ガールズちゃんねる

お風呂の『ピンク汚れ』はカビじゃなかった!原因・落とし方・予防法

73コメント2017/08/16(水) 23:18

  • 1. 匿名 2017/08/15(火) 17:43:48 

    お風呂の『ピンク汚れ』はカビじゃなかった!原因・落とし方・予防法  –  grape [グレイプ]
    お風呂の『ピンク汚れ』はカビじゃなかった!原因・落とし方・予防法 – grape [グレイプ]grapee.jp

    水回りはカビやヌメリがすぐに発生しますよね。ピンク汚れは排水口のまわり、床、シャンプーやリンスのボトルの底、石けん受けの下などによく発生します。発生する場所がカビとほぼ同じことから、カビだと思う人が多いのですが、実は「ロドトルラ」という酵母菌の一種で、カビではないのです。ただし、ピンク汚れは放っておくと黒カビが生えやすくなるので注意が必要です。


    ■お風呂のピンク汚れ「ロドトルラ」の原因は?
    ・酵母菌「ロドトルラ」はカビより増えるスピードがはやい菌で、洗剤などにも強い菌のため、頻繁に発生してしまいます。

    ・ピンク汚れやは石けんカスが大好きです。石けんカスが栄養源になり、そこに水分が加わるとすぐに汚れが発生してしまいます。

    ■お風呂のピンク汚れ「ロドトルラ」の落とし方と予防法
    ・ピンク汚れを取り除くには、消毒・殺菌です。漂白剤や除菌洗剤でも落とすことは可能ですが、簡単で安心に使えるのは、エタノールです。キッチンペーパーにエタノールを含ませてピンク汚れに付けるだけです。

    ・ピンク汚れの防止には、温度と湿度を下げることが効果的。壁に水のシャワーをかけると、温度を下げるのに効果がありますので、掃除したあとは仕上げとして浴室全体に冷たい水をかけましょう。

    ■【お風呂のピンク汚れの予防法】水気を残さない
    ・ピンク汚れは、水さえあれば繁殖していきます。掃除のあとはタオルで水気を拭き取っておくとさらに良いでしょう。

    ・拭き取る時間がない場合はしっかり換気をしましょう。

    ・浴室暖房乾燥機が付いているお宅は、入浴後に2時間ほどの「乾燥」運転を。浴室暖房乾燥機のないお宅は、「換気扇」をひと晩中回して湿気を取ることをおススメします。

    (適宜抜粋)

    +95

    -5

  • 2. 匿名 2017/08/15(火) 17:45:17 

    なるほろ

    +96

    -6

  • 3. 匿名 2017/08/15(火) 17:45:25 

    カビの一種かと思ってた!!

    +400

    -7

  • 4. 匿名 2017/08/15(火) 17:45:33 

    なんでピンク色なんだろうね

    +350

    -4

  • 5. 匿名 2017/08/15(火) 17:45:44 

    赤カビて言うよね?
    でも正確にはカビではないんだ?

    +173

    -13

  • 6. 匿名 2017/08/15(火) 17:45:56 

    この方、松居一代さん?

    +5

    -28

  • 7. 匿名 2017/08/15(火) 17:46:00 

    ピンク汚れ、よく出る!

    +346

    -3

  • 8. 匿名 2017/08/15(火) 17:46:14 

    出番や!行けっ松居棒!

    +8

    -13

  • 9. 匿名 2017/08/15(火) 17:46:16 

    クエン酸じゃなかったっけ?効くの

    +10

    -3

  • 10. 匿名 2017/08/15(火) 17:47:06 

    辻ちゃんにも教えてあげなきゃ

    +63

    -5

  • 11. 匿名 2017/08/15(火) 17:47:32 

    酵母ってカビなのかと思ってた

    +13

    -3

  • 12. 匿名 2017/08/15(火) 17:48:40 

    トピじゃなくて広告かと思った

    +33

    -2

  • 13. 匿名 2017/08/15(火) 17:49:13 

    タオルとか下着も出るよね。
    生乾きが原因なのかな。

    +24

    -41

  • 14. 匿名 2017/08/15(火) 17:49:19 

    掃除が大変。
    大人になって、親が綺麗にしてくれていたんだとありがたく感じてます。

    +211

    -3

  • 15. 匿名 2017/08/15(火) 17:49:21 

    換気してもダメだよね

    +179

    -5

  • 16. 匿名 2017/08/15(火) 17:49:53 

    乾燥機能がないから除湿機持って行ってる。
    使い方的にはOKなのか?
    とりあえず、早い!

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2017/08/15(火) 17:50:30 

    これ洗っても洗ってもしょっちゅう出てくる!

    +270

    -2

  • 18. 匿名 2017/08/15(火) 17:50:51 

    ヌメヌメヌルヌル〜

    +42

    -1

  • 19. 匿名 2017/08/15(火) 17:51:16 

    通称、ピンクスライムですね

    +1

    -16

  • 20. 匿名 2017/08/15(火) 17:54:36 

    カビじゃないから、ピンク汚れには
    キッチン泡ハイターがよく効いたよ‼︎

    +125

    -5

  • 21. 匿名 2017/08/15(火) 17:55:50 

    トイレにも出る。スクラミングバブルしててもダメだから困る

    +78

    -4

  • 22. 匿名 2017/08/15(火) 17:56:45 

    掃除してもすぐ出てきてうざったいから、最近はキッチン泡ハイターかけて流すだけにした
    楽です

    +69

    -0

  • 23. 匿名 2017/08/15(火) 17:57:07 

    塩素系も効くよ

    +13

    -3

  • 24. 匿名 2017/08/15(火) 17:59:01 

    バスマジックリンか何かのCMでカビって言ってなかった?
    防カビ燻煙剤使い始めて出なくなったからカビだと思ってた!

    +26

    -4

  • 25. 匿名 2017/08/15(火) 18:07:13 

    お風呂よりトイレがひどい。気がついたらすぐにサボったピンクリング出る

    +64

    -2

  • 26. 匿名 2017/08/15(火) 18:15:05 

    バクテリア系だと思ってたけど違うの?

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2017/08/15(火) 18:20:36 

    >・ピンク汚れの防止には、温度と湿度を【下げる】ことが効果的。
    >・壁に【水の】シャワーをかけると、温度を下げるのに効果があります
    >・浴室全体に【冷たい】水をかけましょう。

    ええエッ!!
    カビだと思って【50℃の熱い】シャワーを
    5秒ずつかけてたのに!!

    +74

    -1

  • 28. 匿名 2017/08/15(火) 18:23:19 

    これ家政婦のミタゾノでやってなかった?

    +6

    -2

  • 29. 匿名 2017/08/15(火) 18:24:07 

    でもピンクぬめりを放って置くと黒カビに変化するよ。

    +64

    -3

  • 30. 匿名 2017/08/15(火) 18:26:52 

    加湿器の水ボトル部分もピンクになる
    洗剤関係なくピンクの出るね

    +85

    -0

  • 31. 匿名 2017/08/15(火) 18:28:08 

    エタノール効きます

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2017/08/15(火) 18:28:41 

    カビだと思ってたけどカビじゃなかったんだ

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2017/08/15(火) 18:29:14 

    ロドトルラ
    名前かっこいい
    ロド・トルラ

    +53

    -2

  • 34. 匿名 2017/08/15(火) 18:31:13 



    技職人魂っていう風呂洗剤使ったら
    取れなかったカビとか汚れ取れたよ!
    みんなも試してみてー!

    +19

    -2

  • 35. 匿名 2017/08/15(火) 18:32:33 

    ピンク汚れが及ぼす悪影響って何だろう

    +29

    -1

  • 36. 匿名 2017/08/15(火) 18:35:06 

    ルックおふろの防カビくん煙剤を使っているからかな?
    そのピンクヌメリも出ないな。
    もちろん黒カビも。

    +22

    -2

  • 37. 匿名 2017/08/15(火) 18:35:40 

    化繊の服には出ないのに、シルク100%やコットン100%なんかの天然繊維100%には発生しやすいから、ためずにこまめに洗ってる。

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2017/08/15(火) 18:37:34 

    キッチン泡ハイター教えてくれた人ありがとう!!明日さっそく買ってくる

    +44

    -0

  • 39. 匿名 2017/08/15(火) 18:45:24 

    テレ東のピカピカマンボ見てたから知ってたよ〜

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2017/08/15(火) 18:50:44 

    ピンク部分もあるけど、青くなる

    +0

    -7

  • 41. 匿名 2017/08/15(火) 18:51:03 

    私もさっき、洗面所のこの汚れをハイターで落としました。
    歯磨きのコップの下とか、お風呂のフチなどに出てくる(*_*)

    +49

    -1

  • 42. 匿名 2017/08/15(火) 18:51:17 

    でも終わりに冷たい水かけたら
    冷たい水が好きなカビが生えちゃう…

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2017/08/15(火) 18:55:36 

    どっちにしろ
    菌?

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2017/08/15(火) 18:57:59 

    カビじゃないらしいけど、
    カビキラーで綺麗に無くなるよ。

    +55

    -0

  • 45. 匿名 2017/08/15(火) 18:58:02 

    お風呂場使った後、水滴拭いたらカビ生えないよ!

    +4

    -2

  • 46. 匿名 2017/08/15(火) 18:59:22 

    >>36

    へーあの燻すの効くんだ

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2017/08/15(火) 19:02:32 

    でもカビキラーで綺麗になるよ?

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2017/08/15(火) 19:03:59 

    >>13
    下着やタオルの黒カビは洗濯槽の汚れが原因だよ。
    せめて月に一度は洗濯槽の掃除をしようよ。
    ってか今すぐしよう!これ以上カビ増やさないために!

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2017/08/15(火) 19:08:13 

    お風呂洗う洗剤をかけて歯ブラシでこすれば落ちるよ。

    エタノールの方が早いのかな?

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2017/08/15(火) 19:29:03 

    カビキラーで綺麗になるから

    わざわざキッチンペーパーに薬品染みこませてとか面倒くさい

    +26

    -1

  • 51. 匿名 2017/08/15(火) 19:30:58 

    >>27
    カビ予防にもお湯じゃなく水だった気がする。
    お湯かけると除菌にはなるけどカビ胞子が飛散するんじゃなかったっけ?

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2017/08/15(火) 19:34:39 

    >>50
    カビキラー、手軽だけど普段使いすると材質を痛めるんだよね。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2017/08/15(火) 19:39:41 

    お風呂の照明がオレンジ系でピンク汚れがよく見えない。

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2017/08/15(火) 19:42:22 

    ピンクの見たことない。

    +1

    -5

  • 55. 匿名 2017/08/15(火) 19:46:36 

    ピンクよりも青汚れの方が落としにくい

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2017/08/15(火) 19:54:18 

    排水溝にドメストをかけた時、周りの赤いのにもかけたら、ドメストがかかった部分だけキレイになったよ。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2017/08/15(火) 19:56:58 

    ピンクの見た事ない人は戸建か、浴室に窓がある人ですよね。
    窓のないマンションだとよく見ますよ。

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2017/08/15(火) 20:10:18 

    私の周辺ではピンクの、普通に「水アカ」と言ってる。お風呂用のブラシやスポンジでこすれば落ちる。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2017/08/15(火) 20:19:15 

    昨日、パイプハイターかけたら凄く綺麗になった
    お風呂の『ピンク汚れ』はカビじゃなかった!原因・落とし方・予防法

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2017/08/15(火) 20:37:16 

    さっそくお気に入りへ
    主さんありがとう!!
    勉強させて頂きます

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2017/08/15(火) 20:37:53 

    >>59
    さっそく買わなくては!!

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2017/08/15(火) 20:39:40 

    >>57
    戸建&風呂に窓があってもあるよ
    だってうちがそうだもん(汗)

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2017/08/15(火) 21:00:19 

    お風呂に換気扇ほしい

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2017/08/15(火) 21:07:52 

    トイレの換気が悪いからピンクの輪が直ぐ出てきていたけど
    トイレ流した後にエタノールスプレーをかけておく様にしてからは生えなくなったよ。
    エタノールを100均で買ったボトルスプレーに詰めて置いておくだけだから簡単だし壁や床の拭き掃除も小まめにする様になるのでオススメです。

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2017/08/15(火) 21:07:58 

    アルコール染み込ませてコレ
    お風呂の『ピンク汚れ』はカビじゃなかった!原因・落とし方・予防法

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2017/08/15(火) 21:20:31 

    お風呂入ってる時以外ずっと換気扇回したらピンクのでなくなったよ

    お風呂出た後は水気を取ってるけど、旦那が最後の日は取ってくれないけど換気扇のおかげて出てこなくなったよ

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2017/08/15(火) 21:44:48 

    うち、洗った食器置いておくステンレスのラックの受け皿がプラスチックなんだけど1週間くらいするとこいつ出てくる

    +18

    -1

  • 68. 匿名 2017/08/15(火) 23:15:01 

    お風呂掃除お湯じゃないと黒カビ発生するし、ピンク汚れは水で流せか…

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2017/08/16(水) 14:39:45 

    お風呂ほど掃除が面倒なところってないよね!

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2017/08/16(水) 14:47:13 

    >>33伝説の勇者の孫みたいな名前だよね、ロドトルラ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2017/08/16(水) 16:59:50 

    お風呂場を使い終わったら、ワイパーで粗方水気を切ってマイクロファイバーの雑巾で仕上げして、
    ドア全開にして乾燥させてる。
    天井はフロアワイパーにキッチンペーパーをセットして、消毒用エタノールを吹き付けて拭いてる。
    あとは2ヶ月毎に燻煙剤。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2017/08/16(水) 17:09:17 

    >>57
    うちも62さんとおなじで風呂場に窓あるけど、ピンクのこいつ、出てくるよー
    毎日24時間、換気扇をつけっぱなしにしてるけど、換気扇が傷まないかちょいと心配
    いいのかな?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2017/08/16(水) 23:18:30 

    >>71 さん

    尊敬します!( ; ; )

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。