-
1. 匿名 2017/08/15(火) 21:18:56
…ってなんでしょうか?
何かあった時に「あの人は、あそこの家族はそんなことをする人じゃない」とか言ってもらえたりでしょうか?
+12
-7
-
2. 匿名 2017/08/15(火) 21:19:50
”人もやってるから”という安心感は得られるかもね、日本人特有だけど+49
-1
-
3. 匿名 2017/08/15(火) 21:19:56
自分の考えを見直せる+8
-0
-
4. 匿名 2017/08/15(火) 21:20:05
このトピはのびない+37
-2
-
5. 匿名 2017/08/15(火) 21:20:07
ありそうでないね。+9
-1
-
6. 匿名 2017/08/15(火) 21:20:13
後ろ指指されないから生活に安定感が生まれる。
可もなく不可もなくかな+29
-2
-
7. 匿名 2017/08/15(火) 21:20:33
無難に過ごせるってことかな+45
-1
-
8. 匿名 2017/08/15(火) 21:20:37
個人的にはデメリットのが多いように感じます。+28
-9
-
9. 匿名 2017/08/15(火) 21:20:54
揉め事や面倒が減らせる+38
-2
-
10. 匿名 2017/08/15(火) 21:21:33
ご近所トラブルと陰口は減るんじゃない?+26
-0
-
11. 匿名 2017/08/15(火) 21:22:39
とりあえず人に詳細を話さなければ大丈夫ってことぐらい?
内側は山火事状態でも端から見たら平凡に見える。+5
-0
-
12. 匿名 2017/08/15(火) 21:23:56
+2
-0
-
13. 匿名 2017/08/15(火) 21:24:08
安心感を求めてそうなるんでは? 本能的に。所属欲求というやつ。メリット以前に本能というか。でもそういう本能がある=得があるということか。
普通のまともな安心できる人に見える=警戒や攻撃やマウンティングされにくい、とか。奇形とかを人は避けたがるじゃん本能的には大概。本音ではね。+17
-0
-
14. 匿名 2017/08/15(火) 21:24:29
一応「大人としての痛い言動を避けられる」事。世間体イコール社会的な立ち位置を意識する、って認識なんですかね。+11
-0
-
15. 匿名 2017/08/15(火) 21:24:38
意外とないかも
世間体を気にするって結構くだらないよね
でも簡単そうで難しい+39
-3
-
16. 匿名 2017/08/15(火) 21:28:04
まあ、我が道を行く生き方したら猛烈に攻撃されるし潰されますからね。ガルちゃん見ててもそんな感じだし。マイノリティは片っ端から皆殺しにしなきゃ気が済まない人間いる。特にジジイとババアと田舎者。
一応自己防衛的には知識として持ち合わせてて、話くらいは合わせておいたほうがいいのかなって感じはします。+36
-0
-
17. 匿名 2017/08/15(火) 21:28:17
つつかれる心配が無くなる。
但し、独身の時よりつつかれることが少なくなるとは限らない。+5
-2
-
18. 匿名 2017/08/15(火) 21:28:25
出ないから杭は打たれない+22
-1
-
19. 匿名 2017/08/15(火) 21:28:32
誰にどう思われてもいいぜー、って人間よりいいんじゃないかと思う。
世間体を気にするって、他人に迷惑をかけないって事にも通じる部分がある。+11
-4
-
20. 匿名 2017/08/15(火) 21:28:39
偏見をもたれないから生きやすい。+4
-1
-
21. 匿名 2017/08/15(火) 21:29:11
毒親で児童虐待やネグレクトなどを受けていて、自分が親が大嫌いなのはおかしいのかな?とずっと思っていた。
友達からも子を思わない親は居ないはずだよって散々言われてたけど、親だから子供を所有物のように扱って最悪、殺されても子供は親の言うことを聞かないといけないの?って思った。
世間体もある程度、大事だろうけど、ひどいことを経験したことがない人間に色々揶揄されても、「あんた達に何が分かる?毎日毎日怯えながら暮らして暴力奮われる辛さが分かるか?私の人生と交換してみるか?」と聞きたい。+8
-0
-
22. 匿名 2017/08/15(火) 21:29:14
こうならないためにね+5
-0
-
23. 匿名 2017/08/15(火) 21:29:21
無いかもと書いてる人は学生さん?
日本社会では無難というのは十分メリットの方が大きいよ
痛い杭を無駄に打たれずに済むからね+13
-4
-
24. 匿名 2017/08/15(火) 21:29:50
世間体を気にしてモラルを身に付ける
子どもにも正しいことを教えられれる+8
-4
-
25. 匿名 2017/08/15(火) 21:30:09
何か悪い考えがよぎっても、「道を外れないようにしよう」とか「陰口を言われないように気をつけよう」と思うことで抑止力になる。+8
-1
-
26. 匿名 2017/08/15(火) 21:30:24
結婚してるから、子どもがいるから突かれないと言うことはない。
むしろ面倒事は増える。
別に良いのでは?嫌なら嫌で。+6
-0
-
27. 匿名 2017/08/15(火) 21:30:47
世間からどう思われるかを客観的に考えて、自分の身を処すことなら、大人になれば誰でも必要。
欧米の会社では太っていることが出世につながらないのもその一例だし、どこの国でもある。
+3
-0
-
28. 匿名 2017/08/15(火) 21:30:56
まあ結婚して子供2人くらい作っておいて、多数派に属しておけば安全ですよ。
ガルちゃんでも独身小梨は死にさらせ売国奴‼︎とかのネットリンチを受けずに済むし+4
-3
-
29. 匿名 2017/08/15(火) 21:32:34
世間的に(深く踏み込まなければ)まともな人という印象を与えること。+6
-0
-
30. 匿名 2017/08/15(火) 21:32:36
>>26
本人は面倒事と思ってても端から見たら普通の事だろうし
面倒でも皆誰もが通る道と割りきれば案外安心出来るもんだよ、特に主みたいなタイプは+2
-0
-
31. 匿名 2017/08/15(火) 21:34:09
そんなに言うほど人に興味なんて無いでしょ。
世間体を気にして結婚・出産しても向いてない人もいる。
うちは世間体を気にしても大したこと無かったわ。特別優秀な子どもでも無かったし自意識過剰だった。+9
-2
-
32. 匿名 2017/08/15(火) 21:34:25
子供いたらいたで親同士のマウンティングありますよね。
気にする人は一生気にする。+9
-0
-
33. 匿名 2017/08/15(火) 21:34:46
>>27
欧米に限らず世界どの国でもそういう一面はあるだろうけど日本の場合は皆一緒=安心という傾向が特に強いんだよなぁ+5
-2
-
34. 匿名 2017/08/15(火) 21:34:50
世間体って言うか
常識とか思いやりのない人がやだな。+8
-0
-
35. 匿名 2017/08/15(火) 21:35:26
全く世間体を気にせず不倫したり子どもに貧乏暮らしをさせて叩かれることのデメリットを考えたら、安全圏にいるだけでメリット。+5
-0
-
36. 匿名 2017/08/15(火) 21:36:01
とりあえず働いてる人は大丈夫。
+3
-0
-
37. 匿名 2017/08/15(火) 21:36:17
奇抜な人に思われないこと。+0
-0
-
38. 匿名 2017/08/15(火) 21:36:19
批判や意地悪や仲間外れにされることが減る。+1
-0
-
39. 匿名 2017/08/15(火) 21:37:05
ちょいちょい自分の思ってた「世間体を気にする」の解釈が違うコメントがある
+9
-0
-
40. 匿名 2017/08/15(火) 21:37:16
人として最低限のこと、という枠が拡大した
とはいっても、親世代は男がスーパーにいたら旦那さん失業?とか言われて世間体悪かったみたいだから今の方がマシなのかな?質が変わってきたのかも+1
-0
-
41. 匿名 2017/08/15(火) 21:38:29
日本では横並びから外れると小学生同士でも攻撃の対象になるからね。
攻撃されるリスクを減らせることがメリット。+10
-0
-
42. 匿名 2017/08/15(火) 21:40:24
>>28
でも妊婦叩きもあるから妊娠期間中は引きこもっといた方がいいね
専業も叩かれるし、かといって自立してても家庭大丈夫なの?とか
まー、なにやったって結局は叩かれる
うざすぎる+4
-0
-
43. 匿名 2017/08/15(火) 21:40:25
友達は旦那さんの親と同居がそこそこいるけど、私は振り切って互いの実家の中間地点に家を建てた。義理の親にどう思われようが、親戚に冷たい嫁といわれようが、毎日の平穏が大事。どうせ同居してもセレブ専業になれるわけでもないし、ずっと働いてるしね。
世間体だけで無理することにメリットなんてないよ。+3
-0
-
44. 匿名 2017/08/15(火) 21:40:30
気弱な凡人は、世間体に合わせてその他大勢に埋もれているほうが安全。
意思と自我がよほど強くないと、世間体を気にしない周囲に溶け込めない人は、バカにされたりぞんざいに扱われやすい。+5
-0
-
45. 匿名 2017/08/15(火) 21:42:30
叩かれにくい、批判されにくい、存在を消せる。+3
-0
-
46. 匿名 2017/08/15(火) 21:43:09
うちは選択ひとりっ子。周りに不妊?かわいそーと思われようが、二人は当たり前よと言われようが、親として養うのは自分達なんだから責任が行き届く範囲でいいと思ってるよ。
みんな他人のことなんかあーだこーだ言いたいだけ。周りに迷惑さえかけなきゃいいんだよ。+8
-0
-
47. 匿名 2017/08/15(火) 21:43:45
それなりに自立した一人の人間って思われることかな
御祝儀3万も包みたくないけど包む。いっそウェディングなんて外国の文化だし海外みたいにただのお祝いするだけのゲストで御祝儀文化もなくなればいいと思ってる。
後半愚痴みたいになったけど自立した個人で見てもらえるっていうのが世間体のメリットだと思う。+4
-2
-
48. 匿名 2017/08/15(火) 21:47:01
>>41
小学生どころか幼稚園からあるよw+1
-0
-
49. 匿名 2017/08/15(火) 21:48:20
結婚したらしたで子どもは?と聞かれ、子どもが産まれたら産まれたで2人目は?と聞かれ、その内学校はどこに行くの?と聞かれ友達とは仲良くしてるの?と聞かれ、、、
世間体を整える難しさを実感する。
気にしすぎてはいけない。神経病むよ。+7
-0
-
50. 匿名 2017/08/15(火) 21:48:51
一見イメージが良い。
一度良いイメージがつくと味方が増える。その家族まで印象が良くなる。
たとえ腹の中が真っ黒だとしても周りからは見えないから、良い人のままで通る。+1
-0
-
51. 匿名 2017/08/15(火) 21:49:06
>>42
日本では女は何やったって叩かれんだよ
そういう環境の下で生まれたんだ。お互い頑張ろう+3
-0
-
52. 匿名 2017/08/15(火) 21:50:17
世間体を気にしないことと、人に迷惑かけない配慮ができることは違うが、やはりちょっと似てるんだろうね。
不潔そうな格好は、実害ないけど不快感感じられて、つまるところ迷惑とさえ思われたりもあるだろうし。+6
-1
-
53. 匿名 2017/08/15(火) 21:51:06
世間体を一通り揃えることが出来る人は実は一握り。
普通が1番難しい。+5
-0
-
54. 匿名 2017/08/15(火) 21:57:04
>>1
ニュース取材の大半は「あんな事をする人とは思えなかった」ですよね+2
-0
-
55. 匿名 2017/08/15(火) 21:58:16
世間体を気にしてたら、犯罪には手を染めないかな
でも、わたしは世間体を気にしすぎて辛い時がある+3
-0
-
56. 匿名 2017/08/15(火) 22:01:55
>>55
違法だからとか世間体があるから犯罪起こさないとかサイコパスの思考回路だよ+2
-0
-
57. 匿名 2017/08/15(火) 22:11:09
それにしても、方法は変わっても、
「世間」ってまったく変わらないね。
一言で言うと「和」絶対主義って事ね。
とにかくそこからはみ出ると、
和を乱す極悪人として袋叩きされて
生きにくくなる。
はみ出し具合を気にすることで、
外から受けるストレスが軽くなる
ってのがメリットなんだろうね。
でもその分、自分の内側から湧き出る
ストレスは大きくなる。
昔はそれを祭りで、
今はハロウィンでコスプレしたり
SNSにバカ写真アップしたりして
なだめすかしてる。
日本人に自殺が多いのもわかる気がする。
ああ、強くなりたい!+4
-1
-
58. 匿名 2017/08/15(火) 22:21:40
特別な才能とかが無い人は、せめて「普通」の世間体を手に入れようと必死になる傾向があるんだと思う。
+5
-0
-
59. 匿名 2017/08/15(火) 22:45:52
20代の終わりに何がきっかけか忘れたけど
30代前半の同僚に言われました
世間体が悪いって言う親にに反抗する気持ちはわかるけど
世の中のみんなが世間体を気にしなくなったらどうなる?
秩序も何もめちゃくちゃになるわよ
って言われました
なので私が子育てするときに子どもたちにもきちんと世間体を気にする事の大切さを伝えて育てることができました
もう20年も前の話だけどいまだにその友達に感謝してます。+3
-3
-
60. 匿名 2017/08/15(火) 22:46:49
日本は恥の文化だから、人目を気にすることこそが罪悪感につながってるのかも。
そしてそれは、若いスリムな女性でないとビキニ着たら犯罪!みたいな考え方にもつながってるのかも。+4
-0
-
61. 匿名 2017/08/15(火) 23:18:15
うちの親父が「世間体なんか気にしない」と豪語してるのに小心者。
結果、都合の良し悪しで人の目を気にする面倒な65歳。
気にしないよりかはきにする方が良いと思う。+2
-0
-
62. 匿名 2017/08/16(水) 01:20:32
とても田舎で少し変わった両親に育てられました
他人の目とか全く気にせず生きてきたけど、大人になって自分が少し変わってる事に気付いた
なのであまり浮かないように、「こういう時世間の人はどうするのが普通かなあ」と考えてます
ちょっとトピずれかな?+2
-0
-
63. 匿名 2017/08/16(水) 07:50:47
チビ無能おかずのりパリパリにありがち+0
-0
-
64. 匿名 2017/08/16(水) 08:53:51
私は根っこからのめんどくさがりや。人につくすのも嫌いだし、協調性発揮して空気読むのもめんどくさい。
そんな私がとった選択肢は専業で子供いない。
高収入男と結婚できなかったから子供いたら確実に共働き。
実際赤の他人にさえ子供のこと言われることたくさんあるけど、人生の大部分を占めるこの日常生活の快適さ、楽さに比べたら世間体なんてどうってことない。
ママ友との付き合いのめんどくささも嫌だけど、子供のために金を稼いだり、気分悪いときも迎えにいったりご飯作ったりなんか私は絶対できないよ。
でも無駄な争いは避けたいから子供欲しいけどできないことにして同情してもらい少しでも批判はなくす努力くらいはしてる。
美容院には月1、服装も高めのブランドだから周りからはきちんとした奥さんと思われてこのめんどくさがりやってのは絶対ばれてないはず。
+5
-0
-
65. 匿名 2017/08/16(水) 10:12:13
一応の道徳的配慮はしたので
子供達は今のよに邪魔扱いなく
可愛がって頂き感謝しています!+0
-0
-
66. 匿名 2017/08/16(水) 19:53:49
世間体ばかり気にしてる人は嫌いです。ある程度で良い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する