ガールズちゃんねる

自分の職種への偏見

212コメント2017/08/22(火) 20:01

  • 1. 匿名 2017/08/14(月) 23:10:59 

    私は以前、理学療法士として病院に勤めていました。
    リハビリ職の方にはとにかく、上から目線で患者様にむやみやたら医療用語を使い優越に浸る人が多く、人間関係を築くのに苦労しました。中には優しい人もいますけどね。

    みなさんの就いている職種はいかがですか?

    +158

    -6

  • 2. 匿名 2017/08/14(月) 23:12:11 

    +30

    -16

  • 3. 匿名 2017/08/14(月) 23:12:30 

    看護師です。
    とにかく気が強い人が多い。

    +339

    -4

  • 4. 匿名 2017/08/14(月) 23:12:30 

    看護師=気が強い

    うん、でもそうよ。気が強くないとやってけないわ。

    +410

    -8

  • 5. 匿名 2017/08/14(月) 23:12:32 

    正社員じゃないとだいぶ馬鹿にされますよねガルちゃんでも。

    +112

    -2

  • 6. 匿名 2017/08/14(月) 23:12:35 

    看護師が家でも優しくしてくれるというのは幻想でーす

    +298

    -5

  • 7. 匿名 2017/08/14(月) 23:13:03 

    ちょっと何言ってるのか分からない

    +40

    -14

  • 8. 匿名 2017/08/14(月) 23:13:06 

    自分の職種への偏見

    +53

    -8

  • 9. 匿名 2017/08/14(月) 23:13:12 

    大変な割に給料が安いとか?

    +76

    -2

  • 10. 匿名 2017/08/14(月) 23:13:13 

    保育士は男好きでタチが悪い

    +42

    -53

  • 11. 匿名 2017/08/14(月) 23:13:15 

    薬剤師

    輪ゴムで薬縛ってるだけが仕事じゃない

    +218

    -15

  • 12. 匿名 2017/08/14(月) 23:13:25 

    工場で製造業
    オッサンばかりと思われるけど、製造と言っても検品もあるから実際は女性もかなり多い

    +174

    -5

  • 13. 匿名 2017/08/14(月) 23:13:27 

    介護士です

    若い子は耐えられずすぐ辞めるし、長く努めてるおばちゃんはやる気ないし、とても大変です

    介護はいろんな意味で人間の負の部分全てを受け入れなければならたい仕事です

    +281

    -1

  • 14. 匿名 2017/08/14(月) 23:14:01 

    看護師って若い女の患者に冷たくない?

    +37

    -44

  • 15. 匿名 2017/08/14(月) 23:14:11 

    歯科衛生士
    イケメンで歯ボロボロくブサメンで歯ピカピカの方が好感度が良い。

    +223

    -1

  • 16. 匿名 2017/08/14(月) 23:14:22 

    管理栄養士
    食生活にはうるさいと思われがちですが
    アルコール大好きインスタントラーメン大好き
    脂大好きサプリ大好きです

    +200

    -6

  • 17. 匿名 2017/08/14(月) 23:14:27 

    保育士は合コン大好き。
    ↑合コンでもしないと出会いがないんだけどね。

    +228

    -6

  • 18. 匿名 2017/08/14(月) 23:14:41 

    歯医者
    女の戦い

    +48

    -6

  • 19. 匿名 2017/08/14(月) 23:15:00 

    ス○バ店員です

    自分も含めて外面だけは良い人が多い

    +164

    -26

  • 20. 匿名 2017/08/14(月) 23:15:05 

    介護職ですが、介護の仕事を長く続けられる男の人はめっちゃ優しいかめっちゃ変な人です

    +228

    -4

  • 21. 匿名 2017/08/14(月) 23:15:08 

    薬剤師

    真面目な人が多いと思う。

    他の職種の人たちから「薬剤師って変わっている人多い」という意見を良く聞くけど、
    自分も同類だからか「薬剤師って変わっている人多い」ということをあまり実感できない。

    +126

    -11

  • 22. 匿名 2017/08/14(月) 23:15:09 

    主は偏見ではなく、そういう人がいたって話じゃない??
    偏見っていうのは例えば、看護師はバカでヤリマンが多いとか。(勿論そんなことはない)
    by看護師

    +100

    -9

  • 23. 匿名 2017/08/14(月) 23:15:10 

    保育士だけど、男性から子ども好き、家庭的、って思われてるけど、子どもは好きだけど別に家庭的ではない。あと優しいわけでもない。男って甘えさせて欲しいみたいなこと言ってくるけど、うざったいわ。

    +183

    -2

  • 24. 匿名 2017/08/14(月) 23:15:21 

    医療事務です。ガルちゃんでは、底辺の仕事と言われ看護師さんや医者から下に見られてると言われますが、私が働いてる病院は看護師さんも先生もすごく優しく接してくれます。
    看護師さんは芯が強くそして優しく人が多いですよ!

    +212

    -14

  • 25. 匿名 2017/08/14(月) 23:15:25 

    某大手だけど傾きかけのアパレル商社で営業やってます。
    百貨店で働いてる人は劣等感強くて性格悪い人多いです♪
    たまーに良い人いるから一概には言えないけど。私の知るなかで本当に仕事出来て性格も良かったのはただ一人だけです。

    +100

    -6

  • 26. 匿名 2017/08/14(月) 23:15:43 

    >>6
    保育士もでーす!
    甘えさせてくれそう♡とか幻想を抱くなよー!!

    +86

    -5

  • 27. 匿名 2017/08/14(月) 23:15:45 

    保育士してた時、合コンウケはよかった。実際は半数以上タバコ吸ってたし、ネチネチいじめる人もいたし保育士はやめたほうがいいって思ってた。

    +145

    -4

  • 28. 匿名 2017/08/14(月) 23:15:45 

    国家公務員
    高学歴と思われがちだが、実際のところ半数は高卒採用。

    +178

    -0

  • 29. 匿名 2017/08/14(月) 23:15:46 

    広報です。

    何でも屋で奴隷のような地味な仕事ですが、花形で調子に乗っていると思われます。

    +80

    -0

  • 30. 匿名 2017/08/14(月) 23:16:50 

    水商売やった経験あるけど友人だと思ってた子が陰で水商売を馬関して陰口たたいてた。
    非正規で一度も自立してないパラサイトの子だったけどそういう子でも水商売を見下してたな。

    水商売は馬鹿じゃできないって事、水商売を馬鹿にしてる人に知ってほしいな

    +33

    -47

  • 31. 匿名 2017/08/14(月) 23:17:01 

    役所。
    転職したんだけど、本当に地獄。
    よくもまぁこんなに人を罵れるなと思うくらい、毎日暴言浴びせられる。

    決してこちらが怠慢をしたわけではない。
    期限以降に提出してきたくせに、こっちが悪いの一点張り。

    そんな中、たまに優しい人に出会うと、本当に嬉しい。そういう人は人の話も聞いてくれる。

    +156

    -0

  • 32. 匿名 2017/08/14(月) 23:17:01 

    大きな病院の看護師さんは気の強い上昇思考タイプが多い気がする

    +109

    -5

  • 33. 匿名 2017/08/14(月) 23:17:26 

    企業受付
    ただ座ってればいいと思われている

    実際はやることたくさんある

    +110

    -7

  • 34. 匿名 2017/08/14(月) 23:17:45 

    ドラッグストアに勤めています。男も女も薬剤師は気難しいか、変人が多いです。

    +106

    -7

  • 35. 匿名 2017/08/14(月) 23:17:46 

    コメントの主さんとか上部がスペック高い女性で羨ましい。。。

    その辺の職種と違って給料も全然違うからね。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2017/08/14(月) 23:18:02 

    >>17

    保育士です。その通り!!!

    +11

    -3

  • 37. 匿名 2017/08/14(月) 23:18:20 

    私も保育士だけど、最近保育士の給料安いってのよくニュースでやるから、合コンとかで相手の男性陣にはよく心配される(笑)
    あと専業主婦狙いなんでしょ?ってよく言われる。まぁ確かに同僚も専業主婦願望強い。
    いまの時代は保育士よりも看護師さんの方がモテそう。

    +127

    -3

  • 38. 匿名 2017/08/14(月) 23:18:27 

    戦略コンサル
    適当なこといってるとかうさんくさいとか思われがちだけど、本当に何も価値を提供できないならクライアントから依頼されるわけないから。

    +22

    -6

  • 39. 匿名 2017/08/14(月) 23:19:33 

    アパレル販売員です。本当にみんな足が臭いです

    +92

    -0

  • 40. 匿名 2017/08/14(月) 23:19:38 

    >>24
    医療事務いなかったら私達仕事できないよ!下に見るわけないじゃん!
    by看護師

    +182

    -8

  • 41. 匿名 2017/08/14(月) 23:20:23 

    >>1
    同じ理学療法士として恥ずかしいぐらい、タイトルと文が合っていない。

    +65

    -2

  • 42. 匿名 2017/08/14(月) 23:20:41 

    元マ◯◯ナルド店員です。
    同じ事の繰り返しなのでバカでも出来る仕事です。
    時給が安いから外人ばかり。

    バカでも出来る仕事だからバカ高校のガラ悪い子達ばかりが集まります。
    そういう人しか集まらないので環境について行けず辞めました。

    人が多いので子どもが熱で…などの理由では すぐ休ませてもらえたので以外は いい事は ありませんでした。

    +94

    -10

  • 43. 匿名 2017/08/14(月) 23:20:50 

    >>23
    そうよね!
    子どもの世話は苦にならないけど男の世話が好きな訳では無い。
    てか、お前は子どもじゃねー、大の大人の男だ。

    +70

    -2

  • 44. 匿名 2017/08/14(月) 23:21:53 

    女性8割の会社です少ない男性社員は男のプライドも何もないくらいに女性社員の下部です

    +13

    -3

  • 45. 匿名 2017/08/14(月) 23:23:06 

    >>40
    素敵です。そんな看護師さんを尊敬してます

    +102

    -5

  • 46. 匿名 2017/08/14(月) 23:23:12 

    管理栄養士です。

    皆が皆、料理が得意なわけではない…ということを知っておいてほしい。

    +81

    -3

  • 47. 匿名 2017/08/14(月) 23:23:27 

    看護師

    引く手あまたで就職には困らない

    いや、ブランクや年齢、経験の程度で不採用も多い
    即採用の職場はブラックなのは他の職種と同じです

    +136

    -4

  • 48. 匿名 2017/08/14(月) 23:25:00 

    看護師ですが気が強いと言うより、真面目な人が多いと思う。
    たま〜に天使みたいな人がいる、、、献身的で利己的でない看護師の鏡みたいな人で頭が下がります。

    +87

    -11

  • 49. 匿名 2017/08/14(月) 23:25:02 

    >>14
    元若い女だけど、むしろ若い女の子ってだけで優しくしてくれる看護師さんが多かった気がするなー
    今は若くないし私は看護師さんでもないけど、その気持ちわかる気がする
    セクハラ暴力の心配なくて色々扱いやすいし、若くて症状も軽くて、色んな意味で安心できる存在なのかなと(私じゃなくて、軽い症状で病院に来る若い女の子全般が)

    +27

    -2

  • 50. 匿名 2017/08/14(月) 23:27:01 

    歯科衛生士
    給料安い

    歯科助手
    さらに安い

    院長
    高級車乗り回す

    +124

    -3

  • 51. 匿名 2017/08/14(月) 23:27:24 

    友だちには給料よくていいな〜と言われますが、実際そんなに給料は高くないと思います。看護師です。

    +33

    -6

  • 52. 匿名 2017/08/14(月) 23:27:52 

    >>14
    まさに偏見!笑
    若い女性くると年齢近いし仲良くなることの方が多いと思いますよ!

    +25

    -4

  • 53. 匿名 2017/08/14(月) 23:28:03 

    >>41
    でも実際低学歴が多いよね。

    +8

    -16

  • 54. 匿名 2017/08/14(月) 23:28:57 

    バスガイド
    運転手とデキてる

    +47

    -0

  • 55. 匿名 2017/08/14(月) 23:29:33 

    CAです。
    美人ばっかりと言われますが、そんなことないですよ。お化粧頑張って笑顔でいれば、みんなそれなりに見えるんです!でも褒められたら嬉しいわ!

    +117

    -5

  • 56. 匿名 2017/08/14(月) 23:30:31 

    この間どこかのトピで、工事業者がずっと見てなくていいって言うから別室に行ったけど盗聴器が心配ってコメントがあった
    私も工事業者だけど工事に関係のない部屋に入ったならともかく普通に仕事をするだけで疑うならずっと見てて欲しい
    私達も仕事をして給料を貰って生活をしてる普通の会社員
    生活が出来るだけの給料を捨てて職を失う覚悟をしてまで盗難盗聴なんてまずしない
    100%そんな事はないとまでは言わないから疑う人はちゃんと見てて。

    +11

    -3

  • 57. 匿名 2017/08/14(月) 23:32:08 

    SEって言うと
    激務なんでしょ大変そ〜、または
    へーすごいね(冷やかしな感じで)、または
    SEって何?
    がだいたい…
    説明めんどいし鼻に付く感じもいやだし職種聞かれるのやだ

    +59

    -5

  • 58. 匿名 2017/08/14(月) 23:32:39 

    整体をしてるけど、
    まともな男性は10人に1人位。

    コミュ障か変態のほぼどちらか。

    女性はまだいい。

    +103

    -2

  • 59. 匿名 2017/08/14(月) 23:33:47 

    イラストレーター。
    いってもジャンルも業界も色々あるし、企業と契約して仕事したり通勤したり色々な働き方もある。
    職業聞かれた時に仕方なくイラストレーターというと、見せて欲しいと言われる→手持ちのデータ見せる→「すごい!思ったより凄かった!」 
    思ったより凄いって何だろ?
    色々聞かれるから答えると、「凄い、プロなんだね!」
    職業聞かれてイラストレーターっつってんのに趣味で描いてるとでも?なんなんだろ?
    無知すぎて可哀想になる

    +37

    -8

  • 60. 匿名 2017/08/14(月) 23:33:57 

    ここ保育士の人多いからマイナスだろうけど、保育士ビッチ率高くない?
    合コンとかでよくワンナイトする人多くてびっくりする。

    +41

    -17

  • 61. 匿名 2017/08/14(月) 23:37:21 

    >>58。。やっぱりそうなんだ
    むかし友達が、整体行って股とか胸とか触られたと言ってた。まるで施術の延長のようにやるから言っていいかどうか分かんなくて言えなかったらしく、私にどう思う!?と。。
    ホットペッパーに載ってた店。
    みんな気をつけて

    +85

    -1

  • 62. 匿名 2017/08/14(月) 23:38:21 

    >>30
    たぶんみんなが思ってることだと思うけど、
    水商売するあなたが馬鹿じゃないのなら、
    馬鹿にされない他の仕事で同等以上のお金を稼いだら?

    +14

    -4

  • 63. 匿名 2017/08/14(月) 23:39:00 

    >>27
    私も保育士だけど、どこもこうだと思われたら嫌なので一応書かせてください。

    私の園は保育士40人いて喫煙者はひとりです。ネチネチ言う人もびっくりするくらいいません。同じ保育学科を卒業した同級生もひとりもタバコ吸いません。

    +56

    -12

  • 64. 匿名 2017/08/14(月) 23:39:18 

    主です。

    トピ採用されて驚きました!!
    すみません、偏見でなくて職種特有の性格の方がマッチしましたね。
    実は今、転職活動をしているのでみなさんの様々な意見を参考にしたいです。

    +46

    -5

  • 65. 匿名 2017/08/14(月) 23:40:22 

    訪問介護です。
    ホームヘルパー…ええ〰よくやるねぇとか言われるけど、絶対に必要な職ですよ。

    家庭によって家の設備も家電も違うし日本人の私でさえ難しいときあるのに外人だと出来るか心配。
    本当に人手が足りないので時間に余裕のある主婦の方どうですか?
    人生の先輩方の本音を聞くことで勉強になりますよ!

    +73

    -1

  • 66. 匿名 2017/08/14(月) 23:40:30 

    管理栄養士。
    デブかガリが多い、激務で適性体重を維持出来ない。

    +49

    -2

  • 67. 匿名 2017/08/14(月) 23:41:06 

    >>11え?
    そんな人いないと思うけど

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2017/08/14(月) 23:41:26 

    SEですが、前に結膜炎で眼科に行ったら、お医者さんに、一日中パソコン仕事なので目を休ませてください、とか、ちゃんと寝れてますか?とか、すごく心配され、どんだけブラックだと思われてるんだIT業界。。。
    実際は、ほぼ定時で帰りますよ。忙しい時期もあるだけで、毎日じゃない。

    +44

    -1

  • 69. 匿名 2017/08/14(月) 23:43:15 

    看護師=家でもお世話好き。嫁にしたら将来の介護要員。

    いえいえ、賃金が発生してなんぼですから。
    無償だったら人並みにしかやりません。
    むしろ家でまで下の世話とか嫌です、

    +125

    -1

  • 70. 匿名 2017/08/14(月) 23:44:52 

    >>60
    私も保育士。
    だけど周りにはそんな人一人もいないよ?
    どっちかっていうと身持ち固い人ばかり。

    +14

    -6

  • 71. 匿名 2017/08/14(月) 23:44:53 

    看護師=高給取り。

    人並みです。
    社会的信用は高いのでローンは組みやすいですが。

    +79

    -0

  • 72. 匿名 2017/08/14(月) 23:45:02 

    美容部員
    見栄っ張りで中身のない、
    薄っぺらな集団

    +90

    -2

  • 73. 匿名 2017/08/14(月) 23:45:42 

    美術モデル。
    裸で突っ立ってボーッとしてるだけの恥知らずのバイトじゃないよ。
    腕や足を宙に浮かせたまま微動だにせず十分、拷問です。体型も崩せないし下着のあとがつかないように気をつけなきゃならないし難しいポーズの練習やセンスの良いポーズの研究もしてます。
    ファッションモデルみたいに現代的な美しさとは一線を画すから美術モデルやってるって言うと「モデルぅ〜?(その見た目で?)」って馬鹿にされるけど、芸術の生まれる瞬間に立ち会えるのがこの仕事の醍醐味です。

    +93

    -4

  • 74. 匿名 2017/08/14(月) 23:46:16 

    看護師さんは気が強いっていうのか、心が強い‼️って思う。

    いつも感謝しています。本当にありがとう

    +97

    -7

  • 75. 匿名 2017/08/14(月) 23:47:13 

    通販

    注文が入ったら発送するだけの単純作業と思われがち

    +14

    -1

  • 76. 匿名 2017/08/14(月) 23:47:17 

    >>31
    わかる。今は、凶暴&獰猛な方が来ることが増えた。ご不満はわかるけど、法律で決まってることだしみんなそうだしあなただけじゃないですよと言いたい。(が、もし言えばさらに逆上~の悪循環)

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2017/08/14(月) 23:47:19 

    >>61
    私もされたことある!!
    やっぱ思ってる人他にもいるんだね!!
    腿らへんをやってくれてた時に小指あたりで股をサワサワされた。

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2017/08/14(月) 23:49:17 

    半数が喫煙者の保育所って >>27 のところだけでしょ?よっぽどガラの悪い地域か、あまりのブラックでストレス溜まりまくってるところ?ウソついて保育士のイメージダウンしないで

    +28

    -1

  • 79. 匿名 2017/08/14(月) 23:49:47 

    女医がモテるのは研修医まで。

    +34

    -2

  • 80. 匿名 2017/08/14(月) 23:51:38 

    >>58
    確かに。
    女性は真面目で感じの良い方多いのにね。

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2017/08/14(月) 23:51:56 

    クリエイティブ系の職種(webとかも含む)
    残業自慢とオタク特有の会話が多い。
    普通に2ちゃん用語を会話で使っている人が居てびっくりしました(ワロスwwとかテヘペロとか…)

    デザイン関係の方だと、服装で人を見ませんかね…私が行った所だけかな。。見た目も結構大事というか…


    服飾系(繊維の検査とかするマニアックなやつ)はアルバイトで3ヶ月だけでしたが、男も女もドロドロしていて全く合わなかったです。何か気に食わなくなると仲が良い人たちでターゲットにして追い詰めてました。

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2017/08/14(月) 23:52:28 

    障害者の相談員です。
    福祉=高齢者の介護
    が世間の認識と感じます〜
    説明しても理解されないので半ば諦めてる笑
    中には支援と介護の違いなど理解されてる方もいますが
    児童福祉や地域福祉もありますよ〜

    +36

    -1

  • 83. 匿名 2017/08/14(月) 23:57:00 

    イラストレーターも
    自分のブランド売っていかないと
    長くは無いよ

    自分はデザイナーだけど

    イラストレーターも次々と出てくるからね 若い子が

    ベテランの50代の人を知っているけど
    「タッチが古い」って言われて
    ほとんど仕事が無くなったみたいだし。

    +29

    -2

  • 84. 匿名 2017/08/14(月) 23:58:34 

    若い頃、看護師に冷たくされたよ。
    質問に「はぁ?」と無視。
    ブスっと点滴のハリさされたわ。

    +33

    -2

  • 85. 匿名 2017/08/15(火) 00:00:32 

    >>73絵描きなので、たまにヌードデッサンかきにいきます。
    モデルさん本当に凄いと思ってる、当たり前だけど本当にプロ、私には絶対出来ない。
    ポーズを取り続ける体幹と誤魔化せない状況での意識と、
    更にモデルさんによっても「色」がありますよね、皆さん日頃から研究してるってのがよく分かる。ありがとう、これからも宜しくお願い致します。

    +41

    -0

  • 86. 匿名 2017/08/15(火) 00:03:36 

    >>61
    いるいる!
    あんまり言うのもアレだけど、
    自宅とお店とで仕事かけ持ちしてた時、
    数人の男性スタッフに自宅で整体受けたいって言われたよ。
    同じ職場なら、社割もあるし移動時間もないし…変だよね。

    「近所の人の目もあるので、旦那が自宅にいる時間に来て下さいね♪」ってチラシ渡すと誰もこない(笑)

    女性は男性1人でしてる所はおすすめしない。
    真面目に一生懸命やってる人もいるんだけどね。

    +38

    -1

  • 87. 匿名 2017/08/15(火) 00:04:11 

    SEしていると言うと、勝手にブラック認定される。
    忙しいのは時期によるし、職場にもよる。
    充分稼げるし、意外と引く手あまた。

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2017/08/15(火) 00:05:03 

    私の仕事は夏休み中も朝から夜までびっちり仕事です。
    上原さくらさんのブログ、
    いろいろ言われているけれども私は大好きで
    ずっと応援していたんです。
    それなのに、記事で夏に一番暇な職業として記事に書かれてしまいました。
    私、悲しいというか呆気にとられて
    「この職業は夏休み中も仕事があります。仕事先によっては土日もありません。
    平日ですら退勤時刻に帰宅した事なんてありません。
    人に誤解されたり苦情もとても多い仕事だけれど多くの人は生きがいを感じて
    頑張っています。全く暇ではないです。」
    とコメントしました。
    勿論やんわりとです。
    そうしたら、はじかれました。

    ショックでかなり落ち込みました。



    +19

    -0

  • 89. 匿名 2017/08/15(火) 00:05:45 

    工場
    年齢関わらず人間的に問題のある連中の集まりの職場。
    周りに合わせなければ偏見の眼差し・休憩中に勉強してても努力しても無駄なのにと思ってるのかこそこそしている。長く色んな所で働いたけどそこで働く女の本質は変わらない。若い人が働くような場所ではない。

    +22

    -2

  • 90. 匿名 2017/08/15(火) 00:06:00 

    美容部員
    先輩が怖い

    +29

    -0

  • 91. 匿名 2017/08/15(火) 00:08:18 

    携帯屋さん
    売りつけられる、ぼったくり、詐欺だと思われている

    +28

    -0

  • 92. 匿名 2017/08/15(火) 00:08:20 

    >>83 それこそひとくくりにはできないわ あなたの業界がそうなだけで種類と業界が色々あるから
    イラストレーター=流行を追う業界ばかりでもない 例えばアカデミックさとかある分野で専門性が大事なポジションでイラストレーターと呼ぶ人もいるし
    私の知り合いにはそんな人や先生も多い

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2017/08/15(火) 00:10:52 

    保育士はいつでもどこでも優しいとは限りません

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2017/08/15(火) 00:15:22 

    >>77ほんとですか
    こっちは都内です。ホットペッパーに載ってるくらいだし、思った以上によくある事なのかもですね…男性整体士はダメだ

    +13

    -1

  • 95. 匿名 2017/08/15(火) 00:16:50 

    看護師は派手でビッチが多いって
    言われてるけど実際は二極化してて
    未婚率が高くどっちかと言うと堅実で
    お金溜め込んでる人か多い。

    +58

    -3

  • 96. 匿名 2017/08/15(火) 00:20:07 

    >>60
    合コン受けが良いのは仕方ないよ
    狙ってた男取られたからって保育士みんなを悪く書かないの

    +11

    -6

  • 97. 匿名 2017/08/15(火) 00:20:12 

    整体業界あるあるなんだけど、
    女性は、
    健康や美容に興味があって人も自分も健康に…みたいな人は多いよ。お客様の痛みをとってあげたいって話す人は多い。
    アロマや自然療法が好きとかの延長で、リラクゼーションや整体に興味を持つ人もいるし。

    男性は健康も美容も興味ない人が多いし、
    社会に適応できなくて流れてきた人が本当に多い。
    中には健康オタクの人もいるけど、

    スポーツしててこの業界に興味出て入る男性は、理学療法士や鍼灸師、スポーツトレーナーなどの資格がある人多しだよ。

    実は私も勉強の為あちこち行って結構触られてるので、気をつけて下さいm(_ _)m




    +28

    -2

  • 98. 匿名 2017/08/15(火) 00:21:01 

    東証一部上場の秘書室勤務です。
    秘書と言うと変な目で見られますが、何でも屋です。
    体力勝負なんです。

    +36

    -0

  • 99. 匿名 2017/08/15(火) 00:22:46 

    皮革工場
    屠殺場
    などで働いてる人々

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2017/08/15(火) 00:30:50 

    >>88
    それは悲しいですね。職業は何だったんですか?

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2017/08/15(火) 00:31:36 

    >>30
    馬鹿だから水商売なんてするんでしょ。

    +10

    -14

  • 102. 匿名 2017/08/15(火) 00:37:39 

    教員ですが、良くも悪くも個性強い人が多いです。
    なので教員同士がぶつかるとえげつないことになります。(今の職場はそんなことありませんが)

    あとは常にテンション高い、声でかい、リアクション激しい、少し強引なところもあります。
    でもこれくらい元気がないと、子ども動かせないんですよね。
    賛否両論ありますが私はこの職種気に入ってます。

    +37

    -8

  • 103. 匿名 2017/08/15(火) 00:42:40 

    前にもでてますが、薬剤師。
    楽で時給もいい仕事で羨ましい〜と言われます。
    薬を集めるだけなら誰でも出来ると言われたこともあります。
    仕事内容を詳しく知らない人に言われると悲しいですね。

    +49

    -1

  • 104. 匿名 2017/08/15(火) 00:42:43 

    理学療法士ですがほんと主みたいな支離滅裂な投稿はやめて欲しい。
    バカがばれるだろー、コノハゲー!
    ああ、理学療法士の女は気が強いですね。
    ちなみに個人的には作業療法士さんはみんなおっとりして優しい、言語聴覚士さんはみんな賢くて物腰が丁寧というイメージです。

    +16

    -15

  • 105. 匿名 2017/08/15(火) 00:51:27 

    トビずれるんですけど、何で理学療法士の方は医師でも無いのに○○先生と言う必要があるのですか?
    後、やたらと体育会系のノリの人が多いと感じるんですが。

    +44

    -3

  • 106. 匿名 2017/08/15(火) 00:52:43 

    保健師
    看護職なので、やっぱり気が強い人が多いし、口が上手い人が多い。

    +20

    -1

  • 107. 匿名 2017/08/15(火) 00:53:41 

    >>105
    別に先生と付けたくなければ付けなければいい。

    +38

    -0

  • 108. 匿名 2017/08/15(火) 00:54:57 

    秘書です。上司と出来ていると思われがちだけどそんな事はない。

    +26

    -2

  • 109. 匿名 2017/08/15(火) 01:00:21 

    美容師。ちゃらい、バカが多いとガルちゃんで言われがち。でも薬剤の計算とか年配の方と話すためにニュースみたり結構頭使ってます。

    +16

    -9

  • 110. 匿名 2017/08/15(火) 01:04:06 

    >>105
    理学療法士です。色々悩んでいて辞める予定ですが(笑)
    昔はリハビリも医師の職業だったらしいですよ。現在では専門性を重視するためにリハビリ職が出来ました。なのでその名残で「先生」と呼ばれることが多いです。ただ、「先生」と呼ばれるばかりに傲慢になる若い見習いが多いのが事実です。これを言ったら怒られると思いますが、実際大学や専門学校の入学時の偏差値が低いところが多いです。また実習は体育会系のパワハラそのもので、根性で卒業する人が多いです。
    割合としては、スポーツ経験者が多いですね。そのため、希少な文化部系の人も体育会系の人に合わせないと馴染めていけない感じですね。

    +37

    -2

  • 111. 匿名 2017/08/15(火) 01:07:02 

    >>1
    自分は患者側だったけど、
    どの理学療法士さんもわかりやすく説明してくれましたよ

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2017/08/15(火) 01:23:19 

    航空業界で働いてました。
    美人で、キラキラした華やかな世界で楽して働いている。
    ってよく言われるけど、
    全然美人じゃないし、キラキラして華やかなのは一部の人のみで、ほとんどは力仕事もあるし、勤務時間シフト制だからめちゃくちゃだし、ボロボロになった…
    冬なんか特に。乾燥するし、北海道の方は天候が荒れがちだから欠航なんて日常茶飯事なのに
    なんで飛ばないんだ!一か八かだ!
    とか理不尽なクレーム多いし…

    憧れの航空業界だったけど、憧れのままの方が良かった…

    +43

    -2

  • 113. 匿名 2017/08/15(火) 01:25:05 

    パチンコ屋店員です。
    まぁパチンコ屋自体がクソだから底辺と言われるのは仕方がないんだけども
    社員はみんな大卒だしぎーーっちり躾けられてます
    下手な企業よりもコンプライアンス厳しいし
    接客はめちゃくちゃ厳しいし
    それにアルバイトに好かれないと話にならないので社員はみんな人当たりの良い人が多い
    バイトも私がいる会社はギャルやらヤンキーは少なくて
    昼間はシングルマザーのしっかりしたアラサーの人や普通のママさんが多数
    しかし客は本当に皆さんが思っている通りのひどい人ばかりです、はい

    +52

    -5

  • 114. 匿名 2017/08/15(火) 01:30:31 

    銀行員

    3時に閉まってあと何やってんの?楽してる?って言われるけど、むしろ3時からが戦場!ただ説明しても上手く伝わらない業務ばかりなので説明を諦める。

    +78

    -0

  • 115. 匿名 2017/08/15(火) 01:36:30 

    看護師
    医者狙いと言われるが医者は見下してくる
    人が多いので嫌いな人が多い。
    結婚する人は学生時代から付き合ってる人が多い。

    +44

    -3

  • 116. 匿名 2017/08/15(火) 01:37:02 

    >>110
    105です!
    お答え頂いて有難うございます。
    去年、怪我で長期入院してる時にいつも疑問に思っていたのでスッキリしました。私を担当して頂いた理学療法士の方は2人居たのですが、1人の方がやたらと体育会系の熱い方でそのノリが少し苦手でした。
    最後にもう一つだけ質問なのですが、労働単価に似合わず給料が安いと聞いたのですが本当ですか?

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2017/08/15(火) 01:44:32 

    ここ読んで、身近な職業の知らない苦労を知って、これから見方が変わりそう!

    +29

    -0

  • 118. 匿名 2017/08/15(火) 01:56:46 

    看護師はプライドが高すぎる人が多い
    ってのもあると思う。

    +29

    -3

  • 119. 匿名 2017/08/15(火) 02:15:47 

    公務員。
    みなさん、勘違いしすぎ。

    +26

    -0

  • 120. 匿名 2017/08/15(火) 02:16:32 

    女医です。
    医師は浮気をする人が多いと言いますが、世間のイメージほどではないと思いますよ。もちろん全ては知りませんが。
    子煩悩で家族を大切にしている同僚が多いです。

    +29

    -6

  • 121. 匿名 2017/08/15(火) 02:16:48 

    がるちゃんってよく看護師だというコメントみかけるよね。
    みんなストレスたまってるんだなと思う。
    だからキツイ人多いのかなw まぁ仕方ないね

    +20

    -1

  • 122. 匿名 2017/08/15(火) 02:17:57 

    臨床心理士
    いついかなる時も相手の話を受容して聞いてくれるとか、優しいだとか思われるのがだるいです。普段の友達とかとの会話は受容共感自己一致なんて全く考えずにしゃべってます

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2017/08/15(火) 02:31:56 

    企業受付
    腰掛けと言われる。見下される。

    頑張ってるんだけどな…

    +22

    -0

  • 124. 匿名 2017/08/15(火) 03:25:02 

    >>24
    医療事務のどこが底辺なの!??

    +28

    -3

  • 125. 匿名 2017/08/15(火) 03:49:07 

    >>101
    水商売うんぬんより どんな仕事でもプライドを持ってやってる人は凄いと思う。ダラダラ仕事の愚痴言って働いてる人よりは輝いてる。

    +11

    -3

  • 126. 匿名 2017/08/15(火) 03:52:15 

    私の職場の看護師は浪費家多いな

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2017/08/15(火) 04:56:04 

    企業の受付

    派遣が、大企業のエリートを捕まえるつもり?
    社員に色目を使うなと言われました。

    業務中にお喋りなんて、したことないのに…
    既婚の私に結婚指輪をしないのか?とまで言ってきた総務女性。怖かったので、指輪を買いました。

    年下の男性社員を、たぶらかしていると言われたり。情けなくて恥ずかしくて、トイレで泣きました。挨拶しかしたことないのに、連絡先も知らないのに、なぜ不倫?証拠は、、?
    思い出すと胸が苦しい。

    長年受付業務を続けてきましたが、不眠症になり辞めました。

    +48

    -5

  • 128. 匿名 2017/08/15(火) 05:23:25 

    保険の営業してます。大変だけど、人のお役に立てる仕事だと思っています。
    世間の目は厳しいけどね。

    +9

    -2

  • 129. 匿名 2017/08/15(火) 07:14:22 

    コールセンターで保険の案内をしています。
    電話営業というだけで迷惑電話と思われたり、不審がられます。人って顔の見えない相手には冷たいですね。

    +10

    -4

  • 130. 匿名 2017/08/15(火) 07:26:27 

    コンパニオン会社に勤めていて、面接などをしています。コンパニオン目指す人は大学生、専門学校生が多く、たまにシングルマザーや仕事がしたいけど資格も経験もない方もいらっしゃいます。
    綺麗、楽しそう、話したらお金もらえると、気楽にこられる方は半年続きません。
    一年以上続けて、チーフやリーダーになったかたは、ほぼ100%就活でも希望の職種や、優良企業に内定もらえます。
    ただアラフォーで長い間コンパニオンしている方は、もれなく性格が悪く、家庭が何かあるかたです。

    +29

    -0

  • 131. 匿名 2017/08/15(火) 07:31:11 

    >>99
    日本人は経営陣や役職にしかいなくて、労働者は外国人ばっかだよ。
    しかも不法滞在のアフリカ人多い。
    現代でも奴隷体質の業界。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2017/08/15(火) 07:36:44 

    >>124
    対社会という視点で底辺なんじゃなくて、病院という狭い社会の中で底辺扱いされる事が多いよ。
    病院は院長を頂点とするピラミッド型の階級社会だから、その中で医療に直接従事しない事務員は見下されやすい。
    ただ実際には医療事務下に清掃員、警備員、出入り業者がいるので、最底辺ではないけど。
    医者は看護師見下して、看護師は事務員を見下して、事務員は清掃員と警備員業者を見下す社会。
    病院はブラックな環境が多いから、みんな愚痴と不満とストレスで他人に辛くあたりがち。

    +10

    -1

  • 133. 匿名 2017/08/15(火) 07:58:48 

    獣医

    動物しか相手にできない無口な変人ばかりだと思われる。
    飼い主とコミュニケーションがとれないと困るのでそんなことないです。

    +27

    -0

  • 134. 匿名 2017/08/15(火) 08:02:09 

    >>101

    銀座なら、バカな女では無理だ。

    +10

    -2

  • 135. 匿名 2017/08/15(火) 08:03:46 

    >>21
    私も薬剤師だけど、男性薬剤師は特に変わった人多いと思うよ。

    +12

    -3

  • 136. 匿名 2017/08/15(火) 08:04:19 

    >>132

    つーか、医師も看護士も事務も警備員も、それぞれ役割じたいが違うと思うんだけど。
    同じ業種の人が、出来の悪い人を見下すならわかるけど。

    +15

    -4

  • 137. 匿名 2017/08/15(火) 08:09:34 

    勉強熱心で家庭的な医師が大多数。一部の浮気DRはNSもMRも手当たり次第で節操ない。ただ人格的に超難有りでも手技やオペが手際よく出血量を抑える腕のいいDRっているからね。ああいうの感動する。

    +27

    -0

  • 138. 匿名 2017/08/15(火) 08:25:54 

    SEです。
    SEっていうと心配されますが、
    忙しいとかブラックとか。
    残業は大体20時間くらいでサビ残もないし、
    まったりしてます~。
    嫌なところは仕事に間違いが許されないところと、ブラックだと思われるところ!

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2017/08/15(火) 08:27:41 

    医者は私立出身と国立出身でタイプが
    違うよ。
    地方国立出身者は地味で穏やかな人
    も多い。

    +23

    -1

  • 140. 匿名 2017/08/15(火) 08:36:13 

    看護師の友達がプライベートでも対抗心強くてクソめんどいから距離置いた。
    仕事の愚痴とか聞いてても自分が要領悪いだけなのに周りのせいにばかりしようとする。会う度当たり前のように愚痴や自分の話ばかり聞かされ疲れました。

    +16

    -1

  • 141. 匿名 2017/08/15(火) 08:41:04 

    このスレに限らないけどがるちゃん
    って病院で働いている人が多いよね。
    医療職の人全般に言えるけど現実的
    で堅実な人が多いと思う。

    +20

    -2

  • 142. 匿名 2017/08/15(火) 08:45:37 

    >>11
    同じこと書き込もうとこのトピ開きました(笑)。

    薬剤師が必ず言われるのが「棚から薬取るだけの誰でも出来る仕事」。
    実際には飲み合わせや複数の病院が出してる薬で効果が重複しているものはないか等考えなきゃいけないことはいっぱい。
    機械で分かるでしょと言われるかもですが普通はダメだけどこの場合はokとか、その逆とか、単純ではありません。
    万が一自分の見落としで患者さんが死んだらどうしようってたまにすごく怖くなります。

    外からは薬取り揃えてる部分しか見えないし仕方ないのかもしれませんが。

    +18

    -4

  • 143. 匿名 2017/08/15(火) 08:46:00 

    養護教諭(保健室の先生)してます。男性には夢見られることが多いですが、今のところ浮いた話はないです(笑)

    +23

    -1

  • 144. 匿名 2017/08/15(火) 08:48:27 

    >>6
    幻想なんて見てないよ。
    実際私の周りの独身男性や、親戚とか家の話を聞くと
    看護婦は給料高いけど、人の死に慣れているからドライな人多いし、結婚相手には選ばない
    という人多いし。
    親戚にも一人いるけど、ドライで私はあんまり好きじゃない。
    ドライというかよくいる無神経サバサバタイプ。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2017/08/15(火) 08:50:01 

    寺嫁です。
    周りの評価は二極化ですね。
    1.お金あるんでしょ?いいな楽で~
    2.うわ~めっちゃ大変じゃん…
    実際はひたすら目立たないよう振る舞うだけ。

    +28

    -0

  • 146. 匿名 2017/08/15(火) 08:50:43 

    題名の1の説明から、
    このスレ何を書けばいいかいまいちわかりませんというは私だけでしょうか?

    みんなの書いている内容からして、
    自分がついている仕事に対する、自分なりの偏見だとは思いますが。

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2017/08/15(火) 08:55:58 

    >>145
    規模にもよるだろうけどお盆とか年末とか忙しそうだね
    お寺に嫁いで驚いた事とかある?

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2017/08/15(火) 08:57:24 

    >>127
    企業の受付は、まともな対応する人が多い。言葉遣いや態度とか。
    普通の来客者には、当たり前の対応ができる。
    受付でも、スーパー銭湯とか、沢山会社の入っている共同ビルの受付とか
    そういうところの受付は、自分のためにお客様が来ているんでしょくらいの感覚でやっている人も
    時々見る。来客者が無愛想だと、露骨に同じように不愛想な顔したり。プロだったらそれくらい
    こなせよってこともできない。

    +11

    -1

  • 149. 匿名 2017/08/15(火) 08:59:37 

    営業
    普段の付き合いだと、技術職の人とかよりは気遣いとか相手の立場に立てたりできるので、
    付き合いやすい人は多い。
    でも仕事でもそうだけど、簡単な嘘は平気でつくので、全てを信用はできない。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2017/08/15(火) 09:07:57 

    >>112
    大丈夫。俺男だけど、CAと接点あるけどそこまできれいだと思う人はいないから。
    身なりが綺麗だったりはするけど、素材的には中の中からよくて上の下くらいの人たち。
    華やかな世界とか思っているのは、そういうマスコミの幻想に踊らされた人たちだけだと思うよ。

    +3

    -16

  • 151. 匿名 2017/08/15(火) 09:20:52 


    風俗
    借金だらけとか不幸なイメージがありますが
    この仕事が好きなのでやってるんです

    +8

    -2

  • 152. 匿名 2017/08/15(火) 09:31:50 

    >>150
    はぁっ?
    あの、場違い感気づいてます??

    +16

    -4

  • 153. 匿名 2017/08/15(火) 09:33:25 

    全部読んだけど、其々良い仕事だと思う。
    仕事であるからこそ綺麗事だけじゃなくなっていくけど、誰かがやってくれて世の中成り立つよね

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2017/08/15(火) 09:34:51 

    >>152
    もー、空気読んでスルーしてくれよ。
    誰か1人が反応すると喜んじゃうじゃん

    +20

    -2

  • 155. 匿名 2017/08/15(火) 09:36:10 

    スルースキルなくて一々反応しちゃうスイーツ女は同性から見てもイラっとくるよね

    +10

    -3

  • 156. 匿名 2017/08/15(火) 09:38:28 

    精神科勤務
    よく変人どもの話を聞けるね。

    +0

    -5

  • 157. 匿名 2017/08/15(火) 09:39:41 

    自分の職種への偏見

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2017/08/15(火) 10:02:01 

    >>157
    この開業医の年収って法人化してるところの平均って本当ですか?個人の診療所だと勤務医以下と聞きましたが。

    +2

    -3

  • 159. 匿名 2017/08/15(火) 10:17:44 

    >>147
    7割のお寺は兼業している事かな。
    運営努力を怠ったり自分達は偉いんだって勘違いしたら
    時代に必要とされなくなるなって思う。
    いつまでも良かった昔を引きずると
    落ちていくのは、どの職業でも一緒ですね。

    +9

    -1

  • 160. 匿名 2017/08/15(火) 10:20:32 

    完全偏見だと思うけど
    独身看護師は医者とデキ婚狙ってる

    +3

    -13

  • 161. 匿名 2017/08/15(火) 10:33:32 

    人材派遣のコーディネーター
    特に工場系を多く担当しているコーディネーターは、
    心身病んでる人が多い。(みんなとは言いませんが、派遣スタッフもワガママな人が多い。休日や深夜問わず連絡が来るなど)
    離職率は半端なく、私は三年目ですが、中途採用した新人さんは過去10人程で、100%6ヶ月以内に辞めています。。

    +16

    -1

  • 162. 匿名 2017/08/15(火) 11:08:24 

    保育士だけど、合コンで受けが良いって印象は無いな。どの男性も休みや勤務体系が合わないのは夫婦としては厳しいから、普通の企業勤めが良いって聞く。看護士なら共働きもあるけど、保育士は給料低いのバレてるし、専業主婦狙いなのバレバレ。実際そういう人は多かったけどね。

    +7

    -4

  • 163. 匿名 2017/08/15(火) 11:15:07 

    自分の職種への偏見

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2017/08/15(火) 11:23:02 

    自分の職種への偏見

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2017/08/15(火) 11:24:21 

    普段つっこまないですが、
    「スルーしろよー!」とかキレたコメントも、不愉快でイラッとしてます。スルーしない相手にスルーしてない時点で大して印象変わらないです。

    +9

    -3

  • 166. 匿名 2017/08/15(火) 11:29:01 

    販売業です
    やはり彼氏ができたら、結婚したら、子供ができたら、皆辞めてしまいます。周りの理解がいる仕事。離婚したら帰ってきますが(笑)

    +9

    -1

  • 167. 匿名 2017/08/15(火) 11:30:01 

    不動産事務
    世間では忙しそう、ブラックと思われてるけど12~3月を除いてめっちゃ暇。
    2時間あれば仕事終わるけど申込書がいつくるか分からないから定時までいる。

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2017/08/15(火) 11:32:22 

    お水
    色んなタイプのホステスさんママさんがいます。一概に枕営業だけではない。ただ枕の場合はお客さんを見ていたらわかる。個人的にはお客さんを彼氏にはしたくない。甘えてくる人が苦手

    +9

    -5

  • 169. 匿名 2017/08/15(火) 11:40:26 

    お水。
    CLUBに勤めていました。昔のように日経新聞を読む時代ではない。ただ、お客さんの話がわからないのがアウト。女子アナのように仕切り上手、聞き上手が理想です。高島彩アナみたいな感じがいい。高級店ほど、見かけと振舞いを求められます

    +12

    -4

  • 170. 匿名 2017/08/15(火) 11:45:36 

    宝くじ販売。仕事のやり方と考え方は銀行と同じ。思っていたより規律正しい職場でした。一人で任されているので、責任はありますが、自由にやれます。休みもたまに土日貰えるし、離職率は低い。残念ながら、当たりくじの行方は私たちスタッフも知らずにやってます。いつか私の売り場から大きな当たりが出ないかな(笑)

    +18

    -1

  • 171. 匿名 2017/08/15(火) 11:49:37 

    看護師
    合コン行きまくりみたいに言われてる
    けど行かない人は全く行かない。
    帰ったら疲れて寝るだけ。
    学生時代からずっとそうだから
    彼氏いない暦=年齢の人も少なくない。

    +16

    -2

  • 172. 匿名 2017/08/15(火) 12:39:17 

    お水
    普通の一般企業のサラリーマンと基本的には仕事の役割は変わらないのに
    お客様が金持ちで色々もらえたり、客層も高いし、給料も高かったりするから、
    自分がすごい人にでもなったかのようにふるまう人が多い。
    やっていることはサラリーマンの営業と基本的に同じ。
    芸能人で取り立ててすごい芸を持っていない人もこんな感じなのかも。

    +21

    -1

  • 173. 匿名 2017/08/15(火) 12:46:38 

    >>165
    と突っ込んでる時点で貴方も同類

    +7

    -3

  • 174. 匿名 2017/08/15(火) 14:23:00 

    企業受付は、大変なところはマナー研修やらメイク講習やらで大変だけど、大半のところは楽な仕事だと思うわ
    覚えることだって社員の人ほどは多くないし、誰でもできる単純作業ばかりだから
    ピークの時は忙しいけど、それ以外の大半の時間はおしゃべりタイムだし
    忙しいところ以外は休憩のほかに1〜2時間の休憩(たいてい有給)があるのも普通だしね

    個人的には身だしなみ規定が地味なところが多いこと、合コンが少ないこと(みんな彼氏がいるので)がイメージと違うと感じる
    派手なところもあるけど

    +5

    -3

  • 175. 匿名 2017/08/15(火) 14:29:41 

    体調が理由で短期のデータ入力系の仕事ばかりしていたら、ある時父親に『しょうもない仕事しかしてねーくせに!』と言われました。(父はパソコンすら使えない)
    1日中打ち続けてるから体バキバキで、目の疲れからくる目眩吐き気と戦いながらやっていたのにそんな風に言われて腹が立つというか、悲しかった。こんな仕事でも誰かがやらなくちゃいけない・やって欲しいから求人を出してるのに、そんな言い方はないよなーと思いました。
    ちなみに父は清掃員の仕事も馬鹿にしてました。

    +21

    -2

  • 176. 匿名 2017/08/15(火) 14:33:00 

    幼稚園
    意地悪な人が多い。気が強く仕切っている人のご機嫌を取らないと悪口を言われる。保育園とは違うという変なプライドをもっている。

    +11

    -2

  • 177. 匿名 2017/08/15(火) 14:48:49 

    弁護士
    変人が多い。トーク力が芸人並みに高い人が多い。不倫も多い。

    +17

    -1

  • 178. 匿名 2017/08/15(火) 14:52:32 

    インテリアコーディネーター。
    意外と知名度が低い。

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2017/08/15(火) 15:54:20 

    建築士。
    何も知らない人はイメージだけで高給で華やかな職業と思ってる。
    実際はブラック多くて安月給。

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2017/08/15(火) 16:03:20 

    キャバ嬢。売れるためなら体売るって人もいるけど、他の方がおっしゃってる通り客とその女の子見てればバレバレ。楽して金稼げるイメージだけどそんな子はすぐ辞めるかクビ。店によるけどノルマがあるし、遅刻や当日欠勤すると万単位の罰金。ドラマであるような蹴落としあいや客とられるはあるある。昼夜逆転で体調崩しやすい。ニュースやドラマや流行も押さえつつ、メールや電話も何十人以上を毎日のようにとる。
    気遣い、マメさ、会話がきちんとできる、頭悪くても頭の回転が良く臨機応変で記憶力が良くて自分を売り込むのが上手い子じゃないと稼げないかな。
    やる前はクソ馬鹿にしてたけどね

    +8

    -3

  • 181. 匿名 2017/08/15(火) 16:12:39 

    工場
    年齢関わらず人間的に問題のある連中の集まりの職場。
    周りに合わせなければ偏見の眼差し・休憩中に勉強してても努力しても無駄なのにと思ってるのかこそこそしている。長く色んな所で働いたけどそこで働く女の本質は変わらない。若い人が働くような場所ではない。

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2017/08/15(火) 17:20:47 

    Web系(非エンジニア、非制作)です。

    SNSなどのソフトやアプリ、PCやスマホなどのハードの設定など何でも詳しいと思われがちで、時々質問受けるんだけど、専門や得意分野以外は知らないこともある。

    できれば一旦最初にググっていただけると…

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2017/08/15(火) 18:08:09 

    >>151
    意地悪とかじゃなくて真面目に聞くんだけど、風俗のどういうところが好きなの?

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2017/08/15(火) 18:28:56 

    看護師は極端に「自己中心的か気遣いの出来る人」に分かれる気がする。
    だから職場が成り立つ。

    +14

    -1

  • 185. 匿名 2017/08/15(火) 18:50:16 

    社員5000人位の会社の総務部人事課。

    採用担当、エントリーシートや履歴書は、これはダメと基準が有るが社外秘。

    いくら面接や採用試験や適性で頑張っても採用はムリなんだよ〜と教えてあげたいけど言えない。

    +11

    -2

  • 186. 匿名 2017/08/15(火) 19:01:49 

    保育士。

    男性受け、親戚受け抜群。
    同僚にも合コンに誘われたりしたけど、彼氏がいたから、断ってた。
    結婚相手の親戚受けも良かった。

    でも、親戚やらの子がいると、「あらあら、遊んでもらいなさいよ〜」と押し付けられる。
    やめて。安い給料で頑張れるのは、手塩にかけて担任してるクラスの子が可愛いから。

    会ったばかりの親もいる子どもを押し付けないで下さい。

    +14

    -2

  • 187. 匿名 2017/08/15(火) 19:04:37 

    保育士は男の前だとやたらと
    自慢したがる!!アピールすごい!強烈(笑)
    子供も引くわ(笑)

    +11

    -3

  • 188. 匿名 2017/08/15(火) 19:14:03 

    保育士。

    男性受け、親戚受け抜群。
    同僚にも合コンに誘われたりしたけど、彼氏がいたから、断ってた。
    結婚相手の親戚受けも良かった。

    でも、親戚やらの子がいると、「あらあら、遊んでもらいなさいよ〜」と押し付けられる。
    やめて。安い給料で頑張れるのは、手塩にかけて担任してるクラスの子が可愛いから。

    会ったばかりの親もいる子どもを押し付けないで下さい。

    +4

    -3

  • 189. 匿名 2017/08/15(火) 19:35:15 

    広報
    パンフレット運んだりイベントの設営したり実際は体力仕事が多い。ドラマみたいな華やかな仕事はほんの時々。

    +7

    -1

  • 190. 匿名 2017/08/15(火) 20:07:41 

    業種と職種と職業と雇用形態の違いが分からない人が多いトピ

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2017/08/15(火) 20:11:58 

    保健師 凄く対象者のことを大切にする良い人もいれば、凄くプライドが高くて自分は偉いと勘違いしている人もいる。

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2017/08/15(火) 20:17:20 

    タクシードライバー
    都心だとかなり稼げるし、チップもらえることも多いです!
    底辺中の底辺職だと思われてるけど、同僚には元エリートの人も多いし、
    女子ってだけで、姫扱いしてもらえて天国です

    +7

    -1

  • 193. 匿名 2017/08/15(火) 21:30:45 

    料理長。
    結構感覚的な仕事だと思われてることが多いみたいですが(例えばセンスとか、味の構成とか)
    それより実際は数学的な感じと言う人が多い印象です。
    感覚ではなくしっかり計算しないと
    大量に調理はできません、原価率計算つねにしながらやるので、周りは数学的な計算がめっちゃ早い人が多い

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2017/08/15(火) 21:31:12 

    風俗で働いています。どんな仕事も仕事としては同じなので誇りは持っていますが、周囲には言いづらいのが本音です。

    +2

    -4

  • 195. 匿名 2017/08/15(火) 21:37:56 

    新聞記者です。酒に強いと思われるのが辛い!注射のアルコール消毒で赤くなる程度の下戸です。
    宴席が多いから上手く断るのが大変。

    +2

    -2

  • 196. 匿名 2017/08/15(火) 21:40:27 

    生保セールス
    ここでもよく枕営業って言われるけど
    ほんっっっとにないから!
    誰が言い出したんだよ
    そんな目で見られていい迷惑だわ全く!

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2017/08/15(火) 21:59:39 

    >>25
    アパレル商社で営業やってる人のが性格悪い人多いと思うけどな。

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2017/08/15(火) 22:18:40 

    看護師は実際のところバカでもなれる。
    そして、自分たちがバカだなんて微塵も思ってないヤツが多いこと多いこと。
    by 看護師

    +5

    -2

  • 199. 匿名 2017/08/15(火) 22:23:24 

    福祉業界で働く人
    仕事と人のレベルが低い

    ケアマネはずれてる奴多い。
    福祉界のエリート(笑)

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2017/08/15(火) 22:35:19 

    フォトグラファー
    男性はチャラくてモデルやヘアメイクの子を食べまくりor普通の仕事が出来ない変人の二極化
    女性はかなり気が強い

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2017/08/15(火) 22:35:31 

    元旦那がOTですが、分からなくもないです…笑
    「○○、一般的に言うと××っていう症状だけどね」みたいな話し方多かったです。
    こちとら一般人なので最初からその噛み砕いた××っていう言い方でいいよ、
    ってずっと思ってました。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2017/08/15(火) 22:42:34 

    私も看護師だけど、全然気なんて強くないよ〜
    長いものには巻かれつつ、うまく凌いでるよ

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2017/08/15(火) 22:56:14 

    MR
    薬は運ばない。情報を運ぶ。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2017/08/15(火) 23:03:36 

    >>137
    NSって何ですか?
    もしかしてMS?MSって99%男性ですが、、、

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2017/08/15(火) 23:12:58 

    パチンコ店でワゴンスタッフしています。

    スタッフの入れ替わりが激しい
    掛け持ちしてる子が多い
    などよく言われますがその通りです。
    あとパチ・スロやらない子も結構います。

    お客様からすると何度もワゴンが
    通るのは鬱陶しいかもしれませんが
    仕事なので…(´・ω・`)笑
    みんなが守っているかどうかは
    わからないですがやはりお客様との
    連絡先の交換はNGです。
    ホールスタッフと付き合ったりすると
    お店によっては申告しないといけない
    ところもあるようです。

    あとよく「ワゴンやってるんだ~
    設定教えてよ~」とか言ってくる方が
    いますが、基本ワゴンはパチンコ店と
    ワゴン会社が契約して私たちが派遣
    されているので全くの別会社です。
    台についてはまったくわからないです。

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2017/08/15(火) 23:13:47 

    >>204
    ナースじゃないの!?

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2017/08/16(水) 00:41:45 

    >>25多分同じ会社だ

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2017/08/16(水) 02:30:53 

    アルバイトでしたが、家庭教師や塾講師。
    時給はとてもいいけど、コマ数やらなきゃ稼げないし、授業の準備や宿題の作成など、時間外労働が多くて大変でした。

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2017/08/16(水) 22:07:19 

    へぇーって思いながら見ていたけど、整体師の話しが一番ショック。
    マッサージよく行くけど、指圧系は女性より男性の方が強さとか気を使わずに言いやすいと思ってたし今のところ変な人はいなかったのはラッキーだったのか。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2017/08/16(水) 22:18:26 

    保育士が専業主婦狙いっていうより、少ない人数でまわしてるところが多いし、労働時間長いから育児しながら働くの厳しいだけで育児落ち着いたら復職しやすいし専業主婦狙いっていうのはまた違う気がするけど

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2017/08/20(日) 06:25:42 

    介護福祉士です。
    離婚率が(最近、特に周りで)高い気がする…汗

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2017/08/22(火) 20:01:14 

    市役所勤めです。
    今時9時5時なんてあり得ないし、技術系も行政系も大雨注意報でたら職場待機&危険地域の見回りとかイレギュラーな仕事も多いですよ。

    仕事が遅いとか無駄な仕事が多いとかは、法律に照らして厳密に公平にしなければならないので、なくせない書類や審査もあることを理解していただきたいです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード