ガールズちゃんねる

子供連れの飛行機利用者について

1983コメント2017/08/17(木) 22:16

  • 1501. 匿名 2017/08/15(火) 09:06:43 

    マナー違反には注意してもいいと思うけどな
    それが健全な社会だと思うし

    +7

    -0

  • 1502. 匿名 2017/08/15(火) 09:07:30 

    子持ちは次世代航空を利用したらいいよ

    +4

    -1

  • 1503. 匿名 2017/08/15(火) 09:07:32 

    >>1499
    夏休みだからねえ
    必然的に馬鹿親との遭遇率が上がる

    +7

    -1

  • 1504. 匿名 2017/08/15(火) 09:08:10 

    割り勘トピにも専業トピにも似たようなバカがいつも張り付いてるよね
    いっつも同じ書き方

    +4

    -0

  • 1505. 匿名 2017/08/15(火) 09:08:12 

    小学校も軍隊みたいにしたらいいんじゃね

    +0

    -0

  • 1506. 匿名 2017/08/15(火) 09:09:01 

    小さい子連れが旅行をフルに楽しむ時代になったことは理解するし、まぁ悪いことでもないけれど
    自由には責任が伴うことは忘れちゃいけないよ

    +7

    -0

  • 1507. 匿名 2017/08/15(火) 09:09:17 

    >>1491
    高齢未婚ババアが最も恐れているのは福祉。

    次世代作らないババアには福祉をしない
    という内容の法律を次世代が作るから無問題。
    福祉無しを覚悟しての上での次世代作らない
    結論出したんだから仕方ないね。
    人いなければ、どうしても次世代作る
    人の方に福祉が回るんだから。

    +1

    -4

  • 1508. 匿名 2017/08/15(火) 09:09:20 

    数十年後の自分の老後を見据えて、今の目の前の泣き喚く子供を許せる、とか
    仏かww

    +8

    -0

  • 1509. 匿名 2017/08/15(火) 09:09:26 

    乗務員に言って注意してもらえば良いのに。

    がるちゃんに愚痴を書いても解決しない。

    +7

    -0

  • 1510. 匿名 2017/08/15(火) 09:10:38 

    子ども叩きのトピ見ると、日本の少子化→日本人の減少 はなるべくしてなってるんだと思う。
    周りの大人が心が寛大じゃない。

    +21

    -7

  • 1511. 匿名 2017/08/15(火) 09:10:38 

    3歳がいて不安だったのであえてビジネスに乗ってみた。子どもが好きそうな映画は沢山みれるし飽きたらベッドみたいに完全にフラットになるしふつーに寝てたよ。いい席にすると子どももストレス少ないんじゃないかな

    +2

    -3

  • 1512. 匿名 2017/08/15(火) 09:10:49 

    親の態度次第では許してやらんこともない

    +5

    -1

  • 1513. 匿名 2017/08/15(火) 09:11:11 

    >>1509
    乗組員 に見えて笑ってしまった
    疲れ目だわ

    +0

    -0

  • 1514. 匿名 2017/08/15(火) 09:11:15 

    国際線で自家製漬物だしてお茶しだしたおばちゃん軍団や酒盛りしてるおじちゃん軍団見たことあるけど、においも声もかなり迷惑だったよ〜。
    人数が多いからかCAも注意してなかったな〜。

    +1

    -1

  • 1515. 匿名 2017/08/15(火) 09:11:51 

    1人ニセ旅行会社勤務の高齢未婚ババアが
    吠えております

    +2

    -1

  • 1516. 匿名 2017/08/15(火) 09:11:51 

    普段はみんな我慢してるんでしょ?
    ここで子供への愚痴言うくらいいいんじゃないの
    子持ち様は配慮させたあげくにネットでの文句も言うなって?

    +8

    -8

  • 1517. 匿名 2017/08/15(火) 09:12:30 

    飛行機でしか行けない距離に実家があります
    帰る時は飛行機です

    走り回ったり理由もなくぎゃーぎゃーはさせませんし、
    沢山遊べるもの(シールブックとかトミカとか)を持参して乗っています。
    でもシールなどで遊んでいるとシールの動物の名前を嬉しそうに大きな声で言っちゃいます。
    こちらが静かにしようねと言ったら静かに喋りますが、またすぐ大きな声を出してしまいます。

    音や揺れにびっくりして泣いてしまうこともあります。
    なんとか泣きやませようと努力しますが、本当に何しても泣きやまない時もあるんです…。

    肩身の狭い思いをして乗っていますが、ここを読むとさらにそういう思いが強くなりますね。
    こんなこと書いたら批判くらうでしょうが…
    騒がせない気遣い、騒いでも静かにさせる努力、泣いたら泣きやませる努力をしている親だったら
    そんなに冷たい目で見ないで欲しいというのが本音です。

    +18

    -6

  • 1518. 匿名 2017/08/15(火) 09:13:07 

    >>1510関係ないよ
    不況が原因、知らんの?

    +0

    -1

  • 1519. 匿名 2017/08/15(火) 09:14:27 

    >>1509
    解決しないから愚痴も言うなと?
    なにをどこで愚痴ろうと個人の自由じゃん
    傲慢な人だね、あなた

    +2

    -2

  • 1520. 匿名 2017/08/15(火) 09:14:57 

    子連れでこの一番高い期間に飛行機に乗れる家庭だからね。しかも欧州。

    いずれはガルちゃん民の上に立つ大人になると確信。

    +2

    -2

  • 1521. 匿名 2017/08/15(火) 09:15:26 

    なーんだ
    結局、高齢結婚できないババアの子ありコンプじゃん。
    在日メスチョンの思考と変わらないキチガイだわ
    こいつら。

    福祉のハシゴを外されて喚いてる。
    私達は高みの見物。うふふ!

    +2

    -3

  • 1522. 匿名 2017/08/15(火) 09:15:31 

    >>1510
    それは飛躍しすぎ
    実社会では子連れをガミガミ怒る他人なんてほとんどいないし
    みんな内心イライラしてても大人の対応をしてるし
    どう考えても、求める生活レベルの向上と日本経済の衰退が原因でしょ

    +4

    -1

  • 1523. 匿名 2017/08/15(火) 09:15:47 

    バカ親は反論できなくなると、ここで言っても解決しない〜直接言えば〜を連呼するから相手しなくてよし
    バカだから理解できないんだよ

    +4

    -2

  • 1524. 匿名 2017/08/15(火) 09:16:16 

    そんな苦労してもしょっちゅう実家へ帰りたいのか

    +4

    -1

  • 1525. 匿名 2017/08/15(火) 09:16:26 

    >>1505
    そんなあなたに川崎国 洗足学園

    +0

    -0

  • 1526. 匿名 2017/08/15(火) 09:16:41 

    子連れさんたち押されてますぜ

    +0

    -0

  • 1527. 匿名 2017/08/15(火) 09:17:15 

    飛行機に頻繁に乗ってるけど、
    機内を走り回る子供に遭遇した事がない。
    危険行為だから苦情言えばいいんじゃないかな?

    うるさいな、と思うことはあるけど。
    ヨーロッパからの長距離便で走り回るの?
    結構誇張して書いてないか?

    +4

    -0

  • 1528. 匿名 2017/08/15(火) 09:17:46 

    欧州?私ならその親御さんに拍手だわ。マナー違反はダメだけどさ、凄いわその体力。子供達を祖母に見せるため1時間15分ぐらいのフライトが待ってるんだけど、今から超絶苦痛。音のならない玩具、お絵描き帳、おやつ、絵本。さぁどうやって大人しくさせようか?と。(゜ロ゜)!

    +4

    -0

  • 1529. 匿名 2017/08/15(火) 09:17:55 

    浜田雅功の高校、名前忘れたけど
    あんな感じで教育したら静かにしそう

    +2

    -1

  • 1530. 匿名 2017/08/15(火) 09:18:30 

    >>1510
    しかもよく見ると在日チョンババアが
    移民したくて日本人親子叩き
    ネット工作してるんだよねえ。

    まともな人は普通に結婚出産するわ。

    +0

    -1

  • 1531. 匿名 2017/08/15(火) 09:18:39 

    次世代連呼しつこい
    バカ丸出し

    +5

    -0

  • 1532. 匿名 2017/08/15(火) 09:19:29 

    DQN親ってなんで子供は未来を支えるー少子化の原因ーって騒ぎ出すんだろw
    公共の場で騒ぐような人間は子供だろうがその親だろうが大人だろうが、周囲からしたら迷惑行為をする人間、でしかないんだよ
    大げさな話をする前に、まず迷惑行為をやめなさい
    そんな簡単なこともできない人間が未来や少子化を語るな

    +3

    -0

  • 1533. 匿名 2017/08/15(火) 09:20:36 

    >>1517
    大丈夫
    肩身の狭い思いもあと1、2年。

    +1

    -0

  • 1534. 匿名 2017/08/15(火) 09:21:40 

    >>1507

    そうですね。
    危機感が全く無いのに驚きます。

    まぁ、でも子ナシ夫婦なんて20組に1。生涯独身は
    これからはますますイバラの道。

    自分の親の世代と同じような感覚であぐらをかいているとえらい目にあいます。

    +0

    -1

  • 1535. 匿名 2017/08/15(火) 09:21:41 

    経済力があり幸せな日本人親子を見ると
    嫉妬して、ネット工作に精を出す
    在日チョンババアが鬼の形相で必死。
    そりゃ、在日チョンババアと結婚するやつなんかいるわけないでしょ。
    国籍、遺伝子から奇形だもん。

    +1

    -0

  • 1536. 匿名 2017/08/15(火) 09:22:32 

    >>1527
    あなたが見てないからみんなも見てないって考えは頭おかしいと思われるよ。
    気を付けて。

    +0

    -0

  • 1537. 匿名 2017/08/15(火) 09:22:46 

    少子化ガー、はもういいよ
    子供に寛大になったところで金がなけれ出生率はほとんど変わらんよ
    それは理解してるはずなのに話をすり替えようとするんだよね
    というかすでにみんな子供に寛大だろ
    交通機関だって普通に利用できてるわけだし

    +3

    -1

  • 1538. 匿名 2017/08/15(火) 09:23:37 

    将来がどうたらの前に目の前にいるうるさいお子さまを叱ってください、お母さん

    +1

    -2

  • 1539. 匿名 2017/08/15(火) 09:23:52 

    おまえ男か?
    しつけーんだよ
    出てけ

    +1

    -0

  • 1540. 匿名 2017/08/15(火) 09:23:56 

    >>1512
    次世代作らない在日ババアは日本のガン
    日本から出ていけよ。
    日本の福祉受けられないよ。
    もうすぐ南北チョンは焦土化ザマー!

    +0

    -0

  • 1541. 匿名 2017/08/15(火) 09:24:10 

    次世代って言葉は大切なはずなのに連呼する人のせいで
    アホっぽくなったな

    +2

    -0

  • 1542. 匿名 2017/08/15(火) 09:24:47 

    >>1517
    お疲れ様です。私は独身ですが、お子様が泣いてしまうのは仕方ないと思います。1517さんみたいに色々考えて対策して、周囲に迷惑かけまいと一生懸命な姿を見ると逆に心の中で応援してますよ。
    ただ辛いのは、このトピに共通してあるのが「泣く騒ぐ子供を放置する親」です。
    そういう人が目立つので、子供と一緒の空間が嫌になることは確かにあります…
    みんながみんなそうではないですけどね。

    +4

    -0

  • 1543. 匿名 2017/08/15(火) 09:24:52 

    >>1536
    いえ、私も見たことありません。

    +1

    -0

  • 1544. 匿名 2017/08/15(火) 09:25:41 

    寛大さを人に求める前に自分が寛大になりましょう

    +2

    -2

  • 1545. 匿名 2017/08/15(火) 09:25:54 

    >>1541
    ボキャブラリー少ないんだよ
    スルーしよ

    +0

    -0

  • 1546. 匿名 2017/08/15(火) 09:26:55 

    年に2,3回くらい飛行機のるけど
    赤ちゃん見たことないや
    どうやって乗るの?

    +0

    -0

  • 1547. 匿名 2017/08/15(火) 09:27:57 

    日本はまだ子育てしやすい方だよ

    +1

    -1

  • 1548. 匿名 2017/08/15(火) 09:28:20 

    >>1517
    ほとんどの人は騒がせようとしない努力
    してる親を冷たい目では見てないと思うよ。
    子供だし多少は興奮して大きい声出してるのも
    理解してる。
    でもそうなった時に対応しない非常識な
    親も中にはいるからその人へ向けて言ってるんだよ。
    子供ってだけで叩いてるのも一部の変な人だけ

    +6

    -1

  • 1549. 匿名 2017/08/15(火) 09:28:59 

    このお盆休みで心当たりのある人が多いんでしょうね

    +4

    -0

  • 1550. 匿名 2017/08/15(火) 09:29:13 

    何だかんだ理由つけてるけどさ、
    結局、子供産めないコンプだねー。
    こんなキチガイに構う方がアホらし。
    あんなにならなくて心底良かったわ。

    +1

    -1

  • 1551. 匿名 2017/08/15(火) 09:29:42 

    >>1538
    優しく諭すようによろしく。
    母親のキーキー声の方が耳障りだわ

    +1

    -2

  • 1552. 匿名 2017/08/15(火) 09:29:48 

    非常識な親に対して言ってるというのに
    なぜ自分まで言われていると勘違いして怒り出すのか…

    +5

    -4

  • 1553. 匿名 2017/08/15(火) 09:29:50 

    がるちゃん見てると、出かけるのが怖くなる!!先日1歳にして帰省の為に初飛行機でした。おとなしい方だけど、騒がないか不安で不安でたまらなくて、胃が痛かったです。幸いすぐに寝てくれました。搭乗前も、到着後もお利口さんだったねって、優しい言葉をかけてくれる方や微笑みかけてくれる方が沢山いました。飛行機だけでなく、電車やバスでも。
    マナーは守らないとですが、人に優しくできる余裕のある方が沢山いる事が嬉しかったです。

    +17

    -3

  • 1554. 匿名 2017/08/15(火) 09:29:51 

    がるちゃんウザい。
    母親が悪い、教育が悪い。
    全部それ。
    子育て甘く見てるとしか思えない。
    思い通りになんていかねーんだよ。
    躾なんてみんな必死にやったって、小さいうちはどーしようもない事だってあるんだよ。
    馬鹿親?
    君達が馬鹿としか思えないんですけど。

    +14

    -14

  • 1555. 匿名 2017/08/15(火) 09:30:05 

    >>1521
    日本語で

    +1

    -0

  • 1556. 匿名 2017/08/15(火) 09:30:40 

    飛行機くらいは自粛しましょうよ

    +5

    -12

  • 1557. 匿名 2017/08/15(火) 09:31:45 

    >>1516
    当たり前じゃん
    マナー違反だよ
    ここでも投稿する時に不快にならないようとか書いてあんじゃん

    +6

    -1

  • 1558. 匿名 2017/08/15(火) 09:31:59 

    >>19
    欧米だと逆に子供に優しいよ。
    バスとかでも子供に席を譲ったりしてくれるし、泣いたりしても『私があやすわ〜!』って来たりする。

    +10

    -2

  • 1559. 匿名 2017/08/15(火) 09:33:03 

    そこまでして飛行機乗りたいか??
    子供も苦痛でしょ

    +9

    -8

  • 1560. 匿名 2017/08/15(火) 09:34:53 

    子持ちだけど飛行機に赤ちゃん乗せるのは、やむにやまれぬ事情が無い限りはダメだと思う
    他の人からしたらいい迷惑だよ

    +15

    -6

  • 1561. 匿名 2017/08/15(火) 09:35:05 

    ブランド物等に関心がありませんが、旅行が好きなので家族で飛行機を利用します。
    離陸時に怖いのか泣くお子さんはたまにいらっしゃったりしますが、マナーの悪いご家族にお会いしたことはありません。

    +5

    -1

  • 1562. 匿名 2017/08/15(火) 09:35:14 

    躾がままならない放置親には周りがはっきり注意すべきと思う。
    トラブルを避けたいのはやまやまだろうけど、長時間フライトなら尚更。
    私も落ち着きのない2歳男児いるけど、後ろから席蹴ってくる子には注意する。
    マナーを知らない親や子供には周りの大人が教えてあげてほしい。
    イライラが頂点に達して口調がきつくなる前に、早めに諭してほしい。
    飛行機は誰が乗ってもいいと思うし、お互いに思いやりの心を持たないと、密閉空間は大人も子供もつらいよ。

    +4

    -0

  • 1563. 匿名 2017/08/15(火) 09:35:16 

    >>1554
    ウザいならやらなきゃいいのにwww

    +3

    -3

  • 1564. 匿名 2017/08/15(火) 09:35:54 

    仕事で年に20回くらいの搭乗で多い訳じゃ無いけどここに書かれてるような失礼な子持ち親子に遭遇したことないな。みんな結構気を使ってるなって印象しかない。赤ちゃんの鳴き声はあまり気にならないし、小学生は大体ゲームしてる。

    修学旅行生と一緒だとうるさくて最悪だけど…

    +9

    -0

  • 1565. 匿名 2017/08/15(火) 09:36:49 

    そんな親のエゴで連れられる子供が不憫

    +3

    -4

  • 1566. 匿名 2017/08/15(火) 09:37:18 

    >>1556
    何故自粛?こういう考え方が1番嫌だわ。

    +3

    -2

  • 1567. 匿名 2017/08/15(火) 09:38:00 

    >>1560
    静かなら迷惑じゃないよね。

    +5

    -0

  • 1568. 匿名 2017/08/15(火) 09:40:28 

    ここは子なし独身ババアの愚痴吐き場
    現実じゃちっちゃくなって生活してるから
    ここでは堂々と図々しく文句書き込むんだよね

    +9

    -2

  • 1569. 匿名 2017/08/15(火) 09:43:23 

    >>1553
    実際に乗ると周りは優しい方が多い。きちんとマナーを守っていれば大丈夫。乗るなとか極端な意見はガルちゃんにいる人くらいだよ。

    +7

    -0

  • 1570. 匿名 2017/08/15(火) 09:44:07 

    飛行機に限らず電車やみんなが集まるような場所で泣かないようにうるさくしないように努力してる家族見ますよ結構
    そんな放置してる人います??
    住んでる場所とか治安とかの問題かもよ??
    うちの行動範囲でそんな親子に出会ったことないかも
    だから
    子連れは飛行機乗るなとかは視野も心も狭いと思う

    +10

    -3

  • 1571. 匿名 2017/08/15(火) 09:44:36 

    子供が生まれる前、かなりの回数飛行機乗って思ったのは、飛行機はあくまで公共交通機関。子連れが嫌ならクワイエットゾーンやビジネス以上のクラスを予約するべき。
    子供が泣いたら親はやれることやるのが義務だと思うし、周りは子連れがうるさい時を想定して耳栓を持参したり、自己防衛?するのが大切。親が注意しないなど目に余るときはCAさんに注意してもらうのもありだと思う。

    +11

    -2

  • 1572. 匿名 2017/08/15(火) 09:45:05 

    子供のせて十時間時とか絶対無理だから行かないわ‥‥笑

    二歳の頃沖縄に行ったのが限界だ。
    たった二時間弱だけど、
    お遊びグッズを大量に持ち込んでなんとか‥‥

    今は子供いるから仕方ないのもわかるんだけど、
    やっぱり子供居ない人とか嫌だろうね。
    私も若い頃は自分もそう思ってた。

    親が他人の迷惑を考えないとね。

    +6

    -1

  • 1573. 匿名 2017/08/15(火) 09:45:15 

    関係ない人の耳たぶ引っ張って耳の穴大きくさせてからうわあああって泣き叫んでる子供結構見るよ

    +2

    -6

  • 1574. 匿名 2017/08/15(火) 09:46:15 

    ここでも赤ちゃんが泣くのを叩いてる人なんてほとんどいないじゃん
    周りに迷惑かけないように努力しない親を叩いてるんだよ

    私も後ろの幼児に9時間、座席蹴られ続けてストレス凄かったことある
    睨んでも辞めないし親も見て見ぬ振り、つまんなーい!って大声で叫ぶし、気が狂いそうだった
    ちなみに隣も年長さんくらいの女の子だったけどその子は静かにしてたよ
    後ろの馬鹿な親子が騒いでるのもうんざりって表情でため息ついてた
    この子の親は搭乗して席に着いた時に、今日はママに協力してね、お願いねって優しく諭してて感心したよ

    +7

    -3

  • 1575. 匿名 2017/08/15(火) 09:48:45 

    うちは子供が小さいから飛行機で帰省はキツイから、姑が飛行機でこちらに来ている。旅行も公共交通機関はこちらがストレスだから、車一択だな〜。

    +3

    -1

  • 1576. 匿名 2017/08/15(火) 09:49:19 

    支社があるため月に何回か平日国内線に乗りますが、マナー違反のご家族にあったことがありません。

    +1

    -0

  • 1577. 匿名 2017/08/15(火) 09:49:55 

    私も何回かそういう場面に遭遇したことあるけど、子供って寝てる以外であんな狭い空間にじっとしてるのは無理だよね。
    羽田-伊丹間のフライトで親子の隣になっちゃってたかが一時間程度のフライトだったけど最悪だった。親はお菓子やおもちゃで気を引いてたけどそんなのじゃあの窮屈な座席の気を紛らわせるには役不足だったらしく暴れる暴れる。私のドリンクのカップなんか蹴飛ばされたしね。その夫婦は子供(2歳くらい?)の席取ってなかったから子供側からしたら余計しんどかったんだろうけど、こっちの身にもなって欲しいわ。
    降りるとき謝ってくれたけど、その時思わず「東京-大阪間くらいなら次から新幹線使ってくださいね!」って言いたかったわ言わなかったけど。
    ちなみにその座席は早割り席で何か急用で取ったチケットではありえなかった。確かに新幹線使うより早いし安いけど、そういうのは子供がもうちょっと成長してからにして欲しいよ

    +6

    -5

  • 1578. 匿名 2017/08/15(火) 09:51:50 

    >>1576
    平日国内線は親子連れ少なくない?

    馬鹿家族が多いのは夏休みや年末年始や三連休前後だと思う
    連休最終日のグアム便乗ったことあるけどカオスだったよ
    奇声を上げる子供に母親は大声で怒鳴り散らして注意して父親は寝たふりパターンの多いことw

    +3

    -1

  • 1579. 匿名 2017/08/15(火) 09:51:58 

    私は自分が小学生のころ、飛行機が凄く辛かった記憶があるからもっと小さい子は可哀想に感じる。飛行機狭いし辛いよね。

    +6

    -1

  • 1580. 匿名 2017/08/15(火) 09:53:23 

    >>1573
    人生で一回も見たことないw

    +4

    -0

  • 1581. 匿名 2017/08/15(火) 09:53:25 

    >>1579
    嘘つきチョン

    +1

    -2

  • 1582. 匿名 2017/08/15(火) 09:53:50 

    個人的には前の席に振動が伝わるのは絶対ナシです。
    テーブルバタンバタンとか、蹴るとか。
    コレだけは注意しない親にとにかく腹が立ちます。

    でも子どもの泣き声がうるさい!自分のことしか考えてない!旅が台無し!とか言う人自身も、自分のことしか考えてない子どもなんだなと思っています。
    子どもが泣くのはしょうがないですよ。
    お母さん方、応援しています。

    +5

    -2

  • 1583. 匿名 2017/08/15(火) 09:54:30 

    >>1579
    私は3歳で乗ったとき、とてもワクワクして楽しい気持ちになりました。田舎者だったからかも…

    +5

    -2

  • 1584. 匿名 2017/08/15(火) 09:54:55 

    >>1554馬鹿親だこれ。言葉使い直しなさいアブブブブー

    +2

    -2

  • 1585. 匿名 2017/08/15(火) 09:55:49 

    >>1573
    えっ、こんな光景見たことなくて想像できない。

    +3

    -0

  • 1586. 匿名 2017/08/15(火) 09:55:53 

    >>1552
    血の気が多いんじゃない?
    それか、脳みそが足りないのか、のどちらかだね
    とりあえず、そういう、早とちりっていうか、それを超える短気の人ってクレーマー体質だからね。
    そういう親が馬鹿だったりする。

    +2

    -0

  • 1587. 匿名 2017/08/15(火) 09:56:09 

    飛行機乗りたくないけど実家が遠方の子持ちは嫌でも乗らなきゃいけないから、何回か乗ってますがかなり気を使ってます。
    飛行機で寝かせるため昼寝はさせない、寝そうになったら頑張って起こす離着陸時は泣くだろうからと、ジュース飲ませたり席も窓側を取って隣の人にはあらかじめ謝っとく。それだけしても、離着陸時は泣いちゃうからね…

    +1

    -0

  • 1588. 匿名 2017/08/15(火) 09:56:44 

    親って偉いと思うわ。
    育児を知らない頭の弱い婆がキーキー
    ネットで喚いてもドンと構えている。
    日本人じゃない移民したがりの婆が
    日本語駆使して煽るの見るとマジで哀れだ。
    あんなふうにならなくて良かったと心底思う

    +6

    -4

  • 1589. 匿名 2017/08/15(火) 09:56:48 

    飛行機内にもちょっとした託児所みたいな子供の遊べるスペースがあればいいと思ってしまう時がある

    +3

    -8

  • 1590. 匿名 2017/08/15(火) 09:58:59 

    >>1587
    新幹線は?
    離着陸ないから子どもも泣かずに済むよ

    +4

    -1

  • 1591. 匿名 2017/08/15(火) 10:00:10 

    >>1573
    同じ子供にいつも遭遇してるんだと思う

    +0

    -0

  • 1592. 匿名 2017/08/15(火) 10:01:13 

    >>1517
    そうやって頑張ってる人の事は皆仕方ないって思うし、助けてあげようとも思うよ。
    ここで言われてるのは子供が暴れる事を予想しての対処もなく、実際暴れても放置してる親の事。
    でも何度か飛行機乗ってるけど、暴れる子を放置してる親は見た事ないな。
    子供の手を引いて通路を静かに歩きまわってるお父さんとか、泣く子を抱っこしてずっと歩きまわってるお母さんとかはいたかな。

    +2

    -1

  • 1593. 匿名 2017/08/15(火) 10:01:31 

    このお盆休み中新幹線乗ったけど、赤ちゃん、幼児多くて泣く子も多かった。私は泣き声とかそこまで気にならないけど、親達は泣き止ませようと必死で立ったり座ったりミルク作ったりおもちゃ出したり、自動ドア出たり入ったりでそっちのほうがイライラしたよ(笑)。今の人は気にしすぎって感じ。親のそんな心理が赤ちゃんにも伝わるのかな?と思ってしまう。

    +4

    -2

  • 1594. 匿名 2017/08/15(火) 10:01:37 

    出張でヨーロッパに行った時本当にずーっと泣き続けた赤ん坊がいて、到着後すぐに仕事で夜まで働かなきゃならなかったので絶対寝たかったんだけど、無理だった。
    あれはさすがに迷惑だけど、旅行じゃなくて転居とかどうしようもない理由があるなら仕方ないのかなとも思う。
    よくsnsで小さい子供とハワイに行ってる人とか見かけるけど、どうやってるのか不思議。

    +9

    -0

  • 1595. 匿名 2017/08/15(火) 10:02:16 

    子供とばったり会いたくないなら、無人島に行けよ。親のしつけも大事。見守る周囲も大事。お母さんが放棄してるようなら、子供が注意して分かる年頃なら周りの人が注意してもいいと思う。
    肩身が狭い世の中だね。
    電車でも街中でもすみませんすみません、ばかり言うお母さんみてると可哀想だよ!
    そんなんだから少子化なんだよ。

    +2

    -3

  • 1596. 匿名 2017/08/15(火) 10:02:53 

    >>1579
    私は飛行機乗って家族旅行ってすごく楽しかった思い出しかなくて、自分が親になって初めて両親頑張ってくれたなー。って思う。

    渋滞にハマって、激コミの避暑地と呼ばれている所にキャンプ家族旅行に行った時の方が子供心には嫌だったけどなあ。

    +1

    -1

  • 1597. 匿名 2017/08/15(火) 10:03:05 

    >>1587
    小さいうちは、親に来てもらえばいいのに。

    +3

    -2

  • 1598. 匿名 2017/08/15(火) 10:03:40 

    イキオクレ相手するのは経済的にマイナス。
    イキオクレの言う通りにするのは経済的にマイナス。
    イキオクレの言う事聞いて日本のためになったことある?ないよね。
    だから、こんなイキオクレのコンプなんか
    いちいち真面目に聞いてる時間なんかないわ。
    飛行機の中が日本人いなくて中国人韓国人ばかりになったら、イキオクレ、発狂するんじゃない?
    まー既にいつもイキオクレが発狂してるけど。w

    +0

    -5

  • 1599. 匿名 2017/08/15(火) 10:03:57 

    >>1587
    それはしょうがないよ
    離陸は何回乗っても加速する音とグンッて感じ大人でも怖いもん

    +1

    -0

  • 1600. 匿名 2017/08/15(火) 10:04:03 

    なんか、勘違いしてる人いるみたいだけど、別に絶対に乗るなとは言ってない。
    マナー守れないんだったら、乗るな、降りろと言ってるだけで、マナー守れたら、別に乗ってもいい。
    一昔は騒いでても、静かにしようと、静かになるまで頑張る親が多かったし、周りに申し訳ないを全面に押し出してたから、許されたわけで。
    でも今の親ってすぐ諦める。諦めてそっぽむく。申し訳なさの欠片も見当たらない。
    そりゃ 怒りがふつふつと湧いてきますわ。
    >>1553みたいな親子は、優しく言葉をかけたくなるし、何かあったら手を差し伸べたいし、乗ってもいい。
    結局、乗るなって言われるかそうじゃないかは、親なんだよねー。

    +3

    -0

  • 1601. 匿名 2017/08/15(火) 10:04:09 

    指にハッピーターンの粉つけて
    イスに触ったりおっさん肩に触ったりしてるのは迷惑だと思う
    でも人によっては「ハッピーパウダーつけてくれてありがとう!幸せな気分になったよ」って子供と握手を交わす紳士もいるよ

    +4

    -8

  • 1602. 匿名 2017/08/15(火) 10:05:22 

    >>1596
    そーなんだね!
    楽しく過ごせた人も多いんだ。
    私は飛行機は苦手で、新幹線が好きだったな〜。

    +0

    -0

  • 1603. 匿名 2017/08/15(火) 10:05:23 

    >>1573
    自己紹介してんなよ婆

    +0

    -1

  • 1604. 匿名 2017/08/15(火) 10:06:17 

    やむなく飛行機ならわかるけど、楽しいからとかは子どもも大人もテンションハイになるから周りのことを気づかずに騒いでしまうから止めた方がいい

    +4

    -1

  • 1605. 匿名 2017/08/15(火) 10:06:19 

    子供の頃に狭い飛行機乗って旅行に行くの辛かった人は、昔の車の振動とエアコンの効きレベルでドライブとかも行かない家族だったのかな?

    +1

    -0

  • 1606. 匿名 2017/08/15(火) 10:08:16 

    >>1605
    車も新幹線もよく乗ったけど、飛行機は苦手だった。長いからかな。

    +1

    -0

  • 1607. 匿名 2017/08/15(火) 10:08:17 

    興奮してちょっと騒ぐ程度ならまぁまだ我慢は出来る。初めてなのかなーとか思って。
    だいたいしばらくしたら飽きて親に話しかけだしたりして、やっと「静かに!」とか言われ出す。

    でも席を蹴られたりするのは我慢ならないから、3回蹴られたら親に注意します。
    「すみません、座席に足が当たらないようにしてもらえますか?」って言う。

    ほとんどの親は謝ってそのあと気をつけてくれるようになる。

    +5

    -0

  • 1608. 匿名 2017/08/15(火) 10:08:19 

    子供が騒いだくらいでいちいちうるさいよ

    +1

    -8

  • 1609. 匿名 2017/08/15(火) 10:08:29 

    物心ついた子が騒いでるのは、親しっかりしてやって思うけど、赤ちゃんが泣いてるのはいたたまれない。
    こちらも仕事で寝ときたいときとか、きっとお母さんも泣きたいだろうと思うけど、こちらも泣きたい。やっぱり機内で寝るスケジュールで動いてるから。
    国内線とか短距離なら我慢できる

    +2

    -0

  • 1610. 匿名 2017/08/15(火) 10:09:11 

    幸せな親子見ると火病るイキオクレ
    思考が婆チョン

    +0

    -3

  • 1611. 匿名 2017/08/15(火) 10:09:52 

    >>1442
    トピズレしちゃうけど、スマホの中毒性ってものすごいよね。
    分別ついた大人からほんの小さい子供まで。
    すごく便利な物でできること格段に増えてるんだけど、
    反面時間の使い方というか、生産性という意味ではマイナスも大きいのかなと思った。
    ま、こうしてがるちゃんやってるから偉そうなこと言えないけど。
    まだ子供はいないけど気をつけなきゃな〜と思いました。

    +1

    -0

  • 1612. 匿名 2017/08/15(火) 10:10:17 

    >>1590
    新幹線通ってないんです…。
    電車乗り継いでもいけない事はないけど多分移動だけでも15時間ほど。飛行機なら5時間もかからないので申し訳ありませんが飛行機利用させてもらってます。

    +4

    -0

  • 1613. 匿名 2017/08/15(火) 10:10:19 

    申し訳ない演技しとけばいい って考え方には驚いたけど、ほとんどのママさんは常識的だよ。
    私はそれよりも父親の威厳の無さを感じるけどな。
    お父さんに怒られると怖いって子供、今は少なくないですか?

    まわりを睨み付けながら子供野放しにしてるテロっぽい父親なら1人だけ見たことあるけど。

    +8

    -0

  • 1614. 匿名 2017/08/15(火) 10:10:52 

    風邪薬のシロップを離陸前に飲ますと、爆睡しますよー!

    寝て起きたら、もう、ヘルシンキ!

    +7

    -2

  • 1615. 匿名 2017/08/15(火) 10:11:19 

    主みたいな状況には同情するけど、チラホラ書かれてるコメントには一部反論したい。
    最近の親・子供は〜というけど、絶対に昭和の子供たちの方が騒がしかった。親たちも図々しかった記憶ある。
    当時飛行機に乗ったことはないけど電車の中で、疲れたー!座りたいー!って叫ぶ子供をよく見かけた。別に親も注意してなかった。と思う。
    当時をよく知る50代以降の方の意見を聞きたいです。

    +5

    -5

  • 1616. 匿名 2017/08/15(火) 10:11:28 

    新幹線行く時も子供ギャン泣きされて、寝れなかった時あるけどね
    ちなみにゴールデンウィークの時。
    親は、なんだか疲れ果てたような顔してた。
    なんか、諦めた顔してて、泣き止ませるの頑張ってる姿もなし。
    おいおい…って思ったけど、お母さんも疲れてるのかな…って思って我慢した

    +7

    -2

  • 1617. 匿名 2017/08/15(火) 10:12:51 

    電気消えた中、ちょっとグズった赤ちゃんトントンして立ってたお父さんいたなー
    基本音うるさいし、耳栓とアイマスク持参してるから大変だなぁって思っただけで寝ちゃった。

    +0

    -1

  • 1618. 匿名 2017/08/15(火) 10:13:00 

    高齢未婚ババアの望みどおり
    日本人減らして移民だらけになったら
    今より住みにくい日本になりますよ?
    高齢未婚ババア頭悪いの?
    移民から福祉受けられないよ?
    移民は福祉の概念すらないからね。
    それくらい考えられない高齢未婚ババアって
    私達美人な20代から馬鹿にされてもしょーがない。

    +1

    -5

  • 1619. 匿名 2017/08/15(火) 10:14:05 

    >>1602
    昔は新幹線の方が私は辛かったなあ。
    乗るまでにあっち行ったりこっち行ったり。

    でも親になって分かったのは、大変さはどっちもどっちだけど、新幹線はホームがもっと広くて歩くエスカレーターとかあって、更には屋内にあったら…
    そして、キッズスペースとかあったら…

    って思う。

    +0

    -3

  • 1620. 匿名 2017/08/15(火) 10:15:22 

    >>85さん…

    失礼ですが、日本語理解していますか?

    躾ちゃんとしてる子供ならどこ行ったって「ウェルカム♪ようこそ!!」なんだよ。
    騒いでも注意しない、非常識さが皆をイライラさせてるんだよ。

    正直ギャーギャー騒いでも「うちの子元気だから~うふふ♪」っていうのと、
    暴力系の障害者が暴れて奇声上げてるのを止めないのと、「どこが違うの?」って思う。

    同じ事されてる(この場合、注意してキレて被害を与えるのは子供ではなく親ですが)のに、自分の子供も注意出来ずになめられてる親だけ許してって…どういう事?って話ですよ~( ̄▽ ̄;)

    ちゃんと自分の子供を叱れる親とその子供は飛行機でも新幹線でもどこでも行ったらいい。
    私だって子供の頃は元気だったし声も大きかった。
    皆に迷惑かけてたと思うしね。

    でもうちの親はちゃんと叱ってくれる親だったから、徐々に落ち着いていったよ。




    +4

    -0

  • 1621. 匿名 2017/08/15(火) 10:15:36 

    >>1618
    アンタひとりがほざいたところで社会は変わらないよ
    おつかれちゃん

    +3

    -0

  • 1622. 匿名 2017/08/15(火) 10:15:57 

    幸せな親子見ると火病るイキオクレ
    思考が婆チョン

    +0

    -2

  • 1623. 匿名 2017/08/15(火) 10:17:10 

    >>1606
    なるほどー。
    そういう子供もいるんだねー。

    自分の子供の気持ちをちゃんと聞いてちゃんと汲んであげられる親になりたいな。

    我が子はかなりの飛行機旅行好きなので、その気持ちにも答えてあげたい。

    +2

    -1

  • 1624. 匿名 2017/08/15(火) 10:19:09 

    赤ちゃん連れて飛行機乗るのはどうかとは思う
    別にムカつくとかはないけど、
    途中でぐずりだしたら逃げ場もないのにどうするんだろ

    +7

    -5

  • 1625. 匿名 2017/08/15(火) 10:19:28 

    夏休みのせいだ!全て!
    丸々1ヶ月も子供に家にいられるといつもはキチンとしてる親も疲れちゃう。
    毎日ガミガミ怒ってなきゃいけなくなる。
    どこへ行ってもうるさい子供連れで周りも辟易する。
    エアコン完備の小学校、幼稚園にあんなに長い夏休みなんていらないんじゃない?
    最近の夏は外で遊ばせられるような天気じゃないことも多いし。

    +4

    -1

  • 1626. 匿名 2017/08/15(火) 10:19:44 

    子供なんてそんな丁重に扱わなくてもいいよ

    +2

    -1

  • 1627. 匿名 2017/08/15(火) 10:21:09 

    この前法事で新幹線乗った時は、殆どデッキで抱っこして立ってた
    リュックにパンパンに詰め込んだ荷物、両手にトートバッグ、抱っこ紐で我が子
    別に騒いでいた訳じゃないけど、ガルちゃんを参考にして少しでも声を出したらと思うと怖かったので、デッキに立ってたよ
    法事なくなれ

    +6

    -1

  • 1628. 匿名 2017/08/15(火) 10:21:09 

    帰省とかじゃなく飛行機で旅行って普通の親ならなかなかできないけどね…。
    子供小さいなら泣き止ませたり、走らないよう注意したりってので旅行を楽しむどころか親は疲れるだけだし…

    +8

    -2

  • 1629. 匿名 2017/08/15(火) 10:22:24 

    中国人韓国人親子は煩いしクレーマーだから
    設定料金10倍にすればいい。

    +2

    -0

  • 1630. 匿名 2017/08/15(火) 10:23:21 

    旅行だけじゃないんだよ
    この前お葬式で子連れ飛行機だった
    本当に行きたくなかったけど最後の別れだから仕方なく…
    はたからみたらただの楽しい旅行に見えるだろうけど

    +4

    -1

  • 1631. 匿名 2017/08/15(火) 10:23:25 

    >>1626
    高齢未婚ババアには福祉しなくていい。
    無駄。

    +2

    -4

  • 1632. 匿名 2017/08/15(火) 10:23:58 

    予約の順番次第ですが、座席指定の時点で子ども座ってるかどうかわかると思います。
    とくに赤ちゃん連れは大体トイレ付近を抑えます。
    前に座席がない足元の広い席も人気です。
    逆に子ども連れは非常出口辺りは座れないので、子どもが座ってなさそうな席を狙ってみるといいかもしれません。

    +6

    -0

  • 1633. 匿名 2017/08/15(火) 10:24:25 

    >>1619
    ホームにキッズスペースとか、いる?長居する場所じゃないよね?

    +8

    -0

  • 1634. 匿名 2017/08/15(火) 10:26:10 

    新幹線って在来線降りて地下道歩いて新幹線ホーム登ってって、荷物と子供でヘトヘトになる。おまけにホームは暑いし...
    子連れには飛行機の方が楽だと思うなー

    +0

    -3

  • 1635. 匿名 2017/08/15(火) 10:26:51 

    親になってみれば、コレがどれだけ難しいことか分かるけど、親になってしっかり躾に成功した人なら批判的な意見してもいいと思うけど、親になってもない子育てもしたことのない人がAADAKODA言うのは違うと思う。

    大体ガル民は自分はできてないことを批判する、自分の事は棚に上げて、誰にも面と向かって言えないからコソコソ言いたいどうしようもないしょうもない集団。挙げ句の果てに「死にたい」とかぬかしはじめる。間違えて人として生まれたような人たち。

    +2

    -7

  • 1636. 匿名 2017/08/15(火) 10:28:13 

    10時間のフライトでエコノミー、さらに旅慣れしない人で通路側ともなると、人の行き来なんてひっきり無しに感じる。

    耳栓、アイマスク、席をなるべく内側、窓側に取る手もある。

    他の人も書いているけど、飛行機で走り回ることなんて無理でしょう。

    何度乗っても泣く赤ちゃんを泣かせっぱなしにしている親なんて見た事ない。
    皆、必死であやしている。それでも泣かない赤ちゃんもいる。

    年に一度の旅行で嫌な思いをされたのは気の毒だけど、公共交通機関はそういうものだとある程度割り切っておくことも必要。

    +11

    -1

  • 1637. 匿名 2017/08/15(火) 10:29:04 

    ごめんなさい!
    祖父母が北海道に住んでるので、九州から赤ちゃん連れて飛行機乗ります。
    こっち来てもらうような年齢じゃないし、死ぬまでに1度は会わせたいし、初曾孫だから。
    できる最大限の努力はするので…。
    乗るのが心苦しいので先に謝っておきます。。
    当日も周りの人に謝ろう…。

    +5

    -3

  • 1638. 匿名 2017/08/15(火) 10:29:16 

    ハワイとか家族で行くのが前提の観光地行きのフライトはある程度しょうがないと思う。
    航空会社も観光地側も家族連れウェルカムだもの。

    +1

    -4

  • 1639. 匿名 2017/08/15(火) 10:29:36 

    みんなCA呼べば?って言ってるのがありえない。
    呼んでどうすんだよ。親に注意してくださいって言うの?自分で直接言えよ!嫌なこと頼むな。

    +7

    -3

  • 1640. 匿名 2017/08/15(火) 10:29:57 

    国内線なら距離も短いし、そんなに悲惨にはならないと思うけど。

    +1

    -1

  • 1641. 匿名 2017/08/15(火) 10:31:14 

    >>1635
    子育てひと段落したから、応援メッセージとか体験談とか入れてるつもりなんだけどな

    +0

    -1

  • 1642. 匿名 2017/08/15(火) 10:31:56 

    >>1635
    正論だね。
    がるちゃんに来て子供いじめするのは
    人生詰んだ高齢未婚婆どもが、
    子供部屋から書きこんでるんだよ。
    あの頭の悪さ、日本が移民ばかりになれば
    今以上に、高齢未婚婆にとって生きにくくなる。
    予測すらできない馬鹿なんだと思う。

    +2

    -2

  • 1643. 匿名 2017/08/15(火) 10:32:28 

    大人だろうと子供だろうと迷惑な人間は山ほどいるよ。ただガルチャンの標的にされやすいのが子連れなだけで。
    ガルチャン見てそこでネチネチ躾してないなら乗るなとか静かになるまで乗るなとか、そういった意見してる人たちをここでしか意見の言えない気の毒な人たちだと思うと穏やか見てられるよ!文句言ってる人たちは自分は絶対に迷惑かけてない自信あるから言ってるんだろうけど迷惑かけない人間なんてありえないし。

    +3

    -1

  • 1644. 匿名 2017/08/15(火) 10:32:46 

    ひたすら迷惑。静かに出来ないなら乗らないで。静かに出来るなら
    何歳でも何人でも乗って構いません。
    あくまで公共の交通機関であるということを忘れないでいただきたい。

    +7

    -1

  • 1645. 匿名 2017/08/15(火) 10:33:20 

    >>26
    自分は子連れより子供に対してぶん殴りたくなるという人と一緒に飛行機に乗りたくない。


    BBA専用機をつくって欲しい

    +2

    -3

  • 1646. 匿名 2017/08/15(火) 10:33:21 

    >>1633
    ホームにキッズスペースなんてあったら、新幹線に乗り遅れちゃうよ!

    +6

    -1

  • 1647. 匿名 2017/08/15(火) 10:35:35 

    たしかに注意したりしない親は迷惑だけど、
    頑張ってあやしてたりする親もいるってのもわかってほしい。
    みんながみんな子連れは同じと思われて、こうやってSNSで叩かれると、子連れはどこにもいったらいけないのかと思ってしまいます。

    +8

    -0

  • 1648. 匿名 2017/08/15(火) 10:35:50 

    >>1639
    あなたCA?

    CAに言えってのは、文句言ってるスレ主が直接CAに文句いえば済んだ話って事だと思うよ
    他の人はなんとも思ってないかもしれないのに
    なんで不満に思ってるスレ主に気を使って言ってやらなきゃいけないの?って話でしょ

    もし仮にあなたがCAなら、客同士のトラブルを解消するのもCAの仕事でしょ

    +3

    -0

  • 1649. 匿名 2017/08/15(火) 10:36:25 

    >>1645
    更年期専用機ねw

    +1

    -2

  • 1650. 匿名 2017/08/15(火) 10:36:48 

    飛行機降りるわけにも行かないし、クレーム付けたって、どうにもならないよ。ただのクレーマーでしかない。解決できないのだから仕方ない。

    +0

    -2

  • 1651. 匿名 2017/08/15(火) 10:37:06 

    今の親ってあまり注意しないよね。
    かるーく、やめなさい。っていうだけ。
    てかそもそも、親自体が話に夢中で子供みてない。
    本当にうるさいから迷惑。

    +12

    -4

  • 1652. 匿名 2017/08/15(火) 10:37:08 

    >>1649
    あと、メンヘラ専用機も
    シートベルトは拘束帯にもなる

    +3

    -0

  • 1653. 匿名 2017/08/15(火) 10:37:57 

    >>1644
    高齢未婚婆がひたすら迷惑。
    高齢未婚婆が日本経済にマイナスだし
    高齢未婚婆が日本人disるし
    高齢未婚婆が一日中ネット工作だし
    高齢未婚婆雇うより普通に男雇う方がメリットある
    高齢未婚婆には福祉は無くなるし
    高齢未婚婆には生きる価値ないわ。
    有事の時には真っ先に高齢未婚婆、兵役行き。
    高齢未婚婆さん、あなた、要らない人材なの。

    +2

    -9

  • 1654. 匿名 2017/08/15(火) 10:40:20 

    >>1637
    私は仕事の都合上飛行機に毎週乗ります。
    あなたのように申し訳なさそうにしているのを見るとこちらが申し訳なく思います。
    でも、大半はお母さん育児頑張ってね!というような反応が大半はだと思います。

    こういうトピで子連れ批判している人はちょっとくらいうるさいだけでもマナーが悪いといっているイメージです。子供はそんなもんで大半の人は仕方ないよ!と思っていることも迷惑!といっているような人たちなので、あまり真剣にとらえない方がいいかと

    +6

    -8

  • 1655. 匿名 2017/08/15(火) 10:40:44 

    まー、子供いる女の方が格上だよ。
    子供作らないババアの精神的未熟さといったらw
    3歳で止まっているとしかwwwww

    +4

    -8

  • 1656. 匿名 2017/08/15(火) 10:42:18 

    >>1633
    要らないよね。

    だけど、空港は屋内だから暑くもなく寒くもなく、
    新幹線のホームは合っちゃいけないけど人身事故があるくらい狭い。
    キッズスペースは要らないと思う。
    空港の搭乗口付近にはあるところもあるけどね。
    LCCの搭乗口付近には無いけど。

    新幹線のホームって子連れ目線だといつもヒヤヒヤ危険な気持ちになる。

    +8

    -0

  • 1657. 匿名 2017/08/15(火) 10:44:50 

    >>1590
    でも長時間だからもっともっと大変だよ。

    +3

    -0

  • 1658. 匿名 2017/08/15(火) 10:45:20 

    飛行機の座席を指定する時って子連れとかだとシートマップで見れるから、避けられる。

    新幹線も家族車両とか大人のみ車両とかあってもいいと思うなあ。
    昔だと喫煙車両は子連れいなくて喫煙者には良かったよね。

    +6

    -0

  • 1659. 匿名 2017/08/15(火) 10:45:33 

    主みたいな人が老害になってくんだろうね

    あ、もうなってるか

    +4

    -10

  • 1660. 匿名 2017/08/15(火) 10:45:52 

    >>1647
    大丈夫だよー

    +4

    -0

  • 1661. 匿名 2017/08/15(火) 10:46:29 

    スカイプとかあるよ

    +0

    -0

  • 1662. 匿名 2017/08/15(火) 10:47:10 

    >>1590
    離着陸で必ず泣くお子さんをお持ちの方は大変かもしれませんね。

    でも、離着陸で絶対に泣かない子もたくさんいますよ。

    自分の子を見極めて無理強いは良く無いですよね。

    +4

    -0

  • 1663. 匿名 2017/08/15(火) 10:47:21 

    >>1651
    叱り方としてはキーキー声で怒り爆発の方がまずいですね。子供も同じ様になりますよ。
    見ていないのは良くないですね。

    +1

    -0

  • 1664. 匿名 2017/08/15(火) 10:47:34 

    ペット以上に迷惑な子連れ多い

    +3

    -7

  • 1665. 匿名 2017/08/15(火) 10:48:49 

    >>1661
    えっ?もう帰省するなってこと?

    おばあちゃんの立場で考えたら、孫に会いたいと思うようなら初めから遠くに嫁がせるな、遠くで働く様な息子にするなとか?

    +3

    -4

  • 1666. 匿名 2017/08/15(火) 10:49:10 

    >>1636
    これね。

    主が一番「公共」交通機関の意味を理解していない

    主みたいな人にとっての公共とは自分が過ごしやすいって意味。すごくセルフィッシュな人格だと思う

    +7

    -6

  • 1667. 匿名 2017/08/15(火) 10:49:17 

    20代ですが、
    子連れの人見ると、いろいろ助けたくなる。
    私も親から愛情貰って育ったからかな?
    子供いて申し訳ない?意味わかりませんね。
    素直に子供が可愛いと思います。
    私は育児に頑張ってる方々を応援したいな。

    +6

    -5

  • 1668. 匿名 2017/08/15(火) 10:49:24 

    >>1664
    ペットじゃないからね。
    間違えないでね。ペットとは全然違うから。あなたは小さな時ペットと同じだったの?

    +3

    -4

  • 1669. 匿名 2017/08/15(火) 10:50:10 

    >>1664
    えー!ペットはここで論外なほど嫌だ。
    臭いとかノミとか雑菌とか埃とか排泄物とか毛とか考えるとゾッとするほど嫌だ。

    +3

    -1

  • 1670. 匿名 2017/08/15(火) 10:50:28 

    年末のプレミアムエコノミーで。
    後ろの幼稚園児みたいな2人がシートのタッチパネルをうまく操作出来ず、もはやぶん殴っている勢い。親はアイマスクまで装着して爆睡。
    さすがに頭にきてアイマスク外して文句言ってやった。
    ハワイが好きだけど子供が小学生になるまでは我慢してきた。耳も痛いだろうし迷惑かけるし、自分が寝られないだろうしって。
    同じ親として図々しく振る舞える事を、羨ましくも腹立たしくも思った。

    +11

    -2

  • 1671. 匿名 2017/08/15(火) 10:51:06 

    子連れを理解しましょうも
    公共の場ではマナーを弁えましょうも
    どちらも正しい

    +6

    -0

  • 1672. 匿名 2017/08/15(火) 10:51:10 

    >>1664
    ペット以下なおまえの存在自体迷惑。

    +4

    -2

  • 1673. 匿名 2017/08/15(火) 10:52:31 

    >>1667
    グズってる子供の親が一番助かるのはそばにいても優しく穏やかな表情でいてくれることです。

    主みたいに明らかに嫌悪感を出していることが一番辛いし。その周りにいる人も主みたいに嫌悪感丸出しの顔を見て嫌な気分になります。

    +2

    -5

  • 1674. 匿名 2017/08/15(火) 10:52:38 

    キチガイババアが喚こうと
    普通に旅行もバンバン行くわ。

    +5

    -5

  • 1675. 匿名 2017/08/15(火) 10:52:38 

    普段なんだかんだで子供が騒ごうが我慢してるけど
    後々のことを考えたら一度ビシっと言ってやった方がいいのかな

    +4

    -1

  • 1676. 匿名 2017/08/15(火) 10:53:31 

    後ろに子供がいると最悪だな…
    足で蹴ってくるし
    さすがに止めろよバカ親

    +7

    -0

  • 1677. 匿名 2017/08/15(火) 10:53:50 

    >>1589

    そんなのあったらもっと騒ぐでしょ
    勘弁して。
    睡眠薬飲ませて下さい。

    +3

    -3

  • 1678. 匿名 2017/08/15(火) 10:54:04 

    生きていて申し訳ないと思うべきなのは
    次世代作らないババアどもだよ。
    おまえがいてむしろマイナス。

    +1

    -1

  • 1679. 匿名 2017/08/15(火) 10:54:08 

    海外ならファーストかビジネス使えて書いてる人いるけど、逆に迷惑じゃない?
    他の客は高いお金出して快適さを買ってるのに。

    +5

    -0

  • 1680. 匿名 2017/08/15(火) 10:54:11 

    >>1670
    この気持ちは分かるかも。

    私も子供が小学生になったらハワイに家族旅行って思ってる。

    海外旅行は2歳未満が無料だから、それまでに行こう!って人が多すぎる…
    それってどうなのかなあって思う。

    +8

    -0

  • 1681. 匿名 2017/08/15(火) 10:54:34 

    赤ちゃん連れて長時間の飛行機に乗ろうっていうバイタリティはすごい
    あんまりうるさい赤ちゃんだったらやめといた方がいいかもね

    +4

    -0

  • 1682. 匿名 2017/08/15(火) 10:55:03 

    新幹線なんかだと大人しいワンちゃんの方がよっぽど利口だもんね
    犬以下のガキ乗せんなよ

    +3

    -4

  • 1683. 匿名 2017/08/15(火) 10:55:13 

    >>1680
    子供の記憶には一切残らないからね

    +2

    -2

  • 1684. 匿名 2017/08/15(火) 10:55:46 

    次世代さんまだ居たんだ

    +1

    -0

  • 1685. 匿名 2017/08/15(火) 10:56:02 

    >>1642
    うん。馬鹿。また、何故面と向かって言えないのか。それは自分が思ってることが本当は正しくないって分かってるから。そういうガル民は子どももいないから時間もたくさんあるんだが、子持ちとは出来るだけ話したくないから、孤立し、一人暇で仕方ない。自分磨きも何だか無意味に思えてきて、趣味とかやることも特に見つけようとしない怠惰な民だから、此処にいる。人の粗探しするために生きてるなんて、人として生まれたのがmottainai。

    +1

    -0

  • 1686. 匿名 2017/08/15(火) 10:57:06 

    >>1655
    3歳はないやろ
    煽り方が未熟すぎる

    +1

    -0

  • 1687. 匿名 2017/08/15(火) 10:58:28 

    私は子供がある程度言うこときく年になるまでは飛行機は避けてたわ
    あの狭くて密集した空間でギャーギャー言い出したら周囲にも迷惑かけるし

    +2

    -0

  • 1688. 匿名 2017/08/15(火) 10:59:01 

    >>1677
    機内にキッズスペースとかは要らないよね。
    座席にちゃんと座って過ごせる子供に教育するのが1番。

    幼稚園の年少くらいからだと大丈夫。逆に幼稚園の年少くらいで親の言う事を聞かず騒いだり機内を走り回る様な子は何かちょっとおかしいと思う。
    2歳くらいまでの赤ちゃんも水を飲ませたり抱っこでなんとかなると思う。
    なので、2.3歳くらいの子供の時期をどう乗り越えるかだと思う。

    +4

    -1

  • 1689. 匿名 2017/08/15(火) 10:59:10 

    図々しい馬鹿親が嫌われるだけ
    子供は悪くない

    +1

    -0

  • 1690. 匿名 2017/08/15(火) 10:59:31 

    人に迷惑かけないおりこうさんな子供に育てる事ができたら帰省しなよ
    それができないなら帰省する資格ないと思いな
    おじいちゃんおばあちゃんに会わせたい?
    知らねーよ
    だったら騒がないよう躾しろ
    躾できないけど会わせたい
    ワガママすぎ
    そんなんだから子供もワガママに育つんじゃねーの?
    親見て育つって言うよね

    +5

    -1

  • 1691. 匿名 2017/08/15(火) 10:59:51 

    ビジネスで子供居たら…
    何の為に金払ってんだかって感じ

    +3

    -0

  • 1692. 匿名 2017/08/15(火) 11:00:33 

    >>1682
    ワンちゃんって…
    大人しい中国人の事?

    +0

    -2

  • 1693. 匿名 2017/08/15(火) 11:00:52 

    結局ここでも図々しさが嫌われてるんだよな
    心に余裕を持てだの寛大な心でだの

    +0

    -2

  • 1694. 匿名 2017/08/15(火) 11:01:35 

    >>1690
    こういうこという人ほど大人になっても日とに迷惑かけてそう

    +0

    -1

  • 1695. 匿名 2017/08/15(火) 11:02:29 

    子持ちもしおらしくしてたら少しは考えてやってもいい

    +2

    -3

  • 1696. 匿名 2017/08/15(火) 11:03:03 

    >>1688
    年少さんだと、ある程度良い子で座れるからね。2歳が1番辛いのかな〜。

    +1

    -0

  • 1697. 匿名 2017/08/15(火) 11:03:05 

    >>1694
    何の反論にもなってないじゃん

    +0

    -0

  • 1698. 匿名 2017/08/15(火) 11:03:19 

    ブサイクでうるさい子供大嫌い
    静かにしてるならいいけど
    他人の子供なんて1ミリも可愛くないから?
    子供が騒いだくらい、なんて思えるはずもない
    ワンワン吠えてる耳障りな犬と同じでイライラする

    +2

    -1

  • 1699. 匿名 2017/08/15(火) 11:04:13 

    他人の子供でも躾のなってないのはシバいたらいいのよ
    親の代わりに

    +1

    -1

  • 1700. 匿名 2017/08/15(火) 11:04:48 

    犬と比べるのはさすがにどうかと思うけど
    犬の方が賢いよね

    +1

    -1

  • 1701. 匿名 2017/08/15(火) 11:04:56 

    >>1677
    じゃおまえが先に大量に睡眠薬飲めよ
    高齢未婚ババア
    うちの子には睡眠薬なんか飲ませないよ。

    +1

    -7

  • 1702. 匿名 2017/08/15(火) 11:06:02 

    睡眠薬も健康に影響ないならアリだと思うよ

    +8

    -0

  • 1703. 匿名 2017/08/15(火) 11:06:27 

    その子供障害あるんじゃない?

    +2

    -0

  • 1704. 匿名 2017/08/15(火) 11:07:07 

    海外では小さい子供を飛行機に乗せる時は睡眠薬飲ませるのが一般的なんだよ。日本だから言うと「子供に睡眠薬飲ませるなんて恐ろしい!」って言われるけどね

    +8

    -0

  • 1705. 匿名 2017/08/15(火) 11:07:46 

    エコノミーのまだ後ろの席に幼児連れ利用者用の席を作ればいいと思う
    住み分けって大事
    譲歩の境界線は人によって違うし、具体的な対応案が必要でしょう

    +9

    -2

  • 1706. 匿名 2017/08/15(火) 11:07:50 

    もう、小学生以下は飛行機利用禁止にしたら?

    +6

    -8

  • 1707. 匿名 2017/08/15(火) 11:08:00 

    >>1682
    頻繁ではなくて、1年に1回ほど新幹線に乗るのだけど、一度も「ワンちゃん」を車両内に入れてる人を見た事ないのだけど、犬って新幹線車両に入れていいの?
    ウゲー。ノミとか座席に飛び散らないの?
    犬の排泄物とかオムツさせてるの?剥き出し?お尻とかふくの?毛とか付いてないよね?

    嫌だ。

    +4

    -3

  • 1708. 匿名 2017/08/15(火) 11:08:57 

    >>1706
    え?
    中学生からしか乗っちゃダメって事?
    航空会社によっては小学生は1人で飛行機乗れるんですよ?

    +9

    -1

  • 1709. 匿名 2017/08/15(火) 11:09:21 

    >>68
    子どもを叩いてるんじゃないよ。
    親に文句言ってるんだよ。
    親は別に弱い者じゃないでしょ。
    それに、老人は今の世の中ある意味最強の人種だよ。
    年金も貰って、どこ行ってもやりたい放題。

    +3

    -0

  • 1710. 匿名 2017/08/15(火) 11:09:24 

    >>1706
    それ割といいと思う

    +3

    -2

  • 1711. 匿名 2017/08/15(火) 11:09:56 

    便とかで分けたらどうだろうか

    +5

    -0

  • 1712. 匿名 2017/08/15(火) 11:10:12 

    >>1558
    ヨーロッパは知らないけど、アメリカに住んでた時は公共の場で騒ぐ子供がほとんどいなくて驚いた。しっかり躾けられている。赤ちゃん連れに優しい人が多い。日本みたいに大人っぽい店に子供を連れてくるバカ親もいない。子育てしやすいって皆言ってたな。

    +4

    -3

  • 1713. 匿名 2017/08/15(火) 11:10:18 

    赤ちゃんが泣くのは仕方ないと思うけど、幼児が走り回ったり騒いだりしても放置してる親には、本当に腹がたつ

    +7

    -0

  • 1714. 匿名 2017/08/15(火) 11:11:09 

    若い夫婦の子供ならまだ許せるけど
    30代後半とか40代の親で怒らない奴が腹立つ
    不妊治療続けてようやく授かった宝だかなんだかしらないけど
    チョロチョロ動き回ったり
    大声でふざけてるのにニコニコして
    温かく見守ってる感
    なに甘やかしてんだよ?ババァ!
    ガツンと言えよジジィ!って思う



    +7

    -2

  • 1715. 匿名 2017/08/15(火) 11:11:19 

    子供は最強の盾であり最強の矛

    +1

    -0

  • 1716. 匿名 2017/08/15(火) 11:11:36 

    ここで不貞腐れるように、子持ちはいつも悪者にされる!って言ってる人が、公共の場で他人に迷惑かけても平気な人たちなんだろうね。
    普通なら、迷惑に思う人がいるなら気をつけようって考えると思うよ。

    +9

    -0

  • 1717. 匿名 2017/08/15(火) 11:11:49 

    幼稚園の年少さんくらいで機内で泣いたり騒いだり親の言う事を聞かない子って、どんな子?
    少ないと思うけどな。
    2歳未満とかの赤ちゃんも抱っことかミルクとかで何とかなるけど。

    2.3歳の子でも機内で走り回るとかよほどの子だと思う。

    +2

    -4

  • 1718. 匿名 2017/08/15(火) 11:12:37 

    >>1707
    確か、体重制限があったと思うよ。
    小型犬で、入れ物にいれて乗車中は外に出したらいけないはず。
    だから、カバンから首だけ出てたりとか、飼い主のお膝の上にいたりとかはアウト。

    +0

    -0

  • 1719. 匿名 2017/08/15(火) 11:12:55 

    機内を走り回るとかあんの?
    それはやばいな

    +6

    -0

  • 1720. 匿名 2017/08/15(火) 11:13:10 

    1700
    確かに犬の方が賢いよね

    +5

    -0

  • 1721. 匿名 2017/08/15(火) 11:13:15 

    子どもが騒いでも注意しない親は論外だけど、子連れは飛行機乗るなは極論すぎる。
    うちは旦那の海外赴任帯同で国際線も乗ったし、実家も遠方だから、帰省や葬儀などの際はやはり飛行機に乗らざるを得ない。
    むしろただの旅行では乗ったことないです。
    周囲に配慮するのは当然だけど、やむを得ない事情で飛行機を利用している子連れがいることもわかってほしいです。

    そして躾や昼寝の調整、おもちゃやお菓子など、あらゆる手を尽くしても、子どもが泣いてしまうことはあります。
    開き直るわけではないけど、子どもは100%大人の思い通りにはなりません。

    飛行機に乗らなくて済む環境が一番いいんですけどね…。
    葬儀や法事などは本当にやむを得ないです。

    +9

    -1

  • 1722. 匿名 2017/08/15(火) 11:13:46 

    日本の社会って基本的には子連れにやさしいと思うけどね
    違うんだろうか

    +4

    -5

  • 1723. 匿名 2017/08/15(火) 11:14:49 

    子連れの人って何か具体的に被害にあったことあるの?

    +1

    -0

  • 1724. 匿名 2017/08/15(火) 11:15:47 

    >>1706
    エコノミーで1人しか乗らない高齢未婚ババアより
    ファーストクラスで複数乗る親子の方が上客。
    経済の基本ね。

    +5

    -3

  • 1725. 匿名 2017/08/15(火) 11:16:55 

    >>1705
    高齢未婚ババアが
    日本から出て行けばいいと思うわ。
    住み分けってやつ?笑

    +6

    -5

  • 1726. 匿名 2017/08/15(火) 11:16:56 

    >>1704
    海外居住歴あり、薬剤に対する知識も一般よりあるつもりです。

    まず外国人が飛行機で子どもに睡眠薬を飲ませるなんて事実はありません。
    どうしたらこのようなデマを平気で書き込めるか理解に苦しみます。

    また、睡眠薬は基本的に小児は慎重投与になっており、投与経験も少なく安全性が確立されておりません。
    小児に対する睡眠薬のガイドラインにもしっかりと明記されています。

    もし、あなたのデマを真に受けた人が気にされて子供に睡眠薬を投与してしまったら責任を取れるのですか?

    お言葉ですが、飛行機で騒ぐお子さんより、このような掲示板に平気でデマを書き込めるあなたの方が社会的に迷惑です。

    +5

    -3

  • 1727. 匿名 2017/08/15(火) 11:17:09 

    私も子供いるけど迷惑かける子連れ大嫌いだわ
    でもそんな迷惑な子連れに注意もしないでさほど害がない子連れにだけ舌打ちするような大人もけっこう見る

    +10

    -0

  • 1728. 匿名 2017/08/15(火) 11:17:31 

    私、飛行機とかバスで前に座った子どもが思いっきり座席下げてきたり、後ろの子どもが座席蹴ったりしてきたら、親にちゃんと言うよ。
    子どもにも聞こえるように、なるべく怖い顔して。
    叱られたって子どもが理解しないと注意する意味ないと思って。
    たいていの親は謝りもせず不貞腐れるけどね。

    +5

    -1

  • 1729. 匿名 2017/08/15(火) 11:17:42 

    おとなしい行儀のいい子、容姿が可愛い子
    このどちらか以外は他人から見たら全く可愛くないって事まず理解した方がいい
    子供=可愛いなんて大間違い
    大半の子供は容姿が残念なんだから
    行儀のいいおりこうさんでなければ連れ回すなって多くの人が思ってるよ
    そういうわけにもいかないなら車移動だね



    +6

    -3

  • 1730. 匿名 2017/08/15(火) 11:18:19 

    >>1705
    幼児連れが座れない席はあるよ。
    知らなかったら、航空会社に事前座席指定する時に最初は電話で聞くといいよ。

    あとは幼児(大手航空会社では3歳未満児)連れは横一列に1組までって決まってるから、コレはどんだけ混んでいても例外はないから、それも考慮して事前座席指定をすると良いと思う。

    3歳以上の子供で親の言うこと聞かず走り回るとか騒ぐとか泣くとか飛行機の中でなくても問題児だと思う。

    +5

    -0

  • 1731. 匿名 2017/08/15(火) 11:19:33 

    他人の子供ってかわいくないよね

    +4

    -0

  • 1732. 匿名 2017/08/15(火) 11:19:40 

    >>1701育ち悪そう
    すぐに高齢だの未婚て決めつける口も悪いですね
    既婚で子持ちの人でも他人の子供の騒ぐの気にしないって人も少ないと思いますがね
    躾しっかりしてくださいね

    +4

    -0

  • 1733. 匿名 2017/08/15(火) 11:21:44 

    >>1729
    1番容姿が悪い1729が子供いない理由わかるわ。
    般若顔して子供嫌い親子嫌い言ってたら
    男も1729から逃げるわ。
    あんなふうにならなくて良かったー!

    +5

    -4

  • 1734. 匿名 2017/08/15(火) 11:21:59 

    田舎まで飛行機じゃないと行けないんです
    親が会いたがってるんです
    ここで個人的な事情コメントしてる人いるけど
    はっきり言って乗客はどういう事情か知らないし
    静かにできるかできないか?の問題だから
    転勤、帰省
    どーでもいい
    とにかく子供乗せるなら静かにさせてね
    それだけ

    +10

    -2

  • 1735. 匿名 2017/08/15(火) 11:22:13 

    CAに言われても困るわーー自分で言えよいい大人だろーが

    +4

    -0

  • 1736. 匿名 2017/08/15(火) 11:22:26 

    睡眠薬飲ませるって書き込みしてた人

    薬事法違反とかで通報できないの?

    +1

    -2

  • 1737. 匿名 2017/08/15(火) 11:22:54 

    >>50
    確かに余裕ないひともいるし最近はこういう叩きトピ多いと思う。
    でも、子供を親の勝手で連れ回し周りに迷惑かけるのはダメでしょうね。
    子供いるから尚更思うよ。
    帰省であればまだ仕方ないと思うけれど親が単に遊びに行きたいとかだと頭傾げちゃうよ。
    でもさ、ここでよくみる子供たちが飛行機で泣いててうるさいとかと反してインスタなんかだと旅行行った人は飛行機でもいい子にしていてくれましたってあるから親によるのよね。

    +2

    -0

  • 1738. 匿名 2017/08/15(火) 11:23:26 

    酔い止め薬のドラマミンおすすめ
    めっちゃ眠くなる

    +3

    -2

  • 1739. 匿名 2017/08/15(火) 11:23:27 

    >>1732
    あなたは育ち悪そう。ついでに頭悪そう。容姿も悪そう。
    自分の子供育てあげてから直接言って下さいね。

    +0

    -4

  • 1740. 匿名 2017/08/15(火) 11:23:51 

    >>1718
    うわっ。
    それって動物虐待とかではないんだよね?
    それこそそこまでして新幹線に乗る意義って何。
    ペットゲージからノミって飛び散らないのかな。

    +0

    -0

  • 1741. 匿名 2017/08/15(火) 11:24:34 

    >>1734
    確かにそうだよね。
    わたしも2歳の子供いて帰省中の新幹線で泣かれることもあるけどただただ申し訳ないって思う。
    帰省中だから許してって思わない。

    +2

    -0

  • 1742. 匿名 2017/08/15(火) 11:26:21 

    >>1718
    ペットゲージは手荷物扱いで運賃は発生しないんだよね?
    どこに置くんだろうか。

    +0

    -0

  • 1743. 匿名 2017/08/15(火) 11:29:02 

    子供がちょっとくらいうるさいのは我慢するけど
    限度はあるかな

    +0

    -1

  • 1744. 匿名 2017/08/15(火) 11:29:55 

    >>1739
    端から見たら1739の発言が一番頭悪そう

    +3

    -0

  • 1745. 匿名 2017/08/15(火) 11:30:31 

    >>1701ベビードール着せてそう

    +0

    -0

  • 1746. 匿名 2017/08/15(火) 11:31:18 

    子供絡みとなるとムキになるのはやはり性の本能がさせるんだろうね

    +0

    -0

  • 1747. 匿名 2017/08/15(火) 11:31:24 

    >>1723
    高齢未婚ババアが火病るせいで、日本中が被害にあってるんじゃない?
    高齢未婚ババアの言うとおりにすると日本の経済停滞するよ。
    それを狙ってんでしょ?在日チョンババア。

    例えば
    高齢未婚ババアは働くだけなら男雇う方がメリットある。
    高齢未婚ババアはエコノミー1人分だけど、
    家族連れはファーストクラス複数。
    高齢未婚ババアは1人分しかモノ買わないけど、
    家族連れは複数買う。
    高齢未婚ババアは頭の中が3歳で止まってるけど、
    家族連れは育児するのに頭脳も使うし、子供に勉強教える。文具、教科書、塾産業などあらゆる産業が潤う。

    おわかり?
    算数すらできない頭の悪さじゃ結婚できないんじゃない?既に手遅れだけどね。笑

    +0

    -2

  • 1748. 匿名 2017/08/15(火) 11:31:48 

    子連れがみんな躾の出来てない家族ではないよ。

    だいたい3歳過ぎて幼稚園とか保育園とか行くと、集団の中でじっとしておく事を学ぶし、それが出来ない子はある一定数いるけど、他にも問題ある子が多いから親も旅行とかどころじゃないだろうしね。

    だけど、私は発達障害やダウン症とかそういう子も旅行に行っていいと思うんだよね。

    +5

    -1

  • 1749. 匿名 2017/08/15(火) 11:32:34 

    本当にリアルでうるさい!なんて言う人いないでしょ
    エアー被害者になるのやめてよ

    +4

    -0

  • 1750. 匿名 2017/08/15(火) 11:33:11 

    1740
    あなたにわざわざ説明する必要あります?
    車で帰省しましたが車故障して新幹線で帰ったんですよ
    基本、車移動です
    犬嫌いな人もいますから配慮してますよ?
    子供躾できないくせに当たり前のように新幹線使うバカ親よりマシだと思います
    それに全てのペットにノミがいるわけじゃありません(笑)
    知識もないくせに絡んでくるバカっぷり
    こういう親がバカな子供連れ回してるんだなーと実感

    +0

    -1

  • 1751. 匿名 2017/08/15(火) 11:33:26 

    >>1722
    海外在住経験あり小さい子供がいます。日本は子育てに非常に寛大だと思いますよ。サービスもいい。ここでは叩くひともいるけどまさに親がちゃんと謝る気を遣うなどしていれば周りも理解してくれるし多少我慢してくれてると思う。どうしても泣き止まないとき本当に申し訳ない気持ちになる。だから、泣かない言うことが理解できる時期までほとんど、飛行機乗らなかったし外食もしなかった。
    旅行は近場でとか家で食べるとかしてたよ。
    何より2人いますが子供にとって家の庭でプールや公園で探検ごっこ近場の動物園や水族館で充分な刺激になる。私や夫側の実家に連れて行き祖父祖母と触れ合う機会も多くしてたら我が家は小学生になるまでハワイやら欧州に行く時間も必要もなかったな。

    +5

    -0

  • 1752. 匿名 2017/08/15(火) 11:33:42 

    >>1738
    おまえが大量に飲めば?死ぬかもしれないけどw


    まともな親は子供に睡眠薬なんか飲ませません。


    +6

    -5

  • 1753. 匿名 2017/08/15(火) 11:34:19 

    海外が~って書き込みだいたい嘘だよね。

    書き込んでる本人は海外なんて遠いどこかだからバレないと思ってるけど身近な人にはすぐわかる。

    国によっても慣習が違うから具体的な国名出すよね。
    それすら分からないバカなんだもんね。

    あと、アメリカがーも、州によって全然違うからね

    +4

    -3

  • 1754. 匿名 2017/08/15(火) 11:34:36 

    >>1751
    コピペうぜー。

    +1

    -2

  • 1755. 匿名 2017/08/15(火) 11:34:55 

    このトピをみていると、

    親子連れと旅慣れない主がたまたま同じ飛行機に乗った事が原因とみられる。


    旅慣れした旅行者は、泣き止まない子どもすらも退屈な飛行上の思い出として笑い飛ばす余裕ができる。

    10時間よ!気分が悪い人が出てきて医者呼ばれるなんて時々あるよ。その付近の座席の人は皆巻き込まれるけど、それがどうした。


    +9

    -4

  • 1756. 匿名 2017/08/15(火) 11:35:45 

    こういう話題がでる度に思ってたんだけど、電車でも飛行機でもうるさいのが我慢出来ない人がタクシーだったりファーストクラスに行けばいいと思う。大声で喋ってるおばさんだっているしマナーが悪い人だっているしなんで子連れだけ静かに出来ないなら乗せるな!ってなるのかわからない。
    私は子供いないけど、移動時間シーンとなってる空間より話し声が聞こえる空間の方が気が楽だけどなぁ。眠い人もいるって言うけど耳栓だったりイヤホンだったりあるし。

    +8

    -6

  • 1757. 匿名 2017/08/15(火) 11:36:04 

    >>1683
    ハワイくらい長時間フライトはさせないけど、記憶に残らないから意味ないって考え方は意味不明。記憶に残らなくても子供には様々な経験が大事。笑顔になるならそれはとても良い経験だよ。
    記憶に残らないから遊んであげないの?違うよね。

    +8

    -4

  • 1758. 匿名 2017/08/15(火) 11:37:06 

    ここで喚いてる高齢未婚ババア、
    中国人韓国人親子には注意できないんじゃない?
    私達の目の前で、中国人韓国人親子に注意して見せてよ。

    +3

    -6

  • 1759. 匿名 2017/08/15(火) 11:38:25 

    注意することは悪いことではないと思う

    +5

    -0

  • 1760. 匿名 2017/08/15(火) 11:39:40 

    子供もそんな長時間よく我慢させられてるよな

    +3

    -0

  • 1761. 匿名 2017/08/15(火) 11:39:53 

    ペット、子供連れは車で動けば解決じゃね?
    車ないならレンタカーでも借りれば?
    うちの犬おとなしいけどそれでも車で移動してるよ
    じっとしていられない子供を乗り物に乗せる神経わからない

    +6

    -3

  • 1762. 匿名 2017/08/15(火) 11:40:13 

    モンペ増えすぎ

    +7

    -3

  • 1763. 匿名 2017/08/15(火) 11:40:46 

    権利には責任がつきまとうものだよ

    +3

    -0

  • 1764. 匿名 2017/08/15(火) 11:40:50 

    どうしても飛行機に乗らないといけない理由がある人もいると思うけど、
    友人の多くは、まだ小さい子供を連れて、普通に海外旅行にいってます。

    子供がフライト中にグズらないか周りの目も気になり、私は連れて行けないので、
    ぶっちゃけ、みんな図太いなあと思いながら、話を聞いてます。

    +10

    -1

  • 1765. 匿名 2017/08/15(火) 11:41:26 

    図太さ、これに尽きるわ

    +5

    -2

  • 1766. 匿名 2017/08/15(火) 11:43:00 

    >>1742
    料金発生するみたい。280円。普通手回り品切符を購入しないといけないみたい。

    もちこめるのは
    小犬、猫、鳩またはこれらに類する小動物
    猛獣やへびなどは不可
    長さ70センチ以内で、タテ・ヨコ・高さの合計が90センチ程度のケースにいれたもの
    ケースと動物を合わせた重さが10キロ以内

    +1

    -0

  • 1767. 匿名 2017/08/15(火) 11:43:58 

    子供産めばわかるって
    わからないね
    他人の迷惑になる事はしないから
    言う事聞かない子供は飛行機や新幹線に乗せない
    徹底的にしつけする
    ぶん殴ってでも言う事聞かせる
    それでも無理なら遠出しない
    うちの子バカだから遠出は無理って諦める
    それが当たり前だと思う

    +4

    -5

  • 1768. 匿名 2017/08/15(火) 11:44:01 

    注意換気

    海外では飛行機に乗せる前に子供に睡眠薬を服用させるは

    デマです。

    禁忌には設定されていませんが、小児に対する睡眠薬の処方は余程のケースではない限りありません。
    ましてや、飛行機で睡眠を誘発させる目的で処方することはあり得ません。

    +3

    -3

  • 1769. 匿名 2017/08/15(火) 11:45:02 

    赤ちゃんが泣くのは仕方がないとして。
    実際お行儀のよい子もいるんだから。
    できないのは親の躾、子供の理解力の問題。
    あくまでも問題は親とその子自身にあるんです。
    他人が自分の子供を受け入れないと恨んだり気に入らないならお金を払って自分達を避けろなんて傲慢な考え方。












    +1

    -1

  • 1770. 匿名 2017/08/15(火) 11:45:38 

    >>1763
    うん。そう思うとつくづく
    親子連れは偉いわ。

    +4

    -2

  • 1771. 匿名 2017/08/15(火) 11:45:44 

    うちの弟も欧州からの飛行機で子供がずっと泣いてたって言ってたけど、主と違って逆にその親子を気遣ってたわ。
    お母さんも大変だよね、子供もストレスだよね、と。

    弟30歳銀行マン独身だけどいいパパになりそうだから早く結婚してほしい。

    +7

    -6

  • 1772. 匿名 2017/08/15(火) 11:45:46 

    そもそもまともな親は赤ちゃんの時に飛行機なんて乗らないからね?
    飛行機による影響考えないの?
    気圧のせいで泣き出す赤ちゃんが影響ないとでも?

    +2

    -3

  • 1773. 匿名 2017/08/15(火) 11:47:22 

    >>1721
    極論すぎるよね。

    その通りだと思う。
    きっと、ここで読んでる人の中にはじゃあ、実家に帰って定住しろよとか思ってるひともいそう。
    人の事情なんて皆知らんからね。

    +4

    -1

  • 1774. 匿名 2017/08/15(火) 11:49:10 

    >>1757
    これ言うよね〜
    沖縄じゃ笑顔になれないの?
    近場の海じゃ笑顔になれないのかな?

    +3

    -4

  • 1775. 匿名 2017/08/15(火) 11:50:21 

    結論

    親が悪い

    +4

    -0

  • 1776. 匿名 2017/08/15(火) 11:50:31 

    DQNに対してのトピなのに
    釣れてる人はDQN親なの?

    +1

    -0

  • 1777. 匿名 2017/08/15(火) 11:51:34 

    お利口さんな子供をもつ親にしてみれば一緒にされたくないと思うし
    同じ子供をもつ親でもうるさい子供、非常識な親はイライラするよね
    みんながみんなダメじゃないんだけど
    映画館とか乗り物とか静かにしなきゃいけないところでは静かにしないと
    それができない子はそういう場に連れて来ちゃいけない
    マナー守れないんだから
    赤ちゃんに躾できないから赤ちゃんはそもそも連れて来ちゃいけないんだよ
    帰省、結婚式なんかは赤ちゃんのうちはパスでしょ
    どうしても赤ちゃん連れて飛行機に乗るのは親の葬式くらいだと思う

    +1

    -2

  • 1778. 匿名 2017/08/15(火) 11:51:43 

    何らかの理由があって子供、子連れが嫌いになるのは別にいいけど、デマはダメ。
    上にも書いてあるけどデマを書き込める人のモラルを疑う。これ見るとモラルがない人が子連れを叩いてるんだな結局はと思う。

    +2

    -1

  • 1779. 匿名 2017/08/15(火) 11:52:08 

    >>1774
    その通り。
    結局親のエゴ。親が行きたいから連れ回される子供がいる。そして他人に迷惑をかける。
    なんで理解できないのか。不思議で仕方ない

    +3

    -1

  • 1780. 匿名 2017/08/15(火) 11:53:19 

    シレッと在日チョンババアが日本人のふりして喚いてるから
    そんなのシカトだわ。

    +1

    -3

  • 1781. 匿名 2017/08/15(火) 11:53:20 

    こういうの昔からあったとは思うけどネットがなかったからここまで話題にならなかったんだろうね。

    あんまり子連れ=公共の場では害悪というイメージつけたらダメだよ。やっぱ一部の人だもん。

    何より日本人同士いがみ合うのも今は得策ではないよ。
    北朝鮮韓国中国の脅威がすぐ隣にいるのに仲間割れは奴らの思うつぼ。

    +1

    -1

  • 1782. 匿名 2017/08/15(火) 11:53:54 

    そーだそーだ!!

    赤ちゃん釣れてる親戚の結婚式や葬式はパスするのになんで飛行機乗って旅行は行けるの?
    自分が行きたいからでしょ?

    +3

    -1

  • 1783. 匿名 2017/08/15(火) 11:55:14 

    子連れ=公共の場では害悪

    このイメージ作ってるのは、子連れだよ

    +3

    -1

  • 1784. 匿名 2017/08/15(火) 11:55:50 

    >>1780
    マナー理解できないのは納得です

    +1

    -0

  • 1785. 匿名 2017/08/15(火) 11:56:18 

    1人すごいの沸いてるね
    バカ丸出しDQN親

    +3

    -1

  • 1786. 匿名 2017/08/15(火) 11:56:39 

    >>1763
    その通り。
    ネットに自由に書き込み出来ますが、その書き込みには書き込んだ本人に責任が伴います。

    デマを書き込めば偽計業務妨害に当たります。
    デマツイートで逮捕された人ご存じですよね?

    +0

    -1

  • 1787. 匿名 2017/08/15(火) 11:57:36 

    おまえが睡眠薬飲めよとか言ってる子持ちのコメント引くわ
    本当に人の親?
    赤ちゃんに睡眠薬飲ませろとまでは思わないけど
    赤ちゃんって必ず泣くでしょ
    あやすの大変だし、周りもうるさいなーと思うんだから
    乗せなきゃいいじゃん?
    おとなしくできる年齢になるまで我慢できないのか?って話
    実家が遠い人、子供産まれてからしばらく帰省してないよ
    親が年に1回くらい遊びに来てる
    自分たちも大変だし泣いて周りに迷惑かけるからって



    +4

    -4

  • 1788. 匿名 2017/08/15(火) 11:58:41 

    口が悪くても人の親になれる

    素晴らしいですね、そりゃ自分の主張が強い訳だ

    +1

    -0

  • 1789. 匿名 2017/08/15(火) 12:00:17 

    >>1786
    スマイリー菊池の件では逮捕者でましたね
    でもここで言われてるのは
    子供を乗せる権利・寛容な心で子供を見守ることを周囲に主張するなら、
    子供を躾ける責任と義務が発生してるっていうことでしょ

    +2

    -0

  • 1790. 匿名 2017/08/15(火) 12:00:34 

    なんか脅してる親もいるしw
    人の親って怖いですね

    +1

    -0

  • 1791. 匿名 2017/08/15(火) 12:00:38 

    >>1764

    多分旅慣れされてるから、何の問題もないかと。
    国際線に一定量子ども連れの方はいますよ。

    けれど、騒ぎ回って困った事は一度もありません。

    というのも子どもと海外旅行を楽しむだけの経済的にも精神的にも余裕がある方というのは、子どものストレスや自分のストレスをうまく回避する術をいくつももちあわせているから。

    例えばフライトを深夜にしたり。席も上手く確保しています。

    海外の子どもさんが、楽しいグッズで気を紛らわせていたりするのを見るのも楽しい。

    旅慣れすると10時間ぐらいでは大丈夫。

    +6

    -2

  • 1792. 匿名 2017/08/15(火) 12:00:45 

    海外なら小学一年からかなぁ。
    でも子供によるよね。大人しい子、活発で何度叱っても聞かないこもいるしね。

    私なら気休めかもだけど、幼児なら薬局の風邪シロップ飲ませるかも。

    +1

    -0

  • 1793. 匿名 2017/08/15(火) 12:01:05 

    DQNにはネット使わせるなよ

    +2

    -0

  • 1794. 匿名 2017/08/15(火) 12:01:16 

    本当にごめんなさいと謝りたい。
    去年娘ハワイに連れて行きました。
    赤ちゃんだったからギャン泣きすることもあって周りに大迷惑をかけてしまいました。
    ずっとではないにしても耳触りだったと思います。
    今思えばお金のかからないうちに3人で行こうと思ったりした親のエゴでした。娘は着いたら楽しそうでしたが・・・それも喋られないので今となっては私の自己満ですね。
    飛行機は赤ちゃんにとって不快だったかもしれない。
    あれから反省して旅行は近場で車か電車です。ここ読んであのときの自分に言いたいわ。やめろってね。

    +3

    -1

  • 1795. 匿名 2017/08/15(火) 12:01:32 

    赤ちゃんよりネット掲示板にデマを書き込むことの方が迷惑。

    +1

    -1

  • 1796. 匿名 2017/08/15(火) 12:01:32 

    >>1757
    記憶に残らないのならわざわざ他人に迷惑かけてまで海外旅行に子どもを連れて行こうとは思わないわ。近場でも十分楽しそうに遊んでるし。

    +1

    -2

  • 1797. 匿名 2017/08/15(火) 12:01:53 

    私は大丈夫だからお前らも大丈夫だろって論法が違うと思うんだけど

    +0

    -0

  • 1798. 匿名 2017/08/15(火) 12:02:53 

    >>1787
    子供にシレッと睡眠薬飲ませろというお前は
    何なんだよ?殺人予備軍、在日チョン工作員だろ。
    バレバレなんだよ。ばーか

    まともな親は子供に睡眠薬飲ませません!

    +1

    -6

  • 1799. 匿名 2017/08/15(火) 12:04:06 

    後ろの子がテーブルを出したり戻したりが楽しかったらしくずーーーーーっとやってた
    あれけっこう振動くるね
    下の兄弟は妖怪ウォッチ(忘れたけどそういう系)のワンフレーズをずーーーーーっと歌ってた
    朝イチの便だから寝たかったのに寝れなかった

    +2

    -0

  • 1800. 匿名 2017/08/15(火) 12:04:12 

    ネットなんて半分以上デマなの知らないの?ネットやめた方がいいよ

    +0

    -0

  • 1801. 匿名 2017/08/15(火) 12:05:02 

    >>1787
    マジキモいから。おまえ本当に人の子?
    人の子だと思えない頭の悪さ露呈してんだよ。

    親は偉いとつくづく思うわ。

    +1

    -6

  • 1802. 匿名 2017/08/15(火) 12:05:09 

    >>1798
    まともな親はそんな言葉遣いしません
    一緒にするな

    +4

    -0

  • 1803. 匿名 2017/08/15(火) 12:05:15 

    子供がうるさいの我慢できない人がせめられるのはおかしい。
    悪いのは騒がせてる親でしょ?
    そっちがプライベートジェットでいけよ。

    泣いてしまう赤ちゃんは、ほんと、そういうシートを作ってほしいよね。ファミリー便賛成

    +10

    -2

  • 1804. 匿名 2017/08/15(火) 12:05:55 

    ほんとDQNホイホイだねw

    口悪い、頭悪いコメントばっかり

    +3

    -0

  • 1805. 匿名 2017/08/15(火) 12:06:56 

    >>1789
    あれは名誉毀損と脅迫だったと思います。
    ここで子連れさんに対して責任を問うのであれば、それを問う人のここでの書き込みも責任を持って欲しいものです。

    匿名とは言え、アクセスフリーな掲示板もある種の公共性を有していると思われます。

    どのような意図があるかは分かりかねますが、海外での睡眠薬飲ませるというデマを書き込んだ人にも責任感を持って欲しいものです。

    +3

    -2

  • 1806. 匿名 2017/08/15(火) 12:06:58 

    色んなところに連れていきたい気持ちはわかるけど
    他人の迷惑のうえに成り立つ楽しさって何?
    人に不快な思いをさせても自分達が楽しければいいっていうのは間違ってる
    ちゃんとしてる感じの両親とお行儀のいい子供の旅行なら微笑ましいよ
    他人の迷惑おかまいなしっていう家族はどこ行っても嫌がられて当然
    そういう家族が多いんだよね

    +8

    -1

  • 1807. 匿名 2017/08/15(火) 12:07:07 

    >>1802
    まともな親だから正論言ってるんだよ。
    丁寧な言葉で子供に睡眠薬飲ませろとか言ってるあんたがキチガイ。

    子供にシレッと睡眠薬飲ませろというお前は
    何なんだよ?殺人予備軍、在日チョン工作員だろ。
    バレバレなんだよ。ばーか

    まともな親は子供に睡眠薬飲ませません!

    +4

    -6

  • 1808. 匿名 2017/08/15(火) 12:08:46 

    >>1774
    文章読んでいますか?
    ハワイくらい長時間フライトはさせないけどと書いてありますよ。

    +3

    -0

  • 1809. 匿名 2017/08/15(火) 12:09:42 

    >>1807
    あのね、ムキになるのはわかるんだけど、私が書き込んだ人じゃないからね?

    注意したのにキチガイだ、チョンだ、バーカとか失礼なんですよ。

    本当に人の親ならそんな言葉遣いやめなさいよ。見てて不愉快

    +3

    -0

  • 1810. 匿名 2017/08/15(火) 12:10:33 

    近場に海ないの?
    2.3時間車で走ればあるでしょ

    +2

    -1

  • 1811. 匿名 2017/08/15(火) 12:10:45 

    >>1800
    じゃあ、本当に子連れに迷惑してるんだったらネットじゃなくて違うところで論を起こせばいいだろ?

    デマを使わないと自分の主張が通せないからここで文句垂れてるんだろ?

    +1

    -3

  • 1812. 匿名 2017/08/15(火) 12:11:32 

    だからまともな親は飛行機乗らないって

    気圧、放射線、病気もらいやすい

    まともな親ならね

    +2

    -3

  • 1813. 匿名 2017/08/15(火) 12:11:43 

    >>1803
    おまえがプライベートジェットに乗れば解決だね!

    +3

    -1

  • 1814. 匿名 2017/08/15(火) 12:11:43 

    まず、前提として、私は主側の人間です。
    小梨で子供嫌いで、さらにバカ親はもっと嫌いです。

    もういっそ、航空会社がエコノミーの後ろに、さらに下のランク作ればいいのではないでしょうか。
    格安航空くらいの値段であれば、そこまで期待もしないので文句もいいません。

    子連れは、そこの席だと周りに気を使わなくてもいい。
    自己責任でそこに座る非子連れは、安さを享受できるかわりに文句言わない。

    子供の騒ぐ音に我慢できない人は、エコノミーでも前に座る。実際、5列から10列くらい離れれば、そこまでいらいらしないですよね。
    ビジネスクラス以上は12歳未満立ち入り禁止、くらいで住みわけを徹底してくれるのならば、エコノミーの前方席を値上げしてもいいです。

    +9

    -1

  • 1815. 匿名 2017/08/15(火) 12:12:15 

    7歳になったけど10時間はまだ無理だな。
    気を使って親が疲れるだけ。

    +4

    -0

  • 1816. 匿名 2017/08/15(火) 12:12:53 

    >>1811
    なんのデマを言ってるのか知らないけど(私じゃないからw)
    ネットでムキにならなくてもw
    ネットが半分以上デマなんだからって話ね

    +1

    -0

  • 1817. 匿名 2017/08/15(火) 12:14:05 

    >>1814
    >もういっそ、航空会社がエコノミーの後ろに、
    さらに下のランク作ればいいのではないでしょうか。

    そこにあなたが行けば解決だね!

    +0

    -7

  • 1818. 匿名 2017/08/15(火) 12:14:14 

    >>1812
    まともな親でも必要があれば乗せるでしょうね。あなたの偏った考え方の方がまともじゃないね。
    それ、航空会社に意見してみたらどう?

    +3

    -1

  • 1819. 匿名 2017/08/15(火) 12:14:22 

    だからまともな親は飛行機乗らないって

    気圧、放射線、病気もらいやすい

    まともな親ならね

    +1

    -3

  • 1820. 匿名 2017/08/15(火) 12:14:28 

    >>1806
    他人の迷惑=あなたの迷惑

    飛行機に乗っている人全員の迷惑ではないでしょ?

    あなたが迷惑だからと言って周りが同じ考えだと思うのは危険な思考ですよ。

    本当はそれが、わかっているからこんなとこで匿名性を盾にして自分の意見を言うんでしょ?


    私は子供いませんが、気になりません。

    子供に対して不快感をわざわざ表す人の方が嫌です

    +5

    -4

  • 1821. 匿名 2017/08/15(火) 12:14:37 

    ただ子連れを批判したい僻み妬み系はマイナスを押し、

    子連れで本当の苦労を知るものはプラスを押してる

    ただそれだけのこと

    双方分かり合いたいとなど
    はなから思ってない。

    ただの暇つぶしガル民か
    わざわざ大変な思いをすると分かって子どもを産み、育ててる方か

    その違い。

    +4

    -2

  • 1822. 匿名 2017/08/15(火) 12:15:00 

    よく飛行機にのるけど滅多に子供はいない。
    でもたまーに子供が乗ってると今日は運が悪い日だと諦めてる。

    子供を乗せて飛行機移動いなきゃ行けない時もあるしね。

    せめて子供を乗せて迷惑かけてるって自覚くらい欲しいわ

    +4

    -0

  • 1823. 匿名 2017/08/15(火) 12:15:21 

    >>1818
    だから必要以上に連れまわすなって言ってるの
    これだから親のエゴで旅行に行きたいやつは

    +2

    -2

  • 1824. 匿名 2017/08/15(火) 12:15:37 

    >>1812
    病気もらいやすい?
    ショッピングセンター、幼稚園、保育園の方がもっともらいやすいわね。

    +3

    -2

  • 1825. 匿名 2017/08/15(火) 12:15:41 

    >>1
    せっかくの旅行なのに嫌な思いされましたね。
    2・3時間のフライトなら我慢もできますけど、欧州ってことは結構長時間ですしね。
    私も子供がいるんですが、長時間小さな子供を席に座らせるのは至難の業なんですよね。なので海外旅行はせめて小学校高学年になってから…と思ってます。
    いろんな事情で飛行機に乗ってるんでしょうけど、ただの旅行ならもう少し近場を選ぶとか親も考えたらいいのにと思います。

    子連れ専用フライトとかあったらいいんですけど。
    コストの面でも無理なんでしょうね。
    難しい問題だと思います。

    長文すみません。

    +4

    -0

  • 1826. 匿名 2017/08/15(火) 12:15:53 

    >>1807
    私アメリカに留学してたけど、飛行機に乗る幼児に睡眠薬飲ませるのはアメリカではよくあることだよ。
    もちろん弱いやつで容量も少なめだと思うんだけど。
    いつも飲ませてるわけなじゃいし、どうしてもはずせない用事で飛行機利用する時だけだからね。
    それにあなたの文からは知性と相手への尊敬が全く感じられない。
    あるのは剥き出しの感情だけ。
    あなたのほうがキチガイじゃないかと思ってる。

    +6

    -2

  • 1827. 匿名 2017/08/15(火) 12:16:17 

    7歳くらいまでの子供の声なんて神々しいと思うんだけど
    むしろ騒いでほしいと思う時があるくらい

    +0

    -9

  • 1828. 匿名 2017/08/15(火) 12:16:42 

    >>1816
    薬の知識もない馬鹿なイキオクレが喚いてるから
    荒れるんでしょ。
    人を殺す為にシレッと子供に睡眠薬飲ませろ発言、
    シナチョン呼ばわりされないと仕方ないと思うよ。

    +0

    -3

  • 1829. 匿名 2017/08/15(火) 12:16:56 

    あなたが迷惑じゃないから他人も迷惑じゃないっていうのは
    危険な思考ですよ

    +2

    -0

  • 1830. 匿名 2017/08/15(火) 12:17:57 

    >>1828
    イキオクレとかシナチョンとか
    本当に口の悪いDQNなんですね

    +3

    -0

  • 1831. 匿名 2017/08/15(火) 12:18:04 

    >>1826
    在日チョンがきもいわ。
    なんなら在日チョンの子供に睡眠薬飲ませれば?

    +1

    -2

  • 1832. 匿名 2017/08/15(火) 12:19:10 

    >>1823
    あなたには飛行機に乗って家族旅行する楽しさがわからないのでしょうね。
    私は3歳の時、沖縄に両親と行きとてもとても楽しかった思い出があります。
    長時間フライトは避けた方が良いと思いますが2〜3時間であれば許容範囲だと思いますよ。

    +2

    -3

  • 1833. 匿名 2017/08/15(火) 12:19:16 

    >>1824
    機内は乾燥してるんだよ?
    知らないのかな。飛行機乗ったことないの?

    +1

    -1

  • 1834. 匿名 2017/08/15(火) 12:19:45 

    >>1817
    子供嫌いなのに、後ろに行く意味がわかりませんが。

    +2

    -0

  • 1835. 匿名 2017/08/15(火) 12:19:56 

    >>1829
    我が家の子供たちはおとなしく座ってますので連れて行ってます。

    +0

    -0

  • 1836. 匿名 2017/08/15(火) 12:20:14 

    >>1832
    そうですね、他人に迷惑かけてまで自分達の娯楽を優先するような人間ではないのは確かです

    +2

    -0

  • 1837. 匿名 2017/08/15(火) 12:20:46 

    あのね、はっきり言うけどお互い様なの
    赤ちゃんの泣き声は誰だってうるさいし迷惑
    でも自分が我慢したら今度は自分の時に他人が我慢してくれるの
    今までもずっとこうやって皆やってきたの

    ところが最近は高齢独身や小無しの人達が時間を持て余してネットにへばりついて母子を叩いてる
    ネット上では多数派だけどあなた達の意見は決して普通ではないのよ?
    ''お互い様''が成立していた社会のサイクルを乱してるの

    +7

    -4

  • 1838. 匿名 2017/08/15(火) 12:20:49 

    >>1835
    騒がなきゃいいってずっと書き込みあるけど見てないの?

    +1

    -0

  • 1839. 匿名 2017/08/15(火) 12:20:50 

    >>1816
    じゃあそれを言ったら子供なんて半分以上泣きわめくものなんだから、いちいちムキにならなくてもと言われたらどうしますか?

    +1

    -1

  • 1840. 匿名 2017/08/15(火) 12:21:03 

    >>1833
    乾燥する場所なら沢山ありますし、水分補給すれば問題ないレベルですよ。毎日乗っているCAさんはどうなるの?

    +2

    -1

  • 1841. 匿名 2017/08/15(火) 12:21:41 

    小さい時に飛行機なんて乗らなかったけどね

    +1

    -1

  • 1842. 匿名 2017/08/15(火) 12:22:19 

    >>1838
    その文章だけだと分かりませんね。
    単に乗せるなと言う意見もありますしね。

    +0

    -0

  • 1843. 匿名 2017/08/15(火) 12:22:56 

    >>1840
    小さい子供の話でしょ?
    子供が大事じゃないの?

    密室の空間で何時間も…

    +1

    -0

  • 1844. 匿名 2017/08/15(火) 12:23:08 

    >>1836
    うちはおとなしく座ってますので迷惑は掛けていませんが?

    +0

    -0

  • 1845. 匿名 2017/08/15(火) 12:23:26 

    >>1842
    なら最初から読んできな。
    ただ叩きたいだけのひとは

    +1

    -0

  • 1846. 匿名 2017/08/15(火) 12:23:46 

    >>1843
    私も長時間は反対ですよ。

    +1

    -0

  • 1847. 匿名 2017/08/15(火) 12:24:14 

    >>1845
    誰を私が叩いているのですか?

    +0

    -0

  • 1848. 匿名 2017/08/15(火) 12:24:18 

    なんでDQNの話なのに
    うちの子は静かだし!って人が釣れるの?

    自分がDQNです!って名乗ってるようなものなんだけど

    +2

    -0

  • 1849. 匿名 2017/08/15(火) 12:24:55 

    それではさようなら。

    +0

    -0

  • 1850. 匿名 2017/08/15(火) 12:25:04 

    >>1846

    3時間も長いけどね

    +1

    -0

  • 1851. 匿名 2017/08/15(火) 12:25:05 

    >>1807
    アメリカなんて嘘ッパチだねー。
    あんた頭の悪さ露呈してんだよ。
    アメリカでも子供に睡眠薬飲ませないよ。
    アメリカの子、睡眠薬自殺なんかしてる位だからね。
    だから日本では睡眠薬販売してないの。
    もう何故こんなに高齢未婚ババアは馬鹿全開なの?
    私達20代から馬鹿にされてもしょーがないね。
    高齢未婚ババアが狙うイケメンを
    私達20代がぜーんぶ横からかっさらうからね。

    マジで高齢未婚ババア頭悪いわ。偏差値低そう。

    +1

    -6

  • 1852. 匿名 2017/08/15(火) 12:25:36 

    航空会社が禁止してないので子連れは社会的に飛行機オッケーです。あとは個人的な好き嫌いになるのでプライベートジェットなりなんなりどうぞ。

    +5

    -3

  • 1853. 匿名 2017/08/15(火) 12:25:40 

    >>1848
    そうですか。失礼しました。DQNってなんでしょうね。

    +0

    -0

  • 1854. 匿名 2017/08/15(火) 12:26:19 

    DQNホイホイw

    +1

    -1

  • 1855. 匿名 2017/08/15(火) 12:26:41 

    >>1837
    強く同意します。

    自分も日によっては(自分の肉体的、精神的な疲れが溜まってるとき)泣き声を耳障りに感じるときもあるけど

    自分も自分の気づかないところで誰かに迷惑をかけたり、知らない間に助けてもらっていることもあると思っています。

    だから子供の泣き声ではいちいちイライラしないし、その子の親に対して絶対不快感は表さないようにしてます。

    お互い様ですもんね。

    あー早く結婚したい

    +4

    -2

  • 1856. 匿名 2017/08/15(火) 12:26:53 

    子連れで旅してます。離着陸時の気圧も専用の耳栓があって、自動で調整してくれるから、子連れにもっと普及すればいいのにって思ってます。
    まだ耳栓を知る前に、離陸時にこどもが泣いてしまったとき、なんとかしようとしていても泣いていて、近くのサラリーマンにうるせー!って怒鳴られたときだけは、なにもせずに放置してるわけではなかったし、子連れがいるシートって表示があるのに座った方が悪いとイラっとしました。(かなり前にチケットとって座席指定してたので、嫌なら避ければいい話)

    +4

    -2

  • 1857. 匿名 2017/08/15(火) 12:27:07 

    マナーのなってない人の話してるのに
    噛み付いてきて、うちの子は〜って笑える

    +5

    -2

  • 1858. 匿名 2017/08/15(火) 12:27:37 

    DQN......昭和の香り
    いつまでも結婚できないおばさんっぽい

    +0

    -1

  • 1859. 匿名 2017/08/15(火) 12:28:18 

    旅券センターで受付のバイトしてるけど、バスポートの申請中にすら騒いだり走り回ってるこどもを見ると、この短時間で無理なら飛行機なんて無理だろ…と思ってしまう。

    +4

    -0

  • 1860. 匿名 2017/08/15(火) 12:28:34 

    おばさんとかしか言えないのな。DQNは。

    +4

    -0

  • 1861. 匿名 2017/08/15(火) 12:29:44 

    1517です。

    返信くださった方、ありがとうございます。
    そうですよね、主さんも他の皆さんも子どもが泣くことに対して言っているわけではないですよね。
    泣いても騒いでも何もしない親に対してですよね。

    いつも不安に思いながら出かけていたので、ついマイナスに捉えてしまいました。
    すみませんでした。

    これからもなるべく周りに迷惑かけないよう気をつけて、子どもと楽しく飛行機に乗れるようにしたいです。

    +3

    -0

  • 1862. 匿名 2017/08/15(火) 12:32:14 

    >>1726
    私がお世話になってたアメリカのホストマザーは長距離の飛行機に乗せるとき、赤ちゃんに睡眠薬飲ませてたんだけど?
    もちろん医師の処方でだけど。
    でも10年以上前のことだから最近は変わってきたのかな?

    +3

    -0

  • 1863. 匿名 2017/08/15(火) 12:32:51 

    飛行機乗った時、隣が赤ちゃん泣いても何もしない親で、更に通路はさんでとなりは中国人か韓国人で凄い臭くて…

    ほんと最悪な日だった。
    せっかくジャンボに乗れるって楽しみにしてたのに。

    +3

    -0

  • 1864. 匿名 2017/08/15(火) 12:33:06 

    泣きわめかないよ。
    どんな飛行機みんな乗ってんのかな?

    +1

    -2

  • 1865. 匿名 2017/08/15(火) 12:33:23 

    文句言う人は自分が小さい時にギャーギャー騒がなかったのかと思う、

    +2

    -4

  • 1866. 匿名 2017/08/15(火) 12:34:14 

    >>1865
    少なくとも飛行機に乗って迷惑はかけてないですね

    +5

    -0

  • 1867. 匿名 2017/08/15(火) 12:34:41 

    >>1857ほんとはマナーがなってない人じゃなくて楽しそうな子連れを叩きたいだけなんだもんね。

    さぁどーぞ

    +1

    -1

  • 1868. 匿名 2017/08/15(火) 12:34:53 

    小さい時に迷惑かけたんだから
    自分が今迷惑かけても文句言うな!ってこと?

    +4

    -0

  • 1869. 匿名 2017/08/15(火) 12:35:29 

    子供がギャーギャー泣いてる家族なんて楽しそうじゃないじゃん

    +1

    -0

  • 1870. 匿名 2017/08/15(火) 12:36:35 

    機内で子供が泣いたら…もうゾッとする。
    やめてー!!!今泣かないでー!!!って。速攻トイレ連れてくな。

    楽しくはないね。

    +3

    -0

  • 1871. 匿名 2017/08/15(火) 12:36:45 

    子ナシの時は飛行機の座席のことをあまり知らなかったけど、前から3列は事前予約出来ないようになっている。

    子連れは事前予約するし、もししなかったとしてもチェックインカウンターで前から3列は選べないようにして欲しい。

    +0

    -0

  • 1872. 匿名 2017/08/15(火) 12:36:54 

    そもそもガールズちゃんねるなのに子持ちがいるのが変なの

    +2

    -3

  • 1873. 匿名 2017/08/15(火) 12:38:32 

    実家がそろばん塾やったり、近所に保育所があったりしたから分かるけど、どの世代の子供もうるさくしてたし、バカみたいな遊びしたりしてたよ。
    むしろ、今より子供が多かった現40代、30代後半が子供だった時なんてそりゃ酷かったよ?
    自分もその世代の子供ながらそう思ってたしw
    今の子なんてむしろ静かな方だよ。どこでもゲームできたり動画みれるからかもしれないけど。
    ここで子連れがどうのこうの言ってる大半の人も大概子供の時周りにうるさい存在として迷惑をかけて育てられたんだよ。

    +2

    -2

  • 1874. 匿名 2017/08/15(火) 12:38:35 

    他人の躾もされてない子供の声って親が思うより耳障りです。飛行機使って構わないと思うけど、きちんと対応して周りに配慮ができる親子だけにして欲しい。
    ファミレスは走り回るなどでなければファミレスだから仕方ない、うるさいし場所変えようって出来る。飛行機や電車、新幹線はそうはいかない。
    いじめだの余裕ないとか言ってる人の子供程うるさい。

    +4

    -0

  • 1875. 匿名 2017/08/15(火) 12:40:40 

    >>1862
    ここは日本。おわかり?
    在日がアメリカコンプ丸出ししてるの見ると滑稽だわ。

    +0

    -2

  • 1876. 匿名 2017/08/15(火) 12:41:56 

    ダウン症の子とか障害を持ってる子ほど、人生を楽しむ為にたくさん旅行に行ける世の中だといいと思う。
    躾の出来てる賢い子は幼稚園の年少さんくらいから、機内の長時間フライトでもお利口さんにしている子が多い。

    でも、そういう子だけが飛行機で旅行に行く権利があるのではなくて、どんな子でも親が旅行に連れて行こう!って思えるようになるといいなと思う。

    今は、ダウン症の子を持つ親とか発達障害を持つ親の方はなかなか子供を旅行に連れて行こうって思えないと思う。

    +2

    -0

  • 1877. 匿名 2017/08/15(火) 12:43:16 

    >>1871

    前3列はダイアモンド、プラチナのステータスじゃないの?

    +0

    -0

  • 1878. 匿名 2017/08/15(火) 12:43:36 

    >>1872
    そもそもガールズチャンネルなのに
    高齢未婚婆がいるのがすっごく変。
    見てると、子供位年齢差のある
    頭がいい20代から馬鹿にされていて面白い。

    +0

    -1

  • 1879. 匿名 2017/08/15(火) 12:44:28 

    子供ぎゃーぎゃー
    酔っ払いベロベロ
    化粧パタパタ
    カップルちゅっちゅ
    学生ぺちゃくちゃ

    どれも迷惑っちゃ迷惑だけど、いちいち気にしてたら公共の施設なんて使えないしどうにもならないし
    私はうるさいのが苦手だから自衛で耳栓持つようにしてからは乗り物関係はほぼ快適

    +1

    -1

  • 1880. 匿名 2017/08/15(火) 12:44:35 

    >>1877
    言葉足らずですみません。
    普通クラス、普通席の前から3列の事です。

    +1

    -0

  • 1881. 匿名 2017/08/15(火) 12:44:39 

    独身だった頃はうるさい子供が嫌いだった。今でもうるさい子供は嫌いだけど。

    自分の子供は耳障りじゃないからかもしれないけど、他人のババァに文句言われたくないね

    +0

    -2

  • 1882. 匿名 2017/08/15(火) 12:44:43 

    >>1799
    ひぇ〜
    地獄だね‼️

    +1

    -0

  • 1883. 匿名 2017/08/15(火) 12:45:09 

    1人本当に頭悪いのいるね

    +0

    -0

  • 1884. 匿名 2017/08/15(火) 12:45:18 

    うちの子よりうるさい子たくさんいる
    うちの子はまだ可愛いもん
    とか思ってそう
    いやいや、うるさいから!

    +2

    -0

  • 1885. 匿名 2017/08/15(火) 12:45:45 

    確かに。
    利用年齢と容姿。職業とか気になる。

    ほとんど自分がいくつとか何してるとか書き込まないもんな

    +1

    -1

  • 1886. 匿名 2017/08/15(火) 12:45:47 

    >>1862 だけど
    調べて見たら熱さましみたいなのを睡眠薬としてお医者さんから処方されるみたいだよ。
    日本ではまだまだ認知されてないらしい。
    赤ちゃんや幼児を飛行機に乗せてるとき睡眠薬飲ませてるってアメリカ滞在中に何人かのお母さんからきいたことあったから、てっきり聞き間違いかと思ったよ。
    日本でも浸透すればいいけど、やっぱ薬は心配だよね。
    どの赤ちゃんも病気したら注射とかもしてるだろうし薬くらいは飲ませてるはずなんだけどね。

    +2

    -0

  • 1887. 匿名 2017/08/15(火) 12:46:04 

    >>1872
    はんほのりも経産婦だけどガールズだしね

    +0

    -1

  • 1888. 匿名 2017/08/15(火) 12:48:40 

    >>1861
    子供が小さいのに旅行に連れていけるだけの経済力が羨ましぃです(*´ー`*)
    赤ちゃん嫌い!って人もいるかもですが、あたしみたいに赤ちゃん好きって子の方が多いと思います(*・∀・*)ノ
    旅行楽しんでくださいね!

    +3

    -1

  • 1889. 匿名 2017/08/15(火) 12:48:54 

    躾をやたら言うのは何歳からの躾の話ですか?
    まさか赤ちゃんにも躾って言う話?

    空港も電車もバスも赤ちゃん連れオッケーだよ。
    これが答え

    +5

    -1

  • 1890. 匿名 2017/08/15(火) 12:49:52 

    子持ちの屁理屈ぶり
    いつも子供にされてる事してるね
    あー言えばこう言う
    頭の中が幼稚すぎる
    他人に迷惑かけないようおとなしくさせろって言ってるだけなのにね

    +2

    -2

  • 1891. 匿名 2017/08/15(火) 12:50:20 

    そもそもガールズチャンネルなのに
    高齢未婚婆がいるのがすっごく変。
    見てると、子供位年齢差のある
    頭がいい20代から馬鹿にされていて面白い。
    若さ、幸せ、美しさに嫉妬している
    高齢未婚婆の般若顔見ると快感。
    あ、私、高齢未婚婆イジメ好きなんで。

    +0

    -2

  • 1892. 匿名 2017/08/15(火) 12:50:55 

    子供がうるさい!

    静かにさせます。

    これだけなのに、何がしたいの?

    +4

    -0

  • 1893. 匿名 2017/08/15(火) 12:51:16 

    どうしても赤ちゃんだって乗らないといけないことはあるからね。みんなが旅行のためとは限らない。
    横柄な態度でなければ別に腹を立てることはないかな。

    +3

    -1

  • 1894. 匿名 2017/08/15(火) 12:51:56 

    一定数赤ちゃんが泣いてもあやさない人は
    飛行機じゃなくてもいるからね?

    +2

    -0

  • 1895. 匿名 2017/08/15(火) 12:52:04 

    >>1880
    んー、それは国内線のファーストクラスのことかな?じゃるならクラスJもあるよね。

    普通席も前3列はダイアモンド、プラチナ(サファイア)じゃなかったかなー、と思っただけです。

    すいません、最近普通席乗らないので分かりません笑

    +0

    -0

  • 1896. 匿名 2017/08/15(火) 12:52:41 

    実家が遠方だから、子供ができたら飛行機に乗せないといけない時が来ると思う。
    睡眠薬っていう手があるんだね!勉強になる。

    +2

    -0

  • 1897. 匿名 2017/08/15(火) 12:53:09 

    子連れはだめというか親のマナーと親の常識がなってない。私も待ってるイスで隣の子供が足バタバタしててずっと蹴られてた、たった今の話。混んでるのに足バタバタさせて注意もしない親ってどうなんですか?

    +2

    -0

  • 1898. 匿名 2017/08/15(火) 12:53:12 

    20代の経産婦→ババァ
    20代の独身→若い

    ババァw

    +0

    -0

  • 1899. 匿名 2017/08/15(火) 12:55:17 

    とりあえず、うちの子供たち(4歳と7歳)は本当に機内でもお利口さんに座席に座っていて、短距離飛行は機内のトイレにも行かないほど。もちろん、CAさんにジュースをもらったらありがとうございますと言うし、こんにちはと挨拶する。

    親としてはありがたいし、助かるし、旅行が楽しい。

    だけど、先に書いてあったコメントでそういう子たちだけが旅行に行けるんではなくて、障害をお持ちの方でも楽しいと思えるような雰囲気はあってもいいのかと思いました。

    +5

    -0

  • 1900. 匿名 2017/08/15(火) 12:56:05 

    うるさい子供、騒ぐ子供は容赦なくぶっ飛ばしていいならオッケーだよ
    オッケーなら半殺しにしてやりたいくらい
    でもそれはやっちゃいけないわけじゃん?
    我慢するのは周りの人なんだよ
    そういう事考えろってこと

    +1

    -6

  • 1901. 匿名 2017/08/15(火) 12:56:24 

    言いたいことは分かるんだけど、主はどこ行っても結局後からぐちぐち文句言ってそう。

    +6

    -4

  • 1902. 匿名 2017/08/15(火) 12:58:00 

    確かに泣きわめく子供がいたらイヤだけど

    ここで子連れ叩いてる人、多くの周りの人は「いや?別にうるさくないし、迷惑じゃない」って言っているレベルのグズリにも

    「いや、うるさい、うるさい、うるさーい、このハゲ~~~~」ってヒステリックに言ってそう

    +0

    -3

  • 1903. 匿名 2017/08/15(火) 12:58:46 

    たまにしか行けない海外旅行で赤ちゃんや騒がしい子に遭遇すると やっぱり悲しい。

    +5

    -0

  • 1904. 匿名 2017/08/15(火) 12:58:56 

    >1851
    20代です。
    あなたのような人と一緒にされたくないなぁ。
    偏差値低いと思われるような書き込みはやめてほしいです。

    +3

    -0

  • 1905. 匿名 2017/08/15(火) 12:59:28 

    >>1900
    通報した
    管理人さんがこのスレを放置するせいで、犯罪予備軍が増長しだして
    犯罪予告みたいなこと始めたよ。

    こういう人こそ、世の中に出してはダメだと思う。
    喚く赤ちゃんより害が大きい

    +6

    -2

  • 1906. 匿名 2017/08/15(火) 12:59:31 

    >>1891
    頭大丈夫か心配になるレベル w

    +2

    -0

  • 1907. 匿名 2017/08/15(火) 12:59:46 

    社会の幸福度が高いと子どもは子どもでいて許される
    社会が病んでくると子どもは大人になる事を求められるって聞いたことがある。
    今の日本は子どもが子どもでいられないんだろうな

    +2

    -1

  • 1908. 匿名 2017/08/15(火) 12:59:56 

    >>1654
    >>1637です。
    ありがとうございます。
    ちょっと安心できました。
    でもやっぱり周りへの気配りは忘れないようにがんばります!
    無事たどり着けるといいな。。

    +1

    -0

  • 1909. 匿名 2017/08/15(火) 13:00:06 

    >>1876
    しょうがい者トピはここより荒れてたし、おとなしくてもいつ何されるかわからないから怖いとか言われてたからな。かわいそうだったよ。

    +2

    -0

  • 1910. 匿名 2017/08/15(火) 13:01:33 

    普段騒音で悩んでる皆さん!!
    飛行機の中でもお静かにお願いしますね!

    +6

    -0

  • 1911. 匿名 2017/08/15(火) 13:02:44 

    子供なんてどこにでもいるんだから仕方ないよ
    我慢出来ないなら現状現実的に考えて自家用車くらいしか乗れないじゃん

    前の方にも書いたけど、辛いなら耳栓やイヤホンで適応してみては
    それでダメならCAに言って席変わってもらうくらいしか思いつかない

    赤子別に好きじゃないけど、うるさいのも分かるけど、睡眠薬飲ませろとかちょっと怖い

    +2

    -3

  • 1912. 匿名 2017/08/15(火) 13:03:13 

    >>1895
    クラスJとか全てのぞいて、普通席でも前から3列は事前座席指定が出来ないようになっています。
    もっと言えば、右側の後方3列も事前座席指定が出来ない路線も多いです。

    ただ、右側後方の3列はCAのサポートを必要とする方に優先的にまわすようになっている航空会社もあるので、前方3列は子連れに回さなくていいのかなと思いました。

    普通席の前方3列はアップグレードでもなんでもなくて、当日チェックインカウンターで空いているか聞いて空いていれば指定できます。

    子連れは事前座席指定している場合が多いのにもかかわらず、慣れてる方は前方3列に変更したりします。
    そこは大人のみでもいいのかと思いました。

    +1

    -0

  • 1913. 匿名 2017/08/15(火) 13:04:16 

    >>1901
    いるいるいるーこういう人。
    職場でランチ食べに行くと子連れに必要以上に敵意出す人。
    この人とランチいくの嫌だからみんなお弁当持ってきてた。
    文句行ってる本人はいつまでもランチ外に出てたなー

    文句いうなら弁当持ってくればいいじゃん。
    あたしらはあんたとランチ食べる方が不快だよってみんな思ってた

    あの人まだ仕事してるのかな?

    +3

    -4

  • 1914. 匿名 2017/08/15(火) 13:05:23 

    >>1913
    こういう人もよくいるよね。
    トピズレ自分語りをブッ込んでくる人

    +4

    -2

  • 1915. 匿名 2017/08/15(火) 13:06:14 

    よくいるからってやっちゃダメなものはダメだし、迷惑なものは迷惑。

    迷惑かからないように努力もできないのはなんで?したくないから?

    +3

    -1

  • 1916. 匿名 2017/08/15(火) 13:07:25 

    >>1899
    実は私の子ももう5歳だからか機内で何か周りの方にご迷惑をおかけするような事態にならず…

    先日の旅行では私の後ろの大きな体の男性が足を組み替えるたびに私の背中も押され、不快でしたが、持ちつ持たれつの精神で乗り越えました…

    +0

    -0

  • 1917. 匿名 2017/08/15(火) 13:07:48 

    >>1912
    いま、JALオンラインで、普通に前3列指定できるよ?
    バグってんのかな?

    +0

    -0

  • 1918. 匿名 2017/08/15(火) 13:10:07 

    >>1914
    なにが悔しかったの?
    言ってごらん(^^)

    +1

    -1

  • 1919. 匿名 2017/08/15(火) 13:10:42 

    >>1917
    え?ちょっと確認してみます。
    少なくともANA は出来ません。

    路線によるのかな?

    +1

    -0

  • 1920. 匿名 2017/08/15(火) 13:11:13 

    ある程度のモラルは大事だよね
    なるべくしてなるんだよ

    +3

    -0

  • 1921. 匿名 2017/08/15(火) 13:12:19 

    1905
    大げさ
    何が犯罪予告だよ
    本当被害妄想やばいね

    +3

    -3

  • 1922. 匿名 2017/08/15(火) 13:12:27 

    >>1908
    いえいえー
    子育て頑張ってください、そしてご旅行楽しんでくださいねー

    +3

    -1

  • 1923. 匿名 2017/08/15(火) 13:12:36 

    >>1918
    DQNの開き直り?

    +2

    -2

  • 1924. 匿名 2017/08/15(火) 13:14:24 

    >>1918
    私横の人だからねw
    イラついてると周り見えないのかな?

    +2

    -1

  • 1925. 匿名 2017/08/15(火) 13:15:39 

    海外に行った時小さな子供が公共の場で騒いでるのをほとんど見かけなかった。
    躾の仕方が違うのかなって。
    外国の子供でも泣いたり騒いだりするんだろうけど場をわきまえさせる感じ。
    子供らしく振舞っていい場所とマナーを守らせる場所を区別して教育してるんだろうね。
    同じ子供だから日本の子供ができない事ではないと思うんだけどな。
    結局親の意識の問題。


    +7

    -2

  • 1926. 匿名 2017/08/15(火) 13:16:22 

    >>1907
    ちょっと違くない?

    幸福度が高い人は子供が子供でいることを許容して
    幸福度が低い人はそれを許容できない。

    それだと思います。

    つまり幸福度に対する格差が広がっているのでしょうね

    +3

    -0

  • 1927. 匿名 2017/08/15(火) 13:19:38 

    このトピ見てたら一気に子連れ嫌いになった
    親切にしてあげる事もあったけどね・・・
    クソみたいな連中が多いってよくわかったから
    これからは親切にする事も譲る事もないわ
    まともな親子には悪いけど
    子連れのイメージ悪すぎ




    +2

    -6

  • 1928. 匿名 2017/08/15(火) 13:19:53 

    >>1919これ?
    子供連れの飛行機利用者について

    +0

    -0

  • 1929. 匿名 2017/08/15(火) 13:20:09 

    別に幸せにもなりたくないけど、マナーのない人間にはなりたくない。人としてどうなんだろう?って思うけどね。

    +3

    -1

  • 1930. 匿名 2017/08/15(火) 13:20:40 

    大人になりきれなかった人が子供と権利を張り合ってしまうのかもね

    +3

    -1

  • 1931. 匿名 2017/08/15(火) 13:21:20 

    >>1927
    前からしていなかった説。
    そもそもする気がない説。

    +2

    -1

  • 1932. 匿名 2017/08/15(火) 13:21:31 

    子連れのイメージ悪くしてるのは子連れ


    子連れの敵はマナーのない子連れなのに

    +7

    -0

  • 1933. 匿名 2017/08/15(火) 13:22:45 

    迷惑を被った人を責めるのはおかしいのに

    +5

    -1

  • 1934. 匿名 2017/08/15(火) 13:23:28 

    独身の頃は機内のエンジン音で子供の声なんて、耳にも入らず。
    結婚して子ナシの時は多少気になるようになり、不妊治療中は目に入るだけで嫌になったけど、大手航空会社の株を運用目的で購入。

    今は選択的子ナシだけど、株価が調子が良く、子連れだろうが子ナシだろうが旅行だろうが冠婚葬祭だろうが飛行機利用してくれ!って思うようになった。

    もちろん、どんなに小さい子だろうが人としてのマナーは守ってね。

    +2

    -1

  • 1935. 匿名 2017/08/15(火) 13:25:44 

    >>1928

    ステータスがダイヤモンドだとどこでも好きに採れるし、キャンセル待ちも優先。
    あと事前搭乗サービスも利用できて乗ると必ずCAが一礼に来る

    そうゆうこと


    そして子供が泣くのは仕方ないと飛行機に何度も乗っていると思う。

    +1

    -0

  • 1936. 匿名 2017/08/15(火) 13:26:44 

    夏休みに飛行機乗ると、子連れ多いよね。

    夏休みを避けて帰省したいけど、お盆に帰省しないといけない家族のルールがあるんだよなー。

    +4

    -0

  • 1937. 匿名 2017/08/15(火) 13:30:30 

    親の育て方に問題あると言われればムキになるよね
    でも実際そうでしょ
    なんでおとなしくできる子とできない子がいるの?
    その子に合った躾してないんだよ
    私も頑張ってるのに!って?
    頑張ってるかどうかじゃなくて結果だから(笑)
    じゃあ子供育ててみろ!とかさ
    子供産みたい人ばかりじゃないからね
    自分が産んだんだから産みっぱなしではなく教育しろ
    人に不愉快な思いさせるな
    家庭の中では暴れまくってようがいいけど
    どこにでも連れてくるなって事
    私は喫煙可の店なら隣に赤ちゃん連れがいてもタバコ吸います
    連れてくる親が悪いと思ってる
    子供連れて行っても大丈夫な場所か決めるのは親だから
    周りが子連れがいるから仕方ない・・・って気を使うのはおかしいと思ってる




    +6

    -4

  • 1938. 匿名 2017/08/15(火) 13:30:46 

    ちょっと前のコメントで飛行機vs新幹線みたいなのあったけど、新幹線の方がこの時期ほんっと子連れうっとおしいよ。
    シートベルトが無いから発達障害の子はどんなに大きくてもじっとしてないし。
    飛行機の方がある意味絶対シートベルトで一定時間は座席に座っておかなければならないから、まだマシ。

    +4

    -0

  • 1939. 匿名 2017/08/15(火) 13:31:22 

    むしろ、フライト中とか移動中、その後こういうスレでもそういう事でずっと頭いっぱいになる大人の方が怖い。
    年齢指定のある隠れ宿とかじゃない限り子連れはどこでもいるんだから、自分が苦手なシチュエーションにどう対処するか考えた方が時間の無駄にならないと思うけど。

    私も苦手な他人の咳、くしゃみ(子連れより遭遇率高いよ)に対して自分なりの対策をしてる。
    通年マスク複数枚持参、ミニエアークリーナー持参してる。飲み口に蓋のできないボトル類は使わない。相手にマスク渡したりする。

    注意して静かにできる子、できない子。
    咳くしゃみをしてるのにマスクをちゃんと着用できる人とできない人。
    社会には色んな人がいる。その中で生きてる限り相手が変わるのを待ってたらストレスで死んでしまう。自分から変われる事をまず見つけた方が精神的にも良いよ。

    +3

    -3

  • 1940. 匿名 2017/08/15(火) 13:31:28 

    機内で赤ちゃんが泣いちゃうのは仕方ないから私は平気かな
    寝たかったら耳栓するし

    でも、お子さんが通路を走ったりバカ騒ぎしてるのを放置してる親御さんはちょっとなー

    ところで毎回同じ言い回しで、妄想で攻撃してる人、まだいるの?
    よっぽど暇なんだね
    もう飽きたよ

    +7

    -1

  • 1941. 匿名 2017/08/15(火) 13:33:33 

    子供たちに感謝しかないわ。
    本当にお利口さんに座ってCAさんにも失礼のないようにしている。

    小学1年生から1人で飛行機に乗れるってどこかに書いてあって、それが出来ない子もいるかもしれないけど、うちの子供たちは出来るな。

    +4

    -0

  • 1942. 匿名 2017/08/15(火) 13:33:54 

    自分から変われること→子供にしっかり躾すること

    これだね!

    +2

    -0

  • 1943. 匿名 2017/08/15(火) 13:34:38 

    >>1934
    これですね。

    受けとる側の状態にもよるよね

    私は気にならない。なんか、不幸せになったら気になり出すんだろうな。でもそんなときはひとつのバロメーターと思ってたしっかりと自分に向き合いたい

    +4

    -2

  • 1944. 匿名 2017/08/15(火) 13:35:00 

    子供を甘やかす親が増えたのも事実だしね

    +3

    -0

  • 1945. 匿名 2017/08/15(火) 13:35:42 

    そもそも主が本当に飛行機に乗っているのかと思ってしまう。
    ただ子連れを叩きたいだけの創作なのでは?と思ってしまう

    +2

    -1

  • 1946. 匿名 2017/08/15(火) 13:36:14 

    エンジン音なんて前方より後方の方がうるさいからね、エコノミー

    それでも隣で赤ちゃんギャン泣きされたらうるさいよ 笑

    +2

    -0

  • 1947. 匿名 2017/08/15(火) 13:37:08 

    >>1945
    そこまでいったらちょっと病気。がるちゃんから離れた方がいいと思う。割と本気です

    +1

    -0

  • 1948. 匿名 2017/08/15(火) 13:39:10 

    >>1942
    いや、人生の限られた時間をガルちゃんで浪費するのではなく部屋の掃除など自分に有益なことをする

    +1

    -0

  • 1949. 匿名 2017/08/15(火) 13:39:12 

    >>1944
    どこのタイミングで増えたと思いましたか?
    増えたと思うってことは、それ程多くないと思っていた時期があるって事ですよね?

    +1

    -1

  • 1950. 匿名 2017/08/15(火) 13:39:35 

    赤ちゃん連れてくのにも色々と考える余地はあるよね。
    窓際ではなく通路側に座るとか
    泣いたらギャレーに行ってあやすとか
    それすらしない人もいるからね

    +7

    -0

  • 1951. 匿名 2017/08/15(火) 13:46:48 

    >>1940 幼児連れ拒否カフェのトピに張り付いてたw
    こーわー

    +3

    -2

  • 1952. 匿名 2017/08/15(火) 13:59:37 

    1949
    つっかかるのやめな
    そういうところがガキっぽいんだよ

    +2

    -1

  • 1953. 匿名 2017/08/15(火) 14:02:30 

    1944
    私も子供怒らない親増えたと思う
    親戚の子供ですらもっとこっぴどく叱れ!と思う
    子供のした事にいちいち目くじらたてる親はバカっぽいとでも思ってるのかね
    カッコつけてる親が増えたと思う

    +6

    -1

  • 1954. 匿名 2017/08/15(火) 14:11:15 

    >>1826
    本当?
    私もアメリカのフロリダだけど聞いたことない。

    +2

    -3

  • 1955. 匿名 2017/08/15(火) 14:14:31 

    >>1953
    怒ってる親の方がうるさい事もあるから難しいね

    +3

    -0

  • 1956. 匿名 2017/08/15(火) 14:18:00 

    キーキー騒がれるとイラっとしてしまうけど、親が注意しないのが嫌。
    親がヒステリックに怒鳴るのはもっと嫌。

    +5

    -2

  • 1957. 匿名 2017/08/15(火) 14:19:03 

    口悪い人多いね。。どんな生き方してきたんだろ。
    こういう人達がその辺歩いてると思うとこわいわ。

    +4

    -2

  • 1958. 匿名 2017/08/15(火) 14:22:40 

    >>1952
    つっかかってるんじゃなくて、本当にいつからそう感じるようになったのかが気になっただけなんだけど?
    ずっと煩いと感じてたなら、それは元から苦手であるって事で他の人に当てはまらない可能性があるでしょ?
    でもあなたは以前と比べてそう感じるんでしょ?
    って事は他の人も、その変化点に共通して感じるようになったのかもしれない。
    その変化点が分かれば何が根本的な問題になってるのかがわかるはず。

    +0

    -3

  • 1959. 匿名 2017/08/15(火) 14:23:42 

    多少の騒がしさは仕方ないと思う。でもまるで躾けず放っている親に関しては、今躾けずいつ躾けるのかなと疑問。その時大人しく出来なくても、躾けられていくうちに徐々に"騒ぐと迷惑なんだ"と理解していくものなんじゃないの?

    +5

    -0

  • 1960. 匿名 2017/08/15(火) 14:30:09 

    >>1954
    同じくオハイオより

    +1

    -1

  • 1961. 匿名 2017/08/15(火) 14:30:27 

    このスレでの収穫、ハワイ便にファミリー便があるということを初めて知った。教えてくれた人ありがとう。行くことはないかもしれないけど。

    +9

    -0

  • 1962. 匿名 2017/08/15(火) 15:42:47 

    >>1958
    その人別の人ですよ。
    もともとは私です。いつからか…と聞かれたらわかりませんね。
    ただ大人になって飛行機に乗って隣でギャン泣きされてうるさいなと感じたまでですね。親があやしもしなかったので今はそれが普通なんですか?

    +1

    -0

  • 1963. 匿名 2017/08/15(火) 16:23:29 

    >>1651
    私が子供の時分には公共の場で騒ごうものなら拳骨だったよ

    +6

    -0

  • 1964. 匿名 2017/08/15(火) 16:31:28 

    てか飛行機の中ってそこまで騒音気になるか?
    イヤホンしてる私からしたら子供の泣き声とか気にならん。
    国際線やったら結構大きめの音量で映画見て集中してるし。

    走り回って自分の席にガンガン当たられたり
    後ろから席蹴られたりしたらイラつくけど。
    子供の声に関しては何とも思わん。

    +6

    -5

  • 1965. 匿名 2017/08/15(火) 16:35:31 

    >>795
    嘘つくのやめな

    +1

    -1

  • 1966. 匿名 2017/08/15(火) 16:41:18 

    >>1850
    3時間くらいよさそうだけど・・・

    +0

    -5

  • 1967. 匿名 2017/08/15(火) 16:43:35 

    子供いるけどここ見てから旅行行きにくいわ〜
    行くけどねー。

    +5

    -10

  • 1968. 匿名 2017/08/15(火) 17:04:09 

    なんかここ見てたら『お金なら出すから、子連れでも肩身狭い思いせずに乗れる席確保して!!』って思うわ。。
    ほんと乗りたくて乗ってるわけじゃない場合もあるんだから…。こっちも色々気使ってるのに、こんな風に思われるくらいなら、多少の金出すわ。

    +8

    -4

  • 1969. 匿名 2017/08/15(火) 17:40:59 

    >>1962
    成人してからって事ですね。

    親があやすあやさないが普通かは、年代によってどれだけ実施されてるかによって変わってくると思います。
    しかし、少なくとも30代後半の私が16歳時には注意をしないで放置する親の存在は確認できてます。
    少なくとも20年前にはそういう親がいました。
    すると、20年前に放置育児された子が今子持ちになっていてもおかしくありませんね。

    +0

    -0

  • 1970. 匿名 2017/08/15(火) 18:25:19 

    子供が生まれてこないのは、ここにいるキチガイどものせいなんだな。

    +3

    -7

  • 1971. 匿名 2017/08/15(火) 18:26:38 

    >>1967
    気にはなるけどね。
    楽しく行こうね。

    +0

    -5

  • 1972. 匿名 2017/08/15(火) 18:33:18 

    昔はそこら辺じゅうに子供がいたし、同居やら近居で地域にも家庭の中にも赤ちゃんや小さい子供がいた。
    免疫あったんだろうね。
    今は、自分の子供を産むときが赤ちゃんに接する初めてという人が少なくない。
    普段から子供に振り回される経験をしてないから、煩さや理不尽さに驚くし、どう注意していいのか分からない。
    分からないからシャットアウト。簡単でいいよね。

    +6

    -3

  • 1973. 匿名 2017/08/15(火) 19:22:55 

    >>1972
    半分合ってるけど、最後ちがくない?
    昔は知らない人も子供には注意した。
    今は知らない人が注意すれば親が逆ギレや
    その人のせいにする。
    だから誰も注意しなくなったんだよ。

    そりゃ注意する側も自衛しちゃうよ。

    +4

    -1

  • 1974. 匿名 2017/08/15(火) 19:49:25 

    家で寝てろ

    +3

    -0

  • 1975. 匿名 2017/08/15(火) 20:40:32 

    >>1234
    嫌な婆さん。
    こういう人の息子や娘が馬鹿親のなるんだね。

    +0

    -0

  • 1976. 匿名 2017/08/15(火) 21:04:17 

    非常識な子持ちが多いんだなあ

    +5

    -2

  • 1977. 匿名 2017/08/16(水) 00:45:38 

    航空会社はみんなに利用してほしいと思ってると思うよ
    同じ立場の一利用者が文句言える立場じゃないと思うんだけど株主か何かなの?

    安い誰でも乗れる航空券買ってるんだからある程度我慢しなよ
    それに大人が乳児に泣きやめ!って求めるよりも、自立していて色んな対応取れる大人が耳栓1つすれば済む話でしょ、アンラッキーだけど

    母親に泣き止ませろって言ったって電池抜いて止まるわけじゃあるまいし、絶対泣かせないなんて無理だよ
    それでも社会が飛行機乗ることを許してるんだから、合わせるべきなのはどちらなのかは明白じゃない

    赤ちゃんが泣くくらいで騒ぐ人はちょっと周りの対応に依存し過ぎ
    言葉の伝わる時期の子供に椅子蹴られるとかならCAに対処をお願いするべきだと思うけどね

    +8

    -3

  • 1978. 匿名 2017/08/16(水) 00:52:59 

    大人が乳児じゃなくて
    大人が乳児の親にな。

    +0

    -0

  • 1979. 匿名 2017/08/16(水) 14:25:17 

    子供への不満が毎日みんなたまってるってことだよね
    文句言えば、産んでないから分からないんだとか、独身一人だから僻みじゃない?とか言われ、関係ないところで傷つけられるから注意もできない。

    +2

    -2

  • 1980. 匿名 2017/08/16(水) 19:17:39 

    >>1977
    乳幼児連れてハワイに行く親がこういうことを言っているなら、
    子連れを正当化するために第三者を装っているに過ぎない。
    なぜ親のわがままのために、何の関係もない周りの乗客が我慢をしいられなければならないのか?

    +4

    -0

  • 1981. 匿名 2017/08/16(水) 19:25:32 

    >>1972
    昔は赤ちゃん連れて飛行機で旅行に行く人が今より少なかった。
    飛行機に限らす、カフェや居酒屋やランチ5000円のレストランに小さい子を連れて行くバカ親が少なかった。
    妊娠中からママ友作って、出産後ベビーカーの赤ちゃん連れてレストランでランチなんて風潮もなかった。
    だから子連れに腹をたてることもなかった。

    +2

    -0

  • 1982. 匿名 2017/08/16(水) 23:24:49 

    わかるわかる…欧州いった帰りの飛行機で
    ずーっと本当にずっと泣いてる赤ちゃんいた
    親は諦めたのか、ただかるーくなだめるだけ
    席少し離れてたけどすごい声量だったから
    あの親に注意するかマジで悩んだ

    +1

    -0

  • 1983. 匿名 2017/08/17(木) 22:16:12 

    自分が子供の頃よりも、お店とかでキーキー泣き喚いたり、泣かないまでも大声上げたりして大人の注意を引くようなヒステリック気味の子供が増えたように思うんだけど、日頃から親はどんな風に子供と接してるんだろうなぁと思って見てる。
    叱らない事がいいことかどうかは知らないけど。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード