ガールズちゃんねる

子供連れの飛行機利用者について

1983コメント2017/08/17(木) 22:16

  • 1. 匿名 2017/08/14(月) 12:50:51 

    主はこの夏、欧州へ旅行へ行きました
    行きも帰りも子供連れがいた為、終始泣き声と飛行機内を走り回る振動、後ろの子供にシートを叩かれて苦痛のフライトになりました
    空港でも子供から逃げたくてカードラウンジへ行ったのにここでも大騒ぎされ
    飛行機内でもラウンジでも親は注意もしないで一緒にお喋りしていて呆れました

    子供を連れて騒いでいる人達はどういう心理でやっているのでしょうか?
    子供だから騒いでもいいと思ってますか?子供がいない落ち着いた場所がなくて辛いです

    +1133

    -295

  • 2. 匿名 2017/08/14(月) 12:51:52 

    子供連れの飛行機利用者について

    +197

    -6

  • 3. 匿名 2017/08/14(月) 12:51:54 

    うわー。嫌な親

    +1262

    -31

  • 4. 匿名 2017/08/14(月) 12:52:05 

    ハッキリ言って迷惑です!!!

    +1290

    -33

  • 5. 匿名 2017/08/14(月) 12:52:36 

    子供連れの飛行機利用者について

    +287

    -24

  • 6. 匿名 2017/08/14(月) 12:52:35 

    夏休みだからある程度はしゃーない。

    +928

    -537

  • 7. 匿名 2017/08/14(月) 12:52:51 

    子供って言うかファーストクラスの出口?から10代ぐらいのカップルが手繋いでイチャイチャしながら出てきたのはビックリしたな
    グアムからの帰り。

    +688

    -93

  • 8. 匿名 2017/08/14(月) 12:53:01 

    教育がなってへん。

    +664

    -24

  • 9. 匿名 2017/08/14(月) 12:53:32 

    >>1
    その場で乗務員にクレームいれる。

    +921

    -41

  • 10. 匿名 2017/08/14(月) 12:53:56 

    長距離飛行で騒がれると睡眠妨害だしツライよね。
    赤ちゃんや小さい子も、気圧の変化だったり揺れが怖かったりストレスで泣く気持ちも分かる。
    一番悪いのは親よ。

    +1406

    -36

  • 11. 匿名 2017/08/14(月) 12:54:02 

    夜の便で前の席が赤ちゃんで絶望的だった
    やむを得ないっていうのも分かるけど〜〜〜はずれだなと思った

    +1241

    -21

  • 12. 匿名 2017/08/14(月) 12:54:07 

    ファーストクラスがお薦めです。

    +521

    -71

  • 13. 匿名 2017/08/14(月) 12:54:15 

    また子供叩きトピ?管理人好きだねー

    +685

    -337

  • 14. 匿名 2017/08/14(月) 12:54:15 

    離着陸の時に泣いちゃうのは仕方ないと思うけど、せめて水平飛行の時は静かにしてって思うよね。私はヘッドホンで音楽聴いてます。

    +748

    -16

  • 15. 匿名 2017/08/14(月) 12:54:22 

    私の幼少期は母親が怖くて、とてもじゃないけど走り回ったりなど出来なかったので、迷惑に思いつつも「楽しそうだな」と羨ましく見てしまう。
    (^_^;)

    +77

    -186

  • 16. 匿名 2017/08/14(月) 12:54:22 

    迷惑だけどさ、そんなこといってたらもうどこにも行けないと思うよ。

    +754

    -257

  • 17. 匿名 2017/08/14(月) 12:54:45 

    自家用ジェットがオススメですわよ。

    +846

    -111

  • 18. 匿名 2017/08/14(月) 12:54:50 

    何故他の人の迷惑にならない程度には騒がない年齢になるまで我慢できない親がいるのか理解不能

    +908

    -432

  • 19. 匿名 2017/08/14(月) 12:55:02 

    欧米だと親が注意されるね

    日本人のマナーや道徳観低下してる

    +890

    -36

  • 20. 匿名 2017/08/14(月) 12:55:17 

    また、子連れ叩きのトピ…
    ガルちゃんでは結局、話はいつも一緒だよ。
    躾しない親が悪いよね、ってなる。

    +853

    -124

  • 21. 匿名 2017/08/14(月) 12:55:23 

    なんでクレームいれないの?

    +397

    -24

  • 22. 匿名 2017/08/14(月) 12:55:29  ID:goyitFStnp 

    静かにしなさい!って言ってみたいけど言えない

    +415

    -18

  • 23. 匿名 2017/08/14(月) 12:56:31 

    >>1
    子供が悪いんじゃなく親が悪い
    あなたは子供が嫌いなだけ

    +840

    -113

  • 24. 匿名 2017/08/14(月) 12:56:31 

    注意したいけど、親がでてきて逆ギレされそう

    +308

    -19

  • 25. 匿名 2017/08/14(月) 12:56:36 

    ファーストクラスでも子供はいるよね

    +374

    -3

  • 26. 匿名 2017/08/14(月) 12:56:36 

    うるさいよね
    静かにできないなら乗せるなよって思ってる
    本当イライラする
    子供連れ専用の飛行機、新幹線の便があればいいのに
    ちかくにうるさいガキいるとぶん殴りたくなる
    そういうガキの親は子供が騒いでるにもかかわらずニコニコ笑ってたり
    やんわり怒る程度のバカ親が多い
    クソ家族どっかいけ!って思ってる


    +835

    -254

  • 27. 匿名 2017/08/14(月) 12:56:37 

    ヨーロッパってことは10時間前後のフライトだよね、辛いね。けど子供じゃなくて親が悪いよね、子供だって10時間も狭い機内じゃ辛いよね

    +894

    -16

  • 28. 匿名 2017/08/14(月) 12:56:50 

    10時間以上のフライトだと辛いよね

    +449

    -11

  • 29. 匿名 2017/08/14(月) 12:56:58 

    気圧の影響で耳が痛い耳が痛い!!って長いこと騒いでる子どもがいたときはうるさくてイライラしてしまった。痛くて泣くのは仕方ないんだけどね…

    +357

    -48

  • 30. 匿名 2017/08/14(月) 12:57:12 

    ガルちゃんで愚痴ってないでクレーム入れればいいじゃん。

    +345

    -41

  • 31. 匿名 2017/08/14(月) 12:57:14 

    親を叩くのならわかるけどなんで子供が叩かれるの?

    +327

    -89

  • 32. 匿名 2017/08/14(月) 12:57:13 

    CAさんに言えばいいじゃん。あなたが迷惑してたなら、他の人も迷惑だったんじゃないの?

    +501

    -23

  • 33. 匿名 2017/08/14(月) 12:57:22 

    帰省ならまだしも、静かに乗れないうちは乗せないという選択肢はないの?とは思う。
    お利口にできてる子もたくさんいる 。

    +585

    -43

  • 34. 匿名 2017/08/14(月) 12:57:28 

    今度、子供(2歳半)連れて初めて飛行機に乗るから参考にしようと思って開いたら思ってたんと違ったw
    でも、色んな迷惑エピソードがあると嬉しいです。
    これを参考にして私も周りに迷惑をかけないように気をつけます。

    +576

    -22

  • 35. 匿名 2017/08/14(月) 12:57:36 

    欧米では睡眠薬飲ませるんだよね。

    +427

    -58

  • 36. 匿名 2017/08/14(月) 12:57:54 

    親が泣き止ませようと素振り見せるだけでも違うのにな〜

    +359

    -11

  • 37. 匿名 2017/08/14(月) 12:57:54 

    一部の人間の騒ぎを大きく言う
    それがネット社会

    +148

    -50

  • 38. 匿名 2017/08/14(月) 12:58:07 

    梅宮アンナが睡眠薬で眠らせて乗せてたんだっけ?

    +269

    -15

  • 39. 匿名 2017/08/14(月) 12:58:24 

    >>22
    言おうと親見たらDQNぽかったりする。

    +183

    -1

  • 40. 匿名 2017/08/14(月) 12:58:48 

    注意しない親の心理は「子どもなんだから騒いでもしょうがない、大目に見ろよ」だろうね。
    どこでもそうだけど、小さい子どもが騒いでしまうのはある程度しょうがない。
    でも、それに対して親がどう行動するかによるんだよね。
    周りが恐縮するくらい謝ってくる親もいるし、機内なら誰か見てるでしょって野放し状態の親もいる。

    +421

    -6

  • 41. 匿名 2017/08/14(月) 12:58:50 

    毎日毎日子供、子連れ叩きトピばっかりだね。
    非常事態宣言するぐらい深刻な少子化も当たり前。
    国のせいばかりじゃない。
    社会全体が子供を排除したがってるんだから。

    +599

    -219

  • 42. 匿名 2017/08/14(月) 12:59:01 

    ガツンと言えば?
    親から逆切れされても別にいいじゃん。
    こんなとこで同調得ても、なんにもなんないよ

    +192

    -38

  • 43. 匿名 2017/08/14(月) 12:59:05 

    私もなぜクレームその場で入れないのか謎だわ。
    その場でクレーム入れるのが恥ずかしいのかなんなのかわからんけど、後からこんな文句たれるんだったら、その場でCAさん呼びましょう。

    +521

    -41

  • 44. 匿名 2017/08/14(月) 12:59:06 

    シートを叩いたり騒いだら注意するのが常識ある親だよね
    子供だから仕方ないと思ってる親の多さにうんざりする。
    コンビニでカウンター内に入っていく子供がいたんだけど母親(DQNではなく地味なデブス)は気づいているに注意もせずデザートを必死で選んでいた。

    +274

    -13

  • 45. 匿名 2017/08/14(月) 12:59:08 

    子ナシもお盆休みに入ったから暇なんだね
    子供嫌いなのわかるけど同じような討論しすぎ

    +117

    -115

  • 46. 匿名 2017/08/14(月) 12:59:40 

    CAに言えば?

    +157

    -28

  • 48. 匿名 2017/08/14(月) 13:00:18 

    まあ、2才くらいまでは少々うるさくても仕方ないかなって思うけど、人語を解する年齢になってもおとなしくできない子は、特殊な場合を除いて親もしつけができてない人なんだろうねって思う。

    +346

    -24

  • 49. 匿名 2017/08/14(月) 13:00:58 

    なんか、子供の事だからいいじゃん!とか言いそうこんな親は

    +226

    -8

  • 50. 匿名 2017/08/14(月) 13:01:23 

    はいはい子連れは新幹線も飛行機もファミレスもダメねっと。

    もうここまでくるとイジメとしか考えられんわ。余裕のない人が多いね。

    +607

    -465

  • 51. 匿名 2017/08/14(月) 13:01:26 

    子供は親を見て育つからね。その騒いでいる親を見ればなす術がないのがわかるわ。そういう部族只今増殖中だと思う。

    +79

    -9

  • 52. 匿名 2017/08/14(月) 13:01:56 

    親がちゃんと注意したり、申し訳なさそうだったら仕方ないよなーって腹もたたないけど注意しない親なら腹立つよね。私も1歳の息子がいるけど、長時間のフライトなんて想像するだけで疲れるよ(新しい玩具や絵本で気をそらせたり、飛行機乗る前に沢山遊んではやく寝るように調節、騒いだ場合の対処法や周りの視線…)ただ夏休みやGWは非常識な親はやっぱりどこ行っても一定数いると思う。

    +240

    -2

  • 53. 匿名 2017/08/14(月) 13:02:12 

    うるせーなぁってわざと聞こえるように言ったり
    睨んだりはする
    他人の迷惑考えろよ
    自分達の楽しい旅行♪とか家族の思い出♪とか
    優先しすぎ
    マイカーで子供連れが多いところに遊びに行け

    +148

    -130

  • 54. 匿名 2017/08/14(月) 13:02:31  ID:goyitFStnp 

    CAが注意しても逆ギレする親いそうだな

    +153

    -9

  • 55. 匿名 2017/08/14(月) 13:02:39 

    仕事が休みになって暇だからって子連れ世帯のこと叩きすぎでは?
    ちょっと過剰に感じるよ。

    +92

    -98

  • 56. 匿名 2017/08/14(月) 13:02:43 

    航空会社にクレーム入れても板挟みになるだけ

    +43

    -14

  • 57. 匿名 2017/08/14(月) 13:02:46 

    たった1時間のフライト、泣く子供を親がなだめてても「うるせーな」って言われるからね。
    10時間乗ってて親がなだめないなら、他の乗客は地獄だね。

    +292

    -6

  • 58. 匿名 2017/08/14(月) 13:02:54 

    知人の子沢山も狭い室内で子供が走り回ろうと騒ごうと「もう元気すぎちゃって~」って呑気に言ってた、団地だから上下左右の家の人うるさいだろうなって思った。
    気にしない人ってとことん気にしない挙げ句「子供ってこんなもんよ~」ってシレッとしてるよ。

    +171

    -8

  • 59. 匿名 2017/08/14(月) 13:03:22 

    叱ってもうちの子供のドタバタは止められない。
    故に我が家は公共交通機関は使いません。

    +237

    -12

  • 60. 匿名 2017/08/14(月) 13:03:56 

    子連れはどこに行っても何をしても叩かれるのか

    +88

    -71

  • 61. 匿名 2017/08/14(月) 13:04:11 

    >>51
    そういう若いDQNの親も、おかしい人なんだよ。マナーや常識のない人は、その親も、そのまた親もおかしい人。だから若い人だけを責めるのはおかしい。

    +68

    -9

  • 62. 匿名 2017/08/14(月) 13:04:11 

    赤ちゃんの泣き声は辛いけど仕方ない。
    でも幼児?の耳がキンキンする奇声は、親も厳しく叱ってやめさせて欲しい。
    本当に無理。

    +214

    -30

  • 63. 匿名 2017/08/14(月) 13:04:12 

    気持ちはわかるけど、主もネチネチタイプそう…

    +164

    -95

  • 64. 匿名 2017/08/14(月) 13:04:26 

    >>55
    ルールやマナーを守れない子連れさんへの話じゃない?ちゃんとした子連れさんにはそんな事思わないし

    +126

    -13

  • 65. 匿名 2017/08/14(月) 13:04:50 

    >>48
    言葉が理解できたらすぐに言うことが聞けると思ってる阿呆さに呆れる。

    +67

    -46

  • 66. 匿名 2017/08/14(月) 13:04:54 

    走り回ったり奇声上げる程の年齢なら、飛行機に乗ること自体やめた方が良いと思う
    帰省で国内線利用するのは仕方ないけど
    まぁもしかしたら海外に実家があったりするのかもしれないけどさ
    遊びで海外に行くのにそんな小さな子供を連れてくことは理解不能

    +254

    -16

  • 67. 匿名 2017/08/14(月) 13:04:59 

    だから入眠剤飲んでさっさと寝ちゃう。
    ガキの声も聞こえない(^_−)−☆

    +58

    -18

  • 68. 匿名 2017/08/14(月) 13:05:01 

    あーはいはいはい
    こんなに子連れ叩かれてたら
    これから子供産む人なんて増えないねーそりゃ少子化になるよ。老人も邪魔子供も邪魔
    こんな世の中弱いものいじめじゃんね

    +142

    -136

  • 69. 匿名 2017/08/14(月) 13:05:44 

    >>63
    後から言うとこがね

    +35

    -24

  • 70. 匿名 2017/08/14(月) 13:06:48 

    最近の子連れ叩き、さすがに異常だよ

    +189

    -118

  • 71. 匿名 2017/08/14(月) 13:07:47 

    自分だって子供の頃ギャンギャン騒いでたクソガキだったかもしれないのにねw

    +192

    -114

  • 72. 匿名 2017/08/14(月) 13:08:09 

    余裕のない人多すぎ。
    嫌ならCAに言えば?
    ここでいくら討論してもそういう親はこういうトピなんて見ないよ。能天気だから。

    自分も夏休みに周りに迷惑かけたことあるでしょう?子連れ叩きトピほんともうお腹いっぱいだわ。ネチネチ叩いてる独身子ナシのほうが滑稽。

    +188

    -137

  • 73. 匿名 2017/08/14(月) 13:08:34 

    泣いても騒いでも構わないよ。子どもだから仕方ないじゃん。長時間だと尚更。飽きちゃうよね。
    でもそれは親がちゃんとなだめようとしたり、しかったりしてるのが前提。

    +217

    -15

  • 74. 匿名 2017/08/14(月) 13:08:41 

    子供だから泣いたり、騒ぐのは仕方ない
    だからこそ他人に迷惑かけないように親が配慮するべき
    私の周りは子供が小さいうちは車で出かけられるところにしか連れていってないよ
    飛行機なんか乗せないし
    昼間たまーに混んでない時間に20~30分電車でどこかに出かけるくらい
    子供が飽きて騒ぎだしたら周りの迷惑になるから途中下車する事もあるって
    そういう親もいるのに自分たちさえ良ければっていう非常識な親も多いね
    だから子供連れは嫌われるんだよ
    周りに気を使ってる親が増えればちょっとした事くらい大目にみてもらえるようになると思うし
    子供いる人いない人が共存しやすくなるのにね

    +163

    -27

  • 75. 匿名 2017/08/14(月) 13:09:24 

    そんなに目障り耳触りなら、自家用ジェットでも買えば?

    +82

    -81

  • 76. 匿名 2017/08/14(月) 13:09:59 

    今、飛行機も座席は自分で自由に選べてチケットとれるから、小さい子どもいる人はなるべく、一番前や一番後の席にして真ん中の席は避けるべき。トイレ近い席には座るとか。
    子どもの泣き声苦手な人は耳栓もっていけば
    いいんじゃない?それしか対策はない。


    +175

    -9

  • 77. 匿名 2017/08/14(月) 13:10:03 

    こどもに罪はないのだ。
    躾できない親、周りに配慮できない親が悪い。

    +126

    -8

  • 78. 匿名 2017/08/14(月) 13:10:33 

    >>64
    ごめん、マイナスに指が触れちゃった。
    同意です。

    +7

    -6

  • 79. 匿名 2017/08/14(月) 13:10:39 

    >>75
    そんなこと書き込む前に躾をしてください

    +116

    -19

  • 80. 匿名 2017/08/14(月) 13:10:44 

    この手のトピは昼と夜じゃ意見がかわる

    +5

    -17

  • 81. 匿名 2017/08/14(月) 13:10:53 

    >>68
    常識のある人はどんどん子ども産んで欲しいよ。
    子どもの躾も出来ないようなバカは増殖しなくていいんだよ。バカなDQNってなぜか子沢山だっりするよな。

    +173

    -14

  • 82. 匿名 2017/08/14(月) 13:11:09 

    この時期に行くならある程度の想像はつくはず。

    +107

    -14

  • 83. 匿名 2017/08/14(月) 13:11:22 

    祖父母宅が海外とかなら仕方ないけど、ただの旅行だったら行くの我慢したら?って思う
    でも、帰省目的か旅行目的かなんて見ただけじゃわからないし(見た目日本人でも帰省ってこともあり得るし)、仕方ないことだから運が悪かったと思って諦めてる
    てか6時間以上だったら酔い止め飲んで耳栓して寝ちゃうからあんま気にならない

    +74

    -10

  • 84. 匿名 2017/08/14(月) 13:11:53 

    >>72
    お腹いっぱいなら見なきゃいいのに。

    +44

    -16

  • 85. 匿名 2017/08/14(月) 13:12:15 

    新幹線も飛行機もファミレスディズニーもダメなんておかしいだろw
    みんな子供のころどこか連れてってもらったことないの?
    子ありも子なしも余裕無さすぎる。
    ワガママすぎる。両者とも。

    +235

    -110

  • 86. 匿名 2017/08/14(月) 13:12:31 

    子供いないし、あまり好きではないので子供がいそうな所には近づかない。
    ただ、自分が子供だった時、「うるさい」とか「騒ぐな」をしつこく言われるのはかなり苦痛で、長時間大人しくしてなきゃいけない場所には連れて行って欲しくなかった。

    +53

    -7

  • 87. 匿名 2017/08/14(月) 13:13:20 

    あまりにひどかったら、私なら
    走り回ってる子供に注意するけど。

    走ったら危ないよ~
    ここでは騒いだらダメだよ~って
    親にも聞こえるように。

    もしくはCAさんに。

    それが出来ないなら
    ここで文句を言っても仕方ない。
    もちろん、子供に注意する親もいるけと
    おかしな親はどこに行ってもいるし
    航空会社が子供を受け入れている限り
    主の思うようにはならない。

    その場、その場で自分の環境を
    自分でどうにかするしかないよ。

    +141

    -5

  • 88. 匿名 2017/08/14(月) 13:13:55 

    ハワイ便だとファミリー限定フライトあるよね

    +61

    -0

  • 89. 匿名 2017/08/14(月) 13:14:46 

    親になればある程度の苦労はわかるんじゃない?

    +94

    -54

  • 90. 匿名 2017/08/14(月) 13:14:46 

    躾しない親も親だけどこういうことネットであげる人もどうかと思う。
    真面目にやってる人には何も言わないよ、って意見よくあるけどそれをプレッシャーに感じる人もいるのに。
    ガルちゃんは人に厳しい意見が多すぎ。

    +99

    -45

  • 91. 匿名 2017/08/14(月) 13:14:50 

    >子供だから騒いでもいいと思ってますか?

    悪いのは子供じゃなくて親でしょ
    子供だもん騒ぐのは当たり前
    主もなかなかの自己中だな

    +120

    -39

  • 92. 匿名 2017/08/14(月) 13:14:55 

    おりこうさんな子供は飛行機も新幹線も全然問題なし
    問題なのは親が叱っても言う事聞かない頭悪い子
    そういう子は飛行機や新幹線に乗せられないんだよ
    みんなの迷惑になるから
    それを親がちゃんと判断できてないと思う
    躾、出来の問題
    子供=全員ダメじゃないんだよ

    +174

    -22

  • 93. 匿名 2017/08/14(月) 13:15:02 

    うーん。
    この時期の飛行機は子供たちで溢れかえってると想像できるけどな。
    テーマパークも。スーパーでさえ夏休みの子供たちでいっぱいなんだから。
    あまりにうるさいのは無しだけどいつもより少しくらいうるさくても大人は我慢しようよ。

    +151

    -28

  • 94. 匿名 2017/08/14(月) 13:15:25 

    公共の場で騒ぐ子供を注意しない親が最近多すぎるんだよなー

    +92

    -9

  • 95. 匿名 2017/08/14(月) 13:15:56 

    常識もって、躾を頑張ってる親でも、子供によって騒ぐんだよね。…躾にしなくてもおとなしい子もいるし…
    長男は何も言わなくても本当にに手がかからなかった…次男は旅行に行く前、直前、最中、その後、躾について厳しくお話ししたり、優しく誉め誉め戦法したり、親は奮闘するけどまったく効果なし…
    親として、周りに迷惑かけて、申し訳ない気持ちだけど、子育てしてない人からの冷たい視線と捨て台詞も辛い時あります。

    +199

    -20

  • 96. 匿名 2017/08/14(月) 13:16:02 

    >>34
    素敵です。貴女のような心構えでいてくれる親が増えてくれると平和なんですけどね。

    +16

    -15

  • 97. 匿名 2017/08/14(月) 13:16:03 

    >>50
    子連れは常識的な時間帯のファミレスはOKだけど
    よっぽどのことが無い限りそれ以外は座っていられるまで我慢した方がいいんじゃない?
    これっていろんなお母さんが通ってきた道だと思うけど
    ニコルちゃんみたく「私たちの当たり前があるんです!」って母親になってまで言うの?

    +31

    -22

  • 98. 匿名 2017/08/14(月) 13:16:10 

    >>62
    私はキンキン声で騒ぐ子供がいてもそれが2、3才だと親に注意されて逆に長時間泣き続ける事態になるって事が多々ある事も知ってるから厳しく叱ればその場にとって一番いいとは思えないなぁ。

    だからどうすればいいとは一概に言えないけど、子育てって大変そうだなと思ってみてる。
    がるちゃん見てても出かけたくないのに義実家のせいで無理してる家族も多々いるのがわかった。

    +144

    -7

  • 99. 匿名 2017/08/14(月) 13:16:49 

    国内のフライトですが、隣の1歳児と3歳児位が前半奇声、後半大泣きでほんと頭が痛くなった。
    こっちは始発に乗るため前乗りして宿代払いフライト中に寝る予定だったのに(;_;)
    子供も夜寝てるから飛行機の中眠くないし大泣きして汗かいて動けないしで可哀想だった。
    親は子供のお昼寝時間に合わすとか新幹線にするとかの選択肢はないんですかね。

    +60

    -55

  • 100. 匿名 2017/08/14(月) 13:18:16 

    >>89
    ほんこれ
    全く躾してない親なんていないよ。
    独身や小梨に文句言われる筋合いないわ。

    +81

    -76

  • 101. 匿名 2017/08/14(月) 13:18:25 

    うるさい子供もそうだけど、声のでかい中国人グループに挟まれた日の絶望感に比べれば耐えられるかな(笑)2時間でもキツかったわ。

    +145

    -1

  • 102. 匿名 2017/08/14(月) 13:18:35 

    時期的に子供が多いのはある程度想像つくと思う
    主、辛いとか書いちゃってるけどなら主が行く時期ズラせば良かったんじゃ…
    わざわざここに書く事でもないだろうし

    +68

    -31

  • 103. 匿名 2017/08/14(月) 13:18:37 

    とりあえず他人に迷惑かけたのに謝らない親は論外

    +80

    -4

  • 104. 匿名 2017/08/14(月) 13:18:54 

    正直ここまでくるとイジメみたいだし大人気ないって思う。
    子供の親だってリフレッシュしたいでしょう。急な用事で子供預けることもできず一緒に連れていかなければならないことだってある。
    ここまで連日子連れのお出かけを叩いてると頑張っているママを追い詰める気がする。

    +109

    -63

  • 105. 匿名 2017/08/14(月) 13:19:20 

    >>1
    子供が暴れていても注意しない非常識な親、迷惑だよね。最近増えた気がするわ

    +60

    -14

  • 106. 匿名 2017/08/14(月) 13:19:21 

    別に子連れ全体が叩かれてるわけじゃないんじゃない?
    子連れの中でも「自分の子どもにろくな躾をできてない親とその躾られてないうるさいクソガキ」が不快なだけ
    きちんとした親子には別になんとも思わない

    私は一昨日新幹線に乗ったんだけど、ぐずり始めたらすぐラウンジに出れるようにと最前列の席を取った赤ちゃん連れのお母さんには感心したよ(上から目線でごめん)
    せっかくの指定席だったけどこういうお母さんみたいに周りに配慮できる子連れだったらむしろ心で応援してるわ

    +151

    -24

  • 107. 匿名 2017/08/14(月) 13:19:26 

    やっぱり子持ちは迷惑だよね…
    来週久しぶりに実家に帰りに、2歳の子ども連れて1時間半飛行機に乗る予定です。新幹線だと8時間かかる距離だから。初めてだから周りに迷惑かけないか心配です。飴やシール、DVD色々持っていっていくつもり。もし騒いだら次からは飛行機に乗らないので、許して下さい。すみません…

    +88

    -34

  • 108. 匿名 2017/08/14(月) 13:19:38 

    最近子供叩きトピばっかりだね。遊びにいってる訳じゃない人だっているとおもうけどね

    +47

    -35

  • 109. 匿名 2017/08/14(月) 13:19:57 

    >>87
    私も直接注意するよ。
    子供に注意してもキョトンとされるだけだから、子供を捕まえお母さんのところに連れて行き「機内は狭いから走らないよう躾て下さい。公園や自宅じゃありませんよ」と親を諭すよ。私はおばさんだから父親が凄んでうるせいって言っても怖くないから。

    +110

    -18

  • 110. 匿名 2017/08/14(月) 13:20:28 

    海外ならファースト使えばいいのに。
    馬鹿な躾のなってないガキいないよ。

    +33

    -29

  • 111. 匿名 2017/08/14(月) 13:21:02 

    泣いたり騒ぐ子供に「うるさい!」と注意したら火に油を注ぐパターンもあることを知らないのね…

    +111

    -17

  • 112. 匿名 2017/08/14(月) 13:21:14 

    心理って笑。そんなのここで聞いたって当人じゃないんだから分かるわけないじゃん。

    +8

    -4

  • 113. 匿名 2017/08/14(月) 13:21:21 

    さかもと未明っておばさんが飛行機で子どもがうるさかったってTwitterだかblogだかで騒いで世間からバッシングされてたね。

    +37

    -9

  • 114. 匿名 2017/08/14(月) 13:21:31 

    >>60
    1が遭遇したバカ親は叩かれても仕方ない
    普通の親は我が子が機内やラウンジで騒いでいたら叱るでしょう

    +52

    -4

  • 115. 匿名 2017/08/14(月) 13:22:02 

    >>50
    躾すればいい話

    +16

    -10

  • 116. 匿名 2017/08/14(月) 13:22:05 

    >>101
    息がキムチ臭い韓に囲まれたときも地獄でした

    +55

    -2

  • 117. 匿名 2017/08/14(月) 13:22:22 

    >>47
    この口調の母親に育てられる子供の将来が心配。
    ちゃんとした大人に育ててね。

    +44

    -10

  • 118. 匿名 2017/08/14(月) 13:22:26 

    >>108
    遊びだから駄目で法事で出掛けるから仕方ないってことないでしょう。公共の場では周囲に配慮する努力をすべきだってことよ。

    幼い子供に叱りつけたらイジメだけど、
    騒ぐ子供を放置してる親を注意するのはイジメではありません。

    +74

    -20

  • 119. 匿名 2017/08/14(月) 13:22:49 

    ファーストかビジネス取ればいいじゃん。
    大衆向けのエコノミーなんてそんなもんだよ。
    機内食も激マズだし。

    +82

    -39

  • 120. 匿名 2017/08/14(月) 13:23:14 

    この話は結局、躾できない親が悪い、躾しろ、って話になるだけ…

    +87

    -2

  • 121. 匿名 2017/08/14(月) 13:23:43 

    犬もそうだけど、躾できないなら飼うな
    躾できないなら子供産むなって思う
    ろくに躾できてないくせにドッグランとか連れてくるバカな飼い主と同じ
    おまえんとこのアホなガキは公共の場に連れてくんなよって思う

    +67

    -30

  • 122. 匿名 2017/08/14(月) 13:23:52 

    >>113
    あの人は、キチガイみたいに怒鳴りつけたからよ。
    他人に注意したい時は冷静にしないと。

    +30

    -0

  • 123. 匿名 2017/08/14(月) 13:23:52 

    >>107
    シールを機内のあちこちに貼りまくったらどうすんの?アホかよ

    +8

    -67

  • 124. 匿名 2017/08/14(月) 13:24:09 

    祭りにベビーカーや犬は迷惑とか、飛行機に赤ちゃんは迷惑とか、、世知辛いですなぁ

    +66

    -37

  • 125. 匿名 2017/08/14(月) 13:24:18 

    >>107
    騒いでも注意しない親、周りの客に迷惑かけても謝らない親が嫌われているだけ。あなたは常識的だから大丈夫。

    +45

    -7

  • 126. 匿名 2017/08/14(月) 13:24:25 

    金詰めばいくらでも子供連れを避けられるじゃん
    ファーストクラス乗ればいいし、ラウンジだってカードのランクによって分けられてるでしょ?

    +50

    -31

  • 127. 匿名 2017/08/14(月) 13:25:07 

    躾しろって、子育てしてない人の意見だと思うよ

    +103

    -51

  • 128. 匿名 2017/08/14(月) 13:25:22 

    子供叩きじゃないわ
    子供をほったらかしにして自分のことしか考えてない親を叩いてるんだよ

    ここで「子供」叩き変換するから、私ら母親は悪くないわ~って都合よくとらえるんだよ
    悪いのは親
    これ言うと独身や子無しはわかんないよね~って開き直るけど
    産んだ責任は果たさないと
    そう言うと頑張るママさんを追いつめる…って悲しがるけど
    じゃあネット見るのやめたほうがいい

    +104

    -41

  • 129. 匿名 2017/08/14(月) 13:25:37 

    >>107
    前の日から遊び倒して寝かせず、フライトの前も運動させてお腹いっぱい食べさせたら、機内で寝るよ。

    +18

    -13

  • 130. 匿名 2017/08/14(月) 13:26:12 

    主も相当騒いどったんちゃうかー小さい時^_^

    +24

    -29

  • 131. 匿名 2017/08/14(月) 13:26:15 

    子供いないけど別に迷惑とか思ったことない
    ヘッドフォン付けて映画見てるもん
    それか寝る

    +52

    -22

  • 132. 匿名 2017/08/14(月) 13:26:27 

    躾躾言うけど、物分り良すぎる子供の方が怖いけど。

    +64

    -34

  • 133. 匿名 2017/08/14(月) 13:26:43 

    >>127
    私を含め、沢山の先輩ママが意見してるの。
    都合悪いと子無し認定するのやめな!

    +32

    -34

  • 134. 匿名 2017/08/14(月) 13:26:58 

    >>127
    ???
    子に躾するのは親の務めですよ

    +38

    -20

  • 135. 匿名 2017/08/14(月) 13:27:09 

    子供が騒いだりいけないことした時に現行犯で注意するのは親としてやってあたりまえのことじゃないの?

    +38

    -1

  • 136. 匿名 2017/08/14(月) 13:27:52 

    >>132
    だよね。北朝鮮の子供みたいな感じ。

    +10

    -17

  • 137. 匿名 2017/08/14(月) 13:28:24 

    仕事で飛行機乗ってる人はイライラすんのかも?
    これから仕事で大変なのにー!静かにしろよ!休みたいんだよ!って
    私は遊びでしか行ったことないからイライラしたことないです

    +14

    -14

  • 138. 匿名 2017/08/14(月) 13:29:07 

    まあ、子連れも事情あるんだろうけど
    出張中で昨夜遅くまで資料作ってて少しでも睡眠をとりたいサラリーマンとか
    体調悪くてキンキン騒いでいる声が頭に響いて辛く思ってる人とか
    他の人も遊んでるわけじゃなくていろんな事情があるのはわかってもいいんじゃないの?
    大人だから我慢しろ!じゃなくてさ

    +136

    -12

  • 139. 匿名 2017/08/14(月) 13:29:31 

    躾しろって何も今すぐ言うこと聞かせろ!ってわけじゃないでしょ
    何が良くて何がいけないのかを教えて、いけないことしたらその場で注意する
    周りに迷惑かけたなら謝る

    それが出来ない親が叩かれてんだよ

    +79

    -6

  • 140. 匿名 2017/08/14(月) 13:30:00 

    産みたくて産んだくせに他人様に理解を求めるのはどうかと思う
    大人しいおりこうな子供はともかく
    騒ぎまくる子供は周りをイライラさせる
    わかったうえでどこに何で出かけるのか考えるべき
    人様に迷惑かけても子供だから仕方ない?
    そういう図々しい根性の親がイラつく

    +90

    -38

  • 141. 匿名 2017/08/14(月) 13:30:18 

    DQNは何言っても馬鹿だなとしか思われないから黙ってろよ

    +5

    -6

  • 142. 匿名 2017/08/14(月) 13:30:35 

    >>111
    >泣いたり騒ぐ子供に「うるさい!」と注意したら火に油を注ぐパターンもあることを知らないのね…


    泣いたり騒ぐ時にその子がどう落ち着くか、一番知ってるのは親だよね。うるさいと苦情を言われるのは親、みんな泣いてる子を叱りつけたりしない。
    まさか親のくせに「うるさい!」と叱りつけるだけしかしないの?怠慢過ぎ。泣き止むようにあの手この手であやすか、トイレにでも連れて行き落ちつかせなさいよ。

    +36

    -33

  • 143. 匿名 2017/08/14(月) 13:31:12 

    >>128
    私は子どもいないけどネットを自分のストレス発散に使ってる人の言い訳にしか聞こえない。
    ネット見なければいい、って人の行動縛る権利があなたにあるの?

    +32

    -24

  • 144. 匿名 2017/08/14(月) 13:32:23 

    相手側が100%悪いのは事実だけど、手を差し伸べるとか注意もする気もないなら黙って耐えるしかないと思う。

    子供がうるさいのは当たり前で、それを注意しないダメな親が居るのもある意味当たり前。そういう人達は一生居なくならないよ。

    解決策思いつく程頭良くないし注意する勇気もないから、成人して犯罪起こしたりする大人や老害よりは可愛いものだと思って我慢してる。

    +22

    -14

  • 145. 匿名 2017/08/14(月) 13:32:36 

    >>123
    子供用のシールが貼れる手帳が
    あるから、そういうグッズだと
    思います(^^)
    親も注意して見てたら
    「機内にしーるをはる」ような事は
    ほぼおこらないかと思いますよ。

    +60

    -2

  • 146. 匿名 2017/08/14(月) 13:32:50 

    >>132
    我が子が機内で騒いでいるのに注意しない親が一番怖いです

    +54

    -4

  • 147. 匿名 2017/08/14(月) 13:33:02 

    我が物顔で優先席に座ってスマホ弄ってる人よりマシじゃない?

    +47

    -11

  • 148. 匿名 2017/08/14(月) 13:33:11 

    火に油注ぐから注意しないの?
    それじゃいつまで経っても子供が騒ぐのやめないよね

    +13

    -22

  • 149. 匿名 2017/08/14(月) 13:33:12 

    >>41
    それとこれとは別の話
    親の躾がなってないから叩かれてんの

    +11

    -7

  • 150. 匿名 2017/08/14(月) 13:34:24 

    長く乗るときはビジネス以上にする
    2階の席の時は本当に静か

    +17

    -3

  • 151. 匿名 2017/08/14(月) 13:34:49 

    128
    そうそう
    子供叩きじゃなくて躾できない親に問題ある
    躾できないくせに2人も3人も産んでる親とか見るとゾッとする(笑)

    +54

    -15

  • 152. 匿名 2017/08/14(月) 13:34:58 

    幸せな気持ちでいれば他人にいちいち腹立てないよ
    直接何かされたとかなら別だけど
    飛行機ならうるさいの対策で耳栓あったりヘッドフォンで映画見たり音楽聴いたりできるじゃん
    長時間ならそれなりの席とるだろうし、眠れるよね?
    短時間なら大人なんだから我慢しろよとしか

    +29

    -29

  • 153. 匿名 2017/08/14(月) 13:35:00 

    子連れ全体が叩かれてる訳じゃないって言う人がいるけど、ちゃんと躾て大人しくさせてる親にも飛び火してるんだよね。

    +51

    -10

  • 154. 匿名 2017/08/14(月) 13:37:23 

    被害妄想がやばいね
    子供連れは何しても叩かれるとか
    いじめだとか
    そうじゃなくて
    躾できないくせに子供連れ回す親が叩かれてるんだよ
    何がいじめだよ
    本当頭悪いね
    これだから世間から嫌われるんだよ

    +70

    -42

  • 155. 匿名 2017/08/14(月) 13:37:38 

    ガル民は他人に厳しいからねえ。

    +30

    -15

  • 156. 匿名 2017/08/14(月) 13:38:15 

    >>41
    >社会全体が子供を排除したがってるんだから。


    これ違う。
    躾されていない子供を大人向けの公共の場に連れ回す親を、排除したがってるんだよ。
    昔から子供は泣き騒ぐものだけど、大人向けの場所に出入りし無かった。今はベビーカーで色々な場所に連れ回し過ぎなんだ。20年前の赤ちゃんは、こんなに飛行機で海外に行かなかったよ?

    +107

    -39

  • 157. 匿名 2017/08/14(月) 13:38:48 

    >>142

    >まさか親のくせに「うるさい!」と叱りつけるだけしかしないの?怠慢過ぎ。泣き止むようにあの手この手であやすか、トイレにでも連れて行き落ちつかせなさいよ。

    こう言う人って叱らなきゃ叱らなないで文句いうよね。
    優しい声で、〜ちゃん静かにしようね
    みたいになだめるだけで、叱らない親多すぎるって。

    +21

    -20

  • 158. 匿名 2017/08/14(月) 13:39:14 

    てか子供じゃなくても、鼻息が異常に荒いおっさんとか、イビキすごい人とか、話し声うるさすぎるおばさんとか、ワキガとか、公共の場に行けば何かしら迷惑な人と遭遇することあるよね
    自分だって気付いてないだけでイビキ凄かったり、なんか臭かったりするかもしれないし、いちいち目くじら立ててたら生きていけない

    +89

    -25

  • 159. 匿名 2017/08/14(月) 13:39:38 

    この前初めてLCC乗ったら隣2席が親子で、大声でゲームしたり子供に宿題させたり、おまけに飲み物こぼすわで最悪だった もうLCC乗らない

    +34

    -5

  • 160. 匿名 2017/08/14(月) 13:40:50 

    気持ちに余裕がないから子供に対してイライラするわけじゃないから?
    静かにできない子供を連れて飛行機に乗る非常識な親にイライラしてんの
    それは電車で匂いのきつい物食ってる奴と同じで
    人の迷惑考えろよって話
    幸せならイライラしないとか、そういう話じゃないんだよね
    マナーのなってない奴を見ればイライラして当たり前
    それくらいわかれよバカ親

    +34

    -25

  • 161. 匿名 2017/08/14(月) 13:41:49 

    国内海外問わず何度も飛行機乗ってるけど、NY行ったとき、数少ない機内のトイレをウ◯コでべったり汚してたおばさんがいて、その人がダントツで迷惑でしたw

    +56

    -0

  • 162. 匿名 2017/08/14(月) 13:42:08 

    子供は載せるな。

    +12

    -27

  • 163. 匿名 2017/08/14(月) 13:42:12 

    >>156
    20年前って…
    社会全体が変わってるんだから仕方ないよね。
    いろいろな価値観が認められてきてるんだからなぜ子連れの海外旅行か叩かれるの?

    +32

    -32

  • 164. 匿名 2017/08/14(月) 13:43:07 

    人に迷惑をかけたら「すみません」「ごめんなさい」だよね?
    それが出来ない親は叩かれて当然だと思うよ

    +83

    -8

  • 165. 匿名 2017/08/14(月) 13:43:35 

    子供産んだらしばらく飛行機、新幹線なんか乗せないよ
    電車移動も昼の空いてる時間に少しだけだろうし
    周りの事考えてない親多すぎ
    自分があんまり子供好きではないから
    そのへんは絶対周りに配慮する
    それが当たり前だと思う

    +57

    -19

  • 166. 匿名 2017/08/14(月) 13:43:40 

    >>1
    地球はお前のために回ってるんじゃない

    +33

    -24

  • 167. 匿名 2017/08/14(月) 13:44:05 

    子持ちは家でおとなしくしといてと言うことですねー了解っす‼︎

    +73

    -20

  • 168. 匿名 2017/08/14(月) 13:44:21 

    至極真っ当なコメントにもマイナス
    がる民にもDQN親いるんだね

    +44

    -19

  • 169. 匿名 2017/08/14(月) 13:44:31 

    飛行機は仕方なくない?
    帰省するのに飛行機じゃないと無理って場合もあるだろうし
    そんなこと言ったら発達障害とかで静かにできない人は一生帰省できない。。
    大人向けの静かな飲食店にうるさい子供連れとかは”行かない選択”が出来るから叩かれても仕方ないけど、公共の乗り物は勘弁してあげなよ…

    +115

    -31

  • 170. 匿名 2017/08/14(月) 13:45:20 

    しつけ、しつけ、しつけ
    って言ってるけど
    いざ、自分がやってみたら
    そんなに上手くいくものでもない。

    2~3歳は特にいくら言ってもきかないよ。

    そんなにじっと何時間も座ってられる子供に
    しつける方法があるなら
    しつけ、しつけ言ってる人
    むしろ、是非教えてください!

    +85

    -52

  • 171. 匿名 2017/08/14(月) 13:46:24 

    >>162
    漢字間違ってますよ?
    小学校で習う漢字もわからない人に子供を飛行機に乗せるなと言われても…

    +12

    -25

  • 172. 匿名 2017/08/14(月) 13:47:23 

    >>171
    予測変換ミスにマジで突っ込む人…
    大人?

    +34

    -12

  • 173. 匿名 2017/08/14(月) 13:47:25 

    イライラするよ迷惑だし。
    走り回ったり大声の子どもは、親がしっかりしないとダメだよね。
    でも、赤ちゃんの泣き声は仕方ないよ。説得できる年齢でもないし、ずっと泣いてても親にもどうすることもできないこともある。
    それが嫌なら、タクシーとかファーストクラスとか、お金で快適を買うしかない。

    +56

    -10

  • 174. 匿名 2017/08/14(月) 13:48:45 

    >>165
    帰省のために仕方なく飛行機、新幹線使ってます。
    旦那の実家は愛媛、私の実家は新潟です。
    周りに配慮してるのはもちろんですが各家庭にそれぞれ事情があるのであまり決めつけはなさらない方が良ろしいかと思います。

    +26

    -28

  • 175. 匿名 2017/08/14(月) 13:48:45 

    昨日帰省で1歳の子を飛行機に乗せたよ。1時間半のフライトで1時間20分は寝てたよ。その後も泣かず、正直周りに迷惑かけたつもりはない。
    今まででの帰省で泣く事もあったけど、周りには謝罪してまわるし、泣かさないように考えてるよ。
    全部の人が酷いわけではないから。

    +63

    -9

  • 176. 匿名 2017/08/14(月) 13:50:46 

    ぼく、しずかにしてもらえるかな?とピシャッと言ってますよ!

    +23

    -1

  • 177. 匿名 2017/08/14(月) 13:52:30 

    子供連れて帰省するんじゃなくて
    ジジババに来てもらえば?
    それか車で帰省すりゃいいじゃん
    長距離なら途中で1泊すれば?
    騒ぐ子供いるくせに飛行機乗りたい、新幹線乗りたい
    ワガママなんだよ
    親も含め
    だいたい自分の子供が他人に迷惑かけ恥ずかしくないのかね?
    どういう神経してんの?

    +31

    -53

  • 178. 匿名 2017/08/14(月) 13:53:32 

    イギリスへ行った時、私の座席の周りが子連ればかりだったんだけど、凄くうるさくて迷惑だった。幼い子達が走り回ったり座席を蹴っても親は注意しないで母親同士でお喋りしてるし、私の前の席が空席だと知ると勝手に移動して座ってペチャクチャ喋る母子もいた。
    客室乗務員が来たので注意するのかと思いきや、笑顔で飴を配って終わりだった。
    ヘッドホンして映画を観ても子供達の声は聞こえるし、本当にイライラした。
    かと言って自分で注意する勇気もなく、仕方なしに我慢してました。
    小さい子供が騒ぐのは仕方ないとは思うけど、注意しなかった親は許せない。少しは周りの乗客に気を配って欲しかったです。

    +97

    -8

  • 179. 匿名 2017/08/14(月) 13:55:15 

    >>177の親の顔が見てみたい

    +4

    -18

  • 180. 匿名 2017/08/14(月) 13:55:40 

    子供の躾の仕方わからないので教えてくださいって書き込みあったけど
    子供産む気ないから
    躾の仕方なんて調べた事ねーわ
    でも、ちゃんと大人しくしてる子供もいるんだから
    その差は躾の仕方なんだろうと思う
    公共の場に連れ出したいなら躾教室でも行けば?
    自分で調べなよ自分の子供の事なんだから

    +24

    -40

  • 181. 匿名 2017/08/14(月) 13:56:43 

    映画館でイスをドカドカ蹴られた時は本気で殺意湧いたけど、飛行機ならなんとも思わないなあ。

    +9

    -22

  • 182. 匿名 2017/08/14(月) 13:57:06 

    >>163
    どんなに社会の価値観が変わろうと、子供の成長は変わるものじゃないからよ。20年前の赤ちゃんも今の赤ちゃんも、長距離の移動が負担になるのは一緒でしょ?海外旅行がスタンダードになったからといって、赤ちゃんがそれに耐えられるようパワーアップしたわけじゃないでしょ?
    子供の成長を考えずに、躾も出来ないまま、大人の価値観で連れ回すのが問題だと言ってんの。

    +72

    -16

  • 183. 匿名 2017/08/14(月) 13:57:11 

    >>162
    は?

    +8

    -7

  • 184. 匿名 2017/08/14(月) 13:57:39 

    子供嫌いで選択子無しの私でも公共の乗り物については子供擁護派だわ
    >>169と同じ意見
    てか、ガルちゃんに限ったことじゃないかもしれないけど、お祭りにベビーカー迷惑だの犬迷惑だの他人に対して厳しい人多すぎ
    自分が嫌いだから、自分が嫌だから、で排除しようとするのは傲慢だよ

    +60

    -28

  • 185. 匿名 2017/08/14(月) 13:59:17 

    >>175みたいな、マトモな親御さんも沢山います。
    子連れを一括りにせず馬鹿親は目の前で注意しましょうよ。

    +49

    -1

  • 186. 匿名 2017/08/14(月) 13:59:56 

    ガルちゃん民の乗った飛行機に乗り合わせてしまった子供と母親かわいそう

    +19

    -22

  • 187. 匿名 2017/08/14(月) 14:00:01 

    子どものする事なんだから、って親が開き直ったらだめ。
    私は子育てぼちぼち終わる頃だけど、小さい時に注意しても騒いだり泣いたりしたら周りに申し訳ないなっていつも思ってたし、一言「うるさくしてすみません」は必ず言ってた。
    もちろん、それでも睨まれることもあったけど、たいていの人はその一言でしょうがないって顔してくれてたし、「皆そうやってきたんだからいいのよ」と優しい言葉を掛けてくれる人もいた。
    親が周囲に配慮してる態度を出すのは大事。

    +71

    -1

  • 188. 匿名 2017/08/14(月) 14:00:06 

    >>172
    予測変換ミスにマジで突っ込む人に突っ込む人www

    +10

    -10

  • 189. 匿名 2017/08/14(月) 14:00:28 

    こっちが金プラスしてファーストクラス乗ればいい?
    ふざけんなよ
    ただでさえ迷惑してんのに
    うるさい子供乗せなきゃいいだけの話
    その場にいるほとんどの人にとって「迷惑」だから
    まずそこ理解しないと
    全員ファーストクラスに乗れって?
    笑える

    +40

    -57

  • 190. 匿名 2017/08/14(月) 14:00:40 

    こないだ飛行機乗ったんだけど、乳幼児連れって優先搭乗あるのに乗らない人がちらほら。
    係員が呼びかけてるのに全然乗らないからこの便じゃないのかと思ってたら、最後に乗る一般客と共に乗ってた。
    荷物とか多いだろうし先に乗っときゃいいのにさ。

    +48

    -14

  • 191. 匿名 2017/08/14(月) 14:01:08 

    ジジババに来てもらえって…
    お年寄りに混み合った空港や駅、長時間の移動は辛いよw

    +51

    -11

  • 192. 匿名 2017/08/14(月) 14:02:25 

    >>182
    小さい頃に海外旅行行った赤ちゃんに障害ができた、とかデータでもあるの?
    決めつけはよくないですよ。

    +14

    -26

  • 193. 匿名 2017/08/14(月) 14:05:48 

    飛行機で2才くらいの子供乗せてる夫婦、迷惑だったなー
    それはもう子供うるせーうるせー
    どんな理由であれまだ飛行機には乗せんなよ
    母親は子供と残れよって思った
    小学生になって静かにできるようになるまで迷惑でしかない
    座席がちかい乗客達のチケット代半額ずつでも負担しろよって思ったほど



    +22

    -49

  • 194. 匿名 2017/08/14(月) 14:06:07 

    >>170
    性格もあるけど、前頭葉の発達度合いに個人差があるんだよ。うちの子供は娘も息子も2歳には大人しく座っていられたけど、血筋だと思う。

    あと躾の効果は、親子の組み合わせも関係する。
    神経質な母親がいくら叱っても、父親に似たマイペースな子供は聞き分けないとかね。でも躾ることを放棄したらその間は親子して肩身の狭い思いをするから、諭す努力はすべきです。
    あとは社会性が足りないと前頭葉の発達が遅れるので、赤ちゃんのうちから近所の人たちと沢山関わると、自分をコントロール出来るようになるらしい。母親べったり密室育児は良くないよ。

    +19

    -8

  • 195. 匿名 2017/08/14(月) 14:06:50 

    長崎空港で、ファーストクラスのお客様を先にご案内するのはわかるけど、妊娠中や小さい子連れの客まで優先させてたのが気になった。
    ファーストクラスならそれなりに払ってるけど。
    10年前も同じ空港使ったけどそんなのなかった。
    空港だけでなくありえない施設、居酒屋とかにキッズスペース出来たり、付け上がるじゃん。
    出てきすぎだから制裁するくらいでいいと思うのに

    +9

    -59

  • 196. 匿名 2017/08/14(月) 14:07:48 

    >>195
    図々しいババア優先してなんか意味ある?

    +18

    -11

  • 197. 匿名 2017/08/14(月) 14:08:15 

    >>180
    そんな方法、調べてもないから(笑)
    男の子と女の子、年齢、色々あるけど
    親がしつけしようと思ってやっても
    思うようにはいかないから(笑)

    +31

    -8

  • 198. 匿名 2017/08/14(月) 14:09:10 

    >>189
    それどころか、うるさい子供は普通のとこでも料金割り増ししてほしい。
    迷惑料。
    電車で犬猫も料金高いじゃん。
    ケダモノは人じゃない

    +20

    -33

  • 199. 匿名 2017/08/14(月) 14:09:10 

    海外のフライト、しかも深夜便なら尚更迷惑です。

    とにかくうるさい

    +41

    -4

  • 200. 匿名 2017/08/14(月) 14:09:12 

    >>170
    訓練、修行って感じだよ。躾って。

    口が酸っぱくなるまで言って聞かせて怒って。

    お陰で我が子4歳。
    2時間くらいの新幹線ならずっと静かだよ。
    お絵描きか、パズルか、お菓子。

    スマホや音も出すもの使わなくても大人しく出来る。

    親の努力次第だと思う。

    因に癇癪持ちの育て難い子どもです。
    気が狂いそうになるくらい周りに気を使ってる。

    +35

    -12

  • 201. 匿名 2017/08/14(月) 14:10:28 

    >>196
    とりあえずババアは奇声は出さない

    +9

    -8

  • 202. 匿名 2017/08/14(月) 14:10:51 

    結局、おまえらの帰省だの家族の集まりだの知らねーからって話
    年寄りが移動するのは大変?
    こっちは小さい子供いて大変?
    じゃあテレビ電話でもしてろ
    他人に迷惑かけてまで自分達の事優先する考えが気に食わない
    人に迷惑かけてまで移動するくらいなら、それはもう会えない時期って事
    無理矢理会いに行ったり旅行に行ったりするのはおかしくね?

    +15

    -56

  • 203. 匿名 2017/08/14(月) 14:10:55 

    >>200
    うーん、努力はすごいけど…

    これ以上はやめとく(笑)

    +11

    -28

  • 204. 匿名 2017/08/14(月) 14:10:59 

    >>190
    多分、迷惑かけない様少しでも遅く乗せたんだと思う。

    +34

    -2

  • 205. 匿名 2017/08/14(月) 14:11:02 

    >>192
    >小さい頃に海外旅行行った赤ちゃんに障害ができた、とかデータでもあるの?


    こんな記述しました?
    思い込み激しい人だねぇ笑。
    私が書いたのはいくら海外旅行が標準になっても、長時間の飛行中に大人しくできる赤ちゃんは稀。
    昔と価値観が変わっても、赤ちゃんの成長がパワーアップして耐性が変わるわけじゃないから、大人しく出来るようになってから連れて行けば、赤ちゃんに負担かけず親も無駄に叱らずに済むじゃない。
    そう書いたのを読解できなかった?

    +36

    -11

  • 206. 匿名 2017/08/14(月) 14:11:11 

    127ですが、
    躾してる親がほとんどでしょって思うだけです。
    躾でどうにかなる子供だけじゃないでしょって事。
    自分の子供が例え手のかからない子供だとしても、幼稚園のママ友の子供とか、一生懸命躾を頑張っても、なかなか上手くいかない子供が沢山いますよね?そんなの子育て経験者なら分かるでしょ?って思いました。

    +43

    -14

  • 207. 匿名 2017/08/14(月) 14:11:24 

    さっきから変な人が連投してるねw

    +34

    -3

  • 208. 匿名 2017/08/14(月) 14:12:16 

    >>170
    言ってきく年齢になるまで待ってください。
    しつけを外に持ってこないで

    +23

    -22

  • 209. 匿名 2017/08/14(月) 14:12:31 

    >>190
    この優先搭乗システムさ、乳幼児とか身体が不自由な人以外にも席の場所でも分けてほしい。
    窓側の人を先に座らせるとか
    乳幼児優先で先に乗ってて、やっと寝たのに後からきた窓側の席の人のために一回席を立って通路側に出てまた座り直したら子供が起きてそこからずっとぐずって最悪だった

    +34

    -9

  • 210. 匿名 2017/08/14(月) 14:12:33 

    >>203
    言いたい事は言いましょう

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2017/08/14(月) 14:13:36 

    エコノミーって
    列車や船の最下等と同じだからね

    等級制のある乗り物はそういう輩と関わらない(同じ空気を吸いたくない)人のために設けられたものなのだから
    ビジネスクラスやファーストクラスに乗るか、エコノミーで悟りを開くしかない

    +56

    -12

  • 212. 匿名 2017/08/14(月) 14:13:39 

    >>202
    男の意見は聞いてない(笑)
    もし、女なら品性疑う言葉使いだね

    +24

    -2

  • 213. 匿名 2017/08/14(月) 14:14:35 

    乳幼児を連れて飛行機に乗るという感覚ですが

    国内2時間以内ならOK? +
    乗せる事自体NG? −

    +71

    -24

  • 214. 匿名 2017/08/14(月) 14:15:31 

    >>154
    >>160
    >>177
    >>180
    >>202
    しつこい

    +31

    -4

  • 215. 匿名 2017/08/14(月) 14:17:10 

    >>214
    アンカーが全部本当に一緒かどうかわからんが全部賛成だわ

    +21

    -7

  • 216. 匿名 2017/08/14(月) 14:18:12 

    >>47
    税金の無駄ではないと思います。
    次世代が育つまでのいろいろなサポートは子供がいなくても働いている人達からも払われている税金です。
    女性ばかりを責めていますが、未婚で子供がいない男性はどうなのですか。

    +9

    -5

  • 217. 匿名 2017/08/14(月) 14:18:26 

    >>180
    躾教室ww

    +7

    -4

  • 218. 匿名 2017/08/14(月) 14:18:45 

    >>215
    何?全部俺の書き込みだわって?
    やだなぁ、知ってるよ

    +0

    -9

  • 219. 匿名 2017/08/14(月) 14:18:50 

    新幹線はデッキに行けばいいけど、飛行機は逃げ場ないから騒がれるとキツイよね。飛行機に言うこと聞けない感じの子供乗せちゃう親ってあんまり飛行機乗ったことない人だと思うよ。あの空間で子供が騒ぐと迷惑なのか知らないんだよね。赤ちゃんとか2歳までだか3歳までは無料だから貧乏な家の人たちは無料のうちに乗せちゃおうとか思ってそう。

    +74

    -15

  • 220. 匿名 2017/08/14(月) 14:18:54 

    >>213
    国内でも合理的な交通手段が飛行機しか無い地域が多数あるんだから
    NGもへったくれもないと思う

    +26

    -4

  • 221. 匿名 2017/08/14(月) 14:19:17 

    >>182に賛成以上に賛成。
    今の子供はパワーアップどころか、パワーダウン。
    奇声出しすぎ。
    基地外みたいのばかり

    +11

    -18

  • 222. 匿名 2017/08/14(月) 14:20:28 

    >>203
    感じ悪いよ
    不快

    +21

    -3

  • 223. 匿名 2017/08/14(月) 14:20:59 

    >>220
    そういうとこなら離島とかの里帰りなら飛行機も小さくて乗客も少ないからいいでしょう。
    海外ならやめてほしい

    +10

    -1

  • 224. 匿名 2017/08/14(月) 14:21:11 

    というか、何で貧乏な人でも無理すれば海外行けるこの時期に行くかな?
    普通に夏休み開け、お盆開けにファーストで行けばいいのに。

    +7

    -18

  • 225. 匿名 2017/08/14(月) 14:21:31 

    実家が飛行機でしか行けない場所にある家族なら全然気にしないけど、ただの旅行で大人しくできない子供を乗せるのやめてほしい。4列くらい前に座っててもうるさいのに真後ろなんかに座られたら地獄。

    +36

    -6

  • 226. 匿名 2017/08/14(月) 14:22:27 

    飛行機に乗せる乗せない以前に街の中、公園
    いたるところで非常識な親とバカなガキに遭遇する
    公園でうちの犬に石投げつけてきたブスな女児には、おいブスふざけんなよ親呼んで来いって怒鳴ってやった
    泣き出したけど、泣いて済む問題じゃないから?打ちどころ悪くてうちの犬死んだらどうするの?そしたら私おまえ殺すよ?って言ってやった
    その子のトラウマになるくらい言っちゃう事もある
    子供だからって手加減する必要ないと思う
    ダメなもんはダメ
    親が教えてないんだから誰かに怒られるのは当然


    +32

    -48

  • 227. 匿名 2017/08/14(月) 14:22:35 

    うるさいのが迷惑だ不愉快だ気を遣えって思ってる人は家から出ずに引きこもってれば?

    +24

    -25

  • 228. 匿名 2017/08/14(月) 14:22:52 

    イオンでもいやなのに飛行機なんか密室じゃん。
    イオンとかは仕方ないが

    +32

    -1

  • 229. 匿名 2017/08/14(月) 14:23:15 

    >>227
    子連れがこもれ

    +20

    -34

  • 230. 匿名 2017/08/14(月) 14:23:43 

    >>169
    躾られないけど旅や帰省はしたいから、多少迷惑かけても仕方ないって?そう思って乗るなら、乗って周囲の乗客に叱られればいいんじゃないですか?
    私は静かに出来るまでは自家用車以外で移動はしなかったけど、うるさくて迷惑なのは事実だから、注意されたら謝るしかないと思うよ。

    +48

    -2

  • 231. 匿名 2017/08/14(月) 14:24:29 

    主です。

    子供に文句を言っているのではなく、その親に呆れています
    後ろの子供はフランス人だったので、親に英語で注意しましたが親は赤ちゃんも連れていたので子供の方は放置してました
    CAさんにも一声かけましたが、満席の為移動もできず注意もしたが聞かないとのことでした
    日本人の小学生くらいの子供も就寝時間に走り回ったり大声で話していましたが、騒いでいる子供が多すぎてCAさんも困っているようでした
    そもそも親がきちんと躾ければいいのになぜ躾をしないのか、なぜ騒がせるのか、本当に疑問と怒りでトピック申請してしまいました

    +41

    -37

  • 232. 匿名 2017/08/14(月) 14:24:54 

    吹雪で飛行機乗った日、着陸が遅れて
    隣で貧乏ゆすりしながら何度も舌打ちして
    CAにクレーム言ってた男のがよっぽど迷惑だったけどな
    なんで子供ばっか言われてるんだろ
    大人しい子供だって沢山いたし、主だって毎度毎度の事じゃないんでしょ?

    +48

    -17

  • 233. 匿名 2017/08/14(月) 14:26:15 

    >>226
    うわ……ガチのキチガイ湧いてるじゃん

    +31

    -9

  • 234. 匿名 2017/08/14(月) 14:26:36 

    >>177 何をカリカリイライラしてるんだか。もう少し、自分を抑える術を知らないとね。

    +17

    -7

  • 235. 匿名 2017/08/14(月) 14:26:58 

    躾をしてすぐに言う事聞いてくれたら子育てなんて苦労しないよ

    +62

    -13

  • 236. 匿名 2017/08/14(月) 14:27:22 

    言って聞き分けられる年齢(個人差がある)まで遠出は控える。
    法要や帰省で仕方なく飛行機利用するなら、耳抜き出来るよう練習させる。耳抜き出来ない赤ちゃんなら、私は連れていかないわ。

    +23

    -11

  • 237. 匿名 2017/08/14(月) 14:27:28 

    >>231
    うっわ!後出し!引くわー

    +23

    -24

  • 238. 匿名 2017/08/14(月) 14:28:55 

    何かヒートアップしてきて、変な所に怒りの矛先向けてる人がいる。

    +10

    -1

  • 239. 匿名 2017/08/14(月) 14:29:21 

    >>205
    こちらこそ話が通じなかったみたいですね。
    あなたの価値観で人を決めつけてることに対する皮肉だったんですが。
    公共の場で迷惑な人なんて子連れに限らないですよ。大人の価値観が変わったのは皆がそうですよね。子どもに負担だから、っていかにも理解あるように書いてますけど、様々な事情が人にはあるのにそこへの想像力がないようで残念です。

    +9

    -10

  • 240. 匿名 2017/08/14(月) 14:30:54 

    >>235
    当たり前じゃん。子供は未熟だから失敗するんだ。
    それに根気良く付き合い出来るまで躾るのが、親の仕事でしょう。

    躾って「子供の気ままを社会に適応出来るよう治す」ってことよ。歯の矯正だって時間かかるように子供の気ままを矯正するには時間がかかるの。
    それを理解しない親は「言っても聞かない」と被害者ヅラするから馬鹿親。

    +43

    -10

  • 241. 匿名 2017/08/14(月) 14:31:31 

    主の目的は欧州への旅行でしょ
    現地で観光楽しめたんなら
    飛行機なんてもういいじゃん
    それとも飛行機の子供のせいで現地観光も楽しめないくらいネチネチしてるのかw

    +28

    -26

  • 242. 匿名 2017/08/14(月) 14:31:54 

    2週間程前にポートランドから成田行きの機内で両親+女の子2人家族がいた。
    寝てる人もいるのに子供は大声でしりとりを始めたり歌を歌いだしたり。。。
    しかもアホな父親も一緒に大きな声で参加してるし。
    子供をたしなめる役目だろうが!!!

    +81

    -2

  • 243. 匿名 2017/08/14(月) 14:32:00 

    >>231
    フランス人に英語は通じないし余計に舐められるよ。残念だったね

    +38

    -4

  • 244. 匿名 2017/08/14(月) 14:32:43 

    やっぱり子持ちの過半数はバカで常識ないんだなってここ見てわかった

    +21

    -21

  • 245. 匿名 2017/08/14(月) 14:32:44 

    >>207
    >さっきから変な人が連投してるねw

    どれ?わからない。

    +6

    -8

  • 246. 匿名 2017/08/14(月) 14:35:02 

    >>20
    いや親が躾しないのが悪いなんて当たり前のことじゃん
    矛先を子供に向けて欲しいなら喜んで子供叩くよ?

    +20

    -12

  • 247. 匿名 2017/08/14(月) 14:37:00 

    >>227
    何で低俗DQNをうるさいと思う人が批判されて、DQNが擁護されるのかが理解できないわ

    +21

    -3

  • 248. 匿名 2017/08/14(月) 14:37:18 

    >>246
    なんかこわいわ、あなた…
    とにかく叩きたい、叩くのが楽しいみたいだね。

    +24

    -14

  • 249. 匿名 2017/08/14(月) 14:38:09 

    転勤などはもちろんしょうがないけど、遊びで赤ちゃん連れ回して長時間のフライトはやめるべき。
    他の乗客の睡眠や休息は大切だし、赤ちゃんにも迷惑です。
    うちも小さい時は長時間はやめました。

    +46

    -3

  • 250. 匿名 2017/08/14(月) 14:40:54 

    要介護で自宅から出られない母に初孫を見せてやりたいんです
    飛行機でしか帰れない場所なんです
    頑張ってあやすので飛行機乗せてください

    +22

    -8

  • 251. 匿名 2017/08/14(月) 14:41:39 

    マナーを守れって当たり前の話なのに何で子連れって自己擁護しかできないんだろうね

    +37

    -9

  • 252. 匿名 2017/08/14(月) 14:42:21 

    うーん。。もともと選択子無しだけど、
    別に迷惑とは思わないからこそ、やはり子供作るのは辞めときますm(_ _)m

    +2

    -15

  • 253. 匿名 2017/08/14(月) 14:42:45 

    >>241
    本当にそう。
    長時間フライトはこちらも耳栓しながら小説読んでるから周りあんまり気にしたことなかったわ。
    むしろ現地着いてから楽しむことの方が大事。

    +15

    -11

  • 254. 匿名 2017/08/14(月) 14:42:46 

    >>249
    自分はこうしたんだからこうしろって押し付けるのも迷惑では?

    +19

    -8

  • 255. 匿名 2017/08/14(月) 14:43:33 

    >>226
    さすがに通報したわ

    +7

    -14

  • 256. 匿名 2017/08/14(月) 14:43:36 

    騒いだら叱っておさめるのは当然だと思う。
    でも自分の疲労と周りの迷惑考えたら言葉でいって理解する年齢までは、飛行機とかそんな挑戦的になれないw
    子連れはどこにも行けない!とか思わんなー
    行動範囲が狭くなるのはべつに当たり前だとおもってる

    +47

    -3

  • 257. 匿名 2017/08/14(月) 14:43:58 

    騒ぐことしかできない欠陥品を作るのが得意な製造機相手に何言っても無駄でしょ

    まーた障害児が喚いてるよはよしねって思いながら我慢するしかないんだよ

    +3

    -18

  • 258. 匿名 2017/08/14(月) 14:44:56 

    >>253
    自分はこうしたんだからこうしろって押し付けるのは迷惑では?

    +8

    -10

  • 259. 匿名 2017/08/14(月) 14:45:32 

    子どもなしですけど、ガルちゃん民は厳しいですね。そりゃ静かにしてくれてた方が助かるけど世の中いろいろ人がいるんだから、と思います。わざわざネットで叩きたい人が恐ろしいです。

    +38

    -11

  • 260. 匿名 2017/08/14(月) 14:46:11 

    子連れを見たら耳栓をしましょう
    子連れから何か話しかけられても無視しましょう
    ゴミが泣いてたら従業員に注意してもらいましょう

    +8

    -16

  • 261. 匿名 2017/08/14(月) 14:46:38 

    子持ちだけど、ラウンジは使おうとは思わない。お金を払ってゆっくりしたい人がいるからね。

    +21

    -0

  • 262. 匿名 2017/08/14(月) 14:46:58 

    >>258
    子持ちに同じこと言ったらマイナスとかウケるwww

    +0

    -2

  • 263. 匿名 2017/08/14(月) 14:47:29 

    ここみてると、迷惑かけてなくても子供連れってだけで嫌がってる人チラホラいる気がする
    飛行機に限らず明らかに子供の多い公園とかイオンの話しも出てきてるし
    子供連れの幸せそうな家族みるの嫌なのかな?

    +51

    -21

  • 264. 匿名 2017/08/14(月) 14:47:32 

    私もハワイからの帰り、後ろの座席が子供だった。
    うるさいだけでなく座席をゴンゴン蹴るから全く休めない。
    そして何より腹が立ったのが親が全く注意しないってこと。
    かなり我慢したけど、限界がきて
    「お子さんが元気で騒がしいのはまだ我慢できます。でも座席を蹴るのは止めさせてください。」
    と勇気を出して親に苦情言った。
    そしたらずいぶんと静かになったよ。
    迷惑かけているとやっぱり気付かない人には、ちゃんと伝えることも大事だね。


    +100

    -1

  • 265. 匿名 2017/08/14(月) 14:48:15 

    親は頑張ってるから大変だし可哀想だよ

    諸悪の根源である騒いでるクソガキの方を叩こうよ

    +3

    -20

  • 266. 匿名 2017/08/14(月) 14:49:04 

    >>263
    また嫉妬に話繋げようとしてるね、そんなに嫉妬されたいの?子持ちって

    +16

    -7

  • 267. 匿名 2017/08/14(月) 14:49:54 

    >>265
    賛成、親はマナー守ってるんだし子供が悪いわ

    +2

    -16

  • 268. 匿名 2017/08/14(月) 14:51:54 

    >>263
    迷惑なものを迷惑と言えばこうやってアホなこと言い出すのも子持ちの特徴
    論点逸らしもいいとこ
    本当にそれしか言えないって恥ずかしくないの?
    それであんた親なの?子供も同じようにマウンティングが大好きなクズにしか育たなさそうだね
    気持ち悪いよ

    +11

    -26

  • 269. 匿名 2017/08/14(月) 14:52:42 

    >>87
    他人から注意された方が効果的な場合もあるよね。もちろん言い方は注意したほうがいいけど。親がしない、しても効かないなら第三者が出てきてもいいと思う。

    +20

    -0

  • 270. 匿名 2017/08/14(月) 14:54:11 

    >>268
    あーあ
    ボロ出しちゃった
    やっぱりここで暴れてるの子なしなんだね

    +30

    -15

  • 271. 匿名 2017/08/14(月) 14:54:36 

    流石に公共の乗り物利用するな!は引くわ

    +35

    -8

  • 272. 匿名 2017/08/14(月) 14:55:44 

    >>270
    いや子持ちから見てもここの子持ちの意見って酷いよ?躾は簡単じゃないとか仕方ないとか、何それ?って意見ばっかり

    +8

    -20

  • 273. 匿名 2017/08/14(月) 14:56:02 

    4年ぶりに沖縄へ里帰り。2歳半の子供連れて飛行機乗ります。
    ここ参考にして帰ります。

    +19

    -3

  • 274. 匿名 2017/08/14(月) 14:56:16 

    公共の乗り物利用するならそれなりのルールとマナーを守ろうよって話

    +33

    -1

  • 275. 匿名 2017/08/14(月) 14:56:53 

    >>241
    飛行機乗るの楽しみにしてたのに…

    +8

    -5

  • 276. 匿名 2017/08/14(月) 14:58:00 

    >>270
    えー?>>268さん何かおかしなこと言ってるかな
    横だけど疑問に思いました
    むしろ子持ちの人たちこそ都合が悪くなると小梨叩きしてて引きます。こんな子持ちばかりと思われたくないです。

    +14

    -19

  • 277. 匿名 2017/08/14(月) 14:59:22 

    >>265
    騒いでるガイジにうるさいって言ったら泣きだして更にうるさくなるよ

    +9

    -5

  • 278. 匿名 2017/08/14(月) 15:03:55 

    普通の人なら「それは迷惑だね、私は気をつけよう」ってなるのにここの子持ちは「子なしが嫉妬してる、暴れてる」だもんね
    躾がどうとかの前に親の人間性の問題だったみたい

    +46

    -15

  • 279. 匿名 2017/08/14(月) 15:05:59 

    夫の会社は既婚外人ばっかだから、お盆は皆さん何時間もかけて子連れで帰省したみたいよ。この時期に子連れヨーロッパって、だいたい帰省でしょう。ハワイならまだしもテロとかジプシーとか、治安も良くないし幼児連れて旅行とか少ないって。
    これから国際結婚やら移民やら増えるから、この時期は避ける、音楽聞く、自分が眠剤飲むとか対処しないとどうしようもないよ。

    +12

    -9

  • 280. 匿名 2017/08/14(月) 15:06:23 

    普段海外在住なので日本と海外行き来してるけど、外国人の子供ってあまり騒がないよ。
    なんで日本人の子供ってあんなにうるさいの?

    +39

    -11

  • 281. 匿名 2017/08/14(月) 15:06:42 

    子持ちの頭は注意されて逆ギレする子供と同じ
    変わってくれると期待するだけ無駄だよ

    他人に騒音被害与えても平気な顔してる子持ち相手にはこっちが大人になるしかない

    +12

    -8

  • 282. 匿名 2017/08/14(月) 15:08:49 

    >>281
    そうそうリアルでは何も言えない子なしにネットで理不尽な事言われても、子持ちは大人になるしかないね

    +6

    -14

  • 283. 匿名 2017/08/14(月) 15:09:34 

    沖縄で思い出したけど、沖縄のバスツアーで観光してる間、9人位の家族グループと一緒になった。
    幼稚園と小学生の男児がDSだかプレステのゲームを大音量でやってて、ガイドさんの話が全く聞こえない。あまり頭にきたのでガイドさんにちょっと話をやめて貰い、その家族グループに迷惑だからゲームやるなら音を消しなさいとバスで立ち上がり注意したよ。こちらも小学生3人連れていたけど、うちは大人しく乗ってました。
    ガツンと言わないと非常識な人間はわからないんだよ。主さんは相手が外国人だったから難しかったかもしれないが、日本人ならCAではなく親子に直線注意しましょう。

    +57

    -0

  • 284. 匿名 2017/08/14(月) 15:09:56 

    一般のマナー守ってる客の方が子持ちに対策しないといけないんだね
    なんか犯罪に対する自衛みたいw自分の身は自分で守るみたいな

    +12

    -4

  • 285. 匿名 2017/08/14(月) 15:11:14 

    >>50
    そうそう、お前みたいな親がいるから叩かれるんだよ、
    少しは反省しろ

    +4

    -11

  • 286. 匿名 2017/08/14(月) 15:11:25 

    >>283
    直線→直接

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2017/08/14(月) 15:11:59 

    >>282
    何で自分たちが警戒されるのか分からない、何で自分たちが注意されるのか分からない、理不尽だ
    ↑ね、お子様でしょう?

    だから大人になるしかないのよ
    子持ちっていうマナーの悪いクズに対抗するには

    +15

    -8

  • 288. 匿名 2017/08/14(月) 15:12:47 

    >>156
    夜の飲み屋やおしゃれなお店とかなら分かるけど、新幹線や飛行機って別に「大人向け」ではないと思うけど

    +39

    -8

  • 289. 匿名 2017/08/14(月) 15:12:58 

    騒いだり走ったり奇声を出している子供の親や祖父母は、走ってるうちのこかわいいでしよ、大きい声でかわいいでしよって感じ。
    遠巻きにおしゃべりしながら。

    はたからかわいいって思われるか、最悪やな、って思われるのは親次第なんだな、と思った。

    +17

    -1

  • 290. 匿名 2017/08/14(月) 15:13:07 

    逆なのよね
    子供だから仕方ないじゃない、と思う人と
    人に迷惑をかけてはいけないよ、と思う人が

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2017/08/14(月) 15:14:16 

    >>284
    騒がしい子持って通り魔と同じと思えばいいよ
    暗い夜道は通らない、防犯グッズを持つという自衛行為が子持ちには近寄らない、防音グッズを持つになっただけ

    +8

    -1

  • 292. 匿名 2017/08/14(月) 15:14:58 

    >>280
    脳が幼稚なんだよ。
    日本人は添い寝の習慣があるでしょう?
    添い寝は母子関係を友好にするし子供も安眠するけど、自立心は培われないから依存心の強い甘えた子供に育つ。たしかそんな記事を読んだけど?
    外国人は別室で眠るから自立してんじゃない?

    +16

    -9

  • 293. 匿名 2017/08/14(月) 15:15:47 

    >>287
    大人になろうと言いながら必死にアンカつけてくるあたり大人になりきれてませんねぇ

    あ、私はあなたの言うとおりお子様ですので

    +2

    -9

  • 294. 匿名 2017/08/14(月) 15:16:08 

    >>288
    だったら尚更騒いだらダメだよね
    分かりますか?

    +9

    -7

  • 295. 匿名 2017/08/14(月) 15:16:47 

    >>288
    圧力かかる乗り物だから、乳幼児には適さないよ。当たり前の知識だと思うけど。まして耳抜き出来ない赤ちゃんには拷問。

    +17

    -5

  • 296. 匿名 2017/08/14(月) 15:17:37 

    >>293
    お子様にやったらいけないことを伝えるのは大人の義務だと思うので

    子供が子供産むな、なんて倫理に関する話は通じませんよね

    +11

    -1

  • 297. 匿名 2017/08/14(月) 15:20:03 

    子連れが幸せそうとかそれ以前に単純にうるさいから問題なのが分からないのかな

    子供がうるさいのが迷惑と思うことを嫉妬と言う人はブンブンうるさい暴走族見て嫉妬するの?

    +19

    -7

  • 298. 匿名 2017/08/14(月) 15:21:03 

    反論できなくなると子供レベルの屁理屈しか並べないね。子供といるから幼児退行でもしてるの?

    +12

    -9

  • 299. 匿名 2017/08/14(月) 15:21:11 

    耳抜き出来ない赤ちゃんは可哀想だよ。
    以前バリに行く機内で1歳位の赤ちゃんが、離陸から2時間泣き通し!「ゴックンしなさい」と言ってもわからないし、飲み物飲ませてもしばらくするとまた泣き始め…耳が痛いんだろうなと可哀想で頭にはこなかったけど、こんな小さな赤ちゃんをバリ島に遊びに連れて行く馬鹿親に頭に来たわ。
    うちは小学生連れてましたが。

    +59

    -3

  • 300. 匿名 2017/08/14(月) 15:21:28 

    ガル民の子育てトピ見ると叩くのが当たり前、みたいな人がたくさんいるからあんまり参考にできない。

    +19

    -14

  • 301. 匿名 2017/08/14(月) 15:21:35 

    >>296
    はあ
    通じませんねぇ
    子供が子供産むなとか元々そんな話してませんからね

    +1

    -7

  • 302. 匿名 2017/08/14(月) 15:22:16 

    >>301
    自分でお子様名乗ったんでしょ?

    +8

    -1

  • 303. 匿名 2017/08/14(月) 15:22:31 

    CAさんに言えば、という方が多いですね。
    でも、本来なら直接親御さんに伝えるべきです。
    言われてもCAさんも困ります。
    外国人の方は直接親御さんに注意しているのを見かけたことありますよ。

    +26

    -4

  • 304. 匿名 2017/08/14(月) 15:23:30 

    >>41
    それだけ親の質が下がってるんだよ
    社会が排除したいのは子供ではなく子供の躾をしない馬鹿親

    +28

    -7

  • 305. 匿名 2017/08/14(月) 15:23:47 

    >>300
    うるさいから迷惑とすら思うこともダメなのね
    子持ち様の迷惑にならないよう、まともな聴覚持つ人は飛行機利用を控えよう!とでも言えば参考になる?

    +14

    -4

  • 306. 匿名 2017/08/14(月) 15:24:26 

    >>301
    幼児退行してるから皮肉も通じないんだね

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2017/08/14(月) 15:25:45 

    そもそも子供がうるさいのは人様に迷惑にかけることになるから親が躾なさいって言うのが理不尽?

    +13

    -2

  • 308. 匿名 2017/08/14(月) 15:28:39 

    >>305
    そうすれば笑
    子連れがうるさいのは私も同意だけどしょっちゅうこんなトピ立ってそこで躾ガーって叩いてる人は異様だと思うわ

    +14

    -11

  • 309. 匿名 2017/08/14(月) 15:28:42 

    263
    全く幸せそうに見えない
    子供が利口ならともかく
    騒ぎまくる不細工なガキ連れてる親とか何の罰ゲーム?
    もちろん親も不細工
    なぜ子供作ったのか理解できない

    +14

    -12

  • 310. 匿名 2017/08/14(月) 15:30:46 

    >>307
    子なしの便乗子持ち叩き書き込みに対して言ってるんで

    +9

    -3

  • 311. 匿名 2017/08/14(月) 15:30:53 

    体調や機嫌がたまたま悪い時だってあるし、あの子は良い子親躾けてる、あの子はクソガキ親最低とか一度飛行機が一緒になったくらいで人間の何が分かるのか

    飛行機にはかなり乗るけど、走り回るなんて危険ですぐにアテンダントに注意されるから長時間ウロウロしてるのは一度も見たことないし、親がどんなに頑張っても楽しくなったら大きな声出しちゃうとか普通だしそもそも飛行機って空気音みたいのが大きくて気にもならないけどな

    +47

    -12

  • 312. 匿名 2017/08/14(月) 15:32:02 

    最近乗ってないけどANAって座席指定するときにここ子供連れですみたいなマーク出てた気がする。
    出来るだけ近くには座らないようにしてる。どうしようもない場合もあるけど、耳が痛くて泣かなきゃいけないような子供は乗せるのがかわいそうだと思う。

    +53

    -1

  • 313. 匿名 2017/08/14(月) 15:32:06 

    >>308
    しょっちゅうそんなトピ見にきてるあなたも異様だよ

    毎回同じ人がやってるとでも思ってるの?

    +5

    -2

  • 314. 匿名 2017/08/14(月) 15:32:31 

    >>310
    へー例えば?

    +0

    -1

  • 315. 匿名 2017/08/14(月) 15:33:30 

    里帰り出産する予定だけど自宅に戻る時どうしても遠方なので新幹線か飛行機になる
    それにその後の帰省なんかもあるし
    なるべく周りに迷惑かけないよう頑張りたいけど
    躾だけでどうにかなるのかな。。怖いな

    +14

    -8

  • 316. 匿名 2017/08/14(月) 15:34:02 

    親がどんなに頑張ってもとか免罪符にならないって
    子供がうるさく騒ぐことを仕方ないとか言っちゃう親なら乗らないでほしいよ

    +16

    -10

  • 317. 匿名 2017/08/14(月) 15:34:30 

    なんだかここ見てると子連れには生きづらい世の中だなって思う。子連れは誰にも迷惑かけずずーっと家に居りゃいーってか!
    優しくないなぁ。

    +35

    -18

  • 318. 匿名 2017/08/14(月) 15:35:49 

    今度ファーストに乗るので、わずか8席に子連れは来ないでしょうけれど
    ビジネスで騒がれたら嫌だなとここ読んで思ったな

    +28

    -1

  • 319. 匿名 2017/08/14(月) 15:35:58 

    子連れに生きづらい世の中とか言い出す人は一般の客にうるさいと思うことすら禁止するのかな?
    それともうるさいと思う人が家から出るなってこと?そんな子連れは他の人に優しいのかな

    +17

    -16

  • 320. 匿名 2017/08/14(月) 15:38:25 

    へえー子供が騒ぎ立てて一般の人に子供だから仕方ないと思わせるのが優しい世の中なんだー

    +24

    -10

  • 321. 匿名 2017/08/14(月) 15:39:54 

    生きづらい生きづらいって鬱陶しいなあ
    自分たちが蒔いた種でしょ?迷惑な子持ちが極稀ならこんなに叩かれたりしないよ

    +24

    -20

  • 322. 匿名 2017/08/14(月) 15:40:40 

    >>314
    一々アンカ書き込むの流石に面倒くさすぎるから
    察してよ

    +3

    -3

  • 323. 匿名 2017/08/14(月) 15:41:10 

    >>322
    は?

    +2

    -4

  • 324. 匿名 2017/08/14(月) 15:42:20 

    >>322
    察してちゃんめんどくさ
    ただの被害妄想ね
    産後で頭おかしくなったのかな?

    +5

    -13

  • 325. 匿名 2017/08/14(月) 15:43:01 

    >>319
    子連れは他人に優しくする必要もないし他人は子連れに優しくする義務があるんだよ、知らないの?

    +3

    -22

  • 326. 匿名 2017/08/14(月) 15:43:07 

    ごめんちょっと笑った
    どんだけ余裕ないのよ子なし連中は

    +36

    -16

  • 327. 匿名 2017/08/14(月) 15:44:01 

    >>317
    子連れは引き込もっていろとか、そういう意味じゃないけど、昔より格段に行動範囲が拡大し過ぎてる気はするね。世の中が便利で高度化してるから仕方ないんだけど、子供の成長が変わるわけじゃないからあまり幼いうちに遠距離に連れて行くのは、感心しないなあ。
    帰省とか理由付けてるけど、結局親の都合で振り回してるだけだから。

    +16

    -16

  • 328. 匿名 2017/08/14(月) 15:44:50 

    いま子供いなくても今後産んだら怖いよこんな世の中
    もちろん躾も大事だけどみんな完璧にできるの?

    +38

    -6

  • 329. 匿名 2017/08/14(月) 15:45:03 

    嫉妬の次は余裕のあるなし
    原因が何なのかすら見ようともしない
    次の屁理屈は何かな?

    +12

    -5

  • 330. 匿名 2017/08/14(月) 15:46:20 

    >>328
    あのさー、問題はそこじゃないよね
    全く関係のない話で逸らすの楽しい?

    +2

    -16

  • 331. 匿名 2017/08/14(月) 15:47:28 

    うるさいことを批判する人は余裕がない、ね。どういう生き方したらそうなるの?教えてよ

    +23

    -7

  • 332. 匿名 2017/08/14(月) 15:48:06 

    ここの人怖いね

    +21

    -5

  • 333. 匿名 2017/08/14(月) 15:49:26 

    >>331
    注意じゃなくて批判だからじゃない?
    わかるかな?

    +2

    -2

  • 334. 匿名 2017/08/14(月) 15:49:32 

    騒いでる私たちは悪くない!悪いのは迷惑と思う余裕のない方だ!!

    www

    +25

    -3

  • 335. 匿名 2017/08/14(月) 15:51:50 

    >>334
    花火好き勝手にやってるところを通報されてキレるパリピみたい

    +12

    -1

  • 336. 匿名 2017/08/14(月) 15:53:14 

    子どもは、その辺の野原とかを思いっきり走り回ったり、奇声あげながら遊ぶのがいっっっっちばん楽しいんだよ!!

    なのに、親のエゴで長時間飛行機に乗せられて海外連れていかれても嬉しくともなんともない事わからないのかな??

    ましてや、耳抜きの出来ない赤ん坊を料金かからないからと、ここぞとばかりに飛行機に乗せるのは虐待の何もでもありません!

    子どもなんてどんな良いところいったって覚えてないよ!それより外で思いっきり遊ばせてやれよ!バカ親

    +24

    -17

  • 337. 匿名 2017/08/14(月) 15:53:53 

    子持ちでもうるさいものはうるさいと思うよ笑
    ノイローゼになる人だっているのにそれを外に持ち出して世間は理解してくれないとか恥ずかしいからやめて

    +23

    -0

  • 338. 匿名 2017/08/14(月) 15:54:47 

    >>313
    だったら余計に恐ろしいわ。それだけたくさんの人が子連れを叩いてるってことでしょ。

    +1

    -6

  • 339. 匿名 2017/08/14(月) 15:54:57 

    >>325
    あなたの一言で子連れを見る目が悪い方に変わったわ。

    +10

    -6

  • 340. 匿名 2017/08/14(月) 15:55:36 

    大人しい子もたくさんいるから仕方ないとか言ってる親はバカだなって思う

    +8

    -3

  • 341. 匿名 2017/08/14(月) 15:56:04 

    年齢じゃない

    小学生高学年になっても騒ぐ奴は騒ぐ

    幼稚園でもしつけ出来てる子は、静かにしてる

    ちゃんとここは、この時間は、静かにするか騒いでも良い所か判断できるようになってから飛行機乗せて下さい!

    +29

    -3

  • 342. 匿名 2017/08/14(月) 15:56:18 

    >>338
    それだけたくさん子連れが迷惑かけてるってことでもあるね

    +20

    -2

  • 343. 匿名 2017/08/14(月) 15:56:57 

    ファーストクラスでも一歳未満の子連れがいた。
    あえてファーストにしたかもしれないけど、周りはたまらない。

    +26

    -1

  • 344. 匿名 2017/08/14(月) 15:57:41 

    >>41
    それは違う。
    「子供ができても独身の時と同じように遊びたい。
    子育てしている自分は最高の存在だから、優先されるべき。
    私のべびたんがギャン泣きしても、周りの人は我慢してよね。」
    というような親が増えたから、顰蹙を買っているだけ。
    謙虚な親が増えれば、周りの目も優しくなると思う。


    +30

    -4

  • 345. 匿名 2017/08/14(月) 15:58:48 

    友達がハワイ行くとき、2歳の娘に飛行機の中で騒がれたくないからって言って、病院で処方してもらった睡眠薬盛ったっていってたよ…そこまでして…

    +4

    -17

  • 346. 匿名 2017/08/14(月) 15:59:56 

    >>325
    皮肉なんだろうけど、子連れって本気でこう思ってそうな書き込みがいくつかあるからなあ

    +9

    -1

  • 347. 匿名 2017/08/14(月) 16:00:41 

    シート蹴られるくだり以外どこも同情できない
    夏休みやお盆のこの時期、どこに行っても何に乗ってもガキだらけだってちょっと考えれば想像できるでしょ
    主に旅行は向いてない

    +20

    -18

  • 348. 匿名 2017/08/14(月) 16:01:12 

    船だったらうるさいクソガキを海に突き落とせるが、飛行機は難しいよね。

    +11

    -23

  • 349. 匿名 2017/08/14(月) 16:01:40 

    この前、降りる時に初めて
    前の席に乳児がいたのに気付いた。
    2時間ほどのフライトだったけど
    すごい大人しい子だったー

    +23

    -1

  • 350. 匿名 2017/08/14(月) 16:02:55 

    >>347
    優先順位はガキ>その他だもんね
    私達子連れにとっては当たり前の感覚

    +5

    -2

  • 351. 匿名 2017/08/14(月) 16:03:42 

    飛行機で熊本へ行った時、5歳くらいの子が怖いと泣き出してパニックを起こして泣き叫んでいた
    両親は暴れる娘を羽交い締めにして、静かにしなさい!うるさい!泣きやめ!と言っていて、なんかまるで地獄絵図だった…

    フライト中ずっとそれで、居ても立っても居られなかった 可哀想というか泣き声が胸糞悪かった

    +43

    -6

  • 352. 匿名 2017/08/14(月) 16:03:59 

    子供を迷惑と思う人はお盆に帰ることすら許されないんだね

    +8

    -19

  • 353. 匿名 2017/08/14(月) 16:04:22 

    旅行ならある程度の年齢までがまんしてほしいけどどうしても乗せなきゃいけない事情の人もいるからね。赤ちゃんの泣き声より小学生くらいの子が騒いでる方が私は気になるわ。

    +46

    -1

  • 354. 匿名 2017/08/14(月) 16:05:25 

    子なし連中w老害と変わらねーな。きしょ。

    +15

    -19

  • 355. 匿名 2017/08/14(月) 16:05:26 

    しばらくしたらこんなに頑張っても子供は泣きやみません、理解してくださいみたいな書き込みばっかになるよ

    +10

    -6

  • 356. 匿名 2017/08/14(月) 16:06:12 

    子供も産まない欠陥品が何ほざいてんの?

    +20

    -35

  • 357. 匿名 2017/08/14(月) 16:06:26 

    無理して旅行に
    連れてく必要はないと思うけど
    海外であれ帰省は仕方ないよね。

    +24

    -0

  • 358. 匿名 2017/08/14(月) 16:07:17 

    お前らに何がわかんの?笑わせんなよ楽してる老害

    +7

    -20

  • 359. 匿名 2017/08/14(月) 16:08:09 

    主さんと同じような目に遭ったことがあるよ。後ろの席の子どもがかなり暴れてて
    いきなりドスンて感じでシートに体当たりしてきた。思わず後ろ見たら
    馬鹿父が威嚇してきた。

    親がこれだもん、子どもが行儀よくする訳がない。

    +33

    -3

  • 360. 匿名 2017/08/14(月) 16:08:31 

    >>348
    子なしこわwwそんなサイコパスだから子供授かれないし縁もないんだよバーカw

    +11

    -15

  • 361. 匿名 2017/08/14(月) 16:09:13 

    あのさ「CAに言え」って簡単に言うのやめてくれるかな
    CAにどうしろっていうんだよ
    ユナイテッド航空みたいにオーバーブッキング騙って親子諸共引きずり下ろせとでも?
    いい歳した大人なんだから、自分のことは自分でやれ

    +46

    -11

  • 362. 匿名 2017/08/14(月) 16:09:29 

    子供がいる家族用の座席スペースがあればいいのにって思うけど、確か酸素マスクの関係上出来ないんだってね

    +3

    -2

  • 363. 匿名 2017/08/14(月) 16:11:05 

    >>50
    開き直るなよ。
    人に迷惑かけたら申し訳ないと思うべきだよ。

    +13

    -4

  • 364. 匿名 2017/08/14(月) 16:11:46 

    余裕のないこなしが多いのね、ここ
    あんたらが子供産んでも虐待しかしないからやめときな

    +15

    -20

  • 365. 匿名 2017/08/14(月) 16:12:12 

    うちの子は落ちついて静かに出来る子達だから、
    泣き叫んだり騒ぎまくる子供見るとドキドキしちゃうわ。よくあんな状態で公共の場に連れ歩くなあ。
    幼稚園以上で騒いでる子供とか、うちの子も眉をひそめてるよ。

    +15

    -15

  • 366. 匿名 2017/08/14(月) 16:12:49 

    >>356
    これにプラスがつくって子連れヤバ…

    +32

    -10

  • 367. 匿名 2017/08/14(月) 16:13:28 

    迷惑と思う方が悪い
    これは子持ちの共通認識です

    +5

    -22

  • 368. 匿名 2017/08/14(月) 16:15:06 

    >>170
    そんなに大変なら旅行なんかできないよね。

    +19

    -2

  • 369. 匿名 2017/08/14(月) 16:15:08 

    >>348
    こわっ
    プラス付いてるのもこわっ

    +24

    -6

  • 370. 匿名 2017/08/14(月) 16:16:56 

    別にいいんじゃない?
    子連れを迷惑って思うのはその人の自由なんだし
    飛行機、新幹線、ファミレス、テーマパーク
    自分のやることなすこと全部に子連れトピ立ててブーブー文句たれてればいいじゃん

    +20

    -9

  • 371. 匿名 2017/08/14(月) 16:19:10 

    人に迷惑かけて開き直る子持ち
    騒いで通報されて迷惑と思った一般人を恨むDQN

    そっくりだね

    +18

    -8

  • 372. 匿名 2017/08/14(月) 16:20:24 

    うちの旦那も新幹線で子どもが騒いでうるさい!とか言ってる…
    私はえ?そうだった?って感じなんだけど、敏感な人は大変だねえ。

    +31

    -4

  • 373. 匿名 2017/08/14(月) 16:22:38 

    >>371
    ガルちゃんで必死に女叩きするおっさん
    ガルちゃんで必死に子持ち叩きする子なし

    そっくりだね

    +12

    -11

  • 374. 匿名 2017/08/14(月) 16:25:29 

    >>236
    自分の親が死んでも赤ちゃん飛行機に乗せられないから帰れませんって言えるの?

    +22

    -8

  • 375. 匿名 2017/08/14(月) 16:27:03 

    泣くのはしょうがないが、騒ぐ、走り回る、前の席への強い振動は勘弁。騒ぐ、走り回るくらいなら言い聞かせることが出来るはず。

    +21

    -3

  • 376. 匿名 2017/08/14(月) 16:27:17 

    >>374
    主の話は海外旅行でしょ?
    親の娯楽の為に子供を連れて行って周りに迷惑かけてる非常識な親だから叩かれてるんだよ

    +15

    -11

  • 377. 匿名 2017/08/14(月) 16:32:05 

    親戚がそろそろ危なくて、近いうちに1歳2カ月の子供連れて飛行機で田舎に行かないといけなくなりそうなんだよなー…。
    お葬式になったら絶対出席したい間柄の大好きな親戚だし、子供連れて行かないわけにもいかないし、でも癇が強い子だから絶対ギャンギャン泣くだろうし…。
    こうやって周りの人からは『躾がなってない、うるさいガキと非常識な親!消えろ!』とか思われるのかと思うと憂鬱。なんでこんな肩身狭い思いしなきゃいけないんだろ。精一杯頑張ってるんだけどなー。

    +57

    -16

  • 378. 匿名 2017/08/14(月) 16:37:20 

    よその子供なんか全然可愛くないから
    騒いだり泣きわめいたり
    本当、勘弁してほしい

    +23

    -7

  • 379. 匿名 2017/08/14(月) 16:40:17 

    慣れない環境にパニックになったり泣いてしまうのは仕方がないし必死になだめたり落ち着かせようとしている親御さんは大変だなって思う。
    でも周りに迷惑かけてるのに放置してるのがダメってことでしょ、子連れ叩きとか公共機関使うなってこと?って逆ギレはちょっと違うと思う。
    どこに行っても最低最小限のマナーはある、それは親でも子供でも同じだよ

    +22

    -0

  • 380. 匿名 2017/08/14(月) 16:40:32 

    >>190
    優先搭乗で先に乗っちゃうと座ってる時間長くなるから、最後の方に乗るよ

    4歳になった子供、今までは昼寝してたからなるべく飛行機乗る前に空港内を歩きまくって、飛行機乗ったらすぐに昼寝しちゃうっていう状態にしてたけど、昼寝しなくなってからは幼児雑誌?シールとか貼れる本とオヤツとスマホのアプリで乗り切ってる

    +11

    -0

  • 381. 匿名 2017/08/14(月) 16:42:13 

    二人目も帝王切開で生まないといけないので赤ちゃん連れで帰省します(>_<)
    泣かせないようにするつもりだけど心配(>_<)

    +7

    -4

  • 382. 匿名 2017/08/14(月) 16:45:22 

    >>376
    いや、主の海外での話ではなくて、236に法要や帰省でって書いてあるから疑問に思っただけですよ?
    私も家族旅行の為に長時間大人しく出来ない子を飛行機に乗せるのはどうなのかなって思ってますので

    +6

    -2

  • 383. 匿名 2017/08/14(月) 16:49:03 

    子供だから泣いたりは仕方がないけど、騒いでいるのに何も注意しなかったり
    泣いてもそのままだったりとかする親は本当利用しないで欲しい位鬱陶しい

    +12

    -3

  • 384. 匿名 2017/08/14(月) 16:52:33 

    >>377
    飛行機乗る時間と昼寝の時間合わせるといいよ
    まだミルクとか飲ませてるなら離陸のタイミングでミルク飲ませると耳も痛くならないし、ミルク飲んでそのまま寝てくれたりすると思う

    +14

    -0

  • 385. 匿名 2017/08/14(月) 16:54:16 

    これを見て子供産むの辞めようって人がい増えないといいなぁ…
    うちは大都市のベッドタウンだから子供多くて、地域全体が寛容なんだけど
    都心に出るときは子連れ歓迎の施設を調べまくってそこにしか行かないようにしてる。
    海外だと「離乳食持ち込んでもいいですか?」って聞いたら「当たり前でしょ」って不思議な顔されるけど日本じゃそうはいかないよね

    +28

    -7

  • 386. 匿名 2017/08/14(月) 16:56:19 

    >>1
    ただ慣れてるんだと思います。子供の声に
    子供が大きくなって幼児との接点がなくなってくると
    子供の声が以上に耳につきます

    +2

    -1

  • 387. 匿名 2017/08/14(月) 16:58:18 

    列車で兄弟二人を座らせて、後ろの席に両親
    騒ぐと申し訳程度に静かにしなさい・・・と注意するものの
    そんなの聞かない そんなの分かり切ったこと
    親と子供のペアーにしないと・・・

    +19

    -1

  • 388. 匿名 2017/08/14(月) 16:59:56 

    >>1
    これは長時間つらかったですね
    安くはないお金を払ってるし、ゆっくりしたかったのに
    不運としか言いようがなく、あきらめなきゃいけないんでしょうね
    でも走り回るのは注意レベルだと思うけど

    +11

    -1

  • 389. 匿名 2017/08/14(月) 17:00:49 

    逆に聞きたい。
    航空会社って、トラブルや他の乗客に対して迷惑回避のために、何らかの配慮をしてるんでしょうか?
    例えば、子供連れのグループには、この辺のシートをあてがう、みたいな、法則があるのかな?

    隣の客との間に大人が入ってくれないパターンが、嫌です。
    通路 親 子 隣の客
    みたいに座る人が、苦手。
    子供と隣の客の間に、大人が入ってくれませんか?!って、思ってしまう。

    +30

    -3

  • 390. 匿名 2017/08/14(月) 17:01:27 

    子持ちも子無しも怖いわ

    +2

    -5

  • 391. 匿名 2017/08/14(月) 17:05:56 

    >>41
    多分あなたみたいな親が増えたから、子供をたたくんでしょ
    公共の場では静かにする・・・って
    最低限のマナーが守れない子供をそう言う環境に置く親が反省すべき
    お菓子を与えるとか静かにさせるためにいろいろ準備していくでしょ
    常識のある親なら
    そもそも日常生活見てれば、じぶんの子供が長時間飛行機に乗れるか乗れないか・・なんて
    わかるよ 親が駄目な親 こんな親とは関わりたくない

    +21

    -2

  • 392. 匿名 2017/08/14(月) 17:10:39 

    >>50
    おとなしい しつけの行き届いたお子様もたくさんいらっしゃいます
    騒いでいい場所と静かにしなきゃいけない場所の区別ができないなら 
    親として公共の場所では静かにする・・・ってマナーくらい守らせて下さい
    ファミレスも走り回る場所ではありません
    新幹線も座席に上がってとび跳ねたり前の座席を蹴飛ばす場所ではありません
     なんでこんなことさせる親に限って 子供を育てにくい・・とか
     マナー知ってますか?って言いたくなる
    保育園が反対されるのだって、親のマナーが悪いからでしょ
    本当にマナー守らない人に限って、子供に冷たい世間・・・って言うけど
    子供じゃなく皆親に頭にきてるんです

    +25

    -5

  • 393. 匿名 2017/08/14(月) 17:12:25 

    >>384
    そう周りのことを考えられる親は、こういうこと考えてくれる
    そうでない人が子供に厳しい世の中にしていってる

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2017/08/14(月) 17:15:08 

    >>377
    早朝の便を避けるとか(昼間)
    ミルクを飲ませて寝る時間にするとか
    いろいろできることはあると思うけど
    航空会社に座席は相談するとか・・・

    +10

    -0

  • 395. 匿名 2017/08/14(月) 17:18:09 

    子連れでどんどん飛行機乗ろう!でも周りにはキチンと配慮しよう!そうすれば他人にとやかく言われないよ。

    +28

    -4

  • 396. 匿名 2017/08/14(月) 17:18:19 

    >>363
    親の 子供は騒ぐのが当たり前・・・って態度に頭に来るんだよ
    親が 申し訳なさそうにしてれば・・いいですよ。そんなに気にしなくても・・・って
    なるのが人です

    +22

    -1

  • 397. 匿名 2017/08/14(月) 17:19:50 

    また対決トピですか。コメント数伸びて運営も万々歳ですね。この手の話は決着つかないばかりか子持ちも子無しもイライラして終わる。触れないのが1番よ。

    +23

    -0

  • 398. 匿名 2017/08/14(月) 17:19:55 

    >>71
    自分たちも確かに泣いてたと思う
    でも飛行機なんてそうそう乗る機会はなかったし
    そもそも幼児の時に旅行なんてしてなかったんじゃない?
    最近でしょ tdlとか

    +6

    -1

  • 399. 匿名 2017/08/14(月) 17:24:47 

    コメント読んでも
     親の態度が許せない・・・って人が100%じゃないことに驚き!
     寛容な人は、本当に心が広い人と
           自分が迷惑かけてる親と・・・どっちが多いんだろう
    普通長時間乗り物に乗ったら、幼児って眠たくなるものだと思うけど
    おやつ食べさせたり、絵本持っていったり(遊ぶもの)

    +1

    -5

  • 400. 匿名 2017/08/14(月) 17:38:18 

    逆に言ってもわからないような歳の頃に飛行機に乗って旅行に行こう!って思える親がすごいなと思っちゃう。
    私は子供が小さい頃は三親等より遠い人なら葬式や法事なんかもパスしてた。
    周りへの配慮はもちろんだけど、子供も親もイライラしてまで行かなきゃいけない事なんてないと思ってた。

    +14

    -4

  • 401. 匿名 2017/08/14(月) 17:40:59 

    単なる子ナシのひがみでは?

    +7

    -27

  • 402. 匿名 2017/08/14(月) 17:43:26 

    >>41
    違う違う!
    排除したいのは公共マナーすら守れない奴だって!
    マナーも弁えてないのに子作りするなってことでしょ

    +13

    -7

  • 403. 匿名 2017/08/14(月) 17:44:29 

    多分主さんが必要以上に子連れを敵視しすぎ!
    耳栓でもしてれば?

    +15

    -23

  • 404. 匿名 2017/08/14(月) 17:50:30 

    うるさい子供の近くになってしまったら、もう運が悪かったと諦めるしかない
    ひたすら我慢するしかない

    +15

    -4

  • 405. 匿名 2017/08/14(月) 17:53:49 

    >>377
    私も上の子2歳、下の子妊娠中に大好きな祖母が危篤→亡くなったけど、悩んだ挙句葬儀には参列しなかったよ。主人も仕事休めず、身重で幼児連れて羽田→飛行機は無理だと諦めた。親戚には泣きながら謝り、三回忌(上の子4歳下の子2歳)近くなってから主人と4人で墓参りに行きました。
    弔いたいお気持ちはわかるけど、生きてるお子さんの方が大事ですよ。お子さん無理なさらないでね。

    +13

    -9

  • 406. 匿名 2017/08/14(月) 17:58:18 

    >>356
    莫迦を生み出すババアに言われたくないわ

    +5

    -10

  • 407. 匿名 2017/08/14(月) 17:59:00 

    ほんと子連れってがるちゃんでも迷惑なコメントしかしてないのなw

    子なしじゃなくて若いから産んでないだけなww

    +19

    -14

  • 408. 匿名 2017/08/14(月) 17:59:52 

    >>403
    あんたみたいな非常識者がいるからでしょ
    少ない脳みそで理解しろや低脳

    +12

    -11

  • 409. 匿名 2017/08/14(月) 18:00:27 

    こんな暴言吐きながら子育てしてるんだね。子供がかわいそう。毒親で

    +23

    -7

  • 410. 匿名 2017/08/14(月) 18:00:52 

    >>12
    ファーストクラスにも出没するよ。

    +18

    -1

  • 411. 匿名 2017/08/14(月) 18:03:19 

    子持ちでも迷惑な子どもにはうんざりするな〜。
    私自身も長距離飛行機なんて帰省や仕事?等やむを得ない事情以外は避けたいところだけど。
    幸い?乗ることないけどね。

    耳栓、アイマスクで多少は対策立てられるけど、シート蹴られたりするとキツいかな。

    +20

    -2

  • 412. 匿名 2017/08/14(月) 18:04:11 

    〇時間待つのだぞ。それが出来ずばぶった切ると言うたりなはれ。
    小池一夫「若者が食費にお金をかけられないというのは言い訳 妻は数百円で鱧(はも)のおすましを作れる」→ツッコミ殺到
    小池一夫「若者が食費にお金をかけられないというのは言い訳 妻は数百円で鱧(はも)のおすましを作れる」→ツッコミ殺到girlschannel.net

    小池一夫「若者が食費にお金をかけられないというのは言い訳 妻は数百円で鱧(はも)のおすましを作れる」→ツッコミ殺到食費にお金を若者はかけられないというが、それは、言い訳。今日のお昼ご飯、鱧のおすましだったけど、家人に聞いたら、実質何百円だって。骨切...

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2017/08/14(月) 18:06:42 

    前にJAL乗ったら前が子供2人……走り回る、奇声あげる、食べこぼすの三重苦だった。
    CAさんが母親に柔らかく注意するも全く改善されず。欧州路線だったので最悪だった。
    なぜかCAさんから私にご迷惑お掛けし申し訳ございません……と謝罪があり、その対応は素晴らしいと思ったけど。。。
    あと座席でオムツ替える母親は滅びろ

    +37

    -3

  • 414. 匿名 2017/08/14(月) 18:12:13 

    子持ち叩きトピ多いよねー。
    同じ人が主なのかと思うくらいだよ。

    +10

    -15

  • 415. 匿名 2017/08/14(月) 18:12:30 

    帰省のため、1歳の息子を連れて飛行機に乗りました。飛行機でしか行けない距離なのでいたしかたなく…(子どもが大きくなるまで飛行機乗るなという方がいたらそこまでなんですが…)

    自分を棚にあげるわけではないのですが、お昼寝の時間を調整して、お気に入りのおもちゃやお菓子を持って、耳抜き用のジュースを飲ませて(いつもはあげないけど特別に…)としていたらほとんど泣いたり騒いだりしませんでした。いろんなタイプの子がいるから一概には言えないけど、子持ちの身からしても、努力次第で静かにさせることはできるという意見に賛成です。

    隣のビジネスマンの方にご迷惑おかけするかもと搭乗した後に一言お伝えしたら、大丈夫ですよ!と優しく答えて下さいました。それで私も少し気持ちも楽になりました。

    +29

    -4

  • 416. 匿名 2017/08/14(月) 18:13:14 

    来月11ヶ月の息子を連れて飛行機で帰省…
    実家には11ヶ月まで待ってもらいました。
    そしてお盆と夏休みも外しました。
    迷惑かけないように最大限に努力はするんだけど、もし迷惑だったら教えてほしいです。。。
    気がつかないこともあるだろうから。。

    +8

    -2

  • 417. 匿名 2017/08/14(月) 18:14:39 

    やむを得ず赤ん坊連れで飛行機に十数時間乗らなきゃならないことがあったんだけど、子供が泣きやまなくてほんと周りの人に申し訳なかった。
    たまたま隣の女性が優しい人でアドバイスくれたり一緒にあやしてくれたりした。
    あのご恩忘れません。

    +15

    -3

  • 418. 匿名 2017/08/14(月) 18:16:51 

    子連れファミリーばかりの『ファミリーシート』みたいのを作って、他の客と分けて欲しいな。
    子連れ同士なら、子供が騒いでも『お互い様』で済むからね。

    +30

    -4

  • 419. 匿名 2017/08/14(月) 18:22:25 

    注意しない親は絶対にダメだよ、躾もしないとかね。

    でも子供のいない場所なんて存在しないからそれが嫌なら死ぬしかないよね?
    なぜそんな存在しない世界を求めてまで生きようとするの?

    +12

    -10

  • 420. 匿名 2017/08/14(月) 18:24:26 

    >>416
    本当ならもっと小さいミルクだけで対応できる月齢で帰ると楽だったかも。自我も芽生えてないうちにが楽なんだよ。

    +5

    -1

  • 421. 匿名 2017/08/14(月) 18:28:02 

    飛行機乗りたくなくても帰省しなきゃいけない場合だってあるし、何をしても泣きやまないことだってある。ましてや飛行機なんかデッキがあるわけじゃなく逃げ場なし。
    泣かさないように、必死で神経ピリピリさせてるのに、ここまで言われるとイジメのよう。肩身がせまくてつらいです。

    +22

    -17

  • 422. 匿名 2017/08/14(月) 18:33:31 

    正直私も旦那と2人だった頃は子供の声がうるさく感じてたよ。
    だけど子供がいる今は気にならなくなったかな。
    いない時は親になった事がないから、わからないんだよ。

    +14

    -18

  • 423. 匿名 2017/08/14(月) 18:34:30 

    >>420
    飛行機は圧力があるから物理的に月齢小さい赤ちゃんは嫌がるよ。自我とかいう問題じゃなく。
    耳抜きできないから耳痛くて泣くから。

    +11

    -3

  • 424. 匿名 2017/08/14(月) 18:39:58 

    >>423
    だからミルクで簡単に耳抜きさせるの。里帰り出産出来るんだからできるよ。
    大きくなってもイヤイヤ突入してる年齢が最も嫌われるんだって。

    +9

    -1

  • 425. 匿名 2017/08/14(月) 18:40:29 

    >>416
    最大限に努力をというような親に対しては何とも思わないよ。
    それどころか、温かく見守ろうっていう気持ちになる。

    +8

    -2

  • 426. 匿名 2017/08/14(月) 18:44:26 

    >>422
    私2人育ててるけど、よその子の泣き声うるさいよ。赤ちゃんは可愛いなあって思うけど、2歳から幼稚園くらいのぐずり泣きは、大っ嫌い。

    +19

    -7

  • 427. 匿名 2017/08/14(月) 18:44:52 

    二歳や三歳なら 飛行機に乗せない方が良いよ
    躾は、関係がなく 本能で生きている年齢だから
    親は、我慢できないのかな
    今は 北海道から九州まで 新幹線で繋がっている
    車や飛行機で移動できなくても
    まだ 逃げ場のある 新幹線やその他特急で移動すれば良いのでは?

    +14

    -8

  • 428. 匿名 2017/08/14(月) 18:47:58 

    >>415さんみたいに、昼寝時間を調整したりジュース飲ませたり、様々な努力や周囲への配慮をしてるママなら、多少泣いてもわりと周りも優しいし数時間なら赤ちゃんも大人しいかもね。
    流石に10時間とかのコメントしてる方には、呆れるわ。大失敗もいいとこ。

    +9

    -0

  • 429. 匿名 2017/08/14(月) 18:51:04 

    多少うるさいのは子供だし耳栓で少しはマシになるからいいけど(大音量の奇声は論外)、
    座席を後ろから蹴られるのは本当嫌なんだよ~

    +28

    -0

  • 430. 匿名 2017/08/14(月) 18:51:56 

    >>428
    ジュースは目に見えるけど、昼寝時間を調整したかどうかなんてどうやって分かるの?調整しても新しい環境で興奮してしまったり、寝るように起こしてたら逆に疲れすぎて泣いてしまったり、結果だけ見て頑張ってるかどうかまで判断できない

    +10

    -7

  • 431. 匿名 2017/08/14(月) 18:53:53 

    買い物行ったら、カートで子供がぐずってたからちょっとあやしたらましになった。
    他人の私が出来るんだから親がスマホやおしゃべりで放置しなかったらあんな騒がない。
    自分に注目してほしいんだよ。

    +9

    -7

  • 432. 匿名 2017/08/14(月) 18:55:43 

    今の子供ってなんであんなに叫ぶの?
    ジェットコースターにでも乗ってるかのような叫び。
    そこになんかある?
    見えないものでも見ようとしてる?

    +18

    -11

  • 433. 匿名 2017/08/14(月) 19:00:40 

    しつけを連呼する人は子供がいないから、
    机上の空論言ってるだけ。
    理想だけでは子育てできないと身をもっていつか気がつくと良いね。
    心理的な余裕ができれば自分も楽だしさ。

    +16

    -20

  • 434. 匿名 2017/08/14(月) 19:00:55 

    >>432
    もし理由があるとすれば、こういうトピのせいで母親が常に神経張ってピリピリしてるのが伝わってるからだろうね。

    +9

    -9

  • 435. 匿名 2017/08/14(月) 19:02:53 

    子供なんてなかなか言うこと聞かないし、そんなすぐにやめさせられないものだけど注意はするよね!?

    +21

    -0

  • 436. 匿名 2017/08/14(月) 19:03:35 

    >>419
    え?
    こっちが◯ねって?
    子供のいない場所はないって、本来子供がいないはずの場所に子連れであちこち出没する方が悪いんじゃないか。
    これだけ少子化なのに外で子連れにかなり遭遇する

    +10

    -10

  • 437. 匿名 2017/08/14(月) 19:04:13 

    >>431
    他人だから警戒して大人しくなったりするよ。
    親だから甘えてグズったりってこともあるから、一概に「他人の私でも〜」ってのは違うな。

    +12

    -2

  • 438. 匿名 2017/08/14(月) 19:05:50 

    >>434
    トピのせいじゃないでしょ。
    ネット以外では子連れには文句言ったらいけない風潮じゃん。
    正しいクレームだとしても。
    ネットくらいでしか本音言えない風潮のが問題だわ

    +10

    -6

  • 439. 匿名 2017/08/14(月) 19:07:18 

    >>437
    いやいや、放置親のこと言ってます。
    まだ甘えがどうのって段階ならあんまり遠出しないほうがお互いのため

    +8

    -3

  • 440. 匿名 2017/08/14(月) 19:08:44 

    シート蹴っても注意しない親ってなんでなの?
    消灯時間なのに親も子も大声で話してて、周りは我慢してるの分かってないのかな?

    +24

    -2

  • 441. 匿名 2017/08/14(月) 19:09:03 

    なんでその場で注意しなかったの?って言ってる人 結構いるけど、CAさん呼び出しボタン押しててクレーム言い難い気持ちもわかるよ。クレーム入れてるのを周囲の人や下手したら非常識な子連れに聞かれたら、自分がクレーマーなのかな?このくらい我慢すべき?などなど考えちゃうよね。
    せっかくの旅行、フライトも含めて楽しみたかったのに大変だったね、主さん。

    +9

    -3

  • 442. 匿名 2017/08/14(月) 19:09:51 

    >>433
    子供いない人にそれおしつけるのは尚更酷だよ。
    休暇で遊びに来ただけなのに、なんでそんなスペック求めるの。
    母親で大変なら子供産んでない人にはもっと奇声の免疫ないよ。

    +16

    -5

  • 443. 匿名 2017/08/14(月) 19:10:08 

    >>439
    カートに乗せた子を放置してたの?
    で、その子をあやしてたの?あなたの為にも放置子をわざわざあやしたりしなくていいよ。
    ちょっとアレな人だと思われるよ。

    +6

    -1

  • 444. 匿名 2017/08/14(月) 19:10:16 

    しつけしつけうるさい!っていう親は「子育てってそんな簡単じゃない」「子供は言うこと聞かない」って言って躾しないの!?

    すぐに言うこと聞かせることが躾だと思ってるの?

    +16

    -9

  • 445. 匿名 2017/08/14(月) 19:10:36 

    >>436
    うわぁ。。。すごいね。

    +7

    -2

  • 446. 匿名 2017/08/14(月) 19:12:22 

    >>443
    ?そういう意味じゃないんだけど。
    一般的に放置親の話をして、あやしたのはたとえ話だけど。
    世の中、自分のオシャレばかりして放置親ばかりじゃん。
    その人はたまたま気づいてないだけの人です

    +6

    -2

  • 447. 匿名 2017/08/14(月) 19:13:21 

    >>415さんのように、廻りにひと声かける方は本当に少ない
    誰とも目が合わないように、廻りを無視してる人がほとんど
    抗議の視線に気付かないフリをしてるのだろう

    そういうふてぶてしい親御さん程、ネットでは「子なし子なし」と攻撃的になっているのでは?

    +23

    -3

  • 448. 匿名 2017/08/14(月) 19:14:03 

    >>427
    親も本能で生きてるからね

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2017/08/14(月) 19:16:24 

    >>432
    スマホや電子機器の電磁波とか添加物とか、脳への影響があるからでしょう?

    +6

    -1

  • 450. 匿名 2017/08/14(月) 19:22:03 

    >>444
    躾けてるけど、騒いじゃうこともあるんだよって言いたいんじゃ

    逆に注意さえすれば、子供がその場で言うこと聞かなくてもOKなの?聞かないガキは連れてくんな!だよね。。。

    +3

    -3

  • 451. 匿名 2017/08/14(月) 19:24:14 

    暴言多いよ。。
    ここで騒ぐ子連れに批判的な人は、子供敵視しているんじゃなくて、躾しようとしない親、周囲に配慮のない親を批判してるんだよ。
    子供いなくたって、子供が泣いたり、すぐに泣き止まない事は知ってるよ。
    要は親の態度です。
    同じ子持ちとして恥ずかしい意見が多くて驚く。

    +41

    -5

  • 452. 匿名 2017/08/14(月) 19:24:33 

    分別つかない年齢の子供をつれてまで海外旅行に行くって、
    子供も親も疲れてストレスになるだけだろうに…
    国内ですら目を離さないように気をつけないといけないのに、海外ならさらにじゃん。
    考えただけでげっそりするよ。
    せめて10歳くらいになるまでは国内旅行で我慢できないのだろうか。理解不能。

    +28

    -9

  • 453. 匿名 2017/08/14(月) 19:24:40 

    小学生の親ですが、騒いだら即注意し叱ります。
    他人の迷惑になるから機内なんて私はとてもじゃないけど我が子を乗せられない。

    +12

    -2

  • 454. 匿名 2017/08/14(月) 19:26:13 

    >>443
    ズレますが、ちょっと昔は小さい子供に手を振って隣でお母さんがニコッと頭下げてたりする光景ありましたよね。
    今って絶対目が合わない。見つめてるわけでないけど。
    子育てしてる側も自覚してるんだろうなと思う。

    +13

    -1

  • 455. 匿名 2017/08/14(月) 19:28:51 

    飛行機でしか行けない県外出身で祖母のお葬式に行くのに赤ちゃん連れで。預かってくれる人もいなくてどうしようもないから飛行機に乗りました。
    周りの人は気遣ってくれたけど申し訳なくて心苦しかった。
    バカンスだけで飛行機に乗るパターンばかりではないんだよ。

    +28

    -4

  • 456. 匿名 2017/08/14(月) 19:32:03 

    >>416
    あれこれ気を使ってるお母さんは見てたらちゃんとわかるし、
    そういう人まで面と向かって邪険にする人はリアルの世界ではあんまりいないと思う。
    スムーズに帰省できるといいね。

    +23

    -1

  • 457. 匿名 2017/08/14(月) 19:34:21 

    >>18
    ほんとそうだわ

    帰省とか1、2時間の国内旅行ならいいけど
    フライト時間の長い海外旅行なら子供が大きくなってからしろよと正直思うわ

    +26

    -3

  • 458. 匿名 2017/08/14(月) 19:34:30 

    こどもたち連れて海外旅行行くよー理解不能といわれても、趣味だから行く。その代わり、下準備はめっちゃする。例えば、飛行機乗る前にお台場の公園で走らせたり、昼寝をコントロールしたり。

    +10

    -17

  • 459. 匿名 2017/08/14(月) 19:34:37 

    子供が一緒に乗るのは仕方ない。
    赤ちゃんが泣いちゃうのも仕方ない。

    だけど、背もたれの後ろからガンガン叩いて来た(歌ってリズムとってる)子供にはさすがにキレそうになった。
    約1時間ほど我慢したけど、親は一切止めず、一緒に歌うたって手拍子して。

    ここまでされると殺意わく

    +45

    -0

  • 460. 匿名 2017/08/14(月) 19:36:05 

    普段は赤ちゃんが泣くのは仕方ないと思ってにこやかにしてる余裕あるんだけど、
    新婚旅行のハワイ行きで、近くの席に8時間ほぼずっと泣いてる赤ちゃんいて辛かった…
    夜に出発して朝に着くので寝ておきたかったんです
    ようやく寝られたと思ったらイヤフォンしていても聞こえる爆音鳴き声で目がさめる。。。
    しかも、お父さんまで不機嫌になって夫婦喧嘩しはじめるし(笑)
    もしかしたらハワイに実家あったりして仕方ないのかもしれないけど
    赤ちゃん無料の間に旅行しちゃえ〜〜って感じだったらちょっとなぁと思っちゃった

    +36

    -4

  • 461. 匿名 2017/08/14(月) 19:37:42 

    >>450
    たとえば走ってたら止めるとか騒いでたら静かになるまで注意するとかするよね?
    行為を止めずに「ダメよ~」って言うだけじゃないよね?

    +8

    -0

  • 462. 匿名 2017/08/14(月) 19:38:45 

    >>460
    赤ちゃんもしんどかっただろうね

    +21

    -0

  • 463. 匿名 2017/08/14(月) 19:39:11 

    >>455
    数時間のフライトなら
    赤ちゃん泣くのは仕方ないと思ってるんで全然我慢できます!
    海外行きの長時間フライトは寝ておかないと時差とかもあるしキツイんですよね…
    海外に実家あったりしたら仕方ないのかもだけど

    +9

    -1

  • 464. 匿名 2017/08/14(月) 19:40:59 

    ハワイ便で小さい子連れ多くてビックリした。お母さん子供ずっと膝の上にのせてて機内食もろくに食べれてなくて寝ることすらままならない様子だった。そこまでしてハワイに行きたいってことがすごい。私なら子供の世話で旅行楽しめない。

    +44

    -4

  • 465. 匿名 2017/08/14(月) 19:45:49 

    >>361
    ほんとそれ。
    CAは保育士じゃないんだから、泣く子供を泣き止ませる技術があるわけじゃありません。
    機内で起こったいざこざを解決する何でも屋じゃないからね。

    +21

    -2

  • 466. 匿名 2017/08/14(月) 19:48:39 

    内心、子連れはLCCでお願い致します。
    ヘッドフォンは必需品だよ。

    +8

    -3

  • 467. 匿名 2017/08/14(月) 19:49:06 

    >>464
    ハワイ便多いですよね!
    まだ1人で座れないくらい小さい子も多い
    たしか国際線は二歳くらいまで無料だからかなと…

    +17

    -0

  • 468. 匿名 2017/08/14(月) 19:50:25 

    2、3歳って大変な時期なのに、パスポートとって海外に行く気力体力にある意味尊敬します。

    私は日々の生活で疲労困憊で海外なんて考えられない。ヨーロッパなんてうへぇ、、

    +24

    -2

  • 469. 匿名 2017/08/14(月) 19:53:29 

    >>455
    バカンスばかりで乗る人ばかりじゃないだろうってさんざんみんな書いてるよ?

    +5

    -4

  • 470. 匿名 2017/08/14(月) 19:56:28 

    >>47
    その税金を納めてんのはこっちなんだよ。逆に感謝しろ。あなたみたいな常識のない子育てするぐらいなら産まない方がまし‼

    +17

    -5

  • 471. 匿名 2017/08/14(月) 19:57:45 

    その子の性格や出発前からの状況や準備、どうしても他人には見えてない要素も多い。情報が少ない時に、躾けや工夫してないと決め付けるより出来るだけ頑張ってるんだと考える方が心穏やかに過ごせる。

    綺麗事のようだけど気の持ちようってあると思う。無実を証明できなければ有罪なのか、有罪が証明されるまで無実なのか。

    +8

    -2

  • 472. 匿名 2017/08/14(月) 19:59:55 

    >>460
    そういう時に不機嫌になる旦那だとお母さんは大変さ倍増だね

    +16

    -0

  • 473. 匿名 2017/08/14(月) 20:00:09 

    うん、ちょっと気の毒でしたね。
    夏休み時期だとどうしても絶対数があがるから、我慢出来ないなら、CAさんにお願いするのもいい。
    トイレ近くの席になった時、人の往来が多くて仕方ないかあと思った事はある。
    でも主さん程の音に悩まされた事はないなあ。

    +1

    -3

  • 474. 匿名 2017/08/14(月) 20:02:02 

    ハワイに義両親がマンション持ってるから幼稚園児連れて9月に行く。まぁほとんどの寝てると思う。泣いたらごめんよ。

    +9

    -19

  • 475. 匿名 2017/08/14(月) 20:04:09 

    転勤とか事情があるならともかくまだ泣きわめくような年齢の子供連れて海外旅行行くなって思う。
    新幹線ならまだ我慢できるけど長時間フライトはちょっとね。

    +19

    -2

  • 476. 匿名 2017/08/14(月) 20:07:29 

    確かに欧米の子ってほんとおとなしい子が多い。
    大人しいというか、いわゆる公共の場で騒いだら走ったりするの見たことないかも。
    日本人は躾が下手なのかな。

    +34

    -6

  • 477. 匿名 2017/08/14(月) 20:09:42 

    子供が小さい時からかかってる小児科。
    持病あるから11歳でも行ってる。
    他のママは他に行きだしたけど継続で診てほしいから続けてる。
    そこは赤ちゃん~五歳くらいが多い。
    こんな来て当たり前の場所すら小さい子連れ怖い。なにするかわからない

    +7

    -1

  • 478. 匿名 2017/08/14(月) 20:10:24 

    小学四年になって、飛行機での旅行を今回選びました。でも国内線。
    乳児では旅行はしなかった。幼児でも近場。
    乳児乗せて疲れそうだと考えていたので。
    海外とかいっぱいいっぱいで無理だなあ。

    +7

    -3

  • 479. 匿名 2017/08/14(月) 20:10:50 

    私は赤ちゃんの泣き声って気にならないから、泣いていようが気にせず寝れちゃう。だから周りに赤ちゃんが来てもイライラはしない。

    それにしても赤ちゃんのパワーって凄いよね〜
    たまに「フライト中ずっと泣いてる赤ちゃんがいました」とかってコメント読むと、のど痛くならないのかとか眠くならないのかって不思議に思うわw

    +12

    -8

  • 480. 匿名 2017/08/14(月) 20:18:16 

    友達に何人か海外赴任で子連れでついてった子がいるから旅行ばかりじゃないと思います。
    私は旅行でしか使わないけど、下の子が10ヶ月の時に離陸後に泣き始めて通路も出たら迷惑だろうし座席で立ってあやしてたらCAさんがご飯などを準備するとこに案内してくれてとても助かりました。
    その後2回短時間乗って泣きわめいたり奇声はさすがにないけど、子供だからテンション上がって声が大きくなるから注意はしてる。
    私はいかないっ!て人もいるし、大変だけどやっぱり行きたい人もいるんだから、子供乗るな。だけで終わるのは寂しいよね。

    +10

    -11

  • 481. 匿名 2017/08/14(月) 20:20:56 

    >>464
    ハワイってフライト時間がまあまあ長いしね。
    赤ちゃん連れでバカンスに行くってなると大変だろうなぁ。それでも行きたいなんて、よほどハワイ好きなんだね…
    子供がある程度大きくなるまでは、ハワイアンズあたりで我慢しとけば良いのに。

    +23

    -4

  • 482. 匿名 2017/08/14(月) 20:22:50 

    小学四年になって、飛行機での旅行を今回選びました。でも国内線。
    乳児では旅行はしなかった。幼児でも近場。
    乳児乗せて疲れそうだと考えていたので。
    海外とかいっぱいいっぱいで無理だなあ。

    +2

    -3

  • 483. 匿名 2017/08/14(月) 20:26:29 

    >>50
    本当にその通り‼️
    結局静かにしてても何しても子供嫌いだから近づかないでって。
    そんな奴らだって子供だったくせして。バカみたい

    +3

    -14

  • 484. 匿名 2017/08/14(月) 20:27:36 

    会社の産休明けの人が
    「子供もう1歳だし、そろそろ海外旅行したくてー。多分 飛行機で多少は泣くけど赤ちゃんだから周りも許してくしー」╰(*´︶`*)╯♡
    って話てて、つい最近ドン引きしたところです。
    主さんが出会った親子もこんななんでしょうね。

    +36

    -0

  • 485. 匿名 2017/08/14(月) 20:30:05 

    国際線はCAさんもこどもに優しいし、外国人のかたも優しい。でも、魔の2歳児の時だけは飛行機に乗せなかった。逆に乳児だと寝ててくれたので楽だったなーお金ためてまたいこーっと!

    +3

    -6

  • 486. 匿名 2017/08/14(月) 20:31:54 

    出た出たあんた達も昔は子供だった理論w

    +25

    -6

  • 487. 匿名 2017/08/14(月) 20:38:01 

    >>416です。
    優しいコメントくれたみなさんありがとうございます。飛行機乗るのが怖かったけど、ちょっと安心できました。
    他の方の書き込みも見てると、やっぱりコミュニケーションって大事だなって思いました。離陸前に周りのみなさんに一言声かけようと思います。

    +8

    -0

  • 488. 匿名 2017/08/14(月) 20:38:45 

    ヨーロッパへ子どもを連れて行こうなんて普通の感覚じゃないよ
    親が残念すぎる

    +15

    -5

  • 489. 匿名 2017/08/14(月) 20:44:02 

    >>460
    わたしの友達の話とおんなじだわ!
    本人だったりしたりして(笑)
    友達が赤ちゃん連れてハワイに旅行に行ったらしいです。
    夜10時の便だから寝るだろうと思ったのに寝ずに泣き続けたと。。。しかも赤ちゃん出発前に発熱してたらしいし。
    それ聞いてわたしはドン引きしたけどね。。

    +24

    -1

  • 490. 匿名 2017/08/14(月) 20:45:52 

    >>488
    でも子連れでヨーロッパにしょっちゅう旅行します!なんて家庭は、経済的には残念ではないよね。
    かなり裕福だと思うわ。
    私が子供の頃なんて、海外旅行なんて連れて行ってもらえなかったし。
    大人になってから自分のお金で海外旅行するようになった。子供の頃に世界を見ていたら、ちょっと今とは違う大人になっていたかな?とも思う。
    子供の内にヨーロッパとか世界中を見せてあげたいっていう親の気持ちも分からなくはない。
    でも赤ちゃんだと意味ないから、せめて小学生になってからかな、とは思うけど。

    +8

    -2

  • 491. 匿名 2017/08/14(月) 20:47:00 

    だからーヨーロッパに行くってほぼ帰省でしょう?主だってフランス人って書いてるじゃん。
    赤ちゃん幼児連れなら治安のいいハワイでしょう。私のまわりも数十人くらいいる子持ち、ほぼ全員ハワイ連れてってるよ。

    小学生くらいで騒いでるバカは旅行かもしれないからたたかれるべき。あと日本人の子供は躾が~って言うけど、外国人の子供の方がよっっっぽどうるさいから。

    +8

    -16

  • 492. 匿名 2017/08/14(月) 20:50:28 

    ガル民ってよくわからない…
    前に平日子どもの学校休ませるのはアリかナシかみたいなトピでは、人の家の事情に構うな!休んで何が悪い!空いてるときに旅行行きたいみたいな人が多かったけど、夏休みに公共交通機関に子連れがいることはアウトなの?騒いでてもまあそんな時期だしな、くらいにしか思ってなかったわ。

    +13

    -3

  • 493. 匿名 2017/08/14(月) 20:53:02 

    自分は実家が飛行機距離だから、子どもが赤ちゃんの頃から何回も飛行機乗せてたけど
    万全の対策をしてから乗ってたわ
    昼寝をなるべくさせないで
    うまいことフライト中が眠くなる時間になるよう調節しておいて
    窓際の席を必ずとる、かつなるべく一番後ろ
    寝てくれなそう、ぐずりそうと察知したら授乳ケープで完全防備して授乳して黙らせてた
    授乳も賛否両論かもだけどうるさいより良いと思って
    強制的に寝かせちゃうのがやっぱり一番だよね
    何度も飛行機乗ったけどこれでおそらく他人に迷惑かかったことはないはず

    +9

    -1

  • 494. 匿名 2017/08/14(月) 20:54:44 

    最近この手のトピ多い笑

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2017/08/14(月) 20:55:33 

    >>474
    幼稚園児なら愚図ったり大泣きはないんじゃない?
    体調悪くならない程度に、前の晩寝かせなきゃ寝るよ。

    +5

    -1

  • 496. 匿名 2017/08/14(月) 20:57:09 

    ファーストクラスを担当してたCAが書いた本に、一流のお客様ほど、子供や赤ちゃんが騒ぐことに対して怒らない。みたいなことが、書いてあった。
    私には無理。あと、"怒られるから"やめなさい!って注意する親、大嫌い。迷惑だから、マナーだから、駄目なものは駄目って躾けろよ。

    +30

    -1

  • 497. 匿名 2017/08/14(月) 20:57:41 

    ギフテッドやスタンフォードに入学するような子供を育ててきたお母様方の子育て本には、赤ちゃんの頃から海外旅行しまくってました!子供の情緒を豊かにするためには外国に行くのは大切です!みたいなこと書いてあるのすごく多いからね。
    お金のある人はするよね。

    +8

    -1

  • 498. 匿名 2017/08/14(月) 20:58:42 

    >>476
    日本人の子は、母乳育児と添い寝で母親に依存心が強い、社会性足りない子育てだからだよ。
    あと外国人に比べ内向的で人見知りの子が多いよね。

    +10

    -1

  • 499. 匿名 2017/08/14(月) 21:01:32 

    >>478
    うちも沖縄や北海道が小5と小3、海外は中学生になってからだわ。幼児連れて海外旅行なんて間違いなく親のエゴだよ。

    +8

    -3

  • 500. 匿名 2017/08/14(月) 21:05:04 

    うちも家族に会うためにロサンゼルスに行かなきゃいけなくて 今から色々気張りますね
    睡眠薬は小児科で聞いたら出しませんって変な目で見られた。。

    子供って成長も個人差あるからね。。
    声の大きさの調節がまだ出来ない子、我慢出来ない子、約束出来ない子は親が1番どうすればいいかわかってるから、親に任すしかないかな?
    うちも路線バスで寝ぐずりした時、何故か爺さんに育児について説教されたんだけど、ただの寝ぐずりでベビーカー揺らして静かにしてれば眠るんだけど、めちゃめちゃ爺さん語ってて余計泣いて本当こっちが迷惑だった。。
    子供の事分かってるんはやっぱ親が1番だと思うから、、
    難しいですよね
    うるさい!!って言っても子供黙んないですもん。
    やめなさい!!って言ってもそれが楽しかったらすんなりやめないし。
    まあ、好きなおやつ、初お目見えのおもちゃや本をたんまり、持ってくつもりですが。。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード