-5
-
131. 匿名 2017/08/16(水) 01:32:14
洗濯を干すために2階に行くのとかムリ+38
-22
-
132. 匿名 2017/08/16(水) 01:32:40
一軒家派だけど分譲地とか一気にわーっと作られたような建売ならマンションかな!皆さんがいう虫って何ですか?蜘蛛?語気?+65
-3
-
133. 匿名 2017/08/16(水) 01:32:41
実家戸建て、いまは結婚してマンション住まいです。
子供が小さい今は、マンションのがフラットで楽ですが、もう少し大きくなってプライバシー確保してあげるなら戸建てのがいいかなぁと思ってます。子供が自立して、夫婦ふたりになったら、またマンションがいい!階段危ないしね。
うちはもう買っちゃったけど、いまになって一生賃貸住み替え派がいるのもわかる気がします。+133
-2
-
134. 匿名 2017/08/16(水) 01:33:06
うちマンションだけど、部屋から駐車場までが遠い…。早歩きで3分くらいはかかるかな。
エレベーターで下まで降りるのもめんどくさい。
忘れ物とかしたら最悪。戸建てならパッと戻れるのに。+65
-4
-
135. 匿名 2017/08/16(水) 01:33:24
マンションの選択肢が無い地域もありますからねー+54
-2
-
136. 匿名 2017/08/16(水) 01:33:49 ID:clxEs51wLi
引っ越してきたお金持ちの夫婦は土地を買って平屋を建てていた。庭も専門の業者呼んで造っていた
後で知ったけど少し前に近所にコジャレた一軒家を建てた若い家族の奥様がその夫婦の娘だった。夫婦からしたら理想的な暮らしだわ
+87
-1
-
137. 匿名 2017/08/16(水) 01:34:29
マンションのデメリット
修繕積立金が最初は安めに設定されているため年月をかけ上がる
管理費も同様
駐車料金が発生する
35年ローンとかだと、その駐車料金だけで
かなりの子供の教育費に使える額になる
建売ではかからない管理費、駐車料金が
どれくらいになるか子供がいる人は計算しておきましょう
可動式の駐車場の場合
年月が経ち古くなりすぎたため新たに新規で設置する場合は
撤去に数千万円
設置に数千万円かかる
なので可動式の駐車場の物件は避けましょう
使われている部品が建売一軒家に比べて高いため数年して同じ性能の物に変える時に金がかかる
床暖房付きの給湯器は数年経ち変えなくてはいけない時にかなりの額になる
変える時は事前に相見積もりを取り、
より安い給湯器を調べておく
調べないでガス会社に頼むと40万ぐらいになる場合がある
特に真冬に突如壊れると大変困る
工事の際には工事中は仮設の給湯器を設置してくれる、ちゃんとした業者を選びましょう
マンションは共同住宅のため
みんなで決めないといけない
外壁修繕にしても無知だと思っていた以上の額になる+43
-13
-
138. 匿名 2017/08/16(水) 01:34:37
>>4
DQN臭しかしない+60
-8
-
139. 匿名 2017/08/16(水) 01:34:51
ヒルナンデスで自分の家紹介する素人の中に「子供が走り回れるように」て人いるんだけど、一軒家でも家の中で走っちゃいけないって躾はしないの?
そういう家庭で育った人が大人になって集合住宅で騒音撒き散らしてるのか。+103
-75
-
140. 匿名 2017/08/16(水) 01:36:19
>>131
うちは1階のサンルームに干してるけどよく乾くよ+23
-0
-
141. 匿名 2017/08/16(水) 01:36:28
マンションは管理費かかるけどセキュリティとコンシェル・管理人やらお掃除に払ってると思えば安いもんだと思う。あと修繕も全部やってくれるから楽。
駐車場に関しては一軒家だったらタダだからいいなって思う。+127
-3
-
142. 匿名 2017/08/16(水) 01:36:42
私の理想
・300坪の土地に延べ床面積70坪の家
・広いキッチンに開放的なリビング
・広い間取りで広いバルコニー
・庭ではロバが歩いてる
・駅から徒歩5分で都内
『さあ!ロビンソン、散歩よ!!』ってロバ散歩+17
-33
-
143. 匿名 2017/08/16(水) 01:36:46
マンションは買った時点で
中古扱いだし
いま、問題になってるのは
マンションの組合に
参加する人がいない
理事長努める人がいないから
危ないよ
日本の一軒家って
似たような家が多い
1階が車庫で
階段があって
2階が住居
そんな家には住みたくない
自分が住むなら
こんなお家が理想
+27
-75
-
144. 匿名 2017/08/16(水) 01:37:03
うち、一軒家に越してからゴキが全くでない。ヤモリがゴキの子供を食べてくれてるらしいね。マンションの時は夜ベランダ見たらゴキがあるいてるってくらいよく見かけたよ。自分ちだけではどうしようもないことがある。それが嫌で引っ越ししたんだ。+48
-12
-
145. 匿名 2017/08/16(水) 01:39:26
町内会が無い所、羨ましい
メンタルが、殺られる程ストレス
抜けたいけれど…持ち家で、近所の目が有って、嫌々参加
役員が、回ってきたら最悪
言い訳逃れは、皆無
こんな昔からの、制度を廃止して欲しいです+131
-4
-
146. 匿名 2017/08/16(水) 01:39:50
>>143
一軒家も買った時点で中古だけど…
それと一階が車庫で二階が住居の一軒家なんてそんなにないけど+132
-8
-
147. 匿名 2017/08/16(水) 01:40:08
>>139
そうかもね。
うちの旦那は戸建てで育ったから、結婚してすぐマンションに住んでた時は足音とかドタドタするからイライラした。
今は一軒家に引っ越したから気兼ねしなくなってストレスない。
子ども達は家ではわりと走り回らせてるけど、実家のマンションでは静かにさせてる。下に住んでる人がいることを話したら乳児なりに気をつけてるよ。+20
-7
-
148. 匿名 2017/08/16(水) 01:40:43
>>141
福山雅治のマンションはコンシェルが勝手に入って来たね+76
-1
-
149. 匿名 2017/08/16(水) 01:42:53
>>142
ロバ以外はウチとだいたい同じだわw
でかいゴムプールを夏に庭に置いたり
バーベキューしたりしている
旦那はラジコンとか息子と走らせてるよ+6
-6
-
150. 匿名 2017/08/16(水) 01:45:51
戸建ては手入れが面倒+52
-9
-
151. 匿名 2017/08/16(水) 01:46:01
>>146
東京や神奈川とかの安い一軒家は
一階が車庫はかなりあるよ
地震の時はかなり心配になりそう
一軒家派だけど一軒家が車庫の家は論外+54
-8
-
152. 匿名 2017/08/16(水) 01:47:19
設備の整った築浅マンションを賃貸で引っ越しし続けたい。引っ越しが好きなのもあります。+89
-1
-
153. 匿名 2017/08/16(水) 01:47:41
>>127
その家をどこに置こうとしてるの?
土地だけの所有でも固定資産税はかかるよ。+36
-0
-
154. 匿名 2017/08/16(水) 01:48:23
一戸建ては玄関開けてすぐに駐車場だから
荷物の積み降ろしがラクです+95
-2
-
155. 匿名 2017/08/16(水) 01:48:41
>>139
どうしても戸建てを叩きたいんだね
ちょっと笑っちゃう
子供が走り回れるように戸建てにしたいって理由べつにいいじゃない?
変な理由でもなんでもないし、そうゆう目的もあって戸建てを選ぶ人少なくないよ。
+77
-40
-
156. 匿名 2017/08/16(水) 01:51:15
>>155
確かに
子供が走り回るなんてほんの数年だしね
中学や高校になったら走り回らないしね+113
-11
-
157. 匿名 2017/08/16(水) 01:51:32
>>143
1階が車庫で…って一軒家、確かに見かけるけど圧倒的に少なくない?
うちの近所はこの画像みたいな家の方が多いけど。
関西圏だけど田舎じゃないよ。+13
-18
-
158. 匿名 2017/08/16(水) 01:54:02
>>148
そうね。なかなか珍しい出来事ね。+11
-1
-
159. 匿名 2017/08/16(水) 01:56:15
一軒家、特に注文住宅には夢があるよね。
マンションは合理的。+114
-1
-
160. 匿名 2017/08/16(水) 01:56:26
>>158
ほとんどのがる民は福山雅治じゃないから大丈夫そうだね+76
-0
-
161. 匿名 2017/08/16(水) 01:56:43
ざっくり読んだけどマンションの人の必死感を感じた。
以上。+24
-43
-
162. 匿名 2017/08/16(水) 01:57:45
>>3
我が家はマンションですが、上下左右の騒音が全く無しです。
+45
-2
-
163. 匿名 2017/08/16(水) 01:57:57
戸建てでも隣家とのスペースが狭い密集住宅は
隣の声が聞こえたり、子供のドタドタの足音も感じて
病気になるぐらい最悪で結局、売り払った
でもやっぱり戸建てが良くて
隣家とのスペースを広く取った敷地も広い住宅に引っ越し
快適な毎日。
+83
-1
-
164. 匿名 2017/08/16(水) 01:58:07
都内(港区)の一軒家も1階車庫いっぱいあるよ。土地が狭いから仕方ないよ+65
-1
-
165. 匿名 2017/08/16(水) 02:00:39
高層マンションは地震来たら揺れ過ぎてヤバイ〜って言うけど(免震、制震構造だから安全なはずだけど)
一軒家も台風、雪害、土砂災害、密集地なら延焼火災、
などのリスクあるよね。
311のあと怖くなって高層マンションから戸建てに越したって人がるちゃんでも見たけど、戸建てだって何があるかわかんない。
災害時のこと考えるならもはや家買わない方がいいとすら思うw+110
-3
-
166. 匿名 2017/08/16(水) 02:02:21
>>139
実家は戸建てだけど階段を音を立てて下りたりしたら怒られていたよ
戸建てでも家族に迷惑だから静かに暮らしていた
それでも初めてのマンション暮らしは息が詰まった
夫の実家は隣と何十メートルか100メートル?ぐらい離れているかな
元気な一人暮らしだけど耳は悪いからテレビの音量は大きいw
+9
-0
-
167. 匿名 2017/08/16(水) 02:04:02
>>165
賃貸で戸建てやマンション並の耐震・免震は無理でしょう。家持たないって穴掘って暮らすん?
地震のこと言いだしたらもはや日本に住めんてw+8
-9
-
168. 匿名 2017/08/16(水) 02:04:49
どっちでもええやん
結局、周りの住民との人間関係さえよければ良好なのよ+135
-3
-
169. 匿名 2017/08/16(水) 02:05:12
とりあえずマンションに住んでる人と、住もうと検討してる人は区分所有法くらいを勉強すべき。
共用部と占有部の違いもわからない人が多すぎ。
+47
-3
-
170. 匿名 2017/08/16(水) 02:06:23
戸建てだと、セキュリティーが心配というけど、セコム入れば大丈夫ですよ+16
-12
-
171. 匿名 2017/08/16(水) 02:07:01
実家は平家の注文住宅でした
結婚して都内にマンション購入
マンションのメリットは24時間ゴミ出しOK、共用施設が充実している、24時間管理されているから防犯面も安心、ご近所付き合いもなし、虫がこない、冬は暖かい
逆にデメリットは毎月修繕費、管理費、駐車場代がかかること位かな
それぞれ良さがあるけど、坪数広く取れるなら戸建、そうじゃなかったらマンションかな
都内でも三階建ての狭小住宅とか絶対やだ+87
-7
-
172. 匿名 2017/08/16(水) 02:09:53
マンションで育ったけど自分がもし家を買うなら一軒家だな~憧れる
昔から庭付き一軒家に住むのが夢ですw
確かにマンションだとゴミ出し24時間大丈夫だし管理人さんが常駐だから何かと便利
築20年ぐらいのマンションに住んでるから同じ階の人とか結構リフォームしてる
その工事の音とかうるさいんだよねぇ~これはお互い様なんだけど
+16
-5
-
173. 匿名 2017/08/16(水) 02:11:04
一戸建てって言っても最近の規格だと隣がものすごく近かったり、門も無かったりする家が多いから、立派な一戸建てが建てられないのであれば防犯上も考慮してマンションがいいと思う。修繕、管理費用は嵩むけど、管理してもらえる上、メンテナンス費用はそこから捻出してもらえるし悪くない。+94
-3
-
174. 匿名 2017/08/16(水) 02:15:40
マンションの管理費や修繕積み立て費を
管理会社が使い込んだって例もあるし
修繕費もかなり上乗せされたって例もあるからなんでもかんでもお任せは駄目だよね
知らないと騙されているのもわからないからね+35
-3
-
175. 匿名 2017/08/16(水) 02:19:37
マンションて本当にボロボロになったら最後はどうなるの?
ローンが終わった人は出ていくだけ?
ボロボロだと売ることも出来ないよね
+86
-6
-
176. 匿名 2017/08/16(水) 02:22:34
なんか重箱の隅をつつくようなコメントばっかやね
元も子もないけど、結局は自分の価値観だと思う
一軒家でもマンションでも購入するまでいっぱい悩んで高いお金出して自分の住居を買ったんだからみんなすごいよ
+141
-1
-
177. 匿名 2017/08/16(水) 02:22:44
>>155
いやいや一般常識として家の中で走り回るなんてしつけが出来てないって。+14
-25
-
178. 匿名 2017/08/16(水) 02:23:51
知り合いは巨大マンションだから町内会みたいに役もあって大変そうだった
トキオの長瀬君もマンションの副理事と言ってたけど
ここの人達のマンションは話し合いすらもしなくてよいのかしら?
+4
-1
-
179. 匿名 2017/08/16(水) 02:27:03
>>176
高いお金出すんだから重箱の隅をつつくようなことでも知っておきたいじゃん。
自分じゃ気づかないことってあるから色んな意見が聞けるのはありがたい。+37
-3
-
180. 匿名 2017/08/16(水) 02:28:48
>>175
マンションの耐用年数は45年
ちゃんと外壁工事をすれば50年もつとも言われている
だだし昨今は給料が上がらず下がったりしたりして家庭が大変のためなかなか思った程の修繕費が集まらない場合が多々ある
望ましいのは10年に一回の外壁工事が望ましい
遅れれば劣化部分も増えるし修繕費が上がる資産価値も下がる
住んでいる人達が資産価値を落とさないように努めないとヤバイ物件になってしまう
これは一軒家も同じこと+62
-1
-
181. 匿名 2017/08/16(水) 02:29:04
>>177
ここ育児論語るとこちゃうで+30
-3
-
182. 匿名 2017/08/16(水) 02:29:23
子供が3人の騒がしい我が家は庭付き戸建て一択。
老後は利便性の良いマンションを買い、車無しで過ごしたい。
まぁお金があったらの話ねw+67
-2
-
183. 匿名 2017/08/16(水) 02:32:30
防犯面ではマンションの方が窓が少ないから安全だと言われてるよ
でも生活音に関してはいいマンションじゃないと周りの音聞こえるし
こっちの音も聞かれる
都内の一軒家はくっついてるから一軒家といっても音に気をつけて生活しないといけないんだろうな
+17
-2
-
184. 匿名 2017/08/16(水) 02:33:36
>>175
うちは100年マンションらしい。まず死んでるわ。どうなっちゃうんだろうね。+48
-0
-
185. 匿名 2017/08/16(水) 02:36:36
資産価値って話になると本当に立地だよ。
うちは一戸建てが売れなくて3年間固定資産税だけ払ってた。
あと変な奴が入り込まないか若干ヒヤヒヤしてた。
これはマンションもそうだけど立地、+80
-0
-
186. 匿名 2017/08/16(水) 02:39:33
住居は将来売れるところ考えないと資産どころか負債だよね。どんどん空き家率も上がってるし。
でも年取ると賃貸も借り難くなりそうだからマンションの一部屋でもほしい。+25
-0
-
187. 匿名 2017/08/16(水) 02:41:48
うちは安普請のマンションだったから上下と隣の音も気になった
今は戸建てだから隣の音が気になるというか気を使っている
+4
-0
-
188. 匿名 2017/08/16(水) 02:42:14
将来何人で住むかによるよね。
子供と一緒なら一軒家がいいけど、夫婦2人とか1人ならマンションのが怖くないかな。+45
-0
-
189. 匿名 2017/08/16(水) 02:43:23
>>186
うん。うちは負債になりそうだな、、立地的にも。
でもずっと賃貸では老後がめっちゃ不安で一戸建てを建てた。+32
-4
-
190. 匿名 2017/08/16(水) 02:46:34
建った当時は、文教地区のお金持ち専用マンションだったのに、皆さんどんどん他所に移られて、賃貸にされて、あっと言う間にDQNの巣窟みたくなってるマンションが近所にある。
+64
-2
-
191. 匿名 2017/08/16(水) 02:47:23
理想は別宅がマンションだけどなにか役が付いたら嫌だわ
もっと言うならビルがほしい
+2
-0
-
192. 匿名 2017/08/16(水) 02:52:48
向かいと裏の家族が春~秋、猫の額みたいな庭や
駐車場で バーベキューしまくり↓↓
(その間友人の車と自分の車、数台を路駐してるし…)
夜中10時なのに終わらず 幼稚園児が外走り回ってる
寝せないの?静かにしようよ近所赤ちゃん多いのに。
唯一注意するご両親とか離れて暮らしてるため、好き放題やりたい放題 リア充かもしれないけど他人の迷惑考えない非常識な親が増えたな
一軒家は近所の人達が嫌な時、まとまったお金がなきゃうつれない。越してくる人も選べないから完全に運だよね?? 高級住宅地とかはないだろうけど。
+33
-0
-
193. 匿名 2017/08/16(水) 03:08:00
若い夫婦だけの振興住宅地より
お年寄り夫婦も何軒か一緒に住んでる
(その中に若い夫婦いても周りに合わせるからOK)
古くからある町内の方が 静かに暮らしてるから
まともなのかもしれないなー
一軒家買う人は見た目だけに騙されちゃ駄目かも…
+60
-2
-
194. 匿名 2017/08/16(水) 03:21:54
手放す時の事考えると
一戸建て→売れない
マンション→売れる+62
-12
-
195. 匿名 2017/08/16(水) 03:25:48
>>146
都内は結構あるよ
田舎はないけどw+7
-0
-
196. 匿名 2017/08/16(水) 03:25:50
>>12
一軒家かマンション購入でちょうど悩んでるんだけど私もマンションはこれがネックになってる…さらに今後上がっていくことも考えると戸建てのほうがいいのかな+8
-0
-
197. 匿名 2017/08/16(水) 03:26:45
田舎だけど、3LDKの分譲マンションと一戸建の値段はあまりかわらない。
マンションは駐車場が困る。田舎は一人一人車があるので子供が免許を取って4人家族4台分の駐車スペースが取れない。もしくは駐車場のお金がかかる。
+7
-1
-
198. 匿名 2017/08/16(水) 03:40:57
>>142
ロバ飼うのめんどくさいよ
うち昔、庭に馬がいたけどでっかすぎて怖かったよ
+25
-1
-
199. 匿名 2017/08/16(水) 03:47:00
どっちでもいい。
一番は立地だから。
注文住宅で満足行く家建てても、立地が不便な場所で特別住みたい地域じゃなかったら何の価値もない。
それはマンションでも同じこと。+70
-0
-
200. 匿名 2017/08/16(水) 04:01:50
集合住宅って下駄箱みたじゃない?
匂いもそんな感じで嫌い+4
-17
-
201. 匿名 2017/08/16(水) 04:12:51
一軒家は買ってしまえば維持管理費かからないと誤解してる人多いね+84
-6
-
202. 匿名 2017/08/16(水) 04:15:32
>>146
都会の狭い土地に建ってる家だと普通にあるよ。+6
-1
-
203. 匿名 2017/08/16(水) 04:19:04
>>154
マンションに住んでるから、それ本当にうらやましい。
+14
-0
-
204. 匿名 2017/08/16(水) 04:23:52
災害のことでいったら、洪水害で被害を受けるのは一戸建てだよね。+53
-0
-
205. 匿名 2017/08/16(水) 04:32:18
高気密高断熱の一軒家
○大音量で歌ったり音楽聴いても外に響いてない、ミシンや洗濯機も音漏れしてないので深夜も使える(実験済)。
○以前住んでいた分譲マンションより冷暖房効く。
30畳用のエアコン一台とサーキュレーターで110㎡二階まで涼しい。夕方からはエアコン消しても朝まで涼しい。
ちなみ兵庫県の暑い地域。
○駐車場が目の前で荷物の運搬が楽。
○犬の散歩行くのにエレベーターや共用部を通らなくてもいい。
○管理費・駐車場代がかからず、庭でプールや洗車が出来る。
○デメリットはご近所付き合いがある程度避けられない。知りたくなくても、生活リズムが筒ぬけ。
あそこの家お盆で帰省中かなとか、興味なくて意識しなくても分かる^^;
○訪問販売や宗教訪問等と外出時にばったりとかありそう。
○年に1度だが、ゴミステーションの当番がある。汚れていたことはないので、当番表廻すだけしかしたことないけど。+29
-0
-
206. 匿名 2017/08/16(水) 04:36:24
窓が多い一軒家は強盗が怖いからマンションの方がいい+17
-0
-
207. 匿名 2017/08/16(水) 04:40:21
>>147
うちも全く同じで分譲マンションに住んでいたときはハラハラして一日中注意しっぱなしだった。
戸建てに越してからも、足音とかドアの開閉とかは引き続き気をつけてるよ。
子供にも物音バンバンたてる人になって欲しくないから、足音とドアの開閉や物を落として置かないとかは躾けてる。
戸建てで拘ったのは、小窓全てに格子を付けて防犯と、全ての窓と扉をダブル施錠。
シャッター電動にしたところ。
カーテンより開け閉め楽で満足してます!
それでもセキュリティはマンションの防犯カメラの抑止力や二重オートロックには敵わない気がします。+21
-2
-
208. 匿名 2017/08/16(水) 04:46:34
>>143
最近めっちゃ増えてるよね。
うちも憧れて、そういうデザインの工務店で家を探しました^^
でも、欧米風でも日本だとリビングが広くて23畳くらいしかないから、リビングがどうしてもデザインに合わない。
キッチンや玄関のデザインは素敵だなと思ったけど、結局は普通の洋風の戸建てにしました。
玄関先にベンチやブランコ置いてって考えたけど、どこもオープン外構で、外壁付ける余裕もうちにはなかった…^^;+4
-2
-
209. 匿名 2017/08/16(水) 04:48:21
>>201
マンションは強制的に修繕費取られるけど、戸建ては自分次第だから気付かず貯めておかない人いるよね。それでいざって言う時に困るって話よく聞く。
家を購入したら、修繕費は積み立てておかないとね。+61
-0
-
210. 匿名 2017/08/16(水) 04:51:46
木造の戸建てとか地震怖くないのかな?
余程の免震耐震構造でない限りペシャンコのイメージ…
+3
-7
-
211. 匿名 2017/08/16(水) 04:58:41
>>12
それを言ったら、戸建ては固定資産税に維持費にお金かかるよね
長持ちさせたかったら、外壁を10年に一回塗り替えた方がいいんだが、その度に軽く100万飛んでく
結局マンション買っても戸建て買っても維持費同じ+69
-3
-
212. 匿名 2017/08/16(水) 05:15:32
>>23
タワーマンションの上層階の値段も知らないバカ+8
-3
-
213. 匿名 2017/08/16(水) 05:35:59
>>68
家の地域は町内会はありません。
ちゃんと調べてから建てました。+1
-1
-
214. 匿名 2017/08/16(水) 05:46:40
>>103
都内だけどないよ。+2
-0
-
215. 匿名 2017/08/16(水) 06:10:27
>>12
あと固定資産税に町内会費、NHK...+9
-1
-
216. 匿名 2017/08/16(水) 06:11:33
めずらしい例かもしれませんが、戸建ての我が家の目の前でノラ猫にエサをあげる人がいて、玄関や庭が糞尿被害にあっています。+12
-0
-
217. 匿名 2017/08/16(水) 06:14:52
マンション住んでたけど、駐車場から荷物を持って歩いて部屋につくまでの距離がホントに辛かった。小さい子供がいて一軒家になってから下の階とか気にせずに済むからあまり神経質にならなくてよくなった。+30
-0
-
218. 匿名 2017/08/16(水) 06:16:28
今賃貸だから、マンション購入を考えてるけど、悩んでる。
友人のマンションで大規模修繕があり、修繕費用がたりなくなったらしい。
住民内でもめて意見が割れ、追加費用はださずできる範囲での修繕になったとのこと。
友人はマンションの資産価値が下がる、とボヤいてた。
大勢の意見を合わせるのは難しいよね。
不動産会社勤務の友人からは、駅近徒歩数分で着くくらいのマンションじゃないと、今後売れなくなるから買うな、と言われました。
+54
-2
-
219. 匿名 2017/08/16(水) 06:20:29
マンションは売れるのは築10年くらいまでじゃない?
そのあとは買い手がつきにくい。築年数経った状態で売ろうとしても売れずに固定資産税だけかかる。最後の方まで持ってたらババひいたことになる。ババ抜きの最後のババのこと。
+20
-11
-
220. 匿名 2017/08/16(水) 06:27:03
マンションは電気つける生活になるから嫌。
昼間でも暗いもんね。
一戸建ては太陽サンサンだよ!+12
-26
-
221. 匿名 2017/08/16(水) 06:28:35
マンションは地震とかで壊れたりすると住民の2/3以上の賛成がないと建て替えできないよ。戸建てだとそれが自由(お金があれば)。+31
-1
-
222. 匿名 2017/08/16(水) 06:28:59
>>219
だからお金持ちは築8年くらいで売り抜こうと必死
中古マンション情報見てて築10年以内の物件なら買い手はつく
戸建はもっと悲惨+46
-1
-
223. 匿名 2017/08/16(水) 06:31:37
戸建ては固定資産税が〜、って言ってる人いるけど、都内の一等地でもない限りそんなにかからないよ。+18
-6
-
224. 匿名 2017/08/16(水) 06:35:30
一軒家、プライバシーとか言うけど
私の近所の戸建ては大体10から50くらいの区画でがっつり売られるのが多いから、
隣との距離も近いし、むしろプライバシーなさそうだと思った。 しかも近所付き合いきついし、バーベキューとか絶対無理。
外に出たらしーんとしてる。
みんな声落としてる。
戸建ての賃貸にいたけど、
虫はくるし、冬は寒いし…
戸建てのメリットは目の前が駐車場なこと。
マンションの1階のメリットとにてる。
キッチンのドアが庭や車とつながる動線とかは戸建ての勝ち!
現在分譲賃貸の7階にいるけど、
夜景綺麗、カーテンなしで生活可能
虫こない、涼しい、暖かいと、
こっちのほうがプライベート感ある
ただ駐車場までが億劫すぎる…
+50
-1
-
225. 匿名 2017/08/16(水) 06:42:18
固定資産税なんて毎年下がるでしょ。うちは築40年以上だけど、今年は47000円だった。それを4回に渡って払うんだからそこまで負担ではない。土地も家も大きくてってなったら大変だけど、普通の家ならそこまでかからないと思うな+27
-1
-
226. 匿名 2017/08/16(水) 06:47:22
一軒家
隣の家と離れているので、心置きなく楽器の練習が出来る。+3
-8
-
227. 匿名 2017/08/16(水) 06:48:30
>>12
でもその変わり自治会に入らなくていいし自治会費もないよ 修繕積立金は壁の塗り替えでとか舗装に使うものだから、一軒家だと10年で壁の塗り替え、200万ほど用意しなくちゃいけないし駐車場以外はトントンかなあ
私は、安っぽい建売りを買ってしまったので、マンションの方がみんな同じ外観でいいなと思ってます+8
-3
-
228. 匿名 2017/08/16(水) 06:51:02
>>192
最後の4行はマンションも一緒かもね+8
-0
-
229. 匿名 2017/08/16(水) 06:51:50
うちが住んでる地域は都内に近く土地が狭いため木造三階建が多い。
木造三階建って、階段にかなり場所取られるし、圧迫感がある。自分は老後階段生活してられないなと思う。+9
-0
-
230. 匿名 2017/08/16(水) 06:57:47
一軒家でもバーベキュー無理な場合は多々あるから!ってか基本的に周りに迷惑掛けてるよ!ありなのは田舎で本当に周りに何もない場合だけ。+37
-0
-
231. 匿名 2017/08/16(水) 06:58:51
>>219
マンション
都会の人気地区なら20年でも買い手つくよ。そこまで値崩れせず。
30年40年で古くなって買い手がなくなるのは、むしろ戸建の方。定年退職して中古マンション買う夫婦ふえてるでしょ。その人たちは老後に住むだけの家だから、別に古くてもいいの。マンションでコンパクトに暮らせたら。+49
-1
-
232. 匿名 2017/08/16(水) 07:01:24
都会と田舎で価値観違うと思うけど、私は都会住まいの一戸建て。マンションってたった1部屋のために6000万とかかけて買うイメージがしてしまう。一戸建ては土地を買うという感覚。都会の場合、土地の価値は30年経っても下がらないからマンションより買う価値ありと思い一戸建てにしました。近所付き合いもないし防犯もしっかりしてるしマンションより広いです。でもその辺も地域によって違うと思うから一概にどっちが良いとは言えないと思う。+7
-10
-
233. 匿名 2017/08/16(水) 07:01:31
>>45
木造だから。+2
-0
-
234. 匿名 2017/08/16(水) 07:01:33
>>218
大規模修繕で揉める話は聞くね。
裕福な家は資産価値残したいし、余裕もあるしガッツリしたいけど、家計カツカツな家は「まだまだ大丈夫でしょ!必要なし!」みたいな。
部屋によって値段が違ったとしても、経済格差のある中で一つの集合住宅に住むのは大変と思う、お互いに。+44
-0
-
235. 匿名 2017/08/16(水) 07:02:10
マンションは、玄関前の掃除をしなくて良いので、例えば大雪の時でも管理人が雪掻きをしてくれるので楽。
管理費は年間の掃除代だと思っている。+42
-1
-
236. 匿名 2017/08/16(水) 07:02:43
一軒家だとBBQできるってコメントたくさんあるけど、それってそんなに重要⁉︎+117
-1
-
237. 匿名 2017/08/16(水) 07:02:52
バーベキューそんなに重要か?+89
-0
-
238. 匿名 2017/08/16(水) 07:05:08
戸建ては土地残るっていうけど、世田谷とかの戸建ではない限り地方の田舎や、新興住宅地の土地なんて全く価値ないよ。子供達も、その土地離れる可能性のが高いでしょ。老朽化した建物と合わせたら、むしろ何十年後かにはマイナスでしかない。
マンションも中途半端な場所なら辞めた方がいい。賃貸暮らしで、老後手前で駅近の中古買うのが良いよ。+22
-8
-
239. 匿名 2017/08/16(水) 07:05:55
中古マンションで買い手がすぐつくのは駅近か、ブランド力のある場所に建ってるマンションくらいだよ。それ以外だと簡単には売れない。最近は高級マンションほど上層階は中国人だらけだったりする。+25
-0
-
240. 匿名 2017/08/16(水) 07:08:16
戸建でも庭で子供に騒がれたら半端ないぐらいうるさいし家の中で騒いでても窓を開けられてたら振動が無いだけでうるさいのはマンションと変わりません。
戸建は迷惑かからないと思い込んでる親が多すぎ!
+56
-6
-
241. 匿名 2017/08/16(水) 07:08:42
>>238
今ここで賃貸の話は論外だよ
買えない僻みなんだろうけど+6
-11
-
242. 匿名 2017/08/16(水) 07:09:25
マンションは途中で売る前提で買わないときついと思う
ベランダや外壁にヒビがあっても全体で意見が通らないと直せないし、何かする時はいちいち管理組合に申請しておかないといけないからいつまでも賃貸気分+9
-4
-
243. 匿名 2017/08/16(水) 07:09:50
子どもの頃戸建てで車上荒らしとストーカー被害に遭ったことが怖くて、セキュリティー面から分譲マンションを選びました。
マンションの良いところは、子どもの居ない世帯の付き合いはアッサリしてること。
逆に子どもがいる家はグループ活動とかしてるみたいで大変だなーと思ってます。
あと、マンションの自治会参加や役員が回ってくるし、いちいち自分の意見を押し付けてくるクレーマー問題はあるものの、町内会がないのでどっちが楽なんだろーと思ってたりはします。
悪いところは、外出が面倒。エレベーターを待つのも乗り合わせるのも怠いなと、、、
あとやっぱりマンションのルールがあるので、好きなようにできる戸建てが羨ましいときもあります。+25
-1
-
244. 匿名 2017/08/16(水) 07:10:30
実家がすっごい立派なので腐るほどバーベキューしました。でもバーベキューってすっごい大変。最近は田舎でもお店でバーベキューできる場所もあるから今はお店行って楽しんでます。バーベキュー、バーベキューっていうけど、そんなに大切ですか?子持ち家庭だと、個人的にはお庭で家庭用プールが思いっきりできる方がメリットだと思います。でも庭の管理は超大変です。少しでもサボると虫は出るし草ボーボーだしね。+27
-6
-
245. 匿名 2017/08/16(水) 07:12:34
>>238
賃貸は論外でしょ。そもそもマンションも分譲と賃貸用じゃ全然設備が違うし、賃金しか住んだことない人は不動産語れないと思うよ。+14
-9
-
246. 匿名 2017/08/16(水) 07:13:46
分譲マンション、うちはちょっとした問題は管理人が介入してくれる。戸建ては完全に自分達で解決しなければならないってのが面倒だし、余計関係悪化しそう。+10
-1
-
247. 匿名 2017/08/16(水) 07:14:12
うちの近所だけかもしれないけど、『全○○区画』って一斉に売られた戸建ては、みんな同じ頃に入って子どもも同じ学年になって...ってケースが多いから、ママさん同士の派閥争いやら見栄の張り合いが凄まじい...ってそこに住んでる人が言ってた((((;゚Д゚))))+72
-0
-
248. 匿名 2017/08/16(水) 07:14:16
>>219
立地によるよ。
うちは築20年だけど都会の駅近だからすぐに売れる。価値が上がっている地域なので、ほぼ購入時の価格で売れるらしい。何軒か売って住み替えた人がいるよ。+5
-0
-
249. 匿名 2017/08/16(水) 07:14:19
一軒家、騒音気にしなくて良いとか言ってる人はもれなく田舎住まいか大金持ち。
都会の建売一戸建てなんて集合住宅と同じだよ、その上プライバシーがない、私はマンションに買い替えました。
ゴミは24時間出せるし近所付き合いは挨拶程度だし、ここで言われるような足音もよっぽど聞き耳立てないとしないよ。+38
-1
-
250. 匿名 2017/08/16(水) 07:15:15
マンションはゴミ出しの為に早起きしなくて良いから楽。
不燃ゴミ、可燃ゴミの曜日を覚えなくても大丈夫。
+13
-0
-
251. 匿名 2017/08/16(水) 07:17:05
同じマンションのママ友と半年〜1年に一回くらい飲み会行ってる。
同じマンションだから、お部屋の悩みや個々宅の排水口や換気扇の修繕参加する?とか、みんな同じだから頼もしいし、参考になるよ。
うちのマンションは駅近だけど、2階から最上階まで部屋は同じ㎡で、周りのマンションに比べて少し安いからか、階数によってのマウンティングもほぼない。
駐車場が限られてる、上下階の音に気を使う(隣部屋は全く音がしない)、トイレが1つしかない、という点だけがデメリット。
+3
-6
-
252. 匿名 2017/08/16(水) 07:17:10
マンションにせよ戸建てにせよ、周りにどんな人が住んでいるかが大事
税金やら維持費以上に+60
-0
-
253. 匿名 2017/08/16(水) 07:19:03
マンション
○ゴミステーションに24時間捨てれて便利
○階段なくフラットな部屋。歳とっても安心
×駐車場までが遠い
×生活音を気にして生活
×超老朽化や地震で壊れたりした場合、建て替えでもめる
一戸建て
○生活音を気にしなくていい(家の構造にもよるけど、うちはピアノの音すら窓閉めてれば外に漏れない)
○駐車場目の前
○建て替えも増築も自由
×虫が多い(庭木に)
×歳をとったら二階に上がれなくなるので、二階の部屋が物置同然に+9
-2
-
254. 匿名 2017/08/16(水) 07:21:15
都会のペンシルハウスみたいなのは戸建てのメリット皆無だよね+46
-2
-
255. 匿名 2017/08/16(水) 07:22:33
庭でプールとか庭でバーベキューとか言ってる戸建組は周りに迷惑かけてる事微塵も考えてないんだろうね、賃貸で一番騒音加害者になるのがこの迷惑な戸建でのびのび育てられた子供。
戸建でも庭に出たら音筒抜なんだよ、庭で子供騒がすなよ+34
-12
-
256. 匿名 2017/08/16(水) 07:22:35
トピズレで申し訳ないのですが…
マンションにお住みの方へお聞きしたいのですが、子供の足音や生活音はどの程度響くものなのでしょうか?
現在戸建に住んでいますが、いわゆる道路族に悩んでおりマンションへ住み替えを検討しております。
戸建・マンションどちらもメリット・デメリットがあることは承知の上なのですが、幼児がおりますのでマンションへ移ったらまた別の悩み(騒音に対する配慮や、他の住民との付き合い等)が出てくることを想定すると、このまま戸建に住み続けた方がいいのかなと悩みます。
人付き合いは得意な方なので他の住民とのお付き合いはきちんとするつもりでおりますが、道路族に関してはマナーの問題なので…波風立てて住みづらくなるくらいなら他に方法はないかと模索中です。
マンションにお住みの方で、騒音無しと答えている方もいらっしゃいましたが、どのような物件を選べば音に対するストレスを軽減できるのか、教えていただけると嬉しいです。+13
-0
-
257. 匿名 2017/08/16(水) 07:22:40
>>240
近所に保育所建つのは断固反対するタイプかな?+7
-5
-
258. 匿名 2017/08/16(水) 07:24:39
都会で庭もなく、隣地とすれすれの狭小地の三階建ての建て売り買うなら、マンションがいい。
+42
-2
-
259. 匿名 2017/08/16(水) 07:24:54
うちのマンション、ゴミ捨ては朝の8時まで!とか曜日とか決まってるよ。全部が24時間OKではないよ。+32
-0
-
260. 匿名 2017/08/16(水) 07:26:01
>>256
気にしすぎだよ
道路族をなんとかした方がいいよ+13
-0
-
261. 匿名 2017/08/16(水) 07:26:26
4人家族でマンション住まいの人、子供が大きくなってきたらどうですか?
3LDK80平米でうちはまだ小さいからいいけど小学生の子がいるママは狭いって言ってたんで今後心配です+4
-0
-
262. 匿名 2017/08/16(水) 07:27:38
>>256
うちはマンションです、現在妊娠中で専業主婦をしていて1日家にいる事も多いのですが足音気になった事ないですよ。
上の階は小学生のお子さん2人と夫婦です。
床はクッションフロアの二重構造です、二重構造は逆に響くと聞いたこともありますが騒音は皆無です。
ただ、結局どんな人が周りに住むかだと思います。
同じマンションでも夜中の騒音がとか注意書きがあったりもするので被害を感じてるお宅もあるみたいです+15
-0
-
263. 匿名 2017/08/16(水) 07:28:00
>>30
土地代が資産で残るけど?
我が家坪130万だから30坪しかないけど
資産だと思ってる+29
-6
-
264. 匿名 2017/08/16(水) 07:28:31
>>220
そんなの立地によるでしょ。
戸建てでも日当たり悪い家はあるでしょ。+14
-0
-
265. 匿名 2017/08/16(水) 07:29:35
>>256
それはもう運次第。マンションでも外廊下で遊ぶ道路族ならぬ廊下族がいることもあるし部屋の上がどんな人かは選べない+11
-0
-
266. 匿名 2017/08/16(水) 07:29:56
友達の家、リビングが道路に面してるから、窓開けてると外まで話し声がダダ漏れ。住宅密集地だから、隣家の階段上り下りや子供の騒ぎ声も聞こえるし、夜中の洗濯機の低音ブォーンブォーン…てのも聞こえるらしい。
リビングは結局一年中窓閉めてるみたい。
一軒家は一軒家で大変なんだな…と参考になりました。+29
-0
-
267. 匿名 2017/08/16(水) 07:31:04
窓開けてたら普通にうるさいよ
体重の軽い2歳くらいまでより、走り回る3歳〜小学生とかのほうがバタバタうるさい+13
-1
-
268. 匿名 2017/08/16(水) 07:32:48
マンションは小学生くらいの子どもが鬼ごっこするからうるさいよ〜〜+7
-2
-
269. 匿名 2017/08/16(水) 07:35:57
>>261
私は実家がマンションで育ちました小学生なら日中は学校だし中学生までは姉と2段ベットでした。
勉強はリビングでしていて更に弟もいましたが狭く感じた事はありません、母が片付け上手であまり物を置きたがる人ではなく広々していた印象があります。子供は巣立ちます、大学や就職でみんな一人暮らしになって今は父と母だけ、ものすごく広々していますよ。+9
-0
-
270. 匿名 2017/08/16(水) 07:36:10
>>256
1つ言えるのは、マンションの上下階の騒音は、賃貸アパートとは段違いで静かだということ。
もちろん戸建てよりは気になるとは思いますが、うちの場合、お隣の音は全くしません。お隣赤ちゃん生まれたけど、一回も泣き声聞いたことない。
上下階の洗濯機とかの音も、全く聞こえないです。
上階の掃除機だけは、こちらが静かにしてると微かに聞こえるかな。+21
-0
-
271. 匿名 2017/08/16(水) 07:40:29
家の中は狭くなっちゃうけど庭広くするのおすすめ
隣を気にせず生活できるよー
人工芝敷いちゃえば雑草もほとんどはえてこないし+12
-14
-
272. 匿名 2017/08/16(水) 07:44:15
>>30
更地にして売り出すんだよ+13
-0
-
273. 匿名 2017/08/16(水) 07:44:32
>>261
うちなんて同じくらいのマンションに5人家族で住んでたよ…小学生のときは狭かった〜
その後父親が単身赴任したりして子どもも一人暮らししたり結婚したりして今は母が1人で3LDKに住んでる。+7
-0
-
274. 匿名 2017/08/16(水) 07:46:09
実家が戸建、現在分譲マンション住まいです。
正直戸建ての方がうるさかったですよ、窓開けてると車の音、ひとの話し声普通に聞こえるし。
住む前は騒音とか足音とか怖かったけど幸い上のお宅は静かだし同じフロアにも幼児から中学生までお子さんいるみたいですけど泣き声も騒い出る声も廊下に出てない限りしませんし、うちは廊下で遊ぶのは禁止なのでそこまで騒がしい事もありません。
洗濯機も何時でも気にせず使えるしゴミは曜日気にしなくて良いしセキュリティはしっかりしてるし宅配ボックスは便利だし、最初心配しすぎて拍子抜けしたくらい私はマンションにして満足してます。+41
-0
-
275. 匿名 2017/08/16(水) 07:49:38
>>271
注文住宅だから高くつくし、、家狭くって言っても住めるだけの家建てなきゃいけないならある程度の土地がいるし現実的じゃないよね。
近隣と距離ある田舎の家買う方が楽だね。
でも田舎ほど近所付き合い濃密なんだよねー+8
-0
-
276. 匿名 2017/08/16(水) 07:50:40
築25年の古いマンションだからなのかゴミ捨ては時間指定あるし、宅配ボックスとかないし、オートロックとかもないから誰でも玄関まで来れる。
今時の新しいマンションならそんなことないんだろうけど。+8
-0
-
277. 匿名 2017/08/16(水) 07:51:01
一軒家は、自分のお財布と相談して自分のペースで修繕できる。
マンションは、定期的に組合が決定してメンテナンスする。月々の積み立てでは足りなくて、さらに
お金払わないといけない事もある。+11
-0
-
278. 匿名 2017/08/16(水) 07:52:36
駅徒歩5分のマンション
最寄駅からすぐ帰れる
5分内だから賃貸にも出せるし買った時と同じくらいの値段かそれ以上で売れる
マンションの下にスーパーとドラックストアある
上層階だから虫がいない
ディスポーザーが楽
ゴミ出し24時間
エレベーター5機あるから待たなくていい+20
-2
-
279. 匿名 2017/08/16(水) 07:53:05
マンションは駐車場から部屋までが遠すぎる
車だからって重たいものたくさん買っても結局運ぶの大変だよ〜〜+23
-1
-
280. 匿名 2017/08/16(水) 07:54:23
マンション専用の掲示板みてると新築でも上の足音が初日から聞こえるという書き込み少なくないから
周囲の音が聞こえない人は運が良かっただけだと思う+6
-1
-
281. 匿名 2017/08/16(水) 07:55:42
マンションは四方八方塞がれてて息苦しい+8
-2
-
282. 匿名 2017/08/16(水) 07:57:34
実家はマンションで私は戸建てに住んでいます
マンションのメリットは冷暖房の効率が良い
デメリットはローン完済しても管理費、修繕積立て費など結構高い
あと、マンション戸建て共に駐車場と玄関が離れているのは不便だと思います+16
-1
-
283. 匿名 2017/08/16(水) 07:58:02
うちの親は一戸建てが欲しかったけど予算的に無理だからマンションになった。買えるなら一戸建てが良かったって言ってた。+5
-6
-
284. 匿名 2017/08/16(水) 07:58:45
マンションは角部屋じゃないと田んぼのかたちみたいな部屋の場合窓がない部屋がでてくるからな~
お金に上限なくどんな部屋でも選びたい放題ならマンションいいけど+10
-0
-
285. 匿名 2017/08/16(水) 07:59:53
ど田舎すぎてマンションという選択肢がなかった。+11
-0
-
286. 匿名 2017/08/16(水) 08:01:11
>>234
新しいマンションは住民が若くて働き盛りだからお金も出せるけど、年数がたって住民が高齢化してきた時が問題だよね。
退職して年金生活だと、なかなか追加資金を出すことも難しくなってくると思う。
+8
-0
-
287. 匿名 2017/08/16(水) 08:01:21
>>47
でも、都内だとマンションと同じ金額で同じ広さの戸建ては無いよ
+24
-0
-
288. 匿名 2017/08/16(水) 08:02:29
>>22
でも、お隣とは離れてる。
マンションは壁一枚挟んだだけの暮らし(笑)+6
-3
-
289. 匿名 2017/08/16(水) 08:02:41
戸建てだけど、マンションは駐車場代とか他階のために修繕費払ったり余計な出費が多いから止めといたけど、実際に住むとお金云々より駐車場(駐輪場)から遠いとか、お隣が近すぎるとか、それ以外の面で不便だったり気にすることが多かったりしないのかな?って思う。今、戸建てに住んで思うのは子連れでも玄関出たらすぐに駐車場だからめちゃ楽。お隣と塀を挟んでるから何となく気楽とか、お金では解決できないところで凄い利便性を感じてる。+5
-3
-
290. 匿名 2017/08/16(水) 08:02:48
どちらも住んだことあるけどプライバシー確保できるのは戸建より断然マンション+37
-0
-
291. 匿名 2017/08/16(水) 08:03:57
>>194
それは立地によるでしょ
同じ築年数、立地で同じ広さのマンションと戸建ならどっちも売れるし+6
-1
-
292. 匿名 2017/08/16(水) 08:04:14
>>278
待たなくてもって、少なくとも立ち止まる時間があるよね。
戸建てならその点ストレスフリー+5
-2
-
293. 匿名 2017/08/16(水) 08:04:45
>>287
マンションの方が部屋も収納も狭いよ。戸建てでも狭小住宅みたいなのは除くけど、あんなとこ住んでる人と比較しない方がいい。+6
-0
-
294. 匿名 2017/08/16(水) 08:05:50
実家マンションで一戸建てに憧れて中古だけど購入した。
古いんで近々リフォームするつもり。好き勝手にいじれるところがいい。
自治会は加入してないから近所付き合いはなくて気楽。うるさい人いないし。
駐車料金もいらない。
ガーデニングや野菜も育てれる。
実家のマンションもいいけどね。今のところ満足してるよ。+9
-0
-
295. 匿名 2017/08/16(水) 08:06:36
車必ずないと生活できないところは駐車場代もかかるものねマンションは。
カツカツのローンしか組めない人は絶対マンションは買っちゃ駄目
固定資産税も戸建よりも高いし年数たっても金額下がりにくいのだから+21
-2
-
296. 匿名 2017/08/16(水) 08:06:44
>>204
川とかが近くにあればね。
地震だとマンションの方が揺れるでしょう(笑)
天災は色々あるよー
火事があったら?
マンション内だとすぐ逃げれる?(笑)+5
-10
-
297. 匿名 2017/08/16(水) 08:07:07
>>283
目先のお金に食いついたのかな?マンションより戸建てのが安くない?+6
-2
-
298. 匿名 2017/08/16(水) 08:08:06
一軒家デメリット。
一軒家は自治会&近所付き合いが、マンションよりも濃い。旅行とかは居ないのが丸わかり。庭の雑草引き、庭木の剪定が面倒。洗濯物を干す、宅急便の受け取りだけでもある程度はちゃんとした格好で、ボサボサでは出られない。
マンションはそこが楽。どちらにも住んで思う。+28
-2
-
299. 匿名 2017/08/16(水) 08:08:17
マンションの人、子供が2人いたとしたらきちんと子供部屋各自にあるのーー?+11
-3
-
300. 匿名 2017/08/16(水) 08:09:09
戸建てに住んでいます
本当にこの時期は虫が多い
殺虫剤片手に歩いてます
車に乗ろうとすると、ガレージと車の隙間に大きなクモがいたり。本当に怖い…
音は気にしなくて良いのはありがたい。夜に洗濯機回せる。夏は庭でプール入れる。
マンションは先日新築マンションを購入した友人の所へ。子供が走る度に、ダメー!静かに!って言ってたのが可哀想だったけど、それでも防音マットをひいてるとは言ってた。
でも、震災の時、マンションだと貯水タンクに水があり、翌日から水を使えたり電気を使えたり、羨ましかった。
あと、コンシェルジュがいて、宅配便やらクリーニングの手配やら…素直に羨ましい。+13
-2
-
301. 匿名 2017/08/16(水) 08:10:15
中古の一戸建てだって、立地良ければすぐ売れるよー。+20
-0
-
302. 匿名 2017/08/16(水) 08:12:42
マンションは駐車場が遠いのに毎月の駐車場料金取られるし、自分の家なのに自分の家感が薄い。
うちはエレベーターが一機しかないから、そのエレベーターが点検中のときは階段使わなきゃならなかった。+8
-0
-
303. 匿名 2017/08/16(水) 08:13:44
>>296
マンションが揺れるように出来てるのは耐震だよ、崩れないように。
耐火がしっかりしてれば火の回りは戸建より安心、近所のマンションで実際に見た事あるけど一部屋燃えたらしいけど他は被害なし、昔みたいな高層ビル火災みたいなのは今のマンションじゃあり得ない+12
-0
-
304. 匿名 2017/08/16(水) 08:14:10
実家、住宅街の戸建
結婚後、マンション
運もあるけど、マンションの方が人との関わりないかな。都心だからか挨拶くらいでいい距離感。
実家は東京郊外で家の周り散歩する人もたくさん。
実家は平気だったけど、最近の建売は狭いところに密集して同じような家ずらっと建てて隣の家との距離も近いから、そういうところは嫌だな。だったらマンション!
隣家と程よい距離で、庭も駐車場も確保した上でマンションと同じくらいの広さ、駅徒歩圏内なら戸建でもいいな。でもゴミ出しめんどくさそう。あと、虫が嫌なのと干した洗濯物見られるのもやだな。+17
-1
-
305. 匿名 2017/08/16(水) 08:14:39
20代で一軒家買って、50代でローン完済して、定年後土地を売っぱらって中古マンションに移り住む予定の私は勝ち組+2
-18
-
306. 匿名 2017/08/16(水) 08:15:01
マンションのほうが売れやすいはないでしょ
不動産サイト見ると都内は中古マンションの方が中古戸建よりも溢れかえってるのに+8
-11
-
307. 匿名 2017/08/16(水) 08:15:05
分譲マンションだよね?固定資産税かかりやすよ。
マンションは駅の近くの物件が買える。
自分も駅徒歩1分、助かっています。
ワンフロアで掃除が楽。
実家にいたころ、階段や上と下両方にあるトイレや
洗面所の掃除がほんとにめんどかった。
エクステリアにお金かけなくていい。
お庭とかきれいにするの好きならいいけど、
だんだん外回りが小汚くなっていく家もよく見かけるので…
デメリットは
隣の人が変な人だとつらい。
洗濯干すとこ少な目。
マンションによっては布団干すの禁止とかあるし。
修繕費管理費駐車場費がずっとかかる
ってことかな。
ただ、一軒家もいろいろメンテしなきゃで、
修繕費はかなりかかってくる気がします。+17
-0
-
308. 匿名 2017/08/16(水) 08:16:29
親が死んで今年実家のマンションを売りに出しました。
結局価値が下がってて全然高値では売れなかった。
親の認知症でまわりに迷惑かけたし、マンションで良いことはあまりなかった。+7
-4
-
309. 匿名 2017/08/16(水) 08:16:49
>>107
今注文住宅建てる人は電動シャッターにしてるよ
ボタンひとつで楽チンだよ+4
-2
-
310. 匿名 2017/08/16(水) 08:17:17
>>261
うちの近所は新築でもマンション70平米が多いです。子どもは一人か二人とか。
広々とはいえないけどなんとかやってるよ。
戸建てだとリビングがせまい家が多いと思う。+4
-5
-
311. 匿名 2017/08/16(水) 08:17:17
近所のマンションは町内のどの町よりも
自治会活動が盛ん。
マンション夏祭り
マンション子供会
マンションだから、自治会がラクか?というと、
マンションによると思います+21
-0
-
312. 匿名 2017/08/16(水) 08:17:43
>>299
田舎住みでもない限り戸建でもマンションでも3LDKか4LDKだよ、普通はw
四人家族なら標準でしょ+15
-1
-
313. 匿名 2017/08/16(水) 08:19:31
マンションだと町内会とかないの?今賃貸マンションだけど、町内会とか聞いたことない。
実家が戸建でど田舎だけど、回覧板よく回ってきてたな。
マンションだと近所付き合いしなくて良いのが気楽でいいですね。+6
-0
-
314. 匿名 2017/08/16(水) 08:19:41
バブル前に近所に一戸建て建売とマンションが建って
両方4800万位だった
あれから30年
一戸建ての方は何件かはリフォームして3500万位で中古として売れていた
マンションの方は780万で次々売りに出されてる
マンションって一年で100万づつ位資産価値が下がり続けるんだって
なので一戸建てが徳だと思う
マンションは管理費と修繕費で4万位毎月取られるし固定資産税もある
一戸建ては固定資産税も安いし土地が残るので将来売れる+15
-17
-
315. 匿名 2017/08/16(水) 08:20:42
>>306
空き家問題知らないのかなー??
中古マンションは人気だけど年取ったら一軒家なんて荷物だよ、これからの時代考えると売ること考えてるなら一軒家はないわ、一生住むなら別だけどね。でも死ぬ前には処分しないと子供に迷惑かもね+16
-11
-
316. 匿名 2017/08/16(水) 08:20:57
>>313
マンション内の自治会があって
毎月集会みたいなのに顔出すよ
自治会費を集める係りも持ち回りで廻って来るし回覧もある+3
-0
-
317. 匿名 2017/08/16(水) 08:21:08
>>256
駅近の築五年マンションに住んでます。上階は小学生と幼稚園児ですが走れば普通に聞こえます。それは大人が急いでて走っても聞こえると思います。おもちゃを床に置いてガンガンぶつけてるような音、ボールのドリブル音、ギャン泣きが聞こえます。+22
-0
-
318. 匿名 2017/08/16(水) 08:21:30
一軒家だけど区画が狭いので庭の手入れなどしてるといちいち近所の人が顔出して挨拶やおしゃべりしてくるので面倒
車の出入りや子供への怒鳴り声がかなり聞こえてくるし結構うるさい
天気のよい日→洗濯干す→近所でBBQ→臭いが付く
もう少し広い区画の土地を買えばよかった+13
-1
-
319. 匿名 2017/08/16(水) 08:22:33
>>315
貸しマンションが空き部屋だらけの現実を知らないの?
中古マンションも数百万で大量に売りに出されているけど全然売れないみたいだよ?+15
-11
-
320. 匿名 2017/08/16(水) 08:24:00
お年寄りの家を周るケアマネの仕事してますが、
年取ればマンションがよいです。やはり高齢になると二階の寝室にあがれない、家がひろいと、転倒のリスク高いです。ただ、管理費や修繕費を年金で払うのも大変です。
一生住むなら平屋がベストかと。+33
-0
-
321. 匿名 2017/08/16(水) 08:24:10
友人が都心のマンションに住んでいて、管理費や修繕費や駐車場代で、毎月12万位払っているって聞いてビックリした!
私は戸建てだから駐車場代はかからないけど、修繕費は少しずつ貯めてます。+6
-3
-
322. 匿名 2017/08/16(水) 08:24:10
疑問なんだけど、マンションって建て直すぐらい古くなった時はどうするんだろう
毎月の積み立てでまかなえるの?+6
-0
-
323. 匿名 2017/08/16(水) 08:24:10
戸建です。
メリットは…気密住宅だから、冷房はマンションよりきく。そもそも外温よりかなり涼しい。
屋根裏部屋を作ったり、自由に広いスペースが作れる。
お庭でお茶すると癒される
住宅街なので交通量が少ない
隣人トラブルが少ない(上下トラブルが無いので)
デメリットは土地購入してから建物を建てるので費用と時間がかかる。
固定資産税…固定資産税って、キッチンシンクの大きさとか、洗面台の広さとかで税金が違うと思わなかった。+11
-0
-
324. 匿名 2017/08/16(水) 08:24:20
うちのマンションは管理組合が面倒。理事を誰も代わってくれないから昔から理事やってるかなり高齢のお婆ちゃんもいる。理事の人と仲の悪い住人がいて会合に出ると喧嘩になり雰囲気最悪。+4
-1
-
325. 匿名 2017/08/16(水) 08:24:32
戸建てで育ったけど、親が高齢で2階に行けなくなったら大変だなと思ってる。割り切って家を売ったり、それで施設入ったりする潔さがあれはいいんだけど、思い出とかそこを離れられない人もいていつか片付けから解体までお金かけてやるのかと思うと気が重い+11
-0
-
326. 匿名 2017/08/16(水) 08:25:07
>>310
その広さだとマンションでもリビング狭いのに戸建ての方がリビング狭いとはどういう理屈?
+4
-2
-
327. 匿名 2017/08/16(水) 08:25:13
戸建売れるってまぁ立地良くて築年数新しければね、、。うちの近所は売れもしなくて継がれもしない空き家だらけ、、かといってマンションも無いくらいの田舎だけどさ。
ってか庭とかバーベキューって話メリットとしてしてる人は田舎暮らしだよね、そもそも広々庭があるような家の周りにはマンション無いんだよ+9
-6
-
328. 匿名 2017/08/16(水) 08:27:44
>>322
運よくどこかの大手の不動産会社が買い取ってくれればいいけど(その際は売れた土地のお金を住民でわける)
住民で建て直すって例はまだ少なかったはず+9
-0
-
329. 匿名 2017/08/16(水) 08:28:09
マンション購入するか一戸建て購入するか迷って、不動産で話し聞きましたが、固定資産税はマンションの方が高かったです!共有部分も固定資産税払わないといけないらしく、今住んでる50坪の一戸建て→6万ちょい
検討してた4LDKマンション→9万ちょっと
ちなみに家とマンションの距離は2キロしか変わらず、2件とも築10年でした!
マンションは新築で購入しても5年後、固定資産税がまた上がると聞きました。+9
-4
-
330. 匿名 2017/08/16(水) 08:30:22
実家のマンション 築25年
最寄駅から徒歩30分
東京都内まで電車で40分
渋谷、東京駅まで60分
徒歩3分のとこにバス停はあるけど自転車使うなら駅まで12分くらい
徒歩5分以内で行けるスーパー2件、ドラッグストアや本屋など入ってるちょっとしたショッピングセンターがある、郵便局などもあるので最低限の買い物や用事は住む
こんな条件で中古マンション800万円くらいで売りに出されてますよ。+3
-0
-
331. 匿名 2017/08/16(水) 08:31:18
>>305
予定でしょ~
勝ち組になれる様に頑張ってねw+1
-4
-
332. 匿名 2017/08/16(水) 08:31:24
ほんとは一軒家が1番快適だと思う。
でも都内23区ほどの密集地なら絶対分譲マンションがよい。
庶民が買える戸建は狭小3階建てしかない。
日当たり悪く壁は薄く庭も無く、隣家との幅も無いに等しい。なのに一軒家だから何してもOKって考えの人が集まってくるから、住環境最悪。
マンションよりよっぽど騒音やらマナー違反に悩まされる可能性が高いです。+24
-1
-
333. 匿名 2017/08/16(水) 08:32:02
>>315
そもそも空き家だらけの問題のところは田舎が多いでしょ。田舎にマンション建ってないじゃん?
比べるなら立地が同じところでマンション戸建て比べないと意味ないと思うけどね+3
-0
-
334. 匿名 2017/08/16(水) 08:32:45
二階が物置状態で歳とって庭管理も出来なくなった両親見てるとある程度動けるうちにマンションに移るのが賢い選択だと思う。
大家族なら良いけどさ、歳とって戸建は辛いと思う+22
-1
-
335. 匿名 2017/08/16(水) 08:33:07
特殊な例だと思うけど、マンションは管理人が変なヤツだと最悪だった。
引っ越し当初、取り外し可能なコンロ?がゴミ捨場に置いてあったらしく、その犯人をうちの家に決めつけられてウンザリ。その後もゴミの分別が出来ていないゴミを全部うちのせいにされてた。違うと言っても全然聞かない。
分譲マンションにうちだけ賃貸で入ったから言いやすかったんだろうな…+20
-0
-
336. 匿名 2017/08/16(水) 08:33:13
駅近のタワーマンションがいい、商業施設があり、24時間各階にゴミ捨て出来てディスポーザー、虫が嫌いなので庭いらない、階段掃除 トイレ2つ掃除 町内会が嫌 マンションは快適+4
-1
-
337. 匿名 2017/08/16(水) 08:34:16
素朴な疑問だけど空き家問題ってマンションも含まれてると思うけど、なんでマンションはセーフと思っているのか不思議…
マンション親がいなくなって住む人いなかったら管理費修繕費を子供が受け継がなければいけないから放置戸建てよりもお金かかると思うけど…+24
-2
-
338. 匿名 2017/08/16(水) 08:34:24
一軒家で育ちマンションに住んでる
両親も今はマンション
老後は階段がキツイみたい
一軒家でも平屋なら良いんだろうね+4
-1
-
339. 匿名 2017/08/16(水) 08:35:52
一階に水回りすべて揃ってる戸建てなら一階で生活できるのになんでわざわざマンション移るのか…?+17
-2
-
340. 匿名 2017/08/16(水) 08:37:14
タワマンではない、ある程度大きな規模のマンションが良い。A棟、B棟とあるようなところ。
公園など敷地内に整っているので子どもを安全に遊ばせられる、窓を開けた時に誰からも覗かれない、セキュリティも良いし、同じ所得層が集まっているので安心感がある
同じ予算で一軒家となると、どうしても建てこんでて開放感がないかな
一軒家は古くから住んでいる人もいるからご近所の所得層バラバラなのもリスク+3
-4
-
341. 匿名 2017/08/16(水) 08:37:40
マンションは賃貸契約なら固定資産税は払わないで済むけど、分譲なら固定資産税発生するよ。+5
-2
-
342. 匿名 2017/08/16(水) 08:39:01
義父母の家が戸建てだけどリビングも階段登って二階にあるし、寝室もさらに階段登ったとこにある。
しかもトイレは一階。
足腰ふらついてるのに大丈夫かよって思うわ。
将来は家売っぱらって老人ホーム入る!とか笑ってるけどいざその時がきたらすんなり売れてすんなりホームに入るかがあるのかわからん。+7
-0
-
343. 匿名 2017/08/16(水) 08:39:11
>>337
空きマンション問題の方が切実らしいね
今時何十年も経った古いマンションなんて売れないし
古いと修繕費も3万以上取られるし
マンションの建て替えは修繕費じゃ足りなくてかなりの金額を別に取られるけど
その費用が払えないと立ち退きなんだよね
集団で共有して所有しているからその辺りがやっかい
一戸建てだとお金がなければ古いまま住めば良いし
お金があったらリフォームなり建て替えなり出来るから楽+17
-0
-
344. 匿名 2017/08/16(水) 08:39:44
一戸建て買った人で庭で子供遊ばせれる。は良いと思うが庭や道路に放置子したりボール遊びなどで騒音は辞めて欲しい。マジで公園行って。後BBQは夜遅くまで騒がないで。子供に道路にゴミ捨てないような躾してほしい。
まぁ常識ある人はここまで酷い事しないけど、民度低い人は平気でするから、困る。+14
-1
-
345. 匿名 2017/08/16(水) 08:39:47
>>4
固定死産税wwwwwwwwwwww
なぜ死産(笑)吹いた(笑)+8
-5
-
346. 匿名 2017/08/16(水) 08:40:15
>>256
他の方も書いてますが2重床がいいです、直床はダメ
コンクリートの厚さも重要です
+1
-0
-
347. 匿名 2017/08/16(水) 08:40:37
分譲マンションに賃貸で住んでみて、気に入ったら買うのが一番リスク低い
家を買うのはコミュニティを買うことなので、住んでみないとわからない
一軒家だとなかなかこういう技ができないので難しいのかなと+20
-0
-
348. 匿名 2017/08/16(水) 08:40:38
>>336
タワーマンション内も自治会あるよ?+2
-0
-
349. 匿名 2017/08/16(水) 08:42:56
田舎や郊外のマンションは??
私は都心部なのでマンションしか選択の余地はなかった。
一軒家で格上感がとかいう書き込みもあったが
そういうやつに限って田舎!!
田舎の一軒家なんて何の価値も無い。
+10
-9
-
350. 匿名 2017/08/16(水) 08:42:57
気分的にのびのび暮らせるのは一戸建てのメリットだけど、月々のセキュリティ費が高い。セキュリティのついていなかった家に住んでいた義両親は、売却してセキュリティの付のマンションに引っ越したけど、そんなことより、「いつでもゴミが捨てられるから、ゴミ出しが楽」だと、違うメリットを感じていた。+7
-1
-
351. 匿名 2017/08/16(水) 08:43:29
建物のメンテ、庭のメンテ、自分で計画的にできるなら一軒家
ぜんぶ委託して楽したいならマンション
共働きで忙しいのでうちはマンション一択です+9
-0
-
352. 匿名 2017/08/16(水) 08:44:03
>>345
あえてのネタじゃなくて、単なる誤字???+1
-0
-
353. 匿名 2017/08/16(水) 08:44:48
>>339
必要なもの取りに行けない
(光も風も入らないホコリだらけのただの物置きと化す)
洗濯物干しに行けない
1階でもバリアフリー設計されてなければ段差対策や手すり取付を考えなくちゃいけない
+2
-3
-
354. 匿名 2017/08/16(水) 08:45:11
都内の話だけどこれだけマンション建ちまくっててはたして数十年後に希望通りに売れるのかね
駅近いマンションといっても売り物件多いなら日のあたる部屋かどうか景観がいいかどうかでで売れいきははっきり違うと思うから駅近い物件なら必ず安心とは言えない
ましてや一階にや地下一階の部屋なんて今でも売れ残ってるのに+15
-0
-
355. 匿名 2017/08/16(水) 08:45:21
子どもが生まれてから小学生の間は一軒家、中学生からはマンションに住んでます。マンションの4LDKで子ども2人にそれぞれの部屋です。一軒家もマンションも賃貸です。1人就職が決まり家を出るので老後に向けて3か2LDKのマンションを買おうと探しています。+5
-0
-
356. 匿名 2017/08/16(水) 08:45:39
>>342
一戸建てなのに各階にトイレがないの?+11
-0
-
357. 匿名 2017/08/16(水) 08:45:42
一軒家、マンション、それぞれ一長一短だけど、わたしは耐震性重視なのでマンション派です。+6
-0
-
358. 匿名 2017/08/16(水) 08:45:52
>>341
賃貸料の中に固定資産税は含まれていますよ。
因みに修繕費なども。
だから賃貸は分譲に比べて造りが低スペックなのです。+6
-1
-
359. 匿名 2017/08/16(水) 08:46:11
何だかんだ立地にもよる。
同じ一戸建てでも、自由設計か建て売りかでも、遮音性、断熱性も変わります。
+1
-0
-
360. 匿名 2017/08/16(水) 08:46:46
>>353
ん?マンション移らなくてもリフォームすればはい、解決じゃん
+2
-0
-
361. 匿名 2017/08/16(水) 08:46:55
私もマンションと戸建て迷いました。どちらも駅から5分以内で値段は一緒です。新築戸建ては建て売り、中古戸建ては注文住宅、マンションは新築。わたしの譲れなかった条件としてまず値段設定、駅から近いこと、資産価値が比較的維持できること。意外にマンションには住民専用の広い庭がありほぼこちらで決まりかけていましたが、最後の最後で中古の物件で気に行ったとこがありそちらにしました。中古が嫌な方もいるのでそれぞれですが自分が譲れない条件を軸にいろいろ検討しながら不動産屋だけに頼らずに自分で探すこも大事だと思いました。
結局その新築マンションは共用部のマナーで揉めていると聞きました。
+3
-2
-
362. 匿名 2017/08/16(水) 08:47:16
>>350
確かに一戸建てはセキュリティは自腹だものね。+2
-0
-
363. 匿名 2017/08/16(水) 08:47:22
>>356
ない+1
-1
-
364. 匿名 2017/08/16(水) 08:47:44
>>309
電動シャッターは考えた方がいいよ
故障して修理費かかった家をいくつも知ってる
+6
-1
-
365. 匿名 2017/08/16(水) 08:49:39
持ち家がある、っていう安心感。
これに尽きる。+8
-4
-
366. 匿名 2017/08/16(水) 08:50:47
>>354
もう不動産業は頭打ち
これから人口減る上に、都会に人口集中するから、空き家がたくさん出てくる
益々売れなくなるよ
+12
-0
-
367. 匿名 2017/08/16(水) 08:51:43
都会のペンシル狭小住宅に住むくらいならマンションの方がマシ。+15
-1
-
368. 匿名 2017/08/16(水) 08:51:49
>>362
マンションも管理にに含まれてると思ってたけどマンションはセキュリティー代は誰が払ってるの?+2
-1
-
369. 匿名 2017/08/16(水) 08:52:35
>>364
この間故障したんだけど、修理費1万だった
修理してもらってるのずっと見てたけど、自分でも出来そうだったわ+1
-1
-
370. 匿名 2017/08/16(水) 08:53:05
>>367
いつもそう書き込む人いるけどじゃあマンションに比べたら普通の狭小じゃない戸建のほうが上なわけねw+7
-2
-
371. 匿名 2017/08/16(水) 08:53:23
マンションの場合
事故物件になる確率は高くなる
世帯数が多ければ多いほど殺人とか事故死とか
マンション内であった場合は・・・
タワマンも飛び降りがね・・・あるから本当に
近所の世帯数500のマンション
認知症の老人が部屋間違えて歩き回ってるらしい
戸建よりもって話で+22
-0
-
372. 匿名 2017/08/16(水) 08:54:55
>>303
火事で消火しても、上下左右の部屋は水に濡れないの?
隣の部屋で火事あったらどのみち怖くて避難するだろ??
マンションの人の言い分は先の事を考えていない。
+5
-1
-
373. 匿名 2017/08/16(水) 08:55:33
一戸建ては修繕を積極的にしてるいえと無頓着な家に別れるよね。
同時期に建てた隣は一度もメンテナンスしてなくて、外壁もカビだらけ。
胞子が飛ばして迷惑極まりない。
こういう人はマンションに住んで欲しい+9
-0
-
374. 匿名 2017/08/16(水) 08:56:31
田舎の一軒家より、都心のマンションが良い!+11
-3
-
375. 匿名 2017/08/16(水) 08:57:05
>>252
本当これが一番大事だと思った。新築マンションだとあらかじめ説明会やらなんやらで客層が分かるので行った方がいい。戸建ては余裕があるなら買う予定の地域のゴミだし状況や道路族がいないか道にはみ出してプランターとか置きまくってないかなど自分の土地と公共の場をちゃんと使い分けているかを見ると住んでる人が透けて見えます。+8
-0
-
376. 匿名 2017/08/16(水) 08:57:21
>>370
住む場所や生活スタイルによって様々なんだから、上とか下とかないと思うけど。
郊外じゃない都内ならマンションの方が快適。+5
-0
-
377. 匿名 2017/08/16(水) 08:57:46
大阪の南の方のまあまあ田舎だけど、
一軒家そんなプライベート感ないよ
友達いつもお隣さん気にしてる
「いっつもうるさいねん!
怒鳴り声とか筒抜けやし、昨日は勝手にバーベキューしてきて、
一声かけろよ!ってかんし。
けど息子と同じ学年だし小学校おなじだから、色々いえない。
けど嫌いすぎる」
とか、だいぶん濃密そうだよ。
けど駐車場あるし、
思うように設計したり、
なにより我が家感もあるしね。
あと、積水とか大和とかのブランドじゃない安いやつみたいだから
3年くらいで建て付け悪くなってきて、
かつすごい寒いらしいわ
どっちもどっちかなぁとはおもう
+10
-0
-
378. 匿名 2017/08/16(水) 08:57:51
マンションの人、敷きパットとか大きいものどこに干すの?
部屋?(笑)
洗濯物も部屋干しとかいうし、干してる間来客来たら困るね(笑)+0
-16
-
379. 匿名 2017/08/16(水) 08:59:48
>>367
ちゃんと検討したことないのかな?その理屈通らない。+2
-2
-
380. 匿名 2017/08/16(水) 09:01:17
敷きパットって何?どこに敷くの?+0
-3
-
381. 匿名 2017/08/16(水) 09:01:39
>>14
私もどこかで読みました。
地方もですかね?
消費税のこともあるし悩みます。+2
-1
-
382. 匿名 2017/08/16(水) 09:01:55
上とか下とかどっちが良いとか決めたがる人なんなの?どっちもメリットもデメリットもあるでしょ。
私はセキュリティ面と近所付き合いしたくなかったからマンション一択だった、共働きだから24時間ゴミ出しや宅配ボックスも結構なメリット。
住んでる場所や生活環境でどちらが良いか選べば良いと思う。
売るとき売るときって話してるけどそんな頻繁に売り買いするもんなのかね?+8
-2
-
383. 匿名 2017/08/16(水) 09:03:03
平屋に住んでます。
メリット
騒音関係を気にしなくていいのがとても楽!
うちの旦那は大音量が好きなので…
あと掃除機、ルンバ、洗濯機も真夜中に使える
車の乗り降りや犬の散歩もすぐ行ける
デメリット
防犯がやっぱり気になる
庭の草むしりや木の剪定が地味に面倒w
+12
-0
-
384. 匿名 2017/08/16(水) 09:04:10
>>379
そうだよね。狭小しか買えないような予算なら狭いマンションしか買えないじゃん+6
-1
-
385. 匿名 2017/08/16(水) 09:04:32
>>372
窓閉めてれば濡れないよ
逃げれるの?ってコメントしてるから火の回り早くないよって回答だよね?誰も逃げないで留まるなんて書いてないけど?
よっぽどマンションにコンプレックスあるみたいね+0
-6
-
386. 匿名 2017/08/16(水) 09:05:08
マンション推しの人ってなぜかマンションは駅近設定で戸建ては狭小か建売の設定だよねw
必死やなw
駅遠の狭小マンションだってあるのにね。+14
-3
-
387. 匿名 2017/08/16(水) 09:05:35
田舎です。
お庭でできること。
プール、砂場、花火、縄跳び、ガーデニング、洗濯物、家庭菜園
我が家はこのくらい!
子供の縄跳びの練習に付き合わされてしんどい。+5
-0
-
388. 匿名 2017/08/16(水) 09:05:53
駅遠の狭小マンションなんて誰が買うの?+6
-2
-
389. 匿名 2017/08/16(水) 09:06:06
>>378
ドラム洗濯機や浴室乾燥で乾燥させるか、ベランダに干す
どっちにしろ部屋干ししないでしょ、戸建でも。それに来客予定は決まってるだろうから来ない日にやればいい+6
-0
-
390. 匿名 2017/08/16(水) 09:06:19
マンション住みだけどマンションは共用部で揉める。知らない子供が共用部で大人数で夏休みにたまってて嫌。聞いたら一人はマンションの子供でその他は違う。10人くらいはいつもいる。自分の家のようにくつろいでる。
+7
-0
-
391. 匿名 2017/08/16(水) 09:07:11
>>385
天井や壁からの雨漏りは?
窓閉めても少なくともベランダはビチャビチャ。
どんまーーい。+1
-3
-
392. 匿名 2017/08/16(水) 09:07:22
>>378
布団乾燥機使ってる
ってか天日干しより乾燥機使って最後に掃除機でダニの死骸吸い取る方法が良いらしいよ+4
-0
-
393. 匿名 2017/08/16(水) 09:08:52
>>389
あら、電気代も余計にかかるのね。
外に干せばタダだよ。
浴室乾燥もスペース限られるしね。+1
-9
-
394. 匿名 2017/08/16(水) 09:09:27
>>392
子供がおねしょしたら洗濯するやん。
どこ干すの?+0
-6
-
395. 匿名 2017/08/16(水) 09:10:16
>>378
マンションに住む人を見下してる感じの文章ですね。変人。+15
-1
-
396. 匿名 2017/08/16(水) 09:10:28
>>391
戸建も隣が放水されたら雨漏り状態ビショビショになるよ+4
-0
-
397. 匿名 2017/08/16(水) 09:10:44
>>378
普通にベランダ…
今の分譲のベランダは距離あるから余裕でほせるし、
1.2階でない限り風通しや日当たりは戸建てよりいいから洗濯物はすぐ乾くとおもうけど…
マンションのイメージってどんなかんじなのかな?
+13
-1
-
398. 匿名 2017/08/16(水) 09:11:03
>>394
防水シート使ってないの?
ってかうちおねしょするような子どもいないし。
オムツでもはかせとけば?+5
-3
-
399. 匿名 2017/08/16(水) 09:11:04
>>378
敷きパットってベットの?
ラグの事じゃないよね?
ベランダかクリーニングじゃないの?
(笑)って付けてやたらマンション派に絡ん出る人だよねw敷きパットってwww+12
-0
-
400. 匿名 2017/08/16(水) 09:11:36
都内じゃないなら、人気の駅近くにはマンションも戸建てもあってどっちも選べるよ。どちらかに固執せずに選んだ方がいい気がする。+2
-0
-
401. 匿名 2017/08/16(水) 09:13:13
まず敷パットの意味がわからんw
カーペット?絨毯?ベッドのこと?+0
-2
-
402. 匿名 2017/08/16(水) 09:13:17
>>209
そんな人居るんだ。
戸建て買うなら修繕積み立てをしっかりって基本かと思ってた。
うちは実家マンション、兄弟と私は戸建てですが、戸建ての方が修繕費かからないと思います。
ゴミも出す日は決まってますが、通勤途中にゴミステーションがあり出すのが手間でないのと、生ゴミは週2で捨てられるので、マンション暮らしに比べて特に不便はないです。
うちは駅近とリビング23畳以上に拘ったら、マンションはとても手が出ませんでした^^;
マンションの宅配ボックス羨ましいです^^+2
-0
-
403. 匿名 2017/08/16(水) 09:13:57
>>396
戸建なら回りの戸建ての数も限られ、放水被害も少ない。
マンションなら、何戸米でしょうね。
上下左右に限らず、放水被害がありますね。+2
-6
-
404. 匿名 2017/08/16(水) 09:14:05
低層のハイツ的なマンション?低層住宅です。
すごく住みやすいです。
駐車場は目の前です。
外は緑がいっぱいで、その清掃は管理会社がやってくれます。
18世帯しか住んでないです。
あの大阪の千里中央のような
背の高いグアーーーーーー!っとした
マンションは苦手です。
アリみたい。
住みづらくないのかな?
+8
-3
-
405. 匿名 2017/08/16(水) 09:14:24
>>391
え?どんな家に住ん出るのあなた?w賃貸?w
てか一軒家で隣火事なったら水漏れ以上に悲惨でしょ
どんまーい+1
-0
-
406. 匿名 2017/08/16(水) 09:14:51
いつも持ち家VS賃貸だったけど、今回はマンションVS一戸建か。
田舎だとマンションないか少ないからどうしても戸建てが優勢になりそうだね。
+13
-0
-
407. 匿名 2017/08/16(水) 09:15:45
>>398
んだから、おねしょしたら防水シートが濡れて洗うだろ(笑)
頭大丈夫か?
小学校のたまにのおねしょに夜毎日おむつはかせるのか?(笑)+0
-8
-
408. 匿名 2017/08/16(水) 09:15:52
>>401
乳パットなら知ってる+0
-2
-
409. 匿名 2017/08/16(水) 09:16:59
敷パッドはマットレスの上に敷く、マットレスを痛まないようにするやつだよ。
マンションだって普通にベランダに干すよね。
私は今は戸建住みだけど、雨の日や面倒くさい場合は乾燥機だし、敷パッドをどこに干すかはマンションと戸建のメリットデメリットで言えばどうでもいい部類の話。+9
-1
-
410. 匿名 2017/08/16(水) 09:17:39
だからこの手のトピは荒れるのよね
おもんなくなった(´_`。)゙+13
-0
-
411. 匿名 2017/08/16(水) 09:17:41
>>407
小学生なのにおねしょって病院行ったほうがいいレベルでヤバいよ+7
-7
-
412. 匿名 2017/08/16(水) 09:17:52
>>391
どうして火事にそんなにこだわってるの?
大事な事だけどさ、そんなん言ったら地震や洪水には圧倒的に集合住宅の方が強いし、木造の一軒家より火事の件数自体もマンションの方が低いよ。
あっても大概はボヤで収まってるよね+1
-0
-
413. 匿名 2017/08/16(水) 09:18:15
マンションも戸建ても払える値段は一緒なんだから、上も下もない。それ相応の物件しか選べないのにマンションをバカにしたり戸建てをバカにしたり意味が分からない。
+24
-0
-
414. 匿名 2017/08/16(水) 09:18:35
ふつうにベランダに干せばよくない?
マンションはベランダないと思ってるの?+7
-1
-
415. 匿名 2017/08/16(水) 09:19:59
マンションだって敷パッドも布団も干すスペースはあるよ。柵には干せないけどベランダがその分広いからどうとでもなる+5
-0
-
416. 匿名 2017/08/16(水) 09:20:05
>>407
このひとヤバいw+8
-1
-
417. 匿名 2017/08/16(水) 09:20:20
>>407
え?おねしょシーツの事なの?
そんなの普通にベランダに干すでしょ、高級マンションの上階ならクリーニングか乾燥機だよ。
部屋干しってインナーバルコニーの事?
部屋の中洗濯物だらけなんてマンション想像した事もないわwどんな家で育ったんだよ+7
-0
-
418. 匿名 2017/08/16(水) 09:21:50
>>146
豪雪地はほとんどそういう作り
私の家も周りも全て一階は車庫+2
-1
-
419. 匿名 2017/08/16(水) 09:22:01
所詮、田舎vs都会だよね。どうしても都内やその周辺はマンションも多くなる。
価格はどっちも変わらないか、もしくは田舎の戸建てのが安かったりするけどね。
どっちも良さがあるんだから、どっちでも良くないか?+9
-0
-
420. 匿名 2017/08/16(水) 09:22:25
賃貸住みの人に粘着してマウンティングしてくる人っていつも一戸建推しの人だから一戸建に良いイメージない。
マンションの人のほうが優雅に暮らしてそう。
+8
-6
-
421. 匿名 2017/08/16(水) 09:22:27
てかベランダが狭かったとしてもさ、大きいものは日を分けて干せばよくない?w
布団とかさ。一度に干さなきゃいけない決まりなんてないしさw頭使いなよ+1
-0
-
422. 匿名 2017/08/16(水) 09:23:28
赤の他人の頭心配するより小学生なのにたまにおねしょする子供の心配したほうがいいよ+6
-1
-
423. 匿名 2017/08/16(水) 09:25:02
戸建て、親が一度注文住宅で建て替え、
今は結婚してマンション。
すぐに劣化する戸建ての建物代にお金をかけるのが嫌でした。
建て売りも嫌。
ご近所付き合いも嫌。
車があってもバスで通勤通学するのが嫌。
ということで身の丈に応じたマンション買いました。
日当たりいいし、
全く音響かない(上の階に小さい子供二人と犬もいるのに)
駅近で車いらない。
大型車1台分くらいの値段でリノベーションもしたので快適です。
デメリットは庭がないということくらいかな。+5
-0
-
424. 匿名 2017/08/16(水) 09:25:51
>>407
自分に合わせて話をするから、皆が???になっちゃうの。わかってね。
まだ子供が小さかったり、自分より年配だったりおねしょする子がいないとあなたが防水シートを時々干してることなんて想像できないわ。
布団どこに干すの?じゃダメだったのかな?
もちろん、マンションでも布団干す所は確保されてますよ。
最近のマンションはバルコニーを広くとってることが多いです。+5
-0
-
425. 匿名 2017/08/16(水) 09:26:01
隣の家まで数キロみたいなところで犬猫馬飼って薪割りながら暮らす、っていうのに憧れてたな。
(母方の実家が馬産地の牧場なので、荒唐無稽な話ではない)
でも現実に選んだのは駅近のマンション。
市の中心部まで歩けるところ。
この辺で戸建て買おうと思ったら、億出しても小さい日の当たらない旗竿地みたいな物件しかない。
それなりの道路付け、日当たり、広さを求めると3億円~になると思う。ウチには無理だわ。
幸いお隣さんにも恵まれてるし、セキュリティも安心だし、ズボラな私には24時間365日ゴミ出しOKなのが嬉しい。
草むしりも雪かきも屋根の雪下ろしもしなくていいしさ。
楽ちんをお金で買ってると思ってる。
+1
-0
-
426. 匿名 2017/08/16(水) 09:26:58
子育て中は一戸建ての方がいいけど。
高齢になったら色々不便になって家を売って駅前のマンションに引っ越す人が多いから年齢に合わせて変えていくんじゃない。+17
-0
-
427. 匿名 2017/08/16(水) 09:27:41
上とか下とかないよ、一軒家でも極小ボロボロもあるしマンションでも同じ。
売れるか売れないかも立地による、うちは子供が中学に上がってから広めのマンションに住み替えました、ここで言われるような共用部での鬼ごっこや足音の騒音なんて皆無だよ。
SECOMとオートロックで安心だし、ベランダ開けてれば風通しは良いしろうご住むには最適だと思ってる+2
-0
-
428. 匿名 2017/08/16(水) 09:30:44
>>407
頭大丈夫か?
+3
-0
-
429. 匿名 2017/08/16(水) 09:31:06
駅から直結のマンションに住んでいます。ただ、マンションのすぐ後ろに住宅地があって、お金があるならそっちに住みたい。
マンションに最大のメリットは駅から近いこと。
それ以外はない。+4
-2
-
430. 匿名 2017/08/16(水) 09:32:53
>>407
賃貸アパート想像してるんじゃない?
ベランダがない分譲マンションなんてあるの?高層階でベランダに干しちゃダメな決まりがあるならインナーバルコニー併設か必ず乾燥機あるよね?
今のマンション必ず浴室乾燥もついてるし、、+7
-0
-
431. 匿名 2017/08/16(水) 09:33:06
新婚期→賃貸
子育て期→広々した戸建て
老後→便利な土地のマンション
これが理想
+34
-0
-
432. 匿名 2017/08/16(水) 09:33:57
マンションは意外と静か。
足音の問題は確かにあるけど、総合的には一戸建てより静かだと思う。
あと冬に寒いと感じたことがない。
デメリットは、狭いこと、管理費がかかること。
個人的には、一度マンションに住んでしまうと楽過ぎて一戸建てには戻れない。
お金か大事→一戸建て
楽がしたい→マンション+13
-3
-
433. 匿名 2017/08/16(水) 09:33:59
おねしょシーツ干せないくらいのベランダもないような分譲マンションって聞いたことないっすわ+9
-0
-
434. 匿名 2017/08/16(水) 09:34:22
戸建でも建売は買わない
+7
-0
-
435. 匿名 2017/08/16(水) 09:34:25
一長一短、好みの問題なのかな。私はマンションで育って今は結婚してマンションで快適ですが、たまに会う学生時代の友達が一軒家を買ったことをさりげに自慢、マンションをばかにしてくるからいや。私からしたら狭い一軒家で階段いったりきたりするより広いワンフロアーのほうが超快適。自慢?されなければこんなことを思わずにすんだのに。
+7
-5
-
436. 匿名 2017/08/16(水) 09:35:41
マンションは他人との同居みたいなものだから、音やにおいを一軒家よりも配慮しないといけない
でもゴミ当番しなくていいし、近所と関わらないこともできる
一軒家はゴミ当番、近所づきあいが果てしなくめんどくさい
でも上下階に他人は住んでないから、音やにおいは常識の範囲内であれば大丈夫
どっちも一長一短+4
-0
-
437. 匿名 2017/08/16(水) 09:35:42
>>431
同意。ただ、それが出来るには戸建てを売れる土地に買いたいよね。お金ないから無理。+6
-0
-
438. 匿名 2017/08/16(水) 09:35:58
もう敷パットとか火事とかどうでもいい
しつこいよ
うちは田舎だから一戸建てしか選択肢無かった
庭もあるしご近所付合いも良好
賃貸で住んでた時に気をつけてても子供の足音とか響いて肩身狭かったから家建てて本当に気持ちが楽になった
でも都心部に住んでるならマンションがいいな
うち2階建てだから年とったら階段しんどそうだしな
+5
-0
-
439. 匿名 2017/08/16(水) 09:36:57
>>434
建売も買えないの間違いでしょ+1
-1
-
440. 匿名 2017/08/16(水) 09:37:33
老後マンションでも年金で管理費修繕費払ったら生活かつかつそう
車持ってたら駐車場代もかかるし
+4
-3
-
441. 匿名 2017/08/16(水) 09:38:36
わざわざ定年後にマンション住み替えしなくても一階ですべて賄える戸建てに住めばいいんじゃないか…?+5
-1
-
442. 匿名 2017/08/16(水) 09:38:47
マンションのメリットはとにかく楽、管理会社がしっかりしてれば本当外装は常に綺麗だし警備もしっかりしてるし、ゴミ出しや宅配便のやりとりも楽。
ワンフロアなのも楽、住宅街の一軒家で育った私には人間関係が濃くないのが何よりのメリット+6
-0
-
443. 匿名 2017/08/16(水) 09:39:17
結局、実生活でマンションさりげにバカにする一戸建てがおおいから嫌になる。
+10
-0
-
444. 匿名 2017/08/16(水) 09:40:20
>>443
自分が田舎に住んでいるから仕方ないんじゃない+3
-0
-
445. 匿名 2017/08/16(水) 09:40:34
一軒家で育ち、現在マンション。
どちらも一長一短だけど、自分にはマンションの方があっている。
メリット
とにかく無音。セキュリティも万全で怖くない。虫もいない。余計な付き合いがなくて気が楽。ゴミ出しも好きな時に出来るから部屋が臭くならない。
等々のメリットがあるけど、一番はやっぱりセキュリティ面。暮らしていて心から安心できる
+14
-0
-
446. 匿名 2017/08/16(水) 09:41:08
マンションのいい所
管理費を払っているので玄関から外は常にキレイ
マンションの悪い所
駐車場が遠く、朝夕は渋滞する+8
-0
-
447. 匿名 2017/08/16(水) 09:41:55
>>349
がるちゃん民田舎住みだからこれ系はマイナスされるよ
田舎の家には価値ないよ
そもそも資産価値がない+6
-4
-
448. 匿名 2017/08/16(水) 09:42:42
>>441
本当。住み替えるとか無理。めんどう。+2
-0
-
449. 匿名 2017/08/16(水) 09:43:21
都内やその周辺だとマンションの方が安心かな。
大手ハウスメーカーの街角見学会見たあと、マンションの見学行ったけど、
内装はマンションの方がおしゃれでした。+5
-0
-
450. 匿名 2017/08/16(水) 09:43:26
今のマンション、
布団干してはいけない所があるらしいね。
見た目の問題なんだろうけど。大変だ。+3
-4
-
451. 匿名 2017/08/16(水) 09:44:45
最近、マンション→戸建に引っ越し。
戸建のメリットは、車から降りてすぐ荷物を玄関における。子どもの乗り入れ楽。子供が跳ねてもきにしなくていい。庭でプールや砂遊びできる。ゴミ捨てが楽。出かけるのが楽。洗車が楽。
でも、虫関係がはいってこない、風通しが良かった、外の目を気にしなくていいのはマンション。あと、通勤もマンションの方が利便性がいいとこにある物件は多い。
子供いなかったらマンションのままでも良かったかなあ。+4
-0
-
452. 匿名 2017/08/16(水) 09:45:02
戸建で、周囲のこと考えてもバーベキューできる環境だけど、やったことないわ(笑)
バーベキュー重要説多くて笑った!+7
-0
-
453. 匿名 2017/08/16(水) 09:45:07
>>33
その土地が今問題になってる
名義の関係で建て替えられない古い空き家が増えてるよね
うちもこれからそうなる予定、私の実家もそう
対した遺産じゃなくても遺産相続になる事も多いし、売れないような田舎に土地なんか持っちゃったら負の遺産にしかならないわ+5
-1
-
454. 匿名 2017/08/16(水) 09:45:47
都心タワーマンション住み。場所最優先だったから他に選択肢なし。
家の中だけ掃除しとけばいいし24時間ゴミ捨て可が楽。
宅配便は1階のインターホンなってから玄関まで来るのに時間あるから着替えられる。知らない人がインターホンならしても居留守使いやすい。
トリミングルームがあってトリマーさんが来る。
コンシェルジュにクリーニング取り次ぎサービスあり。
来客用駐車場があるから誰かきたとき便利。
スマホで玄関の施錠が出来る。
上下左右の音は全然聞こえない。地震のときはゆーらゆーら船みたいに揺れる。震災のときは何も倒れず。でもエレベーター止まってた。外にいたら大変だったね。
ローン以外は管理費、修繕積立金、ペット会費。うちは契約してないけど駐車場駐輪場もお金かかる。
一軒家いいなと思うけどIHKの私には維持する自信ない。
めんどくさいこと金でなんとか出来るマンション楽。+7
-0
-
455. 匿名 2017/08/16(水) 09:45:55
>>447
言い方に品がないからマイナスついてるだけだと思うよ+1
-0
-
456. 匿名 2017/08/16(水) 09:46:08
地震でエレベーター止まったら
一階や二階でないと地獄+9
-1
-
457. 匿名 2017/08/16(水) 09:46:11
>>36
一戸建ては自分達の経済状況に合わせて修繕出来るのがメリット。
ほぼ築年数が同じの一戸建ての団地に住んでるけど、築10年程で屋根壁の塗り替えしてる家もあれば、築20年過ぎても塗り替えていない家もある。
+8
-0
-
458. 匿名 2017/08/16(水) 09:46:30
>>440
そもそもそんな貧乏ならマンション住まないんじゃない?年金生活でとか貧乏自慢する人楽しいの?
年取ったら管理とか掃除とか面倒になるからお金で快適さを買うんでしょう、自分でやりたい人は一軒家に住んでりゃ良いじゃん。
お金があるからマンションなんだろうし、管理費がかかる事なんて買う時点でわかってる事だしね+10
-2
-
459. 匿名 2017/08/16(水) 09:47:09
>>453
我が家もある。
接道してないから売れないから延々と固定資産税を払い続けないといけない。だけど、市などに寄付してもいらないと言われるから放棄できないんだよね。
相続のときにこの土地だけを放棄もできやい。本当に面倒な土地は厄介すぎる。+3
-0
-
460. 匿名 2017/08/16(水) 09:47:33
>>453
なんでマンションはセーフなの?
最近は新築でも売れ残ってるのに+1
-6
-
461. 匿名 2017/08/16(水) 09:48:54
マンションの方が月にかかる固定のお金多いからローン破綻する家が多いらしい+6
-3
-
462. 匿名 2017/08/16(水) 09:48:59
>>454
このレベルのマンションなら庶民には無理。参考にならないよ(;_q)結局お金があれば選択肢が広がるよね。羨ましい。+5
-0
-
463. 匿名 2017/08/16(水) 09:49:04
電車の本数多い駅徒歩10分で、
プライバシー守れる150㎡が買えたら、
戸建てが良かったなー…+3
-0
-
464. 匿名 2017/08/16(水) 09:50:18
マンションを無理して買っただろう世帯は管理費払えず、毎月の総会で名前晒されてる。こういう人たちは賃貸に住んで安定するまでマンションも戸建ても買うなと思うわ。+14
-0
-
465. 匿名 2017/08/16(水) 09:50:53
田舎の空きや家放置したところで周りに家がないから迷惑からかららないわ+2
-2
-
466. 匿名 2017/08/16(水) 09:51:00
都内だと治安もあるからマンションのが安心。
治安が良さそうな都会の戸建ては買えないから無理。+4
-0
-
467. 匿名 2017/08/16(水) 09:52:13
立地と家族構成によって全く違うから
どっちが得とかはない+6
-0
-
468. 匿名 2017/08/16(水) 09:52:51
子供二人以上いて個室与えるなら戸建ての方が経済的かも。+6
-0
-
469. 匿名 2017/08/16(水) 09:53:07
都会で戸建はないからもう買えるとこは+0
-0
-
470. 匿名 2017/08/16(水) 09:53:36
マンション住みだけど、一軒家がうらやましいなぁ。
将来孫ができた時、おばあちゃんちがマンションより、一軒家の方が
おばあちゃんちって感じがする
孫ができるかわからないけど。+10
-2
-
471. 匿名 2017/08/16(水) 09:53:51
>>450
ベランダの柵にかけてはいけないってだけでベランダ内の竿には普通に干せるよ。
面倒だから機械でやる事の方が多いけど
布団干せなくて大変って、、何が?+3
-2
-
472. 匿名 2017/08/16(水) 09:54:34
庶民の意見として見栄を張らずに相応の物件を買うことをお勧めする。マンションにしろ戸建てにしろせっかくいい家買っても働きづめで家にいないなら何か虚しいよ。自分がそうだから。+11
-0
-
473. 匿名 2017/08/16(水) 09:54:33
理想は結婚してすぐ戸建て。
子供が小さい間はそこに住んで
電車通学の高校生になったら駅近くのマンションに引っ越せたらすごく安心だと思う+4
-0
-
474. 匿名 2017/08/16(水) 09:57:55
都内のマンションの話はたくさん出たね。いるなら都内の便利な土地の戸建ての人がいたら話を聞きたい。+0
-0
-
475. 匿名 2017/08/16(水) 09:58:14
>>28 近所づき合いはどこに住もうがあるよ…ちゃんとやらないと干されるよ。+0
-1
-
476. 匿名 2017/08/16(水) 09:58:34
>>443
>>444
田舎で本当に、間を置かれて子供の同級生ママに
へぇー、ふーん、マンションなんだ…と言われたよ。
本当にこんな言い方する人いるんだとびっくりした。
自分の住居以前に距離をおく指針になってる+4
-0
-
477. 匿名 2017/08/16(水) 09:58:39
田舎すぎて土地も広い戸建てに住む人って、マンションに住むとか考えられないのかも。
それに設備が充実しててコンシェルジュもいておしゃれなマンションなんて、見たことないのかも。+7
-2
-
478. 匿名 2017/08/16(水) 09:58:55
マンション住んでもないのに管理費をデメリットであげてる人は貧乏前提なんだよね、修繕、エレベーターやゴミ置場や植木のメンテ、駐車場の防犯、セキュリティ、清掃全て込みの管理費だから全く負担に思わないよ。+9
-1
-
479. 匿名 2017/08/16(水) 09:59:55
23区なら
マンション…アパート同然❗️
戸建て………長屋との違い不明❗️
億単位のお金をお持ちなら億ション
広大な土地に平屋
をオススメしますよ+1
-0
-
480. 匿名 2017/08/16(水) 10:00:56
子供が3人なのでマンションなら部屋数がいるし、そんなとこ高すぎるから戸建て一肢でした。
+6
-0
-
481. 匿名 2017/08/16(水) 10:01:42
田舎はマンションなんかないんだけど
市営住宅ならあるけど。+1
-1
-
482. 匿名 2017/08/16(水) 10:02:17
好きな方に住めばいいのに。
一軒家育ちでマンション購入、マンション派です。
マンション
カーテンいらない
一軒家が馬鹿にしてくる
下の人に気を使う
一軒家
すぐ外に出れる
庭の手入れ面倒
ゴミ当番がある+3
-1
-
483. 匿名 2017/08/16(水) 10:04:19
ここには都内の戸建てに住むお金持ちはおらんのか?+5
-1
-
484. 匿名 2017/08/16(水) 10:05:42
郊外のマンションは買わない方がいいですよ。ほんとに売れないし賃貸に出しても人が入らない。
郊外で車持ちなら、マンションより戸建て
通勤に使う人が多い路線、2路線以上入ってると尚良い、駅徒歩圏内がいいと思います。
実家は郊外の戸建
現在は上に書いた条件のマンションです+8
-0
-
485. 匿名 2017/08/16(水) 10:06:15
戸建てに住んでるけど、マンション販売に関わる仕事をしてから考えが変わった
マンションは利便性がいいところにある場合がほとんどだから資産価値がある
売る場合も戸建てより売りやすい
歳をとったらマンションがいい
ワンフロアだし、近くに何でもあるから便利
ゴミも玄関に出しとけば回収してくれるし
戸建ての修繕費を貯められない人は、マンションで毎月修繕積立て費を払ったほうがいい
お金があればマンションに住みたいです+5
-0
-
486. 匿名 2017/08/16(水) 10:08:29
マンションって言ってもそれぞれのイメージするマンションが違うからね。
馬鹿にしてる人たちは田舎の人なのかな?+8
-1
-
487. 匿名 2017/08/16(水) 10:09:13
田舎の人は本当一軒家じゃないと持ち家じゃないみたいな考えの人が多い、都内出身で結婚して旦那の地元に家建てた私は驚く事の方が多い。実家マンションだって知られるとちょっとバカにされる。実際はその人らの家の倍以上の値段だけどね
+4
-5
-
488. 匿名 2017/08/16(水) 10:10:11
>>478
貧乏前提とは思いませんよ。無計画に買って苦労する人がたまにいるからかな。私は逆に若い頃にマンションを買うのは先々に不安がない本当に余裕のあるかたなんだろうと思います。また売買などの知識もあるのかな。上がるかもしれない修繕費など私は貧乏性なので不安になります。+5
-2
-
489. 匿名 2017/08/16(水) 10:10:44
小学生の時に住んでたのは田舎の6階建てのマンション。エレベーターがあるくらい。その時は一軒家が羨ましかった。
中学の時都内に引っ越して一軒家。でも駅から遠かったし、駅近の大きなマンションが羨ましかった。
大人になって結婚して旦那と意見が一致したので、駅前の20階建て大型マンション購入しました。+4
-0
-
490. 匿名 2017/08/16(水) 10:10:50
マンション勢必死すぎw+9
-7
-
491. 匿名 2017/08/16(水) 10:11:54
親戚の家を格安で買って後悔、工業地域だったせいか非常識な人多すぎ。安値で売り出してる。売れたら引っ越しする。荒れてない学区のある高級住宅地に行きたい。
+4
-0
-
492. 匿名 2017/08/16(水) 10:12:20
私、一戸建てだけどマンション住んでる人を馬鹿にしたこともないし下に見たこともないよ
誰かを下に見なきゃ自分を保てない
そういうことする人は心が貧しいんだろうね
+24
-1
-
493. 匿名 2017/08/16(水) 10:12:50
>>474
都心の戸建てだけど町内会も強制じゃないし近所付き合いもほとんどないから住みやすいよ
ただスーパーが少ない+0
-0
-
494. 匿名 2017/08/16(水) 10:12:59
セキュリティ気になりますよね
友人の会社の転勤は一戸建てとアパートマンションの1階は対象外
物騒だと思われています+3
-0
-
495. 匿名 2017/08/16(水) 10:13:21
マンションのデメリット
固定資産税が高くて、下がりずらい。
ローンが終了した後も管理費、固定資産税などが高額のため首都圏以外では賃貸とかわりがないぐらいの金額がかかり続ける。
築年数の古いマンションを相続したら、売れないが、固定資産税などを取られるため子供が相続貧乏になる。負の資産。相続ではプラスの資産だけを相続できないのが難点。
マンションを購入するなら賃貸でも同じ。
コストがかかり続けるために老後の安心材料にもならない。
ひとつ安心材料があるとすれば、賃貸と違って保証人が要らないことぐらい。
長期間の住宅ローンを組むリスクを考えると購入する気にならない。+6
-2
-
496. 匿名 2017/08/16(水) 10:15:01
2駅使えて幼稚園小学校10分以内、スーパー5分以内に2軒のマンション住まいです。
実家は一軒家で父が一軒家派でしたが一人暮らし経験もなく今までマンションには偏見しか無かったらしくうちに来たら一気に考えが変わったようで老後に住むマンション検討し始めましたw
ある程度広さのある庭もあるような一軒家なら子育てにはとてもメリットがあると思いますが実家は建売の庭なし一軒家だったので音もうるさかったし声も筒抜けでマンションの静かさに衝撃を受けました+3
-0
-
497. 匿名 2017/08/16(水) 10:15:27
マンション購入した人は何年後でも売りやすいとか言ってるけど、売った後、どうするの?どこに住むの?
年金の生活になった時に高くなった修繕積立、管理費を払いながら生きていくこと考えてるの?
戸建ては固定資産税と修繕にお金かかると言うけど、修繕は最悪しなくても生きて行けるし、固定資産税もマンションに何年も住んで高くなった修繕積立と管理費に比べたら年間払うお金は都内の一等地でない限りトントンかむしろ安いと思うけど。。。+12
-2
-
498. 匿名 2017/08/16(水) 10:15:50
>>476
分かります。マンションと言うだけで鼻であしらう人がいます。個人的な意見ですかま、マンションママの方が洗練された賢い方が多いです。高級住宅地に家をもっているママは別ですが。中途半端なとこに戸建てを買って自慢してきたり、家や土地が欲しくないのか聞かれてうんざりしています。+7
-11
-
499. 匿名 2017/08/16(水) 10:16:24
田舎の戸建てに住む人の現状も知りたい。
暖炉があったり、6LDK以上に住んでいて欲しい。庭に大木とかあるのかな。+3
-2
-
500. 匿名 2017/08/16(水) 10:17:42
>>490
これにマイナス付けてるのはマンション必死勢w+6
-7
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する